2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Innocenti】ランブレッタ 5【Lambretta】

1 :774RR:2018/06/01(金) 14:42:41.60 ID:mFSPgNtE.net
モッズも、そうじゃない人も集まれ!
テンプラと排気量偽装はお断り!

前スレ
【Innocenti】ランブレッタ 4【Lambretta】
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1514088909

448 :774RR:2018/10/05(金) 12:18:02.32 ID:ZAYaMWh3.net
>>439
現代のプリミティブやムツ貿易、はたまたグランスポルトと言ったところだよね。
仕入れ先も…

449 :774RR:2018/10/05(金) 12:32:44.20 ID:XL016zRI.net
>>447
たしかに売れ残ってるのは90年代のギラギラ車両が多いね。
いい感じにエイジングされた車両が日本には少ないよなぁ。

450 :774RR:2018/10/05(金) 13:52:54.82 ID:im5f1BfS.net
小物類だけ売ってれば良いんじゃね?ってくらい良いよな

451 :774RR:2018/10/05(金) 18:50:42.50 ID:ZAYaMWh3.net
>>449
なんか少し分かって貰えて嬉しい!
ギラギラはリペイントやフェンダー、ノーズ、サイドパネルを用意して着せ替えするのもアリだけど、それ以外は下地のパテが割れてヒビだらけとか萎える要素があるからねぇ。
錆び、色褪せ、シートのヘタリは使用に伴う物だから許容出来るけど、パテのヒビ割れは仕上げの段階の手抜きや保管状況の悪さを想像しちゃうんだよね…

452 :774RR:2018/10/05(金) 20:01:12.69 ID:HIoDGNYS.net
塗装厚化粧でギラギラリメッキパーツは嫌だね

453 :774RR:2018/10/06(土) 10:16:18.11 ID:CVaF4Ywq.net
話しぶったぎって悪いんだけど

最強なのはTV-2をTV-1のベージュで塗装することだと思う
ホイールもTV-1の色分けにする

ホーンとハンドルを1のものにするんじゃなくてさ

454 :774RR:2018/10/06(土) 10:19:36.98 ID:CVaF4Ywq.net
これだけでもうハイセンスだし、TV-1のレプリカだと自信もって言えるでしょ

455 :774RR:2018/10/06(土) 15:21:09.22 ID:T3pByMOA.net
それはない

456 :774RR:2018/10/06(土) 16:24:05.53 ID:CVaF4Ywq.net
なら聞こうか
あんたの考えた『最強のLambretta』ってやつを

457 :774RR:2018/10/06(土) 18:54:45.60 ID:x54YpDB/.net
やたら派手な塗り分けやメッキでなく、ソリッドカラーでランブレッタを知らない人が見ても綺麗と思えるカラーリングが出来たら良いよね!

458 :774RR:2018/10/06(土) 20:02:48.81 ID:8ostmx/i.net
ダサすぎ。
ジョルノ乗った方がマシ

459 :774RR:2018/10/06(土) 20:20:12.77 ID:y5hJY13B.net
>>453
ハリー君かな?

460 :774RR:2018/10/06(土) 20:26:59.85 ID:aSlauWUO.net
ハリー君のはTV-1のベージュじゃないでしょ
あれはヤバいよね

461 :774RR:2018/10/06(土) 21:53:51.93 ID:y5hJY13B.net
>>460
TV2のベージュ

462 :774RR:2018/10/07(日) 05:47:37.28 ID:ive7UiVI.net
>>456
俺が最高にカッコいいなと思ったのは広島のス○イさんの3型
最近の人だとA君の二型もカッコいいと思ったよ!
カッコ良くてもあんまり変化しない車両は数回見たら飽きちゃう

463 :774RR:2018/10/07(日) 09:14:54.41 ID:tvEazNZa.net
一時的にビリティに出ていたグリーンの2型だろう

464 :774RR:2018/10/07(日) 14:15:59.28 ID:D4eE9ZY+.net
このスレは旧ランブレッタ向けですか?それはそうと俺は現ランブレッタのV200に試乗した。モッ
ズカルチャーとかそういう背景は考慮せず1台のスクーターとしてフラットにインプレするとなると
200に関してはメインバイクにして十分にツーリングに使用できそうだなと思った。俺は過去に
マジェスティSオーナーだったけど動力性能はほぼ互角に感じた。しかしながらあまりのお洒落
さに乗るときの服装もそれなりのものを要求されるかと。あとはトラブルのこととか輸入元が長く
輸入し続けるのか。部品の供給体制については今回はバイク屋に聞きそびれた。

465 :774RR:2018/10/07(日) 15:15:36.03 ID:FuGMQ8n6.net
>>464
ニューランブレッタもここで良いですよ。
貴重な情報をありがとうございます。

466 :774RR:2018/10/07(日) 15:32:23.43 ID:lb9LWm85.net
是非知りたいです。視野が狭く、一部民度低いバカも居ますが、スルーして下さいね。新しいランブレッタも長く日本に定着して欲しいですから。

467 :774RR:2018/10/07(日) 17:09:13.85 ID:mIl+p7/D.net
今回の新型のランブレッタって前に出てたATのランブとは違うんだよね
どっちもライセンス契約って事?
ランブレッタクロージングもライセンス取って名前使ってるって事だよね?

468 :774RR:2018/10/07(日) 17:52:46.91 ID:ZRrWToC1.net
>>462
百姓とアジア人に大人気だよね

469 :774RR:2018/10/07(日) 20:22:08.17 ID:gbeerSNJ.net
スレが伸びてると思えばww
>>467
今のランブレッタは本家イノチェンテイの管轄だよ。
でもスコマディとロイヤルアロイの方がカッコイイ。特にロイヤルアロイはまんま3型だから結構欲しいw

470 :774RR:2018/10/07(日) 21:47:43.23 ID:ZRrWToC1.net
SLUKのビキニカウル、スコマディ用のもあるよね

471 :774RR:2018/10/07(日) 23:57:10.65 ID:RrGI05o7.net
>>462
スモールベスパじゃ想像できないくらい金のかかる世界なんだよ

472 :774RR:2018/10/08(月) 00:17:05.71 ID:72FnAugp.net
>>471
スモールVESPAはスモールVESPAで良い車両だよ!
ET3なんて最高だよ

473 :774RR:2018/10/08(月) 10:08:25.66 ID:+mPWEzwQ.net
ET-3危ないよね
あのサイズで物凄いパワーと加速力

474 :774RR:2018/10/08(月) 11:33:24.25 ID:4l26AEzV.net
ET3はセカンドカーに最適だね。小回り利くし。

475 :774RR:2018/10/08(月) 12:04:07.51 ID:AOvbyFOS.net
いろんなアンチの人いると思うんだけど、匿名とか非公開アカ作って、社会と切り離された安全な場所から、わざとランブレッターを傷つけるコメントして、
自分の存在価値を確かめようとするスモールベスパの人いるじゃない。
なんか無視できないんだよね。こっちにおいでって思う。抱きしめてあげるから。家族になろうよって。

476 :774RR:2018/10/08(月) 14:23:36.34 ID:+mPWEzwQ.net
なにいってだこいつ

477 :774RR:2018/10/08(月) 16:32:14.62
匿名掲示板でなに言ってるんだ自分の事か笑

478 :774RR:2018/10/08(月) 18:22:46.77
スモールベスパいいよね!

479 :774RR:2018/10/08(月) 19:48:03.87 ID:4RFXrqYX.net
>>474
そうそう!それぞれに違った良さがあるから気がつくとどんどんスクーター増えちゃうのよね笑

480 :774RR:2018/10/09(火) 10:51:12.05
ハゲきもい

481 :774RR:2018/10/09(火) 18:19:27.42 ID:583dzm+y.net
>>475
あの鼻水色のスモール?

482 :774RR:2018/10/09(火) 19:09:48.74 ID:qvbbo3Ro.net
まず誰か電子レンジ買ってあげなよ

483 :774RR:2018/10/09(火) 19:28:59.67 ID:COoIX0Ha.net
レンジだかオープンだか知らんが、意味ある?いい加減やめろよ。
民度が低いにも程があるし、少しは恥を知ろう。

484 :774RR:2018/10/10(水) 01:31:57.46
ババいいかげんにしろよ。5ちゃんでしか言えないのかよ

485 :774RR:2018/10/10(水) 08:25:20.31 ID:PDAXBYB6.net
例のTV2、レッグシールドがもっこりしてるね…
レッグシールドトリムの付け方が可笑しいんだと思うけど
そういう細部に拘ってこそMODなんだから少しは気にしてください

486 :774RR:2018/10/10(水) 11:23:28.99 ID:A+/jYkCh.net
GSVS1がオクで270万で出てるが、こんなもんに大金払う奴本当にいるんだろうか?
相場だけ操作して価値上がってるけど実態は全然価値に追いついてないでしょ?
高齢になったコレクター同士が椅子取りゲームしていかに売切るかのチキンレースみたいだよな。
モッズグッズやランブレッタにも言える事だけどさ。

487 :774RR:2018/10/10(水) 19:50:29.90 ID:zoA7RLoN.net
価格を上げてるだけで価値なんて上がってないでしょ

488 :774RR:2018/10/10(水) 20:22:09.68 ID:lwSDQJN9.net
持ち主が幾らで売ろうが自由なんじゃないかな

489 :774RR:2018/10/10(水) 21:35:28.41 ID:PDAXBYB6.net
ここランブレッタのスレなんだけどね
スモールやGSの話題はベスパスレでした方が盛り上がると思いますよ

490 :774RR:2018/10/10(水) 22:26:34.28 ID:Yau5WVrl.net
ここベスパ勢に乗っ取られてるからな。
でもベスパスレはスモールとPXばかりだから旧車勢はこっちのが話しも合うよね。

オクのジャグライト、価格上昇してるね。

491 :774RR:2018/10/10(水) 22:42:17.42 ID:AeG8tMLJ.net
重箱の隅をつつくよな事ばかり言わないでも、、旧車勢ならよほど建設的な話しが出来て良いでしょう。

492 :774RR:2018/10/10(水) 23:44:54.12 ID:AqP945qY.net
ジャグライトってVESPAのGSに付けてる人とランブレッタの二型に付けてる人が居るけど
どっち用とかってあったりするの?
教えてビガーノ!!

493 :774RR:2018/10/10(水) 23:59:24.80 ID:Yau5WVrl.net
>>492
両方付くんじゃない?オリジナルでどっち用か判別するのは無理だろうから

494 :774RR:2018/10/11(木) 11:46:16.65 ID:ZW5MjVLC.net
>>486
最初は380万じゃなかった?
宇賀神で300万委託販売で出して全く相手されず270万までディスカウントされてんだよ

495 :774RR:2018/10/11(木) 12:06:44.99 ID:a6F9Lhrp.net
そう考えるとランブレッタってお値打ち価格なんだな

496 :774RR:2018/10/11(木) 12:40:29.97 ID:Smf/mvHj.net
TV200、SX200とかフルレストアだと今幾らくらいなの?

497 :774RR:2018/10/11(木) 15:01:36.01 ID:eE8IvghG.net
>>496
200万くらいはすると思う

498 :774RR:2018/10/11(木) 17:48:50.35 ID:M+DWTIZE.net
>>497
それくらいするよね
そこまで出すほどの物かなとも思うけど

ビンテージのハーレーや国産旧車の世界に近いのかも
そこの世界と違って良いところは
ベスパやランブレッタの旧車に乗ってる人は車両に負けてる乗り手がほとんど居ない事かな
カッコいいダサいは個人の主観だからあるとは思うけど

499 :774RR:2018/10/11(木) 19:32:00.51 ID:TMLcHUrJ.net
>>498
趣味の世界だからそれを言うのは野暮ってことで。
金額が妥当かどうかは欧州の動向にもよるからね

ハーレーもカッコイイんだけど、手足短い日本人には似合わないよね、、チョッパーなんて後ろから見ると磔の刑にしか見えないww
その点、スクーターはチビでも大丈夫だからねw

500 :774RR:2018/10/11(木) 20:11:43.00 ID:IZpT0IvP.net
>>498
ベスパやランブレッタの旧車に乗ってる人は車両に負けてる乗り手がほとんど

501 :774RR:2018/10/11(木) 22:10:03.96 ID:bQoRU0mZ.net
>>496
比較するならTV1
VS1と同じで200万以上出すと言っても手に入る確証はない。

502 :774RR:2018/10/11(木) 22:35:22.60 ID:E8i28Lr6.net
VS1は魅力的だけど、TV1とどっちが欲しいかと聞かれたら断然TV1だな

503 :774RR:2018/10/11(木) 22:40:53.50 ID:WhUCgBbU.net
じゃあTV2をTV1風にした場合はどうっすか?w

504 :774RR:2018/10/11(木) 23:15:13.14 ID:9wirM5S6.net
TV1もvs1もわかりやすいヒストリックモデルって感覚。
コレクションアイテムなんじゃない?

505 :774RR:2018/10/11(木) 23:16:20.39 ID:WhUCgBbU.net
https://www.ruotedasogno.com/it_it/moto/piaggio.html?p=1#

VS1は多分ここの価格を参考にしてると思う。
4000万円のベスパがあるのに比べたらランブレッタはどれも安いよw
イタリアでは評価低いのかもね

506 :774RR:2018/10/11(木) 23:18:24.97 ID:WhUCgBbU.net
https://www.ruotedasogno.com/it_it/moto/innocenti.html

ランブレッタはこっちね

507 :774RR:2018/10/11(木) 23:30:56.41 ID:9wirM5S6.net
てか今都内でvs1売ってるよね。欲しい人はそれを買うんでないかな?

508 :774RR:2018/10/12(金) 00:37:40.97 ID:IO54q6ZO.net
>>499
ランブレッタは小柄な人や女性が似合うよね。
俺が乗ると車両が小さく見えてしゃあないw

509 :774RR:2018/10/12(金) 09:32:22.45 ID:TqwxyoYV.net
TV1の生産台数は18000くらいだったよね、たしか。
TV200、SX200とそんなに変わらないのに日本に少ないのは輸入量だよね。
より古いのもあるけど整備やパーツの供給量で見送られたんじゃないかな。
昔はTV1は安かったってグランプリのブログにも書いてあったと思う。

510 :774RR:2018/10/12(金) 10:29:29.27 ID:HIOMzp5+.net
>>503
そんな意味のわからないこと誰もやらないよw

511 :774RR:2018/10/12(金) 10:31:40.17 ID:8uCdwsFW.net
200はレースベースにされちゃって本国では90年代にはストレートなのが枯渇しちゃったので高かった。
昔はフェンダーライトやモデルCなんかも安かったよ。あちらは排気量至上主義だったみたい。

現在の投機的な価格は、より高く売るためのババ抜き状態だから。○○円の価値がある!って言い張ってないとな。
店舗が商売として売るようなものじゃない。

512 :774RR:2018/10/13(土) 07:25:24.13 ID:4JPStam9.net
よくドレスアップでみる連邦軍のマークのような十字の飾りボルトってなんていう名前で検索すれば出てきますか?
ebayでたまに見かけてもすげぇ高いんですよね〜
http://o.8ch.net/1ajqt.png

513 :774RR:2018/10/13(土) 10:32:39.60 ID:Zon2BPeZ.net
高いって幾ら?

514 :774RR:2018/10/13(土) 11:32:33.41 ID:bs15kenV.net
とりあえずsage覚えようぜいいかげん。ベスパスレみたいな民度だとすぐ荒れるわ。

515 :774RR:2018/10/13(土) 21:00:26.98 ID:N8MllmJA.net
とりあえずリプロで良いじゃん。
lambretta starとかで出てくると思うけど。

516 :774RR:2018/10/13(土) 22:55:34.52 ID:/bjnVFRv.net
>>515
おぉ!!あざます!!
やったー嬉しい!!

517 :774RR:2018/10/13(土) 23:48:12.68 ID:N8MllmJA.net
FalboのCometっていうパーツだね

518 :774RR:2018/10/14(日) 09:37:31.48 ID:smgyxUlC.net
JSのLI3プレスラインがピシッとしていいね!
ゆるゆるぐだぐだベトナム三型を横に並べて比較してみたい。
いくらするんだろう??(u_u)

519 :774RR:2018/10/14(日) 11:03:40.34 ID:MwH2vFTt.net
70くらい取りそう
過去の例を鑑みて

520 :774RR:2018/10/14(日) 12:07:12.49 ID:D95ybWhs.net
これ、クラシカリーのFBで売りにて出た車体だね。JSに流れたのか。
このオリジナルのまま乗ってくれる人のところにいけばイイね。間違っても穴開けたり再塗装したりしないようにw

521 :774RR:2018/10/14(日) 18:41:55.46 ID:MwH2vFTt.net
穴開けたり再塗装して欲しくないなら売らなければ良いのでは?

522 :774RR:2018/10/14(日) 19:13:27.80 ID:D95ybWhs.net
客を選ぶ権利ってのもあるからね。
実際、客みてふっかけたり売約済みだとかやってるみたいだからww

523 :774RR:2018/10/14(日) 20:08:15.83 ID:MwH2vFTt.net
ASKってそういう意味なんだね

524 :774RR:2018/10/14(日) 23:31:23.34 ID:NV1ti5TF.net
ホノGPにSXパネルが流行??

525 :774RR:2018/10/15(月) 07:37:26.01 ID:QSGLXXfd.net
>>524
最初からSX仕様のGPがあった。

526 :774RR:2018/10/15(月) 08:31:58.88 ID:bdhErbwT.net
角目から八角形ヘッドライトに変更だけじゃなくてサイドパネルまでSX

527 :774RR:2018/10/15(月) 08:32:41.55 ID:bdhErbwT.net
そんな仕様あったの?

528 :774RR:2018/10/15(月) 08:34:43.81 ID:0kcy8QqX.net
それは興味深い
確かウィンカー付いてたよね

529 :774RR:2018/10/15(月) 08:39:18.61 ID:bdhErbwT.net
カシラに初期型ホノGPあるよね。
でもサイドパネルがSX仕様のは見たことがない。

530 :774RR:2018/10/15(月) 10:04:49.11 ID:0kcy8QqX.net
JET200みたいで格好良さそうだね

531 :774RR:2018/10/15(月) 21:26:18.15 ID:Dm3nO902.net
SX買えないからインドGP改SX風にしただけ

532 :774RR:2018/10/16(火) 09:15:59.04 ID:F92QMSkZ.net
なんでそういうこと言うの

533 :774RR:2018/10/16(火) 11:25:28.89 ID:Clc8bsLg.net
>>505
2000万超えのランブレッタ
http://www.scooternova.com/wordpress/quadrophenia-replica-lambretta-sells-for-over-200000/

534 :774RR:2018/10/16(火) 12:35:31.17 ID:F92QMSkZ.net
GPをちゃんと走るようにさせたいならプロに診て貰うしかないよね
本当にこの業界はインチキな人多いからさ
インチキTV-1を推進してるチームとかw

535 :774RR:2018/10/16(火) 12:43:26.10 ID:DrWsEG4+.net
2000万!見たいのに、ついトラップのエロ動画サイトに触れてしまい、方向性がずれてしまう悲しい生き物…。

536 :774RR:2018/10/17(水) 09:50:47.77 ID:KkatKW97.net
>>533
あんま詳しくないけど撮影車体って複数台あるのが普通なんじゃないの?
探偵物語でも数台スタント車あるし。

つかランブレッタっていうより糞映画の小道具の価格だよね。600万とかがいいとこっぽいけどな。

537 :774RR:2018/10/17(水) 09:53:12.77 ID:KkatKW97.net
ってよく読んだらチャリティー企画のレプリカじゃん。金持ちの余興かよ…

538 :774RR:2018/10/17(水) 10:18:17.78 ID:GUyd01Bb.net
日本でも広島の某店がレプリカ作ってましたね。
で、その後ヤフオクに出てたけどあれどうなったかな?
だいぶ香ばしい出品者だったけど

539 :774RR:2018/10/17(水) 12:26:34.05 ID:h2TWYZlg.net
ジミーランブレッタは撮影用に2台用意して、1台は劇中クラッシュでしょ?

アランチャータの前の店なんだっけ、ラビット日野?ジミーランブレッタ扱わなかったっけ?
ポールウェラーのランブレッタとかも扱ってたよねあそこ。

540 :774RR:2018/10/17(水) 13:11:37.36 ID:Ym0XBAq0.net
>>520
穴開けや再塗装どころか乗ることすらはばかられるわあれは……

541 :774RR:2018/10/17(水) 18:02:39.71 ID:i4yaGKNh.net
>>539
ポール・ウェラーのランブレッタはどのモデル?
スタンリーロード柄のやつ?

542 :774RR:2018/10/18(木) 10:09:10.58 ID:HHbmmBiK.net
日野ラビットじゃなくて、日野シャンブーだよねスタンリーロードは。
中神昭島調布と移転して最後はラビットの隣でひっそりやってた末期頃の1997年くらいかな。
ベスパサービス広島はオリジナルのジミランをレストアした人と知り合いでパーツ提供したとかしないとか。
だから広島の作るジミランレプリカはオリジナルに一番通ずるとか吹聴していたような。

543 :774RR:2018/10/18(木) 20:06:33.91 ID:27ywEPJF.net
スタンリーロード車はまだあるのかな
誰が持ってるんだろう?

544 :774RR:2018/10/20(土) 00:21:25.11 ID:k7cug88g.net
これは最後に落とされた方。
ttps://www.bonhams.com/auctions/15844/lot/347/
Rafferty NewmanとかAllstylesとか、当時のベスパ屋は
ほとんどが付き合い有った。

545 :774RR:2018/10/21(日) 16:59:30.13 ID:LPQkBO1T.net
530万、まあどんなにあがいてもこんなもんだよね
四重人格は低予算映画なんだし、車両だって寄せ集めジャンクやインドやベスピーノまで大集合だしね
エースのGSだってラリー魔改造だもん、オリジナル尊重派と映画マニア派とでも価値観全く違うだろうし
今出品すればむしろ価格下がりそうな気もする、車両としてもオリジナルでもなければ映画撮影用としても既にオリジナルでもないし

546 :774RR:2018/10/27(土) 05:17:38.20 ID:S/Jorym+.net
クラシカリーイタリアン実際に行った事ある人いる?

547 :774RR:2018/10/27(土) 11:16:37.52 ID:EtBU6sSV.net
行ったことないけどオリペンLI3みたく良い車両をこれからも輸入してほしいよね。

総レス数 1137
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200