2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Innocenti】ランブレッタ 5【Lambretta】

1 :774RR:2018/06/01(金) 14:42:41.60 ID:mFSPgNtE.net
モッズも、そうじゃない人も集まれ!
テンプラと排気量偽装はお断り!

前スレ
【Innocenti】ランブレッタ 4【Lambretta】
https://itest.5ch.net/krsw/test/read.cgi/motorbike/1514088909

556 :774RR:2018/10/30(火) 14:07:26.74 ID:H5Uj2xCk.net
ここでの書き込みがバレそうになると止まってたSNSが更新される現象に誰か名前つけて

557 :774RR:2018/10/30(火) 16:53:18.32 ID:MPf8K/GO.net
誰だか教えてよ。
カッコ良い名前つけたいからさ。

558 :774RR:2018/10/30(火) 18:01:27.37 ID:nxt2i5CH.net
また日本猿が山から出てきた( ´_ゝ`)

559 :774RR:2018/10/30(火) 22:25:21.42 ID:4FUWPKDM.net
>>558
そういう事言うとまた荒れるからやめなよ。

560 :774RR:2018/10/30(火) 23:21:26.11 ID:tdb3qbGc.net
荒れてるか無風のどっちかだよね

561 :774RR:2018/11/04(日) 09:11:45.62 ID:GMmh0jgU.net
KさんのGPレストアの続きを楽しみにしてるんだけど、なかなか進まないね。
GSは売っちゃったのかな。

562 :774RR:2018/11/04(日) 12:02:36.07 ID:ggKw1aka.net
そういうのは御本人様に直接お問い合わせ下さい

563 :774RR:2018/11/04(日) 16:57:32.33 ID:sU/X5/Se.net
いつの間にかベスパ勢もこっちに合流してんな。

564 :774RR:2018/11/04(日) 18:46:02.58 ID:4ejBSZcU.net
スパカスはとっとと巣に帰れよ

565 :774RR:2018/11/04(日) 21:40:40.63 ID:aIkAkxAP.net
ラージでアクセサリー好きなのはこっちのが話が通じるしな。
知りもしないのに人のアクセサリーを晒すスモール野郎まで紛れ込んでるけどw

566 :774RR:2018/11/05(月) 23:13:38.22 ID:BxvJDDNR.net
どうしてペガサスは高いの?

567 :774RR:2018/11/05(月) 23:40:09.30 ID:Fgsj9nOq.net
オリジナルペガサスシート?
安いじゃん

568 :774RR:2018/11/07(水) 19:19:13.35 ID:2lpDnmxD.net
>>565
あのスモール野郎はとにかくやること全てが薄っぺらいんだよ。あいついい歳でしょ多分。みっともないと思わないのかな。

569 :774RR:2018/11/07(水) 22:50:42.43 ID:1UBJhlAQ.net
彼、ツイッターでここも晒してたよ

570 :774RR:2018/11/07(水) 22:55:15.17 ID:1UBJhlAQ.net
メーデーの暴走ランを録画したやつのナンバープレートまで調べてあげて晒してたからね

571 :774RR:2018/11/08(木) 19:35:42.92 ID:nMCbFMA7.net
LBにser2とser3が売りに出てるね。

572 :774RR:2018/11/08(木) 21:29:39.65 ID:8WFQadQs.net
カマさん、また委託してんのか?と思ったら違った

573 :774RR:2018/11/08(木) 22:36:13.75 ID:Dw0kkrDE.net
ビリティのトップ画像も定期的に変わるけど、みんな結構注文入れてるんだね〜ビリティ製作の車両ってあんまり出回らないね、そういえば

574 :774RR:2018/11/09(金) 11:47:28.01 ID:CL1K7/NY.net
カマさんのは委託販売されてたけどな。

575 :774RR:2018/11/09(金) 13:24:53.28 ID:scMYHXgb.net
カマさんのピン…

576 :774RR:2018/11/09(金) 18:05:26.79 ID:o0mPlycy.net
三一とかいうなよ

577 :774RR:2018/11/09(金) 18:07:48.71 ID:tOVWhS1x.net
>>570
あいつってそういう事するのがカッコ良いとでも思ってんのかな。オレもあいつに勝手に晒された被害者だしマジで気分悪いわ。

578 :774RR:2018/11/12(月) 00:30:11.59 ID:vpnalJOb.net
委託したり取り下げたり迷惑な客だな
そういうのはヤフオクでやれよ
店側としても二度と来てほしくないだろうな

579 :774RR:2018/11/12(月) 06:19:15.08 ID:ZhvOQCfa.net
>>578
それ、オレも思った。
店だってボランティアじゃないんだから。
値下げもせずに強気価格で売れなきゃまた乗るってそりゃないよね。

580 :774RR:2018/11/13(火) 19:32:22.64 ID:a5DTivx+.net
アランチャータのvs-1売れたじゃん

581 :774RR:2018/11/13(火) 22:11:08.34 ID:1AqvC0Re.net
知らんがな

582 :774RR:2018/11/16(金) 18:56:54.88 ID:8sMNOEvs.net
今新たにヤフオクに出てる三台はどうですか?

583 :774RR:2018/11/16(金) 19:55:05.56 ID:TNaaeUxe.net
>>582
全部ベトナム経由かと。
スリムラインはリアフレームバッジのロゴ、全車種共通なのは妙な形状のシート、キーシリンダーのロックリングあたりがベトナム臭を漂わせているよね!
状態云々はもとよりSX200とTV2に関して言えば偽物の可能性も大と考えた方がよいかと…

584 :774RR:2018/11/16(金) 20:45:26.11 ID:0kgMS0XI.net
太すぎるクラッシュバーやブーツカバーやホイールカバーなんかもベトナム臭するよね。塗装も最悪だし。

こんなゴミまだ残ってたんだねぇ。

585 :774RR:2018/11/16(金) 21:09:00.41 ID:TNaaeUxe.net
ここにもベトナムソムリエがww

追加でステンレス製のフロアレールとナンバー枠、メッキのうすーいアクセサリーも!
件の車両には見当たらなかったけどクリア系のスタンドブーツやレッグシールド裏(もしくはそこに取り付けられたスペアタイヤ)にヘルメットホルダーが特徴かな?

まともな車両ならオーナーさんも長く所有するし手放すときはショップに委託も出来るけど、この手の車両はショップも敬遠するからヤフオクに流れてくるんだろうね…

586 :774RR:2018/11/16(金) 21:13:53.08 ID:bDHsOIJU.net
SX200はレストアベースにすれば良いんじゃね?
インボードディスクとか一通り揃ってんじゃん。
世の中には事故ったバラバラのSX200を買い取ってフルレストアする人だって居るんだから、情熱があれば問題ない。

587 :774RR:2018/11/16(金) 21:53:03.03 ID:0kgMS0XI.net
妙なパターンの2トーンシートもベトナムの特徴だったけど、あれはさすがに最近見ないねw

28万で偽車を購入してからのレストアは金もったいなさ過ぎでしょ。

588 :774RR:2018/11/16(金) 23:38:30.43 ID:32rkNO4P.net
かと、って言う人ランブレッタ乗りにもいるんだね

589 :774RR:2018/11/17(土) 11:54:40.92 ID:5TBzSd+b.net
スレ違いおじさんがまた出没しそうだけど、

オクの90ss絶対にフレ・エンジンナンバー教えなくて笑った



絶対にニセモノだろw

590 :774RR:2018/11/17(土) 12:23:42.15 ID:Y2o1HBRB.net
部品が揃っているとは言っても全てネジ山がダメだったりエンジン周りもケースが歪んでいたりと修正で収まらないパターンが多いからねぇ。
オリジナルにこだわらずエンジンや足周りを交換してカスタムするにしてもパテ盛り盛りのボディをどうするのかって話になってくるんだよね。
技量、設備、時間、お金に余裕があってとにかく自分で弄りたいって人なら楽しめるのかも知れないけど

591 :774RR:2018/11/20(火) 13:28:00.19 ID:G3bfJNqn.net
なんだかんだとオクのSXも30万以上の値が付いたわけだが、、腐ってもSX200ってわけだね。

592 :774RR:2018/11/20(火) 21:08:06.98 ID:6qIBAkNF.net
アジア経由だろうが贋作だろうが買った本人が本物で価値があると信じていれば幸せなのでは?
で、真実に気付いたらまた出品されるんだろうけど修理に費やした金額を上乗せしたりするからたちが悪いんだよね…

また別のSX150が出品されているけどやっぱりベトナムだしね!
出品地域からして東京サービスで買ったのかな?

593 :774RR:2018/11/20(火) 23:11:46.76 ID:mhAlokMu.net
>>592
90SSも落札されてたしねww
東南アジアとかレプリカとかあんまり気にしない人達って多いんだろうね。理解に苦しむけど。

俺がこだわりすぎなのかな、、

東京サービスって目黒通りにあったんだっけ?

594 :774RR:2018/11/20(火) 23:17:13.63 ID:mhAlokMu.net
じゃなくて環6沿いねw

595 :774RR:2018/11/21(水) 06:39:06.17 ID:zM1kmacb.net
>>593
例えばLi2をベースにしっかり作られたラリーマスターならレプリカでも納得する人はいると思うけど、東南アジアで作られたSX150ベースのTV200やSX200の贋作を喜んで買う人は少ないと思うよ。
あくまでも予想だけど、あの手のアジア製の贋作を買う層ってランブレッタ好きと言うよりは多車種を集める旧車コレクターが興味本意とか、もしくは全くの初心者が安いからって理由で買っちゃうんじゃないかな?
何れにしてもアジア経由の品質の低さや贋作といった事実は知らないんだろうけど。

目黒にあったのはランブレッタタツミでしょw
沼津の運送屋。
宮口ホンダやベロシティにもベトナムがあったけどタツミから流れて来たのかな?
東京サービスは川口市笹目ね!

596 :774RR:2018/11/21(水) 08:04:50.47 ID:O4vSkR4S.net
ラリーテンプラマスター

597 :774RR:2018/11/21(水) 09:18:59.29 ID:X9PddqWI.net
偽物の不安が終始よぎるよな

ランブに限らすベスパもだけど、
オリジナルコンデションにしても
ukやイタリアのレストア車にしても、
日本人の感覚だと、仕上がりが雑過ぎる

某店で見てもらって
本物のお墨付きは貰ったけど、
ランブにメチャメチャ思い入れがある訳でもないし

インドGP買って弄って遊んでる方が
性に合っていたのかも

598 :774RR:2018/11/21(水) 09:39:53.57 ID:rvDPXtqP.net
>>597
それ言ったら雑なのは新車の段階でもだろ。
仕上がりなんて払った金額に見合うかどうかじゃね?

599 :774RR:2018/11/21(水) 10:59:56.67 ID:3KFjDkNH.net
そんなことよりバーンナップスの青いLi-3がヤバすぎる
青いメガホンマフラーが標準装備されて550,000円 (税込)は凄い

600 :774RR:2018/11/21(水) 12:34:02.10 ID:vgeIVb2I.net
なんで東南アジアでレストアされるとニセモノとか贋作になるんですか?
例えば日本人やイギリス人がレストアしたのは本物なんですか?
なんか意味がわからなかったので、、、、

601 :774RR:2018/11/21(水) 12:48:05.38 ID:R7JRRl/X.net
>>600
東南アジア製はレストアじゃなくてそもそもニセモノを造ってるから。
昔は本物を輸入してレストアするより偽物を一から作った方が安かったんだろうね。
今はアジアもコスト高で無理だろうけど、20年くらい前は東南アジアの賃金ほんと安かったからね。

602 :774RR:2018/11/21(水) 19:02:11.50 ID:URYtEO75.net
>>600
東南アジアの車両はどれも酷使されすぎていて酷い状態。
しかしカネになると知ってそのゴミをいい加減な鈑金塗装、滅茶苦茶な整備、ニコイチサンコイチ当たり前で見てくれだけやたら綺麗にして日本や欧州に輸出。
安さと見かけの良さに釣られて買って被害者続出。そしていまだにロシアンルーレットが続いてるってわけ。

日本やイギリスでももちろんいい加減なレストアやってるところはあるけど、救いなのは良いショップも結構あるってところ。

603 :774RR:2018/11/21(水) 19:17:21.54 ID:R7JRRl/X.net
>>602
それは昔から有名な話でおおよそはそうなんだけど、主にベスパに多いね。

ここでよく話題になるベトナムSXに関しては大量に造られたニセモノ。
1.2型はAPIベースのニセモノが多いね。

604 :774RR:2018/11/21(水) 19:54:01.76 ID:zM1kmacb.net
>>599
おそらく広島が仕上げた車両じゃないかな?
細かいところを見ていくとフロアレール周りを止めているネジがプラスに変えられていて、「止まっていれば良いや!」って感じの雑な仕上がりなんだよね。
もちろんこの金額だから、実働でこのスタイルが好きって人には買い得なのかも知れないけど。


東南アジアの車両にしてもそうだけど、買い手が品質やその金額に納得していれば問題無いと思う。
ただそれがレストア済み、オーバーホール済みと言われても日本人の想像するレベルには遠く及ばない低品質なのがね…
(一例を上げれば、本来シムで調整したりブッシュを交換すべきすり減った箇所に切った空き缶を挟み込んでごまかしたり)
ましてやフレームやエンジンナンバーを打ち変えて寄せ集めの部品ででっち上げた車両をを本物として売るのが問題なんだよね。

605 :774RR:2018/11/21(水) 23:59:13.64 ID:PDEa+9Hi.net
>>604
そんな細かいところまで見てなかった。
つうか解像度低いのに良く見てるな…。
まあでも、そこはランブレッタスクリュウセンターで調達出来るし、然程気にしなくて良くない?
そのまま乗っても良いし弄っても良いし、お金無い人にオススメの商品だと思います。

606 :774RR:2018/11/22(木) 04:56:16.96 ID:gqyJI4KD.net
>>605
フロアレールにプラスネジ使うような雑な仕上げだよ?その他もどうなってるかわからないよね。
結局お金かかってしまうパターンかもしれないよ。

607 :774RR:2018/11/22(木) 07:56:26.48 ID:uzmkcdEp.net
>>606
なんでそんな辛口なんだよ?w
じゃあ何処のなら良いの?
バーンナップスのは若い人も取っつきやすいと思ったんだよ。
オリオの55万だった2だって若い人に拾われたでしょ。
店の人だってオリジナル度は低い、って言ってたよ。
それでも良いじゃん。

608 :774RR:2018/11/22(木) 10:01:22.04 ID:OymLZ8ud.net
マイナスネジってカッコいいけどツルっと滑るからムカつくよね!

609 :774RR:2018/11/22(木) 10:28:24.93 ID:iWVHhtS7.net
フロア部分にマイナスネジ使うってのは理にかなってる。ゴミや水が溜まりやすいところだしね。プラスネジだと取り除くのが大変だし劣化で舐めやすくなるしね。
素人でもわかるのにプラスネジを使って仕上げるような奴が弄った車両なんて地雷かもしれないってこと。
オリジナル度云々以前の話。

610 :774RR:2018/11/22(木) 10:39:27.39 ID:OymLZ8ud.net
>>609
辛口だな〜
俺のランブレッタなんて見せたらボロカスに言われそうだわ笑

611 :774RR:2018/11/22(木) 11:16:22.47 ID:HWpxDttW.net
>>608
そして塗装をガリッとやる所までがデフォ。

俺なんてレッグシールドトンネル内のケーブル、アルミタイで止めてないし。
めんどくさいんだよな。
勿論、ギアは入れづらい。

612 :774RR:2018/11/22(木) 11:26:45.50 ID:QMEvH1sU.net
>>607
拡大してみるとフロアレールやレッグシールドトリムのエンドキャップの辺り、レッグシールド前面にあるエンドキャップのネジ受け、レッグシールド内側のフェンダーを止めているネジ、ツールボックスキーのブラインドリベットが気になったので…

自分はオリジナル原理主義って訳では無いけど、出どころの分からない車両は作り手の仕事具合を判断するのにボルトや部品の外側から見れる組み方をチェックするようにしているので。

でもケイヒンPEを装着するにしてもエアーフィルター無しでネット付きファンネル、って部分なんかは>>606の人が雑って言うのもあながち間違いではないかな?
仮に制作された当時はエアベローのラインナップが少なかったにしろエアーフィルターを装着する選択肢はいくつかあるし。

まあ何れにしても製作時の依頼主の予算もあっただろうし、現時点では中古車な訳だから買い手が納得してその車両とどう付き合っていくか考えれば良いんじゃないのかな?

613 :774RR:2018/11/22(木) 11:35:22.89 ID:QMEvH1sU.net
>>608 >>611
PBのマイナスドライバーはブレード先端がフラットでカムアウトしにくい上に両端が丸みをおびているから使いやすいよ!
値段もこなれてるから数サイズ揃えておいても良いんじゃないかな?

614 :774RR:2018/11/22(木) 12:46:57.51 ID:HWpxDttW.net
>>613
ありがとう、参考にします。

615 :774RR:2018/11/22(木) 13:31:10.06 ID:HWpxDttW.net
ネジ一本から拘るのは判る。
SUSか鉄かってのもね。
でも誰もそんなところ見てないんだよね。
悲しいことに。

全体的に纏まってりゃ良いんだよ。
そんなこと言ってるから若い人たちが離れてくんだよ。

616 :774RR:2018/11/22(木) 14:33:23.19 ID:QMEvH1sU.net
明治通商が輸入した車両を何台か所有しているけど、当時ミラーやウインカーを追加する際にボディ周りにガッツリ穴を開けちゃってるし、それらを追加する際に外したネジもプラスに変えられたりしているんだよねw

ウインカーやミラーは機能が失われていたから交換したけど、ネジは外装の雰囲気に馴染んでいたし正規輸入車らしさと思いプラスのまま。
それでもきっちり走ってくれるから満足してるよ!
結局趣味の乗り物だから自分が納得出来れば良いんだからね!!

617 :774RR:2018/11/22(木) 14:46:01.79 ID:HWpxDttW.net
そもそもフロアをプラスネジで仕上げるったってサイズ判んないし。
手っ取り早くCasaのキット買うよ。
セットになってんだから。

態々サイズのあったプラスネジを一から手配した、丁寧な仕上げなのかもしれんよ。
日本仕様車って考えれば良いw

618 :774RR:2018/11/22(木) 15:47:12.98 ID:1CN/S7nO.net
>>616
良い車両持ってるなー
うらやま!!
正規輸入のミラーやウィンカーがどんなの付いてたか気になる!!

619 :774RR:2018/11/22(木) 16:27:38.06 ID:uACNDuF4.net
明治通商が輸入してたのってコメッタ?
Jも明治通商なのかな?

620 :774RR:2018/11/22(木) 17:05:25.64 ID:QMEvH1sU.net
>>619
ベスパスレに誤爆しちゃダメ!ww
自分が知る限りだとSX、J、コメッタ辺りだから1968年頃の車種になるかな?

>>618
ありがとー!
手付かずで良い感じのベース車だったけど、そのウインカーやミラーがやぼったくて買い手が付にくかったみたいw

ミラーはプラスチックシェルの自転車用(?)がハンドルカバーにズドンと穴あけされて。
ウインカーは自動車のサイドマーカーかな?フロントフェンダーとナンバーブラケットにこれまた大きな穴が!
ウインカースイッチはラビットS202、レクチはホンダのOHVカブらしき物。
ウインカーを安定して作動させるためにバッテリーも積んでるけど、バッテリーケースなんか鉄板曲げたハンドメイド品ぽかったよw(やぼったさ倍増!!)

621 :774RR:2018/11/22(木) 18:10:02.54 ID:gqyJI4KD.net
>>607
マジで買うとしたらもうちょっと金出してビリティのLiにした方が良さそう。

622 :774RR:2018/11/22(木) 18:28:41.52 ID:HWpxDttW.net
ベスパスレに誤爆してしまった…。

623 :774RR:2018/11/22(木) 20:49:05.47 ID:SWGcAz8l.net
jシリーズとかフロアのネジってプラスじゃん。
SXとかのヘッドライトリムをとめるネジもプラスだよね?

624 :774RR:2018/11/22(木) 21:14:40.37 ID:uACNDuF4.net
>>623
そうかも

625 :774RR:2018/11/22(木) 22:10:59.20 ID:1CN/S7nO.net
>>623
マジで!
S Xのヘッドライトリムはマイナスじゃないの?
CASAのリプロに付いてくるのはプラスだけど、わざわざマイナスネジ注文してるんだけど

626 :774RR:2018/11/23(金) 02:50:04.55 ID:Lqq0PUO2.net
>>623
確かに!
オリジナルと分かりやすい部分だとステータープレートを固定するネジもプラスだった!

日本車も1968年辺りからISOネジを採用してるからランブレッタもそういう傾向にあったのかな?
インチネジの話になっちゃうけど、英国車も1968年頃から英インチに米インチが混在するようになったしね。

627 :774RR:2018/11/23(金) 08:47:57.16 ID:AdvRV1EZ.net
>>625
年式によってらしい?

ノーズカバーのランブレッタロゴが
シンプルになった後期?SXやGPDLは
プラスで間違い無い

628 :774RR:2018/11/23(金) 18:28:49.49 ID:rhLNtGIz.net
>>627
勉強になるー!
あざます!!

629 :774RR:2018/11/23(金) 18:31:50.30 ID:G6Ll8dhb.net
JET200のフロントハブってインボードディスクじゃないのか
インボードディスクになってたら人気出そうなもんなのに

630 :774RR:2018/11/23(金) 19:29:24.21 ID:Lqq0PUO2.net
>>629
インボードディスクのレプリカは入手しやすくなったのにJET200が入手しにくくなった現実…

個人的には如何にも80年代ってデザインのLynxが欲しい!
こっちはディスクを付けようが何しようが人気が出ることは無いんだろうけどw

631 :774RR:2018/11/23(金) 19:55:58.50 ID:G6Ll8dhb.net
>>630
JET200よりLynxのが格好良いと思う。
ストロボラインが堪んない。
casaからマドリッドキャリア出てるよね。
あれ付けたいよね。

632 :774RR:2018/11/23(金) 20:04:11.52 ID:G6Ll8dhb.net
ttp://www.vespaclubjaen.es/portal/files/posted_images/2/lambretta_set_white_03.jpg
まあ、弄り回したいけどね。
足回りを最新の装備にしてTS1とか。
格好よすぎる。

633 :774RR:2018/11/23(金) 21:30:43.77 ID:Lqq0PUO2.net
>>632
あれをカッコいいなんていう人は少ないと思っていたから嬉しいような悔しいようなww
ビンテージ派にはウケが悪いけど、レーサーレプリカ風のスパルタンなデザインがたまりません!!

ストロボカラーの外装はそのままにCasa Performanceの各キットをブチ込んだら最高だよねー!!
https://youtu.be/BNzuOZa-C7Y

634 :774RR:2018/11/24(土) 16:47:44.64 ID:PYnvDyJN.net
TS1とかじゃダメなのか…?
>>633それはデモンストレーションだよね。
フルセットでCasa Performanceとか博打じゃない?
駄目な部品をCasa Performanceに置き換えるってのは大いに有りだと思う。

635 :774RR:2018/11/24(土) 20:26:13.22 ID:6qvGtB+H.net
>>634
実績のあるTS1の方が安心出来るから現実的だよね!
Casa performanceのキットを全盛りしたらランブレッタを模した現行車になっちゃうだろうし…あくまでも願望と言うか野望と言うのかw

それにしてもスクーターセンターやSIPに暫くTS1の在庫が無いから悩んでいて。
RB22も興味はあるけど、インマニ周辺部品やチャンバーの選択肢が限られるから後々仕様変更する際にネックが生じそうな。
って、構想と言うより妄想ばかりでなかなか作業が進行しないけど。
これじゃあランブレッタ乗りじゃなくてランブレッタ持ちだな…

636 :774RR:2018/11/24(土) 21:49:48.04 ID:lY/WJO7A.net
今日、JWAVEのラジオドーナッツって番組に
かとうひさしがゲスト出てたよ
ドキュメンタリー映画公開って事で
モッズシーンを語ってたわ

放送から一週間は
Radikoタイムフリーで聴けるよー

637 :774RR:2018/11/24(土) 22:09:59.72 ID:PYnvDyJN.net
JWAVE流してるショップは信用できる。

638 :774RR:2018/11/24(土) 23:37:10.23 ID:1dG8KU+v.net
そのスクーターランの時に貰ったノベルティをヤフオクに出してるやついたなw

639 :774RR:2018/11/25(日) 23:46:25.99 ID:SyW3gISI.net
ペガサスなんかに使われてるメッシュみたいな生地はなんなの?オリジナルもああなってる?

640 :774RR:2018/11/27(火) 16:33:39.49 ID:f4kYlJvm.net
アジアンソムリエ様
今オクにバラバラになって出てるやつはアジアン度どうですか?

641 :774RR:2018/11/27(火) 17:25:17.49 ID:8MI5d3Vw.net
>>639
ダンテってメーカーに発注してる。
ダンテ製のスポーツシートは側面がメッシュになってる。

642 :774RR:2018/11/27(火) 20:06:03.13 ID:NsucY2/F.net
>>640
アジアン度100%でございます

643 :774RR:2018/11/27(火) 20:12:24.64 ID:8MI5d3Vw.net
そりゃそうだ。
ここ日本だからね。

644 :774RR:2018/11/27(火) 22:51:33.41 ID:c7XYO69M.net
ヤフオクに出てるGS150VS1どうなのかな?270万円で東京ベスパ物。

645 :774RR:2018/11/28(水) 23:55:35.18 ID:AhrgwQxK.net
ジャンクのLuiでてるね

646 :774RR:2018/11/29(木) 19:13:27.47 ID:iRMlVub4.net
>>645
https://youtu.be/AvadiemJjN8
作っちゃうの?ww

647 :774RR:2018/12/03(月) 11:38:34.88 ID:jMOJSuHQ.net
リビングダブル長澤さんの前歯、突然思い出すのオレだけか?

648 :774RR:2018/12/05(水) 15:12:20.50 ID:p+EQ9R0Q.net
ヤフオクに出品されるのはほとんどがベトナムSXだな
一体何台あるんだよ

649 :774RR:2018/12/05(水) 20:09:43.36 ID:G0CEvvsJ.net
東京サービスで30~40台はSX売ったんだからそれくらい軽くあるだろ?
2011年にベト再生新車が一台28万くらいだったぞ。東京サービスは元々ベトナム雑貨の貿易商だったし。

650 :774RR:2018/12/05(水) 20:25:08.83 ID:NUi23tQD.net
>>648
古くはグランスポルトやプリミティブ、90年代以降は主にタツミや東京サービスが輸入しているけど、それらが輸出されたりスクラップにならない限りは個人ユーザーと業者の間をメビウスの輪の様に巡り続けるんだろうねw

しかし愛知県はインド辺りからVBBを輸入している業者もあったりと困ったもんだね。
赤白のLi-S?も元は愛知県から出品されていたような?

651 :774RR:2018/12/05(水) 20:36:52.63 ID:p+EQ9R0Q.net
たしかに愛知は多いね。
関西にも多いし。

みんななんとかベトナム臭を消そうとするんだけど、なんか分かっちゃうよねw

652 :774RR:2018/12/05(水) 20:51:06.50 ID:G0CEvvsJ.net
APEだってシャンブーだってベトナムSXやインドGP売りまくったんだし、何を今更コンプレックス持ってんだと?
90年代なんかGP200がイタリアスクーター最速とか雑誌でもそんな件使ってたぞ。

653 :774RR:2018/12/05(水) 21:08:31.52 ID:NUi23tQD.net
「安いからベトナム物を買っちゃう→お金を掛けれないから機能している部品はそのまま使う&アジア製の安いリプロパーツを使う→結局ベトナム臭が残る」ってところじゃないかな?
本気でベトナム臭を消そうとすると、外観の補修をしただけで専門店で売ってる中古車と同等の価格になると思うよ。

654 :774RR:2018/12/05(水) 21:23:01.81 ID:MCrla/OX.net
とにかくデコってベトナムぽさを消す人もいたよね
ベスパだとVBBやスプリント、スーパーとか

655 :774RR:2018/12/05(水) 21:41:40.03 ID:NUi23tQD.net
インドGPの品質が低いと言っても、日本国内に輸入された新車は趣味の乗り物として扱われているよね。その分、要点を改善して上げれば乗り物として以後も通用すると思う。
対してベトナムの車両は半世紀近く実用車として激しい使われ方をしてガタガタになった物を厚化粧しただけだから…
例えれば、インドGPを接客態度はいまいちだけど綺麗なキャパ孃(20代)とすれば、ベトナム車両はノリだけは良い場末のスナックのママ(60代)ってところなんだよねぇ。
って、余計意味不明かww

656 :774RR:2018/12/05(水) 22:11:35.98 ID:G0CEvvsJ.net
まあ、ズルすんなよ!ってのは声を大にして言いたい。
タツミや東京サービスは、ベトナム輸入だから安く出せると明言してくれていただけ良心的だよ。
そのタツミ物や東京サービス物を出自を知りながらベトちゃん隠して売りつけるショップはズルい。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j531889308
これみたいにオークション見てるとLMLを堂々とベスパカテでベスパ150と題して出品してる。
説明文読んでもメーカーベスパ、車名ベスパと書いて、最後の方にちらっとLMLと書いてる。
こういうショップの際どい表記に惑わされる子もいるんだろうね。

総レス数 1137
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200