2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆台湾スクーターKYMCOキムコ総合15★

1 :774RR:2018/05/27(日) 22:36:54.17 ID:bmOQ2Ynj.net
キムコジャパン公式
http://www.kymcojp.com/

KYMCO光陽機車 (台湾本社)
http://www.kymco.com.tw/
KYMCO Global
http://www.kymco.com/
KYMCO USA (ATV等のオフロード情報が豊富)
http://www.kymcousa.com/

カワサキ J300 (KYMCO製 中身はダウンタウン300iと同じ)
http://www.ks-style.bike/overseasmodel/j300/
カワサキ J125 (同上、国内未発売)
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/16_sc125ab.html
BMW C650GT & C650Sport (KYMCO製 マイロード700iがベース)
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/fascination/c650sport_c650gt_webspecial/main.html
CCM GP450 (KYMCOが下請けで作ってたBMW G450Xのエンジンを流用したオフ車)
http://ccm-motorcycles.com/gp450.asp

前スレ
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合14★ [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1497868946/

88 :774RR:2018/06/09(土) 18:36:12.53 ID:K3eKsBbB.net
>>87
おめでとう!
感想聞かせてね

89 :774RR:2018/06/09(土) 19:54:42.63 ID:haOyL+lQ.net
>>87
いい色買ったな

90 :774RR:2018/06/09(土) 20:49:52.31 ID:mS9E6Prw.net
>>87
おめおめ

91 :774RR:2018/06/10(日) 07:14:15.10 ID:rryrQKAU.net
>>87
まずは外装を慣らしに林道に行こうか

92 :774RR:2018/06/10(日) 09:22:06.70 ID:FwC+FoJ/.net
ひどいー

93 :774RR:2018/06/10(日) 09:26:51.82 ID:gVsm3wTK.net
初めての1台なんで比較するものが無いのであまり分かりませんが、燃費とかで分かった事があればまた書き込みします!

94 :774RR:2018/06/10(日) 10:41:52.30 ID:KUSti7Eg.net
>>91
登山道の下りとかも良いよね

95 :774RR:2018/06/11(月) 07:09:38.85 ID:CU83i40t.net
>>93
よろしく!

数少ない足元フラットタイプの250ccだから興味ある

96 :774RR:2018/06/12(火) 21:23:44.64 ID:hQn00eNN.net
納車 「する」 のは業者な

97 :774RR:2018/06/14(木) 04:08:27.23 ID:egqVB6R5.net
ナビキター(゚∀゚ 三 ゚∀゚)!

98 :22:2018/06/14(木) 05:29:08.90 ID:egqVB6R5.net
と喜び勇んで朝4時から出掛けてみるもナビ使えず…

99 :774RR:2018/06/14(木) 09:18:39.23 ID:piy5SfSp.net
早速アップデートしたんだけど
メーターの種類の重複できなくしたみたい

あと バイク本体のファームのアップデートが必要なんで
ファームダウンロードが必要だから
気をつけないとパケット食われます

ナビ用の地図もそうなんで気をつけないといけないです

あとすでにナビかどうさせてるひと
に質問
これ 日本地図地域毎に課金しないと使えないの?

台湾本国は一つなので無料っぽいね

そこらへんはまだ検証してないんで
お願いします

100 :22:2018/06/14(木) 12:20:41.48 ID:ct9wZxP3.net
>>99
地図は東京・神奈川の一個しかダウンロードしなかったのでわからないけど、無料の地図と有料の地図の二種類が有るのかと思っていたんだけど違うの?

そもそもナビ自体は動作した?
俺のは30分ほど格闘するもメーターにナビ画面が出る事は無かったよ

101 :774RR:2018/06/14(木) 12:52:28.52 ID:oj22qIeJ.net
>>100
ダウンロードするとき
無料の1つの地図
って表記あったから
2つ目からはどうなんだろうかとは思った

ナビ自体は本体のファームのアップデートの前に メーターの更新が
はいってしまったんでまずは
本体のアップデートからやらないと行けない状態なんで今夜まとめて行う予定です

ナビは 前にあった目的地までの距離のやつと同じ感じだと思う
メーターに登録して 本体とシンク
目的地変える度に本体とシンクが必要になると思う

102 :774RR:2018/06/15(金) 15:44:27.80 ID:AQY9jm4I.net
何の話をしてるのかさっぱり分からないが、やっぱりキムコだねぇ

どうせロクにマニュアルもなくて、ネットを頼りに調べても情報が出てこないとか
外国のページばかりで参考にならないんだろうな、と思う

103 :774RR:2018/06/15(金) 17:25:12.15 ID:oEm56kJt.net
なんの話してるか
わからないのにしたり顔で
事情通のように語る人いるよねぇ(笑)
仕事場とネットではよくみかける



まぁ そんなことはおいといて
ナビ動いたんだけど うーんって感じ
ナビ動かないって言った人
使ってるのアンドロイドかiphone
どっちでやりました?
もしかするとアンドロイドは機種依存でバグがあるかも とはいっても
iphoneで確認できないからなんともいえないけど

今夜 こちらで動作させた方法と
新バージョンで
気がついたこと等を書ければかとは思います

104 :774RR:2018/06/15(金) 18:41:38.48 ID:/LoCKfys.net
行が多すぎて読みづらいw

105 :774RR:2018/06/15(金) 18:53:27.07 ID:oEm56kJt.net
>>104
携帯からの書き込みなんで許しれくれると助かる ついで今回のバージョンの情報を提供してくれるとうれしいです

106 :774RR:2018/06/16(土) 10:00:48.38 ID:39DxJykn.net
>>73ですが
G-Dink250i が納車されたので第一印象など。
原二からの乗り換えなので、全てがゆったりと楽
シート下トランクに、XXLサイズのオープンフェイスヘルメットは収まりました
ミラーでの後方確認はすごく見やすい
リヤサス調整は一番固めだと、一般道=固すぎ? 高速道路=ちょうど良い
時速80kmでエンジン回転数は5,000ぐらい
47ℓのリヤBOX付けましたがバイクの外見に違和感なく収まっています
ABSは試していません

バイクカバーは、ヤマハの「バイクカバーFタイプ ビッグスクーターBOX装着車」がドンピシャでした。

107 :774RR:2018/06/16(土) 10:55:24.37 ID:CvYNOZkq.net
>>106
自分以外にもdink250i買ってる人いて安心した

リアサスって自分で調整するの難しかったですか?

108 :774RR:2018/06/16(土) 12:20:12.54 ID:39DxJykn.net
>>107
付属工具にフックレンチがあるから、それを使えば簡単に調整できます。
左右で同じ硬さ(同じ位置)にするのが重要ですよ

109 :XCT300:2018/06/16(土) 12:45:08.98 ID:PFznFkg2.net
オイル&エレメント交換してバイパス走ってたら、
メーターの赤いoilserviceの警告灯点灯。

エンジン焼き付きとか困るとか思って急遽待避スペースでドレンボルトやフィルターキャップ、オイル量確認も異常無し

取説読んでみたら5000キロ毎に点灯する奴だった
クソびっくりさせられたですよw

110 :774RR:2018/06/16(土) 18:06:14.69 ID:98YfG4T8.net
>>106
高速道路での走りや振動がどうかわかるとありがたいです!
あっでもまだ慣らし中か...

111 :774RR:2018/06/16(土) 18:39:40.85 ID:CvYNOZkq.net
>>110
明日高速乗るんで良かったらかきこみしますー

112 :774RR:2018/06/16(土) 18:41:04.65 ID:39DxJykn.net
>>110
あまり慣らし運転とか気にしないお年頃
ブレーキだけは喰いつきが悪いので飛ばさず丁寧に握ります。
高速道路平坦区間で時速80kmの時、エンジンは5,000回転をちと超える程度なので、慣らし中でも走れますね。
変な振動やハンドルが取られるなどはありませんでした。
フラットフロアは予想以上に快適でした
足の置き場が自由自在というのはツーリングしてるとすごく楽ですね。

113 :774RR:2018/06/16(土) 18:42:03.95 ID:39DxJykn.net
>>111
お! 私以外のレポ、楽しみに待ってます。

114 :774RR:2018/06/16(土) 19:11:22.24 ID:98YfG4T8.net
>>111
よろしくお願いします!
100km巡航できるかどうか、気になってます

115 :774RR:2018/06/16(土) 19:12:38.23 ID:98YfG4T8.net
>>112
80kmで5000回転前後、けっこうパワーがありますね!
フラットフロア、ものすごく楽そう...

116 :774RR:2018/06/17(日) 15:31:48.86 ID:IRYZU6+Y.net
高速乗ってかえってきましたー
立ちゴケしてしまって早速傷物にしてしまいました…

上記でもあったとおり80km巡航は5000回転100kmは7000回転位です
加速は初めてのバイクなので比較出来ないですが、すっと伸びてくれます。
100kmでも特に変な振動もなく、まだ余裕がある感じでした。
アイドリングから20km迄は振動を感じますが、それ以降は静かに滑らかに走れた気がします。

自分の身長は180cmなのですが、フラットスペースは少し窮屈な感じがありました。足を前に投げ出す感じも何かしっくりこなかったので、あぐらみたいな感じが自分にしっくりきました。

117 :774RR:2018/06/18(月) 07:31:30.01 ID:UclGD0Uz.net
レポありがとう
立ちゴケは初心者あるあるだから経験値が上がったと思うがよろし。

118 :774RR:2018/06/18(月) 07:35:25.62 ID:C88ku1ye.net
うわぁ
G-Dink250i のレポは助かる!

119 :774RR:2018/06/18(月) 20:13:52.25 ID:WntdERW/.net
夜間のライトの明るさもいつか頼み

120 :774RR:2018/06/18(月) 20:59:36.51 ID:2qp+Xa3x.net
写真とか撮ってアップしてみたらいい感じですかね?

121 :774RR:2018/06/19(火) 06:58:39.38 ID:+PDk0mzV.net
写真もぜひお願いしたいです

ショップも含めてレビュー動画やらブログやらがホントに少ないので

122 :774RR:2018/06/19(火) 10:08:57.54 ID:l9Z1Vw6o.net
他人のインプレより試乗

123 :774RR:2018/06/24(日) 23:51:41.82 ID:8qbHGK5u.net
age

124 :774RR:2018/06/26(火) 00:43:50.07 ID:zuSLN9Ji.net
試乗車ないから、感想聞けたら助かる

125 :774RR:2018/06/26(火) 07:24:28.10 ID:h4YvHME9.net
旧型ダウンタウン125のウインカーリレーが壊れて点滅しなくなったからPOSHの汎用品に交換したらカチカチ音がほとんど聞こえないんで消し忘れるわー

126 :774RR:2018/06/26(火) 07:46:40.61 ID:6Xw0oQ8S.net
noodoeのナビ使ってみたけど、分かりにくいなこれ
せめて音声案内も有ればなぁ

127 :774RR:2018/06/26(火) 20:02:47.50 ID:ofqutwog.net
>>124
どんなことが知りたいですか?

128 :774RR:2018/06/26(火) 20:23:20.71 ID:aci3KzRo.net
3サイズを上から

129 :774RR:2018/06/26(火) 20:26:38.51 ID:r7icPnWh.net
ダウンタウン200iを手に入れたのですが約10000km走ってます。
オイルとタイヤは変えるつもりですが、あと気を付けた方が良いところありますか?

130 :774RR:2018/06/26(火) 21:32:39.72 ID:pR+OPLgH.net
プラグ、ベルト、WR、スライドピース、エアクリ、このへんは駆動系開けてみて状態次第かな
あと年数経ってるなら、バッテリーや色が悪ければフルード交換もある

131 :774RR:2018/06/27(水) 06:19:32.48 ID:UTOKZI5R.net
>>124
小ネタをひとつ(長文失礼)
左側にあるUSBソケット内蔵グローブボックスですが、奥行き12cm弱、
モバイルルーターとして使用のスマホ(iPhone8+とほぼ同じサイズ)は収納不可。
モバイルルーターの小さいヤツならなんとか充電しつつ蓋を閉めることができるかも。
カタログで iPhone 5 らしきスマホを開いた蓋に立てかけた写真なのは、中に入らないからだと理解しました。
ルーターがわりのスマホは、とりあえず100均で買った小さなずだ袋に入れてコンビニフックにかけて走行しています。

132 :131:2018/06/27(水) 06:21:08.97 ID:UTOKZI5R.net
写真置いておきますね
https://i.imgur.com/37rTvrd.jpg

133 :774RR:2018/06/27(水) 11:10:32.61 ID:ucuQY+qK.net
>131
ありがとうございます!
実車見てきましたが、あそこ小さいですよね。私も携帯入らなかったです…
ハンドルバーに付けるとこもないし、吊るしかないですよね…
ドリンクホルダー付けられないのもツラい…

134 :774RR:2018/06/27(水) 12:17:39.02 ID:UTOKZI5R.net
ミラーと共締めするタイプのバーを付けてメインスマホを取り付けています。

ハリケーン クランプバー 外径22.2mm クランプ有効長68mm ブラック 汎用 HU1019B

https://www.amazon.co.jp/dp/B01J9E70VE/ref=cm_sw_r_cp_apip_ziPBAfp7oecgo

135 :774RR:2018/06/27(水) 12:51:51.19
>>134
ミラーにつけるタイプはいけるんですね!
なら250iやっぱりいいな

136 :774RR:2018/06/27(水) 14:42:40.97 ID:475E7pw6.net
キムコのair150購入した
大学生の俺でもローンだけど買える値段だったし納車が楽しみだ

137 :774RR:2018/06/27(水) 17:07:49.98 ID:GvpyASig.net
>>136
タイヤが変なサイズで入手大変ですよ
普通のお店には無いから

138 :774RR:2018/06/27(水) 18:10:17.34 ID:o//Xzjq7.net
早速ディスリ厨登場

139 :774RR:2018/06/27(水) 19:38:43.45 ID:vsQ66vTa.net
>>136
おめでとう、良い旅を!

140 :774RR:2018/06/27(水) 19:46:34.57 ID:mpH9Xteo.net
タイヤなら少ない採用サイズのでも
規格品だから通販で何とでもなる

それより長期消耗パーツや故障が多い点火系、燃料系のパーツの方が心配
国産でも同じだけど特にfiになってからキャブみたいに流用、ごまかし効かない

141 :774RR:2018/06/27(水) 19:51:07.67 ID:HBS0MXUM.net
>>136
いい色買ったな

142 :774RR:2018/06/27(水) 20:48:13.80 ID:i8vHPPUl.net
>>134
自分もこれ付けてデイトナのスマホ付けれるようにしました

143 :774RR:2018/06/28(木) 12:26:25.17
スプリングフェア明後日で終了ですねー
どうせ買うならお得な方が…
明後日は土曜だから役所の登録出来ないから
ご注意を

144 :774RR:2018/06/30(土) 23:51:32.06 ID:LhQXuK49.net
レーシング150買うよー

145 :774RR:2018/07/01(日) 05:40:48.19 ID:GT4GYpyj.net
>>144
おめでとー

146 :774RR:2018/07/01(日) 18:30:17.76 ID:BMHIgM/O.net
お泊まりで550km走って燃費が34キロ出た、XCT300でほぼ高速道路

147 :774RR:2018/07/02(月) 22:40:18.63 ID:L23opf7a.net
レーキンの新型とか出るのかな?
camのやつ在庫限りだしさ

148 :774RR:2018/07/04(水) 12:21:56.06 ID:SohBKiUB.net
新型レ―金がユーチューブにUPされてたな
公道試走で白黒の渦巻きシールでカモフラージュ

149 :774RR:2018/07/04(水) 12:28:35.98 ID:qUxV4rK3.net
>>148

お。マジ?
新型レーシングキング180出るの?

150 :774RR:2018/07/04(水) 13:01:12.28 ID:KOTpIyal.net
>>137
つまらないこと言うな…
田舎もんか?

151 :774RR:2018/07/04(水) 14:04:03.60 ID:T26sisRr.net
>>148
前に見たけど
新型と言われましてもレベルだったな(動画の内容について)

152 :774RR:2018/07/04(水) 15:08:36.39 ID:TeA/FkGx.net
レーシングS150のボアアップ版とかじゃないよな

153 :774RR:2018/07/04(水) 16:20:20.82 ID:gOeSZ/dd.net
パッソやアルトの最低ランクが0〜80km約8秒
軽トラ アクティ  約12秒
アドレス110 16秒
LEAD110 18秒
新型アドレス125 14.2秒
NMAX125 10.5秒
PCX125 12秒
シグナス 11.5秒

スーパーカブ110(JA10)は12.4秒
8馬力だがMTなので12馬力軍団に張り合えたりする

154 :774RR:2018/07/04(水) 16:57:58.29 ID:M9VtwvjE.net
マイナーチェンジレベルだったらがっかりだな

155 :774RR:2018/07/04(水) 17:57:32.75 ID:w1nRhvNg.net
レーキン、大きさ同じで排気量アップならマジ買い換えるわ

156 :774RR:2018/07/04(水) 22:17:30.10 ID:rEz/XX3m.net
これ?https://dotup.org/uploda/dotup.org1575481.jpg.html

157 :774RR:2018/07/05(木) 00:53:52.27 ID:o74+Djp+.net
いやどうみてもデカすぎだろ
つかそれはAKであってレーキンではない

158 :774RR:2018/07/07(土) 10:32:42.36 ID:PHiSOMiu.net
先進的なモデル多い。日本のメーカーも見習うべき

159 :774RR:2018/07/09(月) 00:40:53.46 ID:Riz79Xwl.net
ヤマハ125からレーシングs150への乗り換えを検討している者です。
台湾スクーターということで、日本の気候、特に冬場の気候に対応しているかだけ気になります。
現在ヤマハの125(台湾製)に乗っており、燃料ポンプには泣かされ続けた経験があるためおよび腰になっているのですが、キムコのスクーターはその辺問題無く乗れますか?

160 :774RR:2018/07/09(月) 01:10:16.94 ID:xuw6+vzV.net
個体ごとの当たり外れはとりあえず置いておくとして・・・

台湾設定のままなのか分からんが、冬はとにかくオーバークール気味
このスレに5年ぐらいいるが、燃ポンがどーのこーのという話題は記憶にないので
キムコ車全体としてはそれなりの品質なのだろうと思う

ヤマハの125ってどうせコマジェだろう?
燃ポン問題はシグナスまで続いてるし、もうメーカーの持病だと思ってるよw

161 :774RR:2018/07/09(月) 07:49:06.68 ID:+v0XmrhQ.net
>>159
ヨーロッパの気候地域で売れとるよ

162 :774RR:2018/07/09(月) 11:13:56.32 ID:7bbzE2uQ.net
キムコのFI仕様のスクターを2代乗ってきましたが冬になっても何にも起こりません。
「これは、バイクには乗れませぬ・・」というほど寒くても一発で始動します。
燃費がだんだん悪くなってくると「そろそろ冬だなぁ」って感じるくらい。
幸運にも大きな故障に見舞われたこともございません。

163 :774RR:2018/07/09(月) 16:44:21.39
g-dink250iって評価どうですか?

164 :774RR:2018/07/09(月) 21:53:52.23 ID:v9WHTTrX.net
>>159
キムコのつーすと、スーナー100Sと100Zを乗り継ぎましたが
冬でも一発始動、全く問題なかったです。
スーナーがキャブなのかインジェクションなのかは知りませんが。

165 :157:2018/07/09(月) 23:20:38.36 ID:Riz79Xwl.net
回答ありがとうございます。
オーナーさんの声が聞けて大変参考になりました。
言われてみれば日本よりもヨーロッパで受け入れられてるんですね、KYMCO。
車含め外車は未経験なので心理的ハードルがありましたが、お陰様で購入に踏み切れそうです!

166 :774RR:2018/07/10(火) 00:11:30.73 ID:xHBb4LT9.net
レーシングs150乗りだがオイル交換はメーカー指定初回500km 以後2000kmごとの短めの距離で指定(取説に記述あり)
毎回ほぼ指定サイクルで販売店でキムコ純正オイルで交換してもらってる。
昨年冬に購入、これまで特にトラブルなし。
純正リアタイヤ6000km時に交換した(ツルツルまでいかなかったがスリップサイン出たんで交換)

動力性能は余り期待できないがフレームの剛性は高く乗り心地もよい。
自分は年中ジェットヘルメットだがメットイン浅めなので特にフルフェイス派は収納してシートが閉まるか要確認。

167 :774RR:2018/07/10(火) 01:28:26.56
>>163
いいですよ。あの値段でこの出来なら上出来。
アドV125をビクスクにした感じかな

168 :774RR:2018/07/10(火) 10:51:48.28 ID:4DOLACqI.net
キムコ純正オイル準備してるとか変わったバイク屋だな
2stはオイルポンプの吐出圧、量が変わってくるので純正の方が良いけど
4stはsae粘度さえ合ってりゃ気にすることは無いんじゃね?
特にミッション潤滑の必要がないスクーターは
指定交換サイクルも短いんだし

169 :774RR:2018/07/10(火) 18:45:01.13 ID:hldMA1Dq.net
つるつるとか言うな

170 :774RR:2018/07/10(火) 19:25:30.72 ID:6obcRMVo.net
>>169
テカテカ

171 :774RR:2018/07/10(火) 20:09:18.45 ID:OF3Y/6YX.net
デザインはお世辞にもよくないから
そこだけ目を瞑れれば
レーキンいいですね。

172 :774RR:2018/07/10(火) 20:10:28.22 ID:atOUkV5/.net
レーシング150のmotocam付きABS、買ったけど
加速素晴らしいね。
まだ1000キロ未満だからあんまり引っ張らないけど。
ただ、サス硬い。
そのうち柔らかくなるんだろうか。それだけが不満だな。
風防はケイオーパーツのレーシング用のやつ。
短めのやつにしちゃったけどまあまあ。

173 :774RR:2018/07/10(火) 22:43:29.54 ID:p1iv7/KO.net
キムコ純正オイルなんてあるんだw
国内メーカーは説明書で自社の純正オイルを指定してるけど、キムコは特に書いてないよね、そういえば。

俺は四輪用のオイルに四輪用の添加剤を入れてるよ。

174 :157:2018/07/11(水) 00:05:46.64 ID:SwHztQMC.net
>>166
メーカー指定で2000kmなんですか!
オイル交換は1500km毎に自分でやっていたので、その辺りの距離で交換なのは一応想定の範囲内ではあるんですが、
駆動系一式リフレッシュも20,000kmじゃなくて10,000km毎になったりしますか?

>>172
専用?の風防あるんですか、いいですね〜
自分はもし購入したらシグナスX用のに手を入れて付けるつもりでした

175 :774RR:2018/07/11(水) 00:27:03.26 ID:kD6d/8CC.net
>>166だけど
駆動系の耐久性はキムコ車初めてだし正直わからん。
ベルトが突然切れたらマズいので1万kmあたりで一度点検してみようかと思ってる。
(前乗ってたホンダ車は2万km交換でも十分だった)

あとracing s150 動力性能あまり期待できないと書いたがゼロ発進〜市街地速度までの加速は悪くないよ。
そこに関してはPCX150より速い。
ただ最高速は平坦な高速道路で100km付近で頭打ちだった。
国産スクーターにないデザインと塗装の質感の高さが購入の決め手だったんで後悔はなし。

176 :774RR:2018/07/11(水) 07:59:04.50 ID:rUmTa1kb.net
燃費大負けで加速まで負けたら話にならんです

177 :774RR:2018/07/11(水) 08:41:00.98 ID:l0zUxDyE.net
>>172
多分ならない。
エンジンマウントとかリアサスの取り付けボルトをグリスアップして規定トルクで組み直すと多少マシになるとかならないとか。

178 :774RR:2018/07/11(水) 12:05:00.39 ID:V1ZnLJ3j.net
>>171
そーなんだよな…どーみてもこれより酷いもん作れと言われても難しいくらいなパチモンガンダムだもんな… これだけ所有は恥ずかしいが
居直れるなら…下駄にはいいね!

179 :774RR:2018/07/11(水) 20:04:30.06 ID:SwHztQMC.net
>>175
回答あざます!
自分はヤマハばっかりでしたが、周り見ても国内メーカーのスクーターは2万キロで大分マージンとってありますよね。
保険かけて1万キロで点検ですか…参考になります。

s150は試乗したんですが、ゼロ発進の良さは爽快ですね!
正直そこにピンポイントで惚れ込んでしまってるのが現状で、高速域については
あんまり考えてなかったです。
でも東京〜横浜ぐらいは使えると便利ではあるので、15km位一番左の車線を走れるか、再度試乗させて貰った方が良さそうですね。
車体剛性?足回り剛性?がビシッとしてる印象なので、エンジン以外の不安点は無さそうですが!

180 :774RR:2018/07/12(木) 16:54:24.60 ID:1YBBiDjZ.net
レーキン180FI中古で買ってしばらく乗ってるんだけど、ヘッドライトが片方切れた。
自分で交換するのは簡単?
スクーターはあまり弄ったこと無いからよくワカランです。

181 :774RR:2018/07/12(木) 17:25:25.22 ID:c9SBXNNY.net
>180

レーキンのライト交換は大変です。

こちらも2年前に片方切れたので交換したけど店に頼んだし。
サービスマニュアルないと厳しいかと

182 :774RR:2018/07/12(木) 17:30:34.28 ID:1YBBiDjZ.net
>>181
まじか!
サービスマニュアルあっても読めなそうだし、素直にお店行きます!

183 :774RR:2018/07/12(木) 23:44:24.23 ID:L+/9tBpW.net
>>177
えーまじですか笑
まあ慣れるのを待つか。

>>179
別に高速道路は問題ないですよ。
特に片側2車線なら全くもって問題ないです。
90キロ巡行は余裕だし。100キロ巡行はエンジンに良くなさそうだけど。
いやなのは田舎の片側1車線の高速。まあ制限速度は70キロ80キロなんだけど
みんな飛ばすので。
レッドゾーンに入れずに100キロ近く出るので過剰な心配はいりませんが。

184 :774RR:2018/07/12(木) 23:55:24.92 ID:L+/9tBpW.net
>>179
あと高速に頻繁に乗るなら風防必須です。
あるとないとでは大違い。たまになら別にいいけど。
片側1車線の高速は確かにパワー不足は感じますね。
この前常磐道の福島原発のあたり、片側1車線ですが走ったけど
車の連中はみんな原発嫌いなんだろうね、やたらスピード出してて、
でもたまに二車線の追い越しゾーンがやってくるから、そこでみんな自分を
抜いていってましたね。
自分は90〜95キロ巡行でしたけど、その常磐道では煽られることはなかったです。

185 :774RR:2018/07/13(金) 09:15:02.14 ID:aFn08n0C.net
C400XはKymco製でなくLoncin製なんだ

C650Sports/GTやJ300/125と同じように
中身はDowntown350と同じかX-Town300のボアアップ版かと思ったが違ったわ

G310R/GSはTVS製だし、BMWは幅広くOEM車供給されてるな

186 :774RR:2018/07/13(金) 09:54:55.40 ID:aFn08n0C.net
日本現地法人のキムコジャパンを立ち上げ
日本代理店をやってたEKAを切り捨てた時に、営業プランが
格安アジア土人バイク -> スクーター世界一のグローバルブランド二輪車 と変わったが
>>185
400cc以下ではもうコストが合わないのだろうな、格安のOEM供給を求めるBMWと、世界の一流ブランドを目指すKymcoでは
と自己レス

187 :774RR:2018/07/13(金) 10:03:53.82 ID:aFn08n0C.net
カワサキJ300/125のOEM供給は今後も続くのか

それともスズキを捨てKymcoと提携したように、カワサキは中国やインドでLoncinやTVSのようなもっと安いOEM供給元を探すのか

総レス数 1029
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200