2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆台湾スクーターKYMCOキムコ総合15★

1 :774RR:2018/05/27(日) 22:36:54.17 ID:bmOQ2Ynj.net
キムコジャパン公式
http://www.kymcojp.com/

KYMCO光陽機車 (台湾本社)
http://www.kymco.com.tw/
KYMCO Global
http://www.kymco.com/
KYMCO USA (ATV等のオフロード情報が豊富)
http://www.kymcousa.com/

カワサキ J300 (KYMCO製 中身はダウンタウン300iと同じ)
http://www.ks-style.bike/overseasmodel/j300/
カワサキ J125 (同上、国内未発売)
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/16_sc125ab.html
BMW C650GT & C650Sport (KYMCO製 マイロード700iがベース)
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/fascination/c650sport_c650gt_webspecial/main.html
CCM GP450 (KYMCOが下請けで作ってたBMW G450Xのエンジンを流用したオフ車)
http://ccm-motorcycles.com/gp450.asp

前スレ
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合14★ [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497868946/

811 :774RR:2019/01/25(金) 11:38:24.86 ID:oABRC89K.net
>>810
パーツナンバーでググれば海外通販がヒットするだろ
そのまま買ってもいいし
商品写真のパッケージにg数書いてあるから流用部品の選定が出来る

こういう臨機応変が出来なきゃ輸入車なんか乗らない方が良いぞ

812 :774RR:2019/01/25(金) 12:23:07.97 ID:5igI39VH.net
>>810
https://www.webike.net/wbs/genuine-estimate-input.html
ここで買えるよ。

813 :774RR:2019/01/30(水) 12:02:33.89 ID:5HpK3SF1.net
来週下町125で東京から滋賀県まで走るんだが、間違って藤枝バイパスとか入っちゃわないか怖いわ

814 :774RR:2019/01/30(水) 22:12:23.36 ID:pivF+8sN.net
>>813
裏技で仮ナンバー付けて行ったらええやん

815 :774RR:2019/01/30(水) 23:36:44.64 ID:zllQ5Tyw.net
>>813
デッカイ看板がでてくるのであまり心配ない
それよりも一度バイパス外れてからどの道通って元のバイパスに再合流するか確認しといたほうがいいよ

816 :774RR:2019/01/30(水) 23:40:50.73 ID:/FQ5towo.net
>>814
そんな裏ワザあるんだ

>>815
なるほど
そうしとく

817 :774RR:2019/01/31(木) 10:30:36.49 ID:jYQmKdW6.net
レーシングキングの電圧が走行中でもアイドリングでも12.8V前後なんですが、これ低すぎですよね?

818 :774RR:2019/01/31(木) 15:09:01.00 ID:hCKPCJLo.net
電圧計の方がおかしいとかあるぞ、バイク用は特にね

819 :774RR:2019/01/31(木) 16:16:11.14 ID:U/3p2GDn.net
テスター使って図ったほうが間違いないね。
電源取る場所次第で、多少電圧も違うし。

820 :774RR:2019/01/31(木) 20:43:11.80 ID:XZaBBQoM.net
アース(ー)の取り方おかしくね?

821 :774RR:2019/01/31(木) 23:42:11.26 ID:GrLfpKMy.net
アイドリング中は電圧低いのがデフォじゃね?
過充電でバッテリーを傷めないように

822 :774RR:2019/02/01(金) 22:29:58.00 ID:1VTzTFnx.net
>>821 走行中もって書いてあるべ

823 :774RR:2019/02/02(土) 20:16:55.70 ID:d3WzrG1a.net
>>797
タイヤの外径が大きいからか細かな段差は全然拾わないし、スクーターいうよりはワンランク上のバイクといった乗り心地でした

824 :774RR:2019/02/02(土) 20:50:53.49 ID:rpbaX6gV.net
いーなーターセリー

825 :774RR:2019/02/02(土) 20:58:35.23 ID:b3xd0Qsq.net
ターセリーはabsでユーロ5対応で日本では長く売れるから輸入したのかね。

826 :774RR:2019/02/03(日) 12:29:47.80 ID:80TQHcBz.net
ぜひ業務用にジャイアントを!

827 :774RR:2019/02/04(月) 10:19:36.09 ID:iM/IgZqY.net
792です
昨日テスター届いたので計測してみたら14.3Vしっかり出てました。電圧計の問題のようで助言有り難う御座いました。

828 :774RR:2019/02/06(水) 23:56:05.12 ID:0L6n4wmL.net
キムコって安くて丈夫だね。他の台湾知らんけどさ。ヤフオクで2、3万円で原2買えてしまうのはいい。カーロ2-100クッソ速かった思い出。

829 :774RR:2019/02/07(木) 05:32:17.01 ID:zPsOcR8O.net
スクーター大国の台湾で1番売れてるわけだから、そうそう壊れないだろうね。 bmwにも提供してるわけだしさ。

830 :774RR:2019/02/07(木) 09:48:54.61 ID:GPSi8NPB.net
下町快適

831 :774RR:2019/02/07(木) 12:57:35.67 ID:fgqfyzS/.net
>>828
品質、耐久性は国内メーカーの海外生産品の上を行ってる
ただ、定期交換パーツでさえ入手困難で修理を受けるバイク屋も少ない

パーツ入手は海外通販でなんとかなるし
駆動系位は自分でメンテ出来る人が乗るなら全く問題ない

832 :774RR:2019/02/07(木) 15:09:57.14 ID:UuTGSxts.net
Dベルトなんかは中華アリとかの通販が安い、XCT300用(純正品)が送料込みで販売店の6割引きだったw

833 :774RR:2019/02/07(木) 15:17:35.48 ID:ZFQUa0+9.net
>>828
オール国産のやつと比べたらやっぱり叶わないけど、少なくともイタ車よりはずーーーーっとマシで壊れないね(笑)
まあ、台湾製に限った事だけどね。
一時期の中華製キムコはやばかった…ゴミだありゃ。

834 :774RR:2019/02/07(木) 21:22:49.42 ID:DfSgI+R4.net
イタ車は本国製造の表記が無い限り中華製だからな、台湾製よりちょっと落ちる

835 :774RR:2019/02/07(木) 23:19:12.24 ID:ZFQUa0+9.net
>>834
本国製造のマスターエンジンのスクーター乗ってたけどクソみたいに壊れまくったぞ…
ボロボロのVリンクのほうがよっぽど壊れなかった!

もう二度とイタこうの作る乗り物は買わねえ(笑)

836 :774RR:2019/02/07(木) 23:25:13.94 ID:dLsvue1o.net
Vリンク、VJR、レーシングいいなあー。レーシングSは角ばったデザインがどうもだめだ。

837 :774RR:2019/02/08(金) 01:40:45.17 ID:Vs2wh/vo.net
タイフーン125よく走ったなぁ
いきなりトラブったけど

838 :774RR:2019/02/08(金) 02:38:32.59 ID:/V1dwiy7.net
中古は不人気ゆえ安いが、新車は普通の値段だから新車買うならヤマハ、ホンダ、スズキの国産メーカー買うよな

839 :774RR:2019/02/08(金) 08:24:47.85 ID:e/YIn7kM.net
いうて日本メーカーもKYMCOと競合するような排気量は国内製じゃない、
というか台湾製ですらなくなってるからなあ
パーツの安定供給に関しては明白なメリットだけどそれくらいしか魅力が…

840 :774RR:2019/02/11(月) 06:18:32.93 ID:w4OcsrlE.net
シグナス2013年から中古レーシング125に乗り換えたが遅くてビックリしたわ。加速イマイチ、最高速は頑張って90位。シグナスのほうが速かった。シグナスよりも良かったのは車重が軽いのと安い事位。レーシングに期待しすぎた残念。

841 :774RR:2019/02/11(月) 09:15:25.59 ID:5dHhx4wG.net
>>840
タイム測ってみた?
レーシングのメーターはほぼ誤差無いんで、その速度が正解。
ノーマルなのに100キロ余裕で超えるのは台湾メーターのハッピー仕様。

シグナスもかなりハッピーやで。

加速が悪いのは本当はシグナスより重いんじゃないかな?図った訳じゃないけど、押し引きしてみるとかなりシグナスの方が軽く感じるんだよなー

842 :774RR:2019/02/11(月) 12:43:45.61 ID:tU5p8b4K.net
中古ってどれぐらいの距離走ってるの?駆動系へたってるだけじゃないのか?

843 :774RR:2019/02/11(月) 15:03:46.92 ID:YNEWWXPZ.net
クラッチかベルトが滑ってると思う
たぶんクラッチ

844 :774RR:2019/02/11(月) 16:26:37.21 ID:4K2JazfZ.net
まあ、でもレーシング125は期待してたほど速くは無いよね。
出たばっかのとき買って、正直前評判とは違ってがっかりした。
キムコ初?のインジェクション車で、俺の初期ロット?はトラブルばかりだったし。

うらむぜモトチャンプ…(笑)

845 :774RR:2019/02/11(月) 18:02:28.05 ID:w4OcsrlE.net
レスありがとう。

距離もうちょいで2万
ベルト交換済み
WR10〜12gで入れ替えしてるけど11gかな?
クラッチはヘタってるのか分からん。でも距離的に交換を考えてる。社外品入れるとかえって遅くなる事もあるようだから、ノーマルのシュー、スプリング小3個、センタースプリング交換でいいんかな?
発売からだいぶ経つが自分好みのデザインなんで多少遅くても大事に乗るつもりです。

846 :774RR:2019/02/12(火) 16:34:53.07 ID:xcKYqn/l.net
中古だと本来の性能出てない可能性もあるよね
駆動系でも磨耗、劣化が目視で解り易いプーリーやベルト等なら交換すべきか判断出来るけど
トルクカムの動作不良とかわかり難いヤツだと正常品と比べて見ないとわからない

847 :774RR:2019/02/12(火) 16:40:56.39 ID:xcKYqn/l.net
あとFiだとありがちなのがセンサー類の故障で適切な空燃比になってないとか

848 :774RR:2019/02/18(月) 09:07:11.01 ID:M2Oa/rfO.net
レーシング並みにカッコいいキムコ車ないんかね?

849 :774RR:2019/02/20(水) 09:52:36.72 ID:CvixCUaW.net
レーシング買ったが新品社外パーツ少ないね

850 :774RR:2019/02/23(土) 09:44:17.34 ID:52SUG0Go.net
400の中古出回ってないね
新車にするか

851 :774RR:2019/02/24(日) 07:31:14.32 ID:K5iCBWBH.net
gp125iを見ていいなーと思ったんですが、このスレで乗ってる人はあまりいないんでしょうか?

852 :774RR:2019/02/24(日) 10:01:26.32 ID:p6PwDe6j.net
>>851
台湾で去年ぶっちぎり1位で売れたスクーターだから良いスクーターだと思うよ。
ただ、航続距離が短いから通勤で長い距離使うには向いてないかも。

853 :774RR:2019/02/24(日) 10:05:47.02 ID:p6PwDe6j.net
日本のgp125は台湾のgp125とは違ったはごめん

854 :774RR:2019/02/24(日) 16:43:00.15 ID:K5iCBWBH.net
>>853
いえいえ、とんでもないです。
キムコ扱ってるバイク屋さんに見に行ってきます。

855 :774RR:2019/02/24(日) 20:28:41.72 ID:eMDGhGy8.net
ちかくのはとやで扱ってて、安くて小型でわりとかっけーなと思ってた
シート下メットインが小さいから普段使いには箱装着前提かな

856 :774RR:2019/02/24(日) 21:22:09.53 ID:KpqOVCxb.net
>>855
やはり収納厳しいですよね。
3月まではキャンペーンの箱つけてくれるそうなので、そこにヘルメットしまおうと思います。
本音を言うと、バイクに付ける箱ってオッサン臭くてイヤだなと思っていたのですが、よくよく考えたら、俺ももういいオッサンになってましたw

857 :774RR:2019/02/24(日) 22:02:23.35 ID:t95Nys/H.net
下町持ちの人、他のバイクとの2台持ちや複数台持ち?

858 :774RR:2019/02/27(水) 00:00:47.23 ID:OCudZvIH.net
>>851
試乗だけですがGP125iの感想
10インチの50ccスクーターに125cc載っけましたって感じ
サスペンションも車体剛性も悪く言えば弱々しくてもろい感じ、良く言えば値段考えれば全然アリ
ブレーキはフロントの効きがめちゃくちゃ良いしタッチも個人的には最高、これだけは他の125バイクに対して見劣りしないどころか上回ってると思う
エンジンは5500rpm辺りからが美味しいところで7000あたりまで続く、メーターではレッドゾーンが7000rpmからになってるけど8000ちょいまでエンジンはグイグイ回る
みんな大好きハッピーメーターなので長い直線があれば結構簡単に100km/h以上でるよ
停止状態からのシグナルダッシュは正直遅めかな
必要十分なエンジン性能だと思うけど坂道でも頑張れるトルクがあるかは微妙なところ

褒める点がブレーキ以外ないけど価格を加味すると全てが平均点は超えてるし自分は気に入った
このご時世に税込18万でこのスクーターを販売しているkymcoは良い仕事をしていると思う
走りにこだわりを持たなければセカンドやサードなんかでこのスクーターを持てば最高だろうなあと個人的には思いますね

859 :774RR:2019/02/27(水) 03:21:48.71
アドレス110の方が万能だな

860 :774RR:2019/02/28(木) 13:42:36.05 ID:0PoRPEmv.net
明日ディンクの納車に行ってくるわ
でも今日免許の更新期限切らしたわ
これからよろしゅう

861 :774RR:2019/02/28(木) 18:00:24.25 ID:QnU1yApf.net
えーと

862 :774RR:2019/03/01(金) 13:42:30.88
レーシング150fiからgp125i に乗り換え。
レーシングは約7万キロ走ったけど、
駆動系以外はほぼノートラブルだった。
駆動系いじり過ぎてシャフトがバカになったんで
買い替え。gp125i はまだ走行100キロ位で
慣らし中だが、値段の割りには悪くない。
サービスで付いてくるボックスなきゃメットも入らん!

863 :569:2019/03/02(土) 23:00:51.89 ID:/+aCKmC+.net
ターセリーS 150だが、少し強めにフロントブレーキかけると前の方からカキッて音がするのは何なのか。
買ったバイク屋は「仕様です」と言ってたが、どんな仕様や?!

864 :774RR:2019/03/03(日) 16:35:00.43 ID:zzpqXeVm.net
>>863
新下町もGDINK250もそうだった
強めにかけなくてもカクンってなる

同じバイク屋いわく仕様ですと

865 :774RR:2019/03/03(日) 23:05:35.64 ID:yuKVmynq.net
前ブレーキ掛けながら少し後ろに引っ張った後に前に進む、最初のブレーキでカツンって鳴れば正常なキムコですw


キャリパーとパッドの遊びが大きく取ってある設計みたいで特定の状況で出ます

866 :774RR:2019/03/04(月) 00:44:05.82 ID:VaW0dbYg.net
外装の遊びの可能性も
ターセリーはカウルもあるから他のより鳴る可能性はある

867 :774RR:2019/03/04(月) 08:24:21.43 ID:kofLNYf3.net
>>863
先代のルッカーでも同じような音出たわ。
仕様やな

868 :774RR:2019/03/04(月) 22:34:56.27 ID:X9nRpQ4E.net
KYMCO 改め

KAKUN

869 :774RR:2019/03/05(火) 17:26:26.81 ID:CupAB/5l.net
ターセリー気になるが、キムコは本当名前だけ何とかして欲しいわ
オッサン世代には冷蔵庫のアレだし、キムって響きが何とも・・・
日本では光陽モータースとかでおねしゃす

870 :774RR:2019/03/05(火) 17:46:00.00 ID:yqSsvBKF.net
ロゴをよく見ると、光陽モーターcoって言う意味だと思うけど、キムコって読んじゃうよね。

871 :774RR:2019/03/05(火) 20:31:47.42 ID:17tqbfss.net
キムコスクーターってオイル交換何キロでやりますか?
10w30?15w40? エレメントは2回に1回交換?

872 :774RR:2019/03/05(火) 21:19:44.22 ID:deV32V9I.net
自分のは5w-50で6千キロごとってマニュアルにあるけど、米とかEUのを見ると5w-40で5千キロってなってる、本国台湾だと10w-40で6千キロになってたりする。K-XCT300です

873 :774RR:2019/03/05(火) 22:06:33.72 ID:jBmfhaOm.net
日本メーカーのオイル入れて5000キロ毎でええやろ

874 :569:2019/03/05(火) 22:23:36.62 ID:miSjZEXi.net
買ったバイク屋では少なくとも2000Kmごとまでには替えろって言われたけど、真に受けなくて良かったのな。

875 :774RR:2019/03/05(火) 22:36:27.06 ID:iW5PuCS3.net
安いオイルで、こまめに

876 :774RR:2019/03/06(水) 02:35:50.01 ID:mUDb6f4M.net
キャブとFiで違うだろうし50ccと250ccでも違うし液冷空冷でも違う
メーカーで○○kmじゃなくて車種毎の指定
キムコだからって他メーカーと差があるわけじゃないし
トランスミッション潤滑の必要ないスクーターだから
4輪用(バイク用より安い)使っても何ら問題ない

877 :774RR:2019/03/06(水) 07:55:24.29 ID:cdaa9iin.net
自分も四輪用使ってます、最近のお気に入りはコレ
https://www.amazon.co.jp/dp/B012FTMOO8/

エンジン静かになって振動減ってトルク感も増える感じ、燃費は変わらんけど

近所のホムセンで¥2480 だったので使ってみたら案外よかった

878 :774RR:2019/03/06(水) 08:14:20.96 ID:lHQICrt7.net
エレメントは?10000キロごと?
ダウンタウン125です。

879 :774RR:2019/03/06(水) 08:50:12.82 ID:nc2Xenhk.net
バイク屋って嘘つき多いイメージ

880 :774RR:2019/03/06(水) 10:04:31.94 ID:ACfu6nvY.net
原2までだとエレメント自体ないからな
交換時、ストレーナーチェックだけ

881 :774RR:2019/03/06(水) 10:05:13.50 ID:ACfu6nvY.net
原2までだとエレメント自体ないからな
交換時、ストレーナーチェックだけ

882 :774RR:2019/03/06(水) 10:08:00.70 ID:cdaa9iin.net
単価が安いからオイルフィルターは毎回交換してる(中華アリで1個200円だったので20個買ってやった)

883 :774RR:2019/03/06(水) 10:16:52.56 ID:lHQICrt7.net
>>880
え?ダウンタウン125だとエレメントアマゾンやヤフーで検索すれば純正出てきますが

884 :774RR:2019/03/06(水) 13:25:30.61 ID:Us70zaMl.net
>>883
あれは300設計

885 :774RR:2019/03/06(水) 15:18:40.72 ID:lHQICrt7.net
>>884
説明書に書いてあったような。10000キロにに1回と、エアフィルターも10000キロごとに交換だった気がする。

886 :774RR:2019/03/06(水) 17:57:34.90 ID:Up56r1mM.net
>>880
原2のGN125Hにフィルター付いてたぜ
スカブ250と同じだった

887 :774RR:2019/03/06(水) 23:44:36.32 ID:ve6Sgtsd.net
アドレスV125はオイルフィルターあるぞ

888 :774RR:2019/03/08(金) 07:32:31.32 ID:FcDs07Sf.net
レーシング150モトカムが結構安く出てるな

889 :774RR:2019/03/08(金) 11:58:47.91 ID:wk7K4R0h.net
新下町125誰か欲しい人いない?
査定額いくらになるんだろう

890 :774RR:2019/03/08(金) 12:10:49.45 ID:z6BMhKP9.net
なんで売りたいの?

891 :774RR:2019/03/08(金) 13:19:50.70
エンジン技術=燃費

ホンダ(カブ系)>>他の日本メーカー>台湾メーカー

892 :774RR:2019/03/08(金) 13:02:11.82 ID:lxn99R87.net
外車は整備受けるバイク屋が少ないからめちゃくちゃ買い叩かれる
下取りしてくれたら良いなくらいのもの
ってバイク屋に聞いたよ、勿論めっちゃメジャーな外車は除く

893 :774RR:2019/03/08(金) 15:38:17.33 ID:JAi4RJpB.net
>>889
欲しかったけど高いから旧を中古で1年前買ってしまいました。
いくらで売るのですか?

894 :774RR:2019/03/08(金) 15:41:10.23 ID:JAi4RJpB.net
旧ダウンタウン125をお店で買ったら四年落ち4000キロで定価の半額で買えた。
これはお得なのかな?

895 :774RR:2019/03/08(金) 17:44:26.76 ID:Wrk6cB9k.net
普通です

896 :774RR:2019/03/08(金) 20:48:36.91 ID:XuWi445R.net
キムコ レーシングs125の購入を考えています。
今はLead125を乗っています。最高速は100キロこえるけど、レーシングs125の最高速度はどれくらいでますか?
購入は新車の予定です。

897 :774RR:2019/03/08(金) 20:52:45.21 ID:wgRuWJ/8.net
最高速ね…

898 :774RR:2019/03/08(金) 22:41:33.44 ID:5XyKYNLV.net
いーなー新車

899 :774RR:2019/03/08(金) 22:44:15.07 ID:wk7K4R0h.net
>>890
正直大きさに対してパワー不足感が
通勤で使うにはでか過ぎるし雑に扱えない(カバー外してロック二箇所外してを毎日やるとカッたるくて車でいいやってなる)
ツーリングする際も周りが2stや250以上で流れに着いて行くので精一杯、買う前から覚悟はしていたけど高速乗れないから350買えばよかったって後悔してる
勿論いいバイクだけど俺のスタイルにはちょっと向いてないかなって

>>892
やっぱそうだよな、買った店に売るのが一番いいのかな

>>893
確かに国産にくらべたらやたら高いよね
相場がわからないが35〜40で売れればいいなって思ってる

 
長文失礼しました

900 :774RR:2019/03/08(金) 22:59:51.40 ID:5XyKYNLV.net
程度が分かんないからあれだけど。
PCXの125とか安い店なら30で新車買えるからね。

901 :774RR:2019/03/08(金) 23:55:34.05 ID:JAi4RJpB.net
>>899
やっぱり高いは新型

902 :774RR:2019/03/09(土) 00:53:28.14 ID:iGMxmEq5.net
>>899
まぁあくまでも俺が買ったとこの意見だからそれが全てではないけどね
そこはkymcoやsymは現状販売しかしてないっぽい
ついでに整備もマニュアル不足やパーツ入手難易度(互換性の不確かさなど)の問題から基本は整備受けてない
マニュアルがあってわかる範囲でなら受けられるとのこと
ボルトの回す方向やトルクがわからないだけでも受けられないとのこと(適当に受けることは出来ないため)
俺は低走行のDINK買ったけど五万弱だった
それくらい利益捨ててでも真面目に考えたら厄介なんだろう、あくまでも素人考えやけど国産だったら安くて15〜20万くらいはしそうな状態だと思う
代理店やパーツ販売店なら買ってくれるのではないかと

903 :774RR:2019/03/09(土) 03:17:16.33 ID:lHvjJiO4.net
>>899
そこまでガチガチにしなくても盗まれんのよね
何故なら売っても金にならんから。買ってくれる店すら限られる
まあ精神衛生的にノーガードでいられないのは当然だけどね…

904 :774RR:2019/03/09(土) 11:29:02.22 ID:GzkhwbER.net
しかし人とは被らなくてでかいからこその所有感はあるよな
俺は3年は乗りたいと思って去年新型下町125買ったわ

905 :774RR:2019/03/09(土) 17:07:31.01 ID:xso8bEsy.net
台湾だと
G-Dink300iにヌードついた新型出るんだな

906 :774RR:2019/03/09(土) 19:07:59.97 ID:fpj7k5DG.net
明日初のエレメントとオイル交換行きます。
いくらくらいとられるんだろ?
工賃輸入車だと1h15000円の店

907 :774RR:2019/03/09(土) 19:14:56.68 ID:lHvjJiO4.net
俺の購入店だと、工賃1000円、エレメントとオイルが実費で、しめて4000円ぐらいか
排気量というか車種にもよるけどな

908 :774RR:2019/03/09(土) 19:23:32.49 ID:fpj7k5DG.net
>>907
え?ヤマハ250ccの時ディーラーで5000円くらいしたんだが 
エレメント100円?エレメント工賃0.2で2500円、あとはオイル1.5リットル

909 :774RR:2019/03/09(土) 19:58:55.93 ID:lHvjJiO4.net
>>908
いや、125でオイルが1リッター1000円、エレメント2000円、工賃は一括1000円
毎回2000キロできっちり交換してるんだが、ホンダの一番安いオイルにしてる
高級オイルがーとか、距離がー、とかいう議論は不毛だから、そこはパスでよろしく

910 :774RR:2019/03/09(土) 20:18:48.25 ID:Yb5y2h/n.net
>>909
輸入車って工賃3割増しとかじゃないのですか?安いと思ってしまって。

総レス数 1029
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200