2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part19

1 :774RR :2018/06/07(木) 12:31:26.28 ID:Oj4kMAdLM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg 

を挿入してください
※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part18
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521190266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

426 :774RR :2018/07/18(水) 14:01:48.18 ID:yaV165NV0.net
>>425
アホか(笑)
ボアアップして警察がどうやって見分けるんだよって話なのに
車検とかそんな話はしとらんがな

427 :774RR :2018/07/18(水) 14:05:25.07 ID:pfNSv2yR0.net
>>426
な、アスペってこんな感じなんだぜ

428 :774RR :2018/07/18(水) 14:23:52.35 ID:jnWmkeV/M.net
不特定多数の人が見られる掲示板でボアアップなんて見つからないからバンバンやろうぜ!なんて言えるわけないじゃないか...なあ?

429 :774RR :2018/07/18(水) 14:46:25.37 ID:wzxBsyYua.net
>>427
おこなの?

430 :774RR :2018/07/18(水) 14:55:23.92 ID:fx/tNslg0.net
上のレスにもあったけど警察でも白バイ隊員だったりのバイク知識のある人ならってところだろうね
万が一捕まった時には何処で購入して組んだかとか必ず調べられるから店で頼めば店側から変更言われるでしょ
底辺の店なら知らんけど

431 :774RR :2018/07/18(水) 19:14:06.39 ID:jA4T7pjOd.net
>>406
チェストマウント試してみたけどメーターとかメーター上につけてるスマホが邪魔で
前方の路面が見えなかった
ハンドルとかライトの上とかは振動どうなんだろうな

432 :774RR :2018/07/18(水) 19:18:07.44 ID:FWNtNvkA0.net
ボアアップの話で灯火類の話出すのもお門違いってものわかるけど、話のスジてきには違法でいいなら好きにしなって言い回しの誇張だし問題ないような気がする

433 :774RR :2018/07/18(水) 21:02:50.54 ID:YU9zPpVR0.net
警察でもシリンダーに入ってる排気量の刻印見ればさすがに分かるんじゃね?

434 :774RR :2018/07/18(水) 22:32:34.85 ID:F3FbOON0M.net
ええと…、ボアアップの場合刻印関係ないから…

435 :774RR :2018/07/19(木) 06:21:26.15 ID:FoycNUB80.net
先日黒買いました。
とりあえずパワーボックス付けたけど次にマフラー替えようかと。
色々有り過ぎて迷ってます。
トータルバランスの良いお勧めはどれでしょうか?

436 :774RR :2018/07/19(木) 08:28:08.34 ID:gtUQmln10.net
日光方面に日塩龍王峡ラインっていう有料道路があるんだけど
二輪料金がなくて軽自動車100円普通車150円とかなんだが
なぜか「お客さんのバイクは何cc?」と聞かれた
もしかするとリッタークラスは150円取るつもりなんだろうか?

437 :774RR :2018/07/19(木) 09:14:50.19 ID:kmJNt0EZa.net
>>435
忠男一択です

438 :774RR :2018/07/19(木) 09:18:47.99 ID:DwO6U47pd.net
バランスは知らんが忠男とLCIの付けてるけどいい感じ

439 :774RR :2018/07/19(木) 09:54:40.47 ID:fYoe2m36a.net
>>436
【教訓】ナンシーさんとイクラちゃん対策【皮肉】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1487649696/

440 :774RR :2018/07/19(木) 10:37:31.57 ID:Cy8KALWip.net
>>435
おめ!クソ暑いけど乗りまくろうぜ

441 :774RR :2018/07/20(金) 06:09:32.95 ID:Gov5N95W0.net
LCIってコストパフォーマンス良さげすね。
モリワキやらヨシムラやらどれ付けても大差ないんすかね?
お値段は大差ありますが、、、

クソ暑いんであまり乗らずす。

442 :774RR :2018/07/20(金) 06:33:36.90 ID:bJqhhHo6d.net
排気量測定は面倒だから
レースだって表彰台乗ったマシンでも今どきやるかやらないか微妙なくらい

443 :774RR :2018/07/20(金) 06:54:26.01 ID:HQ8N7eBx0.net
コストパフォーマンスというか、あれはただの安物ポンコツマフラーではなかろうか
見た目も安っぽいし、あんなんで性能が上がることもなさそうだしやめたほうがいいんじゃないか?

444 :774RR :2018/07/20(金) 08:31:37.50 ID:w5jNHqyO0.net
警察が単独でやってる違法改造の取り締まりに遭遇した時
わたしがノーマルで改造していないと言っているのに
違法改造してるよね?改造してるよね?と言葉を替えながら
自白へ誘導しようとしていた。
排気音静かなのが好きだからノーマルマフラーが付いてるのに。
エンジン空ぶかしさせられて騒音も規程の範囲内だったはずだ。
しかも塀のすぐ脇でやらされるというめちゃくちゃな測定手順だった。

445 :774RR :2018/07/20(金) 08:31:40.40 ID:5SQQBPaw0.net
もう高原に走っていってそこから下界に降りる気がせん

446 :774RR :2018/07/20(金) 09:21:37.34 ID:jcyR+Z290.net
パワボは旅先で捥げるのが怖くて付ける気しない。

447 :774RR :2018/07/20(金) 18:12:45.87 ID:U50KRpxcd.net
ABS付ってそうでないのに比べてタイヤ交換の難易度あがる?

448 :774RR :2018/07/20(金) 18:19:25.13 ID:aQRo6Fws0.net
変わらない

449 :774RR :2018/07/21(土) 10:35:25.13 ID:12hqg5R+0.net
>>446
走ってて折れたりはずれたりしたの?

450 :774RR :2018/07/21(土) 13:44:19.78 ID:RRGl8cGmd.net
よっぽど悪い溶接の奴じゃない限り大丈夫だろ、そりゃ蹴飛ばしたりしたら別だけどオフブーツならあり得るかも

451 :774RR :2018/07/22(日) 08:24:00.79 ID:pXVbaj550.net
Yahoo質問の解答とかよっぽどヒドイ目にあった人なんだろうねw。>パワボ?げる

ググるとチラホラ報告あるから対応も含めて付けてる人は参考にしといた方がいい
とは思うよ。
マフラーに限らず初期不良は何にでもあるからね。
バイクだってその為の1ヵ月後無料点検や3年保証だったりするんだし。

452 :774RR :2018/07/22(日) 17:36:49.76 ID:JS2tObid0.net
自分でいい加減な付け方した挙句の脱落〜破損からのクレームとかお約束じゃん

453 :774RR :2018/07/23(月) 12:33:49.32 ID:t0l0fKKu0.net
サブチャンバーの部分がポロっと取れちゃうのかw
俺のもカウル外してチェックしとこう
レアなケースではあるんだろうけど、シングルだと振動とか影響あんのかね

454 :774RR :2018/07/23(月) 19:42:42.81 ID:E9ilykGLd.net
ステンレスのホースバンドで縦に縛っといたらどうだろう

455 :774RR :2018/07/23(月) 21:59:35.47 ID:SjxBVo7/0.net
ストレスかけたら余計折れるやん

456 :774RR :2018/07/24(火) 08:02:51.86 ID:kZDHpl4+0.net
構造見たら耐久性微妙

457 :774RR :2018/07/24(火) 11:04:47.78 ID:Zx9Q6KI70.net
ところでパワボってのはFMFのパワーボムのことでおk?

458 :774RR :2018/07/24(火) 11:35:44.97 ID:Jg5iGBZZa.net
パワーボックスの今のモデルって補強板付いてなかった?

459 :774RR :2018/07/24(火) 18:54:55.34 ID:R/1NRAQhp.net
>>457
忠男。FMFだと思う人はあなただけだと思うぞ
そういやCRF250RALLYにFMFを付けてる人
見たことないや。250Lは見かけるけど

460 :774RR :2018/07/24(火) 21:32:15.26 ID:IVDXRRp30.net
略語が誰にでも通じると思うのはどうかと思うで

461 :774RR :2018/07/24(火) 23:21:22.76 ID:gGDgn/Xq0.net
そうそう。FMFって何の略だよっていう

462 :774RR :2018/07/24(火) 23:39:27.96 ID:QcnDOkYK0.net
CRFだって略号だからな
ちなみに
CはCYCLE、RはRACER、FはFOUR CYCLE

だと思う…
CB時代からのホンダのネーミングパターンからの個人的考察です
まあ、2ストのCRに対する4ストという意味でFが付加されたのは間違いないと思うんだけど

463 :774RR :2018/07/25(水) 00:41:24.29 ID:VtowNzI1d.net
Cはcompetitionだろ

464 :774RR :2018/07/25(水) 00:43:58.38 ID:M6qsScD1d.net
RはRecreationだろ

465 :774RR :2018/07/25(水) 09:30:52.47 ID:43ZIXY/g0.net
Fはファンタスティックでいいかね?

466 :774RR :2018/07/25(水) 11:22:29.02 ID:7jUvNpnA0.net
Fool

467 :774RR :2018/07/25(水) 13:12:39.52 ID:kqI5YoOb0.net
セローがパワーアップして復活だな
130kg台ってのは羨ましいわ

468 :774RR :2018/07/25(水) 14:31:15.90 ID:Z+wCcpj50.net
おソースプリーズ

469 :774RR :2018/07/25(水) 14:39:39.51 ID:5p+VIS9Y0.net
公式見ろよ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

470 :774RR :2018/07/25(水) 15:10:28.35 ID:iPi3z6xa0.net
キャッチフレーズがいいな

471 :774RR :2018/07/25(水) 18:14:09.10 ID:kqI5YoOb0.net
正直、450RALLYレプ的な外観に拘りがない人はツーセロのほうが良いかもな
初心者とか特に

472 :774RR :2018/07/25(水) 19:08:52.02 ID:MIyenA9ud.net
まあそうだよね。
オフ経験ゼロの人にラリー乗らして、林道行こうぜ!って誘ったけど…
シート高すぎ、重すぎ→怖すぎてムリーってなりましたもん。

473 :774RR :2018/07/25(水) 20:48:34.09 ID:m6J+i4ZpH.net
>>472

同意!

474 :774RR :2018/07/25(水) 22:58:49.02 ID:/I78Fs3B0.net
セローはシート低すぎて、窮屈で疲れるねん
結局、乗りやすいバイクって個々人の体格によるから、万人に絶対的な車種なんて無いのよ

475 :774RR :2018/07/25(水) 23:47:49.52 ID:/IHsP9aX0.net
>>472
そもそもオフ経験ゼロの人なのに重すぎとか判るのがすごいねー

476 :774RR :2018/07/26(木) 00:11:10.86 ID:95N7vV0w0.net
林道途中でリタイアしたかもしれないだろ

477 :774RR :2018/07/26(木) 00:21:15.12 ID:SySK03Lj0.net
>>476
林道に誘ったとしか書いてないで?
勝手にストーリー継ぎ足して忖度するのはどーかと

478 :774RR :2018/07/26(木) 00:40:27.81 ID:TybKjxvj0.net
キャリアで単発とかただの荒らしだろ
無視しとけ

479 :774RR :2018/07/26(木) 00:45:40.42 ID:KyKb0Urg0.net
セローなんてどうでもいいわ

480 :774RR :2018/07/26(木) 06:53:07.53 ID:NMEaVUJV0.net
新型が出ればアンチが湧くのはお約束だろ
空冷のまま排ガス規制を通してくるのは、流石判ってるなとは思うが
その前に短足御用達車はいらねー

481 :774RR :2018/07/26(木) 07:01:07.90 ID:SjIiwEb2a.net
セローいらねーってオフ初心者誰もが言うね
最初はレーサータイプに憧れるからしょうがないかw

482 :774RR :2018/07/26(木) 07:25:00.26 ID:D6eAqdgqM.net
OHCで5速なんて70年代かよ

483 :774RR :2018/07/26(木) 07:25:15.03 ID:d56rgdKrM.net
おっ、セロースレからのお客さんやんけ

484 :774RR :2018/07/26(木) 07:36:27.78 ID:zHCuJoB30.net
セローはセローで魅力あると思うが
セローよりはスーパーシェルパのほうが復活してほしい

485 :774RR :2018/07/26(木) 07:58:01.22 ID:3AqrPN9FM.net
水冷が欲しいわ。CRFは短足低身長仕様車があるし。

486 :774RR :2018/07/26(木) 08:05:43.61 ID:hKnURcOY0.net
>>484
セローもフラットなエンジン出力で味付けは何処と無くラリーに似ている
その点シェルパはキビキビしているかな
オイル漏れるけど

487 :774RR :2018/07/26(木) 08:25:33.34 ID:/8GA3o5A0.net
だがしかし地上最低高はセローのほうが高いという現実
 
バカにはできないと思う

488 :774RR :2018/07/26(木) 09:19:12.66 ID:XcDjGefC0.net
じゃあセローに乗ればいいじゃん

489 :774RR :2018/07/26(木) 10:01:42.56 ID:E9FFePtdM.net
じゃあセロー買うわ

490 :774RR :2018/07/26(木) 10:32:44.92 ID:UEOgRM0U0.net
セローだったらブロンコの方が好きだったな。
つかCB250RにCRF250の足回り移植してなんちゃってスクランブラーとか出ないかな。

491 :774RR :2018/07/26(木) 13:58:23.59 ID:nQxx3J3C0.net
めんどくさからもうみんなラリー買っとけよ。

492 :774RR :2018/07/26(木) 14:03:17.75 ID:2O4drOWed.net
ところで盆に向けてキャンプ道具とか揃えてるんだけど、荷物積んだらほぼ直立するんだが
プリロード締めればマシになるのかな
調整方法調べたらリア周辺の諸々を外すか、棒やすりとハンマーでぶったたけって出てきたんだけど
他のオーナーはどうやって調整してるんだ?

493 :774RR :2018/07/26(木) 14:44:33.68 ID:12pTcs10d.net
スタンドを切れ

494 :774RR :2018/07/26(木) 14:54:58.86 ID:LuK1FWtY0.net
というかラリーはラリーで、セローはセローで別の良いところがあるのだからお互い貶す必要ないだろ

495 :774RR :2018/07/26(木) 16:11:02.04 ID:d56rgdKrM.net
そだね。セローおじさんはセローが誉められてないと粘着するからね

496 :774RR :2018/07/26(木) 19:24:00.74 ID:/3a9KYK90.net
自分はセローおじさんとラリーおじさん使い分けてるよ

497 :774RR :2018/07/27(金) 12:24:21.49 ID:Jy2F1UHua.net
ある時はセローおじさん、またある時はラリーおじさん
その名も

498 :774RR :2018/07/27(金) 12:27:37.03 ID:+PL1CjnwM.net
セリーおじさん

499 :774RR :2018/07/27(金) 12:53:25.16 ID:K20FTMzip.net
セロリおじさん?

500 :774RR :2018/07/27(金) 13:59:51.39 ID:Zk1iFv9Z0.net
せやかてセロー

501 :774RR :2018/07/27(金) 18:07:15.42 ID:gyPqt4wS0.net
前に乗っていた車両のナポレオンミラーを再利用しようとしたら
まさかの10mmの逆ネジ(ラリーの方がね)
ヤマハなら解るがホンダ車では初めて遭遇した

502 :774RR :2018/07/27(金) 18:29:25.36 ID:qSFv1DaE0.net
>>501
両側10mmの正ネジだと思ったけど?

503 :774RR :2018/07/27(金) 18:40:55.34 ID:gyPqt4wS0.net
>>502
ネットで交換した人のを見ると確かに正ネジって書いているね
俺が表現を間違えているのかな?

ちなみに俺のやつはミラーを外す時の回転方向は時計回り

504 :774RR :2018/07/27(金) 18:50:23.47 ID:gyPqt4wS0.net
アマゾンで購入した履歴を辿ってみた
ナポレオンミラーの取付ボルトのサイズは正10mm
ただ前に乗っていた車両はボルトサイズが正8mmだったのでサイズ変換アダプタを使用していた
だから購入した物に変なとこは無いと判明

うーむ、わからん???

505 :774RR :2018/07/27(金) 19:10:06.27 ID:rDQRvS3k0.net
普通に10ミリの正ネジだぞw

506 :774RR :2018/07/27(金) 19:16:43.65 ID:gyPqt4wS0.net
しつこくてスマン
https://i.imgur.com/zCkNDlY.jpg
左がラリーについていた純正ミラー、だと思う(逆10mm)
右が今回変えようと思ったナポレオンミラー(正10mm)

この先交換予定の人は念のために確認よろしく
とりあえず変換アダプタを注文した
しかし何故か左右両方とも逆ネジ(なんでやねん!)
販売されている逆ネジセットは2個のうち1個だけが逆ネジ
なので2セット注文しないといけないという

うーん、俺は最近流行りの異世界人なんだろうか?
今日って西暦2018年7月27日だよね?
台風も変な方向に曲がって来るし、やはり違う世界なのかも知れんw
鏡の国のラリスとか言ってみたり

507 :774RR :2018/07/27(金) 19:29:19.52 ID:gyPqt4wS0.net
あぁ解った
俺根元から外してなかったw

508 :774RR :2018/07/27(金) 19:51:06.19 ID:sjZwYzcaa.net
たわけ

509 :774RR :2018/07/27(金) 19:53:07.22 ID:a//xfylY0.net
おたんちん

510 :774RR :2018/07/27(金) 21:09:34.93 ID:t+bdj78G0.net
Aho-Ya

511 :774RR :2018/07/27(金) 21:09:39.29 ID:mU0S/LsW0.net
最近のホンダのミラーはこう.左右どちらも前から当たったら緩む.

ミラー
逆ネジ
アダプタ
正ネジ
車体

512 :774RR :2018/07/27(金) 21:35:30.19 ID:gyPqt4wS0.net
全国のナポレオンミラーのファンのラリス乗りの皆様
無事取付が完了しますたw

細かい調整は後日となりますが

これで安心して買うがよい!つけるがよい!
多分めっちゃ見やすくなっていると思う

後日のインプレをおったのしみにー!!!ww

513 :774RR :2018/07/27(金) 21:40:20.32 ID:UgJzAHjO0.net
ブログじゃないんだよきめぇな

514 :774RR :2018/07/27(金) 21:58:08.36 ID:gyPqt4wS0.net
バイク板でも良く言われるw

515 :774RR :2018/07/28(土) 03:06:31.00 ID:IUvEtGtj0.net
アホンダ

516 :774RR :2018/07/28(土) 06:14:33.89 ID:AKPQjAtdH.net
君はバイクを降りてストライダーからやり直すのを勧める

517 :774RR :2018/07/28(土) 06:32:36.62 ID:h4ENsX9/0.net
>>512
画像が無いようだが

518 :774RR :2018/07/28(土) 18:49:57.15 ID:hfMAT0zJ0.net
>>517
Hey!おまち
https://i.imgur.com/iEkZ6xg.jpg
https://i.imgur.com/a6XLiTY.jpg
台風が中々来ないので昼からミラーの調整及びナビの取付、配線作業
蒸し暑かったけど好きな事をやっていると集中出来る
ガレージ隣には100円販売機もあって水分補給もバッチリ!
モバイルバッテリーで動く小さなUSB扇風機を回して作業も快適っさ!

でも本格的な走りは台風一過後となる

519 :774RR :2018/07/28(土) 20:14:35.28 ID:vHLZ8LESa.net
言っちゃあ悪いけどノーマルミラーのがカッコいいかな

520 :774RR :2018/07/28(土) 20:31:17.69 ID:8jkhhdDw0.net
くっさ

521 :774RR :2018/07/28(土) 20:43:32.37 ID:Dl33Ad+m0.net
カッコなんか関係なく、ノーマルとは違うことに意味があるんですよ、カスタム()とはそういうものです

522 :774RR :2018/07/28(土) 21:19:20.33 ID:hfMAT0zJ0.net
https://i.imgur.com/1PVqRut.jpg
まぁ〇ミラーのおかげでオフ車らしさがグッと醸し出されたのは言うまでもない!

523 :774RR :2018/07/28(土) 21:33:54.24 ID:PnnQE90MM.net
というか、箱とか付けてる時点で、オフ車っぽさはあまり狙ってないっしょ

524 :774RR :2018/07/28(土) 21:52:38.82 ID:hfMAT0zJ0.net
マジ林道へ行く時は外すよ
シートバックを縛りまくりっさ
この日は役所へ持って行く書類とか財布、携帯などを入れていたからな
普段の足で使うなら箱は最高のアイテムだよ

525 :774RR :2018/07/28(土) 22:25:58.07 ID:ZiDDAA5s0.net
オフ車は丸ミラーってのは完全に刷り込みだよなあと思う

総レス数 1005
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200