2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ89A

1 :774RR:2018/06/05(火) 21:55:08.70 ID:I61wEkUZ.net
メーカーHP
SKYWAVE 650 LX
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an650al4/index.html

SKYWAVE400 TypeS ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400sal2/index.html
SKYWAVE400 Limited ABS (CK45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an400zal4/index.html

SKYWAVE 250 TypeM (CJ45A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ml2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSベーシック (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250sul2/index.html
SKYWAVE 250 TypeSS (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250ssl2/index.html
SKYWAVE 250 Limited (CJ46A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/an250zl2/index.html

※前スレ
スカイウェイブ/SKYWAVE総合スレCJ88A
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512559223/

859 :774RR:2018/11/13(火) 11:36:57.12 ID:AoA+EXeI.net
てか逆
SKYWAVE 650以外のSKYWAVEはもう生産終了で無いんだから
バーグマンスレッド良いんじゃね

860 :774RR:2018/11/13(火) 12:12:08.38 ID:lBwWawWe.net
でもここにいる人のほとんどがスカイウェイブ乗り
ためしに別でバーグマンで立てて見なよ、乗ってる人少ないから伸びないと思うよ
同じパーツが多いことからバーグマン乗りですが〜なんてスカイウィブスレに質問に来る

861 :774RR:2018/11/13(火) 13:10:14.59 ID:DcUP5GS2.net
バーグマン200スレは1人のキチガイがスゴく反応してくれるよ(マジ)

862 :774RR:2018/11/13(火) 15:31:08.79 ID:qxyFWmCG.net
>>859
勝手に乗っとるなよw
君が勝手にバーグマン400専用スレでも立てればいい
そうやって、650スレは何度も落ちたけどな〜

863 :774RR:2018/11/14(水) 10:28:47.62 ID:ThVSovPw.net
そもそもスカブのスレに
バーグマン乗りが来る必要ないだろ
車種でスレ立てしてるんだから
バーグマンスレ立てろよ
そして廃れてもこっちクンナよw

864 :774RR:2018/11/14(水) 10:47:50.28 ID:npuO9CK8.net
スレタイ変えたら立て直す

865 :774RR:2018/11/14(水) 12:22:36.01 ID:0phDsdHW.net
結論、スカブスレはキチガイ貧乏の人しかいない。
早く、幸せな人生になると良いな。
お迎えの方が先かもしれんが。

866 :774RR:2018/11/14(水) 18:46:55.84 ID:BHcVZ7Oq.net
>>865
お前もスカブスレに書き込んでるキチガイ貧乏と自覚不能なのか?

867 :774RR:2018/11/14(水) 21:42:16.50 ID:xlXZ6FoS.net
俺は貧乏だが基地外ではないな

なぜなら変態だから

868 :774RR:2018/11/14(水) 22:01:12.60 ID:KP5bYjDN.net
650買おうか迷ってるけど、乗ってる人の防犯対策が知りたいです。
不人気車だけど100万してるし、防犯はかてーな無印クラス買っておいた方が無難かな?
付けられるかはモノ見ないとわからないけど。

869 :774RR:2018/11/14(水) 22:23:19.21 ID:PSYGGVAj.net
人気の125〜150クラスのPCXやNMAX じゃあるまいし
デカく重い650なんて誰も不向きもしないって

870 :774RR:2018/11/14(水) 22:56:49.40 ID:bIVgyk8Z.net
>>869
だれも取らないし、興味もないから安心して買ってください(笑)

プロは商売にならなくて足が付きやすいのあえてとらないし、ガキはデカイの興味ないし、素人はイモビついてるからエンジンかけられない(笑)

871 :774RR:2018/11/14(水) 23:40:48.33 ID:mH6zqvVn.net
現行650のノーマルマフラーを自分で取り外した経験のあるオーナーさんはいますか?カウルとかいろいろ外さないとやっぱダメですか?

872 :774RR:2018/11/15(木) 00:58:34.05 ID:aqcPJR4P.net
868だが
>>870
アンカー間違ってる
俺は650なんて買うとは言ってない
100万出して買ったのは>>868さん

873 :774RR:2018/11/15(木) 10:10:03.49 ID:sLkfznLw.net
スカイウェイブってバラして
オクに出せば儲かるから盗難被害多いだろ?
古くてボロでも盗まれるよ
売れてない650は論外だけど

874 :774RR:2018/11/15(木) 10:25:28.54 ID:tGvDi/nY.net
個人経営の小さい修理屋なんかはそれやってる

875 :774RR:2018/11/15(木) 11:42:45.91 ID:7ESN78gn.net
>>868
都内で日常に乗ってます。もう、3年になるけど
スーパーやらそのへんの駐車場にそのまま。
念の為GPS(ココセコム)入れてるけど
イタズラみたいのも一度もない。
あ、キーシャッター?は必ず閉じます。
不人気車だからかな。

876 :774RR:2018/11/15(木) 15:30:07.53 ID:dCS60MZE.net
>>872

> 現行650のノーマルマフラーを自分で取り外した経験のあるオーナーさんはいますか?カウルとかいろいろ外さないとやっぱダメですか?
マフラー変えたけど、確か手間はかかるけどカウル外さないで外れたと思うよ

877 :774RR:2018/11/15(木) 16:25:19.60 ID:8wOVEUz7.net
カウル脱着無しでOK
ノーマルマフラー重いから落とさんようにw

878 :774RR:2018/11/15(木) 17:29:47.67 ID:UsrdK8oe.net
>>869
>>870
>>875
ありがとうございます。
程々の長い間使えそうな鎖を1つ買っときます。

879 :774RR:2018/11/15(木) 18:49:06.38 ID:N/qjHjke.net
>>876
ありがとうございます!

880 :774RR:2018/11/15(木) 18:49:32.98 ID:N/qjHjke.net
>>877
ありがとうございます!

881 :774RR:2018/11/15(木) 22:24:54.94 ID:oUTiaWYE.net
ノーマル重くしないとまずいのは振動で取り付けボルトが緩むんだよな

882 :774RR:2018/11/18(日) 12:21:45.54 ID:uslkv1Xr.net
ハードガードのメッキが浮いてきた…

883 :774RR:2018/11/18(日) 12:51:23.13 ID:uslkv1Xr.net
ヒートガードだった

884 :774RR:2018/11/18(日) 15:39:38.83 ID:NZtAqNg8.net
フートガードのメッキって浮くものなの?
地がプラだからサビで浮くってことはなさそうなものだけど

885 :774RR:2018/11/18(日) 18:24:30.98 ID:sIQzwyaC.net
スカイウェイブ650って
どうやって乗るのが正しいの?
背もたれによりかかる感じ?
腰を正して座ったらミラーが見にくくて
ミラー上下に動かそうとしたらメキメキいって驚いた、、
上下左右に動かせないの知らなかった

886 :774RR:2018/11/18(日) 18:39:46.62 ID:IZRiy1Z8.net
>>885
いいな650欲しい、中古で綺麗な個体なら70万出せば有りますよね
まずは免許が先なんだけど、大型2輪って難しくないのかな?
50半ばのおっさんで、中型2輪は36年前に取得したんで今更教習所とか敷居が高い感じでね

887 :774RR:2018/11/18(日) 19:09:48.64 ID:sIQzwyaC.net
at限定でよければ
大型は簡単に取れますよ!

888 :774RR:2018/11/18(日) 19:13:20.59 ID:ZkZwWKFv.net
>>885
俺は足が短くて最初背もたれに身を任せて乗ってたら止まるとき思ったより足が届かなくて焦ったw
なれたらどんな体制でも乗れるようになる
それでもハンドルカバー付けたら真後ろが全く見えなくなったからもしかしたらサブミラーをメーターバイザーの横に貼るかもしれない

889 :774RR:2018/11/18(日) 19:23:20.21 ID:jyyWIYmh.net
>>886
操作は同じだから中型乗れれば問題ないと思うよ
大型取ったのは10年前だけど中型取って10年間スクーターに乗り不安に思いつつMT教習車に乗っても身体は覚えてた
教習内容は波状路があるくらいだったと思う

場所によってはハーレーが1〜数台置いてる所もあって自分が大型で行った所も1台あってたまに乗れると嬉しかったりする

890 :774RR:2018/11/18(日) 19:36:10.91 ID:XB6PgkVh.net
まあ大型MT免許教習はそれなりに大変、ATはかなり楽みたい

でも折角教習所にわざわざ通うのだからMT取っておくのも良いと思うけど

891 :774RR:2018/11/18(日) 20:01:39.07 ID:IZRiy1Z8.net
せっかく取得するならMTでしょうね、AT限定だと650ccまでのスクーターに限るそうで
650cc以上のスクーターに乗れないのは悲しい
ホンダに750ccのオフロードタイプのスクーターが有ったりしますね
あとスクーターの大型2輪は意外と難しいらしいよ
シルバーウイング600やスカイウエイブ650が教習車で
重量が重く1本橋など、返ってむつかしいと聞きます。

892 :774RR:2018/11/18(日) 20:22:20.46 ID:/4lP+PGL.net
>>891
X-ADVはスクーターではありませぬ。タンクがニーグリップ場所に無いだけのDST変速のチェーン駆動です。

893 :774RR:2018/11/18(日) 20:26:03.58 ID:/4lP+PGL.net
ごめんです。×DST 〇DCT

894 :774RR:2018/11/18(日) 20:59:31.06 ID:sIQzwyaC.net
スカイウェイブ650に乗り換えたて
以前乗ってたバイクに比べて、驚くほど静かでスムーズ
段差とか気にならない
後、ギア駆動のせいか、車みたいな挙動をする?
クリープ現象みたいな

895 :774RR:2018/11/18(日) 21:17:45.60 ID:ZwUTJUX6.net
>>886
好きに乗りなよ(笑)
つーか、まさかミラーをマウント本体ごと動かそうとしてないよな?
ミラーの部分だけ動かすんやで。
アオリじゃなく、まじで普通にわかるもんだと思うんだが…

896 :774RR:2018/11/18(日) 21:23:12.52 ID:ZwUTJUX6.net
>>887

教習所で買えるよーになってから、バカでもちょんでも女子供でももらえるから安心しなよ。
言葉の誇張じゃなく、ガードついてる単車さえおこせない女子供が「仕方ないですねー」ってな感じでスルーされてハンコ貰えるから…

個人的にはあんなの公道に出すんじゃねえって思うけどね。

897 :774RR:2018/11/18(日) 21:33:17.26 ID:sIQzwyaC.net
>>895
ミラーだけ動かそうとしたらマジで硬いの
ディーラーに聞いたら、締めすぎみたい
来週持っていくよ

898 :774RR:2018/11/18(日) 22:23:39.23 ID:IZRiy1Z8.net
昔の教習所だと怖い頑固な教官や、気難しい教官とか居たもんで
車の教習だと助手席の教官が竹の物差しで、腕や足をペチペチ叩いてきてたからね
実技補修付きまくりで、台帳に紙を継ぎ足し50万使ってる人もチラホラ居た時代だったよ
今の教官だと私より若い世代だろうし、嫌みで補修つけ金儲けをしてた教習所時代では無いらしいね
入学したら嫌でも取得させてくれるんだろう
コレからの季節寒くなるし、来年春頃からチャレンジしてみるよ大型2輪免許

899 :774RR:2018/11/18(日) 23:03:03.66 ID:x9GjOoYF.net
>>892
スクーターの定義ってなんだ?
昔は三段変速のvespaもあったわけで

900 :774RR:2018/11/18(日) 23:16:31.54 ID:/4lP+PGL.net
>>899
ホンダ自身が、X-ADVをスクーターに入れていない。
https://www.honda.co.jp/motor-lineup/category/

901 :774RR:2018/11/19(月) 07:38:39.02 ID:2C8WO+zD.net
DCTはAT限定で乗れる?

902 :774RR:2018/11/19(月) 07:57:49.10 ID:xNqpnXnW.net
排気量制限に引っかかってなければ乗れる

903 :774RR:2018/11/19(月) 09:08:59.66 ID:sxFwOxKx.net
>>896
なんか大型二輪のありがたみが薄れたね
ワイは限定解除の時代なんで高校生で750に乗ってたらすごく珍しがられた
下手くそなのにすごく上手いと噂になってたわw
今はカネさえ積めば取れるから昔を知ってる者からすれば面白くない

904 :774RR:2018/11/19(月) 09:36:21.57 ID:KDjTc9PV.net
人口の多い都市部では「免許いらねーや」と考える人も多いからね
二輪は昔ならどこにでも止められたけど今は原付でもすぐに駐禁切られるからチャリでいいやみたいになってるし

都内でも潰れてる所あるし教習所も必死で
去年親戚が車の免許取った時は割引のほかにゲーム機(3DS)まで貰ってた

オレは13年前に普通二輪を取ったけど「理由は置いといて乗れる人だね」と言われ毎回初めに説明だけして
自由に回っててとほったらかしだった
高齢になってからの二輪免許を取る人に付っきり
小柄なオバちゃんが一本橋で止まってしまい僅かに足が届かず横に倒れ2回でんぐりがえししたときはビビッた

905 :774RR:2018/11/19(月) 09:41:35.08 ID:oqdNwftd.net
>>903
それは知り合いにも居た
昔は一発試験のみで、登龍門と言われてたから
選ばれたライダーと言われてたね
100人受けて2〜3人しか受からないとか
スタートして数メートルで失格なんて珍しくないくらいの登龍門だったらしいね。

906 :774RR:2018/11/19(月) 12:28:06.34 ID:oqdNwftd.net
>>904
私も通勤用リードで駐禁ステッカー貼られ
罰金125ccだから?9000円払った
確かにバイクの便利差は今はなくなったね
バイク専用駐車場が増えつつ有るが
いつも満車だったり、自転車置き場のように隣とキツキツで
傷だらけにされそうで置く気にないかったり
目的地まで2輪駐車場から、かなり歩かなきゃならなかったり
結局マイカーに乗り換え目的地に舞い戻る事もしばしば
だから今一番売れてるのが電動アシスト自転車らしいよ。
自転車ならとりあえず置き場に困らないから
25年ぶりのリターンライダーでビクスクだが楽しいし
嫁はバイクは初だからタンデムで観光地巡りをして
マイカーはほったらかしていてバッテリーが上がってたw
観光地でもバイク置き場には苦労する場合もあるし
雨の買い物でマイカーに乗ったら、やっぱ車は楽で良い
寒さ熱さ雨天時も関係ないく、風圧で疲れたりもしない
置き場だって困る事もないから。
けど2輪の楽しさを再確認して一応大型2輪に挑戦したい
憧れのモンスターバイクだって何だって乗れるんだし。

907 :774RR:2018/11/19(月) 16:34:06.99 ID:t3c0H6NZ.net
バイクでも車と同じ駐車場に停めればエエんじゃね?

908 :774RR:2018/11/19(月) 16:42:59.81 ID:Myz/DkxJ.net
ちょっと教えて欲しいんだけど、自分でキーシリンダーの交換をした事がある人って居てますか?

909 :774RR:2018/11/19(月) 16:59:48.26 ID:mSe5tMOB.net
>>904
いやまあ面白くないとかまでは思わないが、単純にそんな状態のやからが公道に出ているのが恐ろしい。

バイクも車も人を殺せる狂気だって事を少しは理解するべきだと思んだよね。

910 :774RR:2018/11/19(月) 18:11:11.65 ID:RsxUeErz.net
高速タンデム解禁や大型2輪を教習所でと言うのは
アメリカからの圧力だと聞いたね。
わが国は何かとガラパゴス的な事が多すぎる
国会の議員が総理も含めバカだらけだからだろうね

911 :774RR:2018/11/19(月) 18:46:47.83 ID:8qkZnGmV.net
>>909
自転車も人殺してたよ

912 :774RR:2018/11/19(月) 18:59:37.95 ID:0yfsES9l.net
高速道路の2輪料金も圧力で何とか

913 :774RR:2018/11/19(月) 19:19:53.09 ID:KDjTc9PV.net
面白いとか面白くないといった話をふった覚えはないんだけど・・・

914 :774RR:2018/11/19(月) 19:54:09.17 ID:RsxUeErz.net
>>912
軽自動車の半額くらいで我慢してやってもいいね。

915 :774RR:2018/11/19(月) 20:02:52.10 ID:fKS7USlZ.net
年寄りの戯言

916 :774RR:2018/11/20(火) 08:45:52.47 ID:sdfozc5I.net
>>910
そんな議員を選んでるのが
糞戯けな俺達なんだろ

917 :774RR:2018/11/20(火) 09:11:31.21 ID:1x0Faz8D.net
糞議員の中から選ぶしか選択肢がないからな

渋滞時の高速の路肩走行をOKにしてほしい、徐行でもいいから
傾斜の付いたコーナーで止まるの好きじゃないんだよ

918 :774RR:2018/11/20(火) 09:17:10.22 ID:wdFMZlm9.net
>>899
スクーターの定義は椅子の下にエンジンがあって
跨るのではなく、座る乗車姿勢である事
x-ADVの場合、エンジン位置が前方なんで
この定義からは外れるね

919 :774RR:2018/11/20(火) 09:52:15.57 ID:sdfozc5I.net
>>918
650をディスってんの?

920 :774RR:2018/11/20(火) 11:10:28.25 ID:eVES/qtr.net
>>918
t-maxもスクーターの定義から外れるな
ヤマハはスクーターのカテゴリーには入ってないけど

921 :774RR:2018/11/20(火) 11:53:18.01 ID:ESdIZUuj.net
オートマチックバイクはスクーターで良いじゃん

922 :774RR:2018/11/20(火) 13:16:12.11 ID:SDQDpbuW.net
>>919 >>920
シート下にエンジンあるだろ
ユニットスイングより前寄りにあるだけで

923 :774RR:2018/11/20(火) 17:34:18.36 ID:96yFBuSG.net
言うほどシート下か?
シリンダーなんてラジエーターの真後ろじゃん
https://i.imgur.com/XAePWWY.jpg

924 :774RR:2018/11/20(火) 18:15:40.18 ID:vaglPuOr.net
650は夏場のエンジンの熱とかどうなんだろう?

925 :774RR:2018/11/20(火) 20:17:21.47 ID:7FXL9LW0.net
>>924
ケツ下エンシ゜ンでフロントラジエーターからの熱気はカバーの下を流れる。
空冷4発の地獄と比べりゃ天国。(のはずw)

926 :774RR:2018/11/20(火) 20:47:21.79 ID:4xP8Kz4w.net
>>925

> 650は夏場のエンジンの熱とかどうなんだろう?
走ってりゃ何も感じない。
止まると足首からふくらはぎあたりが暑い(笑)
でも、普通の単車に比べりゃ天国だよ。
スカブ650はメカ的な事を考えるとスクーターというよりとーっても気楽に乗れるシャフトドライブのツアラーって感じ。

927 :774RR:2018/11/20(火) 22:39:03.14 ID:vaglPuOr.net
>>925
>>926
やっぱりスクーター系はだいぶましみたいですね。
ここ10年程、異常な暑さでちょっと危惧してました。
冬は快適装備で足りなければ、発電余力はありそうだし
ヒーテック着込めば厳冬でも大丈夫そう。

928 :774RR:2018/11/21(水) 04:36:23.86 ID:aAvntgGA.net
スクーターは冬が寒いw

929 :774RR:2018/11/21(水) 09:59:39.64 ID:AHYJqZlP.net
一部の外国車にはあるけど、足元に開閉可能なベンチレータあれば良いのにな

930 :774RR:2018/11/21(水) 11:46:55.54 ID:utRwmze3.net
>>929
スクーターの真冬に荷物を入れてるメットインスペースが暖かく
メットインスペースに入りたくなる心境になる。

931 :774RR:2018/11/21(水) 12:41:00.46 ID:zQeuuCOi.net
>>929
ジレラに付いてたけど、全然暖かくないぞ。
気休めだ。

932 :774RR:2018/11/21(水) 12:44:46.76 ID:xKg1EdqR.net
>>926
それ、メカ的なことじゃなくて、バイクの性格

933 :774RR:2018/11/21(水) 14:48:49.59 ID:9FjLueXz.net
>>930
猫さんですか

934 :774RR:2018/11/21(水) 16:14:11.75 ID:Y2VQEwKW.net
>>931
あれはレッグカバー使う人が、
その内部を温めるためのものだと思ってる

935 :774RR:2018/11/21(水) 17:05:31.84 ID:S00CMyYX.net
全然違う話でごめんなさい。
>>806 です。
色々お答え下さった方々、ありがとうございました。
色々考えた末、取り敢えず自分でバラしてみようと思います。
ただ、シリンダーの交換になった場合、何かアドバイス等はありますでしょうか?
また、自分で交換された方は居りますでしょうか?
愛着のあるバイクなので、頑張ってみようと思います。

936 :774RR:2018/11/21(水) 17:23:52.94 ID:poSiu5un.net
>>935
パーツクリーナーで汚れ落としてCRCで動きよくして最後にグリーススプレーで接点不良治しておく、エアーガンもあればいいが

カギの摩耗かタンブラー不良でなければ大抵治る

937 :774RR:2018/11/21(水) 18:26:26.07 ID:S00CMyYX.net
>>936
ありがとうございます。
それに近い事もしてみたんですが、やっぱり駄目でした。
違う方が教えてくれたキーシリンダーの分解動画を見て、
たぶんバラすしか方法がないのかな?って思いました。
でも、まだバラす前なので参考にさせて頂き、ちょっとしてみます。

938 :774RR:2018/11/21(水) 19:51:22.27 ID:r37I0a4o.net
>>937
CJ43型かな?

939 :774RR:2018/11/21(水) 21:00:10.93 ID:S00CMyYX.net
>>938
はい、そうです。
素人なりに頑張ってみようと思っていますが、考えが甘いですかね?

940 :774RR:2018/11/21(水) 22:20:25.58 ID:xQwwbCf9.net
>>934
走るコタツ

941 :774RR:2018/11/23(金) 10:20:35.99 ID:YfTJUdjT.net
2018年モデルのLX買ったのですが、GIVIのスクリーンはD263かD3104の
どちらか知ってる方いらっしゃいますか?

942 :774RR:2018/11/24(土) 03:33:58.78 ID:IXnXQUXx.net
>>917
渋滞中のmすり抜けや路肩走行で捕まった人なんているの?
捕まってる人見たことないけど

943 :774RR:2018/11/24(土) 03:38:15.77 ID:sVg4JK8F.net
>>942
高速の路側帯ならヘリで確認して取り締まりしてたのは京都でやってる

944 :774RR:2018/11/24(土) 07:26:25.34 ID:WA5A/w9Y.net
>>942
いっだったか、路肩走行取り締まりが激しくなった時期があった。20年ぐらい前?
それで、今は走行車線と追い越し車線間のすり抜けが主流になった。
路肩走行は大目に見てくれているだけで、いつでも検挙できるからねぇ。

945 :774RR:2018/11/24(土) 09:11:41.14 ID:6HVqaxEP.net
二輪協会が渋滞中は路肩走行を認めるよう国に陳情してるよ
認可されたら嬉しいけど高速は道幅が広いから渋滞中は余裕ですり抜けできるだろう。

946 :774RR:2018/11/24(土) 09:55:44.92 ID:CMA+LkPC.net
クリーンな走行をするのと目障り思われる走行をするのとでは大違い
ルールを守り渋滞にはまってるライダーもたくさんいることを忘れずに

947 :774RR:2018/11/24(土) 10:18:58.01 ID:7iCnzyjo.net
高速の渋滞時に俺は路肩だと捕まるからと
車と車の真ん中を走行してる
勿論徐行程度の速度だけどね。

948 :774RR:2018/11/24(土) 11:24:10.55 ID:/WvGAoG8.net
路肩は何が落ちてるかわからんでなぁ…
事故後とか箒でガラス片路肩に掃いてたりするし

949 :774RR:2018/11/24(土) 12:10:21.43 ID:6HVqaxEP.net
ルールを守り渋滞にはまって追突され死んだら元も子もないよ。
一般道でも車の後ろに停車しないし高速なら尚更です。

950 :774RR:2018/11/24(土) 14:11:35.12 ID:Nxxe4Oyg.net
信号待ちのすり抜けはまだ認めるかな
走行中のすり抜けは危ないとは思うけど

951 :774RR:2018/11/24(土) 14:34:34.61 ID:CMA+LkPC.net
酷い考えの人もいるもんだ

952 :774RR:2018/11/24(土) 15:41:55.08 ID:BedP+m4D.net
実際は、信号待ちとか渋滞で完全に流れが止まっているときのほうがすり抜けのリスクが高いんだけどな。

953 :774RR:2018/11/24(土) 21:20:15.09 ID:ZjXQH0Ea.net
バーグマン200買ったんだけど
任意保険ってネットで全て契約出来ますか?

954 :774RR:2018/11/24(土) 21:54:06.34 ID:WcJ9ddUs.net
>>953
できるよ

955 :774RR:2018/11/24(土) 22:02:28.98 ID:ZjXQH0Ea.net
>>954
ありがとうございます
バイク販売の代理店は高いみたいだから・・・
明日にでもネットで契約します

956 :774RR:2018/11/25(日) 19:49:41.86 ID:IN2tqDGf.net
寒くなってまいりました

さてとあったかい手袋手袋

957 :774RR:2018/11/26(月) 16:57:02.18 ID:2GWn4ENO.net
片道30km通勤に
なるんですが
高速メインで
これからの時季を考えると
250リミテッド検討してます

どうですか?
ロングスクリーン
ナックルガード
グリップヒーターは魅力的です

958 :774RR:2018/11/26(月) 17:35:42.42 ID:2GWn4ENO.net
ジェンマはバッテリーの位置が
ありえないので却下しました

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200