2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part49

662 :774RR:2018/08/21(火) 12:56:48.61 ID:quLWi4jJ.net
>>656
年に数回里山で、数日間電気なしで
キャンプしたりしてるので・・・
でもキャンプ道具なしは初でした。
ライターあるので火はあったけど。

663 :774RR:2018/08/21(火) 14:36:53.28 ID:ekMJMe54.net
>>662
しょっちゅう遭難してるんじゃないんですね、凄く安心しました

664 :774RR:2018/08/21(火) 20:24:31.91 ID:hMOOfAHV.net
>>660
乱視が悪化したかと思ったわ

665 :774RR:2018/08/21(火) 22:42:41.28 ID:0MJ9GRg2.net
>>662
山中で側道に落ちリムが変形して自走でなくなって 電波の届く所を探して徘徊したけど
横の崖の上の方からガサガサと音がしつつ追従する動物がいて怖かったな

666 :774RR:2018/08/22(水) 05:46:47.52 ID:+pmHl8sr.net
>>657
http://www.bs-clean.com/03_complete/index.html

667 :774RR:2018/08/22(水) 08:05:42.30 ID:rZhwJazc.net
ダッサw

668 :774RR:2018/08/22(水) 13:42:32.64 ID:yEsT+uyv.net
BAJA化

変顔過ぎるだろw

669 :774RR:2018/08/22(水) 17:38:37.92 ID:VwfGzX5Z.net
ダセ

670 :774RR:2018/08/22(水) 21:58:52.58 ID:TnoZjrhK.net
似合ってないね。。

671 :774RR:2018/08/22(水) 22:39:21.53 ID:XKanONgh.net
LEDが普及したいま
大口径のランプは前時代的

672 :774RR:2018/08/23(木) 00:25:24.63 ID:JvtqiXYU.net
RALLYかっこいいと思うけどなぁ
自分はM乗りだけど

673 :774RR:2018/08/23(木) 01:01:05.90 ID:XyEW3CNy.net
>>672
おまおれ
ヘッドライト暗くないならRALLYいいな

674 :774RR:2018/08/23(木) 07:13:29.71 ID:oZ+k6K7B.net
いや、めっちゃいいじゃん。ダサいところがまたたまらないじゃん。

675 :774RR:2018/08/23(木) 18:45:09.03 ID:DbNS0MJ6.net
ビッグタンクだったら最高だったのにな、

676 :774RR:2018/08/23(木) 19:31:02.36 ID:+wWII2bx.net
さあ、乗り換えだ!
https://www.honda.co.jp/CRF450L/?from=navi_banner2_b

677 :774RR:2018/08/23(木) 19:43:42.52 ID:c3yWaEZ2.net
いや別に
あ、ヘッドライトだけは250にもください

678 :774RR:2018/08/23(木) 20:00:03.74 ID:fBgh9/PQ.net
>>676
たかっ!

679 :774RR:2018/08/23(木) 20:15:13.26 ID:03U2Z5yr.net
>>676
現実見たらktm 250exc-fかcrf1000l買うわ

680 :774RR:2018/08/23(木) 20:32:44.70 ID:L6iOzoKr.net
なんでこれ24馬力しかねえの?

681 :774RR:2018/08/23(木) 20:51:56.99 ID:oDn9s/t8.net
>>680
何かといじるとパワーが上がるんだ(妄想

682 :774RR:2018/08/23(木) 22:06:01.10 ID:Y6nNYjEQ.net
排ガス規制対策だろ
ピストンリングも増えとるし
フルパワー化すると車検無理だろうな

683 :774RR:2018/08/23(木) 23:34:52.01 ID:bpR3YMYi.net
>>680
フルパワー化の先にあるのは、モトクロッサーと同等のメンテナンスタイミング

684 :774RR:2018/08/24(金) 00:18:06.51 ID:zKcUbR0n.net
レブリミッターかな?
まあナンバー付くレーサーだよな、偏屈ジジィ向け。

685 :774RR:2018/08/24(金) 01:16:23.65 ID:gQyik6Py.net
130万wwwww

簡単にぶん投げられる値段じゃねーな

686 :774RR:2018/08/24(金) 03:21:30.14 ID:qjG5U2it.net
【HONDA】CRF450L part1【ホンダ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529749908/

687 :774RR:2018/08/24(金) 07:14:30.52 ID:sb32Qktz.net
MD44とパワー同じとか意味わかんね

688 :774RR:2018/08/24(金) 08:06:39.20 ID:9itHFo8e.net
CRF450Rっていくらだっけ?
それより値段高いのかな?

689 :774RR:2018/08/24(金) 09:08:11.05 ID:vpQrgzNY.net
450Rで100万近く
海外仕様は40馬力なんでしょ?今の時代排ガス規制考えれば仕方ない
450Rは58馬力ぐらいだっけ

690 :774RR:2018/08/25(土) 02:45:28.78 ID:nD3hM95b.net
どこをどういじったら450ccで24馬力になるんだよ

691 :774RR:2018/08/25(土) 05:32:13.83 ID:ak6ABaby.net
しかも無鉛プレミアム試用ときたもんだ

692 :774RR:2018/08/25(土) 11:45:56.91 ID:chRVyUQ0.net
CBRの国内仕様みたいに簡単なセミフルパワーキットが出れば良いけどね

693 :774RR:2018/08/25(土) 11:47:32.88 ID:AISxJ0a5.net
ハイオクとか100万とか1000キロのオイル交換とか
全く気にしないしホンダの最高峰なんだから受け入れる
しかし24馬力とは何かね

694 :774RR:2018/08/25(土) 14:17:33.39 ID:4Ge4xkcq.net
>>690
インテーク、バルブタイミング、ヘッド、プラグ、排気、ECUここら辺ごっそり替えれば大丈夫じゃね?

695 :774RR:2018/08/25(土) 15:26:42.94 ID:elrL88UX.net
誰が買うんだよ

696 :774RR:2018/08/25(土) 16:17:29.85 ID:L3sxDHvO.net
すれちれす

697 :774RR:2018/08/25(土) 20:28:05.03 ID:0AfSnAza.net
これ以上の軽量化は無理だな
http://imgur.com/w5jZIS4.jpg

698 :774RR:2018/08/25(土) 20:43:52.22 ID:laOeBNLW.net
>>697
馬力出ないだろ?そこまでやっちゃ

699 :774RR:2018/08/25(土) 21:05:34.21 ID:FGnT716a.net
馬力はないけど、どんな悪路でも結構走るよ 燃費が異常に悪いけど
後、クラクションが壊れてて、知らない人がいると鳴り続ける

700 :774RR:2018/08/25(土) 21:24:28.25 ID:2SdpOzvg.net
馬力とは…

701 :774RR:2018/08/25(土) 23:19:26.47 ID:5K5o2qEc.net
かわいい

702 :774RR:2018/08/26(日) 13:27:10.62 ID:lLftjhDh.net
>>697
四駆はセコいわな

703 :774RR:2018/08/26(日) 14:08:32.08 ID:EmGgJzj7.net
うんこみたいな尻尾

704 :774RR:2018/08/26(日) 15:50:03.26 ID:vDuSXw9O.net
ほんとだ うんこにしか見えねえ

705 :774RR:2018/08/26(日) 20:15:13.51 ID:bZv1PG6L.net
この気温で市街地だとラジエターの容量に不安を感じる…

706 :774RR:2018/08/26(日) 21:04:26.07 ID:XlN2q1Zu.net
ラジエーター容量よりファン回してるバッテリーの負荷がヤバイかもね
低速の山登りでファン回りっぱなしになっても水吹いた事はないから
ファン回ってるうちは大丈夫っぽい

707 :774RR:2018/08/26(日) 21:28:19.89 ID:bZv1PG6L.net
>>706
なる程、安心しました。

でもふくらはぎが熱いとです…

708 :774RR:2018/08/26(日) 23:55:25.93 ID:bZv1PG6L.net
久々に乗ったら熱いとかケツ穴が痛いとか緩んでますね俺…

709 :774RR:2018/08/27(月) 00:16:57.65 ID:TIbUXAKN.net
シートにローション塗っとかないと痔になるよ

710 :774RR:2018/08/28(火) 22:29:30.13 ID:GMJ7jM2H.net
タンクが小さいって不評の声は出てこないのかな?
10L位にしてくれると良いのだが・・・(300kmで補給)
皆さんどう?

711 :774RR:2018/08/28(火) 22:31:52.06 ID:of9DCdJQ.net
ロンツーしないからあまり気にならなくなった
スタンドの少ないところでは早め早めに給油する事にしてる

712 :774RR:2018/08/28(火) 23:50:13.82 ID:r0s0l93I.net
タンクが小さいと思ってる人は文句書く前にビッグタンク買ってるってことや

713 :774RR:2018/08/28(火) 23:50:27.53 ID:Z0Hhdj3D.net
日帰りツーで片道分持たないのはさすがにめんどくさくて即ビッグタンクに変えた

714 :774RR:2018/08/29(水) 00:28:24.93 ID:/GIAgXoR.net
ずっと忠パイ+モリワキMXで乗ってたんだけど今更もっと音圧欲しくなってきた…
モリワキMXとFMF両方試したことある方とかいます?

715 :774RR:2018/08/29(水) 00:31:40.81 ID:Iyo29Q0I.net
ビッグタンク欲しいけど樹脂なのが気になって踏み出せない
rallyのタンク流用とかできないかな

716 :774RR:2018/08/29(水) 00:41:18.20 ID:7k4J/0zm.net
給油感覚を体に覚えさせてもう慣れた
ツーリング前に各市街地を離れる前に寄れるGSの目星は出来るだけ付けておく

それよりエントリーオフと呼ばれるXR230の燃料タンク容量が8.7Lなんだよね…
CBRとの水冷エンジン共用等あるとはいえ、この+1Lは相当でかい

717 :774RR:2018/08/29(水) 04:13:26.48 ID:EzPM/DKT.net
あんまりオフ行かない、街乗りライダー向けってコンセプトなんだしビッグタンク標準でいいと思うんだけどな。
Baja先輩を見習ってほしいぜ。

718 :774RR:2018/08/29(水) 06:49:21.58 ID:zMXCNtX9.net
ふだんは良いけど常磐道で100キロくらいスタンドない区間あって
まさか東京仙台間なんてそんなに開かないとうっかりしてて焦った
そこでの1リットルはかなり効く

719 :774RR:2018/08/29(水) 08:20:36.85 ID:wQbZatW7.net
金属製のビッグタンクだったらすぐかうんだけどなあ。

720 :774RR:2018/08/29(水) 16:27:15.69 ID:S7ofgZiD.net
重い重い騒いでる人多いんだから分かるだろ
3万で樹脂タンク買ってろよ

721 :774RR:2018/08/29(水) 18:25:30.06 ID:bKGLWfyu.net
レイドだのジェベルだの選択肢ある時は見向きもしなかったのに何をいまさらって各メーカーは思ってるよ

722 :774RR:2018/08/29(水) 18:59:54.35 ID:v5aSJtdv.net
無い物ねだり

723 :774RR:2018/08/29(水) 19:34:41.65 ID:8ez7/gel.net
XLRからXRに行かずジェベル乗ってた俺は文句言っても良いだろうか
まあ高速道路以外では容量は足りるっちゃ足りる

724 :774RR:2018/08/29(水) 22:19:54.16 ID:waz9G77z.net
ビッグタンクいいよ。トコトコロンツーが捗るよ。

725 :774RR:2018/08/29(水) 22:21:42.26 ID:S7ofgZiD.net
今時樹脂だから心配とか言う人には向いてない

726 :774RR:2018/08/29(水) 22:31:39.67 ID:B8+CG+x9.net
社外の樹脂タンクって公道不可じゃなかった?

公道okのタンクが有るのなら教えてよ。

727 :774RR:2018/08/29(水) 22:46:20.36 ID:4acCPSvT.net
めんどくせえ奴だな

728 :774RR:2018/08/30(木) 00:37:24.57 ID:OmAnNuL0.net
めんどくせえのが来たな

729 :774RR:2018/08/30(木) 00:51:55.41 ID:LqfSpdLT.net
ラリーのタンクじゃ駄目なんですか!

730 :774RR:2018/08/30(木) 12:41:14.55 ID:JVAdZBJ9.net
>>729
CRF250rallyのタンク、CRF250L/Mにうまく付く?

731 :774RR:2018/08/30(木) 12:48:16.81 ID:9jsW75fb.net
rallyのタンクが小加工でつくならやりたいな

732 :774RR:2018/08/30(木) 12:55:27.34 ID:fiBQYctL.net
シュラウドが付かんやろな

733 :774RR:2018/08/30(木) 12:56:11.26 ID:bTfiab03.net
間違いなく
カッコ悪くなるに一票

734 :774RR:2018/08/30(木) 13:31:59.61 ID:NblhX/A8.net
誰もやらんやろな

735 :774RR:2018/08/30(木) 14:27:10.79 ID:52Rh45SK.net
背中にガソリンタンクでも背負ってどうぞ

736 :774RR:2018/08/30(木) 14:57:28.68 ID:NblhX/A8.net
>>735
樹脂タンク怖いで携行缶くくりつけて走る人やからな

737 :774RR:2018/08/30(木) 18:38:54.59 ID:l1tifDKa.net
戦闘機のドロップタンクみたいでカッコいいだろ!

738 :774RR:2018/08/30(木) 20:46:49.39 ID:TpIh+Y6F.net
>>730
小加工どころか、ラジエーターとクーラントタンクに干渉しまくるから乗らないよ

739 :774RR:2018/08/31(金) 12:51:43.63 ID:bG9BcKGJ.net
日帰りならタンク使いきるくらいで距離的に限界なんだけど
みんな凄いな
こまめに休憩とってるのかな
200km乗ったらもうお尻をはじめ全身が痛いわダルいわ

740 :774RR:2018/09/01(土) 04:07:40.50 ID:a8gNXaqg.net
まだ若いな
俺なんか100キロが限界だぜw

741 :774RR:2018/09/01(土) 09:54:23.42 ID:bEQ2hs5p.net
よかった
強がって200って書いたけど
本当は片道の100kmでお尻が痛いんです

742 :774RR:2018/09/01(土) 09:56:41.44 ID:Rq3+ZaIc.net
情熱が足りないな

743 :774RR:2018/09/01(土) 10:47:27.85 ID:ReRzxfLt.net
座るからケツが痛くなるんや

744 :774RR:2018/09/01(土) 11:49:40.15 ID:HK4bEuyr.net
痛みの解決法、それはバイクと一体化することだ!

745 :774RR:2018/09/01(土) 12:11:56.29 ID:jRCJtON3.net
シート変えたほうがいいよ

746 :774RR:2018/09/01(土) 12:53:33.41 ID:pe7ZcjIO.net
ゲルザーバーに、君もなろうっ!!

747 :774RR:2018/09/01(土) 15:06:48.42 ID:0UtjRZ9M.net
ゲルザブ付けて、スクリーン付けて、トップケース付けて…どんどんおっさんバイク化していく…

748 :774RR:2018/09/01(土) 15:24:37.46 ID:CKpovUvf.net
そういうオッサンはツアラー買えよって思うんだけど金がないんだろうな

749 :774RR:2018/09/01(土) 18:04:14.97 ID:nmNYgZjC.net
でもなんか玄人感ある
色々乗ってきて見た目とかどうでもよくなった最終形態的な

750 :774RR:2018/09/01(土) 18:10:25.80 ID:ReRzxfLt.net
L:クロスカブ250
M:スーパーカブ250

751 :774RR:2018/09/01(土) 18:51:10.12 ID:2hcMGlXU.net
ひねりが足りない
やり直し

752 :774RR:2018/09/01(土) 19:02:35.34 ID:ReRzxfLt.net
ひねりも何も随分前から言われてる

753 :774RR:2018/09/01(土) 19:16:12.48 ID:jRCJtON3.net
乗ってたけどこいつはカブに全然似てない
カブは乗ったことない奴が想像で適当なこと言いすぎ

754 :774RR:2018/09/01(土) 19:54:36.04 ID:1/YoBYVr.net
まるで「カブ」っていえば悔しがるんじゃないかっていうことで「カブ」って呼んでるんだろうな。水冷2502気筒のカブがあったら乗ってみたいわw

755 :774RR:2018/09/01(土) 19:55:27.55 ID:1/YoBYVr.net
誤 2気筒
正 単気筒

756 :774RR:2018/09/01(土) 20:11:25.24 ID:oexC7Cxm.net
9000キロそろそろタイヤを変えようと思いますがフロントはまだ残ってるんでリアのみ交換で大丈夫でしょうか?
前後共に交換するべきでしょうか?

757 :774RR:2018/09/01(土) 20:41:44.31 ID:0YaQndt9.net
不満がないなら後輪だけ同じタイヤを買えばいいと思う、わざわざ前輪まで交換する必要ないと思うよ
余裕と興味があるなら違うタイヤに前後替えてみるのがおすすめ

758 :774RR:2018/09/01(土) 20:59:18.17 ID:9I5KXIXv.net
>>756
1年程度ならそのまま
3年くらい経ってるなら変えるかな
野ざらしなんかも劣化は早い

759 :774RR:2018/09/01(土) 23:32:54.49 ID:yVS3Dnwl.net
30分でお尻が痺れるKLXに乗ってたから
CRFのシートはフカフカで快適
一日中乗っててもお尻が痺れない
逆にオフ車として本当にこれで良いのか?と思うわ

760 :774RR:2018/09/01(土) 23:38:30.13 ID:b2trLULQ.net
お尻って鍛えられるのか?

久しぶりに50ccスクーターに乗ったら地面を滑るような乗り心地
CRF買う前に見たレビューの「振動で手が痺れる」みたいなのは実感ないけど
タイヤをオンロードに変えようかな

761 :774RR:2018/09/01(土) 23:46:38.97 ID:7b8NpNan.net
>>760
単純に振動のエネルギー5倍だからな

762 :774RR:2018/09/01(土) 23:51:09.66 ID:b2trLULQ.net
そっかー
自分はスクーターとCRFしか乗ったことないから同じ単気筒なのに振動はタイヤ由来かななんて思って
タイヤ変えれば振動無くなるって単純な話ではないんですね

763 :774RR:2018/09/02(日) 01:15:37.41 ID:sFo3Mksj.net
Mでも高速乗ったあとは軽く手が痺れるな、まぁ許容範囲だが。
ハンドルをアルミに替えると振動の吸収具合は変わったりする?

764 :774RR:2018/09/02(日) 01:32:50.17 ID:JJe14auw.net
手が痺れるっていう話だったら
4気筒のほうが痺れるよ

765 :774RR:2018/09/02(日) 05:37:48.51 ID:oBbpolhS.net
ハンドルアルミにしてバーエンドに重たい物つけると痺れいくくはなるよね

766 :774RR:2018/09/02(日) 07:34:15.43 ID:CDWk6mio.net
だからケツ痛いのはシートの出来が悪いからであってそこ改善しなきゃ変わらんて

767 :774RR:2018/09/02(日) 08:33:43.52 ID:tq+tnraK.net
オンオフ5対5くらいのオフタイヤでおすすめとかあったら教えてほしい。

いろいろ調べてたらもうよくわかんなくなっちゃったさ

768 :774RR:2018/09/02(日) 08:37:45.29 ID:2TtvKdOs.net
>>767
迷ったらD605かBW-201/202

769 :774RR:2018/09/02(日) 08:38:12.30 ID:Ys25M6OS.net
>>757>>758
ありがとうございます!また同じタイヤをリアだけ変えます!

770 :774RR:2018/09/02(日) 14:50:21.59 ID:/UVBtHpZ.net
純正じゃだめなの?

771 :774RR:2018/09/02(日) 22:58:10.87 ID:MV9PRiNX.net
BT-45が良いですよ

772 :774RR:2018/09/03(月) 06:23:21.32 ID:3bEvXHNw.net
GP-110

773 :774RR:2018/09/04(火) 15:24:55.10 ID:xAd+K3Iv.net
T63ってもう無いんだっけ?
あれよかったな。

774 :774RR:2018/09/04(火) 19:14:48.14 ID:0B7j9m7b.net
ピレリ MT90

775 :774RR:2018/09/04(火) 20:49:59.66 ID:bZdFbcr7.net
USO-774

776 :774RR:2018/09/04(火) 23:16:08.64 ID:qWmppX5Z.net
オフ寄りならミシュランから新作出たろ
アナキーワイルドだっけ?なんかそんなやつ

777 :774RR:2018/09/05(水) 00:12:40.20 ID:NH84IIrt.net
台風の暴風圏に入る前に念のためカバー外しておいたけど、この強風の中倒れもせず、動きもせず。
案外横風に強いのかw

778 :774RR:2018/09/05(水) 05:47:10.91 ID:S4vwzAcq.net
風で倒れた..............

779 :774RR:2018/09/05(水) 09:19:59.24 ID:E8gy6hjO.net
http://i.imgur.com/original/L/T/I/Y/LTIYRp9

780 :774RR:2018/09/05(水) 16:33:35.13 ID:jFmtHp6O.net
シートビリビリに破けて亀甲縛りみたくなってたw

781 :774RR:2018/09/05(水) 21:03:22.44 ID:GgDMI1hn.net
オーナーの趣味趣向を反映してしまうんじゃね?

782 :774RR:2018/09/06(木) 07:30:46.64 ID:qWLoPLkh.net
出勤前にオイル交換完了。
今回はヤマルーブプレミアムにしてみた。

ワクテカ出勤タイム、スタートっ

783 :774RR:2018/09/06(木) 09:53:43.21 ID:6U3MvNSn.net
>>782
手際いいな。
インプレ報告頼む。

784 :774RR:2018/09/09(日) 19:03:40.39 ID:6OhT35/i.net
おれのFMF Q4とあなたのモリワキMXのスリッポンを交換しませんか?

785 :774RR:2018/09/09(日) 19:07:34.69 ID:lRZIXklh.net
おとこわりだ!

786 :774RR:2018/09/09(日) 22:30:22.48 ID:yGnARJKV.net
>>784
マジで!?
本当なら大賛成です!

787 :774RR:2018/09/10(月) 01:29:57.36 ID:iI1H8BRG.net
おれのオナホとあなたのモリワキを交換しませんか?

788 :774RR:2018/09/10(月) 07:48:19.73 ID:HqxjtA+x.net
>>786
あー残念、昨日モリワキMXオクで落札しちゃったよー(*_*;

789 :774RR:2018/09/10(月) 08:54:27.33 ID:qLnZ+Rbe.net
>>788
ファッキューメーン

790 :774RR:2018/09/10(月) 09:04:31.95 ID:gmcYRLTE.net
>>789
3マン送料別で売ろうか?サイレントボム3とスパークアレスター付、まだ300kmぐらいしか使ってない

791 :774RR:2018/09/13(木) 22:17:53.66 ID:wUrXphZY.net
MD44
リコールが出たね

https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/180913_2724.html?sid=twitter

792 :774RR:2018/09/13(木) 23:00:11.93 ID:gBfTY+/x.net
【エンスト病】WR250R・X 【低速スッカスカ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535520771/


WR乗ってるヤツってヒドイのばっかだな?

793 :774RR:2018/09/14(金) 00:37:41.81 ID:GcJ4Q3RS.net
>>791
こーゆーのって、なんでこの130台だけが対象なるの?組み付け方は変化してってるの?

794 :774RR:2018/09/14(金) 05:57:00.28 ID:rfZtps90.net
一定期間、不適切な取り回しで組んでた事が発覚したんでしょうね
素人のバイクいじりでもハーネストラブルが発生しやすい箇所だね

795 :774RR:2018/09/14(金) 12:36:51.21 ID:+dD/B13l.net
前のシール貼り替えの事か?と内容みたら別件だった

796 :774RR:2018/09/16(日) 21:13:22.97 ID:N/N7yjUn.net
俺はバイクなんか乗れば傷が付くもんだと思ってるので、多少の傷など気にならないCRFに乗っている。
しかし他のバイク乗りがバイクにカスリ傷がついただので大騒ぎしているのに出くわすと、そんなに大事なら乗らずに仕舞っておけばいいのにと心底思うわ。
バイクへの考え方など人それぞれなので仕方ないんだが、まぁ理解できない価値観ってのは対応に困るな。

797 :774RR:2018/09/16(日) 21:50:56.75 ID:kkECbbAW.net
>>796
大事にしたいという気持ちがあってだろうな。自分もYouTubeとかで崖を逆さまに転落していくバイクをみると「よくやるなあ」って感じ。ガチのオフロード遊びってカネかかるし自分には無理だなーって思うよ。
CRF(LD)を買ってもオンロード専用だろうな。

798 :774RR:2018/09/17(月) 00:01:36.84 ID:bWm1RrXi.net
長年CRMに乗ってるヤツが言うには
「オフ車の傷は勲章だ」なんだけど
オフ車をオフ車として乗ってない人には
ちょっと何言ってるか分からんだろうね

799 :774RR:2018/09/17(月) 00:06:06.70 ID:EVVR2aK9.net
昔のオフ車は転かしても壊れる所が少なかったが
CRFは転かすとあちこち壊れるような気がする
まあ気がするだけなんだが

800 :774RR:2018/09/17(月) 02:41:29.40 ID:HEuFbNbr.net
転けてクランク割ったは聞くけどラジエーター割ったは聞かない

801 :774RR:2018/09/17(月) 03:00:04.11 ID:ce765SdI.net
割った奴知ってるぞ(笑)
まあ、派手にこけて曲がって液だだ漏れだがな

802 :774RR:2018/09/17(月) 07:40:50.40 ID:NF8aI/Um.net
FMF Q4からモリワキに変えた。フロントパイプは忠男
トルクはFMFのほうがあるが上はモリワキのほうが回る
音量のデカさ=抜けの良さ ってわけでは無いらしい。

803 :774RR:2018/09/17(月) 08:29:45.10 ID:RjbGe7Tv.net
はえ〜ホンマか
逆かと思っとったわ
FMFに変えようかと思ってたけど忠パイ+モリッポンで乗り続けるわ
ありがとう安室ちゃん

804 :774RR:2018/09/17(月) 09:13:35.76 ID:0nsVCQPs.net
>>803
FMFはバッフル抜けば高回転も低回転も無敵になるけど音量も無敵になる

805 :774RR:2018/09/17(月) 15:36:00.21 ID:WwuTLoY+.net
fmf買う人は是非フルエキで揃えよう
メガボムはパンツ焼けるけどパワーボムなら純正ヒートガード使える

806 :774RR:2018/09/17(月) 20:02:30.09 ID:z0tzTi3H.net
じゃあおれはロメロスペシャルにするわ。

807 :774RR:2018/09/17(月) 22:15:39.52 ID:9qS9kG4U.net
うるさくなると困るのでサイレンサーはノーマルのまま忠男入れます

808 :774RR:2018/09/18(火) 00:30:43.12 ID:I92RaYDB.net
MD44は知らないけどMD38の純正マフラーは鉄塊だからなぁ……

809 :774RR:2018/09/18(火) 01:01:15.05 ID:eBcEZgo8.net
MD38の純正マフラーが5.5kgらしい

810 :774RR:2018/09/18(火) 07:18:08.42 ID:LVQkJL/u.net
FMFのバッフル取ると、低速トルク良くなるんですね!
抜けがよすぎて低速トルクがスカスカになるイメージだったので...

811 :774RR:2018/09/18(火) 07:49:22.40 ID:3LojOd2n.net
良くはならないだろ
下はそこそこに上は伸びるってだけで

812 :774RR:2018/09/18(火) 15:49:46.71 ID:Ha5AFtmx.net
排気音がアクセルに呼応しやすくなるから低速トルク太ったように感じるけど、実際は回転上げてるだけ

813 :774RR:2018/09/18(火) 20:10:24.33 ID:m5Jid1t7.net
バーボバーボボ!

814 :774RR:2018/09/18(火) 20:17:05.53 ID:eEiCk9Z+.net
バッフル外すと抜けがよくなりすぎて下スカスカになるぞ

815 :774RR:2018/09/18(火) 22:04:47.93 ID:Jo8TI316.net
FMF忠男だとそこまでスカらない

816 :774RR:2018/09/19(水) 00:26:53.76 ID:BH6us2kn.net
無限ツイン最強伝説

817 :774RR:2018/09/19(水) 02:09:15.92 ID:wSxXvLpq.net
お値段がね

818 :774RR:2018/09/19(水) 19:42:39.97 ID:MKRrOlt5.net
MD38でヨシムラと忠男の相性ってどう?
ヨシムラ見た目が気に入って欲しくなっちまった、忠男は装着済。

819 :774RR:2018/09/19(水) 20:06:25.75 ID:G7i40pR1.net
忠男装着から追加でヨシムラ装着した者だ
忠男のあまりの改善っぷりにこれはヨシムラなんてつけた日にゃえらいスペックになるぞと思ったが
実際つけるとめちゃめちゃうるさくなった(音自体はスパパパパァァァァァンと気持ちよくかっこいい)くらいで性能はあんまり違いを感じない
サイレンサー自体が薄い楕円の断面で横に張り出さないのでノーマルよりスリムでかっこいいのは確か

820 :774RR:2018/09/19(水) 20:15:47.97 ID:g/VeKDhA.net
バイクなんてカッコ良ければ良いさ

821 :774RR:2018/09/19(水) 20:19:26.16 ID:TJajQm28.net
>>818
読んで見て
http://sachiura-naps.seesaa.net/article/387652967.html

822 :774RR:2018/09/19(水) 21:12:32.47 ID:PzyYvhel.net
MD44でもやっぱ同じかな?

823 :774RR:2018/09/19(水) 22:03:58.14 ID:7DalVeva.net
スペックでは吉村も森脇もそんなに変わらんのに実際は吉村のほうか音デカイよね

824 :774RR:2018/09/19(水) 22:17:42.96 ID:wSxXvLpq.net
吉村はバッフルもないしうるさいから無理だった

825 :774RR:2018/09/19(水) 22:38:19.11 ID:g/VeKDhA.net
カッケーな
https://youtu.be/aY2cAzn48Lc

826 :774RR:2018/09/19(水) 22:39:29.24 ID:MKRrOlt5.net
>>821
26.6馬力だと…
やっぱり音でかいのな、規制内の筈だから音質の問題なんだろか?

827 :774RR:2018/09/19(水) 22:43:12.46 ID:MKRrOlt5.net
>>819
カッコ良い音ならいいかぁ。
スパパパパパァ系の音とズッドドババババ系の音があるよな。

828 :774RR:2018/09/19(水) 22:59:33.08 ID:/aXoZwB2.net
ペチペチ系もあるw

829 :774RR:2018/09/19(水) 23:12:52.59 ID:oTR3XMMv.net
>>828
デルタはいいぞぉ!

830 :774RR:2018/09/20(木) 00:59:25.85 ID:n4u9qivM.net
ヨシムラうるさいのか……マフラー替えたいけどなかなか決められないわ

831 :774RR:2018/09/20(木) 07:11:47.92 ID:pgSlJ9RR.net
逆に言えば静かなのがいいならモリワキしかない

832 :774RR:2018/09/20(木) 16:28:21.57 ID:Qgi2JkwO.net
無限ツインも静かだで。

833 :774RR:2018/09/20(木) 17:14:30.65 ID:JH6vE3Xj.net
静かなマフラーとか…

834 :774RR:2018/09/20(木) 18:55:06.04 ID:YINgWg57.net
深海静かやで〜
吉村森脇武川外国製はダメやった

835 :774RR:2018/09/20(木) 20:18:09.53 ID:aawuf+Tx.net
もはやノーマルでいいわって話

836 :774RR:2018/09/20(木) 20:31:51.64 ID:YINgWg57.net
ノーマルはデカ重で問題外ね

837 :774RR:2018/09/21(金) 06:06:38.04 ID:gqe1Ut4o.net
このバイク選んだ時点でそんなの無問題

838 :774RR:2018/09/21(金) 07:10:02.05 ID:gWtZFffR.net
んなわけない

839 :774RR:2018/09/21(金) 07:27:56.36 ID:ibaqq2ID.net
XRではAIキャンセルしてたけど、このバイクでは不要?
まぁ、いらないものは取ってしまいたいのだが

840 :774RR:2018/09/21(金) 07:54:12.41 ID:xTABZ7pW.net
タイヤD604、マフラ無限ツイン、通勤使用でリッター36kmはステキ

841 :774RR:2018/09/21(金) 09:39:36.07 ID:UHwScTM9.net
>>839
忠夫パワーボックス付ければAIキャンセルは不要だと思うな。

842 :774RR:2018/09/21(金) 10:14:01.71 ID:S5LtF+Bw.net
AI付いてるとフッとトルク感が抜ける瞬間がたまにある
AI取るとそれが無くなる

843 :774RR:2018/09/21(金) 12:18:21.94 ID:gWtZFffR.net
AI取ると音でかくなる、トルク感増す、300gぐらい軽量化、排気ガス臭い

844 :774RR:2018/09/21(金) 12:38:42.35 ID:xTABZ7pW.net
AIキャンセルやったほうがいいの?

845 :774RR:2018/09/21(金) 12:44:43.66 ID:S5LtF+Bw.net
無理にやるもんでもないかな
凄く変わるわけでも無いし
まあ、うるさい事言うなら道路運送車両法に違反している状態で走っている可能性がある

846 :774RR:2018/09/21(金) 13:55:55.70 ID:xTABZ7pW.net
>>845
エンジンの耐久性には影響しない?
エンジン音はうるさくなる?

マフラー音だけ大きくなるならやりたい

847 :774RR:2018/09/21(金) 14:02:30.59 ID:S5LtF+Bw.net
>>846
エンジンには影響ないけど、マフラー(キャタライザー)の寿命には多少影響あるかも
エンジン音は変わらない
排気音も大きくはならないよ

848 :774RR:2018/09/21(金) 14:21:24.76 ID:xTABZ7pW.net
>>847
ありがとう

やめときますね

849 :774RR:2018/09/21(金) 15:19:07.07 ID:vz/bT+3L.net
AIキャンセルしたけどドリームの診断機でガス検査した時は普通に通ったわ、そんなに効果ないの?

850 :774RR:2018/09/21(金) 18:52:12.20 ID:gWtZFffR.net
試しにやってみりゃいいんだよ、インシュロック2本で試せるんだから

851 :774RR:2018/09/21(金) 21:01:11.45 ID:jHQA5NFa.net
AIはアイドリングとか低回転でしか効かないみたいなのをどこかで見た

852 :774RR:2018/09/22(土) 07:58:38.13 ID:00p67+C0.net
>>847
AIある方が、アフターファイアでグラスウール飛ぶとかダメージある気もするけどな
でも、あまりアフターファイアないな
単に排ガスに外気混ぜて排出してるだけ?

853 :774RR:2018/09/22(土) 09:58:41.78 ID:nrFF9cLA.net
>>852
>単に排ガスに外気混ぜて排出してるだけ?
仕組み的にはそうだけど、AIカットするとマフラーの温度が下がる感じがあるから
ちゃんと働いているんだろうね

854 :774RR:2018/09/22(土) 11:17:02.53 ID:00p67+C0.net
爆発起きないなら単に薄めてるだけで誤魔化しの装置だな
同じエンジンのCBRではHRCからAIとo2センサカットするキャップが一時販売されてた覚えがあるから、外す事は問題ないって認識はしてた

855 :774RR:2018/09/22(土) 11:35:38.68 ID:nrFF9cLA.net
>>854
キャタライザーを効率良く働かせるためには役に立ってるって事だよ
HRCのはレース用パーツだからね公道とは別の話

856 :774RR:2018/09/22(土) 12:49:11.34 ID:uXGCvnRA.net
キャタライザー(触媒)は排気温度が上がらないとうまく働かないよ

857 :774RR:2018/09/22(土) 13:00:53.73 ID:nrFF9cLA.net
AIは排気バルブ付近で未燃焼ガスを含む高温の排気に酸素を送ることで
未燃焼ガスの燃焼を促進、そして高温になった排気を触媒に送り込む
今時のAIはそんな感じだよ

858 :774RR:2018/09/22(土) 14:47:24.90 ID:vMIPm49d.net
今日は一段とハイレベルな話題でつね
全くついていけませんね。。。。

それでは私の帰省ツーリングスタートです!

859 :774RR:2018/09/22(土) 14:59:48.56 ID:nrFF9cLA.net
>>858
行ってらっしゃい
お気をつけて!

860 :774RR:2018/09/22(土) 17:45:40.38 ID:AiFmJEwo.net
>>857
燃焼を促進ってのがアフターファイアを意図的に起こすためと思ってたけど、それは違うのね?
今までのバイクは空気量を上手く管理できてないからアフターファイア起きてたのかな?

861 :774RR:2018/09/22(土) 18:08:40.49 ID:nrFF9cLA.net
>>860
キャブの頃のエアインジェクションは結構パンパン鳴ってたからね

862 :774RR:2018/09/22(土) 18:31:30.23 ID:0KnqvF+S.net
aiの圧力は何かに使えないのかね

863 :774RR:2018/09/22(土) 18:36:27.41 ID:nrFF9cLA.net
圧力って?
排気の負圧でエアクリ経由でエアー吸ってるだけだから使い道は・・・

864 :774RR:2018/09/22(土) 19:51:59.12 ID:0KnqvF+S.net
エンジン側のai蓋するところは負圧なんだ
違うバイクだけど蓋しないと排気漏れみたいな音したから排気圧掛かってるのかと

865 :774RR:2018/09/22(土) 19:56:07.03 ID:nrFF9cLA.net
CRFのはリードバルブが付いてて排気側からエアクリ側へは逆流しないようになってる

866 :774RR:2018/09/23(日) 00:49:49.18 ID:6NK4LjA1.net
なるほどそれなりにコストかかってるんだね
ご丁寧にどうもです

867 :774RR:2018/09/23(日) 11:11:59.71 ID:VdPId6+3.net
バイク日和でバイクたくさん楽しい
白CRFとすれ違ったけど白CRFもかっこいいなー
なんかお上品

>>859
プロの方ですか!
どうもありがとうございます!

868 :774RR:2018/09/25(火) 08:10:06.78 ID:KRQvczet.net
CRF150いいな
モタードにして日本でも売ってくれんかな
まあ輸入でも48万なら安いか

869 :774RR:2018/09/25(火) 12:06:27.53 ID:/MSJo0QS.net
インドネシアってEURO3相当だと思ったけど、まだ行ける?

870 :774RR:2018/09/25(火) 13:46:25.62 ID:KRQvczet.net
>>869
新車で輸入されてるぞ

871 :774RR:2018/09/28(金) 07:11:24.50 ID:UPbj50Kn.net
150ccとかニッチすぎませんか?
メリットある人限られ過ぎでしょ笑

872 :774RR:2018/09/28(金) 07:48:35.67 ID:Xb6Cn1h9.net
昔より任意保険が安くなってるから125に抑えなくとも良いかなってのはある

873 :774RR:2018/09/28(金) 08:20:12.60 ID:vI5ZtL5T.net
新型の150でしょ?
250lよりはカッコいいから欲しいわ

874 :774RR:2018/09/28(金) 12:44:50.87 ID:aJqjvYG9.net
CRF150Lってあの形で13馬力で120kg超えてるからなあ
この点だけなら、まだCRF250Lの方がましかも

875 :774RR:2018/09/28(金) 12:53:02.58 ID:UJAXii6X.net
100キロくらいに収まってればなぁ

876 :774RR:2018/09/28(金) 17:11:10.74 ID:hqmrY6On.net
125ccがもうちょっと充実してればなあ
SWMとかapriliaあたりしか選択肢がなさげ

877 :774RR:2018/09/29(土) 00:03:52.53 ID:6Dwn1e48.net
250lで144キロでしょ
オフ車として致命的だと思うが

878 :774RR:2018/09/29(土) 01:08:25.71 ID:WP1NPyuN.net
オフ車では…

879 :774RR:2018/09/29(土) 01:13:16.69 ID:7RlV25XV.net
ヌタでは逆に重さでトラクションかかったりすることもある

880 :774RR:2018/09/29(土) 07:13:18.01 ID:esC5z1pC.net
そもそもオフ車じゃありませんデュアルパーパスです

881 :774RR:2018/09/29(土) 07:54:58.68 ID:ou3EslSR.net
デュアルパンパースでいいと思うよ。近所にオフロードが無いし9割以上舗装路走ってるしな。

882 :774RR:2018/09/29(土) 08:46:00.67 ID:kpTKVT0k.net
もっと軽くないとキツイガレ場とか突っ込まなければ良い。行きたい人は別のを選べば良かろう。
高速でも平気で追い越し出来るし。うちも林道楽しめてるが、高速必ず毎月乗るからセローとかは選択肢に無かった。身長180あるから足つく分重さは許容範囲内w

883 :774RR:2018/09/29(土) 09:42:30.74 ID:dJplWth2.net
未だに乾燥重量時代の感覚引きずってるから数値以上に重く感じるんじゃないの〜

884 :774RR:2018/09/29(土) 12:24:03.44 ID:WDq1fVnU.net
もしかしてだけど〜もしかしてだけど〜

885 :774RR:2018/09/29(土) 12:29:21.20 ID:5hWDW2zS.net
スペック重視はアホばっか

886 :774RR:2018/09/29(土) 12:38:34.44 ID:esC5z1pC.net
Mでワインディング走ってると普通に速く走れるし楽しいしなんの過不足もないわ

887 :774RR:2018/09/29(土) 12:40:36.62 ID:/CwHBARf.net
>>886
エンジン特性ともマッチしていてMは丁度良いな

888 :774RR:2018/09/29(土) 14:31:41.12 ID:RXM/HNlf.net
たった20数馬力でも使い切れてる気はしないな
せっかくハイグリップタイヤ履いてるしサーキット走ってみたいなぁ

889 :774RR:2018/09/29(土) 14:43:57.73 ID:Jb4/XAr0.net
雨で出掛けられませんねえ
今のタイヤ使いきってオンロードタイヤに変えるんだ。。。。

890 :774RR:2018/09/29(土) 15:42:25.80 ID:Euc42Bnl.net
スパイラルのハイシート座りごこちどうですか?

891 :774RR:2018/09/29(土) 16:33:45.33 ID:BKjapr/B.net
金かければ軽量化して新車セロー同等の重量になるってどっかのブログであったぞ
重いという人はバッテリーリチウムに変えるだけでも効果あるんじゃない

892 :774RR:2018/09/29(土) 16:40:14.56 ID:K/1pvoDS.net
重い重いいってる人は何乗ったって重いって言うんだろどうせ。

そもそも100超の鉄の塊が重くないわけないですし。

諦めるか、筋トレするしかないやね。

893 :774RR:2018/09/29(土) 17:22:05.99 ID:0+9ltObY.net
レーサー乗ってる人からしたらWRだって重い

894 :774RR:2018/09/29(土) 20:13:05.94 ID:esC5z1pC.net
重い重い言ってる奴は体重晒せ

895 :774RR:2018/09/29(土) 21:20:16.41 ID:sGZBx+DC.net
65kgだけどこれの前に乗ってたのがゼロハンだから重く感じる

896 :774RR:2018/09/29(土) 22:21:54.92 ID:DIHzOv+R.net
重くなったのはバイクではなくご自分ではないでしょうか?
身も心も重くなれば口から出るのは不平不満ばかり、重い重いと不平を言うよりも自ら進んで軽量化いたしましょう。

897 :774RR:2018/09/29(土) 23:22:32.57 ID:ETjjQssw.net
重いって言ってる奴は下手くそだからダメなんでしょ 何言っても無駄だよ

898 :774RR:2018/09/30(日) 07:57:47.90 ID:wJ7VOUFA.net
173cm 82kg

899 :774RR:2018/09/30(日) 09:17:26.70 ID:zpFHPAq6.net
自分の軽量化しろと定番のように出るけど、コーナーの倒し込み時にバイクの重さ感じて楽しくないんだよ
オフ走ったことないやつにはわからんだろうが

900 :774RR:2018/09/30(日) 09:25:52.19 ID:Wr+IfXSr.net
林道走った時にKLXとセローが平然とその場でスタンド立てて止まったのに
俺のCRFだけスタンド埋まりまくってなかなかいい位置が見つからなかった思い出

901 :774RR:2018/09/30(日) 09:27:50.52 ID:mSlbYr9F.net
文句あるなら素直にWR-R買うしか無いんだ…

902 :774RR:2018/09/30(日) 09:46:25.41 ID:FCh36h0M.net
>>899
自分の用途に合ったバイクに乗り換えてお楽しみくださいませ

903 :774RR:2018/09/30(日) 09:50:33.83 ID:R7gbM9bD.net
重いのなんて買う前からわかってることなのに買ってからグズグズ言うなって話

904 :774RR:2018/09/30(日) 12:15:46.17 ID:8aWbWn5K.net
>>900
それはさすがに言いがかりだわ。
サイドスタンドにかかる重さなんてバイクの傾きでいくらでもかわる。
林道なら傾きもそうだけど土のゆるさも場所で変わるしな。
ちなみに平地だとサイドスタンドに掛かる重量はセロー:30kg WR:50kg

905 :774RR:2018/09/30(日) 12:22:22.73 ID:nRi6jCGP.net
カマボコ板みたいなのを常に持っておくといいよCRFに限らないけど
かさばらないし

906 :774RR:2018/09/30(日) 16:25:35.26 ID:NosHJn69.net
>>900
平然とその場でバンクすればいいじゃん
wrやセロなんかより倒し込みやすいよ

907 :774RR:2018/09/30(日) 18:27:08.17
そもそも重たいとかよっぽど公道速い人ばっかりなんですね。
Lなんか買わずにXにすればいいのに・・・。(笑)

908 :774RR:2018/09/30(日) 20:08:03.63 ID:jzfZu+Vj.net
マイナーチェンジ後の品質はどうでしょうか
実物を見てセローよりオフロードバイクっぽい見た目が気に入ったんですが生産国の関係で品質が悪く冷却水漏れとかエンジンのパペット音とかトラブルがあるからって聞いたんですが最近は問題ないですかね
乗り出し価格がセローとあまり変わらないし正直そんなに酷いのが事実ならどうしよいか考えてしまう

909 :774RR:2018/09/30(日) 20:17:29.50 ID:a85+xkPn.net
>>908
エンジンに関しては他の車種でも使われてて台数も多いだけに扱いやすくて完成度は高い、色々と情報を集めてるようだけど悪い意見は往々にして目立つから気になるんだと思う。

910 :774RR:2018/09/30(日) 20:22:17.05 ID:Xj5rmMuu.net
パペットマペット

911 :774RR:2018/09/30(日) 20:33:09.22 ID:Wr+IfXSr.net
>>908
初期モデルで、バイク屋からも「ちょっとのクーラント漏れは持病だから〜」って言われたけど全く漏れる様子無いし35000kmで今のところ何の異常もない
セローだってシフトペダルのボルトがすぐ無くなるとか言われるし、ケチは何にでもつくものだから気にしないほうがいいよ

912 :774RR:2018/09/30(日) 20:33:48.66 ID:CGwZgsIp.net
250トレールで価格差も小さいから比較するのもわかるけど
足元のゆとり具合とかシート高とか
ギア比とかで比べたら別モンだから
試乗して好きな方買えって思うわ

913 :774RR:2018/09/30(日) 23:08:37.70 ID:+R6zZj2E.net
見た目で気に入ったのを買いなさい

914 :774RR:2018/09/30(日) 23:44:04.64 ID:0yE1DyNe.net
セローからCRFに乗換えて3年位だけど壊れないし品質なんてたいして変わらない
エンジンが縦に高いから膝に余裕ができて長く乗ってても疲れなくなった

915 :774RR:2018/10/01(月) 00:27:59.44 ID:1B8TPQkO.net
2013年式のmのほう乗ってるけどエンストなんかしたことがない
ハズレ車両ってのが存在するのかね?

916 :774RR:2018/10/01(月) 01:00:44.57 ID:DSL6iZ7z.net
おれのMD38はエンストちょいちょいするね

917 :774RR:2018/10/01(月) 07:56:52.48 ID:8jTydcdX.net
こないだ雨に降られたんだけど、オンオフとか細いタイヤのバイクって橋の継ぎ目やマンホールであんなに滑りやすいもんなの?
以前乗ってた大型のオンロードバイクに比べてどこ走っても滑りやすく感じる

918 :774RR:2018/10/01(月) 09:50:41.22 ID:GP7CFm6D.net
タイヤは何使ってるん?

919 :774RR:2018/10/01(月) 10:00:07.75 ID:wHetr/6h.net
金属面なんて接地面積が大事でしょ。
オフロードタイヤはそういうシチュエーションでは最弱。

920 :774RR:2018/10/01(月) 12:46:08.91 ID:k9rKoCyu.net
台風一過で天気良かったから久々にバイク出して走り出したら…
メーターの下からヘビさん出現
https://i.imgur.com/b7UcXua.jpg

棒で突っついて追い出そうとしたら、ラジエターの反対側の隙間に逃げられて行方不明。さて、どうしたものか…。

921 :774RR:2018/10/01(月) 12:47:41.01 ID:rd/uQc5g.net
かわいい
焼け死んでないことを祈る

922 :774RR:2018/10/01(月) 13:16:07.44 ID:k9rKoCyu.net
続報
シート外したらいた!
この後、写真右下の隙間に逃げられて行方不明。
https://i.imgur.com/vb2qgze.jpg

ネットで探したらシマヘビの子供?てのと似てる。シマヘビなら放っておいても大丈夫かな?
毒ヘビだと走ってる時に噛まれたら…トカ考えて、交差点脇にとめて解体ショーやってるんだけど、そろそろ諦めて飯食いに行くかな。

923 :774RR:2018/10/01(月) 15:04:53.22 ID:NOkCm/NG.net
それよtりも"くちばし君R"の方が気になるw

924 :774RR:2018/10/01(月) 21:50:32.34 ID:wBtFph/9.net
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003092.html

925 :774RR:2018/10/01(月) 23:36:58.67 ID:bTHVMafn.net
>>922
どうなったんだよ
蛇は生きてるんだろうな

926 :774RR:2018/10/02(火) 02:59:32.95 ID:UzddAGfN.net
>>925

知らん。取り敢えずどこかに潜り込まれて放置。その後30キロくらい走って帰ったから落ちたんじゃない?

927 :774RR:2018/10/02(火) 12:25:34.94 ID:eKjM4dpW.net
>>924
>>791

928 :774RR:2018/10/02(火) 20:12:10.26 ID:JbwSUpYr.net
絶対にツーリングしたい蛇と
写真は綺麗に撮れているのに蛇を見失う>>922
どちらもかわいい

929 :774RR:2018/10/04(木) 01:31:22.57 ID:JBddxMNX.net
排気量が350ccくらいあるとツーリングが楽になるのになぁ〜

930 :774RR:2018/10/04(木) 03:06:24.43 ID:F2hoGe+j.net
390アドベンチャーをどうぞ

931 :774RR:2018/10/04(木) 07:33:04.11 ID:XoQtQGk7.net
武川のキットをどうぞ

932 :774RR:2018/10/04(木) 21:05:27.37 ID:ZPEZU7hv.net
エンジンCBR300R化+武川305ccキットで

933 :774RR:2018/10/04(木) 22:41:33.04 ID:MtZtkarq.net
そこまでやればWRはちぎれるな

934 :774RR:2018/10/05(金) 00:47:15.40 ID:FMapQax+.net
ちぎるとかまだ言ってる人いるんだ

935 :774RR:2018/10/05(金) 05:14:33.49 ID:Cmbow24k.net
ハイコンプとハイカムだけでもパワーグラフみると高回転が全然違うよね〜欲しいわ〜

936 :774RR:2018/10/05(金) 09:44:25.05 ID:C83dmtcl.net
あなたは誰と契りますか

937 :774RR:2018/10/05(金) 09:53:19.61 ID:uYKzvVDK.net
ホンダの丈夫なエンジンを開けて社外パーツを組み込むのは気が引ける

938 :774RR:2018/10/05(金) 13:46:45.25 ID:V8Umpe8i.net
このバイクの購入を考えています。
住まいが積雪地域のため、時期としては今シーズン中or来春で検討しているところなのですが。
来春までにマイナーチェンジ入りますかね?

939 :774RR:2018/10/05(金) 14:06:57.79 ID:Aw+IFw/D.net
入りません

940 :774RR:2018/10/05(金) 14:44:15.88 ID:jHQyIHYt.net
CRF450mを待ったほうが幸せじゃね?

知らんけど

941 :774RR:2018/10/05(金) 14:48:38.72 ID:C83dmtcl.net
でんわ

942 :774RR:2018/10/05(金) 17:18:31.61 ID:QbPuyThT.net
千切れるんだろ

943 :774RR:2018/10/05(金) 22:23:26.75 ID:1HACXctM.net
に、でんわ

944 :774RR:2018/10/06(土) 11:22:13.67 ID:oIkefDTU.net
せいぜいカラーバリエーション増やすくらいでしょう

945 :774RR:2018/10/06(土) 21:13:10.19 ID:tc4nmey3.net
18年モデルなんですがABSを切るボタンってメーターについてるんですか?
リア切る目的はなんですかね

946 :774RR:2018/10/06(土) 21:14:57.59 ID:fxlnLYsi.net
ケツ滑らせて遊ぶんじゃ

947 :774RR:2018/10/06(土) 21:54:27.66 ID:tc4nmey3.net
セローが重くなる割にABSつかないし値上げするし変な装置がコケた時にもげそうな残念だからこっちに流れる人結構いそうだな

948 :774RR:2018/10/06(土) 22:54:46.62
absなんて簡単に、キャンセルできるぞ

949 :774RR:2018/10/06(土) 22:51:11.83 ID:FeGBn06i.net
もうちょい涼しくなったら色々いじりてぇなぁ
やっと晴れたかと思ったら暑くて困るね

950 :774RR:2018/10/06(土) 23:05:00.40 ID:zmQPvYN7.net
450顔になりたい

951 :774RR:2018/10/07(日) 00:49:39.48 ID:eUYE4f2x.net
>>945
ダートではリアをロックしたほうが制動距離が短い場面や路面がある
ブレーキターンもできる

952 :774RR:2018/10/07(日) 09:04:30.94 ID:PILEQOfu.net
>>950
450Lスレから
343 774RR sage 2018/10/05(金) 22:12:19.37 ID:MZrLVbq1
国内仕様のパーツ代を教えてもらった
サイレンサー:約13万円
ECU:約5万円

余談だが
メインフレーム:約22万円
シートレール:約7万円
メインハーネス:約5万円
ヘッドライト:約5万円

953 :774RR:2018/10/07(日) 12:41:38.53 ID:Mwtx0e20.net
>>947
セローはフルモデルチェンジしてくると思ってたけど意外だったな…

954 :774RR:2018/10/07(日) 13:00:32.84 ID:OHIoq126.net
そこまでのコストはかけられんのだろうなぁ

955 :774RR:2018/10/07(日) 19:12:52.31 ID:zt+Uv3zB.net
ヤマハだし20年ぐらいしなくても不思議じゃない

956 :774RR:2018/10/07(日) 19:21:33.20 ID:OHIoq126.net
あと7年はこれで戦うって事だな

957 :774RR:2018/10/07(日) 22:48:41.99 ID:lc3ISG4t.net
今大型あって増車するんだけど今後最悪1台残すとしてCRFってどうだろうか

958 :774RR:2018/10/07(日) 22:53:41.66 ID:+wTtVOgP.net
身長が高いとかの理由でなければセローにしとけ

959 :774RR:2018/10/07(日) 22:59:42.11 ID:+CMnMm4W.net
万能なのはCRFの方、よりオフよりで遊べるのはセローの方って感じ。

(万能)を使いやすいと感じるか中途半端だと感じるかは人それぞれ。
少なくとも俺はその中途半端が使いやすくて気に入ってる

960 :774RR:2018/10/07(日) 23:01:33.62 ID:OEXLbR2n.net
複数台所有で今はこればっかり乗ってるけど
最後の1台にはしないような気がするな

961 :774RR:2018/10/07(日) 23:55:39.62 ID:+wTtVOgP.net
セローもたいしてオフで遊べるもんでもないぞ
だが大きさも取り回しやすいし軽いからチャリ感覚で乗れるし、高速道路も走ろうと思えば走れる
何より燃料タンクが違うわ

962 :774RR:2018/10/08(月) 00:46:06.11 ID:C3WfF0af.net
>>957
CRFは1台しか所有出来ない人向けに作られたバイクで
これ1台で低いレベルでそこそこ何でも出来るけど満足度は低い
増車で250のオフ車が所有出来るんならKLXが欲しい
あれはライトとシートが酷くて夜間と長距離が厳しいけど
オフ車としては絶対に楽しいよ

963 :774RR:2018/10/08(月) 01:42:02.93 ID:+MMMGwKF.net
CRF250 L 昨日納車されました
よろしくお願いしますm(_ _)m

964 :774RR:2018/10/08(月) 03:16:18.14 ID:EozxGUbN.net
>>963
おめ!
いい色買ったな!

965 :774RR:2018/10/08(月) 08:18:07.08 ID:qos4/DEE.net
セローとの重量差は10キロだっけか
水冷でABSついてる割に軽いと思うけどセローの方が使い勝手いいんだね

966 :774RR:2018/10/08(月) 10:33:39.02 ID:Hl8IrZTv.net
セローは身長が高いと言うか足が折り畳まれる様に乗るので長距離になると辛くなる

967 :774RR:2018/10/08(月) 10:39:23.19 ID:x5aJOg4h.net
後ろ側に座ると案外楽になるぞ

968 :774RR:2018/10/08(月) 13:44:57.25 ID:lT9rMVWZ.net
座る位置をずらすのは多分身長高くないとできない

969 :774RR:2018/10/08(月) 18:32:45.91 ID:1pbk9F6X.net
セローと迷うけど今時のバイクなのにガソリンのメーターないしヘッドライト暗いしマイチェンしたくせに後々義務化になるABSすらないのに重くなる
CRFは重いしサスはオンロードよりだから中身のスプリングだけ交換してフェンダーレスとバッテリーリチウム化して軽くすればセローに追いつけるんじゃないかと考えたけどそもそもセローが優秀なのはエンジンなんだよな
CRFをオフロード主体で使ってる人っているんかな

970 :774RR:2018/10/08(月) 18:58:33.99 ID:mhZsIeNh.net
オフ主体はどうなんだろ
山まで公道で行くにはいいと思うけどなCRF
装備整えてガチでオフロードやるならセローもCRF250Lもあまり活躍できないのかな

林道エンジョイ勢の自分は初期型ノーマルCRFで充分楽しめてるよ
セローは知人のを借りてちょっと乗っただけなんだけど素人の自分にとってはなによりも小ささが使いやすく感じた
自分は公道の速さとライトの明るさでCRF選んだんだ

971 :774RR:2018/10/08(月) 19:12:41.82 ID:MIy0iFMI.net
https://i.imgur.com/NTrtgls.jpg
https://i.imgur.com/JR5rhj4.jpg
https://i.imgur.com/5Gx6d5e.jpg
自分の下手糞さを棚に上げて言うと、CRFが想定してるオフロードは3枚目をトコトコ進むくらい
オフロード走るぜ!というよりは、軽トラが走れる程度の林道を探索するのが楽しいバイク
ガレガレのところを進んでいくとか、タイヤ痕残してかっとんでいくような走りを望むならセローかWRを買うべし

972 :774RR:2018/10/08(月) 19:14:51.66 ID:Jcb5s/2d.net
セローとWRもまた性格が違うわけだが

973 :774RR:2018/10/08(月) 19:35:44.79 ID:lgluyl1X.net
オフロードってガチでやろうとすると必要なものが山盛り。身につける装備からバイクそのものの消耗とかね。
とりあえずカネ。メンテ知識と技術が必要になる。そーゆーの見えてしまうと、軽トラが入っていくレベルまででお腹一杯。そこまでバイクに突っ込める資源がない。

974 :774RR:2018/10/08(月) 19:52:27.76 ID:EadO0cXj.net
写真いいですね
CRFってフラットダートで左右どちらに倒してもどこかいかれるとこないんでしょうか

975 :774RR:2018/10/08(月) 20:24:10.49 ID:EIZxmHpe.net
M乗りの俺はCRFとXT250とどっち買うか悩んだなー。。

いまどき空冷のバイクなんていらんってことでCRF

976 :774RR:2018/10/08(月) 21:25:15.21 ID:DnXZ2vfU.net
KLXの方がどちらかと言うとオンロードに振ってないか?
ホイベ短く感じて、モタードっぽい乗り心地だった記憶がある。

977 :774RR:2018/10/08(月) 21:37:37.82 ID:lgluyl1X.net
ちょっと渋滞するとソワソワ落ち着かなくなり、すり抜けするかなーって迷いだすのが空冷なんだよな。
水冷でも走行風当たらなければ冷えないんだけど水というバッファが一杯になるまでは受熱できるので精神的に楽なのがCRFのメリットだよね。

978 :774RR:2018/10/08(月) 21:49:37.83 ID:4lSuVrgF.net
そういえば一昨日、渋谷・六本木間を走ってたらあまりお目にかかれないMに
5分のうちに2台すれ違うというレアな経験をしたよ(自分はL)

979 :774RR:2018/10/08(月) 22:03:14.15 ID:Jcb5s/2d.net
>>977
まあでもすぐにファンが回り始めるし左足も熱くなるけどな

980 :774RR:2018/10/08(月) 22:04:13.96 ID:Jcb5s/2d.net
>>978
M乗ってるけどホントMと会わんわ
LとかRALLYはよく見るんだけどね

981 :774RR:2018/10/08(月) 23:24:05.29 ID:sFww0hye.net
バイク界のミスター器用貧乏CRF250L

>>974
CRF一番の弱点はウォーターポンプってのが村の伝承にある
でもフラットならハンドルとシフトペダル以外は多分大丈夫

982 :774RR:2018/10/08(月) 23:31:33.70 ID:R+E+zfsw.net
>>962
KLXのファイナルまだ新車残ってるんじゃね?買ってあげてよ

Mはホント見ないな、Lはよく見るようになって来た。
そして偶に見かけるMのトップケース装着率が高い気がする、通勤に使う人多いんか?

983 :774RR:2018/10/08(月) 23:36:25.37 ID:R+E+zfsw.net
ガンダムで言うとジェガンみたいなポジションになってきた…

984 :774RR:2018/10/08(月) 23:37:43.54 ID:ZCj0RLLR.net
格好重視のMD38M乗り参上
ツールボックスとメットホルダー切り落として荷掛用のボルトもただのボルトに替えてあるぜ!

985 :774RR:2018/10/08(月) 23:40:51.71 ID:oGQK8ECQ.net
次スレたててくる

986 :774RR:2018/10/08(月) 23:41:54.59 ID:ZCj0RLLR.net
たてた
20まで保守よろ

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539009676/

987 :774RR:2018/10/08(月) 23:51:16.84 ID:qeNgiaSQ.net
SUV的立ち位置なバイク

988 :774RR:2018/10/08(月) 23:56:59.43 ID:+MMMGwKF.net
CRF250 L ってスライムナイトじゃないですか?m(_ _)m

989 :774RR:2018/10/09(火) 00:25:07.78 ID:o4g6id4R.net
オフロードバイクの形をしたツーリングバイクです。

990 :774RR:2018/10/09(火) 00:33:21.80 ID:CVn3A3Q4.net
真夏じゃなければ二時間くらい渋滞捕まっても大丈夫
というか昨日うっかりしててやってしまった(´A`)

991 :774RR:2018/10/09(火) 01:16:54.98 ID:/h2+SwAs.net
このバイクは、カブ125と同じでタンクが小さすぎる。
あと2リットルくらい入ると良いのだか…。

992 :774RR:2018/10/09(火) 02:21:18.77 ID:Q/NHqDcy.net
>>991
それだ!

993 :774RR:2018/10/09(火) 04:38:34.60 ID:+JUiiyG5.net
Mはエンジン特性的にかなりいい製品だと理解はしているけど2台も持てないのでLを選択してしまう…

行きつけのドリームで一昨年くらいだか、値引きされた状態(いくらかは忘れた)で
しばらく飾られていた期間があって誰かこの子を貰ってやってくれーと思ったもんだ

994 :774RR:2018/10/09(火) 12:43:16.01 ID:qF8uDVMY.net
これMとLでやっぱりセッティング違う?ヨシムラのマフラーの部品構成のページにLとrally、Mで別のパワーグラフあるんだけど

995 :774RR:2018/10/09(火) 12:48:23.19 ID:Mr3Zlhfe.net
>>994
>Lとrally、Mで別のパワーグラフ
ん?どこ

996 :774RR:2018/10/09(火) 13:09:22.39 ID:2SvUihTE.net
http://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=18605
構成部品のとこ

997 :774RR:2018/10/09(火) 13:27:01.91 ID:Mr3Zlhfe.net
あー、なるほど
シャダイでテストしてるし、Mだけ17インチでロードタイヤだしね
若干の差が出るでしょ
ここまで載せるのはヨシムラの良心っていう気がするな
エンジンのセッティングは変わらないはずだよ

998 :774RR:2018/10/09(火) 13:31:16.29 ID:tkFVnppY.net
ここ落とすね

999 :774RR:2018/10/09(火) 13:31:31.08 ID:tkFVnppY.net
では落としましょう

1000 :774RR:2018/10/09(火) 13:31:53.29 ID:tkFVnppY.net
落とすよ

1001 :774RR:2018/10/09(火) 13:32:11.07 ID:tkFVnppY.net
落ちました

1002 :774RR:2018/10/09(火) 13:32:24.88 ID:tkFVnppY.net
糸冬 予

1003 :774RR:2018/10/09(火) 14:02:45.43 ID:Mr3Zlhfe.net
次スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part50
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1539009676/

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200