2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part49

1 :774RR:2018/06/04(月) 19:07:20.06 ID:5BvHFX8L.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part48
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521182300/

64 :774RR:2018/06/10(日) 20:17:04.43 ID:QF3Op2Si.net
>>63
ツーリングバイクじゃないからな
タンク容量がとか言ってる事がトンチンカン

65 :774RR:2018/06/10(日) 20:20:59.82 ID:p1MYOfob.net
250でもほぼXみたいなL出してくれよと思うわ
CBRにはRとRRがあるだろ

66 :774RR:2018/06/10(日) 20:54:49.06 ID:3yvwsH3o.net
そう言うのはハスクさんとKTMさんに任せてるので……

67 :774RR:2018/06/10(日) 21:11:09.67 ID:UR4LuZ7H.net
やっぱ大排ハイパーモタード系はKTMかハスクにせにゃならんのか

68 :774RR:2018/06/10(日) 21:40:51.56 ID:N1FH1+IW.net
DUCATI「...」

69 :774RR:2018/06/10(日) 21:51:47.18 ID:KskzOryT.net
アフリカツインをLとかM っぽくして750ぐらいで発売して欲しい

70 :774RR:2018/06/10(日) 22:20:54.43 ID:ONmsdssh.net
>>65
お値段100万でもよろしいか?

71 :774RR:2018/06/10(日) 23:47:16.30 ID:TXk5iDM+.net
400クラスのトレールがよかったのに本気レーサーが来てしまった

72 :774RR:2018/06/11(月) 00:39:45.98 ID:w/VGY+NW.net
CRF250L/Mも30馬力くらい出てて今より20Kgくらい軽けりゃ良いのにな

73 :774RR:2018/06/11(月) 01:05:43.66 ID:QHnFpi43.net
>>71
本気レーサーをトレール化したのがCRF450Lだよ
よかったじゃん

74 :774RR:2018/06/11(月) 06:48:12.96 ID:TEwOV73A.net
>>73
ガイジかな

75 :774RR:2018/06/11(月) 09:39:39.47 ID:CGvD6qG2.net
>>71
トレールの意味分かって言ってる?

76 :774RR:2018/06/11(月) 11:38:45.92 ID:KefCv0Uj.net
盗レール

77 :774RR:2018/06/11(月) 12:08:10.18 ID:8n+/sVMx.net
>>69
avdで我慢しなさい

78 :774RR:2018/06/11(月) 15:22:35.07 ID:e/jBPQGG.net
あり物のパーツで300ccは作れるよな。
350ccぐらいまで拡大できんもんか。

79 :774RR:2018/06/11(月) 18:08:14.64 ID:hIynpQr5.net
>>78
使い回されてるエンジンだし、その手のカスタムパーツは増えても良い気がするんだけどなー

80 :774RR:2018/06/11(月) 18:16:29.77 ID:SMGuOjZ9.net
有り物パーツで286cc化はシリンダーをそのまま使うってのが利点な訳だが
腰下開けるし燃調をどうにかする事を考えたら
初めから武川の305ccでも良いのかなと

81 :774RR:2018/06/11(月) 18:22:02.63 ID:j+B+o8aI.net
>>78
SP武川のボアアップキットで55ccアップの305cc、
さらに海外300cc用のクランク(ストロークアップ)を使って
計355ccまで拡大出来るで

82 :774RR:2018/06/11(月) 21:38:17.12 ID:T2Zv3Ifp.net
スロットルボディとエキパイマフラーも交換してエアクリ加工もしないと宝の持ち腐れになりそう
フルコン入れたら30万~35万コースかな

それはそれとしてCBRのダウンマフラー入れたいなぁ

83 :774RR:2018/06/11(月) 22:19:19.07 ID:OM5bHdf/.net
そこまでやればこの爆速が手に入るのか
https://youtu.be/bjf9mJmuSug

84 :774RR:2018/06/11(月) 23:25:55.56 ID:0DowDjCA.net
>>83
俺のCRM250ARに無限のチャンバーとサイレンサー入れてエアクリ変えてキャブのジェット替えてセッティング取って推定48馬力でメーター読み160しか出ないぞ
どうなっとんねん

85 :774RR:2018/06/12(火) 00:05:49.38 ID:/XJhKA/T.net
LにFMF Q4とAIカットでアクアライントンネルで150は越えてく
数キロしか差が無いっとことねーだろ
キャブやりなおしたら?

86 :774RR:2018/06/12(火) 00:15:23.39 ID:/e1LNcyh.net
スプロケは?

87 :774RR:2018/06/12(火) 00:46:01.16 ID:U55BdUiz.net
https://youtu.be/lWiKUXx6R0g
純粋にカッコいい

88 :774RR:2018/06/12(火) 08:10:33.68 ID:VKTXyDyt.net
日帰りツー、林道含む往復450kmでケツが割れた。

89 :774RR:2018/06/12(火) 08:11:34.48 ID:7jUgsNak.net
>>65
出すんじゃないかと思うけどな
一時期、競技用に保安パーツ付けて売ってた店あったのを
ホンダが契約とかで押え込んだだけだし

90 :774RR:2018/06/13(水) 14:30:34.05 ID:se4V3M/c.net
>>32
>>33
http://www.advpulse.com/adv-bikes/things-to-know-honda-crf450l/
4. It Makes a Lot More Than 24 Horsepower
There was a rumor going around that this bike only made 24 hp and we can say that is completely false.
It looks like a European Honda site mistakenly posted the CRF250L’s hp number for the 450L’s. We asked Honda for a publishable HP number for the 450L and they said it was in the 40s.
For dirt bikes, Honda (all OEM’s actually) don’t give out HP numbers since there are so many variables in dyno’ing the bikes.
Also, Honda added that there is only a 4 hp difference between the X and L and that the cams and cam timing are exactly the same.

40馬力台。っても、公式HPで言ってくれんことには噂の域を出んよなぁ。

91 :774RR:2018/06/13(水) 14:47:08.64 ID:mzLtm8yw.net
まぁ考えたら同シリーズの450が250とパワーがほぼ同じっておかしいわな

92 :774RR:2018/06/13(水) 17:02:30.79 ID:ZZDCHNR0.net
>>91
XR400モタードdisんなよ

93 :774RR:2018/06/15(金) 13:18:34.18 ID:us8+z8is.net
ジッペスポーツのラリー用のフェンダーレスキットはL(MD44)にも対応していますか?
もともとラリーとLMのリアフェンダーの形状は同じでしょうか?

94 :774RR:2018/06/15(金) 13:42:11.55 ID:+fqZ2qiW.net
黒のCRF出したら
即買い換えるだけどなー

95 :774RR:2018/06/15(金) 17:32:25.80 ID:YaXSQLo3.net
カウルだけ買えばいいのではないか?

>>93
ラリーにMD38のがつくしどうとでもなるよきっと

96 :774RR:2018/06/15(金) 19:00:34.59 ID:uZe6zSsq.net
んなもん黒の外装買えばいいんだよ

97 :774RR:2018/06/15(金) 19:16:00.41 ID:XH0WSE5G.net
墨汁ぶっかけてストリートファイター(ゲーム)仕様にしよう!

98 :774RR:2018/06/15(金) 21:58:59.38 ID:LPMdB6w4.net
ジッペのフェンレスは振動でボルトの所で横に折れたからDRCの作りの方がいいよ

99 :774RR:2018/06/15(金) 23:09:08.39 ID:jrw+D7yC.net
1万キロ以上走ってるけど折れる気配無いなぁ
プレート以外に何か重ねてた?

100 :774RR:2018/06/16(土) 17:42:46.56 ID:4Jct4OZR.net
ジッペスポーツのラリー用のフェンダーレスキットはL(MD44)にも対応していますか?
もともとラリーとLMのリアフェンダーの形状は同じでしょうか?

101 :774RR:2018/06/17(日) 14:01:13.89 ID:S+gBKJ/w.net
カウルだけ買えばいいのではないか?

>>100
ラリーにMD38のがつくしどうとでもなるよきっと

102 :774RR:2018/06/20(水) 23:44:15.86 ID:w8AshW8M.net
ドリームで新車の一年点検が11000円だったけどそんなにするもんですか?

103 :774RR:2018/06/21(木) 01:26:02.40 ID:k2rqIBFJ.net
俺は昔のウイング店で長期放置してたバイクを一年点検に出してそのくらいだった
だがしかし、戻ってきたバイクは点検整備した割にはチェーンは錆びてカラカラで伸びたまま、オイルも汚れたまま、タイヤの空気も抜け気味のまま、ブレーキのパッドも規定より減ったまま

一体どこを点検整備したのかと
やった形跡が何も無く金だけ取りやがった

104 :774RR:2018/06/21(木) 06:33:44.41 ID:uMY16Ytn.net
点検に出したわけであって、整備を依頼したわけじゃないんだろ?

105 :774RR:2018/06/21(木) 06:37:46.29 ID:RFcHH6Za.net
全部直したら5万越えるコースだけどやったらやったで高すぎるとか言うタイプ

106 :774RR:2018/06/21(木) 07:03:51.57 ID:l5ilG6Pb.net
ホンダ「点検は目視も点検である」

107 :774RR:2018/06/21(木) 07:40:37.33 ID:uj9smtla.net
これコピペだぞ

108 :774RR:2018/06/21(木) 07:54:46.82 ID:Ah7K+1I3.net
>>104
バカか、お前は?

>>105
チェーンに油さしたり、タイヤに空気入れるだけでどんだけ金かかるんだよバーカ
費用嵩むようなら連絡入れりゃいいだけだろが

>>107
コピペじゃねーわ、何でもコピペ扱いにして知ったかしてんなよ

このスレ、バカしかいねーのか?

109 :774RR:2018/06/21(木) 08:46:42.79 ID:t5AMGpjo.net
典型的なクレーマーですね

110 :774RR:2018/06/21(木) 09:00:54.56 ID:0Ajn+KTl.net
いきなりブチ切れだして草ボーボー

111 :774RR:2018/06/21(木) 09:04:46.92 ID:VVdI62nb.net
そういう客だから連絡無しで返されるんだろうな

112 :774RR:2018/06/21(木) 09:06:13.96 ID:Ah7K+1I3.net
ま、その店は数年後潰れたけどな
ここみたいなバカユーザーばかりだったら商売も楽だな
点検したかどうかも気付かないレベルのバカばかりw

113 :774RR:2018/06/21(木) 09:10:09.33 ID:uj9smtla.net
まともな人ならバイク屋に渡すときにキャリパーOHとブレーキパッドとチェーン交換を頼むよね
放置してたバイクなんだし

114 :774RR:2018/06/21(木) 09:26:49.68 ID:wx9Hf84C.net
夢しか付き合いないが、点検を依頼すると点検した内容の説明を受けた後に料金を支払うが、夢以外はそうじゃないのか?

115 :774RR:2018/06/21(木) 10:01:16.16 ID:0Ajn+KTl.net
普通は、

@点検依頼
その際、気になっている箇所を伝え、別途費用がかかる場合は
連絡してもらうようにする。

A完了報告
点検結果と別途作業が必要な個所、その費用の説明を受ける。

B作業依頼
予算に応じ作業依頼。

C完了報告
作業完了時に作業箇所の確認。

こんな感じじゃね。

116 :774RR:2018/06/21(木) 10:08:41.06 ID:kK6lkTI+.net
点検整備の形跡が何も無いのに金を置いてくるバカがいるだなんて

117 :774RR:2018/06/21(木) 11:33:49.13 ID:tvk3KHS3.net
ドリームネタは荒れる元。

118 :774RR:2018/06/21(木) 11:38:06.41 ID:xCWzHWgx.net
寺はビジネスライク過ぎて嫌じゃ
個人店が一番

119 :774RR:2018/06/21(木) 11:42:18.28 ID:2O3IFIwe.net
桜井夢点検タダだからやってもらってるけど、めちゃくちゃ調子良くなった

120 :774RR:2018/06/21(木) 12:10:24.38 ID:UW2zT3U5.net
>>108
バカが口癖なのはよくわかった

121 :774RR:2018/06/21(木) 12:14:39.42 ID:sGuiCk3v.net
客がわからんと思ったら手抜きする店は結構ある
ネジ締め忘れや付け忘れなんてしょっちゅう
後から自分で点検しないと乗れたもんじゃ無い
そう言う店は淘汰されてドンドン潰れてほしい

122 :774RR:2018/06/21(木) 13:08:31.51 ID:0Ajn+KTl.net
ショップにチェーン交換をお願いした。
作業終了の電話を受けバイクを引取に行ったとき、

「このネジ、どこのネジかわかんないので一旦お渡ししておきますね」

とネジ2本を渡されたときは時が止まった。
時が動き出すと同時に店員と診て回るとマフラーカバーのネジが
2本ついていなかった。
チェーン交換をお願いしたのになぜにマフラーカバーをいじったんだか。
もう不信感しかなくて二度と行ってない。

123 :774RR:2018/06/21(木) 13:16:56.06 ID:b8DkVjiI.net
「このネジ、どこのネジかわかんないので一旦お渡ししておきますね」
「それはおまえの頭のネジだろ!」 

って言ってやれ

124 :774RR:2018/06/21(木) 19:12:18.99 ID:HBe6CCTm.net
やっぱハンドガードはZETAが一番人気なん?

125 :774RR:2018/06/21(木) 19:54:45.00 ID:RFcHH6Za.net
長期放置車を一年点検で見てもらおうと思うほうが頭おかしい

126 :774RR:2018/06/21(木) 23:00:03.80 ID:n5KTjrIV.net
ある程度自分で診るスキルがあるんなら出す必要無いでしょ
接客業で爪を汚せないとか理由があるなら店に出して対価を払うだけだし
オン車と違って前輪浮かせるのも容易だしね

127 :774RR:2018/06/22(金) 00:21:28.34 ID:jEJS3r/7.net
ZETAは安いからつけてる人多いだけ
アラブ人はサイクラつけてるよ

128 :774RR:2018/06/22(金) 12:55:40.27 ID:r/MWOOFo.net
モリワキからFMFに変えた人いる?
いたら感想聞きたいです!

129 :774RR:2018/06/22(金) 17:14:19.37 ID:OxRBv7jm.net
モリワキ→ペチペチペチ-
FMF→バーボバーボボ-

130 :774RR:2018/06/22(金) 18:24:27.34 ID:YP9auZwB.net
デルタが小さくてカッコいいぞ!

131 :774RR:2018/06/22(金) 18:35:01.53 ID:E/JMs+wl.net
ヨシムラのは長くてボリュームあって狐の尻尾みたいだった

132 :774RR:2018/06/22(金) 19:19:47.45 ID:yXaBM5gY.net
性能はどうでもいいんだな

133 :774RR:2018/06/22(金) 19:58:37.90 ID:ALjjepCk.net
デルタは音がダサい

134 :774RR:2018/06/22(金) 20:30:09.45 ID:m0Htavvj.net
デルタもペチペチ音

135 :774RR:2018/06/22(金) 20:55:45.58 ID:E/JMs+wl.net
俺はヨシムラの音が好きだな次点がFMF

136 :774RR:2018/06/22(金) 21:52:27.91 ID:YiNmngJC.net
>>132
音も気になるけど
どちらかと言えば性能のことを聞きたかったかな(笑)

137 :774RR:2018/06/22(金) 22:17:53.46 ID:ALjjepCk.net
性能なんてどれも変わんね(笑)

138 :774RR:2018/06/22(金) 22:40:44.45 ID:ysEQtht3.net
どれも抜けが良くなって上のパワーが出て下のパワーが減るのは一緒だし程度の違いも誤差程度だと思う
エキパイとの組み合わせもあるしスタイルと音と重量で決めよう

このバイク混合気薄いからパワー求めるならサブコン導入がスタートライン

139 :774RR:2018/06/22(金) 23:22:58.28 ID:E/JMs+wl.net
>>138
>パワー求めるならサブコン導入がスタートライン
おすすめのサブコンありますか?

140 :774RR:2018/06/23(土) 00:23:53.58 ID:GF03wEdQ.net
高速がしんどいからDRZ400sへの乗り換えを検討してるんだけど、CRFとどっちも乗っていた人はいるだろうか
足つきは跨がればわかるとして、尻へのダメージはどれだけ差が出るものか

141 :774RR:2018/06/23(土) 04:30:56.01 ID:DPA5nmTb.net
>>139
みんなちがってみんないいから好きなの入れればいいと思う
お手軽なのは武川とEJK系

142 :774RR:2018/06/23(土) 16:43:45.17 ID:u16+3nJ8.net
>>140
どっちもしんどい
尻の痛さより風圧、振動、音
単気筒バイクの宿命。

Tenere700とかアフリカツイン、KTMのAdvとか買ったほうが幸せになれるよ。

143 :774RR:2018/06/23(土) 18:45:08.59 ID:lTI4/m1t.net
いまどき電装系が頼りないバイクに乗り換えるほうが苦労が増えるよ

144 :774RR:2018/06/24(日) 02:13:57.33 ID:SPmhmLgk.net
>>142
ワイKTMadv買って幸せになった

145 :774RR:2018/06/24(日) 13:01:39.74 ID:SjH6VkjL.net
新型ジムニー予約した俺

146 :774RR:2018/06/24(日) 14:11:53.72 ID:ozU2lH1M.net
裏山

147 :774RR:2018/06/24(日) 14:14:45.80 ID:tTwCTdAb.net
そうですかそれはよろしいことで

148 :774RR:2018/06/24(日) 15:16:46.86 ID:DI/jWD1X.net
前後タイヤ交換!リアは140にアップ!
次は後回しにしてたフェンダーレスかな笑
https://i.imgur.com/07uPfcL.jpg

149 :774RR:2018/06/24(日) 15:57:56.98 ID:6Q44AYE9.net
>>148 真後ろから見ると太くなったように見える?

150 :774RR:2018/06/24(日) 20:05:48.42 ID:DI/jWD1X.net
>>149
一応見えますよ!
でもたぶんCRFオーナーにしかわからないレベルの変化です笑

151 :774RR:2018/06/24(日) 21:50:15.88 ID:uteNwgsx.net
>>150
ありがとー!おれも交換時期だから140にする!

152 :774RR:2018/06/24(日) 21:53:28.66 ID:EZFCO2pu.net
>>150
乗り味はどうですか?

153 :774RR:2018/06/24(日) 23:17:48.24 ID:DI/jWD1X.net
>>151
参考になったようで良かったです!
チェーンカバーとのクリアランスが5mmほどしか残らないのでそこだけ注意!

>>152
タイヤ外径が大きくなった分加速感が若干落ちた感じはあるのでFスプロケ13Tに下げて対応しようと思ってます
7,80km以上の速度で安定感増したかな?
まだ慣らし中なのでコーナーはあんまり倒せてないです笑

154 :774RR:2018/06/25(月) 13:06:54.44 ID:IKf0iIVP.net
>>153
安定するのは良いね!
ちなみにメーカーと値段もクレクレです

155 :774RR:2018/06/25(月) 15:32:13.31 ID:q2YDaamc.net
>>148
いいかんじですねー!
素直にかっこいいわ
前後ローテーション逆にしてるのはどういう効果があるんですか?

156 :774RR:2018/06/25(月) 16:21:40.76 ID:/cUXtFgi.net
>>155
ROAD WINNER RX-03 SpecR の標準指定ですよ

157 :774RR:2018/06/25(月) 16:48:33.34 ID:/Dhi/zvZ.net
>>148
前のサイズは純正のままにしたんですか?

158 :774RR:2018/06/25(月) 18:58:43.18 ID:njzAVFes.net
>>156
RX03のインプレはよ
S20か01か03で迷ってる

>>155
タイヤは前後で力が逆にかかるからもともとパターン逆になってるんだよ
S21とかクオリ2とかググったら分かりやすいかも

159 :774RR:2018/06/25(月) 19:31:33.36 ID:p+Z4kZUf.net
フロントフォークが塗装してなかったらM買うんだけどなぁ

160 :774RR:2018/06/25(月) 21:22:10.32 ID:fJqrfQ+l.net
>>156,158
わかりやすくありがとうございまーす
もう少し勉強して自分も好きなタイヤ見つけたいです

161 :774RR:2018/06/25(月) 21:43:36.24 ID:YUfokbIz.net
>>155
ありがとうございます!

>>157
前は純正サイズ110です!

162 :774RR:2018/06/25(月) 21:51:54.84 ID:YUfokbIz.net
>>154
タイヤはすでに書かれてますがRX-03specRです!
価格はフロント\9500 リア\12500くらいでした!

163 :774RR:2018/06/26(火) 11:30:15.20 ID:iSr5Jvc1.net
MD38のリヤウィンカーをワレンズミニに交換したらハイフラに。。。
どう対策したらいい?
ウェッジ球を10Wにしたらなおるんだろうか?

総レス数 1004
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200