2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆台湾スクーターKYMCOキムコ総合15★

1 :774RR:2018/05/27(日) 22:36:54.17 ID:bmOQ2Ynj.net
キムコジャパン公式
http://www.kymcojp.com/

KYMCO光陽機車 (台湾本社)
http://www.kymco.com.tw/
KYMCO Global
http://www.kymco.com/
KYMCO USA (ATV等のオフロード情報が豊富)
http://www.kymcousa.com/

カワサキ J300 (KYMCO製 中身はダウンタウン300iと同じ)
http://www.ks-style.bike/overseasmodel/j300/
カワサキ J125 (同上、国内未発売)
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/16_sc125ab.html
BMW C650GT & C650Sport (KYMCO製 マイロード700iがベース)
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/fascination/c650sport_c650gt_webspecial/main.html
CCM GP450 (KYMCOが下請けで作ってたBMW G450Xのエンジンを流用したオフ車)
http://ccm-motorcycles.com/gp450.asp

前スレ
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合14★ [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497868946/

529 :774RR:2018/10/18(木) 07:01:19.81 ID:PSYSY8KY.net
おまえよりマシ

530 :774RR:2018/10/18(木) 23:18:10.72 ID:Kj3Svbd6.net
>>529
ほんとか?

531 :774RR:2018/10/19(金) 00:28:45.31 ID:fELvEsT4.net
誰がカツラだ!

532 :774RR:2018/10/19(金) 00:40:15.48 ID:SX6olAS7.net
ダウンタウン買ってきた!

533 :774RR:2018/10/19(金) 08:42:35.40 ID:vGBgA3qe.net
おめ

534 :774RR:2018/10/19(金) 12:24:20.39 ID:nb8WiX36.net
>>525
まったく同意

ジャップ製品がクズになるに連れ、何とかルーペじゃないが「安心の日本製」とかの愛国アピールが増えてきた
日本の製造業が世界で好調だった時代そんなわざとらしいアピールなかったが、落ち目になると愛国心に頼る悲しさ

535 :774RR:2018/10/19(金) 12:43:14.10 ID:Te6E1rCH.net
誰かレーシング150売ってくれ!今更新車買うほどではないので中古で十分。Sのデザインはイマイチ好きになれない。

536 :774RR:2018/10/19(金) 15:53:41.84 ID:zogiRsQK.net
ネットの中古ショップで探せよ

537 :774RR:2018/10/22(月) 15:12:13.84 ID:yTJK8Zmm.net
ダウンタウン125のエンジン音は50CCのエンジンに近いですね。あんなもんですか。

538 :774RR:2018/10/22(月) 15:13:06.08 ID:yTJK8Zmm.net
それとウインカー音も50CCみたい。

539 :774RR:2018/10/22(月) 15:57:49.57 ID:tVq1WMfw.net


540 :774RR:2018/10/22(月) 17:13:49.50 ID:u8GopfAA.net
xctもウインカーの音がガッチョンガッチョンうるさいですよw

541 :774RR:2018/10/23(火) 07:57:00.23 ID:iEX3ZSby.net
新型下町の乗ってる人 ノ

何人いるのかな??

542 :774RR:2018/10/23(火) 08:05:29.81 ID:y7Ws896N.net
はい!

543 :774RR:2018/10/23(火) 12:59:56.97 ID:gfhwSI9d.net
はい

544 :774RR:2018/10/24(水) 00:07:01.71 ID:khJwFqfa.net
はい

545 :774RR:2018/10/24(水) 00:08:19.27 ID:Gqp1nPeR.net
ちなみに東京で乗ってます

546 :774RR:2018/10/24(水) 07:11:44.45 ID:Z8jIvGPo.net
はい

547 :774RR:2018/10/24(水) 12:42:18.40 ID:C+yLXC5w.net
はい?

548 :774RR:2018/10/24(水) 12:45:48.09 ID:2FPk5wQE.net
すれ違ったり駐車場でたまたま居合わせたりした人いる?ダウンタウン新型で

549 :774RR:2018/10/24(水) 13:04:46.59 ID:5XR2M7qr.net
ターセリーSはだれも買ってない?

550 :774RR:2018/10/24(水) 13:52:37.33 ID:Ty+Izyuq.net
>>548
はい

551 :774RR:2018/10/24(水) 13:55:29.12 ID:2FPk5wQE.net
やっぱそういう時は海外で同じ出身地の人見つけたみたいに「あ!どもー」的な幹事になるの?

552 :774RR:2018/10/24(水) 14:20:24.15 ID:16tt44ue.net
旧型とすれ違ったことは一回あるが新型はないな

553 :774RR:2018/10/26(金) 15:19:35.56 ID:1Uc6AVw8.net
ダウンタウンのエンジン音はきらいだが、PCX等に比べて、走行中の安定感がある。
東洋人にあわせてつくられている。燃料タンクも大きいので気にしなくて乗れる。雨天時も安心して乗れる。

554 :774RR:2018/10/26(金) 15:52:07.94 ID:WTy6lq8Y.net
ダウンタウンてPCXと並ぶと見た目の大きさ結構違う?

555 :774RR:2018/10/26(金) 16:27:47.48 ID:y/2YHnn7.net
結構どころか全然ちがう
原二サイズと、ほぼフルサイズのビクスクなんだから

556 :774RR:2018/10/27(土) 17:58:06.35 ID:sYfR0pPC.net
ダウンタウン125は原2までOKの駐輪場に停めると
シルバー人材センターの駐輪ジジイが必ず軽2輪を追い出そうとしてナンバー確認しに来る大きさ

そしてピンクナンバーを見て引き返すジジイ

557 :774RR:2018/10/27(土) 18:06:56.30 ID:63MJYT/E.net
じいさんは悪くはないな
感覚的には明らかにデカイから可笑しいと思うほうが普通だし
そして引き返すなら無問題

558 :774RR:2018/10/27(土) 18:26:08.86 ID:+Rw8rPNx.net
逆に126cc以上の場所に遠めからピンクが見えて
近づくと
あーDTかってなる

559 :774RR:2018/10/27(土) 21:15:58.82 ID:KSmLkHpc.net
昔のフルサイズトレール原2みたいなもんか

560 :774RR:2018/10/28(日) 02:08:29.28 ID:FM6RQ1uq.net
もともと300設計やし

561 :774RR:2018/10/28(日) 13:56:59.89 ID:qL63hxU/.net
カワサキJ125も同じやで

562 :774RR:2018/10/29(月) 02:49:47.88 ID:4c9ITxV4.net
俺の最寄り駅も駐輪場は原ニまで置けて126cc以上は合法的に置く場所がないんだが
置くたびに放置自転車撤去のジジーにガン見されてる
こいつら排気量だけでなく全長でも規制して大型原ニを排除する気じゃないかと心配だわ

563 :774RR:2018/10/29(月) 07:46:04.61 ID:gNUJfY5O.net
>>562
いつも満車の公共駐輪場のスペース効率考えれば
デカイのは排除されても仕方がない
そこに停めたきゃ小さいの乗れってだけ
デカイの停めるなら古い市街なんかだと4輪走行が困難な路地の空地利用の民間駐輪場あるし

564 :774RR:2018/10/29(月) 08:05:55.04 ID:E9Elq+iE.net
俺が利用してる駅前駐輪場は日祭日は管理人不在なのでマナーが最悪
出入口手前は自転車スペース、奥がバイクスペースなんだが
親子のお出かけと思われる未契約自転車がスペースに空きがあるにも関わらず駅近の手前通路に止め
数組がそれをやると完全に奥がデッドスペースになる
定期契約してる俺が止められないので
通路を塞いでる自転車を片っ端から自転車用立駐に横積みしてあげてる
未契約でもバイクのヤツはマナーが悪く無いが
もし>>562のバイクが通路を塞いでいたら倒してでも通路空けるわ

565 :774RR:2018/10/29(月) 08:07:17.52 ID:AfrKvwZW.net
修羅の国だな

566 :774RR:2018/10/29(月) 09:56:19.42 ID:4c9ITxV4.net
5chでイキッてそういうこと書く奴にリアルでそれやる度胸ないんだけどね

567 :528:2018/10/30(火) 07:40:35.70 ID:srTyP737.net
おまいら本当かwww

何人か怪しいのがいそう。。。

下町のパーツないよね。
もれは左ミラーにスマホどめとインパネの上の方に盗難防止のソーラーのライト付けてる。

皆どんなカスタムしてんの??

568 :774RR:2018/10/30(火) 09:56:57.68 ID:baMiahag.net
俺はスマホホルダーとめるバーと
昼間のイカリングオンリーのライトオフ化、LEDの両目点灯とリアボックスとステッカーらいかな

569 :774RR:2018/10/30(火) 20:22:05.05 ID:GQKlP6Ug.net
青空駐車なんかでの盗難怖くて対策してる人いる?

570 :774RR:2018/10/30(火) 23:19:23.36 ID:L7bBSr0u.net
青空駐車なんな今時、駐禁切られるだろ

571 :774RR:2018/10/30(火) 23:28:05.93 ID:GQKlP6Ug.net
そういう回答求めてないんだけどさ…

572 :774RR:2018/10/30(火) 23:39:33.62 ID:Wu8je90l.net
不人気メーカーだから盗まれる想定なんかしてないので、ノーガード
おっさん向けの快適カスタムだから、クソガキもこんなん盗んで暴走したくないだろうw
うっかり鍵つけっぱなしで飯食いに行ったけど、1時間じゃなんともなかったぜ

573 :774RR:2018/10/31(水) 01:58:57.40 ID:4MLkgT1s.net
>>571
犯罪の安全なやり方を聞いてるだけだよね

574 :774RR:2018/10/31(水) 06:12:22.13 ID:jxI+/YAe.net
不人気メーカーだから盗まれんって、盗む方が後悔するレベルだし

575 :774RR:2018/10/31(水) 07:12:48.74 ID:/BXugEku.net
>>573
性格悪いって言われない?

>>574
なら心配しなくていっか
登山とかで登山口に停めること多いからさ
よく考えたらそんな所で盗むやつもいないか

576 :774RR:2018/10/31(水) 09:32:31.96 ID:aokLxLmf.net
>>575
後だし条件の方がよほど性格わるいぞ

577 :774RR:2018/10/31(水) 12:40:49.17
>>571
北の豚の顔写真シールをフロントに貼っておけ

578 :774RR:2018/10/31(水) 12:46:38.09
>>575
と思ったら登山道の話かよ!最初から書けボケ!

このスクーターで行けるくらいの舗装された道路付近の登山道ならメジャーなところが多いだろ
今まで全く人がいない低山なんかでも何度かとめたことがあるけど、一度もいたずらされたこと無いよ
心配なら保険かけることだ

579 :774RR:2018/10/31(水) 12:48:00.77
てか、この手のバイクは盗まれたり雑に扱っても心に傷を負わないように買う中古スクーターレベルの買い物だろうに

580 :774RR:2018/10/31(水) 14:44:17.71 ID:9NbYxFhc.net
>>576
なに?わざわざ登山口に停めたら盗まれるかな?なんて聞き方しろと?
それこそ条件が限定されてて誰も答えられないだろが
バカも休み休み言えよ煽るだけの根性なしが

581 :774RR:2018/10/31(水) 17:05:05.05
>>580
1つ前読めよ

582 :774RR:2018/10/31(水) 17:01:40.92 ID:nmtW/0Uo.net
なんだこいつ
やはりDQNだったか
くだらねぇ質問してきやがって
クソだなクソw

583 :774RR:2018/10/31(水) 17:48:00.85 ID:/BXugEku.net
お前がな(笑)
クソみたいな年収と顔なんだろな(笑)

584 :774RR:2018/10/31(水) 17:55:16.16 ID:nInWK36o.net
ゴミに限って
年収だ
学歴だ
騒ぐからわかりやすい

585 :774RR:2018/10/31(水) 17:58:09.85 ID:nmtW/0Uo.net
そこにコンプレックスがあるんだろうなw
くっさw

586 :774RR:2018/10/31(水) 18:33:11.68 ID:/BXugEku.net
>>584
おまえより上の自信があるから言ってるに決まってるだろ底辺が(笑)

>>585
必死に自演してんじゃねぇよ(笑)

587 :774RR:2018/10/31(水) 19:11:59.63 ID:E3oVCisS.net
125の下町って時点でアホ確定

588 :774RR:2018/10/31(水) 20:05:15.38 ID:/BXugEku.net
それは流石に俺以外の人に失礼だからやめとけよ
拡大解釈は良くないよ

589 :774RR:2018/10/31(水) 22:49:07.67 ID:owt7UhHW.net
ターセリーS 150明後日納車。
楽しみです。

590 :774RR:2018/10/31(水) 22:56:02.87 ID:IOFKCt/y.net
>>589
乗りに行くわ

591 :774RR:2018/10/31(水) 23:37:46.40 ID:an7lQDrj.net
エムズ商会(SYM Japanの正体)の惨状を見てると
EKAを切り捨てて日本に現地法人を設立したKymcoの決断は正しかったと分かりますね

592 :774RR:2018/11/01(木) 04:19:36.44 ID:d2ZMq3AC.net
http://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bimpre/bimpre-20181031/
結構大き目だね。

593 :774RR:2018/11/01(木) 07:00:02.48 ID:fUEYxdNH.net
>>586
コンプレックスもそのくらいにしとけクズw

594 :774RR:2018/11/01(木) 09:59:45.57 ID:/W033pCH.net
>>592
いいじゃないですかー
スクリーン、ナックルガード、トップケース標準装備ってのも実にいい

595 :774RR:2018/11/01(木) 10:09:18.88 ID:xxY9mBvZ.net
足元がちと狭いのとシート高いのが気になる

596 :774RR:2018/11/01(木) 12:00:43.00 ID:ZZ/2QrCR.net
なるほど、欧州によくある(雨天時の)目潰しハイスクリーンだな、これ
正面の風は完璧にガードしてくれるが、雨ふったら何も見えないので注意(経験済)

箱はどうやら30リットル、もしくは32リットルのようだね
どうにかスタイリッシュに収めたいがために、中途半端な容量になってる気はする

これ150にして1台だけ持つような使い方というか生活なら、いいのかもしれないね
ただし中華製()

597 :774RR:2018/11/01(木) 16:52:48.29 ID:/W033pCH.net
>>596
箱はSHADのSH33のOEMだね
デカいの買い足しするならSHADの同じベースのを買えば箱だけ付け替えでいける

自分はGIVIのモノロックで大小の箱付け替えて使ってる

598 :774RR:2018/11/01(木) 22:35:17.68 ID:fq/vPTH/.net
>>592
これの150は欲しくなるね。
気になるのは足元に2L×6本のミネラルウォーターケース
が置けるのかどうか。
あとは6.5Lだっけ、タンク容量だな。
あとは馬力。
それ以外は完璧。これを見るとドラムブレーキのPCXとかABSのないマジェSとか
は買えない。
出来得れば、前輪14インチでいいので、足元広く、タンク容量も7.5Lほしい。
馬力は15PSで。

599 :774RR:2018/11/02(金) 04:24:17.82 ID:8Oghd5wU.net
>>596
雨の日乗るならスクリーンは顎の高さまでカットした方がいいね。

600 :774RR:2018/11/02(金) 09:00:43.65 ID:rwXVbX/+.net
6.5リットルあれば満足じゃないけど 許容範囲じゃないかね

そんなこと言ったらS150は5.5だぜ
そのおかげで150キロが安全限界だよ
高速道路走ってこれはツライ

601 :774RR:2018/11/02(金) 10:52:39.11 ID:cBY5exLU.net
>>597
純正BOXと同じメーカー同じ系列のBOXなら、キー付け替えれるのが良いね!
BOX交換しても、イグニッションキーでBOX開けれてキー1つのままでOK

> 自分はGIVIのモノロックで大小の箱付け替えて使ってる

これだとキーが2つ要るだろ?

602 :774RR:2018/11/03(土) 08:41:30.49 ID:9N8Ft96X.net
ターセリー150に試乗した。ハイホイールについては大径ゆえのタチの強さを想像してたけど
普通に交差点を曲がる程度ではごく自然に曲がってくれた。ハイスクリーンはちょっと大げさかな
メットインはショウエイのネオテック1のXXLはシート下トップボックス共に蓋はしまらない。あと
アイドリングでハンドル回りに強めの振動が出る。欠点ばかり羅列したけど実は地味に気に入った
んだよね。おれはちょっと前にマジェスティSのオーナーだったから150クラスのスクーターは大好物
なのでね。物はいいので問題は正規販売店の少なさが吉と出るか凶と出るか。

603 :774RR:2018/11/03(土) 14:44:37.97 ID:8tlTwGiC.net
キムコという時点で指名買いに近いものだし、販売店の多寡は問題にならんな
よく知ってる人しか買わないし、よく知らない人は値段の割に装備が良いことしか分からん
つまり、欲しい人はどうにかして販売店までたどりついて、なんとしてでも買う代物

604 :774RR:2018/11/03(土) 16:37:47.81 ID:i8gVtm2F.net
教習所の先生、キムコ知らんかった

605 :774RR:2018/11/04(日) 00:00:08.83 ID:cwNhfvzm.net
バイク以外にも冷蔵庫の脱臭剤とか作ってる。
そっちのほうが有名。

606 :774RR:2018/11/04(日) 01:24:17.33 ID:wZsWGNWw.net
>>605
やめいw

607 :774RR:2018/11/04(日) 01:25:16.84 ID:ZhUpa2r6.net
>>602
マジェSと比べて加速と足元の狭さはどうでしたか?

608 :774RR:2018/11/04(日) 01:50:42.58 ID:dbwStAL3.net
http://www.kymcojp.com/files/EICMA.jpg
11月6日のミラノショーで大発表してネットLIVE中継するみたい

http://www.kymcojp.com/ak550.html
AK550はスイングアームとプーリーが同軸なんだ!
http://www.kymcojp.com/product_img/ak550/10.png
TE511やTE449のエンジン下請けしてた時の経験が活きてるわ〜

609 :774RR:2018/11/04(日) 09:19:13.54 ID:4pt0xH03.net
>>607加速に関してはターセリーは発進の時モヤモヤ感がありマジェスティSはさっと発進する
感じ。俺がマジェスティSを手放した理由が正にポジションの狭さゆえのこと。おかげでエコノミー
クラス症候群になってしまった為。ターセリーは街乗りしただけなのでツーリングしたレベルの
判断はできないけど少なくともマジェスティSよりは余裕が有ります。

610 :774RR:2018/11/04(日) 10:09:58.58 ID:dbwStAL3.net
>>608
EVビッグスクーターの発表と予想
日本人が知らないだけで、EV小型スクーターはとっくにキムコは世界で売ってるからね
C-EvolutionはキムコのOEM供給なの?と自己レス

611 :774RR:2018/11/04(日) 11:20:34.17 ID:Ff7S81Ku.net
569ですが、100Kmほど走りました。
1.前が250ビグスクからの乗り換えなので、町中では軽くて普通に早いがやはり高速道路はしんどい。90Km/h巡航だな。
2.前のバイクに比べ、足の置き方の自由度は狭い。
3. 航続距離については、140Kmくらいで給油。
4.前輪からキリキリ音がする。おそらくブレーキパッドの戻りが悪いかと思われる。
5.スクリーンは逆光で見にくいこと甚だし。

612 :774RR:2018/11/04(日) 22:03:53.54 ID:cwNhfvzm.net
>>611
まあでもスクリーンとabsとナックルガードは画期的。
2Lのミネラルウォーターケースは足元置けるかが気になります。

あと巡行は85キロじゃないかな。90キロだとエンジンの回転数
がちょっと高くなるのでは。
可能ではあるにしても。
最高速は100キロ超えるかも関心ありますね。出だしがマジェより遅い
となるとセッティング的に最高速は100以上の可能性もありますが。

613 :569:2018/11/04(日) 22:32:04.70 ID:DX0TEqei.net
>>611
大きなスクリーンの効果は絶大。
高速道路走行中でもヘルメットのシールド上げてへっちゃら。
この先小キズが入ったときに更に見づらくなるのが心配。
最高速度は100Km/h超えます。(サーキットでね)
あの後も遠出して、燃費は約35Km/l。
航続距離150Kmだな。

614 :569:2018/11/04(日) 22:33:49.58 ID:DX0TEqei.net
2lペットボトル6本のダンボール箱はステップに置けません。

615 :774RR:2018/11/05(月) 04:09:41.70 ID:EkbREAWH.net
ハイホイールのスクーターは総じて足元にペットボトル置けないよね。

616 :774RR:2018/11/05(月) 16:00:39.17 ID:glTmiHD3.net
VJR125とレーシング125ってどっちが新しいのか調べているがわからない。教えてエロい人。

617 :774RR:2018/11/05(月) 19:50:38.33 ID:AuS8f2Wk.net
Vベルト交換ってディーラーでいくらくらいするんだろ?ダウンタウン125

618 :774RR:2018/11/05(月) 21:43:25.55 ID:vC8F7D5T.net
>>617
確か7000円代だったよ。

619 :774RR:2018/11/05(月) 21:44:34.66 ID:vC8F7D5T.net
>>617
7000円代ってのはベルト代だけね。
工賃は知らん。
俺は自分で交換したから。

620 :774RR:2018/11/05(月) 21:53:23.16 ID:Eeuxf8HZ.net
シート外して、メットイン外して、エアクリ外さないとクランクケース開かないからな
レバレート8,000円として、32,000円(4時間)+ベルト7,000円、〆て4万円コースだな

621 :774RR:2018/11/06(火) 00:03:14.40 ID:4X2bKfIW.net
>>620
自分でプーリー廻り何度も交換してるが、余裕でケース開きますが・・・
シート?メットイン?エアクリ?

阿保やろ

622 :774RR:2018/11/06(火) 00:10:20.08 ID:t1Tkfm5Y.net
まぁマジレスすると、ベルト交換なら工賃含めて15000円ぐらいだろうな

623 :774RR:2018/11/06(火) 00:32:28.46 ID:GFEQfX7r.net
ミッションカバーとクランクケースを混同してる馬鹿が居るな

624 :774RR:2018/11/06(火) 07:52:43.84 ID:sOVUiX/a.net
横から見れば分かりそうな事なのに・・・
>>620の奴はバイク屋の良い養分

625 :774RR:2018/11/06(火) 08:07:06.76 ID:6uizMK3A.net
実は600このあとバイク屋に出勤したんだよね…

626 :774RR:2018/11/06(火) 12:15:19.10 ID:IERAM7DV.net
>>623
なんかの車種のパーツリストには
クランクケースカバーって書いてあったりする

627 :774RR:2018/11/06(火) 13:25:49.88 ID:gnkIrW5s.net
>>626
そりゃそうだ
カバー=蓋だからな
ミッションを弄るのにその蓋外せばいいだけ
>>620みたいに
> クランクケース開かないからな
とそのミッションの奥のクランクケース開ける必要は無い

628 :774RR:2018/11/06(火) 19:12:19.73 ID:28Upnxb2.net
工賃外車料金って日本車の3割増しくらいですか?

629 :774RR:2018/11/06(火) 23:17:20.84 ID:V8CSxn7O.net
車検残り2年半で走行3500kmの中古下町350買っちゃったw

質問ですが、スパークプラグの交換は何処からやるんです?前車のPCXだと作業用の小窓があったんですが。

総レス数 1029
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200