2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ89A

1 :774RR:2018/06/05(火) 21:55:08.70 ID:I61wEkUZ.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ88A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512559223/

628 :774RR:2018/10/20(土) 08:49:09.28 ID:gZiP3cyL.net
チューニングの世界じゃ昔から白が一番事故ンねーのヨ。たんなるジンクスかもしれねえが・・ そういうコトはけっこー大事なんだろーナ・・

629 :774RR:2018/10/20(土) 09:20:21.69 ID:/SnjFGLC.net
スカブでチューニングの世界は大笑いw

630 :774RR:2018/10/20(土) 10:48:42.89 ID:tnAeMvza.net
マロッシよりなんとか設計だよナ

631 :774RR:2018/10/20(土) 12:50:31.85 ID:VEzg6+Nd.net
やはり白?
灰だと現物ありでお安い
白だと注文だからプラス5万らしい
うーむ

632 :774RR:2018/10/20(土) 17:21:50.07 ID:BFXR2B54.net
650は慣れるとすり抜けも250とそこまで変わらない感覚でやれるようになる。
ただ、通勤とかで使うには燃費が悪いのと、ラッゲージスペースがちょっと小さいのが残念。
フォルツァ の新型は見た目は好き嫌いあるけど、バランスいいわ。
通勤にもツーリングにも使える。

633 :774RR:2018/10/20(土) 18:12:08.61 ID:5J4ExDU8.net
そういや此間すり抜けで捕まってる250いた
コンビニ駐車場から見てて会話が少し聞こえたけどアミダ状ですり抜けてたらしい
まぁ文句は言えないね

634 :774RR:2018/10/20(土) 18:34:06.03 ID:Rh5058Uj.net
朝の通勤時には50cc並の車体に125ccエンジンで
昔から有名な通勤最速アドレスV125がある
すり抜けも大得意です。

635 :774RR:2018/10/20(土) 18:35:34.44 ID:Rh5058Uj.net
バーグマン200くらいの車体にスカブ650ccエンジン載せたの出したら欲しいかも

636 :774RR:2018/10/20(土) 19:15:01.62 ID:EAM8rt4/.net
>>635
シート下スペース全て失うけどいいの?

637 :774RR:2018/10/20(土) 19:29:57.09 ID:Rh5058Uj.net
ダサくなるがリアボックス付けるしか有るまい。

638 :774RR:2018/10/21(日) 03:13:10.41 ID:OWTtf7Ee.net
>>632
一応ホイールベースは同じだし、
数字上の全長は250のほうが長いくらいだしね…

639 :774RR:2018/10/21(日) 12:23:09.27 ID:MrxcaEi5.net
アミダすり抜けとか道路に対して車体が完全に横向いてるときは車で突っ込んでも罪に問われないようにしてほしい
薄いチャリなんかは自由度が増して2車線跨いだりがあたりまえで目障りだからチャリも

640 :774RR:2018/10/21(日) 16:52:17.60 ID:VnFLY0WN.net
都心に向かう通勤で使うなら原ニが最強だけど、都下に向かう方や地方だと、通勤時でもそこまですり抜け最重視ってわけでもないよね。
俺は職場が都心にあった時はアドレスV110使ってたけど、勤務が東京の多摩地区になった時に、スカブ250にした。

641 :774RR:2018/10/22(月) 17:47:17.05 ID:XRyEMGUN.net
来週からバグ4乗り(初めてのビクスク)なる予定ですが、質問とかここに書き込んでも良いでしょうか?

642 :774RR:2018/10/22(月) 18:19:18.94 ID:NIRFrK4F.net
>>641
羨ましいね、俺も欲しいが嫁が許可してくれない
マジで欲しいわバーグマン400のマットブラック

643 :774RR:2018/10/22(月) 19:42:28.51 ID:cZbWI2/j.net
いい色買ったな

644 :774RR:2018/10/22(月) 19:48:50.72 ID:XrcntOqL.net
>>641
こちらがバク4の事を知りたいので、どんどん書き込んでください
こちらは11年目のスカブ400を車検に出すよ、買い換えるバイクが無いわ

645 :774RR:2018/10/22(月) 22:36:18.31 ID:IK5DluRd.net
みんな優しいな。

プーリー周りは全然わからんので、よろしくお願いします。

646 :774RR:2018/10/23(火) 02:04:46.31 ID:a47ylTBD.net
CK43から乗り換えるバイクが無いんだよなぁ
4445なら43のままでも良いかなってねw

647 :774RR:2018/10/23(火) 09:12:18.48 ID:wpFIZmOP.net
永遠に43乗っとけ

648 :774RR:2018/10/23(火) 11:08:52.99 ID:EndJv9+d.net
>>645
なんかck44 のプーリー入れたって報告あったな
WRは1gだけ軽くしたって話だった

649 :774RR:2018/10/23(火) 12:23:38.45 ID:uJH0+w+l.net
>>646
ほんまそれ

650 :774RR:2018/10/23(火) 14:56:51.69 ID:xobAEcb+.net
CK43なんかでもH設計にすると良いのかな?

昔プーリーとかウエイトローラーとかベルト交換してたけど、すぐ調子悪くなってノーマル戻した思い出が…

651 :774RR:2018/10/23(火) 18:07:43.61 ID:fR9cArzQ.net
>>650
星野さんに相談したら?
職人気質な人だけど凄く丁寧に対応してくれるよ

652 :774RR:2018/10/23(火) 19:49:48.79 ID:SfGT7Lp+.net
そろそろハンカバ付けないと

653 :774RR:2018/10/23(火) 20:42:11.58 ID:rVZEDIWl.net
バーグマン400購入検討中の者ですが車体色で迷ってます、
マットタイプは傷入りやすくタッチペンで簡単に補修できないから
ホワイト買ったほうが無難なんだろうか?
車検の平均金額はいくらくらいするものか
タンデムメインなので250ccでは動力的に辛く400cc検討中なんです。

654 :774RR:2018/10/23(火) 20:59:00.55 ID:Fzz50xop.net
>>653
8万くらいかな
車検と一緒にクラッチとVベルト交換、フロントフォークOHとステムベアリングを交換して、全部で15万くらいだったと思う

655 :774RR:2018/10/23(火) 21:48:08.64 ID:e1o2VTBv.net
>>653
平日休めるならユーザー車検で2万以下。

656 :774RR:2018/10/23(火) 23:16:12.37 ID:pRp8Kk/m.net
年中ナックルガード+グリップヒーターなんで高速じゃなきゃ冬でもなんとかなるかな

657 :774RR:2018/10/23(火) 23:30:11.42 ID:rVZEDIWl.net
>>655
ユーザー車検はやすい代わりに面倒なんだよね
経験ないけど、慣れたらマイカーもユーザー車検にしたい
仕事は夜勤組なので、仕事が休みの昼間なら余裕で行けます

658 :774RR:2018/10/23(火) 23:37:40.01 ID:rVZEDIWl.net
>>656
スクーターはミッション車と違い分厚い手袋はめても操作に影響しないし
分厚い手袋だとグリップヒーターの恩恵を受けれない
原付のおばちゃん用みたいなグリップカバーなる風除けで十分じゃないかな

659 :774RR:2018/10/24(水) 00:08:25.10 ID:8854Zbr/.net
>>657
ユーザー車検をやってみるとわかるけど1度自分で通してみると今までこんな簡単な事で大金を払ってたのかと思うよ
車検整備なんて内容を確認すると大した事やってないしな
ほぼ日常点検レベル
消耗品や定期的に交換が必要な部品等を自分で管理できるならユーザー車検に挑戦するべき

660 :774RR:2018/10/24(水) 02:47:54.91 ID:Q23BvhiT.net
一度行ったけど雰囲気が好きじゃない
特に交換する物が無ければSBSでも5万しないから購入店に頼んじゃってる

661 :774RR:2018/10/24(水) 05:34:26.15 ID:WKNqvaPB.net
>>660
倍以上かかっとるやんけ
時間的にも30分で済ませられるものが数日預かりになるし
浮いた金でドライブベルト交換できると考えると結構違ってこない?

662 :774RR:2018/10/24(水) 07:11:00.78 ID:Cp8J41oe.net
お金で色々解決できるなら、それもよしではないか。
結局、人それぞれの価値観次第。

663 :774RR:2018/10/24(水) 07:45:06.72 ID:Q23BvhiT.net
>>661
そう考えると差はあるけど2年おきなら大きな差とは考えてない
細かいメンテは自分でやるから店とのつなぎにタイヤ交換と車検は頼んでる
以前はちょいちょい原2買い換えてたけどもう乗ってないし

664 :774RR:2018/10/24(水) 07:51:18.43 ID:Q23BvhiT.net
今確認したら5万じゃなく4万だった、4万で少しおつりが来る

665 :774RR:2018/10/24(水) 08:41:43.22 ID:ybR3fQ4e.net
平日にわざわざ休みとって…という考えもあるしな。
その休みは車検に使わないで他のことに使いたいとか。
まあそ〜思ってても、びんぼくさい俺はユーザーやっちまうんだが(笑)

666 :774RR:2018/10/24(水) 12:31:39.69 ID:3MKfgiZv.net
レバレート8000円で2.5hって考えたら、
コミコミ4万は安いだろ

テキパキ駆動系やらプラグ外したりやらの点検と、
光軸合わせまでで1.5時間、
残った1時間で書類作ってトラック積んで陸運運んでレーン通してって結構しんどい

ユーザー車検やるのは勝手だし、俺も別のバイクでやってるけど、
やるからには責任持って点検整備しろよ…と

667 :774RR:2018/10/24(水) 12:59:50.38 ID:8854Zbr/.net
>>666
確かに仕事として利益を出さなきゃならん以上これ以上は安くできんわな
ていうか4万で車検を依頼できるなんて思ってなかったw

668 :774RR:2018/10/24(水) 13:54:13.14 ID:gote8fXE.net
ククク、安いものには裏があるからナ

669 :774RR:2018/10/24(水) 20:50:49.59 ID:YimhKB/J.net
国内仕様と同じかね

CK43
https://www.youtube.com/watch?v=5mzUWGFs8jo&list=PL652A47B178098110

CK44
https://www.youtube.com/watch?v=k6VeU5CTd3I&list=PL5FA8ED8FCA1FE85C

650
https://www.youtube.com/watch?v=FMdzCC_L5_g&list=PL31B3C1512558AFF7

670 :774RR:2018/10/24(水) 22:15:41.46 ID:yxuaYS+A.net
やはり現行のバーグマン400が一番スタイリッシュだね

671 :774RR:2018/10/24(水) 22:59:20.01 ID:QXvj8WZA.net
>>670
そのバーターでトランク容量が2/3だがな

672 :774RR:2018/10/24(水) 23:46:26.64 ID:f8la/qP+.net
4142の時みたいにマイチェンで容量増えたりしてナ

673 :774RR:2018/10/25(木) 02:37:23.51 ID:g/1cNYlZ.net
バーグマン400は初回以降の車検が高くつく可能性があるんでしょ
けっこう乗る人で常時点灯なんてしてたら劣化して光量不足になる可能性があると聞いた
スイッチ付けて劣化を遅らせても確実に劣化はするし
車みたいにライトだけ10年保証みたいなものはなく光量低下でも球切れでも保証が切れれば自己負担
LEDだけ交換できる人は1000円程度でできるだろうけどできない人は数万のヘッドライトassyごと交換

674 :774RR:2018/10/25(木) 08:16:01.94 ID:TgVSWrof.net
ここのスレ貧乏くさいな。

675 :774RR:2018/10/25(木) 08:28:32.96 ID:HkPZ0gZF.net
俺貧乏だし

676 :774RR:2018/10/25(木) 09:00:53.70 ID:Sh5nb+AI.net
スカブなんて乗ってるの貧乏人だけだろ?

677 :774RR:2018/10/25(木) 22:23:20.22 ID:PyFqq/Yu.net
バーグマン400数日借りたけど、なんとも中途半端な印象。
スリムになった分、立ち上がり等は早くなったけど、100kmくらいまでは振動も少なくマイルドに加速して行く新型フォルツァの方が通勤で使うにはよかった(片道20kmの通勤で比較)

かといって、高速走る分には.重さがあるだけスカイウェブ400の方が安定してるし、疲れない。
あのスタイルが好きって以外は、あんまりおすすめじゃないわ。

678 :774RR:2018/10/25(木) 23:27:26.88 ID:Jd69rzE1.net
>>673
それと似たような脅しはタイプMのときに聞き飽きた
LEDヘッドライトなんてもはや枯れてんのに

679 :774RR:2018/10/26(金) 01:01:05.41 ID:XpftcMmH.net
>>677
250は所詮250なりの馬力とトルクだから400には敵わないだろ
高速での追い越しや登り勾配の続く峠、またタンデム走行など400が有利
バーグマン400と新型フォルツァの重量差なんて30kgもないんじゃ
車体の軽快さなら昔通勤に乗ってたフリーウエイが最強

680 :774RR:2018/10/26(金) 01:24:38.53 ID:RCRaSOjc.net
>>679は日本語読めない子疑惑

681 :774RR:2018/10/26(金) 04:08:10.34 ID:XkXzIu6V.net
>>678
SBSなどで聞いてごらん、否定しないから

682 :774RR:2018/10/26(金) 07:04:50.84 ID:r08CFrWr.net
なんか、自動車板でもある、新型出る度に旧型の方が良いって言う負け惜しみレスだな。

683 :774RR:2018/10/26(金) 07:37:56.52 ID:4kZMfLCz.net
小ぶりになっても43以前の軽さではないんだね、43はインジェクション化で重くなってるみたいだけど
44以降はDOHC化が重いのかな、それともフレームが強化されてるからなのかな

684 :774RR:2018/10/26(金) 08:53:33.12 ID:YPW2iVqY.net
国産スクーターならバーグマン400が一番だと個人的に思う、デザインも格好良いし
650は280kgと重すぎて体力的に体に合わないし
250だと車重にたいしアンダーパワー アンダートルクだからね
出来ることなら250で26馬力なら400なら40馬力くらいを希望したい。

685 :774RR:2018/10/26(金) 09:05:51.76 ID:zQaaIjkB.net
旧型の収納容量と同じなら糞ダサイバーグマンに乗っても良いけどね
今の45が壊れたら新型フォルツァに乗り換えるわ

686 :774RR:2018/10/26(金) 09:16:08.47 ID:XkXzIu6V.net
>>682
べつにそうは思ってないよ
今のCK44(11万キロ)が来年4月で車検だからそれに間に合うよう2ヶ月前にバーグマンを注文予定、受注生産だしもう話はしてある
シート下は自分と急な人用の半ヘルと雨具が入れば問題ない、問題なのはフロント収納がロックしないこと

ヘッドライトは日亜・オスラム・クリーなどメジャーなものならすぐ買えるから問題視してない
ランク上げれば明るく出来るしライターやロウソクで乗せ換えできるから
色温度を変えたいからすぐに分解して独立してたら交換基板ごと作る

車検の話は現時点で乗り換える話をしててその流れで通らない可能性もあるんだよねと言われてる

687 :774RR:2018/10/26(金) 20:14:44.60 ID:XDIwgaom.net
>>679
通勤で使うにはフォルツァ って書いてあるのに、高速がどうとか、日本語読めんのか。
高速での比較は、スカイウェブ400 とでやってるだろ

688 :774RR:2018/10/26(金) 20:21:54.44 ID:MX/UydPb.net
>>682
コンセプトが全然変わっちゃったんだから、もともとマッタリ乗るのが好きなスカイウェブ好きなら旧型の方がいいって意見も普通だろうが。
フォルツァ だってsiはクソみたいな出来だった。

689 :774RR:2018/10/26(金) 21:43:17.94 ID:4kZMfLCz.net
中華外装であんまり問題ないのかな

690 :774RR:2018/10/27(土) 08:26:46.57 ID:le4fYz9t.net
それなりの台数売れてれば購入店がライト貸してくれたりするけど
バーグマンは部品取り車両が出てくるほど売れてないからね

オレのCK44はHIDでリフが白くなって指を突っ込んで拭くこともできるけど
間違いなく車検通らない毎回借りてる、自分で交換するから無料

バーグマンが本当に初回以降の車検が通らないならディーラー向けに対策として
メーカーが貸し出し用のライト用意してくれるんじゃない

691 :774RR:2018/10/27(土) 12:13:53.10 ID:XJe+/Lnj.net
>>682
キャンプ道具の長物をトランクに合わせて揃えたんでバーグマン400はムリ

692 :774RR:2018/10/27(土) 15:12:57.51 ID:fhWjNIU9.net
>>691
知らんがな。

693 :774RR:2018/10/27(土) 15:38:37.00 ID:A6GUEkFH.net
>>682
旧型に負けている新型の負け惜しみに聞こえるよ
俺が次期新型に期待してる。

694 :774RR:2018/10/27(土) 18:26:52.08 ID:uCiEAwoa.net
キャンプ道具の長物をトランクに合わせると言うのがアホなんです。
シート下は重量のある物&貴重品入れ長物は両サイドに縛ります。
毎年、北海道行く私には理解不能。

695 :774RR:2018/10/27(土) 18:43:52.91 ID:0oqLrkBm.net
つっても、フォルツァとかは大幅に良くなってるけど、
バーグマン400はLEDヘッドライト以外デグレードしてるしなぁ…

駆動系も案外CK44,45にポン付けできるんじゃない?

696 :774RR:2018/10/27(土) 18:58:39.58 ID:AZW937UA.net
バーグマン400といい、フォルツァMF13といい、ビッグスクーターはスポーツ系にシフトしてるからね。
フォルツァもS iからは進化してるけど、軽すぎて高架なんかで横風受けるとフラフラして怖い。
あと足つき最悪で、ゆったりと乗れない。
どっちも新型を試乗して合わなくて、中古で程度のいい旧型買う人も結構多いらしいよ。

697 :774RR:2018/10/27(土) 19:03:47.34 ID:YSfCuHvP.net
以前、納車待ちレス書いたものですが、バグ4納車されました。
前車がSV400Sだったから、楽以外の感想はないかな。※慣らし中
アヴェニス125以来のスズキスクーターなんで、ちょっと楽しみかも。

698 :774RR:2018/10/29(月) 07:56:46.51 ID:TiWb0jvx.net
昨日、バグ4の慣らし三浦半島にツーリングしてきました。
スクーター絶対抜かすマンって何なんですかね?
横須賀の16号走行中、DS250が絡んできてました。

699 :774RR:2018/10/29(月) 08:45:35.06 ID:sM9oMgz0.net
そういうときは(事故れ・事故れ)と念じるんです
それで過去に2回事故ったのを見たことがある

寂しい所でポツンとしてる姿を尻目に素通りするのはオツだよ
生死の確認はしてあげたほうがいいけど

700 :774RR:2018/10/29(月) 17:54:56.60 ID:ESyl6Gmm.net
>>698
絶対に抜かせないマンのおまえよりマシだと思うがな
馴らしならなおさら譲ってやれよ

701 :774RR:2018/10/29(月) 18:42:36.40 ID:TiWb0jvx.net
駆動系慣らし中に、そんなアホな事しないわ。

2車線の左車線走ってから普通にやり過ごしたわ。

(DS250側)右車線詰まる→左車線で横を走り抜ける→後ろからえらい勢いで抜きに来る
の3回ぐらい繰り返し。

702 :774RR:2018/10/29(月) 19:05:47.01 ID:TUsnj+n6.net
あんまりこのバイクで妙なことしたきないけど煽られやすいのも事実

703 :774RR:2018/10/29(月) 21:05:27.47 ID:uzQ5bWSq.net
新バーグ400 のキャラはどんな感じなのかな
重さはあまり変わらないみたいだけどよく曲がる感じなのかな

704 :774RR:2018/10/29(月) 22:16:48.27 ID:Wc6N7TaH.net
新型バーグマン400のレビューお願いしたいです

705 :774RR:2018/10/30(火) 07:15:53.15 ID:/81pIOf3.net
レビューします。200kmぐらいしか走ってないし、比較対象がバイク(SV400S)とで慣らし中5000rpm縛り中なんでですが。
■ハンドリング
バンクしてもニュートラル。バイクのように切れ込んで行く感じは全くありません。
■旋回性
剣崎しか走ってませんが、頭の入りは、バイクと変わった感じはありませんでした。
旋回中は車体の重さがあって、さすがに曲がりにくい感じはありました。※スロットル操作に慣れればもう少し良くなると思います。
■エンジン
400ccのシングルなのに、振動が小さくてびっくり125ccと同等ぐらいかと。パワーバンドの回転域4800rpmからの加速は気持ちいいですね。
0〜30km/hはPCXとたいして変わらない感じでした。

706 :774RR:2018/10/31(水) 02:21:59.09 ID:kNSnoTxB.net
やっと暑さや雨が終わったと思ったらもう寒い
バイクいつ乗るの

707 :774RR:2018/10/31(水) 04:21:51.45 ID:klc9yrnE.net
スズキのホームページから
オーナーズマニュアルがダウンロードできるのな

708 :774RR:2018/10/31(水) 06:34:18.18 ID:ipoDGJgn.net
オナニーズ

709 :774RR:2018/11/01(木) 18:29:12.63 ID:ze68x1Ir.net
>>706
リミテッドなら一年中乗れる

710 :774RR:2018/11/01(木) 20:50:11.33 ID:gStb9n+F.net
新バーグ400 にもリミテッドあるのけ?

711 :774RR:2018/11/01(木) 23:56:36.93 ID:WjrExXYM.net
バーグw

712 :774RR:2018/11/02(金) 00:02:45.29 ID:bvYBahlJ.net
新鮮な肉で作ったハンバーグ400g

713 :774RR:2018/11/02(金) 00:07:45.25 ID:M8qij+Ma.net
スカイウェブはそもそもまったり乗るバイクなんだから、リミテッド最強

714 :774RR:2018/11/02(金) 11:21:22.57 ID:5plBu87m.net
マフラーは変えろよ
あまりにも 排気音が糞すぎるわ。
ノーマルマフラーじゃビグスクで一番糞音だと思うw

715 :774RR:2018/11/02(金) 11:24:03.98 ID:KYRzD8GJ.net
>>714
おすすめのマフラーは?

716 :774RR:2018/11/02(金) 11:30:53.32 ID:5plBu87m.net
MUSASHI

717 :774RR:2018/11/02(金) 19:39:08.73 ID:4ubmjs1p.net
社外マフラー何回か買ったけどノーマルに戻ったな

718 :774RR:2018/11/02(金) 20:40:08.05 ID:tCaYRDpG.net
何回も買う頭の悪さに吹いたw
そしてノーマルに戻す池沼に驚きww

719 :774RR:2018/11/03(土) 02:12:43.26 ID:T45xmyDv.net
燃費悪くなるからな

720 :774RR:2018/11/03(土) 10:06:11.61 ID:iMSC+nVv.net
エアクリーナーも効率の良いのに替えたら
逆に燃費良くなったけどな

721 :774RR:2018/11/03(土) 11:22:17.94 ID:L6rLOhda.net
2000Km走行ごとFI点灯C28エラー
エアクリーナー切り抜いて湿式に代えたら消灯したw

722 :774RR:2018/11/03(土) 11:30:53.63 ID:6f0nokmH.net
>>719
交換だけじゃ燃費が悪くならない
むしろ良くなるね
悪くなるのはあんたの走り方w

723 :774RR:2018/11/03(土) 20:11:16.39 ID:j+SwoKeQ.net
CJ46A納車されたよー
今はフォルツァとかXMAXが旬なんだろうけど
ずっと欲しかったバイクだからすごくうれしい
先輩方これからよろしく

724 :774RR:2018/11/03(土) 20:28:33.82 ID:NRgT5y45.net
cj43でゆっくり発進すると4000回転辺りでギクシャクするんだけどどこか悪いのかな?

725 :774RR:2018/11/03(土) 20:56:59.14 ID:zav6NHoq.net
>>724
ジャダーでぐぐれ

726 :774RR:2018/11/03(土) 21:56:22.54 ID:bMEw4gc+.net
K&Nやめてノーマルに戻したらレスポンス良くなったよw

727 :774RR:2018/11/04(日) 05:53:56.29 ID:jnFJl+/8.net
>>723
おめいろ
俺も今年cj46a買った
スカイウェイブのデカさが好きで選んだ

728 :774RR:2018/11/04(日) 09:07:20.18 ID:ph3eN0y+.net
レクチファイヤ替え電圧測り異状なくCDI交換かとまで悩んだ挙句プラグ新品に変えたらウソのようにしゃっくりが治ったという例もある

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200