2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆台湾スクーターKYMCOキムコ総合15★

1 :774RR:2018/05/27(日) 22:36:54.17 ID:bmOQ2Ynj.net
キムコジャパン公式
http://www.kymcojp.com/

KYMCO光陽機車 (台湾本社)
http://www.kymco.com.tw/
KYMCO Global
http://www.kymco.com/
KYMCO USA (ATV等のオフロード情報が豊富)
http://www.kymcousa.com/

カワサキ J300 (KYMCO製 中身はダウンタウン300iと同じ)
http://www.ks-style.bike/overseasmodel/j300/
カワサキ J125 (同上、国内未発売)
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/16_sc125ab.html
BMW C650GT & C650Sport (KYMCO製 マイロード700iがベース)
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/fascination/c650sport_c650gt_webspecial/main.html
CCM GP450 (KYMCOが下請けで作ってたBMW G450Xのエンジンを流用したオフ車)
http://ccm-motorcycles.com/gp450.asp

前スレ
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合14★ [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497868946/

866 :774RR:2019/03/04(月) 00:44:05.82 ID:VaW0dbYg.net
外装の遊びの可能性も
ターセリーはカウルもあるから他のより鳴る可能性はある

867 :774RR:2019/03/04(月) 08:24:21.43 ID:kofLNYf3.net
>>863
先代のルッカーでも同じような音出たわ。
仕様やな

868 :774RR:2019/03/04(月) 22:34:56.27 ID:X9nRpQ4E.net
KYMCO 改め

KAKUN

869 :774RR:2019/03/05(火) 17:26:26.81 ID:CupAB/5l.net
ターセリー気になるが、キムコは本当名前だけ何とかして欲しいわ
オッサン世代には冷蔵庫のアレだし、キムって響きが何とも・・・
日本では光陽モータースとかでおねしゃす

870 :774RR:2019/03/05(火) 17:46:00.00 ID:yqSsvBKF.net
ロゴをよく見ると、光陽モーターcoって言う意味だと思うけど、キムコって読んじゃうよね。

871 :774RR:2019/03/05(火) 20:31:47.42 ID:17tqbfss.net
キムコスクーターってオイル交換何キロでやりますか?
10w30?15w40? エレメントは2回に1回交換?

872 :774RR:2019/03/05(火) 21:19:44.22 ID:deV32V9I.net
自分のは5w-50で6千キロごとってマニュアルにあるけど、米とかEUのを見ると5w-40で5千キロってなってる、本国台湾だと10w-40で6千キロになってたりする。K-XCT300です

873 :774RR:2019/03/05(火) 22:06:33.72 ID:jBmfhaOm.net
日本メーカーのオイル入れて5000キロ毎でええやろ

874 :569:2019/03/05(火) 22:23:36.62 ID:miSjZEXi.net
買ったバイク屋では少なくとも2000Kmごとまでには替えろって言われたけど、真に受けなくて良かったのな。

875 :774RR:2019/03/05(火) 22:36:27.06 ID:iW5PuCS3.net
安いオイルで、こまめに

876 :774RR:2019/03/06(水) 02:35:50.01 ID:mUDb6f4M.net
キャブとFiで違うだろうし50ccと250ccでも違うし液冷空冷でも違う
メーカーで○○kmじゃなくて車種毎の指定
キムコだからって他メーカーと差があるわけじゃないし
トランスミッション潤滑の必要ないスクーターだから
4輪用(バイク用より安い)使っても何ら問題ない

877 :774RR:2019/03/06(水) 07:55:24.29 ID:cdaa9iin.net
自分も四輪用使ってます、最近のお気に入りはコレ
https://www.amazon.co.jp/dp/B012FTMOO8/

エンジン静かになって振動減ってトルク感も増える感じ、燃費は変わらんけど

近所のホムセンで¥2480 だったので使ってみたら案外よかった

878 :774RR:2019/03/06(水) 08:14:20.96 ID:lHQICrt7.net
エレメントは?10000キロごと?
ダウンタウン125です。

879 :774RR:2019/03/06(水) 08:50:12.82 ID:nc2Xenhk.net
バイク屋って嘘つき多いイメージ

880 :774RR:2019/03/06(水) 10:04:31.94 ID:ACfu6nvY.net
原2までだとエレメント自体ないからな
交換時、ストレーナーチェックだけ

881 :774RR:2019/03/06(水) 10:05:13.50 ID:ACfu6nvY.net
原2までだとエレメント自体ないからな
交換時、ストレーナーチェックだけ

882 :774RR:2019/03/06(水) 10:08:00.70 ID:cdaa9iin.net
単価が安いからオイルフィルターは毎回交換してる(中華アリで1個200円だったので20個買ってやった)

883 :774RR:2019/03/06(水) 10:16:52.56 ID:lHQICrt7.net
>>880
え?ダウンタウン125だとエレメントアマゾンやヤフーで検索すれば純正出てきますが

884 :774RR:2019/03/06(水) 13:25:30.61 ID:Us70zaMl.net
>>883
あれは300設計

885 :774RR:2019/03/06(水) 15:18:40.72 ID:lHQICrt7.net
>>884
説明書に書いてあったような。10000キロにに1回と、エアフィルターも10000キロごとに交換だった気がする。

886 :774RR:2019/03/06(水) 17:57:34.90 ID:Up56r1mM.net
>>880
原2のGN125Hにフィルター付いてたぜ
スカブ250と同じだった

887 :774RR:2019/03/06(水) 23:44:36.32 ID:ve6Sgtsd.net
アドレスV125はオイルフィルターあるぞ

888 :774RR:2019/03/08(金) 07:32:31.32 ID:FcDs07Sf.net
レーシング150モトカムが結構安く出てるな

889 :774RR:2019/03/08(金) 11:58:47.91 ID:wk7K4R0h.net
新下町125誰か欲しい人いない?
査定額いくらになるんだろう

890 :774RR:2019/03/08(金) 12:10:49.45 ID:z6BMhKP9.net
なんで売りたいの?

891 :774RR:2019/03/08(金) 13:19:50.70
エンジン技術=燃費

ホンダ(カブ系)>>他の日本メーカー>台湾メーカー

892 :774RR:2019/03/08(金) 13:02:11.82 ID:lxn99R87.net
外車は整備受けるバイク屋が少ないからめちゃくちゃ買い叩かれる
下取りしてくれたら良いなくらいのもの
ってバイク屋に聞いたよ、勿論めっちゃメジャーな外車は除く

893 :774RR:2019/03/08(金) 15:38:17.33 ID:JAi4RJpB.net
>>889
欲しかったけど高いから旧を中古で1年前買ってしまいました。
いくらで売るのですか?

894 :774RR:2019/03/08(金) 15:41:10.23 ID:JAi4RJpB.net
旧ダウンタウン125をお店で買ったら四年落ち4000キロで定価の半額で買えた。
これはお得なのかな?

895 :774RR:2019/03/08(金) 17:44:26.76 ID:Wrk6cB9k.net
普通です

896 :774RR:2019/03/08(金) 20:48:36.91 ID:XuWi445R.net
キムコ レーシングs125の購入を考えています。
今はLead125を乗っています。最高速は100キロこえるけど、レーシングs125の最高速度はどれくらいでますか?
購入は新車の予定です。

897 :774RR:2019/03/08(金) 20:52:45.21 ID:wgRuWJ/8.net
最高速ね…

898 :774RR:2019/03/08(金) 22:41:33.44 ID:5XyKYNLV.net
いーなー新車

899 :774RR:2019/03/08(金) 22:44:15.07 ID:wk7K4R0h.net
>>890
正直大きさに対してパワー不足感が
通勤で使うにはでか過ぎるし雑に扱えない(カバー外してロック二箇所外してを毎日やるとカッたるくて車でいいやってなる)
ツーリングする際も周りが2stや250以上で流れに着いて行くので精一杯、買う前から覚悟はしていたけど高速乗れないから350買えばよかったって後悔してる
勿論いいバイクだけど俺のスタイルにはちょっと向いてないかなって

>>892
やっぱそうだよな、買った店に売るのが一番いいのかな

>>893
確かに国産にくらべたらやたら高いよね
相場がわからないが35〜40で売れればいいなって思ってる

 
長文失礼しました

900 :774RR:2019/03/08(金) 22:59:51.40 ID:5XyKYNLV.net
程度が分かんないからあれだけど。
PCXの125とか安い店なら30で新車買えるからね。

901 :774RR:2019/03/08(金) 23:55:34.05 ID:JAi4RJpB.net
>>899
やっぱり高いは新型

902 :774RR:2019/03/09(土) 00:53:28.14 ID:iGMxmEq5.net
>>899
まぁあくまでも俺が買ったとこの意見だからそれが全てではないけどね
そこはkymcoやsymは現状販売しかしてないっぽい
ついでに整備もマニュアル不足やパーツ入手難易度(互換性の不確かさなど)の問題から基本は整備受けてない
マニュアルがあってわかる範囲でなら受けられるとのこと
ボルトの回す方向やトルクがわからないだけでも受けられないとのこと(適当に受けることは出来ないため)
俺は低走行のDINK買ったけど五万弱だった
それくらい利益捨ててでも真面目に考えたら厄介なんだろう、あくまでも素人考えやけど国産だったら安くて15〜20万くらいはしそうな状態だと思う
代理店やパーツ販売店なら買ってくれるのではないかと

903 :774RR:2019/03/09(土) 03:17:16.33 ID:lHvjJiO4.net
>>899
そこまでガチガチにしなくても盗まれんのよね
何故なら売っても金にならんから。買ってくれる店すら限られる
まあ精神衛生的にノーガードでいられないのは当然だけどね…

904 :774RR:2019/03/09(土) 11:29:02.22 ID:GzkhwbER.net
しかし人とは被らなくてでかいからこその所有感はあるよな
俺は3年は乗りたいと思って去年新型下町125買ったわ

905 :774RR:2019/03/09(土) 17:07:31.01 ID:xso8bEsy.net
台湾だと
G-Dink300iにヌードついた新型出るんだな

906 :774RR:2019/03/09(土) 19:07:59.97 ID:fpj7k5DG.net
明日初のエレメントとオイル交換行きます。
いくらくらいとられるんだろ?
工賃輸入車だと1h15000円の店

907 :774RR:2019/03/09(土) 19:14:56.68 ID:lHvjJiO4.net
俺の購入店だと、工賃1000円、エレメントとオイルが実費で、しめて4000円ぐらいか
排気量というか車種にもよるけどな

908 :774RR:2019/03/09(土) 19:23:32.49 ID:fpj7k5DG.net
>>907
え?ヤマハ250ccの時ディーラーで5000円くらいしたんだが 
エレメント100円?エレメント工賃0.2で2500円、あとはオイル1.5リットル

909 :774RR:2019/03/09(土) 19:58:55.93 ID:lHvjJiO4.net
>>908
いや、125でオイルが1リッター1000円、エレメント2000円、工賃は一括1000円
毎回2000キロできっちり交換してるんだが、ホンダの一番安いオイルにしてる
高級オイルがーとか、距離がー、とかいう議論は不毛だから、そこはパスでよろしく

910 :774RR:2019/03/09(土) 20:18:48.25 ID:Yb5y2h/n.net
>>909
輸入車って工賃3割増しとかじゃないのですか?安いと思ってしまって。

911 :774RR:2019/03/09(土) 20:30:13.94 ID:lHvjJiO4.net
>>910
そういうところもあるのは知ってるけどね、俺も購入店じゃなくて
タイヤ前後交換したのが別の店で、確かに輸入車の割増し取られたしね
で、購入店というか、正確に言うと正規代理店で新車購入してるから
そういうのがないんだと思う。店長に突っ込んだこと無いから理由は知らないが

ちなみに俺、ホンダドリームとも付き合いあるけど、そこもオイル工賃は
1000円でやってくれてるから、こんなものだと思ってたわ。安いのかね・・・?

912 :774RR:2019/03/10(日) 10:22:15.30 ID:XBexRiPW.net
オイル交換も店任せなヤツは輸入車乗らない方が良いと思う

913 :774RR:2019/03/10(日) 10:36:35.14 ID:csktPdn9.net
オイル交換はアマゾンの特売で買った1L缶650円。家の前で作業してコンビニ袋に廃油入れて雑巾染み込ませて燃えるゴミで出す。
80年代のバイクブームからこれまでスクーターからリッターバイクまで色々乗って来たが一度もバイク屋でオイル交換した事ないな。車は全てディーラーか量販店でやってる。

914 :774RR:2019/03/10(日) 10:49:37.68 ID:X+t/E5Dq.net
オイル交換自分でやるメリットが感じられない

915 :774RR:2019/03/10(日) 11:21:52.14 ID:GsoVm+/U.net
メリットはコストだな
スクーターなんて4L1000円の4輪用オイルで十分
廃油も>>913的な工夫で合法かつ安価に処理出来る
あと、廃油の確認でトラブルの早期発見や調子もわかる
全開頻度が多い小排気量だと定期交換までに補充が必要な場合もあるから
自分でやってれば補充で済む

916 :774RR:2019/03/10(日) 11:23:01.17 ID:GsoVm+/U.net
まあ、アパートやマンション住まいだと工具やオイルの保管場所も厳しいな

917 :774RR:2019/03/10(日) 11:47:37.51 ID:ZbQYa/H5.net
アパートの頃スクーターの自前オイル交換してた俺涙目…
そんな事はともかく自前オイル交換のメリットには愛着が湧くってのが俺の中では一番

918 :774RR:2019/03/10(日) 12:11:14.21 ID:u/XR+SMF.net
>>912
自分でやるのが怖いんですよ。
人間の血液と一緒でオイルって1番大事だと思いますし。
エレメントも簡単なんですか?
迷うな。 家から歩いて五分にドンキホーテあるからオイル調達できる。
バイクで10分に購入店ではないがキムコディーラーがある。
オイルフィルターはアマゾンなんかで買えってことですか?二輪館やライコにはダウンタウン125用ありますか?

919 :774RR:2019/03/10(日) 12:33:28.16 ID:X+t/E5Dq.net
うーん、コスト面はあんまり変わらんし廃油の処理が手間に感じるしやっぱ自分ではやらんかな
自分でするのは洗車やベルト周りの掃除と簡単な修理、カスタムくらいか
自分でやって楽しいと感じるとこはやる
走りに影響する部分は自分では触らない
バイク屋でオイル交換するメリットは確実、安い、馴染みのバイク屋が出来るとかか
ウェアとか買ってるとこは「これくらいなら別に良いよー」って結構無料で見てくれる

920 :774RR:2019/03/10(日) 13:12:13.22 ID:YSmRBilP.net
>>919
ベルト回りの掃除って?

921 :774RR:2019/03/10(日) 13:15:15.98 ID:vja1aJek.net
>>919
全く同じや。
自分でやるのベルト、wr、サス、ライト交換くらいかな。
タイヤは持ち込みでバイク屋にお願いしてる。

922 :774RR:2019/03/10(日) 13:16:45.94 ID:vja1aJek.net
>>920
カバー内にベルトかすが溜まってるからね。綺麗にしてやると、クラッチもきれいにつながる。

923 :774RR:2019/03/10(日) 16:34:09.75 ID:u/XR+SMF.net
工具あるからオイル交換オイルエレメント交換自分でやろうかな。
成功か失敗か?って交換した後エンジンかけてしばらく放置して下にオイル漏れとか無ければオーケー?

924 :774RR:2019/03/10(日) 18:02:22.92 ID:YSmRBilP.net
>>922
ケース外すなら、ベルト外して、プーリー、セカンダリー、クラッチ外して清掃、あたり付けまでやらんと。カス飛ばしたくらいじゃほとんどなんもかわらんでしょ?
てか、そこまでするならオイルくらい交換しても別によかんべ(笑)

アオリじゃなく、人の価値観ってそれぞれでおもろいわな(笑)

925 :774RR:2019/03/10(日) 19:18:24.53 ID:X+t/E5Dq.net
>>924
走りに影響する部分は自分では触らないんだってば
駆動系の組み付けとか俺の中では素人が触るべきでない場所と考えてる
レースとかやっててしょっちゅう自分で組まなきゃならんとかになって初めて触るかなって感じ
逆に触るのは電装系とか
電装系のリスクは走らなくなるくらいで、走らなければそもそも事故にはならんからね

926 :774RR:2019/03/10(日) 20:27:52.56 ID:vja1aJek.net
>>924
クラッチシューとアウターの清掃だけでもだいぶ違う。オイルってなんか触りたくないじゃん。

927 :774RR:2019/03/10(日) 20:55:58.15 ID:X+t/E5Dq.net
>>923
規定の締め付けトルクがめちゃめちゃ重要とバイク屋は言ってた
アルミはすぐナメるから強いとオイル漏れの原因になるんだと
勿論弱くても漏れるけど

>>926
俺はそこまで考えてないけどもともと開けるようになったのはキックが固着してたからだった
今はベルトの状態確認のついでに掃除してるって感じ

928 :774RR:2019/03/10(日) 21:48:03.97 ID:cAB0mrtz.net
>>925
電装ナメたらいかんよ
ショートしたら火事になるぞ

929 :774RR:2019/03/10(日) 21:53:08.49 ID:cAB0mrtz.net
そこら辺のバイク屋より自分がやった方が確実ってのがあるから自分でやる
技術云々より気の使い方

オイル交換とか簡単な事だとバイク屋はテキトーな事が多い

930 :774RR:2019/03/10(日) 22:40:51.09 ID:X+t/E5Dq.net
>>928
別にそういう話をしてる訳じゃないし火出たら停車しろよとしか

931 :774RR:2019/03/10(日) 22:46:04.17 ID:YSmRBilP.net
>>926
そこまで作業してたら、手の汚れなんてオイル交換するときより汚れるだろー(笑)

932 :774RR:2019/03/11(月) 00:31:49.54 ID:haGQ1k7K.net
>>930
なんも解ってないだろ
電装系で始動走行に関わる部分は大電力
>電装系のリスクは走らなくなるくらいじゃ済まない
ガソリンという危険物を同居させてるんだから
安全に停める間もなく爆発する可能性だってある

まあ、君のレベルじゃ電球交換位にしといた方が無難だね

933 :774RR:2019/03/11(月) 00:58:39.95 ID:GcGJ3tTu.net
>>932
お前は何がしたいんだよ
整備させたいのかさせたくないのか、単にマウント取って気持ちいいしたいだけなのか
整備させたくないなら出来るだけ整備しない派の俺にわざわざ突っかかってくんな
整備させたいなら日本語の勉強しろ
マウント取りたいだけなら思いっきり板違い

934 :774RR:2019/03/11(月) 00:59:47.89 ID:GcGJ3tTu.net
>>932
あと豆電球も電装系な
勝手に人がいじる部分を妄想で決めつけてるせいでブレブレだぞお前

935 :774RR:2019/03/11(月) 01:26:05.40 ID:jiV+Bpt1.net
私のために争わないで!

936 :774RR:2019/03/11(月) 01:33:36.02 ID:yj1M/g19.net
豆電球はちょっと黙ってて

937 :774RR:2019/03/11(月) 02:28:49.29 ID:hwC27BsN.net
オイルパンのドレンボルトねじ切りとか色々経験して男は強くなるのさ

938 :774RR:2019/03/11(月) 06:51:03.73 ID:QWE8ym7Y.net
オイルパンなんかちょっと締めるだけだからそんな事になんねーよwww

939 :774RR:2019/03/11(月) 07:47:28.34 ID:ltyOq6uG.net
アルミは気を付けて殺らないとナメるけど
ドレンボルトは振動で締まるし

940 :774RR:2019/03/11(月) 07:48:47.46 ID:DO7rFlF3.net
アルミのオイルパンは気をつけた方がいいよ。
部品代はたいしたことないと思うけどね。

941 :774RR:2019/03/11(月) 10:52:28.78 ID:wHwvt1C/.net
レーキンのサスがキコキコいうけど漏れてんのかな

942 :774RR:2019/03/11(月) 11:33:42.29 ID:VcbnhuNP.net
>>938
バイク歴30年
実家が整備工場(過去)
腰上くらいまでなら自分でやる
工具に不便を感じたことがない

けど、一度それをやっちまった俺の悪口はそこまでだ…(;´Д`)

943 :774RR:2019/03/11(月) 11:36:26.24 ID:VcbnhuNP.net
まあ、正確にはドレンボルトがねじ切れた訳じゃなくドレン部分のアルミケースが割れた訳だが…オイルパンと独立してない場所だったから泣いた(笑)

944 :774RR:2019/03/11(月) 12:30:29.32 ID:ltyOq6uG.net
ドレンボルトは殺ってないけどマフラー取り付けネジでナメった事ある

945 :774RR:2019/03/12(火) 01:31:50.85 ID:XUBUJyVD.net
V-Link125のフィルター付いてる側のボルト、というかそれ自体が割れたことならある
オーバートルクには気を付けましょう

946 :774RR:2019/03/12(火) 02:51:09.85 ID:4VvuEHH7.net
結局昨日の変な奴はマウント取りたいだけだったんかね
自分の方が知識や技術がある根拠もないけど
専用板にもワッチョイ増える訳だわ

947 :774RR:2019/03/12(火) 08:48:17.62 ID:luLo4TTJ.net
XTC300ってシート高いのな
BWよりあしつきわるそう

948 :774RR:2019/03/12(火) 08:57:35.77 ID:Wwhx7DTY.net
>>946
何?マウントって?
劣等感丸出しじゃん

ミッションケース内お掃除だけの
電球君

949 :774RR:2019/03/12(火) 10:08:37.79 ID:nrUHV91X.net
>>947
シートの幅もあるから余計にヒドイ、日本人の身長に足の長さとか無視してるんです

950 :774RR:2019/03/12(火) 11:03:40.66 ID:luLo4TTJ.net
>>949
レーキンよりあしつき悪ければ厳しいな
お安くなってるから次はXCT300検討してたけど

951 :774RR:2019/03/12(火) 14:37:38.17 ID:uEGP0O+H.net
シート高は高い方が見晴らしが良くて好き。

952 :774RR:2019/03/12(火) 16:57:05.95 ID:4VvuEHH7.net
>>948
な、お前みたいなやつ

953 :774RR:2019/03/16(土) 16:53:29.49 ID:qX/W/Ku7.net
キムコディーラーで整備すると純正パーツに送料1080円発生するらしい。
もちろんディーラー側の儲けでは無い。
オイルエレメントとオイル交換でいくらかかるかな?

954 :774RR:2019/03/17(日) 13:17:30.24 ID:wtD52Y0W.net
>>953
ホンダもそうなりつつあるよ、純正パーツに送料1080円発生
ホンダなら8千円コース(ホンダはそれ未満の工賃の作業は断ってくる、二輪館でヤレって)

955 :774RR:2019/03/19(火) 19:26:47.47 ID:b7S6tdzL.net
ダウンタウンって型が2種類ありますが2016年用と書いてある社外品のキャリアを旧型に取り付けるのは可能ですか?
r spaceと言うブランドです。

956 :774RR:2019/03/20(水) 08:06:27.59 ID:ihIaWwna.net
まず無理です

957 :774RR:2019/03/20(水) 10:33:50.79 ID:efFHkEBv.net
>>956
規格が全く違うということですか?

958 :774RR:2019/03/20(水) 21:48:10.82 ID:4VHA9n5K.net
はい、まったくつきません

959 :774RR:2019/03/21(木) 14:47:02.71 ID:Hs3CnJfM.net
ディーラーにて125ccオイル交換、オイルエレメント交換+送料1080円入れて7500円。
エレメントはキムコジャパンになく台湾か発送。
旧型ダウンタウンです。

960 :774RR:2019/03/21(木) 17:15:14.55 ID:ohYXVNJd.net
家に持ってくれば同じ内容を2500円でやってやんよ

961 :774RR:2019/03/21(木) 18:13:57.43 ID:jWXJqbNI.net
>>960
どこにお住まいですか?

962 :774RR:2019/03/21(木) 18:21:15.78 ID:c6sgTKVJ.net
>>960
お金無いんで※でもいいですか?

963 :774RR:2019/03/21(木) 18:29:37.92 ID:eLYS5kAN.net
1L5000円とかのいいオイル入れたんじゃない?俺のレーシング125はホームセンターで600円位のやつ。10w40か10w30のどっちかで細かい事は気にしないw

964 :774RR:2019/03/21(木) 18:33:50.57 ID:GkKh/NRL.net
>>960
エレメントストックしてるんか?

965 :774RR:2019/03/21(木) 18:36:41.63 ID:GkKh/NRL.net
>>963
自分はオートバッツクスオリジナルブランドの900円/3L、10W30を常用してるよ

966 :774RR:2019/03/21(木) 18:56:48.23 ID:jYLeJMt7.net
エレメント交換して送料もかかってるならそんなもんだろ

総レス数 1029
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200