2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part19

552 :774RR :2018/08/01(水) 22:16:05.22 ID:zGaz8vC+0.net
>>551
https://imgur.com/a/Q8KsCis

553 :774RR :2018/08/01(水) 22:23:59.87 ID:uNpeQp9N0.net
>>552
予想した京都らしさゼロでワロタw

554 :774RR :2018/08/01(水) 22:26:23.31 ID:RaC/Pgu30.net
お気づきになっただろうか...

555 :774RR :2018/08/02(木) 01:30:37.01 ID:63NUW65+0.net
旧花背峠?
https://goo.gl/maps/3USMkRUCDZ52

556 :774RR :2018/08/02(木) 07:47:46.36 ID:vCh06EGcd.net
そこで百井別をださないと。
京都市のすぐ北でもこんな場所があったな。

557 :774RR :2018/08/02(木) 11:15:29.76 ID:acBDuix40.net
京都人が言う京都ってのは御所の周りだけだからなw
いわゆる洛中ってやつだ

558 :774RR :2018/08/03(金) 11:00:31.46 ID:l6gjusVV0.net
おかわりはいかがだろうか?

559 :774RR :2018/08/03(金) 11:51:42.52 ID:ku0X5NON0.net
ぶぶ漬けでもいかがどすか

560 :774RR :2018/08/03(金) 12:16:10.03 ID:4hNu+Jvrd.net
京都の車は運転荒いから走りたくないな

561 :774RR :2018/08/04(土) 07:30:25.38 ID:CxFkKlCB0.net
80年台の空冷4気筒持ちだが手放してこのバイク欲しいわ。
キャブで悩まされたり、いざ乗りたいときに動かないのとかうんざりだわ。
もうスピードとかどうでもいいし、一人でテント持ってロングツーリングしてぇわ。
サービスエリアで品評会とかもうええわ。
大型から乗り換えたおっさんおるか?

562 :774RR :2018/08/04(土) 07:33:02.09 ID:CxFkKlCB0.net
>>540
>行って鉱物採集やりてえ・・・

針道の黄鉄鉱おすすめ。
多分、初心者でも道具無しで拾える。

563 :774RR :2018/08/04(土) 08:28:32.55 ID:14jtQ5Wsd.net
オフ車からの乗り換えで不満は出ても大型からの乗り換えでは出ないんじゃないかなこのバイク

564 :774RR :2018/08/04(土) 10:33:12.37 ID:F0uJF5XH0.net
ただしシートだけは替えないとケツが耐えられないと思う

565 :774RR :2018/08/04(土) 11:05:55.20 ID:i2zOblvqp.net
見た目の問題をクリアすればゲルザブ敷けば解決した

566 :774RR :2018/08/04(土) 11:15:27.52 ID:i6cz1WWr0.net
>>561
オッサンじゃないが大型から乗り換えた
時々大型のパワーが恋しく感じるがそれ以外に不満は無い

567 :774RR :2018/08/04(土) 14:38:57.15 ID:LP+Fy0Htp.net
>>561
アフから乗り換えだが、満足はしている。ただ、キャンプ道具積むとスタンドが長すぎで倒れそうで怖い。

568 :774RR :2018/08/04(土) 19:16:48.99 ID:zwsa2ptL0.net
【不平等条約である憲法9条】
これを改正しない限り、拉致問題は解決しない。
不平等条約と同じ効力を発揮する憲法9条があるからだ。
日本の国権を犯す制裁憲法と言ってもよい。
だからロシアに北方領土、竹島を韓国に侵略され、
沖縄が支那に侵略されけつつある。

私は是が非でも北朝鮮による人権犯罪である拉致事件、誘拐された日本人に帰国してもらいたい。
女子中学生が北朝鮮に誘拐されても軍隊を出動できないなど国家の体をなしていない。
相手が国家ならば憲法9条で武力の発動ができない。
このままいくと我々はミジメに北朝鮮ごときに金を恐喝されるのみだ。

TV新聞の論調は、パヨク、ネトパヨと同様の自虐史観である。
日本国民を守れない現憲法を改正するだけで侵略国の対応がすべて変わる。
税金を使わない最上の防衛策である。
だからこそ周辺国と呼応したパヨクが憲法9条改正を妨害しているのである。

569 :774RR :2018/08/04(土) 20:31:14.16 ID:e06lCJPQa.net
ネトウヨ気持ち悪い

570 :774RR :2018/08/05(日) 02:52:06.64 ID:vx6yo1CO0.net
>>561
はっきり言って買い足しをおすすめする

旧車はこの先値上がりしても値下がりすることはないから投資的意味で

571 :774RR :2018/08/05(日) 06:19:08.45 ID:NDhMXmh00.net
旧車なんて早めに手放すが吉

572 :774RR :2018/08/05(日) 07:17:06.16 ID:LDg/pMhn0.net
旧車は不動になったら二束三文。
可動を維持していくコストを考えると投資価値はない。

573 :774RR :2018/08/05(日) 08:39:46.81 ID:vx6yo1CO0.net
そういって30年前にCBX400Fを30万で買わなかった俺がいるんや

574 :774RR :2018/08/05(日) 10:42:35.25 ID:yqNB9pZDd.net
>>573
30年前からここまで維持するのか難しそうだな、そのバイクは。
保存しとくにも場所もお金もかかるから投資対象としては難しいよねバイクって

575 :774RR :2018/08/05(日) 11:06:43.58 ID:seM3zTgl0.net
自宅にガレージがあれば余裕
維持も部品関係が厳しいだけで
そんなに難しいことは無い

寝かすのも、寝かすのを前提で考えてれば不動車なんかにはならない。

飽きたり壊れたりして放置するから不動車になる

576 :774RR :2018/08/05(日) 12:24:57.10 ID:m/pui7Mp0.net
>>561
オッサン具合がどれ程かわかりませんが、トコトコ走る分には最高ですよ。
手の届く唯一のラリー車、買っちゃいましょうよ。

577 :774RR :2018/08/05(日) 12:30:19.24 ID:Zxt6BhVB0.net
30年手をかけて精々数百万とか無職じゃあるまいし何の価値が

578 :774RR :2018/08/05(日) 16:02:55.47 ID:bekVYa1Y0.net
好きで乗っている旧車が値上がりしても手放さないし
手間と油脂類代と車庫の占有面積を考えたら割りに合わない

外観、機関の維持を本格的にしようと思ったら本当に面倒臭い
基本的に楽しいけど、たまに嫌になる時がある

579 :774RR :2018/08/05(日) 17:43:53.99 ID:79vEF8TlM.net
旧車を楽しむって基本的に複数台を保険やらなんやら維持した上で、あれこれの出費はあるよねって認めてはじめて成立するのかも。

580 :774RR :2018/08/05(日) 17:45:42.99 ID:79vEF8TlM.net
(自分みたいに)なんの用意もなく、90年代のバイクで通勤してるような状態だと色々なトラブルが煩わしく思うのはあるだろう。

581 :774RR :2018/08/05(日) 17:49:05.25 ID:gLK94Hqz0.net
キャブ車からの初のFIがラリー
エンジンが一発で掛かるのは当たり前なのに感動だw

582 :774RR :2018/08/05(日) 18:06:37.60 ID:Tk6tXUjI0.net
OPでセンタータンド用意してくんねーかなー

583 :774RR :2018/08/05(日) 18:22:56.97 ID:0aw6bg1Rd.net
なんで?

584 :774RR :2018/08/05(日) 19:19:41.86 ID:Tk6tXUjI0.net
作りが雑なサイドスタンドだけじゃ不安だから
試作さえせず作ったとしか思えないレベル
工場で余った端切れパイプそのまま再利用してんの?って思えるくらい雑

585 :774RR :2018/08/05(日) 19:28:07.45 ID:gLK94Hqz0.net
ジェベルとかフルサイズのこの手のバイクのサイドスタンドってこんなもんだぞ

586 :774RR :2018/08/06(月) 00:24:02.45 ID:4H4vvllD0.net
>561
大型からの乗り換えだが高速使うなら大型の方がラクだよ?
CB1300とかCB650とかVFR800やアフリカツインやNC750Xの選択肢が何故無いのか
知りたい。
テントとか積むならそっちのほうが積載性もいいだろうし。
俺は選択肢にアフリカとNCがあったがアフリカは荷物満載で砂利っ原で起こせる自信
無いしNCはメットインが魅力的だったんだが気持ち良く回るエンジンなのに6500でいき
なりブチ当るリミッターがダメだった。

587 :774RR :2018/08/06(月) 06:45:04.11 ID:GiFlHbh10.net
オフ車にセンタースタンドとかw
どんだけ長く重い物になるんだろかww

588 :774RR :2018/08/06(月) 07:20:59.48 ID:Nw6Pf7S2M.net
実際長い
https://i.imgur.com/E7isw3h.jpg

589 :774RR :2018/08/06(月) 20:44:30.12 ID:EdZolocS0.net
乗ってない人にこいつのサイドスタンドへの不信感は分らない

590 :774RR :2018/08/06(月) 23:13:59.24 ID:tIcMAjA10.net
荷物を大量に積む人だけじゃないの?

591 :774RR :2018/08/06(月) 23:23:37.61 ID:GDEIHNop0.net
まあ、一度停車後に足でサイド払って降車してみただけで、あの嫌な突っ張り感がわかるよ

592 :774RR :2018/08/06(月) 23:44:12.38 ID:itL1w9I30.net
バイクって乗降時はサイドスタンドはしまってあるものやで

593 :774RR :2018/08/07(火) 00:20:37.99 ID:y261vOee0.net
オフ車って乗降時はサイドスタンドかけたままにしない?

594 :774RR :2018/08/07(火) 00:24:40.23 ID:d/XR1iyO0.net
アクセルターンをする時は傾けた状態で乗ったりするからなぁ

595 :774RR :2018/08/07(火) 04:53:44.81 ID:U84qVFUqM.net
>>593
しない

596 :774RR :2018/08/07(火) 08:32:55.18 ID:h10H0vj/p.net
>>593
俺はラリーではやらないけど
オフ車はやる人多いね

597 :774RR :2018/08/07(火) 08:58:02.03 ID:jEEbSNrr0.net
荷台に荷物積んでるとスタンドかけたままじゃないと跨げない。

598 :774RR :2018/08/07(火) 12:18:16.57 ID:DhXy2nJO0.net
ステップに乗って跨るからなぁ
ちょうど1年乗ってるけど突っ張り感とかはもう慣れたから気にならん

599 :774RR :2018/08/07(火) 12:37:38.73 ID:rdiSnn+Qa.net
荷物満載の時でもサイドスタンドは閉まってから跨ぐかな

600 :774RR :2018/08/07(火) 12:52:53.31 ID:JfFu3TpiM.net
ターミネーターでシュワちゃんはスタンド出してから降りてたで

601 :774RR :2018/08/07(火) 15:20:37.97 ID:Y0e0vWrj0.net
大型はスタンド降ろしてから乗降したほうが安全なのは確か
最近では試験場とか教習所もスタンド先降ろしアリの地域があるそうで
そりゃバイクを自立できる状態にしといたほうが倒れないわな

602 :774RR :2018/08/07(火) 20:09:50.39 ID:GC/sVogla.net
600....

603 :774RR :2018/08/07(火) 21:57:21.63 ID:l+gLkmUsa.net
ラリーくらいスタンド上げて乗り降りするの簡単じゃね?
このくらい出来ないと林道に入るのは勧めれない

604 :774RR :2018/08/07(火) 22:27:58.94 ID:CivCBu2C0.net
動きながら乗り降りする

605 :774RR :2018/08/07(火) 22:38:50.76 ID:T+DupEms0.net
ケンケン乗りみたいな乗り方?

606 :774RR :2018/08/08(水) 05:07:32.35 ID:0r4/Z0YcM.net
ライエ乗りゾ

607 :774RR :2018/08/08(水) 07:35:15.23 ID:ibn57D/z0.net
>>605
https://youtu.be/anpHyyreq9s

乗り方は最初の方
降り方は5分過ぎ

608 :774RR :2018/08/08(水) 08:40:05.53 ID:PPIXXej20.net
なんで普通に乗り降りできないんや?

609 :774RR :2018/08/08(水) 08:41:08.54 ID:n9UjsvZoa.net
イキりたいんやろ

610 :774RR :2018/08/08(水) 09:53:40.31 ID:6aTFATq40.net
歳のせいかあまり足が上がらなくなってきた。

611 :774RR :2018/08/08(水) 10:00:47.19 ID:McgpscMu0.net
>>610
腸腰筋ストレッチや

612 :774RR :2018/08/08(水) 10:04:31.86 ID:9oddn8680.net
これさ
普通にやらかす為の前フリだろ?
乗り降りで絶対にすっ転ぶパターンだわ

613 :774RR :2018/08/08(水) 10:15:17.85 ID:DnqIZXy1a.net
https://youtu.be/kRFyw57o_Ic

614 :774RR :2018/08/08(水) 10:36:15.38 ID:alAt89Cs0.net
やっぱコンセプトの時のスクリーン、面構えの方が好きや。
そのうちサードパーティで出るやろ思ってたけどなかなかでぇへんな。
誰か作れや!

615 :774RR :2018/08/08(水) 12:23:24.55 ID:f+8jp3nQa.net
足届かない人、体が固くて足をあげて跨げない人がよくやる乗り方だね

616 :774RR :2018/08/08(水) 12:50:02.95 ID:UK9pWRCp0.net
箱を付けているのを忘れて・・・

617 :774RR :2018/08/08(水) 13:25:49.84 ID:vbDIFELa0.net
>>614
お前が作れよ

618 :774RR :2018/08/08(水) 13:28:42.96 ID:py6dP7h6a.net
足が届かなくて、乗り方、降り方は分かる。
信号待ちはどうするのよ?

619 :774RR :2018/08/08(水) 13:39:40.66 ID:ibn57D/z0.net
>>592辺りからの流れだからね
信号待ちは片足のつま先着けば問題はない

150センチの女性でもお尻をずらせばいけるしね
ツーリング用途なら大丈夫だろうね

ただ、オフロードは無理だろうけど。

620 :774RR :2018/08/08(水) 14:41:32.42 ID:6aTFATq40.net
ガストン・ライエ「呼んだ?」

621 :774RR :2018/08/08(水) 15:55:23.13 ID:Ud1qAA/50.net
信号待ちは尻をずらさないで片足のかかとがべた付きなら問題ない
道路の凹みに足をついてもかかとが浮くだけで済むし
主接地足を反対側にすればかかとべた付きになる
運悪くタイヤ凸、両足凹でも両足かかと浮きで済む

622 :774RR :2018/08/08(水) 16:34:02.44 ID:lZCbGWcza.net
舗装路でつま先ツンツンの人デコボコのダートでの乗り降りは厳しいだろうね

623 :774RR :2018/08/08(水) 17:07:37.93 ID:clfFv2OSM.net
支えきれなくなったら、足を挟む前に抜いて上手に立ちゴケすればいいんだけど、気になるのは信号待ちや渋滞のたびにケツずらして片足つく体勢。
どう考えても身体に良いわけがないんだよね。まさか信号待ちごとに左右交互に接地させる足を替えるわけにもいかないし。。。。短時間でも骨格と筋肉には悪い癖を叩き込むと思う。

624 :774RR :2018/08/08(水) 18:16:41.32 ID:p+3bgcs50.net
チャリに乗ってるおばちゃんのように止まる度に降りればいいのよ

625 :774RR :2018/08/08(水) 22:04:02.88 ID:QylytgjL0.net
>>620
なんでダカールラリーとかの二輪クラスのトップライダーって小柄な人多いんだろうねぇ・・・
確か160以下の人結構多いよね

626 :774RR :2018/08/08(水) 22:31:09.11 ID:26CPnzH+0.net
片足爪先ギリギリだけど毎日乗ってるよ
セローより楽
馬乗ってる感じ

627 :774RR :2018/08/08(水) 22:49:25.91 ID:4lyBmr3n0.net
>620
そうかお盆か・・・。
だれか精霊鉄馬作ってやれよ。

>625
体重軽い方が有利かと思ったら大柄でねじ伏せるタイプの人もいるのね。

628 :774RR :2018/08/09(木) 19:07:53.53 ID:DT3CeeFqM.net
前に納期未定のコメ見たけど、今はどうなってるんだろうか?

629 :774RR :2018/08/10(金) 05:21:49.97 ID:+PgNfRgv0.net
エンジンオイル交換て何Lだっけ?

630 :774RR :2018/08/10(金) 06:11:37.74 ID:cI22tn2ja.net
そんなもんググれば一発やで

631 :774RR :2018/08/10(金) 07:45:54.58 ID:FoniqKPgd.net
RALLY、N-VANに積めるってよ
https://youtu.be/dpudPx4XEfc

632 :774RR :2018/08/10(金) 11:03:46.38 ID:UpHYmNy+0.net
そこまで無理してそれに積まなくてもw

633 :774RR :2018/08/10(金) 11:13:30.22 ID:VTZ1wRIp0.net
タイヤの空気を抜いたほうが速くないか?w

634 :774RR :2018/08/10(金) 11:33:51.64 ID:opDzu0zf0.net
このバイク、かっこいいのに全然走ってないね。
なんでだ。

635 :774RR :2018/08/10(金) 11:52:13.67 ID:Aj111mVw0.net
高くて高いから

636 :774RR :2018/08/10(金) 12:05:35.56 ID:BkOXupG+d.net
次の仮面ライダーが乗るから毎週オープニングでみれるぞ!

637 :774RR :2018/08/10(金) 12:23:39.52 ID:rg9bS4OO0.net
知らんかった
見てきたらホントに仮面ライダーバイクがラリーだ

638 :774RR :2018/08/10(金) 12:38:23.89 ID:Yszu8RCI0.net
顔にライダーって書いてあったりバイクにはカメンとかバイクって書いてあって笑える

639 :774RR :2018/08/10(金) 12:52:12.55 ID:g8r9yKge0.net
仮面ライダーのバイクって時速1300キロとかだけど、この程度の魔改造で達成可能なの?

640 :774RR :2018/08/10(金) 13:38:53.50 ID:vXxbC/Kq0.net
仮面ライダージオウは元が自転車なのでラリーになっただけでも動力性能10倍

641 :774RR :2018/08/10(金) 15:06:07.53 ID:BkOXupG+d.net
>>639
カウルの中がヤバいんだよ、きっと

642 :774RR :2018/08/10(金) 16:30:40.95 ID:KtaCdwLGK.net
痔王

643 :774RR :2018/08/10(金) 18:25:57.62 ID:+PgNfRgv0.net
シールドのビス、すげーゆるゆるで落ちそうになってたわ

644 :774RR :2018/08/10(金) 20:11:31.00 ID:Ek45Nk1T0.net
うん、そこのビスいくらでも締まるしね。トルク管理できねー。

645 :774RR :2018/08/11(土) 09:07:01.69 ID:qokNEyvc0.net
チェンマイにこのバイクのレンタルあったわ。
プランテーションの農道走ったら楽しそう。

646 :774RR :2018/08/11(土) 09:07:21.97 ID:xM3g3ynP0.net
いくらでも締まるって中のゴム的な物が一緒に回ってんじゃないのw

647 :774RR :2018/08/11(土) 11:30:49.25 ID:jknBLlhca.net
慣れれば慣れるほどこのバイクおっそいな〜って思う

648 :774RR :2018/08/11(土) 11:41:49.47 ID:UFf44h9Q0.net
あたりまえじゃん、馬鹿なの?

649 :774RR :2018/08/11(土) 11:43:11.93 ID:lhgrRcfe0.net
速いを求めたバイクじゃねえからなあ
450Rally出るのを待て

650 :774RR :2018/08/11(土) 11:46:22.07 ID:7UuXZKrLM.net
ぼやーっと高速走っても楽しくないしトランポにのせて行きたい

651 :774RR :2018/08/11(土) 12:42:17.43 ID:l0XkIRhKM.net
250だと高速に合流して加速おわったらすることないよ。正確には、やれることがない。それは規制前のXR250でもそうだったよ。

652 :774RR :2018/08/11(土) 13:42:39.85 ID:UFf44h9Q0.net
別にリッター乗ってても高速に合流したあとは普通に走るだけでしょ
いったい何をしようというのよ・・・

653 :774RR :2018/08/11(土) 14:06:36.39 ID:l0XkIRhKM.net
どう走るかを選べるでしょう。周囲に合わせるのもそうだし、自分のペースで走ったりするために追い抜くことも出来る。どのクルマの後ろを行くかも選びやすい。

654 :774RR :2018/08/11(土) 17:59:57.05 ID:TXhf3BFP0.net
ラリーでも頑張ればめっちゃでる

655 :774RR :2018/08/11(土) 18:53:52.16 ID:qokNEyvc0.net
450Rallyでるんかな・・・
250Rallyが大人気なら可能性あるが思ったより売れてないような気もする

656 :774RR :2018/08/11(土) 18:55:58.76 ID:R5+xm1G1p.net
高速の長い上り坂はしんどいんだよなあ

657 :774RR :2018/08/11(土) 21:17:27.49 ID:lfSr3QBB0.net
450ラリーは1000キロごとにオイル交換フィルタ交換というのは無理なんで
俺はいいかな・・・

658 :774RR :2018/08/11(土) 23:42:27.72 ID:8XUmxbqj0.net
パワーの話は個人差が大きい話だからなあ。
俺は高速100km/hで巡航できるから不満はないな。
メインは酷道走る事だからパワーより使いやすさだしね。セローより長距離移動楽だし。
神奈川から四国5日2000km酷道439と3日戦ってきたけど、不満は1回だけバイク離れた間に勝手に倒れてた事だけかなw
次期モデルなり改善してほしいのはリアサスの調整しづらさなんとかしてほしいわ。
あれはサス外すかタンク外しからの全バラせんとあかんのか?経験者教えろ下さい。

https://i.imgur.com/IHUT3bc.jpg

スレ頭の流れに乗り遅れたけど、エンデュリスたんドラムバッグLサイズにテント道具一式。
ジャイアントループのgreat basinに着替え、カッパ、小物、食物、酒。乗り辛くなるからフルには詰め込んでない。
左にラフロサイドバックステーつけてGerryの10Lバッグに工具とパンク用品。

659 :774RR :2018/08/11(土) 23:53:39.13 ID:rhDtITt70.net
さすがに120km/h巡行はつらい?

660 :774RR :2018/08/11(土) 23:55:57.69 ID:H7pHPEuM0.net
120は無理
出来て110

661 :774RR :2018/08/12(日) 05:58:17.21 ID:fmt3GzOI0.net
俺北海道だから高速は使わないんだけど
80〜90で下道が流れるから丁度良い

662 :774RR :2018/08/12(日) 12:21:26.99 ID:F8zHmvpF0.net
おれのジムニー、高速では80-90km巡航だからな。
250のオフロードバイクでそれ以上は望まんわ。

663 :774RR :2018/08/12(日) 18:32:26.58 ID:CVofrpoR0.net
判子ついてきたった!(*`Д´)ノ!!!

664 :774RR :2018/08/12(日) 18:59:49.43 ID:tj71j7940.net
>>663
グッジョブ!納車待ち遠しいね。

665 :774RR :2018/08/12(日) 20:22:14.11 ID:6X4j9AwEa.net
>>663
オメ!

666 :774RR :2018/08/12(日) 20:26:34.98 ID:6X4j9AwEa.net
>>659
俺的には、Nagと忠男を入れて100km/h巡航が普通になったと思ってる。

667 :774RR :2018/08/13(月) 01:37:42.73 ID:7uwcOTNp0.net
>>666
そっかぁ
140km/hオーバーで走ってる動画あったから120km/h巡行いけると思ったけど厳しそうね thx

668 :664 :2018/08/13(月) 02:54:43.79 ID:4DshYS36a.net
>>667
やれない訳では無いですよ。
ノーマルの時でも100km/h巡航は出来ましたから。
ただ、ちょっとエンジンが頑張ってます感が有っただけで。
ノーマルで追い越し時に130km/hぐらい出した事が有りますが、ほぼフルスロットルかつ、風防の中に体を隠していました。
120km/h巡航をしたいなら、風防の中に体を隠せば出来るでしょうね。
(お薦めは出来ませんが)

669 :774RR :2018/08/13(月) 23:36:25.55 ID:BWUBkD4R0.net
https://i.imgur.com/Ynn2r7K.jpg
買って100キロも走っていないのに来ちゃった
牛の真横に置いても彼らは呑気だったよ

670 :774RR :2018/08/14(火) 13:27:01.23 ID:EUP3g0tI0.net
>669
いいなぁ。

今年の盆休みは飛び石になっちまったから遠出は出来そうも無いわ。

671 :774RR :2018/08/14(火) 22:30:48.91 ID:65h5fpXJ0.net
しかしどこへ行ってもくっそ暑い今年の夏
安定の日帰りでホッと一息が正解かも
あと台風がいつのまにか来ていて不安
明日雨と聞いて泣きたいです
ちなみに今晩は臼杵から八幡浜へ渡り大洲泊
明日は天気の具合で出発時間を調整して高松からジャンボフェリーで神戸へ

ちょっと足元が不安定なとこに停めたら乗り込み、引き起こしが大変だけど
撮影の度に何度もやっていたら慣れちゃった
あとは調子こいて転倒しないように最大要注意
ただマフラーカバーは靴の擦れキズだらけだが

https://i.imgur.com/AwL96Xs.jpg
南阿蘇にて

672 :774RR :2018/08/15(水) 00:32:41.58 ID:XFLQ9KM30.net
正面から見たこいつはすごくかわいい

673 :774RR :2018/08/15(水) 07:56:36.08 ID:cJ+FWWxj0.net
ピグミーマーモセットに似ているよな

674 :774RR :2018/08/15(水) 22:52:29.89 ID:Jj4fm1cN0.net
>>655
スタンダードは安定する程足が着かず不安
LDは見た目がみっともない

どっちを選んでも後悔しそうで躊躇する奴が大多数だろ

675 :774RR :2018/08/15(水) 23:26:42.97 ID:8WQPfZMd0.net
LD選んで恥じるひとの日常のほうが心配。

676 :774RR :2018/08/15(水) 23:29:24.97 ID:8WQPfZMd0.net
なんでもない忘れてw

677 :774RR:2018/08/16(木) 18:49:48.17
>>675
シルエットがアドベンチャー的なのはLDだし、箱が似合うのもLD

678 :774RR :2018/08/16(木) 21:52:07.34 ID:SpFy23iA0.net
足つきは大事だぞ

679 :774RR :2018/08/16(木) 21:56:30.18 ID:OGd1UWmrp.net
LDでもツンツン
ちょっと傾いた地面に停めると引き起こしが大変
フロントブレーキを握りつつハンドルを右に切ってよいしょと左足ピーン

680 :774RR :2018/08/16(木) 22:27:49.98 ID:JeSAmM2wM.net
自分は立ちゴケがいやなんだよね。好きなひと居ないと思うけど、極度にイヤ。傷ついたらカネのこととか忘れて部品交換したくなる。クランクケースカバーとか…
とにかく無かったことにしたい。だから足着かないと精神的に重荷。

681 :774RR :2018/08/17(金) 12:19:13.40 ID:PWEgv0tga.net
補助輪つければ?

682 :774RR :2018/08/17(金) 13:45:31.76 ID:xFqbqgY/d.net
>>680
俺もそんな感じになるけどウジウジしてたらいつの間にか気にならなくなるから凄いよね

683 :774RR :2018/08/17(金) 16:52:47.37 ID:1NR+CKZq0.net
677は車種選びから間違ってないか?

684 :774RR :2018/08/17(金) 17:40:00.47 ID:ERyTMBmka.net
N-VANにラリー積めるんだね
https://youtu.be/dpudPx4XEfc

685 :774RR :2018/08/17(金) 17:46:10.04 ID:vlXAEIGq0.net
ほんの50レスほど前に既出だけどな

686 :774RR :2018/08/17(金) 19:16:26.58 ID:pbR4T9/6E.net
>>685
このスレこんな人が多いな

687 :774RR :2018/08/17(金) 19:35:12.65 ID:V0LVtBS6p.net
俺も同じタイプだわ
傷付いたりするのは仕方ないけど
傷付いたままや壊れたまま乗るのは嫌だな

688 :774RR :2018/08/17(金) 19:56:39.28 ID:mROKZmw10.net
誰だって嫌だろそんなの
ほんとバカバカしいわ

689 :774RR :2018/08/17(金) 22:20:44.47 ID:Jgf4AeEBa.net
ラリーはオフ車じゃないからな
カウルなんかはぴかぴかに磨かないとな

690 :774RR :2018/08/17(金) 23:17:02.22 ID:Gk0rQwN10.net
もう前後17インチのキャストホイールにロードタイヤ履かせて
もっとローダウンしてシート高も800mm以下にすべき

691 :774RR :2018/08/17(金) 23:18:25.61 ID:wPvIzNmEM.net
いや、モタードは全然似合わないだろコレ…

692 :774RR :2018/08/17(金) 23:48:17.65 ID:377YFTKNM.net
>>688
立ちゴケして全部部品交換するか?という話。エンジン回りは部品もそうだけど工賃も高いよ。もちろん自分でやるにしてもハードル高め。
ふつうオフロード車でそこまでやる人いないでしょう?

693 :774RR :2018/08/18(土) 02:29:43.52 ID:ZJYIgbdw0.net
>>692
このバイクはオフ車の皮を被ったオンロード車だから
見た目かっけー、オフロード?行きませんけど!って人が買うバイクだからね
だから傷がついたら気にするし、ローダウンでも足付き良ければそれでいいわけだよね

694 :774RR :2018/08/18(土) 03:28:13.02 ID:OiWTcUvH0.net
>>690
CRF250Mのホイール&タイヤに交換するのが楽そうだ.

695 :774RR :2018/08/18(土) 04:37:02.80 ID:7Y2UxC0Z0.net
ツーリングから帰ったらキズ消し拭くピカで磨きまくったわ
特にガソリンの蓋周りとマフラーカバー周り

696 :774RR :2018/08/18(土) 05:18:29.12 ID:99bEDCHbM.net
モタード化は異様なスタイリングになるけど結構好き
画像は拾い物
https://i.imgur.com/POQ0XoB.jpg

697 :774RR :2018/08/18(土) 05:23:08.32 ID:99bEDCHbM.net
ZーwheelからABS無のホイールキットが出てる
あとABS有り用も販売予定らしい

698 :774RR :2018/08/18(土) 05:26:34.71 ID:77mJ74qcp.net
この単車でモタード化しても容易にタイヤをスライドさせるパワーが無いからな
ダンロップならD604を履いて走るぐらいが良さげ

699 :774RR :2018/08/18(土) 06:57:35.75 ID:6jaMWaPz0.net
バイク屋の代車にAX-1があったからちょっと乗らせてもらったんだけど
改めてやっぱ軽さは重要だなって思った
ラリーのエンジンでもあれくらい軽ければそれなりにキビキビ走れそう

700 :774RR :2018/08/18(土) 08:29:22.70 ID:sDiDG+pu0.net
>>699
30年前のバイクのノスタルジーをここで語られても意味がない

AX-1を現代の排ガス規制と安全規制に適合させたら
どれぐらいの車重になるか少しは考えてみれば?

701 :774RR :2018/08/18(土) 08:31:48.58 ID:zXP4PWQi0.net
モタド化するならLDの方がカッコいいような気がします。Fフェンダーの隙間が・・・。

702 :774RR :2018/08/18(土) 08:35:09.65 ID:7Y2UxC0Z0.net
二輪なんて昔から基本的なモノは変わって無いからな
一つだけ変わった事があるとすれば自立するバイクが現れた

703 :774RR :2018/08/18(土) 08:53:50.61 ID:i1Vpp7H1a.net
700...

704 :774RR :2018/08/18(土) 09:02:25.48 ID:ZJYIgbdw0.net
スライドさせるパワーがあってもこんなバイクでやろうと思わんだろ

705 :774RR :2018/08/18(土) 10:23:51.43 ID:6jaMWaPz0.net
>>700
う〜ん、なんで排ガス規制とかで40キロも増えちゃうんだろか?
ラリーを貶してるとかじゃなくて素朴な疑問
ここでは「あれくらい軽かったらな〜って」思う事も許されないのかな

706 :774RR :2018/08/18(土) 10:55:36.57 ID:AHB4IK6zp.net
ベース車のCRF250LがWR250Rより10kg重いバイクなんだから仕方ないさ

707 :774RR :2018/08/18(土) 10:59:42.17 ID:bDzfBaC70.net
CBR250Rとほぼ共通のエンジンがオフ/トレール向き専用設計のエンジンより10キロほど重い
こればかりはどうしようもない

708 :774RR :2018/08/18(土) 13:11:41.89 ID:ozORzoPfM.net
>>693
そうそう。ヤンチャしてるのを見るのは楽しいからYouTubeで見てるよ。新車がガレ場をのたうつ動画が好き。
自分のは新車で買って、俺が初めてのオーナーであちこち注油して工夫して劣化させないようにしている。

709 :774RR :2018/08/18(土) 13:24:44.62 ID:ZFodgNhF0.net
林道行きまくってもう傷とかどうでもいいくらいズタボロの俺のラリー

710 :774RR :2018/08/18(土) 14:18:37.12 ID:XfpMHbBmd.net
林道走ってるときはアンダーガードどうなってんだろ...って不安になるけど全然平気だよね こいつ

711 :774RR :2018/08/18(土) 16:53:17.47 ID:xI44lWfA0.net
アンダーガードしたままオフロードスタンドしてもいいの?
なんかパキッっていいそうで恐いんだけど

712 :774RR :2018/08/18(土) 17:07:52.21 ID:8tLJNLBs0.net
>>701
モタ好きはあの隙間がたまらんのだぜ?フォークの脚長具合がむしろ際立つ

713 :774RR :2018/08/18(土) 17:24:11.81 ID:GVLb6zBR0.net
>>691
モタード?
HAHAHAご冗談を
もうオフロードも捨てて
完全なツアラーでいいじゃないって事です

714 :774RR :2018/08/18(土) 17:29:23.64 ID:GVLb6zBR0.net
って言うか
モタ=ローダウンっておかしくないか?
普通モタはホイール径が小さくなる分しか下がらないんじゃね?
サスの長さはオフ仕様のままでセッティングカエルだけなのが普通じゃないか?
サスまで縮めたタモタはモタ風でしかないんじゃね?

715 :774RR :2018/08/18(土) 17:36:17.40 ID:bDzfBaC70.net
モタ化すると前のめりになるんだよな
フロントフォークを少し長くしたいくらいだ

716 :774RR :2018/08/18(土) 18:01:38.25 ID:zQHZc3/6a.net
>>711
アンダーガードはバキッていかないよ
自分はいつも外さずにメンテスタンドに載せてる

717 :774RR :2018/08/18(土) 18:23:57.87 ID:3kSBlPfV0.net
チャレンジャーだな

718 :774RR :2018/08/18(土) 18:36:11.64 ID:WqJo3rfy0.net
アンダーガードは象に踏まれても割れんだろ

719 :774RR :2018/08/18(土) 18:59:35.00 ID:7Y2UxC0Z0.net
筆箱並みだな

720 :774RR :2018/08/18(土) 20:53:08.31 ID:xI44lWfA0.net
>>716
おおそうなんだ、ありがとう
オフ車なんだし、その辺考えて作ってあるだろうと思いつつも
つっかえ棒してチェーンメンテしてた

でもチャレンジャーいうてる人もいるな…

721 :774RR :2018/08/18(土) 23:28:11.06 ID:EWLXGbGtE.net
>>720
外しとけ
ついでに小石とか取ればいい
バイクの重さ掛かるのにな・・・

722 :774RR :2018/08/19(日) 22:57:45.22 ID:em2JoQq/0.net
ダート走るとアンダーカウルって傷だらけになる?

723 :774RR :2018/08/19(日) 23:38:40.93 ID:LP2VVlald.net
うん、ダートをダーッと走るとね

724 :774RR :2018/08/20(月) 00:18:37.63 ID:ajT6ipmU0.net
ダートで誰か滑ったぞ

725 :774RR :2018/08/20(月) 17:51:14.21 ID:xpOHApid0.net
>>701
LDはスイングアームの角度がダメだな.あれじゃトラクション効果が下がりそうだ.

726 :774RR :2018/08/20(月) 19:56:29.73 ID:VNuzJTc90.net
LD乗るならセロー乗るわ

727 :774RR :2018/08/20(月) 20:28:59.71 ID:+yuvQulJ0.net
キャンプツーリングメインなんだが
お勧めのキャリアはなんぞな?

728 :774RR :2018/08/21(火) 08:57:57.24 ID:76sO7gyh0.net
>726
セローにデッカいウインドシールド付けてる人見るとLDもアリかなと思う。

729 :774RR :2018/08/21(火) 11:01:15.68 ID:IjvE0MBqa.net
ノーマルにデッカいウインドシールドつけりゃいいじゃん

730 :774RR :2018/08/21(火) 11:16:37.94 ID:5Dl4MtkBp.net
あまりデカイのをつけるとチェーンを潜るのが大変らしい

731 :774RR :2018/08/21(火) 21:11:23.54 ID:KpOdtX3zd.net
何の話や

732 :774RR :2018/08/21(火) 21:32:03.61 ID:UVvkf9vIM.net
このバイクで規制林道とか忍び込む奴いるのかね
ていうか、今時チェーンだけで塞いでるようなゲートないだろ

733 :774RR :2018/08/21(火) 22:05:47.25 ID:dITwtpci0.net
あるよ

734 :774RR :2018/08/22(水) 06:48:47.79 ID:tXN1ne4ld.net
ないあるよ

735 :774RR :2018/08/22(水) 08:39:31.23 ID:F9R3BSlpM.net
どっちだよ

736 :774RR :2018/08/22(水) 08:42:19.37 ID:bnqsbL1Lp.net
行って確かめるんだー

737 :774RR :2018/08/22(水) 10:02:15.64 ID:45pgkkBO0.net
オーリンズのサスが発売されている。

ゲットしたかたいますか?

738 :774RR :2018/08/22(水) 10:47:26.03 ID:F5L/WJG4a.net
>>737
正規輸入が14万で並行輸入品が8万てww

739 :774RR :2018/08/22(水) 15:08:56.82 ID:89fQfrdU0.net
タイだと6万ぐらいじゃなかったっけ?

740 :774RR :2018/08/23(木) 19:46:16.11 ID:cY2a0mKwd.net
450Lのスペックを見ると450rallyは250よりも軽くなるかも...

741 :774RR :2018/08/23(木) 19:49:05.64 ID:5ed2AQBJM.net
>>740
メンテの事とか考えると450Rallyは出ないと思うよ

742 :774RR :2018/08/23(木) 20:02:33.78 ID:QrEUC8Ko0.net
>>740
もし万がいち出たとしても、チタンタンクとかアルミスタンドとか色んな軽量パーツをやめて、大容量で耐久性重視のものに変えてくるだろうから、あの重量はあまり参考にならないと思う

743 :774RR :2018/08/23(木) 20:05:31.65 ID:InVQVddvp.net
KTM450RALLYより安価に販売して、プライベーターのレースサポートも計画してるんじゃないの?
知らんけど

744 :774RR :2018/08/23(木) 20:09:30.79 ID:fJ3mYQLC0.net
アドベンチャーが1000km毎にメンテになるとかなめてるだろ

745 :774RR :2018/08/23(木) 20:11:51.36 ID:5ed2AQBJM.net
>>743
ナイナイ
エンデューロ止まり

746 :774RR :2018/08/23(木) 23:23:20.44 ID:biCts2aH0.net
>>740
オイルとフィルタの交換サイクルを5千キロ程度にするためデチューンして40馬力ぐらいにして
ヘッドライトユニットとフルカウリング装着
そしてタンデムシート装着のためにリアフレーム強化
300kmの巡航性能を持たせるため15リッタータンク

たぶん今のラリーと同等程度の重量になると思う

まあそれでも魅力的だが、だったら新規開発の600ccぐらいのユニカム2気筒エンジン積んで
最近の軽量化手法で車重170kg、60馬力のラリー作って欲しい

747 :774RR :2018/08/24(金) 09:38:23.28 ID:Ko+MWr3o0.net
それじゃレプリカでもなんでもない別のバイクになっちゃうな

748 :774RR :2018/08/24(金) 19:31:00.09 ID:9/QI6J9Kd.net
450そういう層は対象じゃないでしょ

749 :774RR :2018/08/24(金) 23:30:44.80 ID:EcMJJEEI0.net
夜走るとメーター照明眩しくない?
特に雨だとシールドの水滴に乱反射して前が見えんわ

750 :774RR :2018/08/25(土) 01:57:22.32 ID:3OOZP4s40.net
暗転させればいい
簡単だぞ

751 :774RR :2018/08/26(日) 18:57:21.38 ID:4s8dOjJJ0.net
こいつとcb250rで迷ってる
エンジン同じみたいだけど乗り味はかなり違うのかな

752 :774RR :2018/08/26(日) 20:49:10.95 ID:wA8YWUjL0.net
>>751
CBはわかんないけど、同じエンジンのCBR乗った感想はラリーとほぼ同じトルク感で乗りやすかったよ。
単気筒ならではのヒット感で、せせこましい峠道は気持ちよく走れるよ。

753 :774RR :2018/08/26(日) 20:53:25.60 ID:wA8YWUjL0.net
>>752
肝心な事を書き忘れたw
言うまでもなくラリーをオススメするよ。
砂利混じりの酷道でも林道でもどこでも行ける!

754 :774RR :2018/08/26(日) 21:06:42.22 ID:TLhl+zBI0.net
オンロードばっか走るのならCBがいいね

755 :774RR :2018/08/26(日) 21:08:29.60 ID:+CfeTbzer.net
試乗してみそ
ドリームで両方貸してくれるだろ

756 :774RR :2018/08/26(日) 21:13:20.22 ID:YS6MLjV40.net
新しくでたCBは本当に軽いよね
140kgちょっとだっけ?
林道と高速あんまり走らないならCBの方がいいよ

757 :774RR :2018/08/26(日) 21:36:17.53 ID:4s8dOjJJ0.net
林道はほぼ走らないけど箱付けるからなぁ
CBに箱似合う気がしない

758 :774RR :2018/08/26(日) 23:53:53.66 ID:uSXlXyBk0.net
オフ車乗ったことがないとか林道行かないとかだったらCBでいんじゃね。

759 :774RR :2018/08/27(月) 06:48:01.91 ID:QEGFFrgS0.net
ラリーも箱が似合うかと言われると微妙な気がw
そして箱つけると間違いなく乗り降りで苦労するからやっぱCBかな
ラリーの走りに関しては良く言えば万能なんだけど
正直に言えばオンもオフも中途半端w

760 :774RR :2018/08/27(月) 08:14:34.45 ID:or5loWA5M.net
箱ってまず最初にトップにつけるもの?両サイドにつければそんなにデザイン崩れないんじゃないの?

761 :774RR :2018/08/27(月) 10:14:45.42 ID:tEI4sTNA0.net
>>759
公道用のオフ車なんかどれでも全部中途半端に決まってるじゃん
WRだって全然たりない
何当たり前の事書いてるの?

762 :774RR :2018/08/27(月) 12:25:31.02 ID:Y0zfck5ha.net
>>760
サイドよりトップの方が使い勝手がいいのよ
見た目については箱付けると時点で妥協
してるだろ?

763 :774RR :2018/08/27(月) 12:40:56.15 ID:qSXWxACpp.net
シートバックとか一生懸命紐で縛ったり、手間暇かけてバックルで付けたりしているのを見ると
頭の回転が悪いんだな、と、思ったりする

764 :774RR :2018/08/27(月) 14:01:24.75 ID:68M2aRPAd.net
シートバッグも悪いとは言わんが防犯がなぁ

765 :774RR :2018/08/27(月) 19:05:13.07 ID:7aonzIFs0.net
別バイクで布製のサイドバッグつけてたけどつけっぱなしで放置できない煩わしさから次第に使わなくなっていった

766 :774RR :2018/08/27(月) 19:37:06.60 ID:fzmLkq29d.net
取られて困るもんは入ってない

767 :774RR :2018/08/27(月) 19:54:03.25 ID:pbkszyx40.net
まあ、大したもん入ってなくても、中身その辺にぶちまけられたりするとめちゃムカつくぞ
勝手に人の荷物漁ったりする、マジもんの乞食みたいな奴いるからな

768 :774RR :2018/08/27(月) 19:57:04.12 ID:10BEYM0Y0.net
流線型の樹脂の箱ダサすぎ。
いくら便利でもあんなもんつけたないわ。
サイドにアンモボックスとかいいんちゃうか?

769 :774RR :2018/08/27(月) 20:04:39.46 ID:Wq9RM7WYd.net
これは?
https://i.imgur.com/838XWmX.jpg

770 :774RR :2018/08/27(月) 20:22:58.84 ID:6lZ7luGh0.net
しらとりは近所っさ

771 :774RR :2018/08/28(火) 01:57:33.35 ID:MYxaC8vn0.net
バイクに箱付けてるんじゃなくて
箱にバイク付けてるみたいやな。

772 :774RR :2018/08/28(火) 07:27:11.52 ID:MYxaC8vn0.net
https://www.youtube.com/watch?v=YVzJY38BI80

こういう箱の方がいいんじゃねぇか?

773 :774RR :2018/08/28(火) 08:27:43.76 ID:BiF4iguTp.net
>>772
林道に入るときは使わないけど、街乗り用で同じの付けてる。

774 :774RR :2018/08/28(火) 10:07:44.64 ID:RtFvgqIXa.net
純正箱こそ至高

775 :774RR :2018/08/28(火) 10:42:31.02 ID:1OZrh9+0a.net
>>772
この箱カッコいいんだけど重すぎて箱だけでキャリアの耐荷重超える

776 :774RR :2018/08/28(火) 10:45:03.90 ID:1OZrh9+0a.net
駐車時の直立気味になる原因であるリアサスの柔さも相まって重すぎる箱ほそれだけで危ない

777 :774RR :2018/08/28(火) 10:51:22.41 ID:pjMrIqH30.net
GIVIのアルミケース買ったけど重量ありすぎて直立してしまい
泣きながら元のプラケースに戻した俺がきましたよ(´・ω・`)

778 :774RR :2018/08/28(火) 11:00:28.82 ID:gP1YUsVua.net
>>769
自分も同じ箱だ

https://i.imgur.com/gzs0PMt.jpg

779 :774RR :2018/08/28(火) 20:46:16.77 ID:igdiT5uAp.net
>>778
あちこち手が入ってるけどシルプルでかっこいいね!
そのフェンダーレスは見たことないタイプだけど
自作?

780 :774RR :2018/08/28(火) 20:48:43.09 ID:OmbasYcba.net
777.................

781 :774RR :2018/08/28(火) 20:59:57.17 ID:gP1YUsVua.net
>>779
純正ブッタ切りです

782 :774RR :2018/08/30(木) 22:13:17.38 ID:zSNkOEoxd.net
左の小物入れが野暮ったくていや!

左右非対称でいいから出っ張らないカバーだしてー

783 :774RR :2018/08/30(木) 22:23:19.00 ID:8imKIcwS0.net
キャメルのサブタンクつけてみたら

784 :774RR :2018/08/30(木) 22:25:35.87 ID:OXZkcbVQ0.net
ETCを格納するのはいい場所なんだが

785 :774RR :2018/08/31(金) 22:26:37.90 ID:rdUHviUN0.net
こいつに合うフルフェイスって何だろ

786 :774RR :2018/09/01(土) 08:19:25.75 ID:AZT6STInp.net
>>785
公式のムービーではホーネットADVをかぶってるな

787 :774RR :2018/09/01(土) 12:34:30.20 ID:RFlQI7Jy0.net
>>785
俺はツアークロスが似合うと思って買ったんだけど、
シールドの湾曲がキツくて、視界がクラクラくるんだよね。
ダートなんてほとんど走らないから、
ロードヘルメットでも良かったかなっと思ってる。

788 :774RR :2018/09/01(土) 13:37:32.68 ID:CmZ+tsAad.net
ギアインジケータは後出しなのかな。
アフリカtwinみたいに、タンク容量増量も後出し。
最初からやれと言いたいわ。

789 :774RR :2018/09/01(土) 16:27:05.76 ID:8sFDbC8R0.net
>>788
グリヒ標準もな。

790 :774RR :2018/09/01(土) 16:27:21.56 ID:pYp5hwBkp.net
オフ系のメットは正面の太陽光を遮る事が出来るからオン車でも被っているが
超高速時がちと辛い

791 :774RR :2018/09/01(土) 23:54:39.93 ID:MbWmiYbo0.net
これのメーター400Xと同じだよな
アレもギアポジついてないし

792 :774RR :2018/09/02(日) 08:17:43.87 ID:his8f+K2p.net
>>791
あとグロムとも同じようだな

793 :774RR :2018/09/05(水) 05:45:48.53 ID:S4vwzAcqa.net
風がものすごく心配だったが、寝た。
起きたら、風でバイクが倒れていた。
カウルの一部に傷がついただけで済んだのは
不幸中の幸いだった。

みんなは大丈夫だった?

794 :774RR :2018/09/05(水) 07:54:22.72 ID:FNAZ3suB0.net
頑丈なガレージを借りていて良かった瞬間

795 :774RR :2018/09/05(水) 11:04:27.30 ID:wMXxNtHW0.net
前輪固定してるから余裕でした

796 :774RR :2018/09/05(水) 12:50:34.06 ID:7Jz6WV95d.net
余裕ですた

797 :774RR :2018/09/05(水) 13:11:11.52 ID:6lJvYznT0.net
俺も余裕だったが、場所にもよるからな。
大阪のあの、車がゴロンゴロン転がっている動画を見ると、あんなん何をやってもどうしようもない気がする。

798 :774RR :2018/09/05(水) 15:53:55.15 ID:sOhLWibj0.net
駐輪場が止めてある自転車ごと宙を舞ってたしな

799 :774RR :2018/09/05(水) 19:26:03.26 ID:spdXpZ7/p.net
3階建の家で1階が車庫とその他になってるから
バイクは大丈夫だろうと思ってたし
実際に問題なかったけど揺れまくりで窓に
よくわからん物がガンガン当たるしで
建物の方がヤバかった@大阪南部

800 :774RR :2018/09/06(木) 08:36:03.22 ID:eNK2hQPr0.net
たまにこのバイク回すと7000回転くらいの伸びがほんと気持ちいいな

801 :774RR :2018/09/06(木) 10:38:55.17 ID:lnX/fctM0.net
たまにかよ!6000以上が常用域だろ

802 :774RR :2018/09/06(木) 10:56:27.73 ID:eNK2hQPr0.net
あんまり回す気になれないバイクなんだよなー
林道走るわけでもないし

803 :774RR :2018/09/06(木) 11:44:43.48 ID:fqvigkkW0.net
走れよ林道。買った意味無いだろ

804 :774RR :2018/09/06(木) 11:50:55.73 ID:Qv2/QvwUd.net
林道走るなら250L買うわ

805 :774RR :2018/09/06(木) 12:33:44.87 ID:W98ZTLS4d.net
ロンパリヘッドライトガード付けた
アホっぽさが増した

806 :774RR :2018/09/06(木) 13:08:01.96 ID:fqvigkkW0.net
250Lこそ林道不向きなシティコミューター

807 :774RR :2018/09/06(木) 13:12:09.60 ID:BQAJe+QP0.net
別にこのバイクだってそんなに向いてねえよ
ガチりたいならレーサー買え

808 :774RR :2018/09/06(木) 14:10:48.72 ID:krBG0zup0.net
ラリーで林道普通に余裕だけどな

809 :774RR :2018/09/06(木) 19:10:01.68 ID:WkTZEMu40.net
アクセルを開けて後輪でジャリを押さえつけるような走りをイメージしているバカだらけなのか?

810 :774RR :2018/09/06(木) 21:37:00.12 ID:g1x6xhS60.net
久々に偉そうな勘違いバカが

811 :774RR :2018/09/06(木) 22:38:44.36 ID:eSn/Ni8+a.net
ラリーで軽いゲロしてきたけど余裕だったよ

812 :774RR :2018/09/07(金) 00:49:46.46 ID:KCv/baNKr.net
やっぱりバッグつけると映えるな
https://i.imgur.com/A9parUL.jpg

813 :774RR :2018/09/07(金) 09:22:43.48 ID:9EQgZUiB0.net
ラリーでもきつい下りのゲロで
なんでかそこにNinja1000がいてスタックしてたっけ

814 :774RR :2018/09/08(土) 12:51:39.49 ID:cSBm6OCz0.net
>>812
パニアケースは苦手だけどソフトバッグだとかっこいいね
バックミラーやフォグもカッコいい!

815 :774RR :2018/09/08(土) 14:41:26.34 ID:u2/b+ONcp.net
見飽きたな
使い勝手も悪いし汚いし何かと時間を食うし

816 :774RR :2018/09/08(土) 16:08:26.59 ID:59PQyQZCa.net
MRAのエクスクリーン付けた人いる?

817 :774RR :2018/09/08(土) 16:09:07.29 ID:m8wjd6Ukd.net
濡れて困るものはドライバッグに
どうでもいいものはその上に乗っけてネットで押さえつける

818 :774RR :2018/09/08(土) 16:15:35.13 ID:uXaJGSm60.net
ダートや林道行くときは、ドライバッグの上からビニール被せてるわ
バッグ泥だらけになると掃除大変やねん
何のためのドライバッグかって? カッコええやん、いちいちベルクロベリベリで面倒やけど

819 :774RR :2018/09/08(土) 16:18:27.75 ID:m8wjd6Ukd.net
ドライバッグはドロドロのがかっこええど

820 :774RR :2018/09/10(月) 10:05:02.69 ID:/mnzWJQ10.net
ツイとかでCRF250RALLYをハンドルネームやIDに入れてるやつら邪魔くせえ
ラリーの情報や画像が見たいのにこいつらのどうでもいい呟き邪魔



という身勝手な考えを持っています

821 :774RR :2018/09/10(月) 10:06:52.24 ID:1LOFgXDc0.net
林道に入って鉱物採集やるんででかい箱積んでないと無理だなあ
長靴、バケツ、スコップ、ハンマー、熊手、カッパ、水筒、食料、リュックと
ラリーがキャンピング仕様みたいなことになっとる

822 :774RR :2018/09/10(月) 10:20:41.27 ID:SsNL+/Y3r.net
>>820
俺もそう思うw
まあミュートしとけ

823 :774RR :2018/09/10(月) 10:49:02.80 ID:oy7+ti+eM.net
>>821
いつ災害が起きても安心だな

824 :774RR :2018/09/10(月) 12:47:03.61 ID:oO8PmcCnp.net
芋掘りぐらいだろ特化しているのは

825 :774RR :2018/09/10(月) 22:40:21.24 ID:tFDiysbva.net
RALLYミーティングしたいですね〜

826 :774RR :2018/09/12(水) 14:43:51.58 ID:Vszh78KFd.net
キジマから左右のサイドバックサポートでるのね

827 :774RR :2018/09/13(木) 06:49:51.65 ID:b3dw7j/Ed.net
ガスマスク格好悪いよ!
初代限りだよね?

828 :774RR :2018/09/13(木) 09:38:57.38 ID:bfTMZcK80.net
5点、次

829 :774RR :2018/09/13(木) 21:07:52.22 ID:z0xpLQ8R0.net
今日契約してきたぜ!大型から乗り換えたけど250とは思えない車格やね!
マフラー交換したいけど爆音過ぎず低音迫力あるのでオススメある?
出来ればリーズナブルなもので

830 :774RR :2018/09/13(木) 21:35:51.50 ID:Ydb2UWeV0.net
>>829
なにから乗り換えたの?

831 :774RR :2018/09/13(木) 21:48:48.10 ID:+k8fHs1n0.net
現代の250シングルに低音期待しても汚い音しか出ないよ

832 :774RR :2018/09/13(木) 21:54:33.54 ID:sCJvGnic0.net
そういえばさ、最近の単気筒ってなんで低音でないの?

833 :774RR :2018/09/13(木) 21:58:44.10 ID:d4cFvA3s0.net
どれも高回転型エンジンになってるしなぁ

834 :774RR :2018/09/13(木) 22:03:40.43 ID:o2ThYqTW0.net
LCIはわりといい音する

835 :774RR :2018/09/13(木) 22:35:30.91 ID:z0xpLQ8R0.net
>>830
ninja1000だよ。
もともと長距離のツーリングと4発よエンジン体験したくてninja1000にしたんだけど実際そんな遠くに行きもせず関東の街をトロトロ走るのがストレスでさ

836 :774RR :2018/09/13(木) 22:39:54.44 ID:yS2HQ2FtM.net
>>835
自分に最適なのはナンシーなのか、そして何発なのかは本当に悩ましいよね。

837 :774RR :2018/09/13(木) 22:59:37.65 ID:gBfTY+/x0.net
【エンスト病】WR250R・X 【低速スッカスカ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535520771/


WR乗ってるヤツってヒドイのばっかだな?

838 :774RR :2018/09/14(金) 00:26:09.90 ID:2vDKv80z0.net
>>836
やっぱそうなんかね。オレこれでまだ3台目だからさ。
乗ってみないとわからんよね

839 :774RR :2018/09/14(金) 00:26:25.24 ID:2vDKv80z0.net
>>834
ちょっと気になってる

840 :774RR :2018/09/14(金) 11:41:00.16 ID:AXDM0+wU0.net
>829
個人的にはヨシムラ(フルエキ)気に入っているがちっともリーズナブルじゃないw。

リーズナブルっていうと忠男パワボかねやっぱ。

841 :774RR :2018/09/14(金) 11:43:00.95 ID:IJTZeFym0.net
>>840
あれは良いものだが音はあまり変わらんね

842 :774RR :2018/09/14(金) 12:18:26.36 ID:hjMPr7XTd.net
>>839
忠男+LCIだけどいい感じ
https://i.imgur.com/b10CKbY.jpg

843 :774RR :2018/09/14(金) 14:14:09.08 ID:fTrCVY0I0.net
>>842
リアキャリアと箱ベースが俺と同じなので許す

844 :774RR :2018/09/14(金) 14:51:25.65 ID:OWPlYJu+a.net
>>842
シール貼る場所間違ってますよ〜

845 :774RR :2018/09/14(金) 16:09:54.68 ID:vmfwkh/G0.net
別にどこに貼ったっていいよ

846 :774RR :2018/09/14(金) 20:52:50.30 ID:aXEwRG6gM.net
>>840
まぁ、でも奮発すれば乗ってる間ずっと幸せになれそうだ
悩むなあぁ
やっぱフルエキとスリップオンだと結構差があるんかね?

847 :774RR :2018/09/14(金) 20:57:17.34 ID:qnKJVrDq0.net
今日赤色納車されました!これで長距離ツーリングと林道ツーリングができるぞ!
思ってたより風防効果があってビックリしてる。

848 :774RR :2018/09/14(金) 21:00:54.77 ID:hAqVsXIua.net
おめコ

849 :774RR :2018/09/14(金) 21:44:46.74 ID:SfFRKAtyd.net
ラリーはリコール無しか

850 :774RR :2018/09/14(金) 21:47:19.18 ID:4tj6QbA/0.net
リコール予測されていたような不具合あったっけ?

851 :774RR :2018/09/15(土) 00:09:23.10 ID:qhR3/kp10.net
信号停止直前の減速時に、突然のエンジン停止が4,5回起きたけど、同じ症状の人いない?ちなみに全て平坦な道

852 :774RR :2018/09/15(土) 00:32:24.62 ID:vfMwLz1L0.net
https://twitter.com/tachiuo_md44/status/967428269669830657?s=21
これと似た感じじゃねーの
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

853 :774RR :2018/09/15(土) 04:24:37.49 ID:Z6ObunUX0.net
>>851
カワサキよりはマシだがインジェクション単気筒はたまになる。あまり気にしない方がいい

854 :774RR :2018/09/15(土) 07:29:45.94 ID:arK4UyJ8a.net
>>851
5.6千回転くらいアクセル一定で開けてるときにブブブッブブブッてエンストみたいな症状になる時がたまにある

855 :774RR :2018/09/15(土) 08:24:06.66 ID:sVvxrGRJp.net
>>846
音とぱっと見だけならスリップオンでもいいけど
俺はその見た目の部分がノーマルエキパイだと
許せなかったからモリワキフルにした
パワボにスリップオンの方が良かったけど
当時はまだパワボは発売されてなかった

856 :774RR :2018/09/15(土) 08:48:31.00 ID:C/wrSTUD0.net
CRFは7000キロ乗ってるけどまだエンストは無いな
前に乗ってたVスト1000はエンスト酷かったんで危なくて乗ってられないからやめた

857 :774RR :2018/09/15(土) 09:28:24.82 ID:ZFTBQXPA0.net
忠男のパワボとノーマルサイレンサーの組み合わせってどうですか?音とか吹け上がりやトルク感とか

858 :774RR :2018/09/15(土) 09:31:26.71 ID:8lkmQyWE0.net
>>857
音はノーマルとあまり変わらんよ
低回転域のトルク感アップと5000rpm前後にあるトルクの谷解消の効果はある
最初の一歩としてはオススメ

859 :774RR :2018/09/15(土) 11:17:20.57 ID:O5L3iARw0.net
ヨシムラのフルエキはどうですか?

860 :774RR :2018/09/15(土) 11:40:08.06 ID:WXb0tfHia.net
俺のはチョークきいてるうちにある程度6千くらい回転上げて走って、クラッチ切ると高確率でエンストするな。で、その場合なかなかかからなくなるからタチ悪い。カブってんのかな。まあそういう乗り方しないように乗ってる。

861 :774RR :2018/09/15(土) 14:02:35.49 ID:qhR3/kp10.net
>>853 >>854
ツイの件と近いかも。違いは上り坂ではないとこだけ
よくあることなのか…初めてのバイクがrallyなのでこの症状が次いつ起きるのかと結構ビビってます

862 :774RR :2018/09/15(土) 14:43:20.07 ID:EuxAFQZG0.net
インスタで見つけたんだけどこれ俺もやりたい
パーツ売ってんのかな?
https://i.imgur.com/R1qChnv.png

863 :774RR :2018/09/15(土) 15:41:19.88 ID:N6iYnxUP0.net
なにこれかっこいい

864 :774RR :2018/09/15(土) 20:55:48.15 ID:C/wrSTUD0.net
>>861
教習所で教わるみたいに4速とかに入れたまま停止寸前まで減速してるわけじゃないよね?

865 :774RR :2018/09/15(土) 21:02:13.31 ID:/eZK2xWO0.net
諸悪の根源は、タンクからの帰化したガソリンとブローバイのキャッチタンクのせいで、
ヘドロ成分がエンジン内に溜まるんじゃろ。
AIキャンセルとチャコールなんちゃらの撤去で解決(脳内)

866 :774RR :2018/09/15(土) 21:07:09.94 ID:85tyMvvD0.net
基本的に薄いんだよね
ギリギリだからちょっとしたことで息継ぎする

867 :774RR :2018/09/15(土) 21:59:16.36 ID:oOY5SXS20.net
>>855
なるほど、、、
慣らし終わったパワボ入れてみるわ

868 :774RR :2018/09/15(土) 22:23:45.15 ID:qhR3/kp10.net
>>864
流石にそれは無いっす。発売とほぼ同時に買って一年半ですが、ここ半年強の間に多発してる気がします

869 :774RR :2018/09/15(土) 22:52:09.48 ID:Wlc65X3xM.net
>>862
ええな!タイかな?

870 :774RR :2018/09/15(土) 23:30:56.36 ID:+818ql540.net
過去に250Lでそんな症状が出て店とモメてる人がいたな

871 :774RR :2018/09/16(日) 09:02:04.01 ID:S8H1vSl70.net
>>868
あと使ってるガソリンスタンドがいつも同じなら違うところに変えてみるってのもアリだよ
店を変えても地域の同系列だと無意味かもだからメーカーも変えてみて
変な混ぜものした底質ガソリン売ってるところもあるから注意な

872 :774RR :2018/09/16(日) 09:03:21.94 ID:t0E4vsrs0.net
添加剤入れるとか

873 :774RR :2018/09/16(日) 11:44:35.32 ID:9aOxDKny0.net
>>871 >>872
なるほど。スタンドはいつも同じ(黄赤のとこ)なので別系列で様子みて、その次に添加剤を試してみます

874 :774RR :2018/09/16(日) 11:56:49.85 ID:kDRAinOV0.net
プラグ交換するだけで直ったりして

875 :774RR :2018/09/16(日) 19:59:04.66 ID:Gou6GHE/M.net
納車待ち遠しい。会社ずる早退して最短ストロング納車するお\(^o^)/

876 :774RR :2018/09/17(月) 09:12:56.78 ID:wwbiRyen0.net
ヤフオクにこいつ用のマッドガード(スプラッシュガード?)売ってるけど、フェンレスしてそれ付けたら背中に泥付かないのか?

877 :774RR :2018/09/17(月) 13:29:28.31 ID:hENmKwgUM.net
≫873
無理だと思う。
タイヤの転がり方向で水がどう捲き上るか想像してみて。

878 :774RR :2018/09/17(月) 21:02:33.60 ID:JpoqV5PmM.net
写真だとLD微妙だと思ったけど実車見たら全然そんなことなくて契約してもーた

879 :774RR :2018/09/17(月) 21:08:59.76 ID:Cck7RXfR0.net
>>878
おめ!

880 :774RR :2018/09/18(火) 06:29:29.33 ID:5GbJ06s2a.net
ナカーマ

881 :774RR :2018/09/18(火) 12:24:28.38 ID:nKyvDGnDa.net
この動画みると赤買ってよかったって思う

https://youtu.be/MNG05w2GanY

882 :774RR :2018/09/18(火) 13:27:38.61 ID:G2ulNRpe0.net
やっぱワークスマシンはカッコいいねぇ
いい加減にそういうマフラーが発売されないものかね

883 :774RR :2018/09/18(火) 18:46:01.50 ID:2RJDGEp0d.net
スピードテックのダウンマフラーもう少しエキパイ短ければなぁ
音も良さそう

884 :774RR :2018/09/18(火) 18:56:16.41 ID:pJ81cF0N0.net
マフラーだけダウンにすると、ワークスマシンと違ってスカスカになっちゃうのがなあ

885 :774RR:2018/09/18(火) 21:29:35.20
>>878
短足ちびの自分にとって
オンだけなら、片足ツンツンでも全く構わない
だが、オフに出ると1mmでも足付きの余裕が欲しい
砂利道で立ちごけが命取りになるから
ま、ノーマル仕様で両足ベッタリな奴には関係ないことだろうけどな

886 :774RR :2018/09/19(水) 01:50:03.38 ID:RCzA+Nyx0.net
ノーマル欲しいと思ってたが、行きつけの店で
17rallyLD abs自賠責5年乗りだし64万で買わないかと、、、
判子押してもーた
よろしくお願いします!

リアのケツ下がりは上げたり出来るのかな??

887 :774RR :2018/09/19(水) 06:40:40.41 ID:O8/rXRFA0.net
サイドバッグとキャンピングシートバッグでフル積載したら光軸上がりすぎて、調整しようと思ったら既に下限ちかくになってたわ
これタンデムなんかするとどう考えても光軸上がりすぎになると思うんだけど何かしら対策ないのかな

888 :774RR :2018/09/19(水) 09:10:06.74 ID:rAND74Mx0.net
>>886
リアはリンクで下げててフロントはスプリングかな?
もしかするとフロントショックそのものが違うかもしれない

889 :774RR :2018/09/19(水) 10:27:38.45 ID:mQdqxktIr.net
>>887
サス替えるとか

890 :774RR :2018/09/19(水) 11:19:03.16 ID:V22wYAGw0.net
そもそもバイクを運転する奴はいないのか?

891 :774RR :2018/09/19(水) 15:13:45.77 ID:MtPNxCrqd.net
もう少し幅短くてフルロックしてもシールドに干渉しないハンドルってある?

892 :774RR :2018/09/19(水) 16:18:02.59 ID:rAND74Mx0.net
幅は広い、狭い wide や narrowな

893 :774RR :2018/09/19(水) 16:47:24.75 ID:hMu90lRTa.net
>>891
ZETAで引きが多めの買えば当たらないよ
シュミレーター見ればすぐわかる

894 :774RR :2018/09/19(水) 17:12:28.03 ID:dsqI7glLM.net
>>886
俺もそれ気になる!

895 :774RR :2018/09/22(土) 21:17:16.48 ID:Hiqw9JG1M.net
今日納車で軽く乗ってきたけど音がやっぱしょぼく感じたなぁ。
忠男パワボになに組み合わせればいいんやろ?
低音のトルクを感じたい

896 :774RR :2018/09/22(土) 21:29:56.92 ID:nrFF9cLA0.net
どうも!ヨシムラ忠夫です。オススメです!

897 :774RR :2018/09/22(土) 21:38:42.51 ID:w9p27h7ia.net
明日はラリるぞ!

898 :774RR :2018/09/22(土) 23:13:09.19 ID:eYfeYEI40.net
だから、低音は諦めろって

899 :774RR :2018/09/23(日) 00:40:08.37 ID:8ZzhqF8L0.net
ヨシムラ忠男にするかぁ
低音はノーマルよか出ればおk

900 :774RR :2018/09/23(日) 01:01:21.78 ID:+VllZLZt0.net
だからデカール少なすぎぃ!!
eby見てても全然ない!

901 :774RR :2018/09/23(日) 01:44:15.95 ID:WUTZnqLn0.net
Moto Basicの一週間レビュー始まった

902 :774RR :2018/09/23(日) 07:11:40.40 ID:US6Jvv+Oa.net
x-screen付けた

https://i.imgur.com/gXNLjng.jpg

https://i.imgur.com/FUN7UGq.jpg

https://i.imgur.com/Cfs9nTR.jpg

903 :774RR :2018/09/23(日) 07:13:53.98 ID:US6Jvv+Oa.net
しまえる

https://i.imgur.com/jtFZJt8.jpg

904 :774RR :2018/09/23(日) 07:21:09.33 ID:US6Jvv+Oa.net
純正オプションのようにマッチしてる

https://i.imgur.com/fRPsEqn.jpg

905 :774RR :2018/09/23(日) 08:27:08.28 ID:DQDDqEMHp.net
>>904
いいね!見た目がかっこいい

906 :774RR :2018/09/23(日) 08:59:41.75 ID:j0Ahftdwd.net
オー ザッツナイス
SW-MOTECHのハンドガードもいい感じ
空き缶と吸い殻は持って帰ってね

907 :774RR :2018/09/23(日) 09:51:49.00 ID:y23o1dLO0.net
ツアクロバイザーだけ変えてるのか?

908 :774RR :2018/09/23(日) 10:53:29.38 ID:Zpc4VbALH.net
何でピンロックをそんな所に付けてるんだ?

909 :774RR :2018/09/23(日) 11:09:31.54 ID:US6Jvv+Oa.net
>>907
ダクト類も売ってる物は買い売ってない物は塗装した

910 :774RR :2018/09/23(日) 11:16:09.46 ID:v/+mE8FiM.net
走行1000キロくらいで来週1ヶ月点検なのだが、いま高速走ったあとオイルゲージ見たら下のラインより下というかギリ見えるくらいしかオイルないみたいなんだけどこれって大丈夫なん?
エンブレかけてるときちょっとシャリシャリ音がなるな〜とは思って見たらこうなってた
今出先でこれから200キロくらい帰らないといけないんだが、点検前にどこかでオイル買って継ぎ足したほうがいい?
初心者でよくわからないし、アホな質問かもしれませんがよろしくおねがいします。

911 :774RR :2018/09/23(日) 11:21:10.96 ID:rID0ZDwG0.net
>>910
もう一度マニュアルどおりにオイル量をチェックして本当に足りないなら速攻で継ぎ足して!

912 :774RR :2018/09/23(日) 11:28:07.10 ID:v/+mE8FiM.net
やっぱりやばいよなーホームセンター探します

913 :774RR :2018/09/23(日) 11:58:57.96 ID:+VllZLZt0.net
エンジン切ってすぐは循環したオイルが落ちないから少なく見えるぞ
10分くらいしてから確認しよう

914 :774RR :2018/09/23(日) 12:47:00.92 ID:7jhmpxkZa.net
サイドスタンドで立てて確認しているオチ

915 :774RR :2018/09/23(日) 17:37:24.46 ID:Y5BmZfcD0.net
俺もそう思う (´・д・`)

916 :774RR :2018/09/23(日) 17:47:05.13 ID:gdlaO6opM.net
ちゃんとバイクを水平にできてなかったというオチでした。恥ずかしすぎる。
クソみたいな質問に答えてくれた人ありがとう

917 :774RR :2018/09/23(日) 17:49:57.98 ID:US6Jvv+Oa.net
>>916
ミニ水平器を持っとくといいよ

918 :774RR :2018/09/23(日) 17:51:01.37 ID:VVHSbgcd0.net
>>917
スマホでええで

919 :774RR :2018/09/23(日) 18:06:12.29 ID:L9OQ/dD00.net
そこまでしなくても、ハンドルに手をかけてほぼニュートラルになるところでいいと思う

920 :774RR :2018/09/23(日) 18:39:35.97 ID:6gLK5a4o0.net
なんかほのぼのするねぇ^ ^

921 :774RR :2018/09/23(日) 18:46:43.76 ID:7jhmpxkZa.net
まぁ勘違いで良かったなwww

922 :774RR :2018/09/23(日) 18:57:20.09 ID:xT8aXfpZ0.net
シャリシャリ音はどうすんのw

923 :774RR :2018/09/23(日) 20:01:42.81 ID:jTApIZ+Gd.net
チェーンに注油で直りそう

924 :774RR :2018/09/23(日) 20:10:04.41 ID:f1sZWTLm0.net
やっぱ慣らし運転しなきゃだめ?

925 :sage :2018/09/23(日) 20:26:45.46 ID:OybiWx530.net
契約してきた 以後宜しく。
これにハンドルカバーして冬を乗り切る。

926 :774RR :2018/09/23(日) 20:35:05.83 ID:DQDDqEMHp.net
>>925
おめ!ノーマルのしょぼいハンドガードでもけっこう
防風効果があって去年は外気温5℃くらいで
冬用のナイロングローブのみで乗り切れたわ
しかし夏は手が熱いな

927 :774RR :2018/09/23(日) 21:27:16.59 ID:1wklu1+/M.net
買ってきた\(^o^)/
https://i.imgur.com/cPiXfCQ.jpg

928 :774RR :2018/09/23(日) 21:35:20.93 ID:aF6j0BgHM.net
>>927
うげーオメ色!
かっこいいね!

929 :774RR :2018/09/23(日) 21:42:25.17 ID:+VllZLZt0.net
おめ!
ピカピカでかっけえな!!

930 :774RR :2018/09/24(月) 04:28:02.71 ID:8p/Z0kHra.net
黒欲しいけど、グレーがジャマ

931 :774RR :2018/09/24(月) 06:51:44.60 ID:Y8o2MZCX0.net
カナダではこういうカラーが売ってるらしい?

http://img0.sm360.ca/ir/w600h450/images/newcar/2018/honda/crf250rally/standard/dual-sport/exteriorColors/2018_honda_moto_crf250-rally_hors-route_noir_001.jpg

http://img1.sm360.ca/ir/w600h450/images/newcar/2018/honda/crf250rally/standard/dual-sport/exteriorColors/2018_honda_moto_crf250-rally_hors-route_noir_032.jpg

http://img1.sm360.ca/ir/w600h450/images/newcar/2018/honda/crf250rally/standard/dual-sport/exteriorColors/2018_honda_moto_crf250-rally_hors-route_noir_014.jpg

932 :774RR :2018/09/24(月) 09:59:57.98 ID:yGpIOgFI0.net
キモいカラスやな

933 :774RR :2018/09/24(月) 13:25:02.16 ID:YqNGHmEea.net
コイツ感
https://i.imgur.com/2fdxNBi.jpg

934 :774RR :2018/09/24(月) 14:30:57.11 ID:/DRm7v9v0.net
へ、へんたいだーーっ!

935 :774RR :2018/09/24(月) 21:19:30.41 ID:Ps4p++9XM.net
前に使ってたシートバッグ使いたいんだけどキャリアつけなきゃだめなのかね?

936 :774RR :2018/09/24(月) 22:21:42.75 ID:rIKxyc6ka.net
試してみればいいじゃん
物もみてないのにわかるわけないでしょ

937 :774RR :2018/09/25(火) 00:27:59.92 ID:iSZdI31u0.net
ヨシムラ忠男と忠男フルエキどっか悩む…

938 :774RR :2018/09/25(火) 00:40:03.19 ID:dqpef31ua.net
>>931
ホンダ様、これ出してください!お願いします!

939 :774RR :2018/09/25(火) 01:01:08.57 ID:afJZcu4T0.net
アフリカツインも黒が出たし可能性はある

940 :774RR :2018/09/25(火) 01:20:00.73 ID:GMbALRfM0.net
だからデカールをだな…

941 :774RR :2018/09/25(火) 08:46:37.38 ID:2Z8hRlHqM.net
中古車情報誌にデカールを剥がしたrallyが出てたんだがなんともビミョーなお姿
純正デカールは優秀だった...!
https://i.imgur.com/5zDO97g.jpg

942 :774RR :2018/09/25(火) 09:18:15.05 ID:EgmpYbGW0.net
古くもないのにポンコツ感が半端ないなw

943 :774RR :2018/09/25(火) 09:50:22.39 ID:B01ZeJ4Ed.net
某SNSより
https://i.imgur.com/51brz3n.jpg

944 :774RR :2018/09/25(火) 10:55:30.46 ID:GMbALRfM0.net
かっけえ

945 :774RR :2018/09/25(火) 11:20:54.72 ID:MklAADgE0.net
意外に迷彩色が似合う気がしてきた

946 :774RR :2018/09/25(火) 11:32:38.87 ID:mzy9oUb30.net
今日二輪免許の卒検受かってrally stdのブラック契約しました!これから宜しくです!

947 :774RR :2018/09/25(火) 15:57:47.99 ID:CF9elgWM0.net
>>946
おめいろ!

948 :774RR :2018/09/25(火) 19:52:54.40 ID:AiqUcp7EM.net
882だけど、今日納車された!
思ってたより、良いバイクだ(笑)
これからよろしくお願いします。

949 :774RR :2018/09/25(火) 23:02:21.74 ID:9iuWn7if0.net
>>948
おめいろ!楽しんで

950 :774RR :2018/09/26(水) 11:09:13.77 ID:lWRy7K0A0.net


951 :774RR :2018/09/26(水) 14:39:54.50 ID:Qp9k1x6gp.net
何が?なんだ?

952 :774RR :2018/09/26(水) 15:09:44.66 ID:ZxUepoByd.net
マフラー側のパネルがユルユルで何事かと見てみたらブッシュが根本からもげてた。
ネジ止めする箇所がエンジンとタンクのそばに2箇所あるんだけどタンク側の方はネジが通ってなかった。(Rallyって書いてあるパネルの下に無理やり押し込まれてた)
これが原因で負荷がかかってもげたんだと思うけど、自分はパネルなんて外した記憶がない。 不思議。

953 :774RR :2018/09/26(水) 16:14:57.17 ID:M8ikXEsH0.net
バイク屋がやらかしたな。

954 :774RR :2018/09/26(水) 16:40:26.11 ID:ZxUepoByd.net
やっぱりそうなのかな...
最後にドリーム持っていったのが2ヶ月くらい前で一年点検してもらった
言ったほうがいいのかな

955 :774RR :2018/09/26(水) 17:11:40.86 ID:l4zmYxen0.net
もちろん
堂々と行け

956 :774RR :2018/09/27(木) 01:53:20.91 ID:PK7f+BdSr.net
IMSのビッグタンク着けてる者はおらぬか?

957 :774RR :2018/09/27(木) 19:01:36.34 ID:O/hKkQDl0.net
13リットル超えは羨ましいけど、キャップがあれじゃなぁ…

958 :774RR :2018/09/27(木) 19:35:57.85 ID:DcuHMz/20.net
社外品のUSB電源付けようと思うんだけど
皆は、どこから電源取り出しました?
一応、サイドカウルにあるop用の電源取り出し?から出そうかと思うんだけど、カプラー売ってるのかな?

959 :774RR :2018/09/27(木) 19:54:40.26 ID:YLtJQiJdM.net
CRF250rallyとTenere700迷う
どっちがいいかな?
https://youtu.be/D5YujcE3_zs

960 :774RR :2018/09/27(木) 20:00:07.47 ID:FI36KbWn0.net
全く別物だと思うんだけど、写真の見た目だけで判断する人なのかな

961 :774RR :2018/09/27(木) 20:44:14.71 ID:sHWsW7V3d.net
全くってわけでも無いと思うけどな
ただテネレは日本で出る確証がない

962 :774RR :2018/09/27(木) 21:00:59.11 ID:YLtJQiJdM.net
>>961
プレストから出ると思う
100万以内だったらいいのにね〜

963 :774RR :2018/09/27(木) 21:18:43.13 ID:j2Gr9X870.net
おまえはオススメのヨシムラ忠男にしようと思ったらヨシムラさん納期年内も怪しかったからFMF Q4注文したで!

964 :774RR :2018/09/28(金) 00:01:34.98 ID:xnW211hiM.net
>>958
バッテリーから取ったよ。リレースイッチつけてアクセサリー連動。

965 :774RR :2018/09/28(金) 06:22:18.74 ID:wB7oH+i9a.net
>>958
2p060wpk-hx-m
でググリなはれ

966 :774RR :2018/09/28(金) 08:07:37.30 ID:Zhyhg87op.net
>>963
FMFのって公道走れる?

967 :774RR :2018/09/28(金) 09:00:18.68 ID:+f7eODwT0.net
>>964
>>965
ありがとう!
やってみます(^_^)

968 :774RR :2018/09/28(金) 09:14:19.50 ID:iv5GAaoId.net
ヨシムラ忠男オススメですよ!

でも忠男は上が伸びないのでヨシムラフルエキにしたくなる。

969 :774RR :2018/09/28(金) 09:41:27.89 ID:wGr3nJYr0.net
純正と忠男の組み合わせとどういう違いがあんの?
具体的な話を頼む

970 :774RR :2018/09/28(金) 10:33:58.99 ID:7oist+ga0.net
>>959
マジレスすると大型免許あって高速使って長距離乗ってフラット林道だけならテネレ一択
ただし林道行くなら200kg近い車重の車体を振り回せる腕が必要

ラリーはそれよりだいぶ敷居は低いけどシートからして近距離用
林道に関しちゃ元がオフ車なんでかなり悪い路面でも走れる

971 :774RR :2018/09/28(金) 14:14:01.53 ID:S6Se81F20.net
ヨシムラフルエキ確かに高速ラクになった(+10km/hな感じ)が極低速というか発進のツキがノーマルより悪い。
気になるレベルではないし出だし前に1回煽ればフツーに出てくれる。
後は上まで気持ち好く回ってくれる(特に4000回転から上)んで一般ツーメインならこっちでいいと思う。
フラットダートレベルの林道(俺そういうトコしか入らないけどw)ではノーマルより好印象だったよ。

下から上までとなると燃調いじらんとダメなんだろうね。

972 :774RR :2018/09/28(金) 18:09:44.89 ID:qSLcT8b00.net
速度が欲しい、パワーが欲しいなら普通にZZRでも隼でも乗ればいい話だしな
250のトレール車にそういう領域は何も期待していない
有り余るパワーのバイクに疲れた癒しになってくれるだけで十分だわw

973 :774RR :2018/09/28(金) 20:23:39.75 ID:77qX61fUM.net
>>966
え?どゆこと??

974 :774RR :2018/09/28(金) 20:29:58.33 ID:9x9eJHX8p.net
>>973
以前のは公道走行不可だったような...
今販売されてるのは大丈夫なのかも

975 :774RR :2018/09/29(土) 14:46:50.06 ID:dXrXvGY7r.net
ちょっと書き足してみた
多少は450Rallyに近付けたかな
https://i.imgur.com/bKcgqxA.jpg

976 :774RR :2018/09/29(土) 16:41:38.31 ID:b1cjLNKpr.net
>>975
へたくそでちゅね〜!!

977 :774RR :2018/09/29(土) 17:08:23.07 ID:0+9ltObY0.net
まあなw
指で書いたからクオリティは勘弁してくれ

978 :774RR:2018/09/29(土) 20:31:06.23 .net
たてますね

979 :774RR:2018/09/29(土) 20:32:58.61 .net
【HONDA】CRF250RALLY part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538220764/

980 :774RR :2018/09/29(土) 20:38:23.27 ID:W5DrRhFmM.net
図画工作かな

981 :774RR :2018/09/30(日) 22:37:46.67 ID:uOqQWEAx0.net
トップケース付けてる方はバイクカバー何使ってますか?

982 :774RR :2018/09/30(日) 23:43:45.78 ID:08LvhH8w0.net
>>981
デイトナのアドベンチャー用

983 :774RR :2018/10/01(月) 10:09:12.80 ID:s4yK9gW1M.net
皆さんのラリーちゃんは無事ですか?
チャーミーのおかけで無事外装ならしおk

984 :774RR :2018/10/01(月) 10:50:06.20 ID:+pGcJcgXr.net
前輪固定してる俺に死角はなかった

985 :774RR :2018/10/01(月) 15:35:44.53 ID:rKeV44zVp.net
屋根ありだし平気だったよ@大阪

986 :774RR :2018/10/01(月) 17:46:17.45 ID:IrZn/95aa.net
外でバイクカバーのみだったけど右に倒れてたね。車止めが無かったら即死していた。

987 :774RR :2018/10/01(月) 18:24:55.52 ID:9Tcvp0ZH0.net
下に緩衝材敷いて予め倒しておくってのもいいかもしれんね

988 :774RR :2018/10/02(火) 00:00:02.32 ID:xSvFXRzB0.net
タンクちょい凹み
コンレイには負けんよう対策するわ

989 :774RR :2018/10/02(火) 12:53:50.62 ID:86WhkzmfM.net
>>982
ありがとうございます!

990 :774RR :2018/10/03(水) 13:48:48.28 ID:Mz4hbpfg0.net
>チャーミー

本体は無事だったがカバーがどっかいっちまった・・・(´・ω・`)。

991 :774RR :2018/10/03(水) 15:36:43.62 ID:PQAdO9ZL0.net
>>990
かばーがなくなるのと風に煽られて倒れるのが嫌で外してしまっておいた私に死角はない!

992 :774RR :2018/10/03(水) 18:25:13.12 ID:xTHuIQh3p.net
新スレって落ちたの?

993 :774RR :2018/10/04(木) 01:42:31.87 ID:N/QVqqgc0.net
>>987
その発想はなかったわ。ありだな!

994 :774RR :2018/10/04(木) 12:19:06.68 ID:M4BwCmwr0.net
ガソリン漏れない?

995 :774RR :2018/10/04(木) 12:49:49.37 ID:HRTpvKXId.net
モレルゾ

996 :774RR :2018/10/04(木) 14:01:13.36 ID:fSoItdhU0.net
ガソリン抜いとけよ(´・ω・`)

997 :774RR :2018/10/04(木) 14:13:58.84 ID:K1qfY7xF0.net
>>995
モエルゾ

998 :774RR :2018/10/04(木) 22:23:16.53 ID:GGUaO/OI0.net
埋めますマンです

999 :774RR :2018/10/04(木) 22:24:05.72 ID:GGUaO/OI0.net
埋めるぞ

1000 :774RR :2018/10/04(木) 22:25:20.43 ID:GGUaO/OI0.net
埋めちゃう      

1001 :774RR :2018/10/04(木) 22:26:15.40 ID:GGUaO/OI0.net
埋めるね    

1002 :774RR :2018/10/04(木) 22:26:56.50 ID:GGUaO/OI0.net
糸冬予    

1003 :774RR :2018/10/04(木) 22:34:35.28 ID:Xint1yKn0.net
さっき食べた梅干、うまかったですよ。紀州の梅なんだけどね。

1004 :774RR :2018/10/04(木) 22:53:39.58 ID:K1qfY7xF0.net
埋め酒ウメェ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200