2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ89A

1 :774RR:2018/06/05(火) 21:55:08.70 ID:I61wEkUZ.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ88A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512559223/

513 :774RR:2018/09/12(水) 08:16:47.61 ID:8FfO6eyt.net
>>511
出先でそんなもの持っとらんよ。。
ふつうに使えてて予兆なかったから、ヒューズやらリレー探したり色々漁ってスイッチだと気づくのに時間かかった。

逆車ハンドルスイッチかったわ。
ヘッドライトスイッチ付き。たのしみです

514 :774RR:2018/09/12(水) 08:17:32.56 ID:8FfO6eyt.net
安価みすった。511さんね

515 :774RR:2018/09/12(水) 16:22:05.40 ID:PcPVF8Zo.net
650って、なんでキーレスじゃないのw? ゆったり乗る650にこそ、必要な便利機能なのに。

てか、前々からある250のキーレスを、そのままポン付けすりゃ良いだけなのに。設計おかしいよ

516 :774RR:2018/09/12(水) 19:44:44.11 ID:NQtNkB+y.net
>>515
44〜46のスマートキーなら鍵有りで十分
TMAXレベルのシステムじゃなきゃ要らんわ

517 :774RR:2018/09/12(水) 19:56:14.48 ID:hjBXk8e2.net
あまり売れないのに日本のためだけにキーレスにするわけがない
ヨーロッパの二輪に乗る層はキーレスなんて求めてないし
物理キーに比べ格段に故障率も上がるし

518 :774RR:2018/09/12(水) 21:55:43.14 ID:CIC9NMei.net
>>517
欧米ガーは聞き飽きた
そしてトレンドとしては海外でもキーレス化進んでるよ

519 :774RR:2018/09/12(水) 22:24:03.71 ID:LATlZlcL.net
20形相当のLED(部屋用)がシート下に収まったときはウホッ!マグザムも乗ったけどシャッターキーのリモコンと鍵だったからキーレスはなにげに便利 電池と車体のバッテリーが危ういと面倒だけど 雑感だけどスカブ マグザムどちらも好き

520 :774RR:2018/09/12(水) 23:10:47.87 ID:Rb1T9VUp.net
エンジン始動して少しの間グリップヒーターのインジゲーターが点滅する事があるんだけどバッテリーがへたってるんかな?
試しに充電器に繋いでみたけど満充電で数秒で充電完了する

521 :774RR:2018/09/13(木) 02:24:09.52 ID:wj2btxrA.net
>>520
まず、そのグリップヒーターのメーカーを。

522 :774RR:2018/09/13(木) 03:31:26.64 ID:oEgc8ePe.net
>>521
純正
車種はck45limited

523 :774RR:2018/09/13(木) 05:05:36.30 ID:zCUaEwzf.net
>>518
聞き飽きたんなら理解できないんだな
そもそも今後650を作るか分らないのに

524 :774RR:2018/09/13(木) 05:07:51.58 ID:zCUaEwzf.net
あと、欧米ではなくヨーロッパな
アメリカではスクーターなんて人気ないから

525 :774RR:2018/09/13(木) 07:21:59.95 ID:dJy2FKUJ.net
>>519
俺もスカブ乗る前マグザムだった
収納全然違う
加速はマグザムの方が良かったなw

526 :774RR:2018/09/13(木) 10:44:05.05 ID:0W73wN+k.net
Amaの500円のグリヒ使ってる俺…
純正のグリヒ装着って金持ちすぎだろw

527 :774RR:2018/09/13(木) 12:05:47.56 ID:oEgc8ePe.net
>>526
金持ちもなにもリミテッドは標準装備だったと思うけどw

528 :774RR:2018/09/13(木) 13:38:19.95 ID:Mc4p1DNC.net
>>526
Limitedはグリヒ標準装備グレードやで

529 :774RR:2018/09/13(木) 13:58:12.96 ID:Mc4p1DNC.net
>>527
被ってるので上野クリニック行って一つ上の男になってくる

530 :774RR:2018/09/13(木) 15:09:20.08 ID:oEgc8ePe.net
>>529
インプレ頼む

531 :774RR:2018/09/13(木) 17:32:32.45 ID:jXQ/ef8n.net
>>530
スーパーバナナの勃人になってきた

532 :774RR:2018/09/13(木) 18:36:18.47 ID:ikyVjWwd.net
>>531
泥沼カスタムにハマるなよ?w

533 :774RR:2018/09/13(木) 19:46:45.39 ID:wBVTuhlw.net
今日、仕事の帰りに
低速で走ってたら2度ほどギアが抜けたような感じで
回転数が上がった(クラッチがスベッタような感覚かな)
アクセルを戻すと直るんだが
そろそろ乗り換えかな・・・?
タイプMなんだけど

534 :774RR:2018/09/13(木) 22:02:27.52 ID:O6lhQgPy.net
ベルト交換して

535 :774RR:2018/09/14(金) 07:35:09.87 ID:IrX2nRWJ.net
ベルトがプンプン臭うぜ

536 :774RR:2018/09/14(金) 08:08:12.19 ID:64+GXPV6.net
クラッチばね
とみた

537 :774RR:2018/09/14(金) 16:49:10.45 ID:Yb4sUVvf.net
幻覚をみた

538 :774RR:2018/09/14(金) 19:27:03.22 ID:qX45N66Y.net
自分のバイクなら駆動系の交換時期なんて発達障害者でもわかるのにw

539 :774RR:2018/09/14(金) 20:33:41.59 ID:/Hu8RaaW.net
っと精神障碍者語ってますw

540 :774RR:2018/09/15(土) 00:06:38.86 ID:XBfMlrai.net
>>533
プーリー減ってるかも
スカブのプーリーは柔らかめだから、
タイプMだと割とあっさり凹む
結構走行距離いってるんじゃない?

541 :774RR:2018/09/15(土) 11:39:15.99 ID:N/+V+LpJ.net
ckのパーキングブレーキノブ?が劣化してきたんだけど、バーグマンのやつつくかな?

542 :774RR:2018/09/15(土) 17:05:29.93 ID:uu9Gce4k.net
ヘッドライトを交換したいんだけど
 マジェスティと同じに下書から手を突っ込んでバルブ外せるよね?
ちなみに2009年のCK45A

543 :774RR:2018/09/15(土) 18:03:55.37 ID:+XlZiuVf.net
650のスロットルリターンスプリング強過ぎて
長距離だと手首持たんわ
オートクルーズホスイ

544 :774RR:2018/09/15(土) 18:07:24.19 ID:/SXJASTF.net
>>542
行ける

545 :774RR:2018/09/15(土) 18:51:28.79 ID:jJV0Enew.net
>>542
試してから言えよアホめ
って、手が入るならマジェで出来たなら分かる筈なんだがね

546 :774RR:2018/09/15(土) 20:05:13.02 ID:BTKIOzRa.net
っと精神障碍者語ってますw

547 :774RR:2018/09/15(土) 20:17:01.46 ID:jJV0Enew.net
何か理解不能なアホが絡んできますw
手が入り交換の仕方が分かってるならアホでも出来ることと理解できないアホw
まっ、年喰ったアホなりに頑張れよw

548 :774RR:2018/09/15(土) 21:00:47.12 ID:UWNOQb32.net
っとまた精神障碍者語ってますw

549 :774RR:2018/09/15(土) 21:01:36.81 ID:2j0PpqvG.net
650乗ってるけどラフアンドロードのスロットルアシスト付けるとだいぶ楽になるよ。好き嫌い有るけどね。

550 :774RR:2018/09/16(日) 04:11:19.37 ID:bCC2hJdm.net
>>549
慣れたら外せなくなるね、とくにクラッチ操作の要らないスクーターに持って来いなアイテム
市街地とかだと邪魔になるので真下に、高速やバイパス 信号の少ない市街地なら持って来いだね
安物は割れやすいらしいね、1000円は出さないと
自分のはキジマ製。

551 :774RR:2018/09/16(日) 04:26:04.72 ID:bCC2hJdm.net
画像はサイトから。
https://i.imgur.com/yY04WqP.jpg

552 :774RR:2018/09/17(月) 01:32:42.90 ID:TfagBEKd.net
フォルツァに着けてるけど、このグリップが楽。
スロットルアシストがついてるし、太くてラバーの握り心地もいい。
海外通販で1000円ちょいで買ったわ

http://iup.2ch-library.com/i/i1935840-1537115279.jpg

553 :774RR:2018/09/17(月) 15:02:16.30 ID:2SM8FYLQ.net
TEN-GA

554 :774RR:2018/09/17(月) 15:52:08.62 ID:sOxRLg02.net
>>549
にりんかんで買ってきた火曜日ビーナス行くので楽しみ

555 :774RR:2018/09/23(日) 20:55:24.12 ID:pdK3rcIc.net
バーグマン400カラーチェンジだって

556 :774RR:2018/09/23(日) 23:44:00.42 ID:T+6nUnLq.net
現行バーグマン400は、とりあえずトランク容量戻してくれないことには話にならない

せっかくトランク容量捨ててフレーム作り直してるのに別に軽くなってないし、
メーターやテールも安っぽくなってるのに、
安くなってるわけでもない

557 :774RR:2018/09/24(月) 10:00:54.60 ID:JyvKyOrf.net
>>556
今まで空洞だった所が無くなっただけだからそんなに軽くはならんだろうな、メーターやテールが安っぽくなったかは知らんが排ガス規制に対応させるのに金が掛かってるんだろね

558 :774RR:2018/09/24(月) 10:51:04.51 ID:Zcz/udQO.net
ABSいらん

559 :774RR :2018/09/24(月) 12:53:49.25 ID:Nusba2E1.net
唯一の400スクで気になってたバーグマンだけど最高145キロってのが250と大差ないじゃんってフォルにしちゃった
高速快適のために排気量大きいの選ぶんだから最高速重視にしてほしい

560 :774RR:2018/09/24(月) 15:55:23.14 ID:Su7GLUw7.net
スロットルアシストいいわ高速で楽ちんだった

561 :774RR:2018/09/24(月) 18:19:57.70 ID:4+27jvz6.net
>>559
それな
スカブは160くらい出てたのにな

562 :774RR:2018/09/24(月) 20:01:05.23 ID:irsisOlb.net
スロットルアシスト俺も買った(・∀・)
500円位の安いやつだけどね(>_<)

563 :774RR:2018/09/24(月) 23:36:26.50 ID:zbdiwo+D.net
スロットルアシストは慣れると、なくてはならない物になるよね
最初は違和感で邪魔に思えたけど、スクーターにはうってつけだわ。

564 :774RR:2018/09/25(火) 11:42:59.67 ID:w/8Hik9p.net
スロットルアシストは年寄りには、なくてはならない物になってんのか?

565 :774RR:2018/09/25(火) 11:52:24.96 ID:QCw70PBS.net
オレにはまだわからないけどアクセルを回すのが苦になるほど老いたら安全のためにバイク乗るのやめるよ
全ての人がそうであってほしい、無理をして事故を起こさないために

566 :774RR:2018/09/25(火) 12:24:13.23 ID:/sgdfCJN.net
一日何百キロも走るようになれば、アシストの恩恵がわかるよ。

街乗りしかしない人には無用のモノ。

567 :774RR:2018/09/25(火) 12:26:48.81 ID:/sgdfCJN.net
>>562
世の中にはメーター読みという言葉があってだな…(笑)

実測はそんな出てないよ。

ちな、デカブでも実測180なんて簡単に出ない。

568 :774RR:2018/09/25(火) 12:32:43.04 ID:3UaW+AAU.net
特に高速だと非力なスクーターはアクセルを深く回し維持しないとダメだから
握力低下で速度を維持出来なくなる
いちいち握りなおしたり疲れるだろ、大阪から広島まで山陽道では助かったよ、アクセルアシスト

569 :774RR:2018/09/25(火) 14:41:52.18 ID:w/8Hik9p.net
正直、アクセル操作で握力低下って驚いた。
引退近しですね。

570 :774RR:2018/09/25(火) 15:02:22.39 ID:ShlIvjJG.net
>>567
アンカー間違ってね?

571 :774RR:2018/09/25(火) 18:22:48.56 ID:3UaW+AAU.net
>>569
新車時は軽くても古くなってくるとアクセルも重くなってくるだろ
街中なら問題ないが、高速やパイバス走行時は非力なスクーターで私の場合タンデムメインだから
スクーターやアメリカンタイプは特に長時間深く回し維持は疲れてくる
ネイキッドやレーサータイプだとアクセルに体重が幾分乗るので、それはないが。

572 :774RR:2018/09/25(火) 18:38:04.99 ID:ntXTKKSU.net
>>571
そんな理由で余計な物つけるならメンテしろよw

ニーズがあるのは分かるがわしには全く必要性は感じられない
メリットよりもデメリットの方が多いと感じるほど

まあ人それぞれだろうな

573 :774RR:2018/09/25(火) 19:35:25.55 ID:3UaW+AAU.net
>>572
騙されたと思って使ってみると
楽だから無くてはならない物になるはずだよ。

574 :774RR:2018/09/25(火) 20:50:54.88 ID:KpAh70Eo.net
>>567
誰も実測の話なんてしてないんだが?

575 :774RR:2018/09/25(火) 22:15:43.34 ID:/sgdfCJN.net
>>575
ん?わからんか?今のバーグマンはもしかしたらメーター表示が実測に近いかもしれないってことよ。

576 :774RR:2018/09/25(火) 23:35:35.89 ID:3UaW+AAU.net
出足と加速改善の為WRを2g〜3g軽いのに交換したら
下道は快適になるだろうが
高速道で最高速度が落ちちゃいますかね
400なら問題ないけど250だと120km/h出なくなっちやうのかな?

577 :774RR:2018/09/25(火) 23:51:14.84 ID:jQy7Lhx3.net
ID:/sgdfCJN はせめて安価くらいまともに打てないと、
(インターネットを使うのは)難しい

578 :774RR:2018/09/26(水) 08:30:42.48 ID:v/T2zvBa.net
流れに合わせる方を優先してるが道が空いてると
制限速度+10くらいで走ってるよハッピーメーターだから大丈夫だよね

579 :774RR:2018/09/26(水) 10:12:50.43 ID:+cmYdlFK.net
>制限速度+10くらいで走ってるよ
真面目だな

580 :774RR:2018/09/26(水) 10:26:21.61 ID:AUleQXFL.net
真面目と言うより邪魔

581 :774RR:2018/09/26(水) 20:08:36.74 ID:woi7W0Lb.net
エンジンの回転数とギヤ比の関係でしかないから250とはあまり変わらないんじゃないの

到達するまでの時間は違うとは思うけど

582 :774RR:2018/09/28(金) 19:43:17.36 ID:IKHtcspB.net
1万近く走ったが社外ベルトなので交換するか迷う

583 :774RR:2018/09/29(土) 10:02:35.32 ID:YonPSRYJ.net
400でノーマルプーリーで25Gのノーマルウェイトで富士のストレートで175kmは確認した。
21Gのうぇいとに変えたら155kmくらいだったかな。
という夢を見たよ。

みんなどんな夢見た?

584 :774RR:2018/09/29(土) 10:06:13.60 ID:Tqh3NMEt.net
金玉が歩き出す夢を見た

585 :774RR:2018/09/29(土) 12:00:14.06 ID:Ncu7wr5w.net
250でも重く感じるのに650なんか重すぎて(取り回しが)難しいかな?

586 :774RR:2018/09/29(土) 13:56:10.91 ID:MnjjwE2W.net
最高速出るようになっても加速が悪いとかだと考えてしまう

昔社外も入れたけど結局ノーマルに戻したし

587 :774RR:2018/09/29(土) 14:54:12.11 ID:VfBoKvkO.net
そりゃメーカーの考える基準に沿って
考えられたエンジンやら駆動系を
一ヶ所だけ変えて全てが上手く行く筈もない

588 :774RR:2018/09/30(日) 09:13:29.88 ID:GZgtOg4H.net
まぁ、無知なアホはせやな

589 :774RR:2018/10/02(火) 06:26:57.96 ID:4gPAzl5p.net
スカイウェイブはすり抜け難しいですか?
今pcxと迷ってるんですが、横幅も20センチも変わらないと思うんですが。

590 :774RR:2018/10/02(火) 06:55:01.76 ID:YMB5KzA2.net
250スクーターで一番重いスカイウェーブとPCXと比べたらいかん。
すり抜け快速王ならPCXよりさらに小型のアドレスV125が1番だろうね
原付の車体に125ccエンジンだから通勤快速と言われてたんだろ 走りも速いし
250のスクーターですり抜けはできるけど、路肩の隙間を走る程度
小回りきかないし、車の隙間をぬって走るなんて無理だわ

591 :774RR:2018/10/02(火) 09:28:44.56 ID:7d+HDDsa.net
>>スカイウェイブはすり抜け難しいですか?

オメェ〜の腕次第だと思うよ

592 :774RR:2018/10/02(火) 13:36:54.71 ID:ZtlN5DfS.net
自転車でも接触させるヤツはいるからな

593 :774RR:2018/10/04(木) 19:26:08.82 ID:2AyMqSRg.net
結構いけますよ
アド100はさすがにキツイけど
PCXくらいなら鼻歌で
CK44マロH設計S22g

594 :774RR:2018/10/06(土) 17:44:14.77 ID:bvLwbCEF.net
スズキは現在400CCクラスのバイクってバーグマンだけなのがワロタわ
もう400は止めるのかね

595 :774RR:2018/10/06(土) 17:57:19.49 ID:QPECck/i.net
現在の現状販売のバイクを見ていると旧車が欲しくなるのが
分かるような気がする
400クラスじゃ欲しいのか殆どないね

596 :774RR:2018/10/06(土) 18:11:52.95 ID:ylX1wFqK.net
こういう改造出来るかな
https://youtu.be/C2Jz94LzL4c?t=56

597 :774RR:2018/10/06(土) 19:17:20.46 ID:ITleqKct.net
やることは決まってて不可能ではないけどフロントを浮かせられるかは分らない

598 :774RR:2018/10/07(日) 05:19:27.84 ID:BX/M/TJH.net
>>596
タイプMのエンジンをアドレスV125に移植とか
楽しいだろうね
まず朝の通勤時のシグナルGPが楽しみ

599 :774RR:2018/10/07(日) 09:10:14.51 ID:iSJ3zPbJ.net
チョイノリでいいじゃん

600 :774RR:2018/10/07(日) 09:29:09.66 ID:DEUikBdL.net
>>599
高速走れないじゃないですか

601 :774RR:2018/10/07(日) 09:42:29.27 ID:7YCtZIYj.net
スズキ ちょいのり(改造)https://youtu.be/It6CdySypfs

602 :774RR:2018/10/07(日) 11:22:33.10 ID:iSJ3zPbJ.net
>>600
スワップチョイノリ250
http://nico.ms/sm6164165

603 :774RR:2018/10/09(火) 00:32:41.88 ID:QLpgHFc4.net
>>552
これを詳しく教えてください

604 :774RR:2018/10/09(火) 08:26:57.25 ID:NLhA02E4.net
近所のスタンドが潰れて初めてセルフで給油したんだけどキャップのやり場に困る人がいることに納得した
差し込むところがあるのは知ってたけど屈んで覗き込まないと見えないのね

恥をかかないよう深夜に行きカードを選択したけど現金だとどうするんだろ
いつも1200円前後だから先払いで1000円x2枚を入れるのか?

605 :774RR:2018/10/09(火) 10:21:49.98 ID:Juy8vGtV.net
おつりが有るから5千でも1万でも好きにすりゃ良いだろ

606 :774RR:2018/10/09(火) 11:17:41.21 ID:do5LOQ4S.net
これからの季節のセルフは
静電気が怖いわ
おれってめっちゃ静電気溜まる方だから
冬場はセルフ以外を選択するw

607 :774RR:2018/10/10(水) 14:11:04.83 ID:KXE9jTXc.net
金額指定で入れるでござるよ

608 :774RR:2018/10/10(水) 14:41:47.69 ID:TfRXGg6r.net
なんか年々バイクを快適に乗れる期間が少なくなるな
猛暑終わるとすぐに極寒

609 :774RR:2018/10/10(水) 18:14:56.64 ID:WpV6298v.net
>>603
https://uploader.xzy.pw/upload/20181010091331_57e42cb0_7a7466564b.jpg

610 :774RR:2018/10/10(水) 20:58:40.53 ID:Hfiu/y0y.net
テンが

611 :774RR:2018/10/11(木) 07:38:17.39 ID:NrTK13yb.net
元々給油なんて人にやらせるものだと思ってたからキャップホルダがあることすら知らなかった
取説にも書いてあるけど

612 :774RR:2018/10/14(日) 07:29:32.86 ID:Uztocthy.net
11年目の車検だが、冷却系の部品交換はどんな感じ?
ホースとウォーターポンプは、そろそろ交換だろうな

613 :774RR:2018/10/14(日) 10:08:47.25 ID:JkLH94GQ.net
CJ45A
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010127/SortID=18840958/
まったくこの状態になりました
ベルトとフィクストドライブを交換したけど
同じ現象です・・・
原因分かる神いますか?
ちなみにリコールは全て対策済みです。

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200