2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ89A

1 :774RR:2018/06/05(火) 21:55:08.70 ID:I61wEkUZ.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ88A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512559223/

472 :774RR:2018/09/02(日) 22:00:42.49 ID:vM2OUUBb.net
>>470
でもck44のがそのまま使えるじゃん

>>471
500とか600のシングルで出してくれたら
高速でのゆとりが増すだろうね

473 :774RR:2018/09/03(月) 22:34:42.48 ID:LY8PbN+/.net
この前クラッチシューやらベルトやら交換して調子良くなったと思ったら 今度はオイル漏れだよぉ
ガスケットかなぁ?

474 :774RR:2018/09/04(火) 06:34:47.33 ID:NGLknxGh.net
>>473
ヘッドガスケットかオイルシール

475 :774RR:2018/09/04(火) 15:23:12.66 ID:OfwBcbLZ.net
もう新車じゃ買えないの

476 :774RR:2018/09/04(火) 17:35:37.22 ID:zThm+BFw.net
今作ってるのはバーグマン200と400だけという

477 :774RR:2018/09/04(火) 23:55:43.91 ID:cZlgC/ej.net
揃った(笑)
https://i.imgur.com/M0td2zN.jpg

478 :774RR:2018/09/05(水) 00:53:31.40 ID:pLdxxGyy.net
>>477
うちの車より距離走ってるね
その距離まで走る事じたい凄いわ
飽き性だからバイクは2万も走った事がなく乗り換え
車も5万までに飽き乗り換え

479 :774RR:2018/09/05(水) 11:13:51.03 ID:kSImccpM.net
ガスケット、オイルシール、、、
聞いたことあるが、どこの部品か知らん
おれ、知識なさすぎ乗るだけオヤジだな

480 :774RR:2018/09/07(金) 01:42:45.31 ID:P/IIjguz.net
スカイウェイブ1000ccを希望します

481 :774RR:2018/09/07(金) 04:25:08.82 ID:PXrrQ4Cb.net
俺もゴールドウイングみたいなスカイウェイブ期待してる

482 :774RR:2018/09/07(金) 07:49:45.55 ID:zi43fDiU.net
>>481
ゴールドウイングでええんじゃね?

483 :774RR:2018/09/07(金) 08:59:58.99 ID:ygzBn5fq.net
さすがにゴールドウイングみたいなのはいらないな、70歳超えたら考えるかもしれないけど

少し前なら安価バージョンのGストライダー850の量産を期待したけど
まんま作れば300万は超えるとか言ってたから

484 :774RR:2018/09/07(金) 09:10:21.99 ID:Jdac623I.net
今さらなんだけど、どうしてビッグスクーターってあんなに重いの?
外装的に少しは重くなりそうだけど重たすぎると思う。

スカイウェイブ650LX 281kg
隼(ハヤブサ) 266kg
GSX-R1000R 203kg
SV650 197kg
バーグマン400 215kg

485 :774RR:2018/09/07(金) 09:23:23.77 ID:LJFplW1/.net
最高速を出した時、フレームがねじれたり、よれて車体が壊れるのがダメ

フレームの強度をあげるには、鉄を沢山使って強度を上げる、重くなる

昭和のバイクは軽いがフレームが弱く、フルパワーで危険

486 :774RR:2018/09/07(金) 10:51:54.00 ID:55RoAA6R.net
>>484
お前が言ってんのは、スポーツカーとミニバン比べて重いっつってんのと同じだぞ?

487 :774RR:2018/09/07(金) 11:33:22.11 ID:ygzBn5fq.net
駆動系周りも金属の塊だから重いことに不思議はないと思う

488 :774RR:2018/09/07(金) 12:30:58.50 ID:VujgDqjV.net
GLは腰痛くなる

489 :774RR:2018/09/07(金) 12:39:37.06 ID:RBpvA3PK.net
隼よりスカブの方が長いんだぜ
物理的に大きいのもあるし
素材等にカネをかけてないからね
フルアルミにすると180万位しそうだ

490 :774RR:2018/09/07(金) 13:27:50.28 ID:sY7fCfjq.net
ついにトップケース付けちゃう気なんですがw、大容量(50Lくらい)・スクエア形状(四角いほうが入れやすい)でオススメありますか?
ネットで色々見てると、気になるポイントが3つ。これらを解消するようなケース、無いですかね?

1:上フタを開く位置が、全体のちょうど真ん中辺りで、底が浅そう。メットくらい大きなモノを入れるには適してるけど、
中サイズくらいのモノを複数入れちゃうと、フタ開けたら雪崩れ落ちそう。天板みたいなフタ真上のケースはないものか?

2:フタを開く方向が、真後ろ(正面)からのモノばかり。停車時に開くのだから、左から開くケースはないものか?

3:キーをいちいち取り出して操作するのが、面倒そう。ダイヤルロック式はないものか?

491 :774RR:2018/09/07(金) 14:00:58.28 ID:HWi63Nct.net
>>490
shadなら鍵掛けなくても蓋は閉められるよ。

492 :774RR:2018/09/07(金) 15:00:07.00 ID:QyW7tIzR.net
>>490
リモコンキーのやつとかホームセンターの箱とかでいいんじゃね?

493 :774RR:2018/09/07(金) 15:59:12.77 ID:Zkfq3Wex.net
>>485
新GLやBMWのデュオレバーこそデカスクに要るよね

494 :774RR:2018/09/07(金) 20:19:43.39 ID:9ufHOTE1.net
>>489
カタナ400とスカブ250を持っているが
カバーをかけると、スカブはカタナよりでかく大型バイクに見える

495 :774RR:2018/09/07(金) 23:29:56.42 ID:FfBSgycg.net
>>494
俺は14Rとスカブ250だけど
スカブが入らなかったカバーの
お下がりを14Rに与えてるわ
デカイし…長いよねw

496 :774RR:2018/09/08(土) 00:29:22.18 ID:NfRofAMN.net
https://i.imgur.com/Gn6Ytv7.jpg
as big as a busa.

497 :774RR:2018/09/08(土) 15:15:09.89 ID:NmNV3Ucd.net
モデルチェンジ情報ください

498 :774RR:2018/09/08(土) 19:20:14.92 ID:KYBX/+0u.net
フォルツァって、オールニューの新型出てたんだね、メッチャ進化してる、250とは決して思えない装備。
だが、見た目は125みたいにヒョロ〜っとしちゃって残念・・近場の街乗り特化なら、イイか。

しかし、650の実物、画像とかよりはるかにカッコ良いね! えっ、こんなカッコ良かったか?と感じる。
スカブ250も、相当ボリューム有るけど、ずっと大ボリュームかつ中身が筋肉パンパンに詰まったような存在感、ゴールドウィング並かも。

でも、もっともっとカッコ良くできたはず・・テールカウルの造形、アッパーカウルの先端、250のように鋭角的に突き出すとか。

あれだけの重量だから、もっと大型化して、トランクにメット3つ入るとか、防風のグリップカウル装備とか、前トランクの容量を倍にするとか、キーレスとか。
逆に、マニュアルスイッチは、タイプMと同じくほとんどの人が使ってないはず。パワーモードでカバーできてしまうし、実際にも速い。

499 :774RR:2018/09/09(日) 15:02:01.43 ID:T6pmxBwd.net
1年点検終了、17,000円でした

500 :774RR:2018/09/10(月) 14:29:59.51 ID:QLD2pBD1.net
650のパワーは欲しいけど、400の取り回しがまだラク

シングルでもツインでも良いから500くらいが良いな

501 :774RR:2018/09/10(月) 18:04:03.78 ID:Ej2WpMfJ.net
今日久し振りに乗ったら途中からアクセルオフにすると燃料行ってないような感じになり
停車したらそのままエンスト
再始動もままならずなんとかエンジン始動して
上の回転数は大丈夫なんだけどアクセル戻すとエンストしそうになるのでアクセル固定でブレーキでスピード調整しながらなんとか帰宅しました
原因はアクセルバルブでしょうか?御助言宜しくお願いします。

502 :774RR:2018/09/10(月) 18:04:43.91 ID:Ej2WpMfJ.net
500です
車種はCK44です

503 :774RR:2018/09/10(月) 18:11:29.84 ID:tySXjAfL.net
大型2輪持ってたら迷わずt-max一択なんだよな
取り回しもスカイウェーブ250と大差ないし

504 :774RR:2018/09/10(月) 19:46:17.14 ID:EZ5hIOGL.net
オイルが減って油圧が下がるとエンストしやすくなるね。もしノッキングが出始めたらプラグかな

505 :774RR:2018/09/10(月) 20:02:24.30 ID:tPpmThLQ.net
TMAXはシート下積載がね

価格が一番問題だけどw

506 :774RR:2018/09/10(月) 21:31:36.73 ID:6rC1bH/v.net
TMAXは短足じゃ乗れないだろ(涙)

507 :774RR:2018/09/11(火) 02:52:38.89 ID:hEAsJIH/.net
>>505
おっと、現行バーグマン400の悪口はそこまでだ

508 :774RR:2018/09/11(火) 06:15:10.99 ID:9F0SYbN6.net
…シークレットシューズ買ってくる

509 :774RR:2018/09/11(火) 06:26:52.85 ID:Wxt4UEsJ.net
>>501

たぶんISCバルブだと思う

510 :774RR:2018/09/11(火) 09:15:10.66 ID:Pk1GvPIP.net
>>509
ありがとうございます 確認清掃してみます

511 :774RR:2018/09/11(火) 23:48:04.99 ID:qv6CBSj9.net
みぎはんどるスイッチ逝ったわ。
セルボタン押しても無反応。
車載工具でバラして直結。。

車載工具は偉大。みんなきをつけて

512 :774RR:2018/09/12(水) 00:26:23.81 ID:4IdLjnQ9.net
>>511
接点復活剤プシューすればとりあえず直るで

513 :774RR:2018/09/12(水) 08:16:47.61 ID:8FfO6eyt.net
>>511
出先でそんなもの持っとらんよ。。
ふつうに使えてて予兆なかったから、ヒューズやらリレー探したり色々漁ってスイッチだと気づくのに時間かかった。

逆車ハンドルスイッチかったわ。
ヘッドライトスイッチ付き。たのしみです

514 :774RR:2018/09/12(水) 08:17:32.56 ID:8FfO6eyt.net
安価みすった。511さんね

515 :774RR:2018/09/12(水) 16:22:05.40 ID:PcPVF8Zo.net
650って、なんでキーレスじゃないのw? ゆったり乗る650にこそ、必要な便利機能なのに。

てか、前々からある250のキーレスを、そのままポン付けすりゃ良いだけなのに。設計おかしいよ

516 :774RR:2018/09/12(水) 19:44:44.11 ID:NQtNkB+y.net
>>515
44〜46のスマートキーなら鍵有りで十分
TMAXレベルのシステムじゃなきゃ要らんわ

517 :774RR:2018/09/12(水) 19:56:14.48 ID:hjBXk8e2.net
あまり売れないのに日本のためだけにキーレスにするわけがない
ヨーロッパの二輪に乗る層はキーレスなんて求めてないし
物理キーに比べ格段に故障率も上がるし

518 :774RR:2018/09/12(水) 21:55:43.14 ID:CIC9NMei.net
>>517
欧米ガーは聞き飽きた
そしてトレンドとしては海外でもキーレス化進んでるよ

519 :774RR:2018/09/12(水) 22:24:03.71 ID:LATlZlcL.net
20形相当のLED(部屋用)がシート下に収まったときはウホッ!マグザムも乗ったけどシャッターキーのリモコンと鍵だったからキーレスはなにげに便利 電池と車体のバッテリーが危ういと面倒だけど 雑感だけどスカブ マグザムどちらも好き

520 :774RR:2018/09/12(水) 23:10:47.87 ID:Rb1T9VUp.net
エンジン始動して少しの間グリップヒーターのインジゲーターが点滅する事があるんだけどバッテリーがへたってるんかな?
試しに充電器に繋いでみたけど満充電で数秒で充電完了する

521 :774RR:2018/09/13(木) 02:24:09.52 ID:wj2btxrA.net
>>520
まず、そのグリップヒーターのメーカーを。

522 :774RR:2018/09/13(木) 03:31:26.64 ID:oEgc8ePe.net
>>521
純正
車種はck45limited

523 :774RR:2018/09/13(木) 05:05:36.30 ID:zCUaEwzf.net
>>518
聞き飽きたんなら理解できないんだな
そもそも今後650を作るか分らないのに

524 :774RR:2018/09/13(木) 05:07:51.58 ID:zCUaEwzf.net
あと、欧米ではなくヨーロッパな
アメリカではスクーターなんて人気ないから

525 :774RR:2018/09/13(木) 07:21:59.95 ID:dJy2FKUJ.net
>>519
俺もスカブ乗る前マグザムだった
収納全然違う
加速はマグザムの方が良かったなw

526 :774RR:2018/09/13(木) 10:44:05.05 ID:0W73wN+k.net
Amaの500円のグリヒ使ってる俺…
純正のグリヒ装着って金持ちすぎだろw

527 :774RR:2018/09/13(木) 12:05:47.56 ID:oEgc8ePe.net
>>526
金持ちもなにもリミテッドは標準装備だったと思うけどw

528 :774RR:2018/09/13(木) 13:38:19.95 ID:Mc4p1DNC.net
>>526
Limitedはグリヒ標準装備グレードやで

529 :774RR:2018/09/13(木) 13:58:12.96 ID:Mc4p1DNC.net
>>527
被ってるので上野クリニック行って一つ上の男になってくる

530 :774RR:2018/09/13(木) 15:09:20.08 ID:oEgc8ePe.net
>>529
インプレ頼む

531 :774RR:2018/09/13(木) 17:32:32.45 ID:jXQ/ef8n.net
>>530
スーパーバナナの勃人になってきた

532 :774RR:2018/09/13(木) 18:36:18.47 ID:ikyVjWwd.net
>>531
泥沼カスタムにハマるなよ?w

533 :774RR:2018/09/13(木) 19:46:45.39 ID:wBVTuhlw.net
今日、仕事の帰りに
低速で走ってたら2度ほどギアが抜けたような感じで
回転数が上がった(クラッチがスベッタような感覚かな)
アクセルを戻すと直るんだが
そろそろ乗り換えかな・・・?
タイプMなんだけど

534 :774RR:2018/09/13(木) 22:02:27.52 ID:O6lhQgPy.net
ベルト交換して

535 :774RR:2018/09/14(金) 07:35:09.87 ID:IrX2nRWJ.net
ベルトがプンプン臭うぜ

536 :774RR:2018/09/14(金) 08:08:12.19 ID:64+GXPV6.net
クラッチばね
とみた

537 :774RR:2018/09/14(金) 16:49:10.45 ID:Yb4sUVvf.net
幻覚をみた

538 :774RR:2018/09/14(金) 19:27:03.22 ID:qX45N66Y.net
自分のバイクなら駆動系の交換時期なんて発達障害者でもわかるのにw

539 :774RR:2018/09/14(金) 20:33:41.59 ID:/Hu8RaaW.net
っと精神障碍者語ってますw

540 :774RR:2018/09/15(土) 00:06:38.86 ID:XBfMlrai.net
>>533
プーリー減ってるかも
スカブのプーリーは柔らかめだから、
タイプMだと割とあっさり凹む
結構走行距離いってるんじゃない?

541 :774RR:2018/09/15(土) 11:39:15.99 ID:N/+V+LpJ.net
ckのパーキングブレーキノブ?が劣化してきたんだけど、バーグマンのやつつくかな?

542 :774RR:2018/09/15(土) 17:05:29.93 ID:uu9Gce4k.net
ヘッドライトを交換したいんだけど
 マジェスティと同じに下書から手を突っ込んでバルブ外せるよね?
ちなみに2009年のCK45A

543 :774RR:2018/09/15(土) 18:03:55.37 ID:+XlZiuVf.net
650のスロットルリターンスプリング強過ぎて
長距離だと手首持たんわ
オートクルーズホスイ

544 :774RR:2018/09/15(土) 18:07:24.19 ID:/SXJASTF.net
>>542
行ける

545 :774RR:2018/09/15(土) 18:51:28.79 ID:jJV0Enew.net
>>542
試してから言えよアホめ
って、手が入るならマジェで出来たなら分かる筈なんだがね

546 :774RR:2018/09/15(土) 20:05:13.02 ID:BTKIOzRa.net
っと精神障碍者語ってますw

547 :774RR:2018/09/15(土) 20:17:01.46 ID:jJV0Enew.net
何か理解不能なアホが絡んできますw
手が入り交換の仕方が分かってるならアホでも出来ることと理解できないアホw
まっ、年喰ったアホなりに頑張れよw

548 :774RR:2018/09/15(土) 21:00:47.12 ID:UWNOQb32.net
っとまた精神障碍者語ってますw

549 :774RR:2018/09/15(土) 21:01:36.81 ID:2j0PpqvG.net
650乗ってるけどラフアンドロードのスロットルアシスト付けるとだいぶ楽になるよ。好き嫌い有るけどね。

550 :774RR:2018/09/16(日) 04:11:19.37 ID:bCC2hJdm.net
>>549
慣れたら外せなくなるね、とくにクラッチ操作の要らないスクーターに持って来いなアイテム
市街地とかだと邪魔になるので真下に、高速やバイパス 信号の少ない市街地なら持って来いだね
安物は割れやすいらしいね、1000円は出さないと
自分のはキジマ製。

551 :774RR:2018/09/16(日) 04:26:04.72 ID:bCC2hJdm.net
画像はサイトから。
https://i.imgur.com/yY04WqP.jpg

552 :774RR:2018/09/17(月) 01:32:42.90 ID:TfagBEKd.net
フォルツァに着けてるけど、このグリップが楽。
スロットルアシストがついてるし、太くてラバーの握り心地もいい。
海外通販で1000円ちょいで買ったわ

http://iup.2ch-library.com/i/i1935840-1537115279.jpg

553 :774RR:2018/09/17(月) 15:02:16.30 ID:2SM8FYLQ.net
TEN-GA

554 :774RR:2018/09/17(月) 15:52:08.62 ID:sOxRLg02.net
>>549
にりんかんで買ってきた火曜日ビーナス行くので楽しみ

555 :774RR:2018/09/23(日) 20:55:24.12 ID:pdK3rcIc.net
バーグマン400カラーチェンジだって

556 :774RR:2018/09/23(日) 23:44:00.42 ID:T+6nUnLq.net
現行バーグマン400は、とりあえずトランク容量戻してくれないことには話にならない

せっかくトランク容量捨ててフレーム作り直してるのに別に軽くなってないし、
メーターやテールも安っぽくなってるのに、
安くなってるわけでもない

557 :774RR:2018/09/24(月) 10:00:54.60 ID:JyvKyOrf.net
>>556
今まで空洞だった所が無くなっただけだからそんなに軽くはならんだろうな、メーターやテールが安っぽくなったかは知らんが排ガス規制に対応させるのに金が掛かってるんだろね

558 :774RR:2018/09/24(月) 10:51:04.51 ID:Zcz/udQO.net
ABSいらん

559 :774RR :2018/09/24(月) 12:53:49.25 ID:Nusba2E1.net
唯一の400スクで気になってたバーグマンだけど最高145キロってのが250と大差ないじゃんってフォルにしちゃった
高速快適のために排気量大きいの選ぶんだから最高速重視にしてほしい

560 :774RR:2018/09/24(月) 15:55:23.14 ID:Su7GLUw7.net
スロットルアシストいいわ高速で楽ちんだった

561 :774RR:2018/09/24(月) 18:19:57.70 ID:4+27jvz6.net
>>559
それな
スカブは160くらい出てたのにな

562 :774RR:2018/09/24(月) 20:01:05.23 ID:irsisOlb.net
スロットルアシスト俺も買った(・∀・)
500円位の安いやつだけどね(>_<)

563 :774RR:2018/09/24(月) 23:36:26.50 ID:zbdiwo+D.net
スロットルアシストは慣れると、なくてはならない物になるよね
最初は違和感で邪魔に思えたけど、スクーターにはうってつけだわ。

564 :774RR:2018/09/25(火) 11:42:59.67 ID:w/8Hik9p.net
スロットルアシストは年寄りには、なくてはならない物になってんのか?

565 :774RR:2018/09/25(火) 11:52:24.96 ID:QCw70PBS.net
オレにはまだわからないけどアクセルを回すのが苦になるほど老いたら安全のためにバイク乗るのやめるよ
全ての人がそうであってほしい、無理をして事故を起こさないために

566 :774RR:2018/09/25(火) 12:24:13.23 ID:/sgdfCJN.net
一日何百キロも走るようになれば、アシストの恩恵がわかるよ。

街乗りしかしない人には無用のモノ。

567 :774RR:2018/09/25(火) 12:26:48.81 ID:/sgdfCJN.net
>>562
世の中にはメーター読みという言葉があってだな…(笑)

実測はそんな出てないよ。

ちな、デカブでも実測180なんて簡単に出ない。

568 :774RR:2018/09/25(火) 12:32:43.04 ID:3UaW+AAU.net
特に高速だと非力なスクーターはアクセルを深く回し維持しないとダメだから
握力低下で速度を維持出来なくなる
いちいち握りなおしたり疲れるだろ、大阪から広島まで山陽道では助かったよ、アクセルアシスト

569 :774RR:2018/09/25(火) 14:41:52.18 ID:w/8Hik9p.net
正直、アクセル操作で握力低下って驚いた。
引退近しですね。

570 :774RR:2018/09/25(火) 15:02:22.39 ID:ShlIvjJG.net
>>567
アンカー間違ってね?

571 :774RR:2018/09/25(火) 18:22:48.56 ID:3UaW+AAU.net
>>569
新車時は軽くても古くなってくるとアクセルも重くなってくるだろ
街中なら問題ないが、高速やパイバス走行時は非力なスクーターで私の場合タンデムメインだから
スクーターやアメリカンタイプは特に長時間深く回し維持は疲れてくる
ネイキッドやレーサータイプだとアクセルに体重が幾分乗るので、それはないが。

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200