2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.22【トレーサー】

1 :774RR:2018/06/09(土) 02:46:05.37 ID:WzlnpcCe.net
【YAMAHA TRACER900GT/TRACER900】

国内公式
(2018〜)
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer900/

MT09TRACERに関する記事
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/model/mt-09-tracer/

EU公式
TRACER900
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx
TRACER900GT
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900-gt.aspx

48 :774RR:2018/07/14(土) 08:17:29.78 ID:WyST6Drt.net
>>47
ふだんケツが冷たいと感じるなら暖かくなるんじゃない?

49 :774RR:2018/07/24(火) 21:02:25.11 ID:mxB1L87K.net
今度初車検で、ユーザー車検で行こうと思うんだけど
どこか特に気をつける所あるかな?

2灯式だからロー側をハガキとテープでマスクすれば
いいんだよね?

50 :774RR:2018/07/25(水) 08:34:33.84 ID:nKwEDDhf.net
>>49
いつの時の車検だよ、少なくとも今現在はロービームの光軸で検査するぞ

51 :774RR:2018/07/25(水) 11:23:57.79 ID:9ZkUfZVQ.net
ロービーム車検は4輪で二輪はこれまで通りハイビーム

52 :774RR:2018/07/25(水) 18:09:19.90 ID:pfbfR8xW.net
>>50
www

53 :774RR:2018/07/25(水) 20:40:06.39 ID:hNGX40PP.net
俺も先月初ユーザー車検行ってきたけど、走行5万km超えでトップケース付けたままだったけど光軸含めて特に何も問題無かったよ
ライトも特にマスクせずに通ったよ。ハイビームにしたかは忘れたわ

54 :774RR:2018/07/25(水) 20:48:41.60 ID:dKVBFKOD.net
ばしめてなんですっ!て言えば優しくしてくれるから安心しろよウホッ

55 :774RR:2018/07/25(水) 22:59:10.90 ID:4BTgUnZM.net
俺は毎回初めてです、っていってる。

56 :774RR:2018/07/26(木) 01:57:21.55 ID:Sn1AXhbk.net
常日頃自分でいじってるくせに

57 :47:2018/07/26(木) 07:00:14.20 ID:dw28l2tn.net
ありがとうございます。
光軸がネックだと思ってたのですが
問題なさそうですね。
基本整備してチャレンジしてきます。

58 :774RR:2018/07/26(木) 14:10:36.14 ID:Bmz4kSe6.net
光軸は運だと思うが

59 :774RR:2018/07/26(木) 18:26:07.22 ID:ua18/V7x.net
車検場の前にテスター屋あるから行けよ

500円〜2700円の間だ、このやろう

60 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/27(金) 22:00:41.38 ID:76kzIfNz.net
 
光軸は、体重移動でごまかせ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

61 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/07/29(日) 19:44:10.36 ID:SybBv/2n.net
 
基本的に水平より下向き何で、前輪体重移動が吉だ。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

62 :774RR:2018/07/30(月) 06:22:05.19 ID:X9DXYCmX.net
おまえ、ユーザー車検行ったことないやろ

知ったかすんな、アホが

63 :774RR:2018/07/30(月) 22:41:55.68 ID:yObYfXK7.net
スルーしとけってばw

64 :774RR:2018/08/02(木) 21:08:25.69 ID:mAeBSlJw.net
 
>>62 おんどれみたいなチンカスごときに、脳内で言われたくないんだがな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

ま、喪舞と違って、時給換算で、得かどうかは解らんがな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

65 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/02(木) 21:18:16.02 ID:mAeBSlJw.net
 
クルマの車検も15年以上、陸運局で通してるから、喪舞みたいなカスとは、

レベルが違うんだよね。

。。

66 :774RR:2018/08/02(木) 21:53:24.82 ID:i9AQWwUs.net
ほら・・・言わんこっちゃない。

67 :774RR:2018/08/02(木) 22:25:52.06 ID:KYSqgbZM.net
陸運局w

68 :774RR:2018/08/02(木) 22:46:57.50 ID:rWkk/ibU.net
15年も陸運局で通してるって確かにレベルが違うなwww
どんな生活レベル送ってるんだろ?
どんな人生でもTRACERだけはお前の友達だから!強く生きろよw

69 :774RR:2018/08/03(金) 02:15:05.97 ID:6X0irslg.net
陸運局って…

70 :47:2018/08/03(金) 11:10:36.01 ID:wkXWwYUA.net
今行って帰ってきました。
気づいた点が、
・速度センサーは前輪だと思いこんでたら
 後輪検知で恥かいた。
・トップケース付けっぱでも確認もされなかった。
 (あまり後ろにはみ出さないようにはしてますが)
・なぜかオプションフォグの点灯確認もさせられた。
・ロー側ライトマスクもしなくてOKでした。

前バイクがDR−Zだったのでライト関係には冷や冷やしてましたが
この子は手がかからなくてありがたいです。

71 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/03(金) 11:44:20.12 ID:d47R368d.net
 
モデが欲しいのは、900GTトレーサーですが、何か?

。。

72 :774RR:2018/08/03(金) 18:22:11.73 ID:6bhALMo3.net
灯火類は規定あるからそら後付けしたのもチェックあるよ

73 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/03(金) 23:39:58.85 ID:d47R368d.net
 
前輪駆動のバイクはあるのか、てか有るかも知れんが。。。。

。。

74 :774RR:2018/08/04(土) 21:36:19.33 ID:qVeH0DKD.net
>>67
陸自で車検を通すと言えば良いのか?

75 :774RR:2018/08/04(土) 21:40:56.66 ID:qVeH0DKD.net
誤:陸自
正:陸事

76 :774RR:2018/08/05(日) 00:20:36.76 ID:xPpGh3vP.net
>>70
オプションといえど灯火類に含まれるから整備不良がないか確認したんだと思う。

77 :774RR:2018/08/05(日) 15:49:25.71 ID:YIXyMgb9.net
30年、40年やってるヤツは陸事っていうかな、まあ単に『車検行ってくる』が正解なんだろうけど。。

15年程度じゃ、中免とか限定解除とかも知らないんだろうな('A`)ノシ

78 :774RR:2018/08/05(日) 17:31:50.51 ID:d6MwZ/7C.net
車検場なら間違いなし

79 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/06(月) 14:13:26.25 ID:rRcE0A5e.net
 
モデ様は、試験場で限定解除した。10回ほどかかったかな。

練習では、一本橋は、20秒出来た。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

80 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/06(月) 14:15:51.52 ID:rRcE0A5e.net
 
ちなみに、限定解除するには、試験場しか無かったから、今の誰でも金さえ出せば買える免許と違い、

大型バイクに乗れるやつは、バイク乗りのあこがれで有り、エリートだった。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

81 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/06(月) 14:18:17.63 ID:rRcE0A5e.net
 
当時の大型バイクは、今とは違いくせがあって、曲がりにくくて乗りやすくなかったな。

故障もかなり多かったように思う。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

82 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/06(月) 14:23:02.92 ID:rRcE0A5e.net
 
昔のバイクは、クラッチも重かった気がする。

合格したとき、民間の練習場で、大型バイクの教官をしないかと誘われた。(・o・)ゞ

。。

83 :774RR:2018/08/07(火) 22:03:13.40 ID:N+/ajlcZ.net
>>31
GTのリアサスはmt09用に出てたKYBと同じ?別物?値段は近いけど

84 :774RR:2018/08/08(水) 16:51:22.58 ID:qdwCG6ST.net
>>81
限定解除時代は80年代だから乗りにくいってほどではないよ。でもアレすら乗りにくいって感じるのかな?今流行りのスリッパークラッチとかも当時からあるしな。

85 :774RR:2018/08/09(木) 06:28:20.54 ID:uXUcy/HS.net
>>83
只の色違いらしい、理由はわざわざ中身変更する程コスト掛けて無いし掛けられないから

86 :774RR:2018/08/10(金) 13:26:49.97 ID:PNwWC6HU.net
GT欲しい人はここの掲示板を見ても多いよね。

87 :774RR:2018/08/11(土) 04:31:30.83 ID:Ad7wdahp.net
最近夜間走ること無いからわからんのやけど気温28度とかでもメッシュジャケットじゃ寒いかな?

88 :774RR:2018/08/11(土) 05:06:29.24 ID:M2SYbQSI.net
メッシュジャケット着るぐらいならTシャツ&パーカーで走るわ。。

寒いと少しでも予想するなら、革ジャケをTOPケースに放り込む('A`)ノシ

89 :774RR:2018/08/11(土) 10:53:10.70 ID:ppHU6+kr.net
>>88
メッシュジャケットと言っても中にはプロテクターは普通は入ってるだろうし、お前のパーカーにもプロテクター入ってるのか?

90 :774RR:2018/08/11(土) 12:13:52.87 ID:DaVbJIyM.net
交換・追加してるならあれだけどメッシュジャケットにデフォで付いてるようなプロテクターってどのくらい効果あるんだろうね

91 :774RR:2018/08/11(土) 12:58:02.69 ID:PvOt8DGe.net
>>90

屁みたいなもんで、効果は限りなくないね。
パーカーなんてのも買わないな。

92 :774RR:2018/08/11(土) 13:31:32.45 ID:M2SYbQSI.net
おじいさんはユニクロのポロシャツですか>>91

93 :774RR:2018/08/11(土) 17:18:35.69 ID:fRmYEcYd.net
プロテクターで変に守って変に後遺症残るならノーガードで潔く死ぬ派なので
ジェッペルにパーカーで乗ってるわ

94 :774RR:2018/08/11(土) 17:33:05.62 ID:e58SN8o3.net
>>88
夏にメッシュジャケット着るのは日焼け対策だよ。あとパーカーとかだとバタバタして五月蝿いし風の影響で疲れやすいからな。原チャとかならまだしも、、、、高速走るようなバイクだとね。


俺もジェットヘル派だが、安全性重視でジェットヘルだよ。フルフェイスは視界が狭いからな。

95 :774RR:2018/08/11(土) 17:45:16.04 ID:PvOt8DGe.net
>>92

おじいさんでもないし。(笑)
しっかりしたプロテクター入りのジャケットを買えないなら、
バイク自体に乗らないほうが自分の為だyo。
足にも必ずプロテクターを装着してるよ。

>>93

本当の事故の怖さを知らないんだろうな。
ジェッペル被ってればいいじゃん。

自分はフルフェイスを被ってなければ、顎を削っていたから被る気にもなれない。

96 :774RR:2018/08/11(土) 18:00:35.13 ID:Mn8CNpyO.net
>>93
お前の人生ー
ひとのじゃまーw

97 :774RR:2018/08/11(土) 18:11:44.67 ID:M2SYbQSI.net
よーし、その本当の事故の怖さってーのを語ってもらおうじゃねーの?>>95

98 :774RR:2018/08/11(土) 19:54:58.99 ID:PvOt8DGe.net
>>97

自分で想像してみたらええやん。
顎が削れた後の日常生活。
言葉もまともに話せなくなる。容貌も変わってしまうよね。
障害者にもなるだろうし。バイクにも乗れなくなる。
知り合いの料理人は、眼底を骨折してしまって、食材が二重に見えるようになったそうだ。
食事を食べるのにも不自由するだろうね。

自分はバイクの教習のインストラクターさんから教えた通りに
フルフェイスのみ被っていたから助かった。

あとは、ぺらぺらのタイチあたりのパーカーなりジェットヘルメットを好きに被ればええやん。

99 :774RR:2018/08/11(土) 23:24:31.14 ID:CB/nXANE.net
グロ画像で有名なモーターサイクル.jpgを見ても
ジェット被りたいならいいんでない?

100 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/12(日) 01:05:05.00 ID:d/sbczGZ.net
 
クルマのグロで、若い女のようだったが、顔の皮が剥がれて、片目が飛びだしてるのみたが、
なんか、そんなこと起こるのかと、血もそんなに出て無くて、なんか、逆にリアルさに賭けてた。

首の骨(頸椎損傷)折ったら、全身麻痺。腰の骨を折ったら、一生下半身不随だ。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。

101 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/12(日) 01:45:01.73 ID:d/sbczGZ.net
 
バイクの事故で、頭をぶつけたら、簡単に首の骨が折れる。

郵便局でバイトしてたとき、俺は会ったこと無い人だったが、すり抜けしてて、

側道から出てきたクルマと衝突して、顔面が複雑骨折した人が居るそうだ。
失明してたかもしれんが。。。なんか、聞けなかった。
チェーンに親指挟んで、とんだ人も居たな。(Φ(ェ)Φ)y─~~~

。。

102 :774RR:2018/08/12(日) 05:25:57.47 ID:IHcGYiS+.net
おいおい、死んでないやん
ヘリの9人はあっけなく死んじゃったのに

103 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/12(日) 08:37:50.17 ID:d/sbczGZ.net
 
 
ヘリは、後ろのローターがぶつかったら終わりなので、すべからく接触してもある程度OKなように、

わっか付きか機体の中にあるのヘリにすべきだな。( ̄(エ) ̄)y◇°°°

。。

104 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/12(日) 08:38:35.89 ID:d/sbczGZ.net
 
いわゆるバイクで言うところの、サイドスライダーだな。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

105 :774RR:2018/08/12(日) 10:41:12.25 ID:qhg4SqkO.net
>>98
顔を削る事故って顎突き出して、腕は突っ張り棒みたいに伸び切った初心者乗りの事故をイメージするな。

106 :774RR:2018/08/12(日) 10:44:04.27 ID:qhg4SqkO.net
フルフェイスじゃないと危険なほど無謀な運転もしないからジェットヘルでいいよ。本当に危険なら白バイが採用しないだろ?ジェットが危ないんじゃなくてお前が危ないんだよ。いいかげん気づけ。

107 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/12(日) 11:10:34.52 ID:d/sbczGZ.net
 
警察の美品は、予算があるから、ベターではあっても、ベストでは無いな。

暴走族は、パトカーでは無く、白バイで取り締まればいいんだよ。

暴走族をパトカーで追いかけて、こいつら、馬鹿だなとマジ思う。

。。

108 :774RR:2018/08/12(日) 11:14:41.72 ID:bLJ0vIiW.net
白バイは仕事上コケてはならないから視界が広くて
公務員として顔を出さなくてはいけないからジェットなんだよ
プロテクターは胸と背中のベストタイプしか付けてないしな
前提が一般人とは違う

109 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/12(日) 11:27:46.83 ID:d/sbczGZ.net
 
バンパー付きのバイクが転倒した場合は、ある程度しがみついてた方が安全だ。

ライダが転倒した場合は、仰向けになって、体を丸めて背中から滑っていく。

あご削るというのは、どういうシチュエーションなのだ? (● ̄(エ) ̄●)

モデは、クルマと衝突しそうになったら、バイクを捨てて、ボンネットの上に

飛び乗る心構えはある。もちろんボンネットが無いと、つらいけどな。

このパターンの場合、こっちは避けられないから、バイクを捨てたのに、
相手がバイク側がこけて突っ込んできたと、こっちのせいにされかねないが。。。。

。。

110 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/12(日) 11:30:45.84 ID:d/sbczGZ.net
 
バイクが直進してて、クルマが逝けると思って右折してきた場合、

バイクは、Qブレーキを賭けるので、衝突前に点灯する可能性が他界な。

。。

111 :774RR:2018/08/12(日) 11:39:00.68 ID:BjSteNmb.net
視界が広くて軽い分、疲労しにくい
顎を守ってくれる分、防御力が高い

お互いに自分だけが正義だと思ってる

112 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/12(日) 12:07:52.76 ID:d/sbczGZ.net
 
だいたいは、自分だけは事故には遭わないと思ってるんだろ。

一生寝たきりや車いすになるって解ってたら、プロテクター無しで、バイクには乗れない。

。。

。。

113 :774RR:2018/08/12(日) 14:05:17.08 ID:Nzt6J2nU.net
吠えてた奴も黙り込む、バイク事故の恐ろしさ。。

114 :774RR:2018/08/12(日) 14:30:36.06 ID:IHcGYiS+.net
本音と建前あるのわかったから、で結論は>>93ぽいけど?

予算は〜前提は〜とか、正義〜とか使うと言い訳に聞こえるのな

115 :774RR:2018/08/12(日) 14:52:46.86 ID:4LTQp2P1.net
ジェットヘルは軽快でいいよね
次もジェットにしよう〜

116 :774RR:2018/08/12(日) 15:07:08.70 ID:9Roj+6YF.net
>>114
何でそうなるんだよwww

117 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/12(日) 15:26:05.80 ID:d/sbczGZ.net
 
お金が無いからフルフェイスを買えないんじゃね?(゜ω゜)

。。

118 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/12(日) 15:41:23.37 ID:d/sbczGZ.net
 
みんなのあこがれ、NEOテック2!(・∀・)

。。

119 :774RR:2018/08/12(日) 17:35:29.94 ID:gmSwLZEV.net
安全性重視でジェットって訳分からん、視界が狭いってシンプソンでも被ってたのか?

120 :774RR:2018/08/12(日) 18:09:16.52 ID:i2DDm0/r.net
>>38

車より早く止まれるから大丈夫だよ。

121 :774RR:2018/08/12(日) 18:10:24.66 ID:4LTQp2P1.net
>>119
シンプソンは安全とも限らんしなw

122 :774RR:2018/08/12(日) 18:15:41.64 ID:i2DDm0/r.net
>>108
何言ってんだ。安全性の話だろ。白バイも一般人も公道での安全性の基準は同じだろ?違いがあるとしたら上手か下手かだ。

お前が顎から落ちるような下手くそってのはわかるがな。初心者乗りとか早く直せよな。大型乗りとしては恥ずかしいぞ。

123 :774RR:2018/08/12(日) 18:25:23.39 ID:i2DDm0/r.net
>>119
そもそも公道で転けるの前提にする大型乗りとか情けね〜

普通は転けないんだよ。大型取るレベルだと。まぁ、最近はそういうの多いけどな。
でも顎砕く転け方は恥ずかしいレベルなんで他人に言わない方がいいぞ。下手くそ過ぎだろ。

124 :774RR:2018/08/12(日) 19:15:41.05 ID:Nzt6J2nU.net
>>そもそも公道で転けるの前提にする大型乗りとか情けね〜

この人が書いていることも何だかなw
練習を重ねてる白バイ隊員でも公道では転ける時は転ける。2回ほど自分も目撃しているw

フルフェイスのほうが良いとは書いたが、最後は自己責任で乗りましょうってことで。

TRACERの話題にそろそろ戻りましょうや。

125 :774RR:2018/08/12(日) 23:50:33.12 ID:d7+dqK8e.net
んじゃ
純正のスクリーンだと顔に風が当たって無いより気持ち悪いんだけど
伸ばすか短くするかで顔付近に変に当たらないオススメのスクリーンないですか?

126 :774RR:2018/08/13(月) 10:11:03.46 ID:GM3GjuHg.net
名前ど忘れしたけど純正スクリーンの上に付け足しでくっつけるやつは?

127 :774RR:2018/08/14(火) 16:41:55.08 ID:pjsPavK5.net
性能重視ならデイトナのVStreamが専用ステーでどの位置でもハンドルカバーに干渉しない。
他はスクリーン位置によっては干渉するものばかりだけど見た目は良い。

128 :774RR:2018/08/14(火) 21:57:18.48 ID:N65suebP.net
giviは?

129 :774RR:2018/08/14(火) 22:57:00.08 ID:la1F+b9k.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

130 :774RR:2018/08/15(水) 05:07:33.85 ID:HrAwiwaX.net
大型取得を期にTRACER(中古)を買いたいけど
金はどうにかなるけど停める場所が無い、ギギギ...

結果、小屋付きの中古住宅を物色中というおかしな方向に。

131 :774RR:2018/08/15(水) 05:12:16.05 ID:HrAwiwaX.net
漢字間違ってる、ギギギ...
むしろバイクより小屋欲しい度の方が高い。

132 :774RR:2018/08/15(水) 06:28:19.34 ID:/Olw8Z7x.net
月極のガレージとかは?

133 :774RR:2018/08/15(水) 07:49:54.79 ID:TGCAL77a.net
>>125
フロントスクリーンデカくして抵抗増やすと前タイヤから先に減るよ。電動可変タイプでそれだったから固定だとなおさら。

134 :774RR:2018/08/15(水) 09:00:36.96 ID:HrAwiwaX.net
>>132
家から1km位のところにガレージ(というか作業小屋)は借りてるんですが
オモチャが多くてもう入らないんです...
移動がメンドウで、生活と趣味を一元化したいって願いもあります。

135 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/15(水) 22:12:32.53 ID:EPT2ZpCC.net
 
家にはおけないのか?

。。

136 :774RR:2018/08/16(木) 02:15:17.00 ID:81n89GwZ.net
家に置くのは無理ですね...

身体が動く内にと気軽な気持ちで大型を取りましたが
いざ取っちゃうとやっぱバイクも欲しくなっちゃいますね。
服装なんかもバチっとキめてTRACERで長距離走りてー

137 :774RR:2018/08/16(木) 16:02:27.30 ID:4vHPGhYm.net
お前の寝言はつまらん

138 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2018/08/17(金) 02:55:59.51 ID:XIFHrdaL.net
 
家と逝っても家の敷地だが、家族に内緒で買うのか?

家の前に、カバー賭けておいとけばいいんじゃね?

。。

139 :774RR:2018/08/17(金) 05:40:09.50 ID:C4mQhNIh.net
置ける場所は無くはないんですが
土地柄、屋根付きじゃないとちょっと...
追いかけて雪国。
とにかく、TRACER買う方向で努力します。
こんな気持ちは久々です。

140 :774RR:2018/08/17(金) 21:34:26.23 ID:+8mAkncF.net
ローに入っててもクラッチ切ってればセル回せるよな?
ハンドル交換してからローだとエンジンかけられなくなってしまった
クラッチのセンサー?はクラッチホルダーに繋がってるカプラーだよね?

141 :774RR:2018/08/17(金) 23:25:10.96 ID:lfpvhIGK.net
センサーのピン折っちゃった説

142 :774RR:2018/08/19(日) 20:28:00.13 ID:GkcsgaAS.net
2018に2017以前用のエフェックスのハンドル付けた人いる?
バーエンドのボルトカラーそのまま付く?

143 :774RR:2018/08/20(月) 01:43:14.09 ID:EZj41ADQ.net
エンジンガードバー着けてる人に聞きたいんだけど、峠なんかでバンクして
バンクセンサーよりガードが先に擦っちゃったことあります?
ハリケーンのエンジンガードの装着を考えてます。
あまり倒せないようなら防御力は落ちるけどスライダーと樹脂プロテクターの方にしようかなぁ…

144 :774RR:2018/08/20(月) 08:52:59.96 ID:RhHNG1QD.net
樹脂プロテクターはフレームを傷めるからお勧めしない。

145 :774RR:2018/08/20(月) 13:24:31.90 ID:W66/t4hK.net
>>143
スライダーは左がベビーフェイスのでもフルバンクすると先にスライダーが擦るが、スライダーの中では一番バンク角が取れる、それ以外は純正含めて全て割と簡単に直ぐに擦る。
要するにmt-09のスライダー特に左は転倒して擦る前に接触する

エンジンガードは恐らくスライダーより簡単に擦ると思うよ、なんせジム屋が全く付けて無い位だしな

146 :774RR:2018/08/20(月) 14:00:38.39 ID:O9SKclje.net
陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

147 :774RR:2018/08/20(月) 22:41:46.67 ID:EZj41ADQ.net
どのスライダーも割と擦るなら、純正サイドスライダーが見た目も性能も無難そうですね。
プロテクターはフレーム痛めるとのことだけど、スライダーだけで立ちごけ対策になるかちょっと不安…

総レス数 1009
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200