2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆台湾スクーターKYMCOキムコ総合15★

795 :774RR:2019/01/21(月) 10:10:36.03 ID:GMi2GBL4.net
1万キロ届いたXCT300の駆動系開けてみたら、WR片減り無いしベルト異常無いしクラッチも問題無かった

国産ホンダヤマハより作りが良いと感じるんですが良個体に当たっただけなんかね

796 :774RR:2019/01/22(火) 13:33:26.62 ID:BEhVMu+e.net
2010年から乗ってたVJR125iと今日でサヨナラします。少し寂しいですが…

797 :774RR:2019/01/22(火) 20:31:27.19 ID:wIybqXvl.net
ターセリーs125って他の原二と比べて乗り心地いいですか?

798 :774RR:2019/01/23(水) 12:57:02.18 ID:c+2BplXz.net
>>795
国内メーカーも多くが海外生産だからな
品質管理は遜色ない

799 :774RR:2019/01/23(水) 15:24:05.01 ID:8FWaU7Xp.net
レーシング125が思ったよりも速くないので150かレーキン180にしようと思うんだが加速とかどう?

800 :774RR:2019/01/23(水) 15:32:33.95 ID:5jLNBYWC.net
>>799
レーキンはハイプリに変えるだけで、高速道路でなければ250のスクーターに負けることはまず無いから、それなりに速いと思う。

2ストランナーに比べたらウンコだけど。

801 :774RR:2019/01/23(水) 19:43:13.86 ID:GzplarZV.net
>>799

ノーマルだと6000rpm付近で変速するからかなりジェントルな加速です。

ローラーとプーリー変えたら激変しますよ

802 :774RR:2019/01/23(水) 20:14:10.35 ID:8FWaU7Xp.net
レスさんくすです。
レーキンいいのが出たら買うとして、それまでは125のままでプーリー変えてみますかね。お勧めのプーリーあります?今買えるのってウィルズウィン、MFR位しかないようですが。

803 :774RR:2019/01/23(水) 21:58:42.50 ID:5jLNBYWC.net
>>802
125 ものってたけど、どれ入れてもあまり変わらんかったね。
ローラー軽めのもの入れるだけで十分かと。

804 :774RR:2019/01/23(水) 22:19:54.96 ID:0CjRJNBy.net
出だし鋭くさせるならシムワッシャーが効く、1mmでも結構変わる

805 :774RR:2019/01/24(木) 10:37:27.70 ID:KTLWRxLm.net
新型下町に流用できるプーリとWRわかる人いたら教えて欲しい

806 :774RR:2019/01/24(木) 12:22:15.66 ID:ILLOHvu8.net
>>805
ココの人達が詳しい
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/

807 :774RR:2019/01/24(木) 12:46:17.18 ID:WWFXTpDS.net
駆動系メンテをバイク屋任せにしてたころ
ベルト&WR交換で異常に遅くなった記憶が
結局、馬鹿バイク屋がプーリー間シム紛失だったんだが

808 :774RR:2019/01/24(木) 13:00:10.38 ID:PyFmckOf.net
>>805
http://www.kymcojp.com/parts_catalog_page.html
純正パーツリストも参考に
wrならリストに重量は書いてあるので実車から外してサイズみれば流用可能品特定出来る

809 :774RR:2019/01/24(木) 17:03:39.65 ID:ILLOHvu8.net
350なら情報提供出来ますが125のお子様君っぽいのでお断りデースw

810 :774RR:2019/01/24(木) 18:23:30.34 ID:dVn2z44A.net
>>808
WRの重さ表記ないぞ

811 :774RR:2019/01/25(金) 11:38:24.86 ID:oABRC89K.net
>>810
パーツナンバーでググれば海外通販がヒットするだろ
そのまま買ってもいいし
商品写真のパッケージにg数書いてあるから流用部品の選定が出来る

こういう臨機応変が出来なきゃ輸入車なんか乗らない方が良いぞ

812 :774RR:2019/01/25(金) 12:23:07.97 ID:5igI39VH.net
>>810
https://www.webike.net/wbs/genuine-estimate-input.html
ここで買えるよ。

813 :774RR:2019/01/30(水) 12:02:33.89 ID:5HpK3SF1.net
来週下町125で東京から滋賀県まで走るんだが、間違って藤枝バイパスとか入っちゃわないか怖いわ

814 :774RR:2019/01/30(水) 22:12:23.36 ID:pivF+8sN.net
>>813
裏技で仮ナンバー付けて行ったらええやん

815 :774RR:2019/01/30(水) 23:36:44.64 ID:zllQ5Tyw.net
>>813
デッカイ看板がでてくるのであまり心配ない
それよりも一度バイパス外れてからどの道通って元のバイパスに再合流するか確認しといたほうがいいよ

816 :774RR:2019/01/30(水) 23:40:50.73 ID:/FQ5towo.net
>>814
そんな裏ワザあるんだ

>>815
なるほど
そうしとく

817 :774RR:2019/01/31(木) 10:30:36.49 ID:jYQmKdW6.net
レーシングキングの電圧が走行中でもアイドリングでも12.8V前後なんですが、これ低すぎですよね?

818 :774RR:2019/01/31(木) 15:09:01.00 ID:hCKPCJLo.net
電圧計の方がおかしいとかあるぞ、バイク用は特にね

819 :774RR:2019/01/31(木) 16:16:11.14 ID:U/3p2GDn.net
テスター使って図ったほうが間違いないね。
電源取る場所次第で、多少電圧も違うし。

820 :774RR:2019/01/31(木) 20:43:11.80 ID:XZaBBQoM.net
アース(ー)の取り方おかしくね?

821 :774RR:2019/01/31(木) 23:42:11.26 ID:GrLfpKMy.net
アイドリング中は電圧低いのがデフォじゃね?
過充電でバッテリーを傷めないように

822 :774RR:2019/02/01(金) 22:29:58.00 ID:1VTzTFnx.net
>>821 走行中もって書いてあるべ

823 :774RR:2019/02/02(土) 20:16:55.70 ID:d3WzrG1a.net
>>797
タイヤの外径が大きいからか細かな段差は全然拾わないし、スクーターいうよりはワンランク上のバイクといった乗り心地でした

824 :774RR:2019/02/02(土) 20:50:53.49 ID:rpbaX6gV.net
いーなーターセリー

825 :774RR:2019/02/02(土) 20:58:35.23 ID:b3xd0Qsq.net
ターセリーはabsでユーロ5対応で日本では長く売れるから輸入したのかね。

826 :774RR:2019/02/03(日) 12:29:47.80 ID:80TQHcBz.net
ぜひ業務用にジャイアントを!

827 :774RR:2019/02/04(月) 10:19:36.09 ID:iM/IgZqY.net
792です
昨日テスター届いたので計測してみたら14.3Vしっかり出てました。電圧計の問題のようで助言有り難う御座いました。

828 :774RR:2019/02/06(水) 23:56:05.12 ID:0L6n4wmL.net
キムコって安くて丈夫だね。他の台湾知らんけどさ。ヤフオクで2、3万円で原2買えてしまうのはいい。カーロ2-100クッソ速かった思い出。

829 :774RR:2019/02/07(木) 05:32:17.01 ID:zPsOcR8O.net
スクーター大国の台湾で1番売れてるわけだから、そうそう壊れないだろうね。 bmwにも提供してるわけだしさ。

830 :774RR:2019/02/07(木) 09:48:54.61 ID:GPSi8NPB.net
下町快適

831 :774RR:2019/02/07(木) 12:57:35.67 ID:fgqfyzS/.net
>>828
品質、耐久性は国内メーカーの海外生産品の上を行ってる
ただ、定期交換パーツでさえ入手困難で修理を受けるバイク屋も少ない

パーツ入手は海外通販でなんとかなるし
駆動系位は自分でメンテ出来る人が乗るなら全く問題ない

832 :774RR:2019/02/07(木) 15:09:57.14 ID:UuTGSxts.net
Dベルトなんかは中華アリとかの通販が安い、XCT300用(純正品)が送料込みで販売店の6割引きだったw

833 :774RR:2019/02/07(木) 15:17:35.48 ID:ZFQUa0+9.net
>>828
オール国産のやつと比べたらやっぱり叶わないけど、少なくともイタ車よりはずーーーーっとマシで壊れないね(笑)
まあ、台湾製に限った事だけどね。
一時期の中華製キムコはやばかった…ゴミだありゃ。

834 :774RR:2019/02/07(木) 21:22:49.42 ID:DfSgI+R4.net
イタ車は本国製造の表記が無い限り中華製だからな、台湾製よりちょっと落ちる

835 :774RR:2019/02/07(木) 23:19:12.24 ID:ZFQUa0+9.net
>>834
本国製造のマスターエンジンのスクーター乗ってたけどクソみたいに壊れまくったぞ…
ボロボロのVリンクのほうがよっぽど壊れなかった!

もう二度とイタこうの作る乗り物は買わねえ(笑)

836 :774RR:2019/02/07(木) 23:25:13.94 ID:dLsvue1o.net
Vリンク、VJR、レーシングいいなあー。レーシングSは角ばったデザインがどうもだめだ。

837 :774RR:2019/02/08(金) 01:40:45.17 ID:Vs2wh/vo.net
タイフーン125よく走ったなぁ
いきなりトラブったけど

838 :774RR:2019/02/08(金) 02:38:32.59 ID:/V1dwiy7.net
中古は不人気ゆえ安いが、新車は普通の値段だから新車買うならヤマハ、ホンダ、スズキの国産メーカー買うよな

839 :774RR:2019/02/08(金) 08:24:47.85 ID:e/YIn7kM.net
いうて日本メーカーもKYMCOと競合するような排気量は国内製じゃない、
というか台湾製ですらなくなってるからなあ
パーツの安定供給に関しては明白なメリットだけどそれくらいしか魅力が…

840 :774RR:2019/02/11(月) 06:18:32.93 ID:w4OcsrlE.net
シグナス2013年から中古レーシング125に乗り換えたが遅くてビックリしたわ。加速イマイチ、最高速は頑張って90位。シグナスのほうが速かった。シグナスよりも良かったのは車重が軽いのと安い事位。レーシングに期待しすぎた残念。

841 :774RR:2019/02/11(月) 09:15:25.59 ID:5dHhx4wG.net
>>840
タイム測ってみた?
レーシングのメーターはほぼ誤差無いんで、その速度が正解。
ノーマルなのに100キロ余裕で超えるのは台湾メーターのハッピー仕様。

シグナスもかなりハッピーやで。

加速が悪いのは本当はシグナスより重いんじゃないかな?図った訳じゃないけど、押し引きしてみるとかなりシグナスの方が軽く感じるんだよなー

842 :774RR:2019/02/11(月) 12:43:45.61 ID:tU5p8b4K.net
中古ってどれぐらいの距離走ってるの?駆動系へたってるだけじゃないのか?

843 :774RR:2019/02/11(月) 15:03:46.92 ID:YNEWWXPZ.net
クラッチかベルトが滑ってると思う
たぶんクラッチ

844 :774RR:2019/02/11(月) 16:26:37.21 ID:4K2JazfZ.net
まあ、でもレーシング125は期待してたほど速くは無いよね。
出たばっかのとき買って、正直前評判とは違ってがっかりした。
キムコ初?のインジェクション車で、俺の初期ロット?はトラブルばかりだったし。

うらむぜモトチャンプ…(笑)

845 :774RR:2019/02/11(月) 18:02:28.05 ID:w4OcsrlE.net
レスありがとう。

距離もうちょいで2万
ベルト交換済み
WR10〜12gで入れ替えしてるけど11gかな?
クラッチはヘタってるのか分からん。でも距離的に交換を考えてる。社外品入れるとかえって遅くなる事もあるようだから、ノーマルのシュー、スプリング小3個、センタースプリング交換でいいんかな?
発売からだいぶ経つが自分好みのデザインなんで多少遅くても大事に乗るつもりです。

846 :774RR:2019/02/12(火) 16:34:53.07 ID:xcKYqn/l.net
中古だと本来の性能出てない可能性もあるよね
駆動系でも磨耗、劣化が目視で解り易いプーリーやベルト等なら交換すべきか判断出来るけど
トルクカムの動作不良とかわかり難いヤツだと正常品と比べて見ないとわからない

847 :774RR:2019/02/12(火) 16:40:56.39 ID:xcKYqn/l.net
あとFiだとありがちなのがセンサー類の故障で適切な空燃比になってないとか

848 :774RR:2019/02/18(月) 09:07:11.01 ID:M2Oa/rfO.net
レーシング並みにカッコいいキムコ車ないんかね?

849 :774RR:2019/02/20(水) 09:52:36.72 ID:CvixCUaW.net
レーシング買ったが新品社外パーツ少ないね

850 :774RR:2019/02/23(土) 09:44:17.34 ID:52SUG0Go.net
400の中古出回ってないね
新車にするか

851 :774RR:2019/02/24(日) 07:31:14.32 ID:K5iCBWBH.net
gp125iを見ていいなーと思ったんですが、このスレで乗ってる人はあまりいないんでしょうか?

852 :774RR:2019/02/24(日) 10:01:26.32 ID:p6PwDe6j.net
>>851
台湾で去年ぶっちぎり1位で売れたスクーターだから良いスクーターだと思うよ。
ただ、航続距離が短いから通勤で長い距離使うには向いてないかも。

853 :774RR:2019/02/24(日) 10:05:47.02 ID:p6PwDe6j.net
日本のgp125は台湾のgp125とは違ったはごめん

854 :774RR:2019/02/24(日) 16:43:00.15 ID:K5iCBWBH.net
>>853
いえいえ、とんでもないです。
キムコ扱ってるバイク屋さんに見に行ってきます。

855 :774RR:2019/02/24(日) 20:28:41.72 ID:eMDGhGy8.net
ちかくのはとやで扱ってて、安くて小型でわりとかっけーなと思ってた
シート下メットインが小さいから普段使いには箱装着前提かな

856 :774RR:2019/02/24(日) 21:22:09.53 ID:KpqOVCxb.net
>>855
やはり収納厳しいですよね。
3月まではキャンペーンの箱つけてくれるそうなので、そこにヘルメットしまおうと思います。
本音を言うと、バイクに付ける箱ってオッサン臭くてイヤだなと思っていたのですが、よくよく考えたら、俺ももういいオッサンになってましたw

857 :774RR:2019/02/24(日) 22:02:23.35 ID:t95Nys/H.net
下町持ちの人、他のバイクとの2台持ちや複数台持ち?

858 :774RR:2019/02/27(水) 00:00:47.23 ID:OCudZvIH.net
>>851
試乗だけですがGP125iの感想
10インチの50ccスクーターに125cc載っけましたって感じ
サスペンションも車体剛性も悪く言えば弱々しくてもろい感じ、良く言えば値段考えれば全然アリ
ブレーキはフロントの効きがめちゃくちゃ良いしタッチも個人的には最高、これだけは他の125バイクに対して見劣りしないどころか上回ってると思う
エンジンは5500rpm辺りからが美味しいところで7000あたりまで続く、メーターではレッドゾーンが7000rpmからになってるけど8000ちょいまでエンジンはグイグイ回る
みんな大好きハッピーメーターなので長い直線があれば結構簡単に100km/h以上でるよ
停止状態からのシグナルダッシュは正直遅めかな
必要十分なエンジン性能だと思うけど坂道でも頑張れるトルクがあるかは微妙なところ

褒める点がブレーキ以外ないけど価格を加味すると全てが平均点は超えてるし自分は気に入った
このご時世に税込18万でこのスクーターを販売しているkymcoは良い仕事をしていると思う
走りにこだわりを持たなければセカンドやサードなんかでこのスクーターを持てば最高だろうなあと個人的には思いますね

859 :774RR:2019/02/27(水) 03:21:48.71
アドレス110の方が万能だな

860 :774RR:2019/02/28(木) 13:42:36.05 ID:0PoRPEmv.net
明日ディンクの納車に行ってくるわ
でも今日免許の更新期限切らしたわ
これからよろしゅう

861 :774RR:2019/02/28(木) 18:00:24.25 ID:QnU1yApf.net
えーと

862 :774RR:2019/03/01(金) 13:42:30.88
レーシング150fiからgp125i に乗り換え。
レーシングは約7万キロ走ったけど、
駆動系以外はほぼノートラブルだった。
駆動系いじり過ぎてシャフトがバカになったんで
買い替え。gp125i はまだ走行100キロ位で
慣らし中だが、値段の割りには悪くない。
サービスで付いてくるボックスなきゃメットも入らん!

863 :569:2019/03/02(土) 23:00:51.89 ID:/+aCKmC+.net
ターセリーS 150だが、少し強めにフロントブレーキかけると前の方からカキッて音がするのは何なのか。
買ったバイク屋は「仕様です」と言ってたが、どんな仕様や?!

864 :774RR:2019/03/03(日) 16:35:00.43 ID:zzpqXeVm.net
>>863
新下町もGDINK250もそうだった
強めにかけなくてもカクンってなる

同じバイク屋いわく仕様ですと

865 :774RR:2019/03/03(日) 23:05:35.64 ID:yuKVmynq.net
前ブレーキ掛けながら少し後ろに引っ張った後に前に進む、最初のブレーキでカツンって鳴れば正常なキムコですw


キャリパーとパッドの遊びが大きく取ってある設計みたいで特定の状況で出ます

866 :774RR:2019/03/04(月) 00:44:05.82 ID:VaW0dbYg.net
外装の遊びの可能性も
ターセリーはカウルもあるから他のより鳴る可能性はある

867 :774RR:2019/03/04(月) 08:24:21.43 ID:kofLNYf3.net
>>863
先代のルッカーでも同じような音出たわ。
仕様やな

868 :774RR:2019/03/04(月) 22:34:56.27 ID:X9nRpQ4E.net
KYMCO 改め

KAKUN

869 :774RR:2019/03/05(火) 17:26:26.81 ID:CupAB/5l.net
ターセリー気になるが、キムコは本当名前だけ何とかして欲しいわ
オッサン世代には冷蔵庫のアレだし、キムって響きが何とも・・・
日本では光陽モータースとかでおねしゃす

870 :774RR:2019/03/05(火) 17:46:00.00 ID:yqSsvBKF.net
ロゴをよく見ると、光陽モーターcoって言う意味だと思うけど、キムコって読んじゃうよね。

871 :774RR:2019/03/05(火) 20:31:47.42 ID:17tqbfss.net
キムコスクーターってオイル交換何キロでやりますか?
10w30?15w40? エレメントは2回に1回交換?

872 :774RR:2019/03/05(火) 21:19:44.22 ID:deV32V9I.net
自分のは5w-50で6千キロごとってマニュアルにあるけど、米とかEUのを見ると5w-40で5千キロってなってる、本国台湾だと10w-40で6千キロになってたりする。K-XCT300です

873 :774RR:2019/03/05(火) 22:06:33.72 ID:jBmfhaOm.net
日本メーカーのオイル入れて5000キロ毎でええやろ

874 :569:2019/03/05(火) 22:23:36.62 ID:miSjZEXi.net
買ったバイク屋では少なくとも2000Kmごとまでには替えろって言われたけど、真に受けなくて良かったのな。

875 :774RR:2019/03/05(火) 22:36:27.06 ID:iW5PuCS3.net
安いオイルで、こまめに

876 :774RR:2019/03/06(水) 02:35:50.01 ID:mUDb6f4M.net
キャブとFiで違うだろうし50ccと250ccでも違うし液冷空冷でも違う
メーカーで○○kmじゃなくて車種毎の指定
キムコだからって他メーカーと差があるわけじゃないし
トランスミッション潤滑の必要ないスクーターだから
4輪用(バイク用より安い)使っても何ら問題ない

877 :774RR:2019/03/06(水) 07:55:24.29 ID:cdaa9iin.net
自分も四輪用使ってます、最近のお気に入りはコレ
https://www.amazon.co.jp/dp/B012FTMOO8/

エンジン静かになって振動減ってトルク感も増える感じ、燃費は変わらんけど

近所のホムセンで¥2480 だったので使ってみたら案外よかった

878 :774RR:2019/03/06(水) 08:14:20.96 ID:lHQICrt7.net
エレメントは?10000キロごと?
ダウンタウン125です。

879 :774RR:2019/03/06(水) 08:50:12.82 ID:nc2Xenhk.net
バイク屋って嘘つき多いイメージ

880 :774RR:2019/03/06(水) 10:04:31.94 ID:ACfu6nvY.net
原2までだとエレメント自体ないからな
交換時、ストレーナーチェックだけ

881 :774RR:2019/03/06(水) 10:05:13.50 ID:ACfu6nvY.net
原2までだとエレメント自体ないからな
交換時、ストレーナーチェックだけ

882 :774RR:2019/03/06(水) 10:08:00.70 ID:cdaa9iin.net
単価が安いからオイルフィルターは毎回交換してる(中華アリで1個200円だったので20個買ってやった)

883 :774RR:2019/03/06(水) 10:16:52.56 ID:lHQICrt7.net
>>880
え?ダウンタウン125だとエレメントアマゾンやヤフーで検索すれば純正出てきますが

884 :774RR:2019/03/06(水) 13:25:30.61 ID:Us70zaMl.net
>>883
あれは300設計

885 :774RR:2019/03/06(水) 15:18:40.72 ID:lHQICrt7.net
>>884
説明書に書いてあったような。10000キロにに1回と、エアフィルターも10000キロごとに交換だった気がする。

886 :774RR:2019/03/06(水) 17:57:34.90 ID:Up56r1mM.net
>>880
原2のGN125Hにフィルター付いてたぜ
スカブ250と同じだった

887 :774RR:2019/03/06(水) 23:44:36.32 ID:ve6Sgtsd.net
アドレスV125はオイルフィルターあるぞ

888 :774RR:2019/03/08(金) 07:32:31.32 ID:FcDs07Sf.net
レーシング150モトカムが結構安く出てるな

889 :774RR:2019/03/08(金) 11:58:47.91 ID:wk7K4R0h.net
新下町125誰か欲しい人いない?
査定額いくらになるんだろう

890 :774RR:2019/03/08(金) 12:10:49.45 ID:z6BMhKP9.net
なんで売りたいの?

891 :774RR:2019/03/08(金) 13:19:50.70
エンジン技術=燃費

ホンダ(カブ系)>>他の日本メーカー>台湾メーカー

892 :774RR:2019/03/08(金) 13:02:11.82 ID:lxn99R87.net
外車は整備受けるバイク屋が少ないからめちゃくちゃ買い叩かれる
下取りしてくれたら良いなくらいのもの
ってバイク屋に聞いたよ、勿論めっちゃメジャーな外車は除く

893 :774RR:2019/03/08(金) 15:38:17.33 ID:JAi4RJpB.net
>>889
欲しかったけど高いから旧を中古で1年前買ってしまいました。
いくらで売るのですか?

894 :774RR:2019/03/08(金) 15:41:10.23 ID:JAi4RJpB.net
旧ダウンタウン125をお店で買ったら四年落ち4000キロで定価の半額で買えた。
これはお得なのかな?

895 :774RR:2019/03/08(金) 17:44:26.76 ID:Wrk6cB9k.net
普通です

896 :774RR:2019/03/08(金) 20:48:36.91 ID:XuWi445R.net
キムコ レーシングs125の購入を考えています。
今はLead125を乗っています。最高速は100キロこえるけど、レーシングs125の最高速度はどれくらいでますか?
購入は新車の予定です。

897 :774RR:2019/03/08(金) 20:52:45.21 ID:wgRuWJ/8.net
最高速ね…

898 :774RR:2019/03/08(金) 22:41:33.44 ID:5XyKYNLV.net
いーなー新車

899 :774RR:2019/03/08(金) 22:44:15.07 ID:wk7K4R0h.net
>>890
正直大きさに対してパワー不足感が
通勤で使うにはでか過ぎるし雑に扱えない(カバー外してロック二箇所外してを毎日やるとカッたるくて車でいいやってなる)
ツーリングする際も周りが2stや250以上で流れに着いて行くので精一杯、買う前から覚悟はしていたけど高速乗れないから350買えばよかったって後悔してる
勿論いいバイクだけど俺のスタイルにはちょっと向いてないかなって

>>892
やっぱそうだよな、買った店に売るのが一番いいのかな

>>893
確かに国産にくらべたらやたら高いよね
相場がわからないが35〜40で売れればいいなって思ってる

 
長文失礼しました

900 :774RR:2019/03/08(金) 22:59:51.40 ID:5XyKYNLV.net
程度が分かんないからあれだけど。
PCXの125とか安い店なら30で新車買えるからね。

901 :774RR:2019/03/08(金) 23:55:34.05 ID:JAi4RJpB.net
>>899
やっぱり高いは新型

902 :774RR:2019/03/09(土) 00:53:28.14 ID:iGMxmEq5.net
>>899
まぁあくまでも俺が買ったとこの意見だからそれが全てではないけどね
そこはkymcoやsymは現状販売しかしてないっぽい
ついでに整備もマニュアル不足やパーツ入手難易度(互換性の不確かさなど)の問題から基本は整備受けてない
マニュアルがあってわかる範囲でなら受けられるとのこと
ボルトの回す方向やトルクがわからないだけでも受けられないとのこと(適当に受けることは出来ないため)
俺は低走行のDINK買ったけど五万弱だった
それくらい利益捨ててでも真面目に考えたら厄介なんだろう、あくまでも素人考えやけど国産だったら安くて15〜20万くらいはしそうな状態だと思う
代理店やパーツ販売店なら買ってくれるのではないかと

903 :774RR:2019/03/09(土) 03:17:16.33 ID:lHvjJiO4.net
>>899
そこまでガチガチにしなくても盗まれんのよね
何故なら売っても金にならんから。買ってくれる店すら限られる
まあ精神衛生的にノーガードでいられないのは当然だけどね…

904 :774RR:2019/03/09(土) 11:29:02.22 ID:GzkhwbER.net
しかし人とは被らなくてでかいからこその所有感はあるよな
俺は3年は乗りたいと思って去年新型下町125買ったわ

905 :774RR:2019/03/09(土) 17:07:31.01 ID:xso8bEsy.net
台湾だと
G-Dink300iにヌードついた新型出るんだな

906 :774RR:2019/03/09(土) 19:07:59.97 ID:fpj7k5DG.net
明日初のエレメントとオイル交換行きます。
いくらくらいとられるんだろ?
工賃輸入車だと1h15000円の店

907 :774RR:2019/03/09(土) 19:14:56.68 ID:lHvjJiO4.net
俺の購入店だと、工賃1000円、エレメントとオイルが実費で、しめて4000円ぐらいか
排気量というか車種にもよるけどな

908 :774RR:2019/03/09(土) 19:23:32.49 ID:fpj7k5DG.net
>>907
え?ヤマハ250ccの時ディーラーで5000円くらいしたんだが 
エレメント100円?エレメント工賃0.2で2500円、あとはオイル1.5リットル

909 :774RR:2019/03/09(土) 19:58:55.93 ID:lHvjJiO4.net
>>908
いや、125でオイルが1リッター1000円、エレメント2000円、工賃は一括1000円
毎回2000キロできっちり交換してるんだが、ホンダの一番安いオイルにしてる
高級オイルがーとか、距離がー、とかいう議論は不毛だから、そこはパスでよろしく

910 :774RR:2019/03/09(土) 20:18:48.25 ID:Yb5y2h/n.net
>>909
輸入車って工賃3割増しとかじゃないのですか?安いと思ってしまって。

911 :774RR:2019/03/09(土) 20:30:13.94 ID:lHvjJiO4.net
>>910
そういうところもあるのは知ってるけどね、俺も購入店じゃなくて
タイヤ前後交換したのが別の店で、確かに輸入車の割増し取られたしね
で、購入店というか、正確に言うと正規代理店で新車購入してるから
そういうのがないんだと思う。店長に突っ込んだこと無いから理由は知らないが

ちなみに俺、ホンダドリームとも付き合いあるけど、そこもオイル工賃は
1000円でやってくれてるから、こんなものだと思ってたわ。安いのかね・・・?

912 :774RR:2019/03/10(日) 10:22:15.30 ID:XBexRiPW.net
オイル交換も店任せなヤツは輸入車乗らない方が良いと思う

913 :774RR:2019/03/10(日) 10:36:35.14 ID:csktPdn9.net
オイル交換はアマゾンの特売で買った1L缶650円。家の前で作業してコンビニ袋に廃油入れて雑巾染み込ませて燃えるゴミで出す。
80年代のバイクブームからこれまでスクーターからリッターバイクまで色々乗って来たが一度もバイク屋でオイル交換した事ないな。車は全てディーラーか量販店でやってる。

914 :774RR:2019/03/10(日) 10:49:37.68 ID:X+t/E5Dq.net
オイル交換自分でやるメリットが感じられない

915 :774RR:2019/03/10(日) 11:21:52.14 ID:GsoVm+/U.net
メリットはコストだな
スクーターなんて4L1000円の4輪用オイルで十分
廃油も>>913的な工夫で合法かつ安価に処理出来る
あと、廃油の確認でトラブルの早期発見や調子もわかる
全開頻度が多い小排気量だと定期交換までに補充が必要な場合もあるから
自分でやってれば補充で済む

916 :774RR:2019/03/10(日) 11:23:01.17 ID:GsoVm+/U.net
まあ、アパートやマンション住まいだと工具やオイルの保管場所も厳しいな

917 :774RR:2019/03/10(日) 11:47:37.51 ID:ZbQYa/H5.net
アパートの頃スクーターの自前オイル交換してた俺涙目…
そんな事はともかく自前オイル交換のメリットには愛着が湧くってのが俺の中では一番

918 :774RR:2019/03/10(日) 12:11:14.21 ID:u/XR+SMF.net
>>912
自分でやるのが怖いんですよ。
人間の血液と一緒でオイルって1番大事だと思いますし。
エレメントも簡単なんですか?
迷うな。 家から歩いて五分にドンキホーテあるからオイル調達できる。
バイクで10分に購入店ではないがキムコディーラーがある。
オイルフィルターはアマゾンなんかで買えってことですか?二輪館やライコにはダウンタウン125用ありますか?

919 :774RR:2019/03/10(日) 12:33:28.16 ID:X+t/E5Dq.net
うーん、コスト面はあんまり変わらんし廃油の処理が手間に感じるしやっぱ自分ではやらんかな
自分でするのは洗車やベルト周りの掃除と簡単な修理、カスタムくらいか
自分でやって楽しいと感じるとこはやる
走りに影響する部分は自分では触らない
バイク屋でオイル交換するメリットは確実、安い、馴染みのバイク屋が出来るとかか
ウェアとか買ってるとこは「これくらいなら別に良いよー」って結構無料で見てくれる

920 :774RR:2019/03/10(日) 13:12:13.22 ID:YSmRBilP.net
>>919
ベルト回りの掃除って?

921 :774RR:2019/03/10(日) 13:15:15.98 ID:vja1aJek.net
>>919
全く同じや。
自分でやるのベルト、wr、サス、ライト交換くらいかな。
タイヤは持ち込みでバイク屋にお願いしてる。

922 :774RR:2019/03/10(日) 13:16:45.94 ID:vja1aJek.net
>>920
カバー内にベルトかすが溜まってるからね。綺麗にしてやると、クラッチもきれいにつながる。

923 :774RR:2019/03/10(日) 16:34:09.75 ID:u/XR+SMF.net
工具あるからオイル交換オイルエレメント交換自分でやろうかな。
成功か失敗か?って交換した後エンジンかけてしばらく放置して下にオイル漏れとか無ければオーケー?

924 :774RR:2019/03/10(日) 18:02:22.92 ID:YSmRBilP.net
>>922
ケース外すなら、ベルト外して、プーリー、セカンダリー、クラッチ外して清掃、あたり付けまでやらんと。カス飛ばしたくらいじゃほとんどなんもかわらんでしょ?
てか、そこまでするならオイルくらい交換しても別によかんべ(笑)

アオリじゃなく、人の価値観ってそれぞれでおもろいわな(笑)

925 :774RR:2019/03/10(日) 19:18:24.53 ID:X+t/E5Dq.net
>>924
走りに影響する部分は自分では触らないんだってば
駆動系の組み付けとか俺の中では素人が触るべきでない場所と考えてる
レースとかやっててしょっちゅう自分で組まなきゃならんとかになって初めて触るかなって感じ
逆に触るのは電装系とか
電装系のリスクは走らなくなるくらいで、走らなければそもそも事故にはならんからね

926 :774RR:2019/03/10(日) 20:27:52.56 ID:vja1aJek.net
>>924
クラッチシューとアウターの清掃だけでもだいぶ違う。オイルってなんか触りたくないじゃん。

927 :774RR:2019/03/10(日) 20:55:58.15 ID:X+t/E5Dq.net
>>923
規定の締め付けトルクがめちゃめちゃ重要とバイク屋は言ってた
アルミはすぐナメるから強いとオイル漏れの原因になるんだと
勿論弱くても漏れるけど

>>926
俺はそこまで考えてないけどもともと開けるようになったのはキックが固着してたからだった
今はベルトの状態確認のついでに掃除してるって感じ

928 :774RR:2019/03/10(日) 21:48:03.97 ID:cAB0mrtz.net
>>925
電装ナメたらいかんよ
ショートしたら火事になるぞ

929 :774RR:2019/03/10(日) 21:53:08.49 ID:cAB0mrtz.net
そこら辺のバイク屋より自分がやった方が確実ってのがあるから自分でやる
技術云々より気の使い方

オイル交換とか簡単な事だとバイク屋はテキトーな事が多い

930 :774RR:2019/03/10(日) 22:40:51.09 ID:X+t/E5Dq.net
>>928
別にそういう話をしてる訳じゃないし火出たら停車しろよとしか

931 :774RR:2019/03/10(日) 22:46:04.17 ID:YSmRBilP.net
>>926
そこまで作業してたら、手の汚れなんてオイル交換するときより汚れるだろー(笑)

932 :774RR:2019/03/11(月) 00:31:49.54 ID:haGQ1k7K.net
>>930
なんも解ってないだろ
電装系で始動走行に関わる部分は大電力
>電装系のリスクは走らなくなるくらいじゃ済まない
ガソリンという危険物を同居させてるんだから
安全に停める間もなく爆発する可能性だってある

まあ、君のレベルじゃ電球交換位にしといた方が無難だね

933 :774RR:2019/03/11(月) 00:58:39.95 ID:GcGJ3tTu.net
>>932
お前は何がしたいんだよ
整備させたいのかさせたくないのか、単にマウント取って気持ちいいしたいだけなのか
整備させたくないなら出来るだけ整備しない派の俺にわざわざ突っかかってくんな
整備させたいなら日本語の勉強しろ
マウント取りたいだけなら思いっきり板違い

934 :774RR:2019/03/11(月) 00:59:47.89 ID:GcGJ3tTu.net
>>932
あと豆電球も電装系な
勝手に人がいじる部分を妄想で決めつけてるせいでブレブレだぞお前

935 :774RR:2019/03/11(月) 01:26:05.40 ID:jiV+Bpt1.net
私のために争わないで!

936 :774RR:2019/03/11(月) 01:33:36.02 ID:yj1M/g19.net
豆電球はちょっと黙ってて

937 :774RR:2019/03/11(月) 02:28:49.29 ID:hwC27BsN.net
オイルパンのドレンボルトねじ切りとか色々経験して男は強くなるのさ

938 :774RR:2019/03/11(月) 06:51:03.73 ID:QWE8ym7Y.net
オイルパンなんかちょっと締めるだけだからそんな事になんねーよwww

939 :774RR:2019/03/11(月) 07:47:28.34 ID:ltyOq6uG.net
アルミは気を付けて殺らないとナメるけど
ドレンボルトは振動で締まるし

940 :774RR:2019/03/11(月) 07:48:47.46 ID:DO7rFlF3.net
アルミのオイルパンは気をつけた方がいいよ。
部品代はたいしたことないと思うけどね。

941 :774RR:2019/03/11(月) 10:52:28.78 ID:wHwvt1C/.net
レーキンのサスがキコキコいうけど漏れてんのかな

942 :774RR:2019/03/11(月) 11:33:42.29 ID:VcbnhuNP.net
>>938
バイク歴30年
実家が整備工場(過去)
腰上くらいまでなら自分でやる
工具に不便を感じたことがない

けど、一度それをやっちまった俺の悪口はそこまでだ…(;´Д`)

943 :774RR:2019/03/11(月) 11:36:26.24 ID:VcbnhuNP.net
まあ、正確にはドレンボルトがねじ切れた訳じゃなくドレン部分のアルミケースが割れた訳だが…オイルパンと独立してない場所だったから泣いた(笑)

944 :774RR:2019/03/11(月) 12:30:29.32 ID:ltyOq6uG.net
ドレンボルトは殺ってないけどマフラー取り付けネジでナメった事ある

945 :774RR:2019/03/12(火) 01:31:50.85 ID:XUBUJyVD.net
V-Link125のフィルター付いてる側のボルト、というかそれ自体が割れたことならある
オーバートルクには気を付けましょう

946 :774RR:2019/03/12(火) 02:51:09.85 ID:4VvuEHH7.net
結局昨日の変な奴はマウント取りたいだけだったんかね
自分の方が知識や技術がある根拠もないけど
専用板にもワッチョイ増える訳だわ

947 :774RR:2019/03/12(火) 08:48:17.62 ID:luLo4TTJ.net
XTC300ってシート高いのな
BWよりあしつきわるそう

948 :774RR:2019/03/12(火) 08:57:35.77 ID:Wwhx7DTY.net
>>946
何?マウントって?
劣等感丸出しじゃん

ミッションケース内お掃除だけの
電球君

949 :774RR:2019/03/12(火) 10:08:37.79 ID:nrUHV91X.net
>>947
シートの幅もあるから余計にヒドイ、日本人の身長に足の長さとか無視してるんです

950 :774RR:2019/03/12(火) 11:03:40.66 ID:luLo4TTJ.net
>>949
レーキンよりあしつき悪ければ厳しいな
お安くなってるから次はXCT300検討してたけど

951 :774RR:2019/03/12(火) 14:37:38.17 ID:uEGP0O+H.net
シート高は高い方が見晴らしが良くて好き。

952 :774RR:2019/03/12(火) 16:57:05.95 ID:4VvuEHH7.net
>>948
な、お前みたいなやつ

953 :774RR:2019/03/16(土) 16:53:29.49 ID:qX/W/Ku7.net
キムコディーラーで整備すると純正パーツに送料1080円発生するらしい。
もちろんディーラー側の儲けでは無い。
オイルエレメントとオイル交換でいくらかかるかな?

954 :774RR:2019/03/17(日) 13:17:30.24 ID:wtD52Y0W.net
>>953
ホンダもそうなりつつあるよ、純正パーツに送料1080円発生
ホンダなら8千円コース(ホンダはそれ未満の工賃の作業は断ってくる、二輪館でヤレって)

955 :774RR:2019/03/19(火) 19:26:47.47 ID:b7S6tdzL.net
ダウンタウンって型が2種類ありますが2016年用と書いてある社外品のキャリアを旧型に取り付けるのは可能ですか?
r spaceと言うブランドです。

956 :774RR:2019/03/20(水) 08:06:27.59 ID:ihIaWwna.net
まず無理です

957 :774RR:2019/03/20(水) 10:33:50.79 ID:efFHkEBv.net
>>956
規格が全く違うということですか?

958 :774RR:2019/03/20(水) 21:48:10.82 ID:4VHA9n5K.net
はい、まったくつきません

959 :774RR:2019/03/21(木) 14:47:02.71 ID:Hs3CnJfM.net
ディーラーにて125ccオイル交換、オイルエレメント交換+送料1080円入れて7500円。
エレメントはキムコジャパンになく台湾か発送。
旧型ダウンタウンです。

960 :774RR:2019/03/21(木) 17:15:14.55 ID:ohYXVNJd.net
家に持ってくれば同じ内容を2500円でやってやんよ

961 :774RR:2019/03/21(木) 18:13:57.43 ID:jWXJqbNI.net
>>960
どこにお住まいですか?

962 :774RR:2019/03/21(木) 18:21:15.78 ID:c6sgTKVJ.net
>>960
お金無いんで※でもいいですか?

963 :774RR:2019/03/21(木) 18:29:37.92 ID:eLYS5kAN.net
1L5000円とかのいいオイル入れたんじゃない?俺のレーシング125はホームセンターで600円位のやつ。10w40か10w30のどっちかで細かい事は気にしないw

964 :774RR:2019/03/21(木) 18:33:50.57 ID:GkKh/NRL.net
>>960
エレメントストックしてるんか?

965 :774RR:2019/03/21(木) 18:36:41.63 ID:GkKh/NRL.net
>>963
自分はオートバッツクスオリジナルブランドの900円/3L、10W30を常用してるよ

966 :774RR:2019/03/21(木) 18:56:48.23 ID:jYLeJMt7.net
エレメント交換して送料もかかってるならそんなもんだろ

967 :774RR:2019/03/23(土) 09:17:39.61 ID:g2M/VDjy.net
>>965
お住まいの地域はどのあたりですか?
10w30でも夏場問題ないですか?
車もバイクも10w40しか入れたことないからわからないんです。自分は千葉県です。

968 :774RR:2019/03/23(土) 09:39:28.41 ID:fPqzX+Cx.net
>>967
神奈川横浜だよ
夏に往復200km位しても問題ない
取説で指定粘度内に有るのを確認と交換時期は守る

969 :774RR:2019/03/23(土) 09:52:17.86 ID:g2M/VDjy.net
>>968
ありがとうございます。

970 :774RR:2019/03/23(土) 09:56:26.31 ID:g2M/VDjy.net
ダウンタウンにウィルズウィンから出てるタンデムバーにトップケース用キャリアが付いてるもの付けてる方いらっしゃいますか?
あれって28リットルまでのケースでないとダメなのですか?また、ボックス付けずにキャリア部にリュックやバッグをネットやロープで固定できますか?
今ノーマルなんですがリアウイングだとフラットでないのとネット引っかける部分がなくキャリアだと大丈夫かなあ?と

971 :774RR:2019/03/23(土) 10:09:46.82 ID:ytT0UzCE.net
>>970
俺は55リットルのデカいケース付けてるけど問題ないよ。
ロープを引っ掛けるフックみたいのがないから難しいかな。

972 :774RR:2019/03/23(土) 10:21:34.89 ID:g2M/VDjy.net
>>971
キャリアはウィルズウィンのタンデムバーとキャリアが一体化されてるものですか?
トップケース付ける場合他にステーなどはいらないですか?ウィルズウィンのホームページ見るともうちょっと幅があり穴が多い?ステーがスクーター用とか別れてて別売りで3000円で売られてるのですが

973 :774RR:2019/03/23(土) 11:19:58.15 ID:ytT0UzCE.net
>>972
ウィルズウィンの一体化されてるやつ。18000円のね。
キジマとGIVIのケースを付けたけど、オプションのプレートは必要なかったよ。

974 :774RR:2019/03/23(土) 11:23:56.33 ID:oZOTscvz.net
下町125で最長どの程度のツーリング行った?
私の最高記録は片道300km

975 :774RR:2019/03/23(土) 12:44:39.35 ID:PlLm4rd+.net
下町じゃないけど原付二種で片道700`弱までなら何回か行ったことある

976 :774RR:2019/03/23(土) 12:44:54.29 ID:lMzpBIhm.net
ダウンタウン350ってややロンホイだよね
のってる人いる?

977 :774RR:2019/03/23(土) 14:13:42.36 ID:86vvjOmn.net
>>975
700kmスゲーじゃん
高速利用の4輪でも結構な距離だぞ
Googleマップで高速利用で8時間とでた
下道利用でアベレージ速度半分として16時間
泊なしで一気に行ったんか?

978 :774RR:2019/03/23(土) 15:34:56.50 ID:TfaBp23+.net
さすがに泊まりでしょ。

979 :774RR:2019/03/23(土) 16:30:10.96 ID:ZtY94uxO.net
みんカラのPCXの変態さんは宇都宮から九州阿蘇とか浜松から広島で広島焼き食って四国入ってうどん食って帰ってきたとか居る

980 :774RR:2019/03/23(土) 17:26:01.23 ID:oZOTscvz.net
行こうと思えばどこまでも行けるんだな

981 :774RR:2019/03/23(土) 21:03:58.46 ID:yvOn8/OF.net
東モにスーパーNEXきてるのか

982 :774RR:2019/03/23(土) 22:22:26.54 ID:PlLm4rd+.net
>>977
長距離ツーの悪い点としていつ出発しても必ず通勤·帰宅ラッシュに巻き込まれるってのもあって、実際は19〜20時間かかったよ
ナビありで休憩なしなら確かに16時間で着くかもしれん
初めて行ったときは0泊2日だったけど、体力的にとにかく危なかったので、二回目からは必ず宿泊するようにしたよ
でも30歳越えてからは一回もやってない
移動時間長すぎて風景とか食べ物に割く時間が皆無なんよ
あれはツーリングとは呼べないや、訓練の類い

983 :774RR:2019/03/23(土) 23:54:43.23 ID:Vfczj+j8.net
レーキンの新型はもう出ないねか?

984 :774RR:2019/03/24(日) 09:43:59.25 ID:mchhxyKm.net
出ないくさいよな
台湾では人気がなかったらしい
今のダウンタウン系のデザインであの車格だったらまた欲しいんだけど

985 :774RR:2019/03/24(日) 13:53:54.05 ID:6YN6JOHN.net
モーターサイクルショーで発売出来そうな新型居るね

986 :774RR:2019/03/24(日) 16:46:09.26 ID:bEtug7kg.net
モーターサイクルショーのキムコ展示場って純正パーツ販売とかしてないのかな?

987 :774RR:2019/03/27(水) 18:21:16.93 ID:7OtdsjKI.net
>>973
ありがとうございます。
自分はアマゾンや楽天にある5000円くらいのトップケースつけようと思ってます。
ウィルズウィンのキャリアバーは注文しました。まだ届いてませんが

988 :774RR:2019/03/28(木) 15:41:57.83 ID:ESjfZMQg.net
旧ダウンタウン125のオイルエレメント国内に在庫無しって‥
キムコジャパンホームページに騙された気分

989 :774RR:2019/03/31(日) 17:36:25.64 ID:Ee+j1qPw.net
キムコ純正パーツ台湾から何日で届くんだろ

990 :774RR:2019/03/31(日) 22:15:45.41 ID:5FaD7qK6.net
>>983
当時はヴェクスターくらいしかなかったけど
今はpcxやマジェスティS等国産車あるからな
レーキンは尻痛い

991 :774RR:2019/04/02(火) 22:19:19.24 ID:dj1OsKV9.net
>>973
あのキャリアってボックス付けないで荷物をゴムチューブやネットで固定って大丈夫ですか?
リュックサックとかそれくらいのサイズの荷物を

992 :774RR:2019/04/02(火) 22:55:55.75 ID:hotHmTkC.net
夏頃レーキン買うわ

たぶん

993 :774RR:2019/04/02(火) 23:46:07.68 ID:BFUmkOOv.net
>>991
ゴムチューブやネットのフックを引っ掛けるところがないから難しいと思うよ。

994 :774RR:2019/04/03(水) 18:50:34.16 ID:rbadNkMd.net
ダウンタウンでリアウイングに付いてる丸い蓋のようなものってどうやったら外れますか?
キャリアとか付ける穴だと思うのですが

995 :774RR:2019/04/03(水) 20:10:27.29 ID:LyO1jpqr.net
こーゆーバカな奴の後ろ走ってると箱が落ちてくるんだよね

996 :774RR:2019/04/03(水) 21:08:39.62 ID:Vc3Zedje.net
>>994
旧型ならテープ巻いたマイナスドライバーでコジルだけ

997 :774RR:2019/04/03(水) 22:21:10.29 ID:sp4xMJ3u.net
>>995
しね

998 :774RR:2019/04/04(木) 12:46:22.30 ID:9CbQagOQ.net
旧ダウンタウンのキャリアベースこの間セカイモンで買ったよ。送料込みで12000円くらいだったわ。

999 :774RR:2019/04/05(金) 02:23:15.92 ID:+OH0aOOD.net
真面目な話、そんなことすら人に聞かないと判断できない人は整備に手を出すべきじゃないと思うのよ

1000 :774RR:2019/04/05(金) 05:58:21.55 ID:9EiRsxG0.net
>>999
このお子様にそんな常識通用しません

1001 :774RR:2019/04/05(金) 08:04:50.17 ID:fy+J5gbI.net
DTのやつってちょっと前から住み着いた
知的障ガイジだろ?
スルー推奨ですわ

1002 :774RR:2019/04/05(金) 19:18:43.49 ID:lu7bBAPu.net
>>1001
しねばいいのに

1003 :774RR:2019/04/05(金) 21:09:52.83 ID:AlLFKqFu.net
お前らクズばっかりかよ

1004 :774RR:2019/04/06(土) 19:01:30.05 ID:toLYm5F3.net
バカどもこんばんは

1005 :774RR:2019/04/07(日) 12:15:12.32 ID:6dnUwm1O.net
>>1003
うん。おたくもでしょ、

1006 :774RR:2019/04/07(日) 14:41:01.71 ID:iMI0iHqn.net
わざわざレスしてこれかよ
やっぱクズだな

1007 :犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6:2019/04/07(日) 14:56:18.10 ID:7vaSdqj6.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)

1008 :774RR:2019/04/08(月) 22:17:52.99 ID:vY7MOn2K.net
バカどもこんばんわ!
キムコ純正パーツの供給に何日かかった?
教えろや

1009 :774RR:2019/04/08(月) 22:47:13.09 ID:hGa4OUoU.net
はいこんばんは^^/

1010 :774RR:2019/04/09(火) 05:29:30.08 ID:Cn2TjDht.net
>>1008
次スレよろしく

1011 :774RR:2019/04/09(火) 18:01:22.18 ID:KbTCUNBl.net
GP125Iに試乗した。まず言う。とにかく速い。全開固定で発進するとデジタルのスピードメーター
はここではとても書けないような数字を表示した。その速度を十分に減速させるだけのブレーキ
性能も確保されている。アドレスV125亡き後125で安価なものとしては十分後目を継げる存在
といえると思う。

1012 :774RR:2019/04/09(火) 19:22:09.03 ID:wY8xi4q3.net
>>1011
メットイン残念なのがなー。

1013 :774RR:2019/04/09(火) 20:12:40.61 ID:M0jcsDoW.net
>>1011
どっかでバンク角が足りないって聞いたけど、どんな感じ?

1014 :774RR:2019/04/09(火) 21:48:09.07 ID:K6uxXyNi.net
オイル交換6000キロしてなかったけど大丈夫かな?

1015 :774RR:2019/04/09(火) 22:39:28.80 ID:PqELD1EA.net
大丈夫

1016 :774RR:2019/04/09(火) 23:28:11.06 ID:SXd1XcnO.net
>>1013
そもそもまともにバンクできるサスペンションじゃないから心配ご無用でしょ

あと速いと思い込みながら乗って満足できるポテンシャルはないよかなりのハッピーメーター臭いし
ただとにかくブレーキは最高だし18万の価格を考えるとすげー良いスクーター

1017 :774RR:2019/04/09(火) 23:39:23.94 ID:S6nxO71w.net
>>1015
7000キロしてなくても大丈夫かな?
吹き上げ悪くなるのはエアクリーナー交換したらいい?

1018 :774RR:2019/04/10(水) 00:23:08.59 ID:HJcXqYvF.net
>>1017
ごめん
実際にはキムコの場合オイル自体も減るので最低でも5000キロ超える前にオイル交換しないとエンジンのかかりも悪いしアイドリングも安定しなくなるよ

1019 :774RR:2019/04/10(水) 00:41:45.61 ID:xFII4hrI.net
エンジンがぶっ壊れるだけだから大丈夫だよ

1020 :774RR:2019/04/10(水) 09:08:57.89 ID:KVl2wu4h.net
オイルゲージまん中よりやや下って大丈夫かな?
縦に×印が七つ並んでたとして下から二番目の×印までオイルがある。 前オイル交換から6000キロ走った。

1021 :774RR:2019/04/10(水) 10:20:51.97 ID:Ar2NliZl.net
大丈夫、でもそろそろオイル交換しませう

1022 :774RR:2019/04/10(水) 13:54:56.64 ID:dXKu+lpQ.net
6千キロも無交換とか大丈夫じゃないのはお前の頭だ

1023 :774RR:2019/04/10(水) 17:20:41.49 ID:hhfZfssl.net
>>1020
ゲージに付着なら大丈夫です、付かなくなってからが勝負だよ

1024 :774RR:2019/04/10(水) 19:01:05.16 ID:keR0ZPbe.net
立ちゴケ

1025 :774RR:2019/04/10(水) 19:01:34.61 ID:keR0ZPbe.net
エンストゴケ

1026 :774RR:2019/04/10(水) 19:02:05.97 ID:keR0ZPbe.net
握りゴケ

1027 :774RR:2019/04/10(水) 19:02:25.98 ID:keR0ZPbe.net
糸冬予               

1028 :774RR:2019/04/10(水) 19:50:23.42 ID:KVl2wu4h.net
>>1023
勝負とは?

1029 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1029
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200