2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ89A

1 :774RR:2018/06/05(火) 21:55:08.70 ID:I61wEkUZ.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ88A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512559223/

114 :774RR:2018/06/27(水) 00:17:58.09 ID:ohaisjM3.net
熱で掛からなくなる部品に
イグニッションコイルもあるよ
熱変形でリークしたりしなかったり

115 :774RR:2018/06/27(水) 15:44:43.61 ID:Vr9jg2uI.net
>>110
スマン 俺も電気に弱いから詳しくはないんだけどわかる範囲で説明するわ 詳しくはググってね
バッテリー直→常時電源ONになってバッテリーあがる
これを避けるためにキーをまわした時だけ電源ONになるようにするわけだけどそのためにはヘッドライトやテールランプ(ブレーキランプじゃない)の配線に割り込ませる形にする
その際にヒューズを間に入れるのを忘れずにね(ちなみにシガーソケット仕様は大体ヒューズ内蔵になってるはず)
その他ヒューズボックスから電源とるやり方もあるけどフロントトランクに設置したい事を考えると別の場所でいいかなと思う

リレーは手動電源ON/OFFにしたいならつければいいだろうけどメリットないと思う

116 :774RR:2018/06/27(水) 17:44:21.65 ID:Hu371raw.net
中古で盗難警報付いて来てしまったけど、うるせえ……
何しても鳴る

117 :774RR:2018/06/27(水) 17:47:17.66 ID:Hu371raw.net
人格まで叩き潰された負け犬だから、ひたすら嘘妄想に縋りついて大勝利宣言wwwwwww

発達障害の証拠突き付けられようが、統合失調症の証拠突き付けられようが、ひたすら嘘に縋り付いて、
惨め過ぎる大勝利宣言さえ被せて自演さえ続ければ勝てるんだと思い込んでる脳障害負け犬wwwwwwww

118 :774RR:2018/06/27(水) 22:25:33.22 ID:MiQDWrXU.net
>>117
おまえ もしかしてコミネマンか?

119 :774RR:2018/06/28(木) 14:35:19.15 ID:FYi5TvNr.net
パワーモジュールはリコールされてるから
既にみんなは交換済みでしょ?

120 :774RR:2018/06/28(木) 17:59:48.55 ID:70rHvaK/.net
スマン、ハガキ5枚来たけど未だにリコール受けてないわ

121 :774RR:2018/06/28(木) 18:52:07.95 ID:y66DsiQz.net
CK45リミテッドのロングスクリーンが暑い
メッシュでもたまらないんでショート注文したった
涼しくなるとええなあ

122 :774RR:2018/06/28(木) 18:57:14.77 ID:A4i2+PJz.net
爺は忍耐力無さすぎ
最近の若者を見習え

123 :774RR:2018/06/28(木) 21:14:14.75 ID:y66DsiQz.net
年寄りは体温調節がきついんじゃボケ

バイク屋に650置いてたが今年で生産終了とか書いてあったな
バーグマンになるんかな

124 :774RR:2018/06/28(木) 21:59:41.73 ID:iip3A1xy.net
>>121
ずっとショートスクリーンのスカブ乗ってたけどロングスクリーンのスカブに乗り換えて2年経つ
そんなに変わるかな?一応以前のショートスクリーンも取っておいてあるけど付け替えようと思う程では無いなぁ
ちなみに真夏でもナックルガードまでつけっぱなし

125 :774RR:2018/06/29(金) 01:55:55.17 ID:Y9EwxWBw.net
オレは先週ロングスクリーンからスクリーンレスに衣替え
見た目は好きではないが、真夏の都心はこうでもしないと蒸し風呂なのでな…

126 :774RR:2018/06/29(金) 09:02:31.19 ID:5Xk+hKga.net
>>119
リコール以降も
新車時から不良在庫をそのまま使ってる事も考えられる

127 :774RR:2018/06/29(金) 09:15:16.22 ID:kj69+uv7.net
リコール対策済みは左側フロントボックスに赤色のシールを確認で解決
シールが無きゃスズキ販売店のPCから対策済みかは確認できる

128 :774RR:2018/06/29(金) 09:46:30.36 ID:HTM2BRcE.net
リコール対象車かどうかは、ここで車体番号を入れることで検索できますよ

http://www.suzuki-recall.jp/search/search.php

129 :774RR:2018/06/29(金) 12:25:19.04 ID:CtCILIn1.net
650が違う名前なら欲しいんだが。あの値段でバカスク代表と同じ呼称だと恥ずかしい。

130 :774RR:2018/06/29(金) 12:30:19.42 ID:wy4/Limy.net
>>123
>バイク屋に650置いてたが今年で生産終了とか書いてあったな
>バーグマンになるんかな

店に詳しいこと訊くことできない?

131 :774RR:2018/06/29(金) 12:47:35.50 ID:BJsjppQD.net
俺も650買おうか迷ってる口だから
詳しいこと知りたいな

132 :774RR:2018/06/29(金) 20:50:10.88 ID:sLA48YXU.net
650は1/3ゴールドウィング風味で大人向けに雰囲気出した方が売れるよ。DCTでは無いけれどATツアラーとしてね。

133 :774RR:2018/06/30(土) 16:18:21.56 ID:GyqUzlds.net
オイルランプ点灯してるから、オイルポンプ異常か、オイル入ってないか、ギアオイル交換だろうと
思ったけど、初期設定の6000キロ走ったら勝手に点灯して、変えても操作しないと消えないんだなw

中古のオイルポンプ買って、オイルもギアオイルも変えたけど、オイルポンプ替える前に気付いて
よかったw

134 :774RR:2018/07/01(日) 11:07:11.79 ID:FEHrMuP2.net
オイル交換の目安ランプ点灯で
ギヤオイルとかオイルポンプってw
これだからスカブは年寄りバイクって言われるんだww

135 :774RR:2018/07/01(日) 14:37:52.34 ID:8f5twaBf.net
OIL CHANGE
という至極わかりやすい単語2文字で書かれてるのになぁ

136 :774RR:2018/07/01(日) 15:39:15.15 ID:Cud5x5qD.net
ここでも誰かにマウント取ってないと精神の平衡を保てないのか?
ここにも低能先生がいたwww

137 :774RR:2018/07/01(日) 16:30:13.46 ID:fMNyhE4L.net
>>136


138 :774RR:2018/07/01(日) 17:31:59.54 ID:AZFacYOJ.net
夏だな

139 :774RR:2018/07/01(日) 20:31:35.51 ID:FEf5LJiD.net
まっ、高齢者は情弱でもしかたないよ

140 :774RR:2018/07/02(月) 07:54:31.14 ID:dJlcM6tt.net
自演までして、マウント取りに行くキチガイが正常だと言い始めてるから、こいつ、「まこと君」「はしけえ」
「SHAKEII」「いつもの」のうちの誰かだなあw

スレの雰囲気が悪くなって、普通の失敗談を書いただけで罵りまくって、大勝利宣言までするキチガイは
この4人か、まだ見ぬ低能先生www

統合失調症で、心の中のオトモダチを作成しtえ、自分のサイコパスでシリアルキラーな価値観にでも
惨めな自演で賛同者を大量に作って、それがスレの総意だと喚き続けるkチガイwww

141 :774RR:2018/07/02(月) 13:30:13.85 ID:AJD/vBRM.net
そっか
ギヤオイル忘れてた
交換しよっと

142 :774RR:2018/07/02(月) 15:19:03.68 ID:ZDJEEM+v.net
>>140
頭大丈夫か?

143 :774RR:2018/07/03(火) 02:36:14.52 ID:a9iiQUAV.net
キャンプ専用バイクになってしまった
すごい積載

144 :774RR:2018/07/03(火) 09:52:40.59 ID:4iyfpQsT.net
もう関西では暑過ぎて乗れんわ

145 :774RR:2018/07/03(火) 11:56:53.82 ID:TooLfM7Z.net
バーグマン400のスレが見つからない
人気がないのか

146 :774RR:2018/07/03(火) 12:46:30.24 ID:nbV9MnQN.net
>>145
人気あると思うか?

147 :774RR:2018/07/03(火) 13:19:58.64 ID:TooLfM7Z.net
仰る通りでございます…
でも現行車種で唯一国内メーカーの400ccだしもっと人気出てもいいのに

148 :774RR:2018/07/03(火) 15:02:18.56 ID:SQvPwDnZ.net
中免小僧しか買わないでしょ?
車検あるんだから、どうせなら650って事になる

149 :774RR:2018/07/03(火) 17:14:23.27 ID:4cwyoz+z.net
>>148
その通りだね

150 :774RR:2018/07/03(火) 18:32:01.21 ID:a53GMJQW.net
その650こそ走っているのを見た事無いのだが・・・

151 :774RR:2018/07/03(火) 19:09:04.88 ID:SpPf9eFv.net
650は重すぎ
400は中途半端
500にした方が売れたんじゃないか?

152 :774RR:2018/07/03(火) 19:43:32.03 ID:zFn/40bz.net
ショートスクリーンに交換してきたで
風通しいいかんじだわ
650なんだが現行のままだと排ガス規制でだめらしい
生産終了かどうかはまだ確定ではないらしい

153 :774RR:2018/07/04(水) 10:31:59.76 ID:Mk0ZqMNp.net
日常で400、650はねーわ
通勤、通学、チョイ乗りなら250
ツーリングなら大型バイク

売れてない現実を考慮すれば
400、650のスクーターなんて使い道ねーわ
しかし、歳食って衰えバイク乗れなくなればスクーターアリかな?

154 :774RR:2018/07/04(水) 11:19:39.13 ID:H3fjfQGs.net
>>153
若者は、こんなところでウロウロしてたらあかんよ
ここは爺の集まりだからね

155 :774RR:2018/07/04(水) 18:55:14.23 ID:QRXc8b9l.net
>>153
250と重さ変わらんのだし400で良いだろ

156 :774RR:2018/07/04(水) 19:11:55.25 ID:Pcm18cCT.net
>>155
400はレンタルバイクで2回ほど借り日帰りツーリングに走ったが十分な動力性能だったよ
最高速度はメーター読み150km/hまで出た、嫁とのタンデムで。
出足は多少かったるいが250ccよりはトルクで押し出す感があるし
中古購入を検討したが、400は球数少なく値段もそこそこするね
自分はマジェC乗りだが、スカイウエーブ400を欲しくなったよ。
ただマジェCより一回りデカく、50kg重い車体は取り回しがしんどかった!

157 :774RR:2018/07/04(水) 19:15:28.88 ID:Pcm18cCT.net
マジェCは250ccで一番軽く、車体も小さいのが理由で選んだが
出足のかったるさや、最高速度110km/h(タンデム)は、やはりストレスになってきた。

158 :774RR:2018/07/04(水) 19:43:05.49 ID:S3QPrIMO.net
CK45A 227kg(スカブ400)
DU11A 215kg(バーグマン400)
CJ46A 214kg(スカブ250)

SC20J 188kg(マジェC)
SG42J 179kg(XMAX)

最近のは軽いのね

159 :774RR:2018/07/04(水) 19:56:07.29 ID:NweUTGRB.net
>>156
バーグマン400はローギア化されてるから
ソロでも150出ないみたいだぞ

160 :774RR:2018/07/04(水) 20:09:07.70 ID:HbcxJd1U.net
ローギアード化されたのは、CK45後期からだよ
たしか、L2あたりでこっそり変わってた

CJ45 メーター読み145km/h@9500rpmだったから、
CKはローギアード後でも8500rpmくらいで150km/h行くんじゃね?しらんけど。

161 :774RR:2018/07/04(水) 20:46:03.84 ID:QRXc8b9l.net
>>157
自分はCが付く前の初期型乗ってたが、
中央道小牧JCTや多治見手間の登坂で80k下回ったのをきっかけに、
CK43に買い換えて現在CK45

>>159
やっぱそうか
自分のCK45も150手前まで43の時よりもモリモリ走るのに、
そこからピタッと加速終わって惰性になる

162 :774RR:2018/07/04(水) 20:56:50.91 ID:Pcm18cCT.net
>>158
自分のマジェC (SG03J)は総重量171kgになってますよ
限定車のリミテッドエディションです。

163 :774RR:2018/07/04(水) 21:00:02.61 ID:Pcm18cCT.net
最新のバーグマン400マットブラック検討してみますか。

164 :774RR:2018/07/04(水) 21:14:37.50 ID:Pcm18cCT.net
嫁とタンデムでメーター読み150km/h出た400は
形から2003年モデルみたいです
レンタルバイクで走行4万弱の車体でしたよ。
マジェCは110km/h程度だし、登りだと80km/hくらいしか出ません
PCX150やN MAX マジェSより動力性能低いかも?

165 :774RR:2018/07/04(水) 21:17:08.38 ID:S3QPrIMO.net
CK45A 227kg(スカブ400) 2,270mm / 825mm / 1,385mm
DU11A 215kg(バーグマン400)  2,235mm / 765mm / 1,350mm
CJ46A 214kg(スカブ250) 2,270mm / 760mm / 1,225mm

SG42J 179kg(XMAX) 2,185mm / 775mm / 1,415mm
SG03J 159kg(マジェC) 2,140mm / 770mm / 1,165mm

XMAXはトラコンとABSついてこの重量か
バーグマン400は大きさも250とそう変わらないし
二人乗りが多かったりちょいちょい高速乗るような人にはいいかもね
まだ街で見かけたことはないけど

166 :774RR:2018/07/04(水) 21:21:10.31 ID:S3QPrIMO.net
違った、マジェCは装備重量171kgだった
詳しくないもんで乾燥重量コピペしてしまった

ビグスクブームは緑虫と共に去って遠くなってしまった
XMAXとFORZAが呼び水になってまた国内3社(+川崎)揃い踏みして欲しい

167 :774RR:2018/07/05(木) 06:15:06.44 ID:1X1ASQg2.net
嫁タンデムだと130出ない自分のCK44は壊れてるのか?絶好調なんだが…

168 :774RR:2018/07/05(木) 09:28:51.45 ID:4qxDxxJ3.net
>>167
ヒント:体じゅ…ry

169 :774RR:2018/07/05(木) 10:07:34.24 ID:dm71Er8j.net
えっ嫁が130k…グフッ

170 :774RR:2018/07/05(木) 11:38:26.70 ID:CHWe3ZR2.net
タンデムでcj46でも130オーバーが普通でしょ

171 :774RR:2018/07/05(木) 14:38:59.40 ID:fldAK1rD.net
低回転域のトルクが太い方が扱いやすくていい気がする
早く買ってインプレしてくれ

172 :774RR:2018/07/05(木) 15:19:32.41 ID:bPT8I2dg.net
新しい最新バーグマン400のレビューは価格コムで一応参考に読んでみた
マットブラックほんとにカッコイいよな、シート下スペースが狭くなりライトも廃止らしいが。

173 :774RR:2018/07/05(木) 15:25:05.70 ID:bPT8I2dg.net
>>171
スクーターの場合最大トルクや馬力はその回転域まで回さないと発揮しないから
最大トルクや馬力の回転数を落としたら良いのに
5500rpmで31ps 5000rpmで3.8kgとかに。

174 :774RR:2018/07/05(木) 19:09:36.56 ID:8WwTj0Zi.net
>>170
それは無理だろ

175 :774RR:2018/07/05(木) 20:19:07.23 ID:2wDkGzFf.net
>>172
俺はフルフェイスが2つ入らない
ビッグスクーターには興味がない

176 :774RR:2018/07/05(木) 20:22:07.98 ID:dHP0AHB2.net
>>172
今までのテイストとは違ってスマートな感じがいいね
シート下は確かに狭そうだけど

177 :774RR:2018/07/05(木) 22:24:53.91 ID:pCsPExrD.net
>>173
そもそもあなたが書いてるその数字、
矛盾していることに気づいてもらえませんかね…

178 :774RR:2018/07/06(金) 08:47:59.59 ID:ccCMegA8.net
>>175
同意!

179 :774RR:2018/07/06(金) 08:51:05.05 ID:w7D4YrDY.net
あ?CJ47ディスってる訳?

180 :774RR:2018/07/08(日) 21:34:01.99 ID:YQ+1h8JA.net
スカイウェイブ650モデルチェンジしてくれ

181 :774RR:2018/07/09(月) 00:36:32.68 ID:NkpaWE8K.net
白車体の人、メット何色使ってる?
白単色買おうと思ったが、なんだかおっさん臭いかなぁ?

182 :774RR:2018/07/09(月) 02:59:05.46 ID:3D4W7/9V.net
>>181
白のフリップアップを被ってる。
丸っこいのだと年寄り臭くなるけど、
シャープなデザインのを選べば大丈夫じゃないかな

183 :774RR:2018/07/09(月) 05:52:26.72 ID:Y8bpc8np.net
スカイウェイブ650にドリンクホルダー付けたいけどいい方法思いつかない

184 :774RR:2018/07/09(月) 06:52:01.58 ID:NkpaWE8K.net
>>182
ありがとう!
安全性でも白いいよなぁ

185 :774RR:2018/07/09(月) 08:09:53.98 ID:vLW6FIjO.net
>>183
バーハン化

186 :774RR:2018/07/09(月) 10:38:59.21 ID:kthyj85h.net
同意2

187 :774RR:2018/07/09(月) 13:05:42.38 ID:arjFbxSK.net
>>183
カバーを少し切ってハンドルブレースバー付けたけど快適

188 :774RR:2018/07/09(月) 20:42:22.01 ID:ci5mVQLX.net
みんな、どのスマホホルダーつけてる?

189 :774RR:2018/07/09(月) 21:18:18.41 ID:D3ia+wpT.net
みっともないから付けてない

190 :774RR:2018/07/09(月) 22:07:02.87 ID:Y8bpc8np.net
ラムマウント張り付けてるけど確かにみっともない

191 :774RR:2018/07/10(火) 07:52:16.86 ID:SoJDy83f.net
ミノウラ

192 :774RR:2018/07/10(火) 18:02:05.25 ID:48nd75Km.net
スマホ依存をアピールしてるみたいで恥ずかしいね

193 :774RR:2018/07/11(水) 10:27:32.30 ID:25iAOOM/.net
みっともないとか言っても誰もオヤジバイクなんて注目しないよ
自意識過剰も程々にしないとキモオヤジに…

194 :774RR:2018/07/11(水) 11:07:48.05 ID:lVA2aGs8.net
依存者が怒っております、みっともないですね

195 :774RR:2018/07/11(水) 11:26:50.72 ID:gf+dHswO.net
便利なものを便利に使うだけ
新しいものを受け付けられない化石頭には解らんだろうねー

196 :774RR:2018/07/11(水) 11:52:41.44 ID:lVA2aGs8.net
左手でホルダーのスマホ弄って事故るバカ多いのにさ
こういうバカがいるから事故が増え規制も厳しくなりバイク乗り=バカと思われる、凄く迷惑

197 :774RR:2018/07/11(水) 12:14:42.04 ID:pxmeZsF7.net
スマートフォン ある意味賢くない人間には使えない電話だからな
そういう人間が、依存症だとかレッテルを貼り付ける
まさに低脳先生みたいな人w

198 :774RR:2018/07/11(水) 13:06:34.31 ID:bpG4A7bs.net
ナビに使う概念も持ってないから、結構な低能先生だw

本チャンのスマホから、旧型スマホかh千円ぐらいのクアッドコア防水アンドロイド機をwifiでつないで、
リアルタイムでナビに使ったり、音楽プレーヤにも使えるのに、スマホいじって事故起こすんだとか、
dqn女学生並みの知能w

199 :774RR:2018/07/12(木) 00:07:50.14 ID:GlRuSGop.net
>>181
白車体に白ヘルメット
青色のジャケットを着るとなぜか前方の車が急減速します

200 :774RR:2018/07/12(木) 05:54:10.97 ID:Yj+F4uiq.net
yahooナビ最高だな
北海道ツーリングで通行止情報表示で迂回路示すし
yahoo地図のお気に入り登録からルート設定できるしね

201 :774RR:2018/07/12(木) 06:10:37.48 ID:Yj+F4uiq.net
それとね、スマホ操作での事故率は
バイクより徒歩、チャリ、車の方が遥かに多いと思いますよ

202 :774RR:2018/07/12(木) 12:15:43.45 ID:EWl76yVh.net
私はハンドルブレースバーにスマホホルダーとアクションカメラとドリンクホルダーつけています

みっともないとか感じたことなく実用第一ですな

フックもつけて買い物袋ぶら下げてるw

203 :774RR:2018/07/12(木) 12:15:57.55 ID:UiHNuPyV.net
【上流きどり、都民″】 マ7トLーヤ『大洪水は都会人の弱者切捨ての結果、大地震は核爆発の結果』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531363082/l50


豪雨のどさくさにカジノ法案強行、火事場泥棒!

204 :774RR:2018/07/12(木) 14:55:14.43 ID:dswnMDug.net
カジノはまだいいけど参院の定数増はダメだろ

205 :774RR:2018/07/12(木) 18:06:57.27 ID:Yu5KjP/R.net
>>201
歩行者数>>チャリ数>>>>>バイク数。

206 :774RR:2018/07/12(木) 21:30:04.55 ID:bchn3zTi.net
650中古車買いました。よろしくお願い申し上げます。

207 :774RR:2018/07/12(木) 23:01:15.98 ID:Mi7VOrI2.net
MY09のCJ45Aだが、38000kmちょい走ったらセルモーターがイカれてエンジンかからなくなった
店に持ち込んで部品代、工賃含めて4万円ちょい

208 :774RR:2018/07/12(木) 23:50:41.94 ID:q9UgTUky.net
44〜でセルモーター故障って珍しいな
参考になる

ついでだから、ちょっと前のことだが私の例も

CJ45K9でメインスイッチ故障で工賃込み3万ちょい
スカブのメインスイッチはフォルツァと違って、
キーレスユニットと、接点の部分がバラせるようになってて、
部品代安く上に再セットアップ不要で済むとかなんとか
ただし、セキュリティに関わる部分だけあって、
フロント全バラしになるとのこと

209 :774RR:2018/07/13(金) 07:45:43.92 ID:1rMcibih.net
>>208
俺も年式一緒で同じことになって4万ちょいだったかなぁ

210 :774RR:2018/07/13(金) 13:05:47.69 ID:UFx0RKJJ.net
10万キロ越えCK44のセルモーターが弱ってきたので
アマゾン3600円中華モーターと交換した。

3000キロ走ったところでモーターのOリングからオイルが漏れ
モーター内部に入り込み故障。
外してよく見ると純正より薄いOリングが使われていた。

懲りずに別の3600円中華モーターを購入してOリングを比較したら
純正同様の厚みだったのでそのまま装着。

交換後1万キロ走ってるけど元気に回ってます。

211 :774RR:2018/07/14(土) 07:52:56.75 ID:sjAbN6zX.net
K9のCJ45A海苔だけど35000km走って一度も未交換だったドライブベルトを交換することにした
ベルト代と工賃含めて26000円くらい
ギアオイル交換やクラッチ交換を入れるとプラス15000円らしい

212 :774RR:2018/07/14(土) 08:55:07.73 ID:9ovx1JWb.net
>>211
プーリーやドライブフェイスも減ってるよ
多分26000円だとその交換も入ってると思うけど
クラッチは通勤や登坂の多い使い方でない限り
まだ大丈夫だと思う

213 :774RR:2018/07/14(土) 08:55:38.00 ID:9ovx1JWb.net
あ、ギアオイルは開けたついでに交換すべし

214 :774RR:2018/07/14(土) 09:33:39.58 ID:IuTe74aC.net
エンジンオイル交換(メーカー推奨6000km)
ってなってるけど

実際はどうなの??
やっぱり3000kmぐらいがベストかね・・・

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200