2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆台湾スクーターKYMCOキムコ総合15★

1 :774RR:2018/05/27(日) 22:36:54.17 ID:bmOQ2Ynj.net
キムコジャパン公式
http://www.kymcojp.com/

KYMCO光陽機車 (台湾本社)
http://www.kymco.com.tw/
KYMCO Global
http://www.kymco.com/
KYMCO USA (ATV等のオフロード情報が豊富)
http://www.kymcousa.com/

カワサキ J300 (KYMCO製 中身はダウンタウン300iと同じ)
http://www.ks-style.bike/overseasmodel/j300/
カワサキ J125 (同上、国内未発売)
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/16_sc125ab.html
BMW C650GT & C650Sport (KYMCO製 マイロード700iがベース)
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/fascination/c650sport_c650gt_webspecial/main.html
CCM GP450 (KYMCOが下請けで作ってたBMW G450Xのエンジンを流用したオフ車)
http://ccm-motorcycles.com/gp450.asp

前スレ
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合14★ [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497868946/

32 :22:2018/05/30(水) 12:09:41.97 ID:9QnMq4KV.net
>>31
レーキンでも厳しいってマジか
結構ショックだなその情報

昔の単気筒とか250でも100出ないバイクが有ったのは知ってるけど、いまだにあるとは思わなかったし「レーシングS」なんて名前背負っといてこんなもんなの?って思うじゃん?

33 :774RR:2018/05/30(水) 12:37:09.04 ID:sE+qSi2V.net
>>31
キングは100巡航というか
100前後だった
のんびりで90前後

100以上だと風の抵抗がすごかった印象

34 :774RR:2018/05/30(水) 12:39:25.16 ID:sE+qSi2V.net
>>30
あー そうゆう道路ならやめといたほうがいいよ

基本速度ちょっとでる125なんで
状況の対応が難しいよね

35 :774RR:2018/05/30(水) 15:25:42.69 ID:BKvgMGke.net
>>31
150ccに多くを求めてはいけない
ちょっと楽したいときに自動車専用道に乗れるくらいに考えないと
あとこういった小排気量だと搭乗者の体重等の負荷の大小で
最高速や加速なんていくらでも変わる

36 :774RR:2018/05/30(水) 15:26:26.92 ID:BKvgMGke.net
すまん安価ミス
>>34>>32です

37 :774RR:2018/05/30(水) 15:54:35.58 ID:/9A1CvfL.net
なんか
ここにきて S150の情報が出てきたね?

ところで オーナーズカードなる
もんが着たんだが

五大特典みたいな書き方だったけど
残りはなにがあるんだ?

38 :22:2018/05/30(水) 17:22:50.62 ID:9QnMq4KV.net
なんかここの住民は達観してるね〜

身の回りの原二や150乗ってる人たちは口を揃えて「それしか出ないなの?」って言ってたから、余程のハズレを引いたとガッカリしたけど、俺も皆を見習って割りきってレーシングS150と付き合っていくわ。
キムコが俺のゴールド免許のメッキが剥がれないように気を使ってくれたと思うことにするよ。

スレ汚しすまんね

39 :774RR:2018/05/30(水) 23:06:52.68 ID:DoBZejwx.net
>>38 一般的に原2〜150ccクラスのスクーターに求める物として最高速は優先順位低いんでない?
スクーターで高速をある程度余裕を持って走るなら400ccクラス以上になると思う。

自分が日常の足としてレーシングs150を購入したのは個人的な好みであるとがったデザインながら
十分実用的なメットインスペースがあり車体全長も原2のシグナス並にコンパクトな事。

レーシングsは125と150でエンジン以外の外観も結構違っている点から150ccの方を選びました。

40 :774RR:2018/05/31(木) 11:43:54.80 ID:65uYIV6D.net
>>39
まぁそうだね

ただ 自分が想定してた所より
かなり低かっただけ

キングからの乗り換えなんでねぇ


特にキングの次にと思っている人や
これから買う人に選択情報用に
インプレ書きますわ 
いいところもあるしねぇ

ただ いつになるかは未定に
しときます

41 :22:2018/05/31(木) 12:44:02.80 ID:yTLGIf3s.net
>>39
俺も全く同じ思いでこのバイクを選んだんだけど、最高速の優先順位ももちろん低かったんよ。
スピード求めるなら他にいっぱい選択肢は有るんだし。ただ>>40さんと同じくもっちょいスピード出るもんと思っていただけ。
ただ勝手に思い込んでいただけって事もここで皆に聞いて理解できたし、noodoeには期待しているのでこれからもよろしくお願いします。

42 :774RR:2018/05/31(木) 14:39:11.31 ID:AUde/rIu.net
レーキン180FIを中古で買ったんだけど、オイル警告灯の解除の仕方がわかりません。
台湾取説見ても全くわからんので教えてエロい人!

43 :774RR:2018/05/31(木) 15:06:23.77 ID:tTqageKW.net
>>42
右長押しでtripの次まで行って両方長押し。2000kmになると点灯する。

44 :774RR:2018/05/31(木) 15:08:51.03 ID:tTqageKW.net
オイル交換や点検に出すと必ず「マイル」表示になって帰ってくるうちのレーキン w
切り替えはどこからでも左長押しです。

45 :774RR:2018/05/31(木) 15:20:21.83 ID:AUde/rIu.net
>>43
ありがとう早速やってみる。

お礼に、台湾取説を翻訳したものです



オイル交換インジケータ:
車両(1000 km、インジケーターが点灯し、より多くのDマシンOが必要であることを示します。

* ユニットOマイレージ蹄メッキ預金D・カウントがゼロ︰1.JADJ.K約2秒からは白いODO→TRIPー→T、三つのモードpの小麦のサイクルに従います。2. T白モールドpの場合、tADJADJ。とMODEKは

5 4 3 2 1

ゼロの蹄、光はオフと考えることができます。

46 :774RR:2018/05/31(木) 15:24:39.39 ID:niiKNovi.net
割り込みですまんが、レーキン次期モデル開発中って事か?
http://forum.jorsindo.com/thread-2527612-1-1.html

47 :22:2018/05/31(木) 18:15:37.24 ID:yTLGIf3s.net
>>46
なんか今一っぽいねえ
RACING Sベースでもなさそうだし…

しかし良く見つけてきたなw

48 :774RR:2018/05/31(木) 21:23:35.90 ID:tBUKj+Ai.net
新型レーキン公道テスト?動画

捕捉 光陽測試車 雷霆s180???
https://www.youtube.com/watch?v=weLAhFadtVw

49 :774RR:2018/05/31(木) 21:45:52.42 ID:mbIB5BT3.net
>>40
また都合のいいときに答えてくれればいいんだけど…
レーキンはフロントがわりとガンだと思うんだけど、そこら辺は比較してどう?フォークのクッション性とかブレーキの効きとか。

50 :774RR:2018/06/01(金) 12:48:52.76 ID:9n29dQ2L.net
>>49
ガンとは来ない感じ
キングはハンドル上から押し込むと
ぐっと沈んだけど
S150はそんな感じはしない
フォークのクッション性はよくわからんです

自分的には キングよりこちらの方が
いい感じです


ブレーキは圧倒的にキングがいい
何回か危ない所助かりました
とはいってもS150のブレーキが悪いわけではなく
キングが良すぎだった感じです
問題なくききます

あと キングであった前の重さが
S150 では なくて 取り回しが圧倒的に楽です

51 :774RR:2018/06/01(金) 13:29:13.83 ID:QTDjTXNX.net
自分もキングからS150への乗り換えを検討しているので
大変参考になります
ありがとう
ああでも新型出るならもう少し乗り続けるか…?

52 :774RR:2018/06/01(金) 14:09:08.25 ID:CufHELaW.net
レーキンとPCX/マジェSどっちが速い?

53 :774RR:2018/06/01(金) 19:18:49.06 ID:9n29dQ2L.net
>>52
どれがイチバン速いと思う?

54 :774RR:2018/06/01(金) 19:25:15.02 ID:hJ/xQrn0.net
ドン亀はPCX

55 :774RR:2018/06/02(土) 06:01:22.03 ID:Ebmg1Kzn.net
一般道しか走らないのに加速は悪いが最高速は100を超えるのと加速はいいが最高は80くらいなのとどっちがいい

56 :774RR:2018/06/02(土) 06:24:09.68 ID:QdsbJiOz.net
80
そのぶんトルクが厚いならそこそこの上り坂でも70くらいは出やすいだろう

57 :774RR:2018/06/02(土) 11:44:29.99 ID:5OrlJyh1.net
80
一般道しかはしらないなら
それで十分というか
それ以上はいらない
あとトルクかなぁ
坂登ったときに落ちづらければ
なおいい

58 :774RR:2018/06/02(土) 19:16:07.59 ID:20wz17VY.net
ダウンタウン125の購入を考えているものですが、おしえてください。
バイク屋店主から馬力はPCX やNMAXに比べて馬力が大きいので長距離乗っても楽と言われました。
実質、ダウンタウン125は登録料入れて定価はいくらぐらいですか。
広島に住んでいます。仮に大阪や関東方面から通販で手に入れて自分で登録できるもですか。もちろん輸送料藻もかかります。
結局は近くのバイク屋で買うのが安くつきますか。

59 :774RR:2018/06/02(土) 21:17:01.04 ID:HarNq9qI.net
>>55
当たり前だけど加速と最高速だけを見ての比較なら、加速が良くて最高速100越えるのが良いし、その両方を満たし、ついでに燃費も良くて、燃料タンクもでかくて航続距離も長い150クラスのバイクがある。

質問の内容を見るに、スレの今までの流れからレーシングS150やレーキンを意識しての発言だと思うけど、加速や最高速を無視出来て、装備やデザインを気に入ったら買えば良いとしか言えないと思うの。人と同じのが嫌な人とかね。

俺はレーシングS150乗りなんでレーシングS150の話しになるけど、小さなクローズドサーキットとかで走るのならレーシングS150は滅茶苦茶楽しいと思う。峠も楽しいんだけど、交差点曲がるだけでも俺は楽しい!
普段使いには窮屈なポジションが、体重移動が必要になる場面にはドンピシャにハマる!

そん時だけねw

60 :774RR:2018/06/03(日) 21:20:21.40 ID:ZMWkLwhT.net
ホーン交換
http://imgur.com/E1ogrR5.jpg

高級車のホーンになってしまったw

61 :774RR:2018/06/04(月) 08:27:09.74 ID:3iGBczRi.net
>>58
私も広島だけど、広島に売ってる店のって定価販売とかだから高いよね。
新型でも他県で買うと7万円くらい安いね。
旧型になると、型落ちだから新車でも35万弱で売ってる。
旧型でもキムコジャパン2年保証は付いてるね。
並行輸入だと正規代理店に持ち込むと嫌がられたり断られたりするけど、正規販売だったら大丈夫だろうから通販でもいいね。
通販で仕入れて修理は広島の店にお願いしてもいい。

でも一応、広島の取り扱い店にも行って見積もりを取ってみた方がいいよ。
呉のまえだ二輪は前に他のバイクを見に行った時、かなり感じが良かった。
安佐南区のSBSタウンピットは行った事ないけど、グーグルレビューを見ている限りでは悪いバイク屋ではなさそう。

62 :774RR:2018/06/04(月) 12:20:11.61 ID:dNigO9oQ.net
>>61
参考意見ありがとうございます。
自分でバイクを登録するのはやっかいですかね。

63 :774RR:2018/06/04(月) 23:22:06.10 ID:HnpE4MkN.net
>>62
125までなら超簡単

64 :774RR:2018/06/05(火) 01:17:43.76 ID:Pjf8hBgc.net
いやべつに125以上でも簡単

65 :774RR:2018/06/05(火) 07:23:51.55 ID:edJuLJFa.net
ナンバー取得は簡単じゃろ
書類書いて出すだけだし

車検通せはおりもやったことないけど

66 :774RR:2018/06/05(火) 09:30:52.69 ID:LOLuQ25s.net
大阪で買うのだったら
書類送ってもらう→市役所でナンバー取得→電車で行って乗って帰る
これが一番安いと思う。
広島からだったらゆっくり走っても8時間位じゃないかな

67 :774RR:2018/06/05(火) 18:11:07.56 ID:iLrGKoqz.net
そうPCX
https://i.imgur.com/BNAitNb.jpg

68 :774RR:2018/06/05(火) 20:57:48.50 ID:/3zvO8ha.net
セローの悪口は止めて

69 :774RR:2018/06/05(火) 21:25:49.32 ID:WhgbOOwo.net
遠い店で買うのは、地元でメンテしてもらえる手段を確保するか、
自力で最低でも駆動系のメンテができるぐらいじゃないと、
なんかあったときに途方に暮れるよ?

70 :774RR:2018/06/06(水) 01:00:23.32 ID:2JPGkVdf.net
自分でメンテできないなら外車は買わないほうがいい

71 :774RR:2018/06/06(水) 01:24:18.21 ID:26lM0A3f.net
DINK125シュッとしててかっこええな、今日イオンモール行ったら停まってたんでガン見してきた
ずんぐりぶちゃいくなマイRV125JP君をお尻合わせで停めてあげた

72 :774RR:2018/06/06(水) 09:25:32.31 ID:kfhkg9e8.net
自分でメンテなんてしません。
KYMCO見てくれるバイク屋さんなんてゴロゴロあります。
コンビニで弁当買うのとはわけが違うから他店購入・初見だと入りにくいのかもしれませんが。
自宅から遠いところで止まった時にはちょっと困ると思うので任意保険はロードサービスの
使える条件にしておくと良いと思います。

73 :774RR:2018/06/06(水) 09:58:49.81 ID:8Bmk48nl.net
原二の話題が続いていますが
G-Dink250i に興味がわいてきた今日この頃

74 :774RR:2018/06/06(水) 10:08:31.52 ID:xrL7Dxnk.net
車両価格が安い店は納車整備代とかがかなり割高だったりするので、配送費用とか入れると地元の赤髭男爵辺りと変わんなかったりする事もある

75 :774RR:2018/06/06(水) 11:10:23.20 ID:hlH7QRLD.net
>>73
この前買った人のレビュー待ち

76 :774RR:2018/06/06(水) 12:31:40.88 ID:86cEPOwv.net
>>72
すごくいい環境なんですね
自分は買った店で
これを買わないと保証は効かせられないと言われてオオモメしたんで
羨ましいです

77 :774RR:2018/06/06(水) 21:27:09.12 ID:K4Tck+39.net
>>75
多分自分のことだと思うけど、納車は土曜日です

78 :774RR:2018/06/06(水) 21:53:35.38 ID:5QfOPDMe.net
キムコのスレで申し訳ありませんが、
PCXハイブリッドの発売日いつ頃ですか。仕様は現行のPCXと
どう違いますか。タイヤサイズ、後輪はディスクブレーキですか。価格はどのくらいですか。

79 :774RR:2018/06/06(水) 22:10:53.45 ID:K4Tck+39.net
>>78
HONDA PCX150 Part57(ワッチョイ導入)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521597883/
HONDA PCX150 Part61
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1526123788/
【ホンダ】 PCX127台目 【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524407067/
【ホンダ】 PCX 144台目 【HONDA】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1526265796/
お好きなところをどうぞ

80 :774RR:2018/06/06(水) 23:28:54.34 ID:hlH7QRLD.net
>>77
ゆっくりでいいです

81 :774RR:2018/06/07(木) 13:49:56.12 ID:N2DyIUFL.net
>>78
スレ地ですが
まだなんにもわかりませんね。
リアはドラムです。
スタート時に4秒間電動アシストですからそんなに変わらんのじゃないでしょうか。

82 :774RR:2018/06/07(木) 14:29:33.87 ID:W8eJ7AfR.net
>>81
4秒もアシストしてくれたら、かなりの加速感アップだと思うけどな

83 :774RR:2018/06/07(木) 15:03:58.36 ID:8iCDYoTJ.net
モーター出力は1馬力程度なんですが

84 :774RR:2018/06/07(木) 18:38:12.34 ID:eHZJoP6t.net
>>81
どっかでディスクって見たぞ

85 :774RR:2018/06/08(金) 09:29:08.38 ID:N2U/tpFj.net
>>84
ソースは秘密ですが日本発売は125のみ、こちらはリアがドラムです。あんまり変わらんっていうのは「電動アシスト」程度なら諸元はあんまり変わらないでしょって事です。

86 :774RR:2018/06/08(金) 11:33:45.41 ID:RdRPodhl.net
そろそろ pcxの話いいかなぁと

 有益な情報は該当スレにおとしたほうがいいんじゃないかとは思いますが
いかがでしょか?

87 :774RR:2018/06/09(土) 18:26:57.15 ID:9JZo7rrp.net
Dink250納車してきましたー!
初めてのバイクで色々と楽しみがたくさんでテンションあがるわ!

88 :774RR:2018/06/09(土) 18:36:12.53 ID:K3eKsBbB.net
>>87
おめでとう!
感想聞かせてね

89 :774RR:2018/06/09(土) 19:54:42.63 ID:haOyL+lQ.net
>>87
いい色買ったな

90 :774RR:2018/06/09(土) 20:49:52.31 ID:mS9E6Prw.net
>>87
おめおめ

91 :774RR:2018/06/10(日) 07:14:15.10 ID:rryrQKAU.net
>>87
まずは外装を慣らしに林道に行こうか

92 :774RR:2018/06/10(日) 09:22:06.70 ID:FwC+FoJ/.net
ひどいー

93 :774RR:2018/06/10(日) 09:26:51.82 ID:gVsm3wTK.net
初めての1台なんで比較するものが無いのであまり分かりませんが、燃費とかで分かった事があればまた書き込みします!

94 :774RR:2018/06/10(日) 10:41:52.30 ID:KUSti7Eg.net
>>91
登山道の下りとかも良いよね

95 :774RR:2018/06/11(月) 07:09:38.85 ID:CU83i40t.net
>>93
よろしく!

数少ない足元フラットタイプの250ccだから興味ある

96 :774RR:2018/06/12(火) 21:23:44.64 ID:hQn00eNN.net
納車 「する」 のは業者な

97 :774RR:2018/06/14(木) 04:08:27.23 ID:egqVB6R5.net
ナビキター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)!

98 :22:2018/06/14(木) 05:29:08.90 ID:egqVB6R5.net
と喜び勇んで朝4時から出掛けてみるもナビ使えず…

99 :774RR:2018/06/14(木) 09:18:39.23 ID:piy5SfSp.net
早速アップデートしたんだけど
メーターの種類の重複できなくしたみたい

あと バイク本体のファームのアップデートが必要なんで
ファームダウンロードが必要だから
気をつけないとパケット食われます

ナビ用の地図もそうなんで気をつけないといけないです

あとすでにナビかどうさせてるひと
に質問
これ 日本地図地域毎に課金しないと使えないの?

台湾本国は一つなので無料っぽいね

そこらへんはまだ検証してないんで
お願いします

100 :22:2018/06/14(木) 12:20:41.48 ID:ct9wZxP3.net
>>99
地図は東京・神奈川の一個しかダウンロードしなかったのでわからないけど、無料の地図と有料の地図の二種類が有るのかと思っていたんだけど違うの?

そもそもナビ自体は動作した?
俺のは30分ほど格闘するもメーターにナビ画面が出る事は無かったよ

101 :774RR:2018/06/14(木) 12:52:28.52 ID:oj22qIeJ.net
>>100
ダウンロードするとき
無料の1つの地図
って表記あったから
2つ目からはどうなんだろうかとは思った

ナビ自体は本体のファームのアップデートの前に メーターの更新が
はいってしまったんでまずは
本体のアップデートからやらないと行けない状態なんで今夜まとめて行う予定です

ナビは 前にあった目的地までの距離のやつと同じ感じだと思う
メーターに登録して 本体とシンク
目的地変える度に本体とシンクが必要になると思う

102 :774RR:2018/06/15(金) 15:44:27.80 ID:AQY9jm4I.net
何の話をしてるのかさっぱり分からないが、やっぱりキムコだねぇ

どうせロクにマニュアルもなくて、ネットを頼りに調べても情報が出てこないとか
外国のページばかりで参考にならないんだろうな、と思う

103 :774RR:2018/06/15(金) 17:25:12.15 ID:oEm56kJt.net
なんの話してるか
わからないのにしたり顔で
事情通のように語る人いるよねぇ(笑)
仕事場とネットではよくみかける



まぁ そんなことはおいといて
ナビ動いたんだけど うーんって感じ
ナビ動かないって言った人
使ってるのアンドロイドかiphone
どっちでやりました?
もしかするとアンドロイドは機種依存でバグがあるかも とはいっても
iphoneで確認できないからなんともいえないけど

今夜 こちらで動作させた方法と
新バージョンで
気がついたこと等を書ければかとは思います

104 :774RR:2018/06/15(金) 18:41:38.48 ID:/LoCKfys.net
行が多すぎて読みづらいw

105 :774RR:2018/06/15(金) 18:53:27.07 ID:oEm56kJt.net
>>104
携帯からの書き込みなんで許しれくれると助かる ついで今回のバージョンの情報を提供してくれるとうれしいです

106 :774RR:2018/06/16(土) 10:00:48.38 ID:39DxJykn.net
>>73ですが
G-Dink250i が納車されたので第一印象など。
原二からの乗り換えなので、全てがゆったりと楽
シート下トランクに、XXLサイズのオープンフェイスヘルメットは収まりました
ミラーでの後方確認はすごく見やすい
リヤサス調整は一番固めだと、一般道=固すぎ? 高速道路=ちょうど良い
時速80kmでエンジン回転数は5,000ぐらい
47ℓのリヤBOX付けましたがバイクの外見に違和感なく収まっています
ABSは試していません

バイクカバーは、ヤマハの「バイクカバーFタイプ ビッグスクーターBOX装着車」がドンピシャでした。

107 :774RR:2018/06/16(土) 10:55:24.37 ID:CvYNOZkq.net
>>106
自分以外にもdink250i買ってる人いて安心した

リアサスって自分で調整するの難しかったですか?

108 :774RR:2018/06/16(土) 12:20:12.54 ID:39DxJykn.net
>>107
付属工具にフックレンチがあるから、それを使えば簡単に調整できます。
左右で同じ硬さ(同じ位置)にするのが重要ですよ

109 :XCT300:2018/06/16(土) 12:45:08.98 ID:PFznFkg2.net
オイル&エレメント交換してバイパス走ってたら、
メーターの赤いoilserviceの警告灯点灯。

エンジン焼き付きとか困るとか思って急遽待避スペースでドレンボルトやフィルターキャップ、オイル量確認も異常無し

取説読んでみたら5000キロ毎に点灯する奴だった
クソびっくりさせられたですよw

110 :774RR:2018/06/16(土) 18:06:14.69 ID:98YfG4T8.net
>>106
高速道路での走りや振動がどうかわかるとありがたいです!
あっでもまだ慣らし中か...

111 :774RR:2018/06/16(土) 18:39:40.85 ID:CvYNOZkq.net
>>110
明日高速乗るんで良かったらかきこみしますー

112 :774RR:2018/06/16(土) 18:41:04.65 ID:39DxJykn.net
>>110
あまり慣らし運転とか気にしないお年頃
ブレーキだけは喰いつきが悪いので飛ばさず丁寧に握ります。
高速道路平坦区間で時速80kmの時、エンジンは5,000回転をちと超える程度なので、慣らし中でも走れますね。
変な振動やハンドルが取られるなどはありませんでした。
フラットフロアは予想以上に快適でした
足の置き場が自由自在というのはツーリングしてるとすごく楽ですね。

113 :774RR:2018/06/16(土) 18:42:03.95 ID:39DxJykn.net
>>111
お! 私以外のレポ、楽しみに待ってます。

114 :774RR:2018/06/16(土) 19:11:22.24 ID:98YfG4T8.net
>>111
よろしくお願いします!
100km巡航できるかどうか、気になってます

115 :774RR:2018/06/16(土) 19:12:38.23 ID:98YfG4T8.net
>>112
80kmで5000回転前後、けっこうパワーがありますね!
フラットフロア、ものすごく楽そう...

116 :774RR:2018/06/17(日) 15:31:48.86 ID:IRYZU6+Y.net
高速乗ってかえってきましたー
立ちゴケしてしまって早速傷物にしてしまいました…

上記でもあったとおり80km巡航は5000回転100kmは7000回転位です
加速は初めてのバイクなので比較出来ないですが、すっと伸びてくれます。
100kmでも特に変な振動もなく、まだ余裕がある感じでした。
アイドリングから20km迄は振動を感じますが、それ以降は静かに滑らかに走れた気がします。

自分の身長は180cmなのですが、フラットスペースは少し窮屈な感じがありました。足を前に投げ出す感じも何かしっくりこなかったので、あぐらみたいな感じが自分にしっくりきました。

117 :774RR:2018/06/18(月) 07:31:30.01 ID:UclGD0Uz.net
レポありがとう
立ちゴケは初心者あるあるだから経験値が上がったと思うがよろし。

118 :774RR:2018/06/18(月) 07:35:25.62 ID:C88ku1ye.net
うわぁ
G-Dink250i のレポは助かる!

119 :774RR:2018/06/18(月) 20:13:52.25 ID:WntdERW/.net
夜間のライトの明るさもいつか頼み

120 :774RR:2018/06/18(月) 20:59:36.51 ID:2qp+Xa3x.net
写真とか撮ってアップしてみたらいい感じですかね?

121 :774RR:2018/06/19(火) 06:58:39.38 ID:+PDk0mzV.net
写真もぜひお願いしたいです

ショップも含めてレビュー動画やらブログやらがホントに少ないので

122 :774RR:2018/06/19(火) 10:08:57.54 ID:l9Z1Vw6o.net
他人のインプレより試乗

123 :774RR:2018/06/24(日) 23:51:41.82 ID:8qbHGK5u.net
age

124 :774RR:2018/06/26(火) 00:43:50.07 ID:zuSLN9Ji.net
試乗車ないから、感想聞けたら助かる

125 :774RR:2018/06/26(火) 07:24:28.10 ID:h4YvHME9.net
旧型ダウンタウン125のウインカーリレーが壊れて点滅しなくなったからPOSHの汎用品に交換したらカチカチ音がほとんど聞こえないんで消し忘れるわー

126 :774RR:2018/06/26(火) 07:46:40.61 ID:6Xw0oQ8S.net
noodoeのナビ使ってみたけど、分かりにくいなこれ
せめて音声案内も有ればなぁ

127 :774RR:2018/06/26(火) 20:02:47.50 ID:ofqutwog.net
>>124
どんなことが知りたいですか?

128 :774RR:2018/06/26(火) 20:23:20.71 ID:aci3KzRo.net
3サイズを上から

129 :774RR:2018/06/26(火) 20:26:38.51 ID:r7icPnWh.net
ダウンタウン200iを手に入れたのですが約10000km走ってます。
オイルとタイヤは変えるつもりですが、あと気を付けた方が良いところありますか?

130 :774RR:2018/06/26(火) 21:32:39.72 ID:pR+OPLgH.net
プラグ、ベルト、WR、スライドピース、エアクリ、このへんは駆動系開けてみて状態次第かな
あと年数経ってるなら、バッテリーや色が悪ければフルード交換もある

131 :774RR:2018/06/27(水) 06:19:32.48 ID:UTOKZI5R.net
>>124
小ネタをひとつ(長文失礼)
左側にあるUSBソケット内蔵グローブボックスですが、奥行き12cm弱、
モバイルルーターとして使用のスマホ(iPhone8+とほぼ同じサイズ)は収納不可。
モバイルルーターの小さいヤツならなんとか充電しつつ蓋を閉めることができるかも。
カタログで iPhone 5 らしきスマホを開いた蓋に立てかけた写真なのは、中に入らないからだと理解しました。
ルーターがわりのスマホは、とりあえず100均で買った小さなずだ袋に入れてコンビニフックにかけて走行しています。

総レス数 1029
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200