2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part19

1 :774RR :2018/06/07(木) 12:31:26.28 ID:Oj4kMAdLM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg 

を挿入してください
※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part18
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521190266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

821 :774RR :2018/09/10(月) 10:06:52.24 ID:1LOFgXDc0.net
林道に入って鉱物採集やるんででかい箱積んでないと無理だなあ
長靴、バケツ、スコップ、ハンマー、熊手、カッパ、水筒、食料、リュックと
ラリーがキャンピング仕様みたいなことになっとる

822 :774RR :2018/09/10(月) 10:20:41.27 ID:SsNL+/Y3r.net
>>820
俺もそう思うw
まあミュートしとけ

823 :774RR :2018/09/10(月) 10:49:02.80 ID:oy7+ti+eM.net
>>821
いつ災害が起きても安心だな

824 :774RR :2018/09/10(月) 12:47:03.61 ID:oO8PmcCnp.net
芋掘りぐらいだろ特化しているのは

825 :774RR :2018/09/10(月) 22:40:21.24 ID:tFDiysbva.net
RALLYミーティングしたいですね〜

826 :774RR :2018/09/12(水) 14:43:51.58 ID:Vszh78KFd.net
キジマから左右のサイドバックサポートでるのね

827 :774RR :2018/09/13(木) 06:49:51.65 ID:b3dw7j/Ed.net
ガスマスク格好悪いよ!
初代限りだよね?

828 :774RR :2018/09/13(木) 09:38:57.38 ID:bfTMZcK80.net
5点、次

829 :774RR :2018/09/13(木) 21:07:52.22 ID:z0xpLQ8R0.net
今日契約してきたぜ!大型から乗り換えたけど250とは思えない車格やね!
マフラー交換したいけど爆音過ぎず低音迫力あるのでオススメある?
出来ればリーズナブルなもので

830 :774RR :2018/09/13(木) 21:35:51.50 ID:Ydb2UWeV0.net
>>829
なにから乗り換えたの?

831 :774RR :2018/09/13(木) 21:48:48.10 ID:+k8fHs1n0.net
現代の250シングルに低音期待しても汚い音しか出ないよ

832 :774RR :2018/09/13(木) 21:54:33.54 ID:sCJvGnic0.net
そういえばさ、最近の単気筒ってなんで低音でないの?

833 :774RR :2018/09/13(木) 21:58:44.10 ID:d4cFvA3s0.net
どれも高回転型エンジンになってるしなぁ

834 :774RR :2018/09/13(木) 22:03:40.43 ID:o2ThYqTW0.net
LCIはわりといい音する

835 :774RR :2018/09/13(木) 22:35:30.91 ID:z0xpLQ8R0.net
>>830
ninja1000だよ。
もともと長距離のツーリングと4発よエンジン体験したくてninja1000にしたんだけど実際そんな遠くに行きもせず関東の街をトロトロ走るのがストレスでさ

836 :774RR :2018/09/13(木) 22:39:54.44 ID:yS2HQ2FtM.net
>>835
自分に最適なのはナンシーなのか、そして何発なのかは本当に悩ましいよね。

837 :774RR :2018/09/13(木) 22:59:37.65 ID:gBfTY+/x0.net
【エンスト病】WR250R・X 【低速スッカスカ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1535520771/


WR乗ってるヤツってヒドイのばっかだな?

838 :774RR :2018/09/14(金) 00:26:09.90 ID:2vDKv80z0.net
>>836
やっぱそうなんかね。オレこれでまだ3台目だからさ。
乗ってみないとわからんよね

839 :774RR :2018/09/14(金) 00:26:25.24 ID:2vDKv80z0.net
>>834
ちょっと気になってる

840 :774RR :2018/09/14(金) 11:41:00.16 ID:AXDM0+wU0.net
>829
個人的にはヨシムラ(フルエキ)気に入っているがちっともリーズナブルじゃないw。

リーズナブルっていうと忠男パワボかねやっぱ。

841 :774RR :2018/09/14(金) 11:43:00.95 ID:IJTZeFym0.net
>>840
あれは良いものだが音はあまり変わらんね

842 :774RR :2018/09/14(金) 12:18:26.36 ID:hjMPr7XTd.net
>>839
忠男+LCIだけどいい感じ
https://i.imgur.com/b10CKbY.jpg

843 :774RR :2018/09/14(金) 14:14:09.08 ID:fTrCVY0I0.net
>>842
リアキャリアと箱ベースが俺と同じなので許す

844 :774RR :2018/09/14(金) 14:51:25.65 ID:OWPlYJu+a.net
>>842
シール貼る場所間違ってますよ〜

845 :774RR :2018/09/14(金) 16:09:54.68 ID:vmfwkh/G0.net
別にどこに貼ったっていいよ

846 :774RR :2018/09/14(金) 20:52:50.30 ID:aXEwRG6gM.net
>>840
まぁ、でも奮発すれば乗ってる間ずっと幸せになれそうだ
悩むなあぁ
やっぱフルエキとスリップオンだと結構差があるんかね?

847 :774RR :2018/09/14(金) 20:57:17.34 ID:qnKJVrDq0.net
今日赤色納車されました!これで長距離ツーリングと林道ツーリングができるぞ!
思ってたより風防効果があってビックリしてる。

848 :774RR :2018/09/14(金) 21:00:54.77 ID:hAqVsXIua.net
おめコ

849 :774RR :2018/09/14(金) 21:44:46.74 ID:SfFRKAtyd.net
ラリーはリコール無しか

850 :774RR :2018/09/14(金) 21:47:19.18 ID:4tj6QbA/0.net
リコール予測されていたような不具合あったっけ?

851 :774RR :2018/09/15(土) 00:09:23.10 ID:qhR3/kp10.net
信号停止直前の減速時に、突然のエンジン停止が4,5回起きたけど、同じ症状の人いない?ちなみに全て平坦な道

852 :774RR :2018/09/15(土) 00:32:24.62 ID:vfMwLz1L0.net
https://twitter.com/tachiuo_md44/status/967428269669830657?s=21
これと似た感じじゃねーの
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

853 :774RR :2018/09/15(土) 04:24:37.49 ID:Z6ObunUX0.net
>>851
カワサキよりはマシだがインジェクション単気筒はたまになる。あまり気にしない方がいい

854 :774RR :2018/09/15(土) 07:29:45.94 ID:arK4UyJ8a.net
>>851
5.6千回転くらいアクセル一定で開けてるときにブブブッブブブッてエンストみたいな症状になる時がたまにある

855 :774RR :2018/09/15(土) 08:24:06.66 ID:sVvxrGRJp.net
>>846
音とぱっと見だけならスリップオンでもいいけど
俺はその見た目の部分がノーマルエキパイだと
許せなかったからモリワキフルにした
パワボにスリップオンの方が良かったけど
当時はまだパワボは発売されてなかった

856 :774RR :2018/09/15(土) 08:48:31.00 ID:C/wrSTUD0.net
CRFは7000キロ乗ってるけどまだエンストは無いな
前に乗ってたVスト1000はエンスト酷かったんで危なくて乗ってられないからやめた

857 :774RR :2018/09/15(土) 09:28:24.82 ID:ZFTBQXPA0.net
忠男のパワボとノーマルサイレンサーの組み合わせってどうですか?音とか吹け上がりやトルク感とか

858 :774RR :2018/09/15(土) 09:31:26.71 ID:8lkmQyWE0.net
>>857
音はノーマルとあまり変わらんよ
低回転域のトルク感アップと5000rpm前後にあるトルクの谷解消の効果はある
最初の一歩としてはオススメ

859 :774RR :2018/09/15(土) 11:17:20.57 ID:O5L3iARw0.net
ヨシムラのフルエキはどうですか?

860 :774RR :2018/09/15(土) 11:40:08.06 ID:WXb0tfHia.net
俺のはチョークきいてるうちにある程度6千くらい回転上げて走って、クラッチ切ると高確率でエンストするな。で、その場合なかなかかからなくなるからタチ悪い。カブってんのかな。まあそういう乗り方しないように乗ってる。

861 :774RR :2018/09/15(土) 14:02:35.49 ID:qhR3/kp10.net
>>853 >>854
ツイの件と近いかも。違いは上り坂ではないとこだけ
よくあることなのか…初めてのバイクがrallyなのでこの症状が次いつ起きるのかと結構ビビってます

862 :774RR :2018/09/15(土) 14:43:20.07 ID:EuxAFQZG0.net
インスタで見つけたんだけどこれ俺もやりたい
パーツ売ってんのかな?
https://i.imgur.com/R1qChnv.png

863 :774RR :2018/09/15(土) 15:41:19.88 ID:N6iYnxUP0.net
なにこれかっこいい

864 :774RR :2018/09/15(土) 20:55:48.15 ID:C/wrSTUD0.net
>>861
教習所で教わるみたいに4速とかに入れたまま停止寸前まで減速してるわけじゃないよね?

865 :774RR :2018/09/15(土) 21:02:13.31 ID:/eZK2xWO0.net
諸悪の根源は、タンクからの帰化したガソリンとブローバイのキャッチタンクのせいで、
ヘドロ成分がエンジン内に溜まるんじゃろ。
AIキャンセルとチャコールなんちゃらの撤去で解決(脳内)

866 :774RR :2018/09/15(土) 21:07:09.94 ID:85tyMvvD0.net
基本的に薄いんだよね
ギリギリだからちょっとしたことで息継ぎする

867 :774RR :2018/09/15(土) 21:59:16.36 ID:oOY5SXS20.net
>>855
なるほど、、、
慣らし終わったパワボ入れてみるわ

868 :774RR :2018/09/15(土) 22:23:45.15 ID:qhR3/kp10.net
>>864
流石にそれは無いっす。発売とほぼ同時に買って一年半ですが、ここ半年強の間に多発してる気がします

869 :774RR :2018/09/15(土) 22:52:09.48 ID:Wlc65X3xM.net
>>862
ええな!タイかな?

870 :774RR :2018/09/15(土) 23:30:56.36 ID:+818ql540.net
過去に250Lでそんな症状が出て店とモメてる人がいたな

871 :774RR :2018/09/16(日) 09:02:04.01 ID:S8H1vSl70.net
>>868
あと使ってるガソリンスタンドがいつも同じなら違うところに変えてみるってのもアリだよ
店を変えても地域の同系列だと無意味かもだからメーカーも変えてみて
変な混ぜものした底質ガソリン売ってるところもあるから注意な

872 :774RR :2018/09/16(日) 09:03:21.94 ID:t0E4vsrs0.net
添加剤入れるとか

873 :774RR :2018/09/16(日) 11:44:35.32 ID:9aOxDKny0.net
>>871 >>872
なるほど。スタンドはいつも同じ(黄赤のとこ)なので別系列で様子みて、その次に添加剤を試してみます

874 :774RR :2018/09/16(日) 11:56:49.85 ID:kDRAinOV0.net
プラグ交換するだけで直ったりして

875 :774RR :2018/09/16(日) 19:59:04.66 ID:Gou6GHE/M.net
納車待ち遠しい。会社ずる早退して最短ストロング納車するお\(^o^)/

876 :774RR :2018/09/17(月) 09:12:56.78 ID:wwbiRyen0.net
ヤフオクにこいつ用のマッドガード(スプラッシュガード?)売ってるけど、フェンレスしてそれ付けたら背中に泥付かないのか?

877 :774RR :2018/09/17(月) 13:29:28.31 ID:hENmKwgUM.net
≫873
無理だと思う。
タイヤの転がり方向で水がどう捲き上るか想像してみて。

878 :774RR :2018/09/17(月) 21:02:33.60 ID:JpoqV5PmM.net
写真だとLD微妙だと思ったけど実車見たら全然そんなことなくて契約してもーた

879 :774RR :2018/09/17(月) 21:08:59.76 ID:Cck7RXfR0.net
>>878
おめ!

880 :774RR :2018/09/18(火) 06:29:29.33 ID:5GbJ06s2a.net
ナカーマ

881 :774RR :2018/09/18(火) 12:24:28.38 ID:nKyvDGnDa.net
この動画みると赤買ってよかったって思う

https://youtu.be/MNG05w2GanY

882 :774RR :2018/09/18(火) 13:27:38.61 ID:G2ulNRpe0.net
やっぱワークスマシンはカッコいいねぇ
いい加減にそういうマフラーが発売されないものかね

883 :774RR :2018/09/18(火) 18:46:01.50 ID:2RJDGEp0d.net
スピードテックのダウンマフラーもう少しエキパイ短ければなぁ
音も良さそう

884 :774RR :2018/09/18(火) 18:56:16.41 ID:pJ81cF0N0.net
マフラーだけダウンにすると、ワークスマシンと違ってスカスカになっちゃうのがなあ

885 :774RR:2018/09/18(火) 21:29:35.20
>>878
短足ちびの自分にとって
オンだけなら、片足ツンツンでも全く構わない
だが、オフに出ると1mmでも足付きの余裕が欲しい
砂利道で立ちごけが命取りになるから
ま、ノーマル仕様で両足ベッタリな奴には関係ないことだろうけどな

886 :774RR :2018/09/19(水) 01:50:03.38 ID:RCzA+Nyx0.net
ノーマル欲しいと思ってたが、行きつけの店で
17rallyLD abs自賠責5年乗りだし64万で買わないかと、、、
判子押してもーた
よろしくお願いします!

リアのケツ下がりは上げたり出来るのかな??

887 :774RR :2018/09/19(水) 06:40:40.41 ID:O8/rXRFA0.net
サイドバッグとキャンピングシートバッグでフル積載したら光軸上がりすぎて、調整しようと思ったら既に下限ちかくになってたわ
これタンデムなんかするとどう考えても光軸上がりすぎになると思うんだけど何かしら対策ないのかな

888 :774RR :2018/09/19(水) 09:10:06.74 ID:rAND74Mx0.net
>>886
リアはリンクで下げててフロントはスプリングかな?
もしかするとフロントショックそのものが違うかもしれない

889 :774RR :2018/09/19(水) 10:27:38.45 ID:mQdqxktIr.net
>>887
サス替えるとか

890 :774RR :2018/09/19(水) 11:19:03.16 ID:V22wYAGw0.net
そもそもバイクを運転する奴はいないのか?

891 :774RR :2018/09/19(水) 15:13:45.77 ID:MtPNxCrqd.net
もう少し幅短くてフルロックしてもシールドに干渉しないハンドルってある?

892 :774RR :2018/09/19(水) 16:18:02.59 ID:rAND74Mx0.net
幅は広い、狭い wide や narrowな

893 :774RR :2018/09/19(水) 16:47:24.75 ID:hMu90lRTa.net
>>891
ZETAで引きが多めの買えば当たらないよ
シュミレーター見ればすぐわかる

894 :774RR :2018/09/19(水) 17:12:28.03 ID:dsqI7glLM.net
>>886
俺もそれ気になる!

895 :774RR :2018/09/22(土) 21:17:16.48 ID:Hiqw9JG1M.net
今日納車で軽く乗ってきたけど音がやっぱしょぼく感じたなぁ。
忠男パワボになに組み合わせればいいんやろ?
低音のトルクを感じたい

896 :774RR :2018/09/22(土) 21:29:56.92 ID:nrFF9cLA0.net
どうも!ヨシムラ忠夫です。オススメです!

897 :774RR :2018/09/22(土) 21:38:42.51 ID:w9p27h7ia.net
明日はラリるぞ!

898 :774RR :2018/09/22(土) 23:13:09.19 ID:eYfeYEI40.net
だから、低音は諦めろって

899 :774RR :2018/09/23(日) 00:40:08.37 ID:8ZzhqF8L0.net
ヨシムラ忠男にするかぁ
低音はノーマルよか出ればおk

900 :774RR :2018/09/23(日) 01:01:21.78 ID:+VllZLZt0.net
だからデカール少なすぎぃ!!
eby見てても全然ない!

901 :774RR :2018/09/23(日) 01:44:15.95 ID:WUTZnqLn0.net
Moto Basicの一週間レビュー始まった

902 :774RR :2018/09/23(日) 07:11:40.40 ID:US6Jvv+Oa.net
x-screen付けた

https://i.imgur.com/gXNLjng.jpg

https://i.imgur.com/FUN7UGq.jpg

https://i.imgur.com/Cfs9nTR.jpg

903 :774RR :2018/09/23(日) 07:13:53.98 ID:US6Jvv+Oa.net
しまえる

https://i.imgur.com/jtFZJt8.jpg

904 :774RR :2018/09/23(日) 07:21:09.33 ID:US6Jvv+Oa.net
純正オプションのようにマッチしてる

https://i.imgur.com/fRPsEqn.jpg

905 :774RR :2018/09/23(日) 08:27:08.28 ID:DQDDqEMHp.net
>>904
いいね!見た目がかっこいい

906 :774RR :2018/09/23(日) 08:59:41.75 ID:j0Ahftdwd.net
オー ザッツナイス
SW-MOTECHのハンドガードもいい感じ
空き缶と吸い殻は持って帰ってね

907 :774RR :2018/09/23(日) 09:51:49.00 ID:y23o1dLO0.net
ツアクロバイザーだけ変えてるのか?

908 :774RR :2018/09/23(日) 10:53:29.38 ID:Zpc4VbALH.net
何でピンロックをそんな所に付けてるんだ?

909 :774RR :2018/09/23(日) 11:09:31.54 ID:US6Jvv+Oa.net
>>907
ダクト類も売ってる物は買い売ってない物は塗装した

910 :774RR :2018/09/23(日) 11:16:09.46 ID:v/+mE8FiM.net
走行1000キロくらいで来週1ヶ月点検なのだが、いま高速走ったあとオイルゲージ見たら下のラインより下というかギリ見えるくらいしかオイルないみたいなんだけどこれって大丈夫なん?
エンブレかけてるときちょっとシャリシャリ音がなるな〜とは思って見たらこうなってた
今出先でこれから200キロくらい帰らないといけないんだが、点検前にどこかでオイル買って継ぎ足したほうがいい?
初心者でよくわからないし、アホな質問かもしれませんがよろしくおねがいします。

911 :774RR :2018/09/23(日) 11:21:10.96 ID:rID0ZDwG0.net
>>910
もう一度マニュアルどおりにオイル量をチェックして本当に足りないなら速攻で継ぎ足して!

912 :774RR :2018/09/23(日) 11:28:07.10 ID:v/+mE8FiM.net
やっぱりやばいよなーホームセンター探します

913 :774RR :2018/09/23(日) 11:58:57.96 ID:+VllZLZt0.net
エンジン切ってすぐは循環したオイルが落ちないから少なく見えるぞ
10分くらいしてから確認しよう

914 :774RR :2018/09/23(日) 12:47:00.92 ID:7jhmpxkZa.net
サイドスタンドで立てて確認しているオチ

915 :774RR :2018/09/23(日) 17:37:24.46 ID:Y5BmZfcD0.net
俺もそう思う (´・д・`)

916 :774RR :2018/09/23(日) 17:47:05.13 ID:gdlaO6opM.net
ちゃんとバイクを水平にできてなかったというオチでした。恥ずかしすぎる。
クソみたいな質問に答えてくれた人ありがとう

917 :774RR :2018/09/23(日) 17:49:57.98 ID:US6Jvv+Oa.net
>>916
ミニ水平器を持っとくといいよ

918 :774RR :2018/09/23(日) 17:51:01.37 ID:VVHSbgcd0.net
>>917
スマホでええで

919 :774RR :2018/09/23(日) 18:06:12.29 ID:L9OQ/dD00.net
そこまでしなくても、ハンドルに手をかけてほぼニュートラルになるところでいいと思う

920 :774RR :2018/09/23(日) 18:39:35.97 ID:6gLK5a4o0.net
なんかほのぼのするねぇ^ ^

総レス数 1005
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200