2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ89A

1 :774RR:2018/06/05(火) 21:55:08.70 ID:I61wEkUZ.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ88A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512559223/

419 :774RR:2018/08/16(木) 07:45:35.16 ID:fqHHW1a+.net
>>418
自慢とか厭味はよそでやってくれ

420 :774RR:2018/08/16(木) 07:50:31.35 ID:UzU3Q+H2.net
外国ではもっと身長が高い人がいると思ってグローバルサイトでシート品番も片っ端から調べた
残念ながら日本のモデルと品番は一緒だった
バックレストを取っ払ってスポンジで成形してもらいことも考えたがシート脱着が手間で諦めた
(シートヒーターの配線等)
結局、TMAXからきてTMAXに戻った

421 :774RR:2018/08/16(木) 08:13:54.95 ID:UzU3Q+H2.net
>>419
650の場合、展示車も試乗車もない
世界に向けて販売していて5段階もバックレストが動けばふつうはポジションが合うと考える
>>377のようなひとが自分のように失敗しないでと思って書いている

大体、186p身長は自慢には思っていない
バイク用品店で買えるウェアはヘルメットとグローブだけ
雨具でさえアメリカから輸入している

422 :774RR:2018/08/16(木) 08:30:47.12 ID:YM0kkKzN.net
カッパなら作業着屋行けば大きいのたくさんあるよ
オレ下だけ作業着屋の穿いてる

423 :774RR:2018/08/16(木) 08:38:56.79 ID:oEu8zMis.net
>>419
チビの嫉妬(笑)

424 :774RR:2018/08/16(木) 08:43:45.60 ID:fqHHW1a+.net
>>423
バカかよ?
どう考えてもそれしかないだろ いちいち言わなくても全員判っていること

人間、妬みが占める割合は大きいぜ?

425 :774RR:2018/08/16(木) 09:08:38.49 ID:tAI3Wp5E.net
バックステップを付けた車体しか
乗って来なかったから
足を伸ばして乗る発想は無かったわ

426 :774RR:2018/08/16(木) 09:18:13.21 ID:UzU3Q+H2.net
>>422
情報ありがとう
下だけでも買えるのがあれば嬉しいんだけど・・・
個人的には標準的体系のひとが羨ましいですよ

427 :774RR:2018/08/16(木) 09:27:51.93 ID:UzU3Q+H2.net
>>425
足を伸ばしている時だけでなく普通のポジションでも合いません
車で言うとベストなポジションから2ノッチくらいシートを前に出したポジション
ハンドル位置に合わすとシート位置が合わない感じです

428 :774RR:2018/08/16(木) 12:00:40.10 ID:grbabbqh.net
>>409
こんな酷暑でツーリングとかキツくない?

429 :774RR:2018/08/16(木) 15:29:20.14 ID:ptq1E+N1.net
>>428
真冬のくそ寒さと比べたら真夏の暑い方がマシかな
アツイアツイ言いながらでもバイクには乗る
真冬の冷え込みブルブル震えながらのツーリングの方が辛いな。

430 :774RR:2018/08/17(金) 09:47:24.04 ID:E4iJlWm3.net
こないだロングスクリーンからショートに替えた400リミ海苔だが
北海道ツーリング快適だったわ
ただ帰り青森ー東京はロングスクリーンのが楽だったかもしれん
特に高速道が雨降りだとだいぶちがうね

431 :774RR:2018/08/17(金) 10:41:55.47 ID:1HkwymiR.net
>>429
あのさ、寒さは防寒で防げるけど
暑さは防げないよ

真冬で寒い思いをする人は防寒装備が
出来ない貧乏人と頭の悪い人だけだと思うよ。

ブルブル震えない装備でツーリングすれば?

432 :774RR:2018/08/17(金) 11:00:50.00 ID:E+t0f04H.net
4行目が余計
そういうものの言い方しか出来ない方が頭悪い

433 :774RR:2018/08/17(金) 11:42:45.51 ID:cmlwJJSZ.net
スカイウェイブに限った話じゃないんだけど、
結局、二輪は四輪に勝てないのかね?
スゴく寂しさを感じる

434 :774RR:2018/08/17(金) 12:45:39.16 ID:xIkVbhBX.net
>>433
快適さや実利性では勝てないだろうね
元々趣味性の高い乗り物だしそんなもんじゃないかな?
四輪にない楽しさが二輪にはある←これが重要

435 :774RR:2018/08/17(金) 15:57:34.78 ID:dHr184/o.net
年に一度の墓参り、車だと駐車場から墓まで1.3キロ歩くがバイクだと3メートルの所まで入っていける
スピードは出せないが真夏にノーヘルで走れるのも快適だったりする

436 :774RR:2018/08/18(土) 16:37:31.56 ID:r9NswUNQ.net
>>435
駐車場からそんなに遠いって不便すぎだね
そんなに広い墓場なの?

437 :774RR:2018/08/18(土) 18:04:26.06 ID:ya5kzpcA.net
>>436
けっこう広い
元々中間くらいにも駐車場はあったんだけど近隣とうまくいってなかったのか
駐車場までの私道を使わせてもらうことができなくなったとか聞いた

うちはその中間あたりと奥の方の2件で初めは苦ではなかったけど今はけっこうめんどくさい
ある日原付で走ってる坊主にバイクで来てもいいの?と聞いたら、スピード出さなきゃ自由に走っていいよと聞いてバイクで行くようになった
シート下に花を入れ家族で待ち合わせてるときは兄の子供二人を移動させたりもする

じろじろ見られるけど坊主の許可取ってるし「いいの?」と聞かれればバイクと自転車はOKみたいだよと答えてる

438 :774RR:2018/08/22(水) 16:25:06.62 ID:ynQ11I1a.net
点検に出したら2週間かかると言われた

439 :774RR:2018/08/24(金) 09:01:39.23 ID:DDktVJhd.net
初のスクーター、楽チンでいいわ
たぶん飽きると思うので、
今のうちに走りまくるぜ

440 :774RR:2018/08/24(金) 13:37:23.25 ID:QIqeGHKD.net
さすがに今の時期は暑くて乗るのキツくないか?

441 :774RR:2018/08/24(金) 14:13:06.69 ID:oUkAJsPL.net
>>440
都市部はキツいが郊外まで出ちゃえば

442 :774RR:2018/08/24(金) 18:20:27.28 ID:15JotkbN.net
北海道は寒いよ

明日から大雨で大変だけど

443 :774RR:2018/08/25(土) 02:05:44.35 ID:Y3h24ssG.net
>>440
スクリーンレスにして、メッシュシートつけて、
メッシュジャケットで乗ればめちゃくちゃ涼しい

444 :774RR:2018/08/25(土) 03:17:33.46 ID:o7KDW+mV.net
>>443
メッシュシートなんか効果あるんか?

445 :774RR:2018/08/25(土) 05:57:33.95 ID:RYyMbLDo.net
いくら風受けても風の温度が高いから暑いよ
信号待ちだけで汗ダラダラだし

446 :774RR:2018/08/25(土) 12:35:49.68 ID:mCdJYNoQ.net
650LXにカメラ分離型前後ドラレコ付けてる人いる?
どこに付けてるか参考までに教えて
画像もあると嬉しいな

447 :774RR:2018/08/26(日) 19:34:44.66 ID:4xhdIggH.net
>>442
めちゃくちゃ大変でした
大雨でトラックとすれ違えばバケツからかけられようなドロ水
北海道の道路が凸で悪すぎ
でも、ツーリングは快適でたのしいよ
さて、明日は函館

448 :774RR:2018/08/27(月) 18:37:11.75 ID:WqtyK7Od.net
CK44A 中古で手に入れました!先輩方色々ご教示ねがいます。
サイドスタンドキルスイッチcancelは36851-21E90で適応でしょうか?

449 :774RR:2018/08/29(水) 08:47:32.57 ID:ChGjYV6N.net
前後ドラレコ付けるためにバラしたよ


https://i.imgur.com/TMzc78s.jpg

450 :774RR:2018/08/29(水) 11:18:29.13 ID:z0hvnhhP.net
>>449
今からバイク屋が引き取りに来るのか?

451 :774RR:2018/08/29(水) 12:50:06.88 ID:2B0/LrM1.net
やはり脱がせた650は美しい

452 :774RR:2018/08/29(水) 17:25:15.75 ID:Ire/cu5t.net
6パンは
脱いでも凄いんです

453 :774RR:2018/08/30(木) 20:56:16.80 ID:v6s+V4yp.net
ck44かcp51か迷ってる。
年2回から3回の長距離ツーと20kmの通勤に使用予定。
自分的には同じ車検があるなら650かな?と思ってる。

454 :774RR:2018/08/30(木) 21:56:29.52 ID:ChGKLcWg.net
>>453
跨らせてもらった方が良いかな
あと押し引き具合

455 :774RR:2018/08/30(木) 22:24:46.61 ID:LCDtvpfb.net
cj46が納車されて半年経過
自分の個体、メットインが異様に締まりにくい
一人じゃ座ってもカチってロックされない
タンデムシートに人を座らせてやっと締まる

456 :774RR:2018/08/31(金) 03:50:47.02 ID:l6g6DhV7.net
>>455
何が言いたいのかわからんけど、
あんなん六角一本で調整できるがな…
あと、共締めタイプのバックレストとかつけてない?

457 :774RR:2018/08/31(金) 13:25:00.23 ID:X+jjfNfN.net
>>456

まさにタンデムバー付きバックレスト付けてるわ
見てみたら共締めのキャップボルトの頭がシートに当たってた
低頭ボルト買ってくるわサンクス

458 :774RR:2018/09/01(土) 04:41:15.41 ID:8JhlowpJ.net
君たち凄いね
オジサンはついて行けないわ汗

459 :774RR:2018/09/01(土) 07:26:41.94 ID:EML6UoPn.net
バーグマン400かスカブ650LXにしようかと思っているんだけど、パワーって全然違う?
同じくらいの体感なら軽い400にしたいし、全然パワーが違うなら650にしたい。
近くに展示している店もないし、もちろん試乗なんかできない状況です。

460 :774RR:2018/09/01(土) 08:09:03.70 ID:/15Fhx7e.net
250から650は次元が違うが
400から650じゃあまり変わらんよ
変わるのは糞重いだけw

461 :774RR:2018/09/01(土) 08:23:13.64 ID:EML6UoPn.net
今は250に乗っています。
・250→650
   or
・250→400
となる予定です。

462 :774RR:2018/09/01(土) 09:26:03.39 ID:jXGMJjKW.net
>>461
くそ重たいのは同意だが、パワーはあきらかに違いすぎるやんか(笑)
疑似ミッション使ったらそれこそ。

463 :774RR:2018/09/01(土) 10:39:09.41 ID:NYS8Yvsz.net
650はバイクっていうよりも車に近い感じだよな
細かいところ見てもなんとなく軽自動車っぽい感じがする
結局 用途次第じゃないの?ツーリングメインでセカンドバイクを持たない予定なら650いいと思うけどな
普段乗りでセカンドバイクとしてスカブに乗ってる自分は250→650と迷って400にした

464 :774RR:2018/09/01(土) 11:08:50.77 ID:EML6UoPn.net
四輪乗用車なら少しだけ分かり易いかな?

難しい比喩だとは思うんだけど、
250,400,650を強引に四輪の排気量に例えるとどんな感じ?

例)
バイク→四輪の排気量
250→1250cc
400→2000cc
650→3250cc

465 :774RR:2018/09/01(土) 12:12:57.70 ID:+qEOZERi.net
250→660ターボ or 1.0
400→1.5
650→2.5
加速性能・最高速加味してこんなもんやろ

466 :774RR:2018/09/01(土) 15:33:45.89 ID:IKJEgqll.net
>>465
スク250→660ターボ or 1.0
スク400→1.5
スク650→2.0

MT250→1.5
MT400→2.0
MT650→3.0以上(2Lターボ)

467 :774RR:2018/09/01(土) 22:50:53.07 ID:q0STBdYO.net
>>466
スポーツモデルに限ってはそうだろうけど、MTは盛りすぎ

ごく一部を除き、250なんて所詮は660ターボと同程度の最高速しか出ないし、
カバレッジ3程度のクロスミッションで加速性能稼いでるだけ

468 :774RR:2018/09/02(日) 13:05:54.44 ID:A168LQxv.net
650乗った印象は気がつけば100km出てて
慌ててアクセル戻す感じ
その時の印象はパワフルとか速いではなく
250がよくできてるなぁだった
400に乗った印象は同じ車体だからかも知れんが
オォッ!坂を登る!追い越し加速が良いだった
アクセルを開けた瞬間のグッとくる所が良かった
実際には650の方がずっと速いんだろうが
感覚的には400の方が気持ち良かった

469 :774RR:2018/09/02(日) 14:01:53.80 ID:YK9mqCDz.net
正直言って650乗ってるけど、ハンドル周りへのアクセサリーがとても付けにくいから400おすすめしたい
スクーターならドリンクホルダーとか欲しいけどビッグスクーターはそういうの標準装備じゃないからな
今はハンドルバーのカバーにどうやって穴をあけるか悩んでるところ

470 :774RR:2018/09/02(日) 14:15:30.44 ID:WP9o4VPK.net
バーグマン400もそうだけどバーハンじゃなきゃ同じようなもんなんだよね

471 :774RR:2018/09/02(日) 15:43:47.13 ID:946qAz6W.net
>>468
400はビッグシングルぽい鼓動が少しあるからアクセル開けると楽しいよね

472 :774RR:2018/09/02(日) 22:00:42.49 ID:vM2OUUBb.net
>>470
でもck44のがそのまま使えるじゃん

>>471
500とか600のシングルで出してくれたら
高速でのゆとりが増すだろうね

473 :774RR:2018/09/03(月) 22:34:42.48 ID:LY8PbN+/.net
この前クラッチシューやらベルトやら交換して調子良くなったと思ったら 今度はオイル漏れだよぉ
ガスケットかなぁ?

474 :774RR:2018/09/04(火) 06:34:47.33 ID:NGLknxGh.net
>>473
ヘッドガスケットかオイルシール

475 :774RR:2018/09/04(火) 15:23:12.66 ID:OfwBcbLZ.net
もう新車じゃ買えないの

476 :774RR:2018/09/04(火) 17:35:37.22 ID:zThm+BFw.net
今作ってるのはバーグマン200と400だけという

477 :774RR:2018/09/04(火) 23:55:43.91 ID:cZlgC/ej.net
揃った(笑)
https://i.imgur.com/M0td2zN.jpg

478 :774RR:2018/09/05(水) 00:53:31.40 ID:pLdxxGyy.net
>>477
うちの車より距離走ってるね
その距離まで走る事じたい凄いわ
飽き性だからバイクは2万も走った事がなく乗り換え
車も5万までに飽き乗り換え

479 :774RR:2018/09/05(水) 11:13:51.03 ID:kSImccpM.net
ガスケット、オイルシール、、、
聞いたことあるが、どこの部品か知らん
おれ、知識なさすぎ乗るだけオヤジだな

480 :774RR:2018/09/07(金) 01:42:45.31 ID:P/IIjguz.net
スカイウェイブ1000ccを希望します

481 :774RR:2018/09/07(金) 04:25:08.82 ID:PXrrQ4Cb.net
俺もゴールドウイングみたいなスカイウェイブ期待してる

482 :774RR:2018/09/07(金) 07:49:45.55 ID:zi43fDiU.net
>>481
ゴールドウイングでええんじゃね?

483 :774RR:2018/09/07(金) 08:59:58.99 ID:ygzBn5fq.net
さすがにゴールドウイングみたいなのはいらないな、70歳超えたら考えるかもしれないけど

少し前なら安価バージョンのGストライダー850の量産を期待したけど
まんま作れば300万は超えるとか言ってたから

484 :774RR:2018/09/07(金) 09:10:21.99 ID:Jdac623I.net
今さらなんだけど、どうしてビッグスクーターってあんなに重いの?
外装的に少しは重くなりそうだけど重たすぎると思う。

スカイウェイブ650LX 281kg
隼(ハヤブサ) 266kg
GSX-R1000R 203kg
SV650 197kg
バーグマン400 215kg

485 :774RR:2018/09/07(金) 09:23:23.77 ID:LJFplW1/.net
最高速を出した時、フレームがねじれたり、よれて車体が壊れるのがダメ

フレームの強度をあげるには、鉄を沢山使って強度を上げる、重くなる

昭和のバイクは軽いがフレームが弱く、フルパワーで危険

486 :774RR:2018/09/07(金) 10:51:54.00 ID:55RoAA6R.net
>>484
お前が言ってんのは、スポーツカーとミニバン比べて重いっつってんのと同じだぞ?

487 :774RR:2018/09/07(金) 11:33:22.11 ID:ygzBn5fq.net
駆動系周りも金属の塊だから重いことに不思議はないと思う

488 :774RR:2018/09/07(金) 12:30:58.50 ID:VujgDqjV.net
GLは腰痛くなる

489 :774RR:2018/09/07(金) 12:39:37.06 ID:RBpvA3PK.net
隼よりスカブの方が長いんだぜ
物理的に大きいのもあるし
素材等にカネをかけてないからね
フルアルミにすると180万位しそうだ

490 :774RR:2018/09/07(金) 13:27:50.28 ID:sY7fCfjq.net
ついにトップケース付けちゃう気なんですがw、大容量(50Lくらい)・スクエア形状(四角いほうが入れやすい)でオススメありますか?
ネットで色々見てると、気になるポイントが3つ。これらを解消するようなケース、無いですかね?

1:上フタを開く位置が、全体のちょうど真ん中辺りで、底が浅そう。メットくらい大きなモノを入れるには適してるけど、
中サイズくらいのモノを複数入れちゃうと、フタ開けたら雪崩れ落ちそう。天板みたいなフタ真上のケースはないものか?

2:フタを開く方向が、真後ろ(正面)からのモノばかり。停車時に開くのだから、左から開くケースはないものか?

3:キーをいちいち取り出して操作するのが、面倒そう。ダイヤルロック式はないものか?

491 :774RR:2018/09/07(金) 14:00:58.28 ID:HWi63Nct.net
>>490
shadなら鍵掛けなくても蓋は閉められるよ。

492 :774RR:2018/09/07(金) 15:00:07.00 ID:QyW7tIzR.net
>>490
リモコンキーのやつとかホームセンターの箱とかでいいんじゃね?

493 :774RR:2018/09/07(金) 15:59:12.77 ID:Zkfq3Wex.net
>>485
新GLやBMWのデュオレバーこそデカスクに要るよね

494 :774RR:2018/09/07(金) 20:19:43.39 ID:9ufHOTE1.net
>>489
カタナ400とスカブ250を持っているが
カバーをかけると、スカブはカタナよりでかく大型バイクに見える

495 :774RR:2018/09/07(金) 23:29:56.42 ID:FfBSgycg.net
>>494
俺は14Rとスカブ250だけど
スカブが入らなかったカバーの
お下がりを14Rに与えてるわ
デカイし…長いよねw

496 :774RR:2018/09/08(土) 00:29:22.18 ID:NfRofAMN.net
https://i.imgur.com/Gn6Ytv7.jpg
as big as a busa.

497 :774RR:2018/09/08(土) 15:15:09.89 ID:NmNV3Ucd.net
モデルチェンジ情報ください

498 :774RR:2018/09/08(土) 19:20:14.92 ID:KYBX/+0u.net
フォルツァって、オールニューの新型出てたんだね、メッチャ進化してる、250とは決して思えない装備。
だが、見た目は125みたいにヒョロ〜っとしちゃって残念・・近場の街乗り特化なら、イイか。

しかし、650の実物、画像とかよりはるかにカッコ良いね! えっ、こんなカッコ良かったか?と感じる。
スカブ250も、相当ボリューム有るけど、ずっと大ボリュームかつ中身が筋肉パンパンに詰まったような存在感、ゴールドウィング並かも。

でも、もっともっとカッコ良くできたはず・・テールカウルの造形、アッパーカウルの先端、250のように鋭角的に突き出すとか。

あれだけの重量だから、もっと大型化して、トランクにメット3つ入るとか、防風のグリップカウル装備とか、前トランクの容量を倍にするとか、キーレスとか。
逆に、マニュアルスイッチは、タイプMと同じくほとんどの人が使ってないはず。パワーモードでカバーできてしまうし、実際にも速い。

499 :774RR:2018/09/09(日) 15:02:01.43 ID:T6pmxBwd.net
1年点検終了、17,000円でした

500 :774RR:2018/09/10(月) 14:29:59.51 ID:QLD2pBD1.net
650のパワーは欲しいけど、400の取り回しがまだラク

シングルでもツインでも良いから500くらいが良いな

501 :774RR:2018/09/10(月) 18:04:03.78 ID:Ej2WpMfJ.net
今日久し振りに乗ったら途中からアクセルオフにすると燃料行ってないような感じになり
停車したらそのままエンスト
再始動もままならずなんとかエンジン始動して
上の回転数は大丈夫なんだけどアクセル戻すとエンストしそうになるのでアクセル固定でブレーキでスピード調整しながらなんとか帰宅しました
原因はアクセルバルブでしょうか?御助言宜しくお願いします。

502 :774RR:2018/09/10(月) 18:04:43.91 ID:Ej2WpMfJ.net
500です
車種はCK44です

503 :774RR:2018/09/10(月) 18:11:29.84 ID:tySXjAfL.net
大型2輪持ってたら迷わずt-max一択なんだよな
取り回しもスカイウェーブ250と大差ないし

504 :774RR:2018/09/10(月) 19:46:17.14 ID:EZ5hIOGL.net
オイルが減って油圧が下がるとエンストしやすくなるね。もしノッキングが出始めたらプラグかな

505 :774RR:2018/09/10(月) 20:02:24.30 ID:tPpmThLQ.net
TMAXはシート下積載がね

価格が一番問題だけどw

506 :774RR:2018/09/10(月) 21:31:36.73 ID:6rC1bH/v.net
TMAXは短足じゃ乗れないだろ(涙)

507 :774RR:2018/09/11(火) 02:52:38.89 ID:hEAsJIH/.net
>>505
おっと、現行バーグマン400の悪口はそこまでだ

508 :774RR:2018/09/11(火) 06:15:10.99 ID:9F0SYbN6.net
…シークレットシューズ買ってくる

509 :774RR:2018/09/11(火) 06:26:52.85 ID:Wxt4UEsJ.net
>>501

たぶんISCバルブだと思う

510 :774RR:2018/09/11(火) 09:15:10.66 ID:Pk1GvPIP.net
>>509
ありがとうございます 確認清掃してみます

511 :774RR:2018/09/11(火) 23:48:04.99 ID:qv6CBSj9.net
みぎはんどるスイッチ逝ったわ。
セルボタン押しても無反応。
車載工具でバラして直結。。

車載工具は偉大。みんなきをつけて

512 :774RR:2018/09/12(水) 00:26:23.81 ID:4IdLjnQ9.net
>>511
接点復活剤プシューすればとりあえず直るで

513 :774RR:2018/09/12(水) 08:16:47.61 ID:8FfO6eyt.net
>>511
出先でそんなもの持っとらんよ。。
ふつうに使えてて予兆なかったから、ヒューズやらリレー探したり色々漁ってスイッチだと気づくのに時間かかった。

逆車ハンドルスイッチかったわ。
ヘッドライトスイッチ付き。たのしみです

514 :774RR:2018/09/12(水) 08:17:32.56 ID:8FfO6eyt.net
安価みすった。511さんね

515 :774RR:2018/09/12(水) 16:22:05.40 ID:PcPVF8Zo.net
650って、なんでキーレスじゃないのw? ゆったり乗る650にこそ、必要な便利機能なのに。

てか、前々からある250のキーレスを、そのままポン付けすりゃ良いだけなのに。設計おかしいよ

516 :774RR:2018/09/12(水) 19:44:44.11 ID:NQtNkB+y.net
>>515
44〜46のスマートキーなら鍵有りで十分
TMAXレベルのシステムじゃなきゃ要らんわ

517 :774RR:2018/09/12(水) 19:56:14.48 ID:hjBXk8e2.net
あまり売れないのに日本のためだけにキーレスにするわけがない
ヨーロッパの二輪に乗る層はキーレスなんて求めてないし
物理キーに比べ格段に故障率も上がるし

518 :774RR:2018/09/12(水) 21:55:43.14 ID:CIC9NMei.net
>>517
欧米ガーは聞き飽きた
そしてトレンドとしては海外でもキーレス化進んでるよ

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200