2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ89A

1 :774RR:2018/06/05(火) 21:55:08.70 ID:I61wEkUZ.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ88A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512559223/

732 :774RR:2018/11/04(日) 20:25:58.67 ID:V1fxY6CD.net
cj46aについて質問です。

スマートキーが電池切れです。
メカニカルキーだけだと、エンジンの始動はしませんか?

暗証番号ポチポチではなくて。

733 :774RR:2018/11/04(日) 21:21:35.02 ID:FhGCkSDN.net
>>731
スバル ヴィヴィオRxRだったかな?ハイオク指定でしたよね
自分は昔カプチーノに乗ってたよ。

734 :774RR:2018/11/04(日) 21:26:01.15 ID:sCJBkTPt.net
650LXにラフロのハンカバ付けたわ
このサイズのハンカバじゃないとはまらないな
たまたま持ってて良かったわ

735 :774RR:2018/11/04(日) 22:34:35.05 ID:uGJP8cId.net
>>730
良い色おめ
各社新モデルに切り替わろうってタイミングで
今更この車種を買うなんてずいぶんと物好きだなw
まあ可愛がってやってくれ。

シートはこんなもんだと諦めるといいぞ。
そういえばフォルXはフカフカだったなあ・・・

736 :774RR:2018/11/04(日) 22:39:04.72 ID:ztHuTQ/y.net
>>732
無理。
電池なんてコンビニに必ずあるんだしさぁ…

737 :774RR:2018/11/04(日) 22:42:48.84 ID:H2hqG+O3.net
>>733
残念、トミーカイラのプレオです!
カプチとかAZ-1ものってみたいな

738 :774RR:2018/11/04(日) 23:23:48.93 ID:V1fxY6CD.net
>>736
ありがとうございます。
希望が出てきました。
2年間放置していた車両です。
セルは回るけどエンジン始動しないので、もしかしたら電池を、入れ替えれば動くかも知れません♪

739 :774RR:2018/11/04(日) 23:43:59.14 ID:ztHuTQ/y.net
>>738
あの暗証番号はイモビ連動
つまり、キーオンにしても認証されない限り点火されない
てなわけで、あんまりセル回すと被るよ…

740 :774RR:2018/11/05(月) 09:34:35.15 ID:mYOhDIBX.net
バーグマン400の試乗車やレンタルってないのかな?
XMAX&新フォルツァは試乗したんだけど。
過去モデルのスカイウェイブ400より出足から加速力が上回ってる感じだったね
スカイウェイブ400は8時間レンタルで借りた事があったから
最高速は400ccの恩恵でタンデム走行メーター読み145km/hくらいまでは出たんだけど
250ccのXMAXや新フォルツァは130km/hでいっぱいいっぱいだろうね
けど、あの出足からの加速感は下手な250cc単気筒MT車より速いかもしれないぞ。

741 :774RR:2018/11/05(月) 12:33:27.06 ID:7xW/3vpy.net
>>740
試乗車検索しては?
余りなさそうだけど。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/shops/sp/index.php?testride&job=exhibitmenu&trial=1&exc=2&model_name=バーグマン400+ABS&model_code=AN400A

742 :774RR:2018/11/05(月) 18:29:46.12 ID:AQrdKeyb.net
>>741
残念ながらバーグマン400の試乗車や、レンタルバイクで市内には有りませんでした
XMAXや新フォルツァなら有るんですがね、車検付バイクならTMAXに流れ
400ccのバーグマンは要望薄の不人気なんでしょうね

743 :774RR:2018/11/05(月) 20:29:14.89 ID:UpDtf3Jt.net
>>730
腰当て動かして調整してみろ
俺は一番前にしたら楽になった

744 :774RR:2018/11/06(火) 08:49:43.70 ID:a17in0gN.net
>>742
TMAXが値上がりしたから廉価な500クラスの需要あると思うけどね
実際400は31psだっけか、もうちょっとパワー欲しいよね

745 :774RR:2018/11/06(火) 11:59:27.32 ID:DiLMjEU+.net
44〜のブレーキランプの口金ってFウインカーと同じBAY15dだっけ?

746 :774RR:2018/11/06(火) 12:31:39.81 ID:tRp3YdMq.net
バク4オナーだけど、使い切れる31psだから気にならん。ムキになって走らないなら、400ccなりの加速はする。

それに他者より速い奴に乗りたいなら、スクーターなんて乗らん方がよい。

747 :774RR:2018/11/06(火) 16:15:22.46 ID:DLDzvA3T.net
シルバーウイングは2気筒400で38馬力だったか
車重がネックの250kg超えだけど
あのエンジンを採用したフォルツァ400出して、車重200kg前後に軽量したのが出たら欲しい
改造屋でマジェスティCにシルバーウイング400のエンジン移植したのサイトで見たけど
格好良くまとめてあって欲しくなったわ。
嫁とのタンデムメインだから、スクーターは積載量やらリアシートの居心地が良いらしく
スクーターに拘るんだけどね。

748 :774RR:2018/11/06(火) 16:23:44.41 ID:DLDzvA3T.net
>>746
スクーターの場合最高出力はタイプMみたいなマニュアルモードでもない限り
なかなかそこまで回せないからトルク重視で良いんだけど
高速タンデム走行時は馬力はやはり有るに越したことがないからね。

749 :774RR:2018/11/06(火) 18:21:22.74 ID:JKx/fLdI.net
スクーターに慣れたら普通のバイクには乗りたくなくなる
クラッチ操作要らずでシート下のメットインスペースに殆ど荷物は入りきる
小振りの雨でもずぶ濡れにならないなど、メリット多いからの。

750 :774RR:2018/11/06(火) 19:24:48.50 ID:cItNpKmG.net
以前それの付いたスクに乗ってたが2年で使わなくなる
それも全く使わず今は変速機無しでも思い通りになるので要らん
そう言うの欲しがるのは決まって未経験者だけだわ

751 :774RR:2018/11/06(火) 20:11:31.00 ID:a17in0gN.net
>>746
んー、もうちょい欲しいんだよ
別に速さを競うんじゃなくて高速や登坂に余裕がね

752 :774RR:2018/11/06(火) 20:31:55.51 ID:DzSJ2s1y.net
>>751
なら、KYMCOのXCITING400i ABS買ったら?
ニーズには合いそうよ。

753 :774RR:2018/11/06(火) 20:41:39.80 ID:ZVKMpUCt.net
44以降よりはちょっとだけ車重が軽いからってのが根拠なんだが400だと多少速いのは43以前の古いモデルなのかね?
ハッピーメーターなのかもしれないけど42だと160km出るとか出ないとか

754 :774RR:2018/11/06(火) 20:54:48.34 ID:tCzJQFQD.net
400で悩むなら素直に650買っときゃいいのに。

重いデカイってイメージ先行しすぎ。
還暦余裕で過ぎてるジジイでさえ乗れるんだぜ?

755 :774RR:2018/11/06(火) 21:52:18.07 ID:VDyC1p+p.net
乗ったことはあって物凄く速いんだけど駆動系の関係からか引き回しが重いのがダメだった

756 :774RR:2018/11/06(火) 22:22:03.50 ID:acc29OoU.net
>>754
教習所にもう通いたくない、普通2輪(中免)で700ccまでOKにならないかな

757 :774RR:2018/11/06(火) 22:47:52.71 ID:bhzsPHqg.net
>>747
200kgってリッターSS並み

そんな謎の軽量化技術があれば 、
リッターSSは180kg切るんじゃね…

758 :774RR:2018/11/06(火) 23:38:56.97 ID:acc29OoU.net
280kgで50ps程度のスカブー650ってそんなに速いの?トルクが6.1kgと太いから
けどデザインが不細工だから欲しくなんないな
積載量はフルフェイス1個+αと小さいが、TMAXが格好良いから
TMAXの為だけに免許取得も勿体ないよね
大型2輪免許の実技ってどうなんだろ?おっさんだし自信無いんだよね。

759 :774RR:2018/11/07(水) 01:04:50.17 ID:+5ohsgpm.net
>>759
ブサイクかどうかは人それぞれだと思うので割愛するが、スタートから最高速あたりの速さにかぎって言えば400ツインMTと同じくらいかね。
タイム図ったやつでぐぐれば出てくるよ。

しかしなんだな、速さで乗るもんじゃないでしょ。スクーターなんだし。
いかに楽に余裕のある走りが出来るかどーかが大事なんじゃね?

あ、大型免許は教習所なら馬鹿でもチョンでも簡単に取れるから心配する必要はないよ。

760 :774RR:2018/11/07(水) 06:27:10.92 ID:wBqgR+ml.net
自問自答?

761 :774RR:2018/11/07(水) 06:35:39.57 ID:nyQPTYlX.net
>>759
安価を間違える原因は何?
もしかして手打ち?

762 :774RR:2018/11/07(水) 07:58:47.92 ID:l273LKHQ.net
>>756
飛び込みでとればええやん

763 :774RR:2018/11/07(水) 08:23:07.36 ID:Uab7v6rw.net
見た目はキムコはスクーターの方がかっこいい

764 :774RR:2018/11/07(水) 08:44:51.48 ID:4qVm1ZaR.net
見た目と走行性能だけかな
燃費でショック!ブレーキパッドなどの消耗品の交換頻度にダブルショック!

765 :774RR:2018/11/07(水) 08:57:50.15 ID:K5khyvS3.net
バーグマン400タイプMが出れば
即買うけどね

766 :774RR:2018/11/07(水) 10:09:19.21 ID:xuJTWl2Q.net
メーカーも10年前から作らないと言ってるのにまだ言うバカがいるんだね

767 :774RR:2018/11/07(水) 12:30:29.53 ID:+5ohsgpm.net
>>762
わからん。アンドロイドでジェーン使ってるんだが、必ず?アンカがずれるっぽい。
文脈でわかるだろうから勘弁してくれ(笑)

768 :774RR:2018/11/07(水) 20:51:01.75 ID:VtaLGFFb.net
スカブの650に乗った時の印象は250が良くできてるなだった

769 :774RR:2018/11/07(水) 21:07:19.64 ID:KEM12v8R.net
>>768
280kgもあるバイクって実際取り回しは大変そう
身長168だし
スカブー400でもすげーデカく重くて大変でしたよ
ガス欠なったりしたら650は多分自分だと押して歩くのは無理っぽい

770 :774RR:2018/11/07(水) 21:15:00.76 ID:KEM12v8R.net
ヤマハのXMAXの試乗したけど、最新は凄いね
150ccスクーター並みに軽く感じるし
250ccスクーターとは思えない出足や加速感
スカブー400より出足や加速感は確実に上回ってた。
タンデムだとトルクの太い400の方が高速や
上りの峠越えは楽な部分は有るけどね。

771 :774RR:2018/11/07(水) 21:34:47.38 ID:l273LKHQ.net
>>769
165でVFR1200DCTも乗ってるけど、パニアケースつけたらほぼ300キロあるわ
取り回しは正直重いな

772 :774RR:2018/11/07(水) 22:04:06.14 ID:45ffGNsn.net
650の欠点は糞でかいのに
シート下の容量がショボいせめてスカイウェイブ250や400並みの容量が欲しいわ
嫁を乗せてダンデムのロングツーリングには最高に良いけど

773 :774RR:2018/11/07(水) 22:30:43.37 ID:UjlFb5lN.net
650は大股開きになるんだよなw

774 :774RR:2018/11/07(水) 23:47:09.75 ID:+5ohsgpm.net
>>770
ワシ164しかないけど、大変って思ったことはそうそうないぞ。
脚付き性も良いし、リッタークラスのツアラーと比較すると楽すぎて気軽にのれる。

きになる事と言ったらタイヤ代が馬鹿にならないのが正直キツイ…スクーターにラジアルなんていらないのに(T_T)

775 :774RR:2018/11/08(木) 02:02:59.65 ID:6VD3XVsx.net
スカイウェイブをスカブーっていうのはキモいと思う。

776 :774RR:2018/11/08(木) 05:12:24.39 ID:uj+IC0tW.net
タイプSよりMの方がいいですか?

777 :774RR:2018/11/08(木) 05:49:39.48 ID:WgnhL2/U.net
>>776
マニュアルモードはすぐに飽きて使わなくなるけど、
T-Shiftはめちゃくちゃ便利だよ。
急な上り坂で車速が伸びないけど前に遅いトラックがいてどうしようって時には、
パワーボタン一発で加速が再開して追い抜きも出来る。
SSからMに乗り換えての感想。

778 :774RR:2018/11/08(木) 08:53:56.58 ID:+NmVzFDL.net
スカブ400の取り回しは重いがなんとかなる
650は幅が大き過ぎて取り回し云々の比較にならない

779 :774RR:2018/11/08(木) 09:18:30.39 ID:xUjk0I0/.net
250や400と比べれば650は全く別物だよ

>>776
UP-DOWNボタンの位置が上すぎて7MTはっきり言って使いにくい
ただし後期使用の7ATは最高に良い
7ATパワーモードに切り替えれてT-Shiftも加えると尚更最高
26馬力をフルに使って楽しめる。

780 :774RR:2018/11/08(木) 09:26:18.81 ID:6/+nIkLh.net
>>778
けどスカブは250でも400と大差ないボリューム感だから
理想はバーグマン200の小振りなサイズに400や650のエンジンを載せて欲しい
広いメットインスペースをメット1個程度にしていいから
国産ビクスクはまずデカいし重すぎる
リッターSSよりデカく重いのに、あのエンジン出力だしね。
マジェスティSクラスの車体に250エンジン
バーグマン200クラスの車体に400〜650が理想
車重は150〜180kg迄で。

781 :774RR:2018/11/08(木) 09:29:05.99 ID:Fg90O5hb.net
>>780
基準的に無理がある

782 :774RR:2018/11/08(木) 09:55:54.48 ID:GwvTuLUf.net
フレームの構造上、強度を出そうとするとどうしても重くなるからね
フニャフニャのフレームで高速タンデム出来ませんなんて
国産メーカーが作るはずもないしね

783 :774RR:2018/11/08(木) 09:57:25.11 ID:dIHEODmt.net
650に乗りたくて大型免許にアップグレードしたのに、
ここ見てたら思ったより風当たりきつくて、おじさん画面が滲んで見えるよ。

784 :774RR:2018/11/08(木) 10:04:10.53 ID:xUjk0I0/.net
見た感想より
乗った感想だからね

785 :774RR:2018/11/08(木) 10:26:38.58 ID:GwvTuLUf.net
650は乗ると意外に軽いのよ
バンクも深いし、スポーツモードで
トラクションかければ転けそうな気配は微塵もないし
風防も良くできてて多少の雨なら濡れない
TMAXみたいに忙しなくないのも良い
ただ面白みがまるで感じないのよね

786 :774RR:2018/11/08(木) 10:36:12.52 ID:xUjk0I0/.net
650に7ATモードがあれば買う

787 :774RR:2018/11/08(木) 12:29:49.78 ID:EFpChLQn.net
軽量厨は、SR MAX とかジレラのスクーター買えばよろし。

俺は耐久性0のロマン仕様のイタリアンスクーターは二度と買わない。

788 :774RR:2018/11/08(木) 14:34:21.66 ID:TrGGVhts.net
大股開きが嫌やねん

789 :774RR:2018/11/08(木) 14:38:26.75 ID:TrGGVhts.net
重いけど43以前のような軽さならなぁ

790 :774RR:2018/11/08(木) 16:40:00.17 ID:kIi64aNh.net
カワサキのJ300がいいな

791 :774RR:2018/11/08(木) 17:41:05.38 ID:6v0WN07m.net
>>790
キムコやんけ。

792 :774RR:2018/11/08(木) 18:13:10.79 ID:+NmVzFDL.net
Vespaの信頼性と航続距離が長けりゃGTS300一択なんだがな
そこら辺を含めて今ひとつ信用出来んのがVespaブランド

793 :774RR:2018/11/08(木) 20:55:54.32 ID:VL9UmLZ+.net
xmaxと新型フォルツァに試乗したけど、確かに出足は軽くて早いけど原2の延長線上の感じがしたな。
車体も軽くて横風に弱くてフラフラする。
改めてスカブ400はバランスよく出来てると感心した。
バーグマン400は中途半端だわ。
逆に650は新型出るときには軽量化の方向性に行くだろうから、スカブ400人程度の取り回しとパワーで最強マシーンになってくれることを期待。
それまではスカブ400から買い換えられない。

794 :774RR:2018/11/08(木) 21:59:15.49 ID:sZlzRt5K.net
ハンパだな、日本向けに250にするなり400にするなりしてほしい
そのうち個人での車検ができなくなる可能性があるから250のが都合がいいかな

795 :774RR:2018/11/09(金) 04:42:52.25 ID:1cFWsxoO.net
車検の都合250は日本向けで400 が本来の排気量

でも400という排気量は日本の法律に縛られているんだよなw

796 :774RR:2018/11/09(金) 08:59:23.79 ID:ND5zxjO3.net
はやくバーグマン250出してほしい

797 :774RR:2018/11/09(金) 12:31:36.50 ID:7mkTtfsp.net
たぶん、バーグマン250は出ないよ。
良いとこ、バーグマン200のFMCで排気量アップで300化すればワンチャンだろうね。

798 :774RR:2018/11/09(金) 12:45:54.90 ID:11LqJffN.net
>>797
車検も必要で400より非力な排気量を誰がわざわざ欲しがるんですかねぇ

799 :774RR:2018/11/09(金) 13:37:15.47 ID:Sq1ivK34.net
むしろ今の200を125として出して欲しい

800 :774RR:2018/11/09(金) 15:36:30.16 ID:THaZKtFU.net
スカイウェイブからバーグマンに乗り換えるメリットが何一つない

801 :774RR:2018/11/09(金) 17:08:52.33 ID:mm94zJa2.net
日本国のメーカーだし日本人だから
日本中心の考えが当たり前なのが前提だが
営利企業である以上
日本の小さなちっぽけな市場よりも他国を優先
日本では125 250 400が支流だけど売れる見込みのある
国のエンジンのダウングレード版が関の山だよ

802 :774RR:2018/11/09(金) 21:20:14.47 ID:8upGV4/w.net
>>798
ヤマハの300売れてるやん

803 :774RR:2018/11/09(金) 22:27:55.94 ID:YT9m8MbX.net
バングマン400 あと20kg軽かったらな

804 :774RR:2018/11/09(金) 22:28:21.45 ID:MBM8pBLn.net
フォルツァ、X-MAXは、300ccのスケールダウンとして作ってるけど、スズキは300ccのスクーターは作ってないから無理じゃね。
わざわざ排ガス規制の厳しい日本向けに250ccエンジン作るとは思えない。

※簡単にクリアできるならスカイウェイブ250ccを廃盤にしないだろうし。

805 :774RR:2018/11/10(土) 04:29:16.96 ID:im9he7BU.net
CJ46ほんとに傑作だと思う
400のマニュアル車を買ったのだけれど
CJ46も手放さずに持っている

806 :774RR:2018/11/10(土) 15:10:03.06 ID:L8EiJPs+.net
昨夜、駐車してから忘れ物に気付き、戻ってみたら鍵が回りにくい。
シートも開けれないしエンジン始動も出来ない。
JAFを呼んで、取り敢えずシートを開けてもらった。
キーボックスの中が、上手く噛み合っていないみたい。
こんな事って初めてなんだけど、何が原因なんだろ?
自分では直せないよね?

807 :774RR:2018/11/10(土) 15:10:45.33 ID:jxwiQO9o.net
>>806
ワイヤーが切れかけてる

808 :774RR:2018/11/10(土) 15:36:53.67 ID:Vb6SYGuA.net
cj43 こそ至宝だよ

809 :774RR:2018/11/10(土) 15:38:03.16 ID:L8EiJPs+.net
>>807
ありがとう。

シートを開けるワイヤーには問題なかった。
キー自体が回らなくて、エンジンもかけれない。
無理に回すのは良くないって、JAFの人も言ってた。
何の前触れもなく突然だったから、かなり困ったよ。

810 :774RR:2018/11/10(土) 15:39:07.23 ID:jxwiQO9o.net
>>808
わい持ってるがこれ乗ってるとアルトバンでもいい気がするので次買うなら600クラスの逆車SS買うわ

811 :774RR:2018/11/10(土) 15:40:05.81 ID:jxwiQO9o.net
>>809
キーシリンダーのタンブラーが磨耗してんのか

812 :774RR:2018/11/10(土) 16:51:33.97 ID:L8EiJPs+.net
>>811 ありがとう。
素人じゃ、やっぱり無理だよね?

またJAF呼んで、ショップまで持って行ってみる。
今月は病院代とか色々物入りだから、安く済めば良いけど…

813 :774RR:2018/11/10(土) 17:30:41.31 ID:LU4Ws+xU.net
cj43なんて産廃だろ。

814 :774RR:2018/11/10(土) 19:37:22.91 ID:Vb6SYGuA.net
cj43安いし軽いし120kmでるし言うことないわ

815 :774RR:2018/11/10(土) 20:34:29.28 ID:weMg4QvZ.net
CK43軽いしパワーもあるよ

816 :774RR:2018/11/10(土) 20:57:03.64 ID:EydAzNn6.net
通勤片道20kmのマジェ乗りだけど、2万キロオーバーの中古のスカイウェブ400買ったら全然疲れなくて驚いた。
マジェも手放さないで併用して、スカイウェブは長く乗りたい

817 :774RR:2018/11/10(土) 21:24:54.69 ID:NeHy6REj.net
>>817
20キロなら小型でも疲れないやろー(笑)

818 :774RR:2018/11/10(土) 21:32:34.71 ID:EydAzNn6.net
>>817
マジェでもそこまで疲れるって感覚でもなかったんだけど、スカイウェブ400 は車に乗って通勤した時みたいに全く疲れなかったんですよ。

819 :774RR:2018/11/10(土) 23:39:16.13 ID:cwtJgwyU.net
どのマジェか知らんがマジェSのことなら納得だな
あれは窮屈過ぎてまるで原付クラスに乗ってるような気分になる

820 :774RR:2018/11/11(日) 00:08:51.02 ID:FsyUKS9n.net
いや、マジェ250の14モデル

821 :774RR:2018/11/11(日) 10:52:58.44 ID:UZT+qWAm.net
スカイウェイブのエンジンはシングルだけど案外走行中は振動が少ないからかもね
バランサーやマウントが良いのかもしれない

822 :774RR:2018/11/11(日) 11:19:03.56 ID:spGKyn/6.net
>>806 なんだけど、レッドバロンに電話で聞いてみた。
安くて5〜6万円。
高くなると10万円前後かかるみたい。
かなり凹む。


お答え下さった方、ありがとうございました。

823 :774RR:2018/11/11(日) 12:05:14.68 ID:bF1FN+Bx.net
修理ではなくごっそり交換になるからね

824 :774RR:2018/11/11(日) 12:39:27.37 ID:XyCP7UcB.net
ヤフオクでキーシリンダー買って自分で交換すれば安上がり

825 :774RR:2018/11/11(日) 13:15:49.58 ID:spGKyn/6.net
>>824
そんな事って出来るの?

バイク自体そんなに新しくないから、
部品は中古でも良いんだけど。

南大阪(堺市)で、中古の部品で修理してくれる所ってあるのかなぁ。

826 :774RR:2018/11/11(日) 14:35:16.25 ID:vqXPohkY.net
キーシリンダーのズレはオレもなった。メットインがパンパンの状態で何時も強引に開閉したのが原因。
症状としてはキーが回りにくくなり、ONの位置まで回しても、始動時や走行中に一瞬だけOFF状態になったりした。
内部?が右側にズレてると思い、ダメ元で鍵穴にパークリ→接点復活→キーを差込んで力いっぱい何回も左に回したら改善しました。

827 :774RR:2018/11/11(日) 14:35:59.02 ID:vqXPohkY.net
コツは内部のズレを矯正するような感じです。キーはかなり変形しましたが、ハンマーで直しました。その後、2〜3年経ちますが再発無し。因みに年間15000km〜20000km走行です。
最終手段でどうぞ。

828 :774RR:2018/11/11(日) 15:07:28.74 ID:ZO0A41B4.net
>>825
知り合いのとこなら知ってるが堺はまずなさそう
わい田出井町に住んでたとき探したが見つからなかった

829 :774RR:2018/11/11(日) 15:08:34.92 ID:FsyUKS9n.net
バーグマンは200も400も買う気がしない
フュージョンみたいに、短い期間でいいからスカイウェブ250復刻版作ってくれないもんかね。
それか、せめてバーグマンのラゲージスペースを広くしてくれ

830 :774RR:2018/11/11(日) 15:18:00.03 ID:PwJ8ozT1.net
>>815
ck43が一番ええわ

831 :774RR:2018/11/11(日) 17:34:26.07 ID:spGKyn/6.net
>>826 >>827
メットインがパンパンの状態で何時も強引に開閉したのが原因。

かなり思い当たる…
修理をする前に試してみます。
本当にありがとう。

>>828さんも
わざわざありがとう。

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200