2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.22【トレーサー】

1 :774RR:2018/06/09(土) 02:46:05.37 ID:WzlnpcCe.net
【YAMAHA TRACER900GT/TRACER900】

国内公式
(2018〜)
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer900/

MT09TRACERに関する記事
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/model/mt-09-tracer/

EU公式
TRACER900
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900.aspx
TRACER900GT
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/sport-touring/tracer-900-gt.aspx

526 :774RR:2019/01/02(水) 11:56:24.07 ID:a0OGQVrw.net
寒いバイクってなんじゃそれ?

527 :774RR:2019/01/02(水) 12:58:34.51 ID:+6e+MGPr.net
FJRから乗り換えたけど、FJRの寒くなさはとんでもなかった。
ネイキッドやオフ車に比べれば相当マシだとは思うけど。

528 :774RR:2019/01/02(水) 13:05:41.28 ID:ubA8lz0L.net
エンジン熱がまあまああるからそんな寒くないだろ

セローもあるけど寒すぎる、空冷だけど発熱少ない

529 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/01/02(水) 13:15:58.22 ID:i/py04ep.net
 
バイク無いけど、ヘプコアンドべっかーのサイドガードを買った。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

530 :774RR:2019/01/02(水) 18:50:42.46 ID:cVTjhlb3.net
>>527
同意
テネレからの乗り替えだけど全然違う
ハイスクリーンでハンカバも付けてたので氷点下でもそれほど寒いとは思わなかった
>>528
5℃以下になるとキツイ

531 :774RR:2019/01/02(水) 21:26:06.10 ID:gXbL8JV/.net
足がかなりキツイな。
足の風よけみたいなのが欲しくなる。

532 :774RR:2019/01/02(水) 22:51:11.17 ID:FLQq4nbh.net
>>529
納車待ちかい?楽しみだね

533 :774RR:2019/01/03(木) 01:25:10.95 ID:wk3vRV9j.net
年末に深夜4度でオーバーパンツ穿いて乗ったけど、全く寒くなかったよ
足首からの風の侵入を遮断すれば全然平気

534 :774RR:2019/01/03(木) 01:56:33.79 ID:qh07Fnqz.net
ナックルガードで多少はマシになるのかね

535 :774RR:2019/01/03(木) 02:22:15.71 ID:OIQ/js73.net
>>534
いやムリ
でかいの付けても効果は殆ど無い
900GTにしてグリヒの恩恵に肖るか、ハンドルカバー

536 :774RR:2019/01/03(木) 05:49:45.36 ID:JfoOV0XE.net
気温一桁以下になるとグリヒだけではだめ
ハンカバ必須になる

537 :774RR:2019/01/03(木) 10:18:03.97 ID:cXiE7aG9.net
>>536
グリヒ用のグローブ付けてる?
一番ダメなのは普通の冬用グローブをつけてグリヒの恩恵をあまり受けない状態
気を抜くといまだにしもやけになる俺でもグリヒがあれば0度程度でも走れる

538 :774RR:2019/01/03(木) 10:44:12.82 ID:z0RmJrr6.net
2018にR6のセミラジアル入れた人いますか?
ハンドガード外さずに付けたい。

539 :774RR:2019/01/04(金) 01:28:19.49 ID:ztwO5n/S.net
>>538
GTにR6じゃなくてR1のセミラジつけてる。
少しストップランプスイッチ部分を削ったのと
ハンドルバークランプの位置をずらして取り付け。
それとガードのブラケットを少しだけ曲げたはず。
これでガードを外さずにいけた。

540 :774RR:2019/01/04(金) 08:41:33.82 ID:ea/7RyC8.net
>>539
ありがとうございます。
ちょっとの加工で付きそうですね。

541 :774RR:2019/01/04(金) 15:34:06.59 ID:ea/7RyC8.net
>>539
追加で質問させてください。

ホース交換無しで届きましたか?
ハンドルバークランプをズラしたのは何故ですか?

542 :774RR:2019/01/04(金) 20:15:51.74 ID:ztwO5n/S.net
>>541
ごめんなさい。
ハンドルバークランプじゃなくて
マスターシリンダーのクランプ位置をずらしたの間違えです。
ガードとレバーの干渉を防ぐ意味あいですね。

ホースも交換なしでいけました。

543 :774RR:2019/01/05(土) 16:45:36.22 ID:fDGw/tcP.net
すっぽり覆わなくていいから前方からの風を防ぐハンドルカバーないかなと探したらちょうどあった。
https://www.webike.net/sd/23582974/
どうだろう?着けられると思う?

544 :774RR:2019/01/05(土) 23:14:55.39 ID:qReUTU3y.net
>>543
ハズい

545 :774RR:2019/01/06(日) 19:04:03.18 ID:OkUwxaIC.net
>>542
またも教えてください。
ハンドルはノーマルですか?
ホースはノーマルのルートのまま?
写真あれば見てみたいです。

546 :774RR:2019/01/08(火) 01:44:02.50 ID:n/wpHnXg.net
>>545
ハンドルはノーマル
ホースはいじった覚えなし
写真なんて出先でしか撮ったことないw
あとは現物合わせでやってみ。

547 :774RR:2019/01/08(火) 13:34:38.94 ID:EqXFtruh.net
>>546
大変お手数お掛けしました。
ありがとうございました。

548 :774RR:2019/01/09(水) 12:05:01.42 ID:1qhMnBd/.net
セローから乗り換え検討してます
現行のシート下収納はどの程度ありますか?
ETC本体を設置して、も少し入るかな

549 :774RR:2019/01/10(木) 00:17:47.59 ID:fG/iIM/N.net
>>543
こうしろ
寒さには勝てない
https://i.imgur.com/B2HKihu.jpg

>>548
ないものと考えていい
車載工具すらシートの裏に張り付いてるからなwww

550 :774RR:2019/01/10(木) 17:40:58.22 ID:aTdzS6nO.net
>>548
ちなみに俺は、ETC本体とドライブレコーダーで終了

551 :774RR:2019/01/10(木) 17:57:58.62 ID:OF2+baLf.net
やっぱシート下は極少なんですね

>>550
まさにそれが知りたかったんです!
ドラレコはDV688みたいな前後タイプですか?

552 :774RR:2019/01/10(木) 22:52:36.90 ID:aTdzS6nO.net
>>551
前後です

553 :774RR:2019/01/11(金) 07:48:01.23 ID:y+VoBJxE.net
前後、左右、上下あると完璧だよねー♪

554 :774RR:2019/01/11(金) 08:21:52.49 ID:qjGZ5uIu.net
ハイエースにトランポできるかな?
スクリーンとミラー外せば出来そうだけど

555 :774RR:2019/01/11(金) 10:07:45.51 ID:IuPeiHOl.net
ハイルーフで1500位あるね

556 :774RR:2019/01/11(金) 10:54:04.73 ID:RyCU55jM.net
>>553
上下いらん

ピポザルみたいなんでいいから全方位カメラが欲しいよな

557 :774RR:2019/01/11(金) 12:11:40.72 ID:IuPeiHOl.net
1635だった

558 :774RR:2019/01/13(日) 14:34:26.23 ID:vQzxoPOf.net
大型デビューで色々車種見てるんだが
トレーサーかなり中古安めだね
モデルチェンジとかGT出て乗り換えた人が多いのかな?

559 :774RR:2019/01/13(日) 14:46:12.46 ID:TXNLqAA2.net
初期なら特に
販売額が元々安めだった

560 :774RR:2019/01/14(月) 09:16:44.49 ID:kEaIRMVX.net
初期型からGTって乗り換えるほど?
そこそこ弄ってたら、そこまで魅力は感じない気が。。。

561 :774RR:2019/01/14(月) 11:16:22.08 ID:SHZ+/1Oc.net
乗り換える程じゃないね。
ただスイングアーム延長してるから乗り味変わってるかもしらんけど、どちらが良いというものでもない

562 :774RR:2019/01/14(月) 12:01:00.07 ID:PRYaBGZk.net
18年モデルと19年モデルの違いは何なのでしょうか?

563 :774RR:2019/01/14(月) 13:15:52.00 ID:O4M7RnI/.net
国内で19年式発表されたっけ?
ヨーロッパでは無印のカラーチェンジくらいか、黒の差し色が赤のやつ

564 :774RR:2019/01/14(月) 15:48:17.72 ID:PIkRrQY0.net
16以前と17以降のマイナーチェンジの差も結構でかいから中古買うときは要検討。

565 :774RR:2019/01/17(木) 08:43:37.34 ID:8Snfb7sM.net
19年式の発表はまだなのかな?
ボディーカラーくらいで大した違いはないのでしょ?
それなら在庫車でもいいんだけどな

566 :774RR:2019/01/17(木) 14:39:16.14 ID:oJGJvRjT.net
以前MT-09乗ってて足回りフニャフニャとアクセルレスポンスがピーキーすぎて買い換えたんだけどトレーサーも同じような感じかな?エンジンは好きだったんだけど

567 :774RR:2019/01/17(木) 14:39:30.78 ID:oJGJvRjT.net
ちなみに2016年式です。

568 :774RR:2019/01/17(木) 15:38:30.05 ID:DVOrWWL9.net
>>566
トレーサー買う前にフニャフニャって聞いてたが全くそんな風には思わないよ。まぁ、俺はずっとカワサキばかり乗って来たから一般論からしたらどうなのかはわからない。

569 :774RR:2019/01/17(木) 23:46:36.32 ID:z3zsAAzU.net
 
900は、サスの堅さがいじれるだろ。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

570 :774RR:2019/01/18(金) 00:07:55.12 ID:FxpfTli7.net
来るなボケ!

571 :774RR:2019/01/18(金) 00:53:18.67 ID:mOr8QT/Y.net
>>569
いじれば硬くなるよなw

572 :774RR:2019/01/18(金) 08:55:01.07 ID:KUCfvIxr.net
 
最近は硬くならない。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

573 :774RR:2019/01/19(土) 10:03:04.90 ID:ztLkTsRx.net
自分も'15 MT-09乗ってるけど、ピーキー杉ってのも慣れるもんで、
今じゃそんなに苦にならないな

でも900GTに乗り換えたい
初期09の残念なトコが全部解消されてるっぽいから

574 :774RR:2019/01/19(土) 10:53:47.49 ID:D97yXZWO.net
陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

575 :774RR:2019/01/19(土) 19:33:24.77 ID:/mSV/e3V.net
MT-09はエンジンピーキーなのと姿勢?っていうか体勢もなんか慣れなくてすぐ手放してしまった。
電スロもっと熟成させて、ポジションがもう少し前傾気味で足も固めだったら乗ってたんだけど。あといきなりハンドル?というかタイヤが取られる事ないですか?怖い思いした。

576 :774RR:2019/01/19(土) 21:25:29.52 ID:RumMF4Hk.net
ハンドルとられるのこのバイクに限ったことではないよ
高速道路で舗装の継ぎ目なんかでよくある
継ぎ目に限らず、ここ最近路面が荒れてるのでバランスを崩しやすい

577 :774RR:2019/01/19(土) 21:28:03.77 ID:48bZsb26.net
なので、テクニクスのフロントカートリッジ入れる予定

578 :774RR:2019/01/19(土) 23:49:20.30 ID:ztLkTsRx.net
>>575
確かに初めて乗った時から今まで、ハンドルの切れ過ぎには要注意です。
ハンドルバーを変えれば多少改善しそうです。
元気な時には楽しく、疲れているときには少し辛いバイクです。
前後のサスが柔らかくてピョコピョコと前後にピッチングするのも疲れます。

だから900GT欲しいなぁ。2019年の赤/グレーがいいなぁ。

579 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama:2019/01/20(日) 21:22:13.75 ID:8XgJMtL/.net
 
トレーサー900は、ハンドル幅が短くなって、バーエンドのおもりも無くなっている。

ある意味てこの原理が減るので、切れにくくなっている?

。。

580 :774RR:2019/01/20(日) 22:38:56.15 ID:/OBuDCL6.net
>>579
消えろカス

581 :774RR:2019/01/21(月) 12:25:28.25 ID:q3STyEnU.net
>>579は少なくてもMT-09シリーズのオーナーじゃないでしょ
下手すりゃ2輪免許すら持ってない

582 :774RR:2019/01/21(月) 12:48:45.98 ID:75mvmGUX.net
>>579
諦めてはダメだ!
いじれば硬くなる可能性はまだあるぞ!

583 :774RR:2019/01/21(月) 15:13:30.82 ID:SWivK5jw.net
>>579
お前の隔離スレに逝け

584 :774RR:2019/01/21(月) 15:54:18.79 ID:ynXXe2DP.net
今さらだけど今月号のタンデムスタイルの表紙見てにやっとした

585 :774RR:2019/01/21(月) 20:20:34.01 ID:Y2Y6sBst.net
>>583
うちも迷惑してるんですよー

586 :774RR:2019/01/22(火) 11:29:24.87 ID:0rBPylnO.net
>>584
なんだった?

587 :774RR:2019/01/22(火) 19:34:31.04 ID:iDixcoD2.net
>>586
TRACERが、表紙でした。
リアフェンダーとテールの色味微妙に違うよね?俺のだけ?

588 :774RR:2019/01/25(金) 15:57:42.23 ID:1S8cMud+.net
>>587
久々バイクの本買っちゃったぜ。ロンツーしたいな、、、今年こそ。

589 :774RR:2019/01/25(金) 16:29:56.84 ID:IMab9jmV.net
春にGT買う予定
楽しみだわ

590 :774RR:2019/01/25(金) 17:37:04.50 ID:Cf8/XICV.net
>>589
俺もー♪
19年式で色変更あるかなー

591 :774RR:2019/01/25(金) 21:35:00.52 ID:vQ1JVnyX.net
>>589
なかーま

592 :774RR:2019/02/04(月) 16:19:28.36 ID:NFenP1G4.net
19年モデルの変更はカラーの変更だけなのかな?
カラーの変更だけならメーカー在庫でも構わないのだけどな

593 :774RR:2019/02/04(月) 18:16:25.74 ID:acAYheYd.net
クルーズコントロールのMAX設定速度
今は107km/h程度らしいけど、
新東名に対応した速度まで引き上げないんやろか

594 :774RR:2019/02/04(月) 19:21:24.39 ID:5K0bozx4.net
>>593
ナイケンは150km/hくらいまでクルコン効くらしいぞ
順次そうなるだろ

595 :774RR:2019/02/04(月) 22:00:19.24 ID:wOynUPnX.net
最高速度はそこそこでいいから
レーダークルーズにして欲しいのー

596 :774RR:2019/02/05(火) 07:38:07.97 ID:yfzyREDb.net
>>595
自分の意思とは関係なくブレーキがかかってもええんか(´・_・`)

597 :774RR:2019/02/05(火) 08:03:41.90 ID:k5/R3owI.net
19モデルで値上げするかな?
夏前に買い替え検討中なのでGTのバーゲン価格を維持してほしいものだ

598 :774RR:2019/02/05(火) 08:40:44.34 ID:12kEwXxN.net
四輪の方でレーダークルコン搭載車に乗ってるが、それ程万能じゃないな
先の読めないドライバーと同程度の能力しかないから使ってるとイラっとする場合が多い
バイクの場合は前車に追随じゃなく追い抜くことが多いからレーダークルコンなんて要らんというのが今のところの俺の考え

599 :774RR:2019/02/05(火) 09:29:14.70 ID:VfzmwlGt.net
>>594
良いなぁ
GT乗ってるけどそこが残念
あとクイックシフターが想像以上に便利

600 :774RR:2019/02/05(火) 09:38:00.46 ID:VfzmwlGt.net
GIVIのスポットライト用フィッティングつけた人います?
フォグランプ付けたいから迷ってます

601 :774RR:2019/02/05(火) 09:42:25.50 ID:oACSax1Y.net
>>596
いいよ

602 :774RR:2019/02/05(火) 13:25:05.81 ID:4VtbdhhU.net
>>601
そうか、ええのんか(´・_・`)

603 :774RR:2019/02/07(木) 06:41:14.62 ID:AKyWr/rL.net
クルコンで死にそうになった。
それ以来怖くて使えない。
割り込みされると死ねる。

どうしても使う場合は、
前後に車が殆ど走っていないような夜間が良いと思う。

604 :774RR:2019/02/07(木) 06:57:39.86 ID:kdriGNnO.net
>>603
ブレーキ掛ければ切れるのに死にそうになるとは一体?

605 :774RR:2019/02/07(木) 07:27:59.43 ID:HC+pgt1t.net
まぁ居眠り運転じゃろねw

606 :774RR:2019/02/07(木) 07:45:58.50 ID:nU37/C3L.net
最近話題の煽り運転かもw

607 :774RR:2019/02/07(木) 08:32:09.88 ID:iKyclBt0.net
クルコンで煽るは笑ってしまったw

608 :774RR:2019/02/07(木) 22:02:36.72 ID:X+gSRbvy.net
旧トレーサーからの乗り換え何だけど、純正フォグランプ、ステーの互換性が無くtracer900gtに付かない。。。

ステー加工とかで流用出来たひと居ないかしら?

609 :774RR:2019/02/07(木) 22:12:51.95 ID:862erG64.net
>>608
消えろカス

610 :774RR:2019/02/09(土) 12:21:51.38 ID:cK8s2tXy.net
流れぶった切ってスマン
サイドパニアがヘプコのXPLORERで
トップケースはヘプコ以外を使ってる人っている?

今度トップケースを追加しようと思うんだけど
XPLORERのホルダーと干渉しない組み合わせを知りたい

611 :774RR:2019/02/09(土) 17:26:01.84 ID:6VPaOvw4.net
MT-09か、トレーサー900かで迷ってるんだが、同じ悩みを克服した人おる?

612 :774RR:2019/02/09(土) 20:50:57.03 ID:yToWs+27.net
>>611
どんなところで悩んでるんだい

613 :774RR:2019/02/09(土) 22:39:36.63 ID:6VPaOvw4.net
MT-09の方が、体力満タンの時楽しそう
MT-09の方が、体力の減りが速そう

60km程度の高速道路を頻繁に使う
200km程度の日帰りツーを頻繁にやる
500km程度の日帰りツーをたまにやる
高速以外はワインディングがほとんど

両車両ともに試乗会で短距離経験済み
両車両ともにレンタルバイクがある店舗まで、下道で片道2時間の距離

ストリートファイター系は所有したことある、ツアラー系は所有したことない
ツアラー系には、快適性のある未知の楽しさを期待している

614 :774RR:2019/02/09(土) 22:41:53.83 ID:6VPaOvw4.net
長文書いてしまったけど、トレーサーはワインディングで軽快で楽しいバイクなのか、が要点かもしれない

615 :774RR:2019/02/10(日) 03:22:15.20 ID:afLlFqKe.net
軽快だし楽しいし、スクリーンあるから楽
400km近い航続距離あるしって・・・現行モデルか。
'15トレーサーからすれば現行は大人しくなったのかな。

616 :774RR:2019/02/10(日) 07:19:05.16 ID:4xtxBJQT.net
>>906
ハンドルバー形状でトレーサー900GTに軍配
ハンドル周りは色々窮屈だから弄りたくないのよ

乗り出しの気楽さでは09なので、09にトレーサー900GTのハンドルバーと
リアサス(アーム含)が付けば完璧なんだけど

617 :774RR:2019/02/10(日) 22:04:56.99 ID:+YySMRnt.net
ワインディングを軽快に楽しめるのなら、トレーサー900への懸念は小さくなった

ワインディングを、いかに長く楽しめるか
ワインディング迄、速やかに楽に到達できるか

トレーサーは自分に合っている気がしてきた

618 :774RR:2019/02/11(月) 01:48:36.73 ID:JWmlc6gn.net
ブラックとブルーのどっちがいいかなぁ?

619 :774RR:2019/02/11(月) 01:59:15.80 ID:JWmlc6gn.net
>>618
色はブラックとブルーのどっちがいいかなぁ?

620 :774RR:2019/02/11(月) 11:08:35.66 ID:dnozPfwV.net
>>619
自分もそこが気になっていて、カタログに載ってる青は、
マットダークパープリッシュブルーメタリック1と言うツヤ消し色で、
正直マット色は角がスレてテカったり、ケアに気を遣うから避けたいな・・・と。

2019年モデルの900GTの新色にファントムブルーと言う色があって、
写真みるとマットブルーよりちょっと明るめで、ツヤっぽく(半ツヤ?)見えるけど、
実際ツヤありかどうか判らないので、判明するまで待機です。

621 :774RR:2019/02/11(月) 18:09:37.63 ID:AL63xn6I.net
2016年の紺は良かった

622 :774RR:2019/02/11(月) 19:46:03.77 ID:+MqkWwAE.net
いやいや緑が一番かっこよかった!
他のバイク買ったばっかで諦めたけど今はGTの装備が良いので買えなくて良かった
春頃に買い替えたい

623 :774RR:2019/02/11(月) 20:02:28.89 ID:vevyDLRp.net
マットブルーは飽きが来ない

624 :774RR:2019/02/11(月) 23:30:21.44 ID:V8up26uZ.net
マットの手入れの面倒さは置いといて
色合いはよさげだよねー

625 :774RR:2019/02/11(月) 23:32:29.91 ID:wwnLmUCZ.net
実物見てきたけどマットブルーいいね
エアーインテークの見ためとかブラックよりもいいきがする

626 :774RR:2019/02/12(火) 01:35:58.83 ID:zKFASn5Q.net
みなさんありがとう
マットブルーにします♪

総レス数 1009
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200