2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Innocenti】ランブレッタ 5【Lambretta】

1 :774RR:2018/06/01(金) 14:42:41.60 ID:mFSPgNtE.net
モッズも、そうじゃない人も集まれ!
テンプラと排気量偽装はお断り!

前スレ
【Innocenti】ランブレッタ 4【Lambretta】
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1514088909

512 :774RR:2018/10/13(土) 07:25:24.13 ID:4JPStam9.net
よくドレスアップでみる連邦軍のマークのような十字の飾りボルトってなんていう名前で検索すれば出てきますか?
ebayでたまに見かけてもすげぇ高いんですよね〜
http://o.8ch.net/1ajqt.png

513 :774RR:2018/10/13(土) 10:32:39.60 ID:Zon2BPeZ.net
高いって幾ら?

514 :774RR:2018/10/13(土) 11:32:33.41 ID:bs15kenV.net
とりあえずsage覚えようぜいいかげん。ベスパスレみたいな民度だとすぐ荒れるわ。

515 :774RR:2018/10/13(土) 21:00:26.98 ID:N8MllmJA.net
とりあえずリプロで良いじゃん。
lambretta starとかで出てくると思うけど。

516 :774RR:2018/10/13(土) 22:55:34.52 ID:/bjnVFRv.net
>>515
おぉ!!あざます!!
やったー嬉しい!!

517 :774RR:2018/10/13(土) 23:48:12.68 ID:N8MllmJA.net
FalboのCometっていうパーツだね

518 :774RR:2018/10/14(日) 09:37:31.48 ID:smgyxUlC.net
JSのLI3プレスラインがピシッとしていいね!
ゆるゆるぐだぐだベトナム三型を横に並べて比較してみたい。
いくらするんだろう??(u_u)

519 :774RR:2018/10/14(日) 11:03:40.34 ID:MwH2vFTt.net
70くらい取りそう
過去の例を鑑みて

520 :774RR:2018/10/14(日) 12:07:12.49 ID:D95ybWhs.net
これ、クラシカリーのFBで売りにて出た車体だね。JSに流れたのか。
このオリジナルのまま乗ってくれる人のところにいけばイイね。間違っても穴開けたり再塗装したりしないようにw

521 :774RR:2018/10/14(日) 18:41:55.46 ID:MwH2vFTt.net
穴開けたり再塗装して欲しくないなら売らなければ良いのでは?

522 :774RR:2018/10/14(日) 19:13:27.80 ID:D95ybWhs.net
客を選ぶ権利ってのもあるからね。
実際、客みてふっかけたり売約済みだとかやってるみたいだからww

523 :774RR:2018/10/14(日) 20:08:15.83 ID:MwH2vFTt.net
ASKってそういう意味なんだね

524 :774RR:2018/10/14(日) 23:31:23.34 ID:NV1ti5TF.net
ホノGPにSXパネルが流行??

525 :774RR:2018/10/15(月) 07:37:26.01 ID:QSGLXXfd.net
>>524
最初からSX仕様のGPがあった。

526 :774RR:2018/10/15(月) 08:31:58.88 ID:bdhErbwT.net
角目から八角形ヘッドライトに変更だけじゃなくてサイドパネルまでSX

527 :774RR:2018/10/15(月) 08:32:41.55 ID:bdhErbwT.net
そんな仕様あったの?

528 :774RR:2018/10/15(月) 08:34:43.81 ID:0kcy8QqX.net
それは興味深い
確かウィンカー付いてたよね

529 :774RR:2018/10/15(月) 08:39:18.61 ID:bdhErbwT.net
カシラに初期型ホノGPあるよね。
でもサイドパネルがSX仕様のは見たことがない。

530 :774RR:2018/10/15(月) 10:04:49.11 ID:0kcy8QqX.net
JET200みたいで格好良さそうだね

531 :774RR:2018/10/15(月) 21:26:18.15 ID:Dm3nO902.net
SX買えないからインドGP改SX風にしただけ

532 :774RR:2018/10/16(火) 09:15:59.04 ID:F92QMSkZ.net
なんでそういうこと言うの

533 :774RR:2018/10/16(火) 11:25:28.89 ID:Clc8bsLg.net
>>505
2000万超えのランブレッタ
http://www.scooternova.com/wordpress/quadrophenia-replica-lambretta-sells-for-over-200000/

534 :774RR:2018/10/16(火) 12:35:31.17 ID:F92QMSkZ.net
GPをちゃんと走るようにさせたいならプロに診て貰うしかないよね
本当にこの業界はインチキな人多いからさ
インチキTV-1を推進してるチームとかw

535 :774RR:2018/10/16(火) 12:43:26.10 ID:DrWsEG4+.net
2000万!見たいのに、ついトラップのエロ動画サイトに触れてしまい、方向性がずれてしまう悲しい生き物…。

536 :774RR:2018/10/17(水) 09:50:47.77 ID:KkatKW97.net
>>533
あんま詳しくないけど撮影車体って複数台あるのが普通なんじゃないの?
探偵物語でも数台スタント車あるし。

つかランブレッタっていうより糞映画の小道具の価格だよね。600万とかがいいとこっぽいけどな。

537 :774RR:2018/10/17(水) 09:53:12.77 ID:KkatKW97.net
ってよく読んだらチャリティー企画のレプリカじゃん。金持ちの余興かよ…

538 :774RR:2018/10/17(水) 10:18:17.78 ID:GUyd01Bb.net
日本でも広島の某店がレプリカ作ってましたね。
で、その後ヤフオクに出てたけどあれどうなったかな?
だいぶ香ばしい出品者だったけど

539 :774RR:2018/10/17(水) 12:26:34.05 ID:h2TWYZlg.net
ジミーランブレッタは撮影用に2台用意して、1台は劇中クラッシュでしょ?

アランチャータの前の店なんだっけ、ラビット日野?ジミーランブレッタ扱わなかったっけ?
ポールウェラーのランブレッタとかも扱ってたよねあそこ。

540 :774RR:2018/10/17(水) 13:11:37.36 ID:Ym0XBAq0.net
>>520
穴開けや再塗装どころか乗ることすらはばかられるわあれは……

541 :774RR:2018/10/17(水) 18:02:39.71 ID:i4yaGKNh.net
>>539
ポール・ウェラーのランブレッタはどのモデル?
スタンリーロード柄のやつ?

542 :774RR:2018/10/18(木) 10:09:10.58 ID:HHbmmBiK.net
日野ラビットじゃなくて、日野シャンブーだよねスタンリーロードは。
中神昭島調布と移転して最後はラビットの隣でひっそりやってた末期頃の1997年くらいかな。
ベスパサービス広島はオリジナルのジミランをレストアした人と知り合いでパーツ提供したとかしないとか。
だから広島の作るジミランレプリカはオリジナルに一番通ずるとか吹聴していたような。

543 :774RR:2018/10/18(木) 20:06:33.91 ID:27ywEPJF.net
スタンリーロード車はまだあるのかな
誰が持ってるんだろう?

544 :774RR:2018/10/20(土) 00:21:25.11 ID:k7cug88g.net
これは最後に落とされた方。
ttps://www.bonhams.com/auctions/15844/lot/347/
Rafferty NewmanとかAllstylesとか、当時のベスパ屋は
ほとんどが付き合い有った。

545 :774RR:2018/10/21(日) 16:59:30.13 ID:LPQkBO1T.net
530万、まあどんなにあがいてもこんなもんだよね
四重人格は低予算映画なんだし、車両だって寄せ集めジャンクやインドやベスピーノまで大集合だしね
エースのGSだってラリー魔改造だもん、オリジナル尊重派と映画マニア派とでも価値観全く違うだろうし
今出品すればむしろ価格下がりそうな気もする、車両としてもオリジナルでもなければ映画撮影用としても既にオリジナルでもないし

546 :774RR:2018/10/27(土) 05:17:38.20 ID:S/Jorym+.net
クラシカリーイタリアン実際に行った事ある人いる?

547 :774RR:2018/10/27(土) 11:16:37.52 ID:EtBU6sSV.net
行ったことないけどオリペンLI3みたく良い車両をこれからも輸入してほしいよね。

548 :774RR:2018/10/27(土) 15:09:03.26 ID:hkUUTXwI.net
クラシカリーイタリアンとか知らないけど、良いショップだよね

549 :774RR:2018/10/28(日) 23:13:07.53 ID:rx+gy2c1.net
乗ってなけりゃ知らねーよな

550 :774RR:2018/10/29(月) 15:45:35.78 ID:a5SkBhAL.net
新しいショップが出てきて盛り上がるのは大いに結構なことだね(やってる人たちは古くからいる人だけど)
ただ、東北の某についてはGUのこともあるしアジアン投入で市場を混乱させないで欲しいなと思う。
そうでなくてもハイブリッド多すぎだからね

551 :774RR:2018/10/29(月) 18:48:30.20 ID:iNBR1k/n.net
>>549
乗ってても知らねーんだけど

552 :774RR:2018/10/29(月) 19:53:08.99 ID:2dSYG76j.net
アジアンメイドのアクセサリーやパーツの輸入代行なんて最低の商売だろ。
実物がなけりゃ品質だってわからないのにガラクタ売るなよな。

553 :774RR:2018/10/29(月) 21:06:53.55 ID:iNBR1k/n.net
マレーシア人のSS乗りがアジアンメイドのワイドエンドグリップ付けてるの見て萎えた
所詮その程度かよ

554 :774RR:2018/10/29(月) 23:33:17.00 ID:/c1Mwsiq.net
あのSSもだけどネタ元(と本人は思ってる)のMK2も…

555 :774RR:2018/10/30(火) 08:05:43.33 ID:ZqIGOxcq.net
あれだってエディグリムステッドのパクリだろ
そんなこと言ったら国内で走ってる殆どのランブレッタはスーパーチューンのパクリになっちゃうけど

556 :774RR:2018/10/30(火) 14:07:26.74 ID:H5Uj2xCk.net
ここでの書き込みがバレそうになると止まってたSNSが更新される現象に誰か名前つけて

557 :774RR:2018/10/30(火) 16:53:18.32 ID:MPf8K/GO.net
誰だか教えてよ。
カッコ良い名前つけたいからさ。

558 :774RR:2018/10/30(火) 18:01:27.37 ID:nxt2i5CH.net
また日本猿が山から出てきた( ´_ゝ`)

559 :774RR:2018/10/30(火) 22:25:21.42 ID:4FUWPKDM.net
>>558
そういう事言うとまた荒れるからやめなよ。

560 :774RR:2018/10/30(火) 23:21:26.11 ID:tdb3qbGc.net
荒れてるか無風のどっちかだよね

561 :774RR:2018/11/04(日) 09:11:45.62 ID:GMmh0jgU.net
KさんのGPレストアの続きを楽しみにしてるんだけど、なかなか進まないね。
GSは売っちゃったのかな。

562 :774RR:2018/11/04(日) 12:02:36.07 ID:ggKw1aka.net
そういうのは御本人様に直接お問い合わせ下さい

563 :774RR:2018/11/04(日) 16:57:32.33 ID:sU/X5/Se.net
いつの間にかベスパ勢もこっちに合流してんな。

564 :774RR:2018/11/04(日) 18:46:02.58 ID:4ejBSZcU.net
スパカスはとっとと巣に帰れよ

565 :774RR:2018/11/04(日) 21:40:40.63 ID:aIkAkxAP.net
ラージでアクセサリー好きなのはこっちのが話が通じるしな。
知りもしないのに人のアクセサリーを晒すスモール野郎まで紛れ込んでるけどw

566 :774RR:2018/11/05(月) 23:13:38.22 ID:BxvJDDNR.net
どうしてペガサスは高いの?

567 :774RR:2018/11/05(月) 23:40:09.30 ID:Fgsj9nOq.net
オリジナルペガサスシート?
安いじゃん

568 :774RR:2018/11/07(水) 19:19:13.35 ID:2lpDnmxD.net
>>565
あのスモール野郎はとにかくやること全てが薄っぺらいんだよ。あいついい歳でしょ多分。みっともないと思わないのかな。

569 :774RR:2018/11/07(水) 22:50:42.43 ID:1UBJhlAQ.net
彼、ツイッターでここも晒してたよ

570 :774RR:2018/11/07(水) 22:55:15.17 ID:1UBJhlAQ.net
メーデーの暴走ランを録画したやつのナンバープレートまで調べてあげて晒してたからね

571 :774RR:2018/11/08(木) 19:35:42.92 ID:nMCbFMA7.net
LBにser2とser3が売りに出てるね。

572 :774RR:2018/11/08(木) 21:29:39.65 ID:8WFQadQs.net
カマさん、また委託してんのか?と思ったら違った

573 :774RR:2018/11/08(木) 22:36:13.75 ID:Dw0kkrDE.net
ビリティのトップ画像も定期的に変わるけど、みんな結構注文入れてるんだね〜ビリティ製作の車両ってあんまり出回らないね、そういえば

574 :774RR:2018/11/09(金) 11:47:28.01 ID:CL1K7/NY.net
カマさんのは委託販売されてたけどな。

575 :774RR:2018/11/09(金) 13:24:53.28 ID:scMYHXgb.net
カマさんのピン…

576 :774RR:2018/11/09(金) 18:05:26.79 ID:o0mPlycy.net
三一とかいうなよ

577 :774RR:2018/11/09(金) 18:07:48.71 ID:tOVWhS1x.net
>>570
あいつってそういう事するのがカッコ良いとでも思ってんのかな。オレもあいつに勝手に晒された被害者だしマジで気分悪いわ。

578 :774RR:2018/11/12(月) 00:30:11.59 ID:vpnalJOb.net
委託したり取り下げたり迷惑な客だな
そういうのはヤフオクでやれよ
店側としても二度と来てほしくないだろうな

579 :774RR:2018/11/12(月) 06:19:15.08 ID:ZhvOQCfa.net
>>578
それ、オレも思った。
店だってボランティアじゃないんだから。
値下げもせずに強気価格で売れなきゃまた乗るってそりゃないよね。

580 :774RR:2018/11/13(火) 19:32:22.64 ID:a5DTivx+.net
アランチャータのvs-1売れたじゃん

581 :774RR:2018/11/13(火) 22:11:08.34 ID:1AqvC0Re.net
知らんがな

582 :774RR:2018/11/16(金) 18:56:54.88 ID:8sMNOEvs.net
今新たにヤフオクに出てる三台はどうですか?

583 :774RR:2018/11/16(金) 19:55:05.56 ID:TNaaeUxe.net
>>582
全部ベトナム経由かと。
スリムラインはリアフレームバッジのロゴ、全車種共通なのは妙な形状のシート、キーシリンダーのロックリングあたりがベトナム臭を漂わせているよね!
状態云々はもとよりSX200とTV2に関して言えば偽物の可能性も大と考えた方がよいかと…

584 :774RR:2018/11/16(金) 20:45:26.11 ID:0kgMS0XI.net
太すぎるクラッシュバーやブーツカバーやホイールカバーなんかもベトナム臭するよね。塗装も最悪だし。

こんなゴミまだ残ってたんだねぇ。

585 :774RR:2018/11/16(金) 21:09:00.41 ID:TNaaeUxe.net
ここにもベトナムソムリエがww

追加でステンレス製のフロアレールとナンバー枠、メッキのうすーいアクセサリーも!
件の車両には見当たらなかったけどクリア系のスタンドブーツやレッグシールド裏(もしくはそこに取り付けられたスペアタイヤ)にヘルメットホルダーが特徴かな?

まともな車両ならオーナーさんも長く所有するし手放すときはショップに委託も出来るけど、この手の車両はショップも敬遠するからヤフオクに流れてくるんだろうね…

586 :774RR:2018/11/16(金) 21:13:53.08 ID:bDHsOIJU.net
SX200はレストアベースにすれば良いんじゃね?
インボードディスクとか一通り揃ってんじゃん。
世の中には事故ったバラバラのSX200を買い取ってフルレストアする人だって居るんだから、情熱があれば問題ない。

587 :774RR:2018/11/16(金) 21:53:03.03 ID:0kgMS0XI.net
妙なパターンの2トーンシートもベトナムの特徴だったけど、あれはさすがに最近見ないねw

28万で偽車を購入してからのレストアは金もったいなさ過ぎでしょ。

588 :774RR:2018/11/16(金) 23:38:30.43 ID:32rkNO4P.net
かと、って言う人ランブレッタ乗りにもいるんだね

589 :774RR:2018/11/17(土) 11:54:40.92 ID:5TBzSd+b.net
スレ違いおじさんがまた出没しそうだけど、

オクの90ss絶対にフレ・エンジンナンバー教えなくて笑った



絶対にニセモノだろw

590 :774RR:2018/11/17(土) 12:23:42.15 ID:Y2o1HBRB.net
部品が揃っているとは言っても全てネジ山がダメだったりエンジン周りもケースが歪んでいたりと修正で収まらないパターンが多いからねぇ。
オリジナルにこだわらずエンジンや足周りを交換してカスタムするにしてもパテ盛り盛りのボディをどうするのかって話になってくるんだよね。
技量、設備、時間、お金に余裕があってとにかく自分で弄りたいって人なら楽しめるのかも知れないけど

591 :774RR:2018/11/20(火) 13:28:00.19 ID:G3bfJNqn.net
なんだかんだとオクのSXも30万以上の値が付いたわけだが、、腐ってもSX200ってわけだね。

592 :774RR:2018/11/20(火) 21:08:06.98 ID:6qIBAkNF.net
アジア経由だろうが贋作だろうが買った本人が本物で価値があると信じていれば幸せなのでは?
で、真実に気付いたらまた出品されるんだろうけど修理に費やした金額を上乗せしたりするからたちが悪いんだよね…

また別のSX150が出品されているけどやっぱりベトナムだしね!
出品地域からして東京サービスで買ったのかな?

593 :774RR:2018/11/20(火) 23:11:46.76 ID:mhAlokMu.net
>>592
90SSも落札されてたしねww
東南アジアとかレプリカとかあんまり気にしない人達って多いんだろうね。理解に苦しむけど。

俺がこだわりすぎなのかな、、

東京サービスって目黒通りにあったんだっけ?

594 :774RR:2018/11/20(火) 23:17:13.63 ID:mhAlokMu.net
じゃなくて環6沿いねw

595 :774RR:2018/11/21(水) 06:39:06.17 ID:zM1kmacb.net
>>593
例えばLi2をベースにしっかり作られたラリーマスターならレプリカでも納得する人はいると思うけど、東南アジアで作られたSX150ベースのTV200やSX200の贋作を喜んで買う人は少ないと思うよ。
あくまでも予想だけど、あの手のアジア製の贋作を買う層ってランブレッタ好きと言うよりは多車種を集める旧車コレクターが興味本意とか、もしくは全くの初心者が安いからって理由で買っちゃうんじゃないかな?
何れにしてもアジア経由の品質の低さや贋作といった事実は知らないんだろうけど。

目黒にあったのはランブレッタタツミでしょw
沼津の運送屋。
宮口ホンダやベロシティにもベトナムがあったけどタツミから流れて来たのかな?
東京サービスは川口市笹目ね!

596 :774RR:2018/11/21(水) 08:04:50.47 ID:O4vSkR4S.net
ラリーテンプラマスター

597 :774RR:2018/11/21(水) 09:18:59.29 ID:X9PddqWI.net
偽物の不安が終始よぎるよな

ランブに限らすベスパもだけど、
オリジナルコンデションにしても
ukやイタリアのレストア車にしても、
日本人の感覚だと、仕上がりが雑過ぎる

某店で見てもらって
本物のお墨付きは貰ったけど、
ランブにメチャメチャ思い入れがある訳でもないし

インドGP買って弄って遊んでる方が
性に合っていたのかも

598 :774RR:2018/11/21(水) 09:39:53.57 ID:rvDPXtqP.net
>>597
それ言ったら雑なのは新車の段階でもだろ。
仕上がりなんて払った金額に見合うかどうかじゃね?

599 :774RR:2018/11/21(水) 10:59:56.67 ID:3KFjDkNH.net
そんなことよりバーンナップスの青いLi-3がヤバすぎる
青いメガホンマフラーが標準装備されて550,000円 (税込)は凄い

600 :774RR:2018/11/21(水) 12:34:02.10 ID:vgeIVb2I.net
なんで東南アジアでレストアされるとニセモノとか贋作になるんですか?
例えば日本人やイギリス人がレストアしたのは本物なんですか?
なんか意味がわからなかったので、、、、

601 :774RR:2018/11/21(水) 12:48:05.38 ID:R7JRRl/X.net
>>600
東南アジア製はレストアじゃなくてそもそもニセモノを造ってるから。
昔は本物を輸入してレストアするより偽物を一から作った方が安かったんだろうね。
今はアジアもコスト高で無理だろうけど、20年くらい前は東南アジアの賃金ほんと安かったからね。

602 :774RR:2018/11/21(水) 19:02:11.50 ID:URYtEO75.net
>>600
東南アジアの車両はどれも酷使されすぎていて酷い状態。
しかしカネになると知ってそのゴミをいい加減な鈑金塗装、滅茶苦茶な整備、ニコイチサンコイチ当たり前で見てくれだけやたら綺麗にして日本や欧州に輸出。
安さと見かけの良さに釣られて買って被害者続出。そしていまだにロシアンルーレットが続いてるってわけ。

日本やイギリスでももちろんいい加減なレストアやってるところはあるけど、救いなのは良いショップも結構あるってところ。

603 :774RR:2018/11/21(水) 19:17:21.54 ID:R7JRRl/X.net
>>602
それは昔から有名な話でおおよそはそうなんだけど、主にベスパに多いね。

ここでよく話題になるベトナムSXに関しては大量に造られたニセモノ。
1.2型はAPIベースのニセモノが多いね。

604 :774RR:2018/11/21(水) 19:54:01.76 ID:zM1kmacb.net
>>599
おそらく広島が仕上げた車両じゃないかな?
細かいところを見ていくとフロアレール周りを止めているネジがプラスに変えられていて、「止まっていれば良いや!」って感じの雑な仕上がりなんだよね。
もちろんこの金額だから、実働でこのスタイルが好きって人には買い得なのかも知れないけど。


東南アジアの車両にしてもそうだけど、買い手が品質やその金額に納得していれば問題無いと思う。
ただそれがレストア済み、オーバーホール済みと言われても日本人の想像するレベルには遠く及ばない低品質なのがね…
(一例を上げれば、本来シムで調整したりブッシュを交換すべきすり減った箇所に切った空き缶を挟み込んでごまかしたり)
ましてやフレームやエンジンナンバーを打ち変えて寄せ集めの部品ででっち上げた車両をを本物として売るのが問題なんだよね。

605 :774RR:2018/11/21(水) 23:59:13.64 ID:PDEa+9Hi.net
>>604
そんな細かいところまで見てなかった。
つうか解像度低いのに良く見てるな…。
まあでも、そこはランブレッタスクリュウセンターで調達出来るし、然程気にしなくて良くない?
そのまま乗っても良いし弄っても良いし、お金無い人にオススメの商品だと思います。

606 :774RR:2018/11/22(木) 04:56:16.96 ID:gqyJI4KD.net
>>605
フロアレールにプラスネジ使うような雑な仕上げだよ?その他もどうなってるかわからないよね。
結局お金かかってしまうパターンかもしれないよ。

607 :774RR:2018/11/22(木) 07:56:26.48 ID:uzmkcdEp.net
>>606
なんでそんな辛口なんだよ?w
じゃあ何処のなら良いの?
バーンナップスのは若い人も取っつきやすいと思ったんだよ。
オリオの55万だった2だって若い人に拾われたでしょ。
店の人だってオリジナル度は低い、って言ってたよ。
それでも良いじゃん。

608 :774RR:2018/11/22(木) 10:01:22.04 ID:OymLZ8ud.net
マイナスネジってカッコいいけどツルっと滑るからムカつくよね!

609 :774RR:2018/11/22(木) 10:28:24.93 ID:iWVHhtS7.net
フロア部分にマイナスネジ使うってのは理にかなってる。ゴミや水が溜まりやすいところだしね。プラスネジだと取り除くのが大変だし劣化で舐めやすくなるしね。
素人でもわかるのにプラスネジを使って仕上げるような奴が弄った車両なんて地雷かもしれないってこと。
オリジナル度云々以前の話。

610 :774RR:2018/11/22(木) 10:39:27.39 ID:OymLZ8ud.net
>>609
辛口だな〜
俺のランブレッタなんて見せたらボロカスに言われそうだわ笑

611 :774RR:2018/11/22(木) 11:16:22.47 ID:HWpxDttW.net
>>608
そして塗装をガリッとやる所までがデフォ。

俺なんてレッグシールドトンネル内のケーブル、アルミタイで止めてないし。
めんどくさいんだよな。
勿論、ギアは入れづらい。

612 :774RR:2018/11/22(木) 11:26:45.50 ID:QMEvH1sU.net
>>607
拡大してみるとフロアレールやレッグシールドトリムのエンドキャップの辺り、レッグシールド前面にあるエンドキャップのネジ受け、レッグシールド内側のフェンダーを止めているネジ、ツールボックスキーのブラインドリベットが気になったので…

自分はオリジナル原理主義って訳では無いけど、出どころの分からない車両は作り手の仕事具合を判断するのにボルトや部品の外側から見れる組み方をチェックするようにしているので。

でもケイヒンPEを装着するにしてもエアーフィルター無しでネット付きファンネル、って部分なんかは>>606の人が雑って言うのもあながち間違いではないかな?
仮に制作された当時はエアベローのラインナップが少なかったにしろエアーフィルターを装着する選択肢はいくつかあるし。

まあ何れにしても製作時の依頼主の予算もあっただろうし、現時点では中古車な訳だから買い手が納得してその車両とどう付き合っていくか考えれば良いんじゃないのかな?

総レス数 1137
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200