2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part49

1 :774RR:2018/06/04(月) 19:07:20.06 ID:5BvHFX8L.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part48
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521182300/

789 :774RR:2018/09/10(月) 08:54:27.33 ID:qLnZ+Rbe.net
>>788
ファッキューメーン

790 :774RR:2018/09/10(月) 09:04:31.95 ID:gmcYRLTE.net
>>789
3マン送料別で売ろうか?サイレントボム3とスパークアレスター付、まだ300kmぐらいしか使ってない

791 :774RR:2018/09/13(木) 22:17:53.66 ID:wUrXphZY.net
MD44
リコールが出たね

https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/180913_2724.html?sid=twitter

792 :774RR:2018/09/13(木) 23:00:11.93 ID:gBfTY+/x.net
【エンスト病】WR250R・X 【低速スッカスカ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535520771/


WR乗ってるヤツってヒドイのばっかだな?

793 :774RR:2018/09/14(金) 00:37:41.81 ID:GcJ4Q3RS.net
>>791
こーゆーのって、なんでこの130台だけが対象なるの?組み付け方は変化してってるの?

794 :774RR:2018/09/14(金) 05:57:00.28 ID:rfZtps90.net
一定期間、不適切な取り回しで組んでた事が発覚したんでしょうね
素人のバイクいじりでもハーネストラブルが発生しやすい箇所だね

795 :774RR:2018/09/14(金) 12:36:51.21 ID:+dD/B13l.net
前のシール貼り替えの事か?と内容みたら別件だった

796 :774RR:2018/09/16(日) 21:13:22.97 ID:N/N7yjUn.net
俺はバイクなんか乗れば傷が付くもんだと思ってるので、多少の傷など気にならないCRFに乗っている。
しかし他のバイク乗りがバイクにカスリ傷がついただので大騒ぎしているのに出くわすと、そんなに大事なら乗らずに仕舞っておけばいいのにと心底思うわ。
バイクへの考え方など人それぞれなので仕方ないんだが、まぁ理解できない価値観ってのは対応に困るな。

797 :774RR:2018/09/16(日) 21:50:56.75 ID:kkECbbAW.net
>>796
大事にしたいという気持ちがあってだろうな。自分もYouTubeとかで崖を逆さまに転落していくバイクをみると「よくやるなあ」って感じ。ガチのオフロード遊びってカネかかるし自分には無理だなーって思うよ。
CRF(LD)を買ってもオンロード専用だろうな。

798 :774RR:2018/09/17(月) 00:01:36.84 ID:bWm1RrXi.net
長年CRMに乗ってるヤツが言うには
「オフ車の傷は勲章だ」なんだけど
オフ車をオフ車として乗ってない人には
ちょっと何言ってるか分からんだろうね

799 :774RR:2018/09/17(月) 00:06:06.70 ID:EVVR2aK9.net
昔のオフ車は転かしても壊れる所が少なかったが
CRFは転かすとあちこち壊れるような気がする
まあ気がするだけなんだが

800 :774RR:2018/09/17(月) 02:41:29.40 ID:HEuFbNbr.net
転けてクランク割ったは聞くけどラジエーター割ったは聞かない

801 :774RR:2018/09/17(月) 03:00:04.11 ID:ce765SdI.net
割った奴知ってるぞ(笑)
まあ、派手にこけて曲がって液だだ漏れだがな

802 :774RR:2018/09/17(月) 07:40:50.40 ID:NF8aI/Um.net
FMF Q4からモリワキに変えた。フロントパイプは忠男
トルクはFMFのほうがあるが上はモリワキのほうが回る
音量のデカさ=抜けの良さ ってわけでは無いらしい。

803 :774RR:2018/09/17(月) 08:29:45.10 ID:RjbGe7Tv.net
はえ〜ホンマか
逆かと思っとったわ
FMFに変えようかと思ってたけど忠パイ+モリッポンで乗り続けるわ
ありがとう安室ちゃん

804 :774RR:2018/09/17(月) 09:13:35.76 ID:0nsVCQPs.net
>>803
FMFはバッフル抜けば高回転も低回転も無敵になるけど音量も無敵になる

805 :774RR:2018/09/17(月) 15:36:00.21 ID:WwuTLoY+.net
fmf買う人は是非フルエキで揃えよう
メガボムはパンツ焼けるけどパワーボムなら純正ヒートガード使える

806 :774RR:2018/09/17(月) 20:02:30.09 ID:z0tzTi3H.net
じゃあおれはロメロスペシャルにするわ。

807 :774RR:2018/09/17(月) 22:15:39.52 ID:9qS9kG4U.net
うるさくなると困るのでサイレンサーはノーマルのまま忠男入れます

808 :774RR:2018/09/18(火) 00:30:43.12 ID:I92RaYDB.net
MD44は知らないけどMD38の純正マフラーは鉄塊だからなぁ……

809 :774RR:2018/09/18(火) 01:01:15.05 ID:eBcEZgo8.net
MD38の純正マフラーが5.5kgらしい

810 :774RR:2018/09/18(火) 07:18:08.42 ID:LVQkJL/u.net
FMFのバッフル取ると、低速トルク良くなるんですね!
抜けがよすぎて低速トルクがスカスカになるイメージだったので...

811 :774RR:2018/09/18(火) 07:49:22.40 ID:3LojOd2n.net
良くはならないだろ
下はそこそこに上は伸びるってだけで

812 :774RR:2018/09/18(火) 15:49:46.71 ID:Ha5AFtmx.net
排気音がアクセルに呼応しやすくなるから低速トルク太ったように感じるけど、実際は回転上げてるだけ

813 :774RR:2018/09/18(火) 20:10:24.33 ID:m5Jid1t7.net
バーボバーボボ!

814 :774RR:2018/09/18(火) 20:17:05.53 ID:eEiCk9Z+.net
バッフル外すと抜けがよくなりすぎて下スカスカになるぞ

815 :774RR:2018/09/18(火) 22:04:47.93 ID:Jo8TI316.net
FMF忠男だとそこまでスカらない

816 :774RR:2018/09/19(水) 00:26:53.76 ID:BH6us2kn.net
無限ツイン最強伝説

817 :774RR:2018/09/19(水) 02:09:15.92 ID:wSxXvLpq.net
お値段がね

818 :774RR:2018/09/19(水) 19:42:39.97 ID:MKRrOlt5.net
MD38でヨシムラと忠男の相性ってどう?
ヨシムラ見た目が気に入って欲しくなっちまった、忠男は装着済。

819 :774RR:2018/09/19(水) 20:06:25.75 ID:G7i40pR1.net
忠男装着から追加でヨシムラ装着した者だ
忠男のあまりの改善っぷりにこれはヨシムラなんてつけた日にゃえらいスペックになるぞと思ったが
実際つけるとめちゃめちゃうるさくなった(音自体はスパパパパァァァァァンと気持ちよくかっこいい)くらいで性能はあんまり違いを感じない
サイレンサー自体が薄い楕円の断面で横に張り出さないのでノーマルよりスリムでかっこいいのは確か

820 :774RR:2018/09/19(水) 20:15:47.97 ID:g/VeKDhA.net
バイクなんてカッコ良ければ良いさ

821 :774RR:2018/09/19(水) 20:19:26.16 ID:TJajQm28.net
>>818
読んで見て
http://sachiura-naps.seesaa.net/article/387652967.html

822 :774RR:2018/09/19(水) 21:12:32.47 ID:PzyYvhel.net
MD44でもやっぱ同じかな?

823 :774RR:2018/09/19(水) 22:03:58.14 ID:7DalVeva.net
スペックでは吉村も森脇もそんなに変わらんのに実際は吉村のほうか音デカイよね

824 :774RR:2018/09/19(水) 22:17:42.96 ID:wSxXvLpq.net
吉村はバッフルもないしうるさいから無理だった

825 :774RR:2018/09/19(水) 22:38:19.11 ID:g/VeKDhA.net
カッケーな
https://youtu.be/aY2cAzn48Lc

826 :774RR:2018/09/19(水) 22:39:29.24 ID:MKRrOlt5.net
>>821
26.6馬力だと…
やっぱり音でかいのな、規制内の筈だから音質の問題なんだろか?

827 :774RR:2018/09/19(水) 22:43:12.46 ID:MKRrOlt5.net
>>819
カッコ良い音ならいいかぁ。
スパパパパパァ系の音とズッドドババババ系の音があるよな。

828 :774RR:2018/09/19(水) 22:59:33.08 ID:/aXoZwB2.net
ペチペチ系もあるw

829 :774RR:2018/09/19(水) 23:12:52.59 ID:oTR3XMMv.net
>>828
デルタはいいぞぉ!

830 :774RR:2018/09/20(木) 00:59:25.85 ID:n4u9qivM.net
ヨシムラうるさいのか……マフラー替えたいけどなかなか決められないわ

831 :774RR:2018/09/20(木) 07:11:47.92 ID:pgSlJ9RR.net
逆に言えば静かなのがいいならモリワキしかない

832 :774RR:2018/09/20(木) 16:28:21.57 ID:Qgi2JkwO.net
無限ツインも静かだで。

833 :774RR:2018/09/20(木) 17:14:30.65 ID:JH6vE3Xj.net
静かなマフラーとか…

834 :774RR:2018/09/20(木) 18:55:06.04 ID:YINgWg57.net
深海静かやで〜
吉村森脇武川外国製はダメやった

835 :774RR:2018/09/20(木) 20:18:09.53 ID:aawuf+Tx.net
もはやノーマルでいいわって話

836 :774RR:2018/09/20(木) 20:31:51.64 ID:YINgWg57.net
ノーマルはデカ重で問題外ね

837 :774RR:2018/09/21(金) 06:06:38.04 ID:gqe1Ut4o.net
このバイク選んだ時点でそんなの無問題

838 :774RR:2018/09/21(金) 07:10:02.05 ID:gWtZFffR.net
んなわけない

839 :774RR:2018/09/21(金) 07:27:56.36 ID:ibaqq2ID.net
XRではAIキャンセルしてたけど、このバイクでは不要?
まぁ、いらないものは取ってしまいたいのだが

840 :774RR:2018/09/21(金) 07:54:12.41 ID:xTABZ7pW.net
タイヤD604、マフラ無限ツイン、通勤使用でリッター36kmはステキ

841 :774RR:2018/09/21(金) 09:39:36.07 ID:UHwScTM9.net
>>839
忠夫パワーボックス付ければAIキャンセルは不要だと思うな。

842 :774RR:2018/09/21(金) 10:14:01.71 ID:S5LtF+Bw.net
AI付いてるとフッとトルク感が抜ける瞬間がたまにある
AI取るとそれが無くなる

843 :774RR:2018/09/21(金) 12:18:21.94 ID:gWtZFffR.net
AI取ると音でかくなる、トルク感増す、300gぐらい軽量化、排気ガス臭い

844 :774RR:2018/09/21(金) 12:38:42.35 ID:xTABZ7pW.net
AIキャンセルやったほうがいいの?

845 :774RR:2018/09/21(金) 12:44:43.66 ID:S5LtF+Bw.net
無理にやるもんでもないかな
凄く変わるわけでも無いし
まあ、うるさい事言うなら道路運送車両法に違反している状態で走っている可能性がある

846 :774RR:2018/09/21(金) 13:55:55.70 ID:xTABZ7pW.net
>>845
エンジンの耐久性には影響しない?
エンジン音はうるさくなる?

マフラー音だけ大きくなるならやりたい

847 :774RR:2018/09/21(金) 14:02:30.59 ID:S5LtF+Bw.net
>>846
エンジンには影響ないけど、マフラー(キャタライザー)の寿命には多少影響あるかも
エンジン音は変わらない
排気音も大きくはならないよ

848 :774RR:2018/09/21(金) 14:21:24.76 ID:xTABZ7pW.net
>>847
ありがとう

やめときますね

849 :774RR:2018/09/21(金) 15:19:07.07 ID:vz/bT+3L.net
AIキャンセルしたけどドリームの診断機でガス検査した時は普通に通ったわ、そんなに効果ないの?

850 :774RR:2018/09/21(金) 18:52:12.20 ID:gWtZFffR.net
試しにやってみりゃいいんだよ、インシュロック2本で試せるんだから

851 :774RR:2018/09/21(金) 21:01:11.45 ID:jHQA5NFa.net
AIはアイドリングとか低回転でしか効かないみたいなのをどこかで見た

852 :774RR:2018/09/22(土) 07:58:38.13 ID:00p67+C0.net
>>847
AIある方が、アフターファイアでグラスウール飛ぶとかダメージある気もするけどな
でも、あまりアフターファイアないな
単に排ガスに外気混ぜて排出してるだけ?

853 :774RR:2018/09/22(土) 09:58:41.78 ID:nrFF9cLA.net
>>852
>単に排ガスに外気混ぜて排出してるだけ?
仕組み的にはそうだけど、AIカットするとマフラーの温度が下がる感じがあるから
ちゃんと働いているんだろうね

854 :774RR:2018/09/22(土) 11:17:02.53 ID:00p67+C0.net
爆発起きないなら単に薄めてるだけで誤魔化しの装置だな
同じエンジンのCBRではHRCからAIとo2センサカットするキャップが一時販売されてた覚えがあるから、外す事は問題ないって認識はしてた

855 :774RR:2018/09/22(土) 11:35:38.68 ID:nrFF9cLA.net
>>854
キャタライザーを効率良く働かせるためには役に立ってるって事だよ
HRCのはレース用パーツだからね公道とは別の話

856 :774RR:2018/09/22(土) 12:49:11.34 ID:uXGCvnRA.net
キャタライザー(触媒)は排気温度が上がらないとうまく働かないよ

857 :774RR:2018/09/22(土) 13:00:53.73 ID:nrFF9cLA.net
AIは排気バルブ付近で未燃焼ガスを含む高温の排気に酸素を送ることで
未燃焼ガスの燃焼を促進、そして高温になった排気を触媒に送り込む
今時のAIはそんな感じだよ

858 :774RR:2018/09/22(土) 14:47:24.90 ID:vMIPm49d.net
今日は一段とハイレベルな話題でつね
全くついていけませんね。。。。

それでは私の帰省ツーリングスタートです!

859 :774RR:2018/09/22(土) 14:59:48.56 ID:nrFF9cLA.net
>>858
行ってらっしゃい
お気をつけて!

860 :774RR:2018/09/22(土) 17:45:40.38 ID:AiFmJEwo.net
>>857
燃焼を促進ってのがアフターファイアを意図的に起こすためと思ってたけど、それは違うのね?
今までのバイクは空気量を上手く管理できてないからアフターファイア起きてたのかな?

861 :774RR:2018/09/22(土) 18:08:40.49 ID:nrFF9cLA.net
>>860
キャブの頃のエアインジェクションは結構パンパン鳴ってたからね

862 :774RR:2018/09/22(土) 18:31:30.23 ID:0KnqvF+S.net
aiの圧力は何かに使えないのかね

863 :774RR:2018/09/22(土) 18:36:27.41 ID:nrFF9cLA.net
圧力って?
排気の負圧でエアクリ経由でエアー吸ってるだけだから使い道は・・・

864 :774RR:2018/09/22(土) 19:51:59.12 ID:0KnqvF+S.net
エンジン側のai蓋するところは負圧なんだ
違うバイクだけど蓋しないと排気漏れみたいな音したから排気圧掛かってるのかと

865 :774RR:2018/09/22(土) 19:56:07.03 ID:nrFF9cLA.net
CRFのはリードバルブが付いてて排気側からエアクリ側へは逆流しないようになってる

866 :774RR:2018/09/23(日) 00:49:49.18 ID:6NK4LjA1.net
なるほどそれなりにコストかかってるんだね
ご丁寧にどうもです

867 :774RR:2018/09/23(日) 11:11:59.71 ID:VdPId6+3.net
バイク日和でバイクたくさん楽しい
白CRFとすれ違ったけど白CRFもかっこいいなー
なんかお上品

>>859
プロの方ですか!
どうもありがとうございます!

868 :774RR:2018/09/25(火) 08:10:06.78 ID:KRQvczet.net
CRF150いいな
モタードにして日本でも売ってくれんかな
まあ輸入でも48万なら安いか

869 :774RR:2018/09/25(火) 12:06:27.53 ID:/MSJo0QS.net
インドネシアってEURO3相当だと思ったけど、まだ行ける?

870 :774RR:2018/09/25(火) 13:46:25.62 ID:KRQvczet.net
>>869
新車で輸入されてるぞ

871 :774RR:2018/09/28(金) 07:11:24.50 ID:UPbj50Kn.net
150ccとかニッチすぎませんか?
メリットある人限られ過ぎでしょ笑

872 :774RR:2018/09/28(金) 07:48:35.67 ID:Xb6Cn1h9.net
昔より任意保険が安くなってるから125に抑えなくとも良いかなってのはある

873 :774RR:2018/09/28(金) 08:20:12.60 ID:vI5ZtL5T.net
新型の150でしょ?
250lよりはカッコいいから欲しいわ

874 :774RR:2018/09/28(金) 12:44:50.87 ID:aJqjvYG9.net
CRF150Lってあの形で13馬力で120kg超えてるからなあ
この点だけなら、まだCRF250Lの方がましかも

875 :774RR:2018/09/28(金) 12:53:02.58 ID:UJAXii6X.net
100キロくらいに収まってればなぁ

876 :774RR:2018/09/28(金) 17:11:10.74 ID:hqmrY6On.net
125ccがもうちょっと充実してればなあ
SWMとかapriliaあたりしか選択肢がなさげ

877 :774RR:2018/09/29(土) 00:03:52.53 ID:6Dwn1e48.net
250lで144キロでしょ
オフ車として致命的だと思うが

878 :774RR:2018/09/29(土) 01:08:25.71 ID:WP1NPyuN.net
オフ車では…

879 :774RR:2018/09/29(土) 01:13:16.69 ID:7RlV25XV.net
ヌタでは逆に重さでトラクションかかったりすることもある

880 :774RR:2018/09/29(土) 07:13:18.01 ID:esC5z1pC.net
そもそもオフ車じゃありませんデュアルパーパスです

881 :774RR:2018/09/29(土) 07:54:58.68 ID:ou3EslSR.net
デュアルパンパースでいいと思うよ。近所にオフロードが無いし9割以上舗装路走ってるしな。

882 :774RR:2018/09/29(土) 08:46:00.67 ID:kpTKVT0k.net
もっと軽くないとキツイガレ場とか突っ込まなければ良い。行きたい人は別のを選べば良かろう。
高速でも平気で追い越し出来るし。うちも林道楽しめてるが、高速必ず毎月乗るからセローとかは選択肢に無かった。身長180あるから足つく分重さは許容範囲内w

883 :774RR:2018/09/29(土) 09:42:30.74 ID:dJplWth2.net
未だに乾燥重量時代の感覚引きずってるから数値以上に重く感じるんじゃないの〜

884 :774RR:2018/09/29(土) 12:24:03.44 ID:WDq1fVnU.net
もしかしてだけど〜もしかしてだけど〜

885 :774RR:2018/09/29(土) 12:29:21.20 ID:5hWDW2zS.net
スペック重視はアホばっか

886 :774RR:2018/09/29(土) 12:38:34.44 ID:esC5z1pC.net
Mでワインディング走ってると普通に速く走れるし楽しいしなんの過不足もないわ

887 :774RR:2018/09/29(土) 12:40:36.62 ID:/CwHBARf.net
>>886
エンジン特性ともマッチしていてMは丁度良いな

888 :774RR:2018/09/29(土) 14:31:41.12 ID:RXM/HNlf.net
たった20数馬力でも使い切れてる気はしないな
せっかくハイグリップタイヤ履いてるしサーキット走ってみたいなぁ

総レス数 1004
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200