2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part19

1 :774RR :2018/06/07(木) 12:31:26.28 ID:Oj4kMAdLM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg 

を挿入してください
※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part18
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521190266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

400 :774RR :2018/07/15(日) 18:33:15.73 ID:jojR+DxL0.net
>>395
>おれも頭ん中では分かってるのに。おれも頭ん中では分かってるのに。
ひょっとして恋?

401 :774RR :2018/07/15(日) 19:26:25.01 ID:DoctqVN20.net
>>392
俺はラリーとシェルパ
オールフラットで走れるラリーと低中速にパンチのあるシェルパ
ダートでの安定感はラリーが上だが、わざとタイヤをロックして遊ぶならシェルパかな
同じくどちらも捨てがたいw

402 :774RR :2018/07/15(日) 20:43:59.25 ID:13fKBBApa.net
400.......

403 :774RR :2018/07/16(月) 08:38:40.38 ID:nCPhcuu90.net
>>393
トリッカーのホイールとスイングアームをセロー用に換装してたら重量の差はタンクだけやで?
おそらく3kgも差はないはず
その面白さの差はシート高の違いからくる足つきの差じゃね?

あと俺もXSR900持ってるけどラリーとの共存は普通にできるよ
片道150キロ超えて高速使うとさすがに250ccじゃ厳しいんで
長距離はXSR、近場はラリーと使い分けてる

セローも持ってたけどパワーなさすぎ遅すぎで耐えられなかった
あとセローは空冷だからかオイル減るんで油断するとオイル欠するよ

404 :774RR :2018/07/16(月) 16:50:32.75 ID:RGt/FImLd.net
炎天下の中走ってきたんだけど、ラリーってラジエターの排熱が左足に直撃で熱くない?
脚が軽く焼けて赤くなっちゃったよ。
もうちょっと下方に排熱が抜けるようにしてほしかったわ。

405 :774RR :2018/07/16(月) 19:03:22.62 ID:7EFgfV120.net
その点カワサキはラジエターコアの背面にシュラウドを付けて
ラジエターから排出される熱風を下方に逃がすように工夫してるな

その結果アイドリング時や低速走行時にあっという間に水温が上がり
冷却ファンがブンブン回り続ける訳だが・・・
カワサキ曰く「普通に走れば水温下がるでしょ?問題ないです」とのこと
あっ 熱風が殆ど人間に当たらないという副次効果もあるよ〜

406 :774RR :2018/07/16(月) 19:10:08.55 ID:5l+8BtmH0.net
gopro使ってる人いたらカメラマウント何使ってるか教えて欲しい

407 :774RR :2018/07/16(月) 19:39:00.06 ID:8g67M5f20.net
車載でバイクにマウントするん?

408 :774RR :2018/07/16(月) 21:55:27.12 ID:QWOebQMX0.net
>>407
結構普通にやってる奴いるぞ
ドラレコ代わりになる

409 :774RR :2018/07/16(月) 22:03:10.81 ID:3zmlPtUk0.net
おれも中華製goproモドキをシールド裏下段につけようかと思っている

410 :774RR :2018/07/16(月) 22:10:58.55 ID:lv1nFzCu0.net
ハンドルバーマウントでいけますよ。

411 :774RR :2018/07/16(月) 22:47:27.88 ID:5l+8BtmH0.net
俺もシールド裏に付けたいんだがどれだと付くんだ?

412 :774RR :2018/07/16(月) 23:15:27.22 ID:2rayrszrd.net
>>404
これ今までナンノコッチャ?って感じだったけど最近チノパンにスニーカーで乗ってみたら共感できたわ
普段オフブーツとニーシンガード付けて走ってるときは何も感じないしライダーの服装で差が出てるのかも

413 :774RR :2018/07/17(火) 11:40:20.28 ID:FLe0NhtJ0.net
だから熱風をカウル内側通せとあれほど

414 :774RR :2018/07/17(火) 12:22:44.77 ID:f9hYfMVEd.net
>>413
左の排気口塞いだらどうなるんだろ?
カウル内側通って、下から抜けないかな?

415 :774RR :2018/07/17(火) 12:25:17.34 ID:Xz3TcJ8H0.net
吸気温度が上がって不調になりそう

416 :774RR :2018/07/17(火) 13:07:08.67 ID:cu7QYhMip.net
股が熱いよりいいわ。左足が熱くなってきたら
ちゃんとファンが回ってるなと確認できるし

417 :774RR :2018/07/18(水) 00:14:27.94 ID:fS7ZhDFQ0.net
バイク初心者なのですがsp武川の出してるボアアップキットってつけたら公道走れないってどういう意味ですか?保険とか車検の内容をかえるのが難しいってこと?

418 :774RR :2018/07/18(水) 00:20:01.95 ID:pKeOCDQK0.net
車検取れば公道走れるよ

419 :774RR :2018/07/18(水) 08:20:02.46 ID:Z3Rb3PuOd.net
勝手に着けてたとして警察は分かるのかな?
白バイ隊員とかは分かるかもだけど証明出来ないよね

420 :774RR :2018/07/18(水) 08:52:03.90 ID:pfNSv2yR0.net
別に遵法精神があるかないかだけの問題なんで
法律なんかどうでもよければ補機類全部外して軽くして
ボアアップでもナンバー外しでも好きに公道走ればいいやん

自分で決めることをここで聞かれても困るがな

421 :774RR :2018/07/18(水) 09:00:52.67 ID:yaV165NV0.net
アスペかよ(笑)
ボアアップとナンバー外しは関係無いだろ
それにどこから補機の話が出てくんだよ

422 :774RR :2018/07/18(水) 09:27:37.29 ID:gQJ7bX4c0.net
まあ、言ってることは、無免許でバイク乗ってもバレないだろ?ってのと同じ
今どき普通に走っていて免許見せることなんて稀だし、慣れてなくてもただの下手くそに見られるだけ
バレなきゃよくね? じゃなくて、ダメなものはダメってことだわな

423 :774RR :2018/07/18(水) 12:32:44.99 ID:vbDMey45x.net
>>419
わかるよ
没収して調べるから

424 :774RR :2018/07/18(水) 12:34:11.96 ID:ozDPJqRAd.net
カウルあるから難しそう

425 :774RR :2018/07/18(水) 12:59:24.51 ID:pKeOCDQK0.net
>>421
アスペってさ、関連付けができないんだよ
ボアアップもナンバー外しも補機類外しも全部道交法違反という関連性があるんだけど判らなかった?

426 :774RR :2018/07/18(水) 14:01:48.18 ID:yaV165NV0.net
>>425
アホか(笑)
ボアアップして警察がどうやって見分けるんだよって話なのに
車検とかそんな話はしとらんがな

427 :774RR :2018/07/18(水) 14:05:25.07 ID:pfNSv2yR0.net
>>426
な、アスペってこんな感じなんだぜ

428 :774RR :2018/07/18(水) 14:23:52.35 ID:jnWmkeV/M.net
不特定多数の人が見られる掲示板でボアアップなんて見つからないからバンバンやろうぜ!なんて言えるわけないじゃないか...なあ?

429 :774RR :2018/07/18(水) 14:46:25.37 ID:wzxBsyYua.net
>>427
おこなの?

430 :774RR :2018/07/18(水) 14:55:23.92 ID:fx/tNslg0.net
上のレスにもあったけど警察でも白バイ隊員だったりのバイク知識のある人ならってところだろうね
万が一捕まった時には何処で購入して組んだかとか必ず調べられるから店で頼めば店側から変更言われるでしょ
底辺の店なら知らんけど

431 :774RR :2018/07/18(水) 19:14:06.39 ID:jA4T7pjOd.net
>>406
チェストマウント試してみたけどメーターとかメーター上につけてるスマホが邪魔で
前方の路面が見えなかった
ハンドルとかライトの上とかは振動どうなんだろうな

432 :774RR :2018/07/18(水) 19:18:07.44 ID:FWNtNvkA0.net
ボアアップの話で灯火類の話出すのもお門違いってものわかるけど、話のスジてきには違法でいいなら好きにしなって言い回しの誇張だし問題ないような気がする

433 :774RR :2018/07/18(水) 21:02:50.54 ID:YU9zPpVR0.net
警察でもシリンダーに入ってる排気量の刻印見ればさすがに分かるんじゃね?

434 :774RR :2018/07/18(水) 22:32:34.85 ID:F3FbOON0M.net
ええと…、ボアアップの場合刻印関係ないから…

435 :774RR :2018/07/19(木) 06:21:26.15 ID:FoycNUB80.net
先日黒買いました。
とりあえずパワーボックス付けたけど次にマフラー替えようかと。
色々有り過ぎて迷ってます。
トータルバランスの良いお勧めはどれでしょうか?

436 :774RR :2018/07/19(木) 08:28:08.34 ID:gtUQmln10.net
日光方面に日塩龍王峡ラインっていう有料道路があるんだけど
二輪料金がなくて軽自動車100円普通車150円とかなんだが
なぜか「お客さんのバイクは何cc?」と聞かれた
もしかするとリッタークラスは150円取るつもりなんだろうか?

437 :774RR :2018/07/19(木) 09:14:50.19 ID:kmJNt0EZa.net
>>435
忠男一択です

438 :774RR :2018/07/19(木) 09:18:47.99 ID:DwO6U47pd.net
バランスは知らんが忠男とLCIの付けてるけどいい感じ

439 :774RR :2018/07/19(木) 09:54:40.47 ID:fYoe2m36a.net
>>436
【教訓】ナンシーさんとイクラちゃん対策【皮肉】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1487649696/

440 :774RR :2018/07/19(木) 10:37:31.57 ID:Cy8KALWip.net
>>435
おめ!クソ暑いけど乗りまくろうぜ

441 :774RR :2018/07/20(金) 06:09:32.95 ID:Gov5N95W0.net
LCIってコストパフォーマンス良さげすね。
モリワキやらヨシムラやらどれ付けても大差ないんすかね?
お値段は大差ありますが、、、

クソ暑いんであまり乗らずす。

442 :774RR :2018/07/20(金) 06:33:36.90 ID:bJqhhHo6d.net
排気量測定は面倒だから
レースだって表彰台乗ったマシンでも今どきやるかやらないか微妙なくらい

443 :774RR :2018/07/20(金) 06:54:26.01 ID:HQ8N7eBx0.net
コストパフォーマンスというか、あれはただの安物ポンコツマフラーではなかろうか
見た目も安っぽいし、あんなんで性能が上がることもなさそうだしやめたほうがいいんじゃないか?

444 :774RR :2018/07/20(金) 08:31:37.50 ID:w5jNHqyO0.net
警察が単独でやってる違法改造の取り締まりに遭遇した時
わたしがノーマルで改造していないと言っているのに
違法改造してるよね?改造してるよね?と言葉を替えながら
自白へ誘導しようとしていた。
排気音静かなのが好きだからノーマルマフラーが付いてるのに。
エンジン空ぶかしさせられて騒音も規程の範囲内だったはずだ。
しかも塀のすぐ脇でやらされるというめちゃくちゃな測定手順だった。

445 :774RR :2018/07/20(金) 08:31:40.40 ID:5SQQBPaw0.net
もう高原に走っていってそこから下界に降りる気がせん

446 :774RR :2018/07/20(金) 09:21:37.34 ID:jcyR+Z290.net
パワボは旅先で捥げるのが怖くて付ける気しない。

447 :774RR :2018/07/20(金) 18:12:45.87 ID:U50KRpxcd.net
ABS付ってそうでないのに比べてタイヤ交換の難易度あがる?

448 :774RR :2018/07/20(金) 18:19:25.13 ID:aQRo6Fws0.net
変わらない

449 :774RR :2018/07/21(土) 10:35:25.13 ID:12hqg5R+0.net
>>446
走ってて折れたりはずれたりしたの?

450 :774RR :2018/07/21(土) 13:44:19.78 ID:RRGl8cGmd.net
よっぽど悪い溶接の奴じゃない限り大丈夫だろ、そりゃ蹴飛ばしたりしたら別だけどオフブーツならあり得るかも

451 :774RR :2018/07/22(日) 08:24:00.79 ID:pXVbaj550.net
Yahoo質問の解答とかよっぽどヒドイ目にあった人なんだろうねw。>パワボ?げる

ググるとチラホラ報告あるから対応も含めて付けてる人は参考にしといた方がいい
とは思うよ。
マフラーに限らず初期不良は何にでもあるからね。
バイクだってその為の1ヵ月後無料点検や3年保証だったりするんだし。

452 :774RR :2018/07/22(日) 17:36:49.76 ID:JS2tObid0.net
自分でいい加減な付け方した挙句の脱落〜破損からのクレームとかお約束じゃん

453 :774RR :2018/07/23(月) 12:33:49.32 ID:t0l0fKKu0.net
サブチャンバーの部分がポロっと取れちゃうのかw
俺のもカウル外してチェックしとこう
レアなケースではあるんだろうけど、シングルだと振動とか影響あんのかね

454 :774RR :2018/07/23(月) 19:42:42.81 ID:E9ilykGLd.net
ステンレスのホースバンドで縦に縛っといたらどうだろう

455 :774RR :2018/07/23(月) 21:59:35.47 ID:SjxBVo7/0.net
ストレスかけたら余計折れるやん

456 :774RR :2018/07/24(火) 08:02:51.86 ID:kZDHpl4+0.net
構造見たら耐久性微妙

457 :774RR :2018/07/24(火) 11:04:47.78 ID:Zx9Q6KI70.net
ところでパワボってのはFMFのパワーボムのことでおk?

458 :774RR :2018/07/24(火) 11:35:44.97 ID:Jg5iGBZZa.net
パワーボックスの今のモデルって補強板付いてなかった?

459 :774RR :2018/07/24(火) 18:54:55.34 ID:R/1NRAQhp.net
>>457
忠男。FMFだと思う人はあなただけだと思うぞ
そういやCRF250RALLYにFMFを付けてる人
見たことないや。250Lは見かけるけど

460 :774RR :2018/07/24(火) 21:32:15.26 ID:IVDXRRp30.net
略語が誰にでも通じると思うのはどうかと思うで

461 :774RR :2018/07/24(火) 23:21:22.76 ID:gGDgn/Xq0.net
そうそう。FMFって何の略だよっていう

462 :774RR :2018/07/24(火) 23:39:27.96 ID:QcnDOkYK0.net
CRFだって略号だからな
ちなみに
CはCYCLE、RはRACER、FはFOUR CYCLE

だと思う…
CB時代からのホンダのネーミングパターンからの個人的考察です
まあ、2ストのCRに対する4ストという意味でFが付加されたのは間違いないと思うんだけど

463 :774RR :2018/07/25(水) 00:41:24.29 ID:VtowNzI1d.net
Cはcompetitionだろ

464 :774RR :2018/07/25(水) 00:43:58.38 ID:M6qsScD1d.net
RはRecreationだろ

465 :774RR :2018/07/25(水) 09:30:52.47 ID:43ZIXY/g0.net
Fはファンタスティックでいいかね?

466 :774RR :2018/07/25(水) 11:22:29.02 ID:7jUvNpnA0.net
Fool

467 :774RR :2018/07/25(水) 13:12:39.52 ID:kqI5YoOb0.net
セローがパワーアップして復活だな
130kg台ってのは羨ましいわ

468 :774RR :2018/07/25(水) 14:31:15.90 ID:Z+wCcpj50.net
おソースプリーズ

469 :774RR :2018/07/25(水) 14:39:39.51 ID:5p+VIS9Y0.net
公式見ろよ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

470 :774RR :2018/07/25(水) 15:10:28.35 ID:iPi3z6xa0.net
キャッチフレーズがいいな

471 :774RR :2018/07/25(水) 18:14:09.10 ID:kqI5YoOb0.net
正直、450RALLYレプ的な外観に拘りがない人はツーセロのほうが良いかもな
初心者とか特に

472 :774RR :2018/07/25(水) 19:08:52.02 ID:MIyenA9ud.net
まあそうだよね。
オフ経験ゼロの人にラリー乗らして、林道行こうぜ!って誘ったけど…
シート高すぎ、重すぎ→怖すぎてムリーってなりましたもん。

473 :774RR :2018/07/25(水) 20:48:34.09 ID:m6J+i4ZpH.net
>>472

同意!

474 :774RR :2018/07/25(水) 22:58:49.02 ID:/I78Fs3B0.net
セローはシート低すぎて、窮屈で疲れるねん
結局、乗りやすいバイクって個々人の体格によるから、万人に絶対的な車種なんて無いのよ

475 :774RR :2018/07/25(水) 23:47:49.52 ID:/IHsP9aX0.net
>>472
そもそもオフ経験ゼロの人なのに重すぎとか判るのがすごいねー

476 :774RR :2018/07/26(木) 00:11:10.86 ID:95N7vV0w0.net
林道途中でリタイアしたかもしれないだろ

477 :774RR :2018/07/26(木) 00:21:15.12 ID:SySK03Lj0.net
>>476
林道に誘ったとしか書いてないで?
勝手にストーリー継ぎ足して忖度するのはどーかと

478 :774RR :2018/07/26(木) 00:40:27.81 ID:TybKjxvj0.net
キャリアで単発とかただの荒らしだろ
無視しとけ

479 :774RR :2018/07/26(木) 00:45:40.42 ID:KyKb0Urg0.net
セローなんてどうでもいいわ

480 :774RR :2018/07/26(木) 06:53:07.53 ID:NMEaVUJV0.net
新型が出ればアンチが湧くのはお約束だろ
空冷のまま排ガス規制を通してくるのは、流石判ってるなとは思うが
その前に短足御用達車はいらねー

481 :774RR :2018/07/26(木) 07:01:07.90 ID:SjIiwEb2a.net
セローいらねーってオフ初心者誰もが言うね
最初はレーサータイプに憧れるからしょうがないかw

482 :774RR :2018/07/26(木) 07:25:00.26 ID:D6eAqdgqM.net
OHCで5速なんて70年代かよ

483 :774RR :2018/07/26(木) 07:25:15.03 ID:d56rgdKrM.net
おっ、セロースレからのお客さんやんけ

484 :774RR :2018/07/26(木) 07:36:27.78 ID:zHCuJoB30.net
セローはセローで魅力あると思うが
セローよりはスーパーシェルパのほうが復活してほしい

485 :774RR :2018/07/26(木) 07:58:01.22 ID:3AqrPN9FM.net
水冷が欲しいわ。CRFは短足低身長仕様車があるし。

486 :774RR :2018/07/26(木) 08:05:43.61 ID:hKnURcOY0.net
>>484
セローもフラットなエンジン出力で味付けは何処と無くラリーに似ている
その点シェルパはキビキビしているかな
オイル漏れるけど

487 :774RR :2018/07/26(木) 08:25:33.34 ID:/8GA3o5A0.net
だがしかし地上最低高はセローのほうが高いという現実
 
バカにはできないと思う

488 :774RR :2018/07/26(木) 09:19:12.66 ID:XcDjGefC0.net
じゃあセローに乗ればいいじゃん

489 :774RR :2018/07/26(木) 10:01:42.56 ID:E9FFePtdM.net
じゃあセロー買うわ

490 :774RR :2018/07/26(木) 10:32:44.92 ID:UEOgRM0U0.net
セローだったらブロンコの方が好きだったな。
つかCB250RにCRF250の足回り移植してなんちゃってスクランブラーとか出ないかな。

491 :774RR :2018/07/26(木) 13:58:23.59 ID:nQxx3J3C0.net
めんどくさからもうみんなラリー買っとけよ。

492 :774RR :2018/07/26(木) 14:03:17.75 ID:2O4drOWed.net
ところで盆に向けてキャンプ道具とか揃えてるんだけど、荷物積んだらほぼ直立するんだが
プリロード締めればマシになるのかな
調整方法調べたらリア周辺の諸々を外すか、棒やすりとハンマーでぶったたけって出てきたんだけど
他のオーナーはどうやって調整してるんだ?

493 :774RR :2018/07/26(木) 14:44:33.68 ID:12pTcs10d.net
スタンドを切れ

494 :774RR :2018/07/26(木) 14:54:58.86 ID:LuK1FWtY0.net
というかラリーはラリーで、セローはセローで別の良いところがあるのだからお互い貶す必要ないだろ

495 :774RR :2018/07/26(木) 16:11:02.04 ID:d56rgdKrM.net
そだね。セローおじさんはセローが誉められてないと粘着するからね

496 :774RR :2018/07/26(木) 19:24:00.74 ID:/3a9KYK90.net
自分はセローおじさんとラリーおじさん使い分けてるよ

497 :774RR :2018/07/27(金) 12:24:21.49 ID:Jy2F1UHua.net
ある時はセローおじさん、またある時はラリーおじさん
その名も

498 :774RR :2018/07/27(金) 12:27:37.03 ID:+PL1CjnwM.net
セリーおじさん

499 :774RR :2018/07/27(金) 12:53:25.16 ID:K20FTMzip.net
セロリおじさん?

500 :774RR :2018/07/27(金) 13:59:51.39 ID:Zk1iFv9Z0.net
せやかてセロー

総レス数 1005
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200