2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part19

1 :774RR :2018/06/07(木) 12:31:26.28 ID:Oj4kMAdLM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg 

を挿入してください
※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part18
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521190266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

36 :774RR :2018/06/08(金) 10:44:15.40 ID:1Jj773GM0.net
これが初バイクなんで聞きたいんだけど、キャリアって鉄製だとすぐ錆びるもんなん?一応コーティングされてるよね
錆びにくいアルミ製がいいなと思うんだけど形が微妙でな

37 :774RR :2018/06/08(金) 10:48:34.51 ID:Pwa47Jisp.net
箱が便利なのは分かってるが、この手のバイクには多少不便でもエンデュリスタン、TOURATECH、WOLFMAN、GIVI、TTPLあたりのボストン、ドラム型の防水バッグを縛り付けてラフな感じにまとめるのが似合うかな
物よっては工夫すればキャリアを付けて無くても固定出来そうだ
日帰りツーならエンデュリスタンのXSベースパックやテールパック、クリーガのUS5やUS10、GIVIのGRT707とかが良いね

38 :774RR :2018/06/08(金) 11:26:10.74 ID:7CyKb/QJ0.net
似合うんだけど、防水バッグは口がベルクロだったり巻くやつだったり、取り出しが意外と面倒でな
ダート主体ならまだしも、スタイル重視だけで普段使いはちと面倒
それに、泥とかで汚れる走り方するなら、レインカバーのほうが掃除が楽なのよ

39 :774RR :2018/06/08(金) 11:45:07.12 ID:SFlSB/lSr.net
アルミパニアは仰々しいけど
プラのケースとかなら似合いそう
専用品はないのかね

40 :774RR :2018/06/08(金) 12:12:34.03 ID:mPuWb+wQd.net
取ってつけた感
https://i.imgur.com/eUlfUho.jpg

41 :774RR :2018/06/08(金) 13:35:08.43 ID:VcR0EWdt0.net
>>40
キャリアはデイトナのはいいね
俺の箱はだんだんでかくなって今はSH40がついてる
が、収納品が増えてそれでも容量が足りない・・・

42 :774RR :2018/06/08(金) 13:38:56.79 ID:TIx+k6f60.net
>36
アルファスリーは鉄製で取付てから1年経つけど今の所錆とか出てないよ。
溶接部も大丈夫そうだし。
キズとか放置しなきゃ鉄製でも大丈夫じゃないかな?
俺もアルミ製は見た目がゴツくて敬遠した。

>40
ステッカー綺麗に貼れる人浦山。
俺どうも気泡だらけになってダメだわw。

43 :774RR :2018/06/08(金) 14:10:47.03 ID:ZtSTJSB/a.net
>>42
ステッカーは水貼りすればバカでも綺麗に貼れるよ

44 :774RR :2018/06/08(金) 14:57:08.78 ID:mPuWb+wQd.net
箱は麻薬

45 :774RR :2018/06/08(金) 15:33:20.00 ID:1Jj773GM0.net
>>42
なるほどサンキュー

46 :774RR :2018/06/08(金) 15:38:10.13 ID:SHRYJaYOp.net
重さや振動が大きく掛かる部分にアルミは
何か恐いわ

47 :774RR :2018/06/08(金) 18:35:47.00 ID:etrV4eco0.net
様子見かな
オフ車に箱はなんかだかなあ

48 :774RR :2018/06/08(金) 18:49:44.42 ID:K//Dph38d.net
>>40
そのステッカーキットって例のヤツだよね。いいよねソレ

49 :774RR :2018/06/08(金) 19:00:39.26 ID:lyVko13cr.net
容量の大きいタンクバッグない?
サンドストーム3Sいいと思ったんだけど販売中止だし

50 :774RR :2018/06/08(金) 19:16:28.52 ID:BGhz5Yum0.net
>>49
給油口の事考えてデグナーのベルト式のやつ付けてる。タナックス より少し大きい程度だけど…

51 :774RR :2018/06/08(金) 21:40:58.75 ID:CPPyxf310.net
サンドストーム3S使ってるけど廃盤になってたの?
まぁ1年使ってみて殆ど上に伸ばしたこと無いし
もし買い替えたとしても4Hでいいかな

52 :774RR :2018/06/08(金) 22:13:27.25 ID:tipQ5i210.net
小さめのサドルバッグ&ツーリングバッグの方が
安定するし折れたり壊れたりの心配も無い
って思ったけどサイドカバー周りのボリューム考えると
使えるサドルバッグがあるのかどうか・・・・

53 :51 :2018/06/09(土) 08:37:08.94 ID:Zr9hpk2i0.net
サドルバッグはエンデュリスタンのブリザードLサイズ使用中
最初サイドカバーの真横に着けてたけどなんとなくグラつく気がしたんで
シートに渡すベルトはシート幅ギリギリの短さにして
バッグがサイドカバーに若干乗るようにハの字にしたら安定感が増した
今の所問題なく使えてる
着脱のメンドさ、荷物の出し入れとかはキニシナイ…軽さ優先だ

54 :774RR :2018/06/09(土) 11:05:47.99 ID:koOUfQiNd.net
giviの防水サイドバックも気になる
誰か付けてる人いないのか?

55 :774RR :2018/06/09(土) 11:45:41.49 ID:VV18oSqK0.net
君が人柱になるんだ

56 :774RR :2018/06/09(土) 12:18:17.67 ID:4jv1ir7ga.net
つかサイドバッグてズサーしたらズタボロになるだろ
穴空いたら荷物どうすんの?

57 :774RR :2018/06/09(土) 12:19:50.75 ID:UgKYawCL0.net
つ風呂敷

58 :774RR :2018/06/09(土) 13:21:15.78 ID:57G5eTVdd.net
エンデュリスタンに関しては結構生地が丈夫だよ
林道での転倒なら破けはしないと思う
アスファルトは知らん

59 :774RR :2018/06/09(土) 15:50:19.52 ID:fXDdkBNr0.net
林道で転倒してバイクの下敷きになっても破れない生地てどんだけ丈夫やねん

60 :774RR :2018/06/09(土) 15:53:58.93 ID:VV18oSqK0.net
コーデュラとかなら比較的丈夫そう

61 :774RR :2018/06/09(土) 16:31:45.03 ID:4jv1ir7ga.net
エンデュリスタンて継ぎ目は接着だよね?
耐久性はどうなんだろ

62 :774RR :2018/06/09(土) 20:28:06.31 ID:Zr9hpk2i0.net
接着というか溶着だね
接合部分からの破損は多分大丈夫かと
アマゾンのレビューでアスファルトでコケて10mズサーしてうっすら傷がついただけってのがあった
ちょっと調べてみたけどコケて穴開いたとか書いてるブログとかは見つからなかったな
ズレてマフラーと接触して溶けたってのは一つあったけど

トップ/サイドケースもいいけどあまり重いとサス沈むしなぁ
いまのとこ海外製のしかサイド付きのキャリア無いっぽいし

63 :774RR :2018/06/09(土) 23:16:54.81 ID:mJRve24+0.net
リアだけテクニクスのサス入れたって人居る?バランスどう?

64 :774RR :2018/06/10(日) 05:53:02.59 ID:G8Ne00uia.net
エンデュリスタン(ベースパック)も、路上でパニックブレーキしてバイクが前転するくらい吹っ飛んだ時は、千切れて穴空いたよ
逆にラリーは擦り傷くらいしか無かったけど

65 :774RR :2018/06/10(日) 07:14:16.22 ID:Ddm+bT1w0.net
ラリーってこけてもカウルに傷つかなくない?
風で2回くらい両サイド倒されたけど被害はバーエンドとミラーとナックルガードだけだったわ

66 :774RR :2018/06/10(日) 07:31:11.02 ID:iXSULSBF0.net
そうだね
以前も書いたがオフロードでジャンプして着地でこかしたら、
フェンダー先端とカウルやスクリーンの左側全部ガリガリ君なって
リアの工具入れがもげた
ハンドルも曲がって、曲がったハンドルに押されてタンク上面が凹んだ
あとハンドガードステーとミラーも曲がった

工具入れはその場で問題なく付け直せたし、問題なく自走して帰れたので問題ない

67 :774RR :2018/06/10(日) 07:41:22.41 ID:dIO4odnda.net
ウルブズマンのサイドバッグはタフだよ
林道でコケまくっているけど穴は空いてない

68 :774RR :2018/06/10(日) 07:55:54.84 ID:Kvi7G8VGp.net
ウルフマンすね
エンデュリスタンにしろ破れる時は破れると思いますよ

69 :774RR :2018/06/10(日) 09:42:17.26 ID:ZIy6aYw80.net
ダクトテープ必須

70 :774RR :2018/06/10(日) 23:06:45.95 ID:7NhKZI2sH.net
平坦な道でコケてもカウルに傷はつかない
このバイクでフラットダート以上の林道とか走るのがよくわからない

71 :774RR :2018/06/11(月) 19:51:14.97 ID:I5DnC9/n0.net
行ったことにした設定が欲しいンじゃね?

72 :774RR :2018/06/11(月) 19:56:19.98 ID:aX3Tyrvnd.net
うん

73 :774RR :2018/06/11(月) 22:08:39.52 ID:FMkxqQCO0.net
恐くて自分が走れそうもない=このバイクの守備範囲外

って事にしたいんだろ
つまりは都合の良い言い訳が欲しいだけ

74 :774RR :2018/06/11(月) 22:22:13.44 ID:5kLzF5du0.net
こいつで林道走る利点って何だ?
250Lの方がよっぽど向いてるだろ

75 :774RR :2018/06/11(月) 22:58:49.50 ID:DZ3TvFAJ0.net
遠出も楽だし、ツーリング途中で林道も寄ってみたいな遊び方も楽しいよ
名前ついてるような林道なら大体苦もなく行ける
竹岡みたいなのは行く気起きんが

76 :774RR :2018/06/12(火) 00:01:48.99 ID:9CaAgwrs0.net
つかフルカウルの釣りバイクでガレとかゲロなんて普通行かないよ

77 :774RR :2018/06/12(火) 00:06:03.90 ID:o63G5szp0.net
ガレなんか行かなくてもいいじゃない

78 :774RR :2018/06/12(火) 08:35:10.82 ID:ai0jJZCAr.net
やっぱモタードにするのが一番だね
タイヤ変えよう

79 :774RR :2018/06/12(火) 09:32:18.16 ID:OrECl1tn0.net
基本的に1台で高速も一般道もオフも車検無しもと欲張った結果どれも中途半端に
なったバイクじゃね?コレ。

ある意味一番使い勝手がいい。

80 :774RR :2018/06/12(火) 10:24:09.14 ID:fnVWDGvB0.net
車検ないからヘンテコカスタムもできるしな
いい玩具ですわ

81 :774RR :2018/06/12(火) 10:33:43.65 ID:43lh6j9xd.net
乗り手の技術が中途半端だからバイクも中途半端でちょうどいい

82 :774RR :2018/06/12(火) 11:56:59.24 ID:eks/xXlaM.net
ほんとヘンテコヘッドライトをなんとかしたい…

83 :774RR :2018/06/12(火) 12:53:29.72 ID:fnVWDGvB0.net
穴のないシールド作ってる人いたな
挑戦してみたら?

84 :774RR :2018/06/12(火) 13:52:16.32 ID:XzJO/K9oa.net
テクニクスのモタードホイール注文した
まじかっこいい

85 :774RR :2018/06/12(火) 14:19:21.79 ID:Ixx5Po+t0.net
>>79
そんなの比べる相手次第じゃん
林道なら俺の運転するラリーのほうがYZF-R1より全然余裕だし
高速道路ならPCX150よりラリーのほうが完全に上やで?

86 :774RR :2018/06/12(火) 14:38:57.77 ID:BQJXKwatd.net
このバイクにキャリア+シートバッグ付けてる人いる?

87 :774RR :2018/06/12(火) 14:40:46.53 ID:AUTkoJryr.net
>>85
5chは初めてか?
肩の力抜けよ

88 :774RR :2018/06/12(火) 15:05:41.57 ID:TeQdgrnJd.net
ソロで行けるレベルの林道を走れるちょうどいいバイク

89 :774RR :2018/06/12(火) 15:13:27.19 ID:p8+x08bA0.net
>>88
オマエのレベルな

90 :774RR :2018/06/12(火) 16:35:45.31 ID:ai0jJZCAr.net
>>84
どの商品?型番教えてくれ

サンドストーム4H買ったんだが付け方がイマイチ分からん誰か教えて

91 :774RR :2018/06/12(火) 16:46:05.55 ID:gMXfAU8x0.net
>>90
説明書付いとらんの?

92 :774RR :2018/06/12(火) 17:29:10.21 ID:OrECl1tn0.net
>86
アルファスリーのキャリアにタナックスのWデッキシートバッグ付けてるよ。
今年GWはこれで2泊3日程ツーリングしてきた。(ビジホ巡りになっちゃったけどw)
チャックで容量変えられるようになってるし間仕切りや圧縮ベルトも付いてるし
レインカバーや背負い用ベルトも付いているのでなかなか便利。
地図・雨具等雑具はタンクバックに入れてる。

93 :774RR :2018/06/12(火) 17:34:24.53 ID:ai0jJZCAr.net
>>91
付いてる
前側をステムに固定しろって書いてるけどどこか分からん
ネットの画像とか見ても前側を写してる人がいない

94 :774RR :2018/06/12(火) 17:47:24.45 ID:gMXfAU8x0.net
>>93
ちょうど良い画像が無いんで勘弁ね
http://www.dirtbikeplus.jp/upload/save_image/ZE/ze14_1255_detail01.jpg
タンクの下から前に延びるフレームがあるでしょ
ストラップ or バンド をこのフレームの下をくぐらせるようにすれば良いと思うよ
他社のもそんな感じで付けたりする

95 :774RR :2018/06/12(火) 18:00:30.18 ID:E6WbxSMU0.net
シートバックって中身とか盗まれそうで怖いんだけど鍵とかあんの?

96 :774RR :2018/06/12(火) 18:39:24.71 ID:fnVWDGvB0.net
盗まれて困るものを入れなきゃいい

97 :774RR :2018/06/12(火) 19:05:13.92 ID:ai0jJZCAr.net
>>94
銀色の部分?

98 :774RR :2018/06/12(火) 19:24:57.85 ID:gMXfAU8x0.net
>>97
そうだね

99 :774RR :2018/06/12(火) 19:33:34.84 ID:Ij7Zw6O30.net
このバイクに乗ってるヤツはステムという言葉すら知らんのか…

100 :774RR :2018/06/12(火) 19:49:18.91 ID:xZZBM9dId.net
付け方がわからんからって質問してる人にマウント取りにかからんでも

101 :774RR :2018/06/12(火) 20:36:47.71 ID:H4iau9WOp.net
詳しくない人や初心者に偉そうな態度を取るのは
バイク乗りの悪い所だな。特にオフ車関係は多いように
思う
趣味の物はみんなそんな感じなのかもしれないけどね

102 :774RR :2018/06/12(火) 20:38:29.13 ID:YjL8TMTF0.net
このバイク重量バランスが上に行き過ぎだ
重心が高い

103 :774RR :2018/06/12(火) 21:01:17.39 ID:ai0jJZCAr.net
>>98
サンクス

104 :774RR :2018/06/12(火) 23:12:23.27 ID:/i0Emm1d0.net
>102
NCオススメ。

105 :774RR :2018/06/12(火) 23:22:15.38 ID:ai0jJZCAr.net
ABSに対応してるモタードホイールってないのかな

106 :774RR :2018/06/13(水) 08:06:30.55 ID:nCFODeBD0.net
>>87
全然論破になってない、やりなおし

107 :774RR :2018/06/13(水) 10:47:27.46 ID:WNhiT9F1r.net
論じてるつもりはなかったんだがな

108 :774RR :2018/06/13(水) 12:23:59.04 ID:VjiTTXP4d.net
あまりに極論なんだよね、言い換えれば高速も林道も行けるけど特化はしてない的な
これは悪いことじゃなくて何処でも楽しめるって事だしアドベンチャーしながら林道へ行けるから最高だろ?ってこと

109 :774RR :2018/06/13(水) 15:37:26.75 ID:/uXHoZxd0.net
>>99
なんちゃってバイクで格好付けたがる人種が喜ぶバイクって時点で察してやれよ

110 :774RR :2018/06/13(水) 16:08:03.10 ID:UVWjRc300.net
買ったはいいが最近ヴェルシスに興味あり

111 :774RR :2018/06/13(水) 16:39:20.13 ID:/k39lcWa0.net
>>110
ツーリング100%ならヴェルシスが良いが、側道の林道に入れる余裕が欲しい人はRALLYの方が良い。
人によってですね(笑)

112 :774RR :2018/06/13(水) 19:26:48.93 ID:LohGikber.net
サンドストーム付けられん…カウル外さないと無理じゃね?

113 :774RR :2018/06/13(水) 21:04:34.68 ID:kl4g5k+40.net
つい最近ヴェルシス250の実車を初めて見たわ
写真で見た時はダセーなと思ってたが
実物はなかなかかっこいいな
CRF250RALLYの方がかっこいいけど

114 :774RR :2018/06/14(木) 01:34:08.42 ID:02z60LMQ0.net
キャメルタンク買おうかなあ
なんかサブタンクに憧れる

115 :774RR :2018/06/14(木) 07:17:34.71 ID:mK6hM6zB0.net
サブタンク欲しいけど、キャップがロックできないと角砂糖入れられそうで怖いです。

116 :774RR :2018/06/14(木) 08:53:43.24 ID:uxpcHqJ70.net
砂糖はガソリンには溶けないよ
角砂糖入れるとエンジンが壊れるってのはただの都市伝説やで

まあ粒のままの砂糖が燃料ポンプ通過してインジェクターを塞いだり
旧車ならタンクからキャブ通って燃焼室まで到達すれば
熱で溶融して燃えちゃうだけ

タンクに砂糖を大量に入れると溶けないから燃料の流路を塞ぐのが問題なのよ

117 :774RR :2018/06/14(木) 10:54:06.15 ID:Lgc0/G6oa.net
このバイク夏場は苦しいね
メッシュ着ててもウインドプロテクトが良すぎて前面からの風があたらない

118 :774RR :2018/06/14(木) 11:32:38.14 ID:voKmjEf2p.net
>>117
ハンドガードも鬱陶しい季節になってきたわ
股ぐらが熱くならないだけ夏でも乗る気になるけどね

119 :774RR :2018/06/14(木) 12:06:38.77 ID:zdxQ/Wfpd.net
左膝のラジエーターが暑いんだよな

120 :774RR :2018/06/14(木) 12:26:16.68 ID:4OvOXo3L0.net
>>117
虫アタックが軽減されるだけでも有り難いで

121 :774RR :2018/06/14(木) 19:47:25.47 ID:4/g1XumX0.net
エンデュリスタンの話題がちょっとあるようなんで

サンドストーム3Sはラリーに概ね問題なく付いたけど
後ろ側のフレームに直接取り付けるバックルが壊れかけたんで
同じITW NEXUS製のGTサーフェイスマウントというバックルに交換
ミリタリー向けなのか大分丈夫

サンドストーム4Hは3Sより腹につっかえる
あと柔らかいのと上から見て四角いんで角でジッパーが引っかかる
中の仕切りや小物入れは4Hの方が進化してるんで3Sに移植して使ってる

122 :774RR :2018/06/14(木) 20:19:41.25 ID:4/g1XumX0.net
http://www.enduristan.com/en/products/sandstorm-tankbags/sandstorm-4s-tankbag.html
3Sは4Sに名前変更したんかな?よくわからん

123 :774RR :2018/06/15(金) 08:42:15.68 ID:lQLQgTaE0.net
>>119
アレなんでラジエターの熱風をカウル内側に通す構造にしないんだろうな

124 :774RR :2018/06/15(金) 08:48:07.67 ID:6xOl3h1N0.net
エンジンもライダーも熱くなるだけなのに何の意味が?

125 :774RR :2018/06/15(金) 10:36:15.75 ID:lQLQgTaE0.net
最近のリッタークラスのフルカウル車は足に熱風があたらないように
ちゃんとエアマネジメントされてるで?

126 :774RR :2018/06/15(金) 12:32:09.15 ID:ufGeVvEB0.net
そんなに熱かったっけ

127 :774RR :2018/06/15(金) 17:19:48.43 ID:dvWjIf1P0.net
モタ化ええな
http://www.bugbro.com/06CustomerFighters-17-04-17-CRF250RALLY/1.html

128 :774RR :2018/06/15(金) 17:37:19.12 ID:D//gRs2Sr.net
abs付きはモタードになれないという悲しさ

129 :774RR :2018/06/15(金) 17:39:27.59 ID:Uf1OWfM40.net
>>128
ABS付きCRF250Mが発売されれば何とでもなるさ
たぶん

130 :774RR :2018/06/15(金) 18:03:09.13 ID:P7TTMt+g0.net
110km/hくらいでずーっと高速走ってられるかな?遠くの林道や峠道を走ってからまた高速で
帰ってくるみたいな使い方したいんだけど。

131 :774RR :2018/06/15(金) 18:17:26.29 ID:aidOzjHBp.net
余裕

132 :774RR :2018/06/15(金) 18:43:33.28 ID:VlZAKi8Gp.net
>>126
そんな熱く感じないよな〜
ファンが回ると左側が温いかなと思う程度だわ

133 :774RR :2018/06/15(金) 19:37:02.40 ID:U/QBtxQra.net
>>130
高速で金沢から浜松まで給油以外ノンストップで走ったけど余裕だったで

134 :774RR :2018/06/15(金) 20:14:31.24 ID:RotMVWDR0.net
>>130
110kmでも走れるけど80kmぐらいが一番快適

135 :774RR:2018/06/15(金) 21:30:36.18
>>132
いや、薄い生地のパンツだと、ヤケドするかもってくらい熱いよ

136 :774RR :2018/06/15(金) 21:20:21.56 ID:6xOl3h1N0.net
>>134
それな

総レス数 1005
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200