2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【CC50】HONDA CROSS CUB 50 クロスカブ50【AA06】 part1

1 :774RR:2018/06/08(金) 18:11:26.42 ID:jv8KwlGh.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

108 :774RR:2018/11/24(土) 19:55:09.21 ID:sbEt2eep.net
サンドベージュもエエなあ

https://i.imgur.com/maZcRiR.jpg
https://i.imgur.com/q9fuZyd.jpg
https://i.imgur.com/kGY8ADm.jpg
https://i.imgur.com/HVnaG6K.jpg

109 :774RR:2018/11/24(土) 19:58:37.24 ID:sbEt2eep.net
https://i.imgur.com/8ktNVA4.jpg

110 :774RR:2019/01/08(火) 20:55:12.02 ID:kU4uoT7C.net
ttps://www.asahi.com/articles/ASM177QBPM17TLVB00N.html

これ欲しいけど
50手前のオッサンが乗ってたら笑われるか?

111 :774RR:2019/01/09(水) 03:02:35.95 ID:ejtGz72k.net
>>110
かっこ可愛い!
50手前のオバハンでも欲しい。
買い替えたばかりだから無理だけど
50手前のオジサンでも大丈夫!と自分は思う。

112 :774RR:2019/01/18(金) 09:56:57.98 ID:lc4t0Qs3.net
この時期は寒すぎて厳しい

113 :774RR:2019/02/17(日) 19:01:59.43 ID:VeqyIOFU.net
アラフィフでバイクを知らないおじさんが真面目に聞きます。ぐぐれかすっていわれそうですがよくわからないもので。すみません。
スーパーカブ50とクロスカブ50、使い方による違いというか、ライフスタイル的な向き不向きを教えてください。
駐車場のない遺跡巡り、屋敷巡りをするための機種選定のつもりでお聞きしております。よろしくお願いいたします。

114 :774RR:2019/02/17(日) 21:13:38.35 ID:euIg0PsC.net
そんなの個人の好みの問題としか・

決定的な差はないし単純に自分が好きな方買えばいいよ、

115 :774RR:2019/02/23(土) 14:53:12.27 ID:wqnYe94y.net
>>113
レッグシールドの有無
見た目

116 :774RR:2019/02/23(土) 15:11:25.78 ID:E4LB9kQ+.net
スーパーカブ→だっさwww
クロスカブ→ステキ!抱いて!

117 :774RR:2019/02/23(土) 18:45:21.59 ID:jaIvVGiX.net
スーパーカブ→ものの本質がわかってるね!
クロスカブ→外見だけに騙されてwww

って考えもあるかと。

118 :774RR:2019/02/23(土) 18:48:07.63 ID:jaIvVGiX.net
正直、クロスカブは嫌いじゃないんだけど色といいミーハー感が強いんだよね、
黄色に乗ってるおっちゃんをよく見るけどちょっと浮いてる気がする。
ハンターカブみたいな地味な感じならよかったのにと思う。

119 :774RR:2019/03/02(土) 14:01:07.49 ID:I7h8Ytjn.net
>>118
埼玉のショップが、50をグリーンにカスタマイズしてくれるみたい

120 :774RR:2019/03/03(日) 14:42:52.60 ID:4UPwND05.net
クロスカブにリコール出たよ

スーパーカブ110MDなど6車種の改善対策
ttps://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190207_571.html

121 :774RR:2019/03/14(木) 02:11:05.69 ID:Y87I4XeI.net
くまモンバージョンなかなかイイねー

赤色が無くなったのが残念。

122 :774RR:2019/03/14(木) 22:09:05.19 ID:FRWf2J6t.net
やっぱり緑でたか。なんで最初からなかったんだよ。
赤なんて郵便局員に間違われるだろ。

123 :774RR:2019/04/11(木) 17:29:25.52 ID:Ppf4U6ZV.net
購入した方で、やっぱり110にしておけばって思ってる方います?

124 :774RR:2019/04/11(木) 20:14:28.35 ID:XDw4Vtk5.net
どゆこと?
そもそも110に乗れる免許持ってるのに50買う人いるの?
維持費も値段もそう変わらないのに50なんてデメリットしか無いでしょ。

125 :774RR:2019/04/11(木) 20:29:34.74 ID:f/p13ZP3.net
家族と共有するとかあるでしょ

126 :774RR:2019/04/11(木) 23:18:46.03 ID:FoAO/gyg.net
>>118
まあ・・SUVだからね。

127 :774RR:2019/04/12(金) 10:07:15.30 ID:msybmOjt.net
>>125
なくは無いけどクロスカブ共用は稀だろうね、
おれは家族用はスクーター1台おいてる、ほぼ近場買い物用なので積載重要だし。

128 :774RR:2019/04/12(金) 12:15:47.76 ID:p9V8SYLP.net
おま環

129 :774RR:2019/05/12(日) 22:26:33.84 ID:MHgTzdlt.net
娘にクロスカブ50を買ってやったよ。
最初は110にしようかと思ったけど、足つきが悪いから、ベタで足が付く方が安全なもんで50ccにした。
娘も最初は110ccがいいと言ってたが、不慣れな自分が踵まで足がつかないのは無理だったと50ccに乗ってみて悟ったようだ。
バイクに慣れたら後から排気量上げてもいいとは思うが、初バイクは足つきが重要だと思うわ。

130 :774RR:2019/05/15(水) 19:00:45.88 ID:IHJYx2EG.net
もし排気量上げたら要らなくなった娘さんは僕にください

131 :774RR:2019/05/15(水) 19:21:58.70 ID:JGk1N4In.net
>>129
それは微妙だと思うな、
125が乗れるならそのほうがいいでしょ、
50は煽られまくって危ないよ、車の流れに乗れる方が絶対安全だと思う。
足つきが心配ならスクーターでいいんじゃない?

132 :774RR:2019/05/15(水) 20:08:09.62 ID:hBZHWgjt.net
>>130
ダメダメ、結構かわいい方だと思うし。
ブスだったら献上したいところだけどもw
>>131
スクーターは若い頃乗ってて安定感がイマイチだと思ったから普通の2輪に近いカブにしたんだよ。
あれなんだろな?ジャイロ効果の違い?
スクーターは足つき良くて軽くて取り回しはとても楽なんだけどね。

133 :774RR:2019/05/15(水) 20:12:26.53 ID:hBZHWgjt.net
>>131
ちなみに中免はまだとらせてないから50cc以上は乗れない。
もし110ccだったら中免を取らせてたんだけどね。
足がベタでつく息子には原チャ・自動車・中免の順で次々に取らせたけど、女は身長が低い分足が短いから足つきに難有りだね。

134 :774RR:2019/05/17(金) 09:13:27.33 ID:JWQpEYMb.net
ほしい でも高い

135 :774RR:2019/05/18(土) 11:41:27.78 ID:njKDhsBh.net
昔の2ストスクーターと違って、ズーマーあたりなら
ド安定だよ、とは思うけど
要するに親父が買いたかったんだろう
金に余裕があるんだな、羨ましいことだ

136 :774RR:2019/06/05(水) 00:02:46.37 ID:drQR4jZd.net
娘のクロスカブ50に乗ってみてスーパーカブと違うと思った事として振動がほとんど無くて乗り心地が良い。
エンジンの振動に関しては新しいからだろうか?
まぁとりあえず50ccとしては快適だわ。

137 :774RR:2019/07/15(月) 08:42:32.78 ID:h7LR77SN.net
原付の制限速度が40になったらすぐにでも買いたいわ

138 :774RR:2019/08/14(水) 15:11:48.08 ID:gf9aQKRl.net
110cc版スレに比べると、
ここは閑古鳥。

139 :774RR:2019/08/14(水) 15:32:32.24 ID:u8LDrMd4.net
そりゃ足が届かないとか訳ありの人じゃないと値段的にも50ccは買わないよねw

140 :774RR:2019/08/14(水) 15:41:35.19 ID:oaMTYcU4.net
ヘルメット 駐車場 ガソリン 保険 30キロ制限


電動自転車にするわ

141 :774RR:2019/08/14(水) 17:22:42.82 ID:u8LDrMd4.net
>>140
うちパナソニックの電チャリもあるけど漕ぐのが面倒だよ。
駐輪場も普通に使えるし距離が長くなればなるほど絶対的に原チャリがいい。
うちは一通りあるから天候とか状況に応じて使い分けてるよ。
車2台原チャリ2台110cc1台。電チャリ1台。

142 :774RR:2019/08/14(水) 20:16:34.62 ID:gf9aQKRl.net
クロスカブで見かけるのは、殆ど110cc版。

50cc版は、数えるほどしか見たことない。

143 :774RR:2019/08/21(水) 23:22:36.27 ID:yz2vmWk9.net
>>142
まぁ足つきの問題がなければ初心者でも110cc選ぶだろうからね。

144 :774RR:2019/08/22(木) 10:28:41.32 ID:CGww063k.net
足つきとかもあるだろうけど、主な要因は免許と価格でしょ。
原付きのみの人にとって50は高すぎるよ。

145 :774RR:2019/09/05(木) 13:08:41.67 ID:TwNYHugw.net
クロスカブくまモンバージョンが来た。思ったより大きいな。50だけど、前のがベンリー だったからか、慣れるのに少し時間かかりそう。ボディーがやわそうなのが残念。それ以外はいい感じ。50で30万出せるかは意見が分かれそう。

146 :774RR:2019/09/07(土) 21:48:50.46 ID:6gJvemO2.net
うちのは白だな。

147 :774RR:2019/09/11(水) 05:14:40.79 ID:MtJtH/rO.net
>>145
免許以外の理由で、
本当に好きじゃないと買えない50cc版。

148 :774RR:2019/09/11(水) 06:19:30.28 ID:MtJtH/rO.net
クロスカブ110に比べ、
クロスカブ50は
「単なる排気量ダウン版」と思い込んでたが、
細部がかなり違っててビックリした。

149 :774RR:2019/09/11(水) 08:19:46.57 ID:qF6tP+ry.net
110が欲しかったが、普通免許しかなく、急ぎだったので50にした。50なので坂がきついが、安定感は抜群。思わず110も欲しくなる。

150 :774RR:2019/09/11(水) 16:11:40.03 ID:MtJtH/rO.net
>>149
110cc版だと、
排気量どころかボディが一回り大きくなる。

151 :774RR:2019/09/14(土) 21:45:35.50 ID:ilIfURR6.net
>>150
小さくなるのは排気量とホイールだと思っていたが?
フレームやカウルも小さくなるの?

152 :774RR:2019/09/15(日) 00:06:36.65 ID:UJomfAXg.net
>>151
https://young-machine.com/2018/03/05/7903/
クロスカブ50/110比較記事

両者を比べ、全長が95mm違う。
ハンドル幅は、50cc版の方が狭い。

153 :774RR:2019/09/15(日) 05:26:50.69 ID:/51tkF/g.net
>>152
それは、プロのハンドル周りを使ってるからだぞ
というか、クロス50はプロ50の色とキャリア違い
バネの固さとか違うかもしれないけど、乗り比べたことないから知らない

ボディ自体は125以外全カブ共通だぞ

154 :774RR:2019/10/04(金) 20:18:52.32 ID:wPQq9Dv6.net
全長が違うのはタイヤの直径が最低でも3インチ(およそ76mm)違うからって事もあるだろうね。

155 :774RR:2019/10/18(金) 00:00:02.24 ID:ZV97cY18.net
CC110スレにとって、
CC50の存在は空気・・・

156 :774RR:2019/10/18(金) 14:45:38.41 ID:wzITC+1l.net
まあ、リトルカブの代替みたいなもんだしな

157 :774RR:2019/10/18(Fri) 15:20:07 ID:cleOZgdG.net
>>155
そりゃそうだよ。
足つきに問題が無ければ110ccに乗るだろw

158 :774RR:2019/10/30(水) 17:14:28.12 ID:2dZTHyIh.net
クロスカブ110は今後、
ハンターカブ125と比較される。

159 :774RR:2019/10/30(水) 18:06:19.57 ID:gzffJsAJ.net
来年4月にでも出るのかねぇ?

160 :774RR:2019/10/30(水) 18:43:37.21 ID:2dZTHyIh.net
ハンターカブ125は発売しても、
クロスカブ110よりも高価になるっぽい。

161 :774RR:2019/11/04(月) 20:00:03.59 ID:EsNMSMIx.net
クロスカブ見かけても110ばかり
50乗ってる人っていないのかな?

162 :774RR:2019/11/04(月) 21:10:53.63 ID:48VVoO57.net
うちは50乗ってるよ。

163 :774RR:2019/11/05(火) 06:25:39 ID:nYhFJ61K.net
>>161
50のくまモンバージョン購入しました。メットもくまモンバージョンを買って、くまモン一色で走ってます

164 :774RR:2019/11/05(火) 07:08:49.98 ID:p/nRjDeN.net
>>163
かなり羨ましいけど、勇気がない(笑)

165 :774RR:2019/11/05(火) 20:33:47.32 ID:zI1v8v7f.net
>>163
くまモンカラー
いいですよね〜
欲しいけど危ないからと
家族の理解が得られないのよね…

166 :774RR:2019/11/06(水) 09:10:21.33 ID:ATtV6bBB.net
>>165
50ならスクーターよりスピード出にくいのでまだ安全な方です。二輪自体が危ないと止められてるなら強くは勧められませんが。

167 :774RR:2019/11/07(木) 18:36:35.58 ID:8Ag6K8w6.net
>>166
俺はこれで反対されてる
いつか免許取りたいし色々乗りたい
リトルカブ以来の二輪はいつになるやら

168 :774RR:2019/11/07(木) 20:08:43.20 ID:1X0qALaX.net
クロスカブ50乗りの方は、二輪免許取得し、
110ccエンジンへ乗せ換えを考えないの?

169 :774RR:2019/11/07(木) 20:39:44.45 ID:d0ZFk1gq.net
>>166
まずグラフィットの電動バイク?電動自転車?から
ステップアップさせて小型二輪の免許取得を企んでる。

170 :774RR:2019/11/07(木) 20:49:51.01 ID:I33St5sQ.net
>>168
エンジン載せ替えって、どんだけ金使わせる気よ?w

171 :774RR:2019/11/07(木) 20:54:57.81 ID:Gtjv0rMi.net
>>168
4月に普通二輪免許取得済み。
400Xにしようかと、、、

172 :774RR:2019/11/08(金) 12:43:38.02 ID:QGnk8KE1.net
頑張ってもスピード出せない所に愛着が。
心に余裕が無いと乗れない車種ですけどね。

173 :774RR:2019/11/08(金) 14:46:26.85 ID:UkLhZ+In.net
>>169
いきなり原付乗れないなら小型二輪なんて無理です。自転車乗れない人が無理なように

174 :774RR:2019/11/08(金) 14:48:09.55 ID:UkLhZ+In.net
>>172
坂だとほんと登れないから時間に余裕ある人向きだと思う。通勤でも余裕持って出れる人向け

175 :774RR:2019/11/23(土) 07:09:04 ID:nbNnqofj.net
10%の坂だと40kmも出ない感じ?

176 :774RR:2019/11/23(土) 07:22:52 ID:gMUtkAle.net
体重による

177 :774RR:2019/11/23(土) 09:45:16.20
見た目変えたくてホイールを17インチにしたくなってきたけど、カスタム情報全然なくてしょぼん

178 :774RR:2019/11/24(日) 02:52:47.38 ID:mAoAZMTY.net
体重によるのは言わずもがなだろ知恵遅れか?
110ccでも体重200kgの巨漢が上り勾配で乗れば40km/hも出んだろ
まともな頭してれば平均体重基準で答えてるよね

179 :774RR:2019/11/24(日) 08:00:32 ID:b2YwCxRZ.net
過疎スレでキチガイが発狂してるw

180 :774RR:2019/11/27(水) 22:38:15.40 ID:WjiTqzri.net
>>173
練習場でも一通りの操作とか教えられた後に、400ccのバイクを時間いっぱいテキトーに走らされるもんね。

181 :774RR:2020/01/12(日) 18:28:04.60 ID:O5bOovLa.net
過疎ってる。
50ccクラスでは、数少ない選択肢なのに・・・

182 :774RR:2020/01/13(月) 01:51:04 ID:Z84Jy7bz.net
>>181
過疎ってるね。9月ごろにクロスカブ くまモンバージョン購入したものだけど、ライトもLEDだし、夜走ってもすごく明るい。50は女性向きだと思うよ。乗りやすいしね。ギアあげるごとにガクンってなりやすいのが難点だが

183 :774RR:2020/01/15(水) 16:30:33 ID:b+U08Y0N.net
CC50って、
CC110に比べ小回り効くのかな?

184 :774RR:2020/01/16(木) 00:47:35 ID:TQBHPPes.net
14inchでも17inchと大して変わらないよ.

185 :774RR:2020/01/19(日) 16:04:43 ID:dMmRh/oB.net
>>184
こらこら街乗りだと結構かわるよ
信号 カーブ多い奴は14
直線多い田舎は17でいいとおもうぞ

186 :774RR:2020/01/19(日) 18:29:52 ID:3lmW7c+n.net
荒れた道だと14インチは最低地上高がネックになるね

187 :774RR:2020/01/20(月) 00:06:15 ID:O/0nWu+A.net
郵政カブは全部14だろ? 市街地ほどキビキビ走るのは14なんだよ

188 :774RR:2020/01/20(月) 07:37:42.06 ID:tPf8jk/U.net
路地でのUターンがしやすくなるくらいだよ

189 :774RR:2020/01/20(月) 10:41:01.53 ID:FCCX89X2.net
それで十分だろう 買い物や駐輪場 信号待ちでの立ち上がり
14が良いだろ

190 :774RR:2020/01/23(木) 09:24:32.45 ID:PUHgcdt3.net
普通免許が110ccまで付帯するようになれば、爆発的に売れる!かな?
そもそもならなそうだけど

191 :774RR:2020/01/24(金) 08:06:08 ID:XrasON93.net
この思考は乞食

192 :774RR:2020/01/24(金) 22:05:09 ID:DBHaPJw1.net
地域によっては、
110cc/125ccは独立した別免許。

193 :774RR:2020/01/29(水) 21:57:56 ID:a5nCcgtX.net
今日、クロスカブ観てきた
隣にあったリトルカブが気になった
価格差10万
カブに乗ってみたい好奇心と
趣味でのんびり田舎道を走るだけ
どっちを買うか悩む…

194 :774RR:2020/01/31(金) 05:49:22 ID:v/1N82A6.net
このスレできいたらクロスカブ 一択と言われるに決まってるだろ。さあ、くまモンバージョンを買いなよ

195 :774RR:2020/02/01(土) 02:34:39 ID:dxloHzhG.net
CC110は悲しいかな、
ハンターカブ125とよく比較される。

一方、CC50は排気量(免許など)違いのおかげで、
ハンターカブ125と比較対象と考えるのは難しい。

196 :774RR:2020/02/01(土) 03:01:54.69 ID:6irB7FuH.net
>>193
リトルカブもよさそうだよね

197 :774RR:2020/02/01(土) 03:02:36.00 ID:gWVISeMz.net
>>193
カブプロ50とどっちが良いかな?と比べるんだと思ったよ.

198 :774RR:2020/02/01(土) 06:17:55 ID:nAX1lrjx.net
>>197
素人なんで
いきなりプロ仕様はハードルが高すぎない?

>>196
価格差10万ある
リトルカブのがパーツ豊富だし安いし

クロスカブのくまモンバージョンもいいけど

199 :774RR:2020/02/01(土) 11:00:41.28 ID:qMQdbk+h.net
今ググったらハンターカブむっちゃええやん。まあ、原付の免許しか持ってないんだけどね。

200 :774RR:2020/02/01(土) 12:13:37 ID:6C6VGmNn.net
いい機会だから免許とっちまえ

201 :774RR:2020/02/12(水) 07:39:52 ID:mpqPMekT.net
ハンターカブ125が発売しても、
クロスカブ50の直接ライバルになり得ない。

202 :774RR:2020/02/12(水) 07:40:29 ID:mpqPMekT.net
一方、クロスカブ110などは、
ハンターカブ125との真っ向ライバルっぽい。

203 :774RR:2020/03/04(水) 06:35:45 ID:BhU8PYzS.net
CT125に比べれば、
排気量ではCC50の方が高価になる。

204 :774RR:2020/03/21(土) 10:20:42 ID:nF3VcYNE.net
CT125の車重120kg...

205 :774RR:2020/03/21(土) 17:10:59 ID:BoQQwCEh.net
俺らと同じくらいの重さか

206 :774RR:2020/03/21(土) 21:19:05.05 ID:IbUUpHTz.net
白に乗ってる方、長く乗ってると変色するとか汚れが取れなくなるとかありますか?白が欲しいのですがプラが黄ばんだりしないか気になってます。お願いします。

207 :774RR:2020/04/05(日) 17:21:58.48 ID:8v97zLQ+.net
>>206
ちょうど2年経ったけど今のところ黄ばみはないかなあ
新車と並べたら違うかもしれんけど

208 :774RR:2020/04/05(日) 17:48:19 ID:DwNngkJ1.net
110に乗り換えようと思って去年中古で買ったAA06の白をネットで査定してもらったら
買取上限が15万、現物見て状態によって減額するとのことだった
走行距離1000km程だけどフロントフェンダーに少しキズあるから心配
クロスカブいいバイクだよね、次もクロスカブ一択だわ

総レス数 476
84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200