2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベスパ vespa ハンドシフト系全般 25速

830 :sage :2018/11/24(土) 04:08:58.54 ID:d7nrZwHh0.net
≫823
現行のハイルーフのタイプなら、
ダイハツでも、スズキでも乗るのでは?

積んだ後、バンドやロープをかける場所が、
どれだけあるか?が重要だと思う。

831 :774RR :2018/11/24(土) 05:41:02.05 ID:pTVqdshr0.net
車体ならともかく、フレーム単体ならミラバンとか後部シート倒せて空間確保できるなら車種なら普通にいけね?
シート敷いて横にしときゃいいし

832 :774RR :2018/11/24(土) 05:58:34.10 ID:/xSEJoX40.net
大型バイクで言えばスバルサンバー(中古しかない)が
定評あったよ
今なら新しいホンダのN-VANとはどうかな
ttps://young-machine.com/2018/07/12/10921/

833 :774RR :2018/11/24(土) 06:04:02.74 ID:/xSEJoX40.net
俺も聞きたいのだけど
ttps://www.scooter-center.com/en/1210515/speedo-piaggio-nos-kmh/mph-vespa-et3-vmb1t-pv125-vma2t-sprint150-vlb1t-rally180-vsd1t-vespa-rally200-vse1t-120km/h-75mph-white-dial-blue/red-figures?number=1210515

これは純正品?
どういう物なのだろう?

834 :774RR :2018/11/24(土) 06:23:22.32 ID:eFjTSg950.net
>>833
ET3が付かないプリマベラや
再生産前ET3用とかのメーターだね。
マイル表記入りの北米向けなのかな。

昔乗ってた再生産前ET3も白メーターだったけども、
壊れて交換する際、白メーターを入手できず
泣く泣く黒メーターに変えた思いで。

835 :774RR :2018/11/24(土) 09:38:23.98 ID:a548+WHE0.net
>>830
>>831
>>832
823です。
ご回答ありがとうございます。
荷室の奥行寸法だけ見ると軽では載せられないかなぁと思ってました。
安心しました。

836 :sage :2018/11/24(土) 12:26:06.42 ID:d7nrZwHh0.net
≫823
824です。
スバルサンバーディアスワゴンに、
50sも、PXも積んだ事ありますが、
ミラー外せば問題なく積めますよ。

荷室って、リアシートを倒してない状態?
それなら無理です。
リアシート全部倒せば大丈夫。

n-van、積めるらしいけど、
助手席まで倒さないと無理みたいです。

837 :774RR :2018/11/24(土) 15:27:39.25 ID:NAZ/9B660.net
>>834
ありがとうございます
日本で見た事のある再生産前のモデルはkm表示だけ
だったと思うので?と思った次第です

838 :774RR :2018/11/24(土) 17:57:56.24 ID:ErZHT9r20.net
イギリスもマイルだっけ?

839 :774RR :2018/11/24(土) 23:40:13.29 ID:a548+WHE0.net
>>836
823です。
重ね重ねありがとうございますm(_ _)m

840 :774RR :2018/11/25(日) 19:24:24.71 ID:1BxjOv7qp.net
>>829
軽バンならだいたいどれでも乗るよ!!
サンバーならラージでも余裕!
バモスにラージは上も後ろもキツキツだったけどバックパネルも閉まるよー!

841 :774RR :2018/11/26(月) 15:57:20.32 ID:RDZyDoor0.net
日産クリッパーバン(三菱ミニキャブOEM)標準ルーフにPX積みました。
スモールも当然積めますよ。

842 :774RR :2018/11/26(月) 16:06:03.31 ID:CkNRn8Vr0.net
>>840
それダイブダウンしない初期のバモスじゃない?
アクティでラージ二台余裕だったぞ。何にせよミラー外さないといけないからハイルーフもロールーフも大差ないよ。
軽バンじゃない普通車ミニバンなら、モビリオスパイクやフリードスパイクはラージ一台余裕でフック掛けも最初からついてる。

843 :774RR :2018/11/26(月) 21:09:44.50 ID:0RPr4LFGp.net
>>842
アクティにラージ二台はすごいなー
作業スペースもキツキツだろうに!身体能力たけぇ!

844 :774RR :2018/11/26(月) 22:59:28.14 ID:CkNRn8Vr0.net
>>843
身体能力より積込み手順考える頭じゃないの?
ベスパGPやってる連中でも軽トラにスモール3台積むのも普通だしさ。

845 :774RR :2018/11/27(火) 12:06:00.61 ID:i9SXYaJZa.net
箱バンに積む時一番問題になるのが並行BMEやFL他の触覚ミラー
大体錆びててバラせない

846 :774RR :2018/11/27(火) 14:35:14.00 ID:t5IPt/9gd.net
ラージはサイドカバー外せるからスモールより積みやすくね?

847 :774RR :2018/11/27(火) 16:07:22.11 ID:cndojbY90.net
なんでもいいけど、露天駐車のオレのベスパを持って行かないでクレ。

848 :774RR :2018/11/27(火) 19:18:16.90 ID:vTrkBKAYp.net
女だからラージ1人で積めない泣

849 :774RR :2018/11/28(水) 01:18:42.02 ID:rTdwWqz60.net
>>847
ワラえないけどワロタ

850 :774RR :2018/11/30(金) 08:24:03.35 ID:foTZKwNN0.net
ホースガッチン燃料バシャー

851 :774RR :2018/11/30(金) 17:34:53.02 ID:foTZKwNN0.net
ふう、なおりました
ホースの寿命は4年半ですな
キャブOHの予行演習になってよかったよ

852 :774RR :2018/11/30(金) 19:46:00.22 ID:iYEoHVadM.net
耐ガソリンホース(クロロプレン?ネオプレーン?ゴム)なら4年半なんてことはないよ

853 :774RR :2018/11/30(金) 20:32:37.29 ID:foTZKwNN0.net
あら
4年半後そーする

854 :774RR :2018/11/30(金) 23:00:04.09 ID:eIgS++DB0.net
ゴム部品は4年で交換
各メーカーで推奨している

当然誰でも理解しているはずだが

855 :774RR :2018/11/30(金) 23:34:37.57 ID:8XcFtxwuM.net
>>854
そだねーwww

856 :774RR :2018/12/03(月) 15:15:41.77 ID:B5iVvqnE0.net
オクの白い50S、こんなのどうするのかというボロボロが、五万で落札されてた。

信じられない。

857 :774RR :2018/12/03(月) 18:31:04.96 ID:ZOj6ReKjd.net
だから海外でスモールが超高騰してんだって。あと1年もすれば成川正規モノは買い占められるぞ。
地方都市の美容院や古着屋の前に放置されてたボロベスパまで一台3万以上でベトやタイが買い漁ってるよ。

858 :774RR :2018/12/03(月) 20:21:57.26 ID:1lK9LSMj0.net
だからといってイラナイよ

859 :774RR :2018/12/03(月) 21:03:51.99 ID:350az3Ov0.net
すげぇな。実用に使うのを考えちゃうレベル。

再生産スモールて、なんか低く見られてたよね?

860 :774RR :2018/12/03(月) 21:45:28.68 ID:ZOj6ReKjd.net
お前らがアジアン嫌いな様に、当のアジアンもアジアンが嫌いなんだよ。成川物は正規イタリアの証だからそれだけで価値になるの。
スモールイラネ100イラネとか吹聴しながら影で100買い漁ったあの店とかな。

861 :774RR :2018/12/03(月) 21:55:20.03 ID:5zYECfWYM.net
ボロい捨ててあるの5万で買ってくれるんなら、むしろ外国人に感謝しないとダメだろ。
誰も買わなきゃスクラップになりだけだし。

862 :774RR :2018/12/05(水) 19:54:12.71 ID:OLJ2IIki0.net
そういや、タイの富裕層にビンテージベスパが人気らしいな。
特にET3が人気で買いあさってるらしいぞ。

863 :774RR :2018/12/05(水) 21:38:24.48 ID:r10olenK0.net
>>862
そうなのか。欧米先進国でヴィンテージベスパが人気なのはもちろん知っていたけど、
タイみたいな後進国でも人気なのか。へぇー。

864 :774RR :2018/12/05(水) 22:22:26.21 ID:f4LuhHd70.net
価値が上がるのはちょっとうれしいが、日本に生息台数が減ると部品の
入手しやすさとか変わってくるだろうな。

ガンガン距離伸ばすのやめて、下駄になにか買うかな。

865 :774RR :2018/12/05(水) 23:17:06.50 ID:X5OJkjnoM.net
>>863
>タイみたいな後進国でも人気なのか。へぇー。

テコンダー朴のこれ、思い出したw

https://i.imgur.com/uZiUTuG.jpg

866 :774RR :2018/12/05(水) 23:50:52.99 ID:MCrla/OX0.net
タイなどの東南アジアに対しての経済的な優位性も失い始めているってのに

867 :774RR :2018/12/06(木) 08:44:52.38 ID:qblEo1bH0.net
タイには富裕層向けのヴィンテージVWショップもある
日本より高い価格設定でも成り立つんだと

868 :774RR :2018/12/06(木) 16:05:03.58 ID:N+crdZA40.net
タイの富裕層は半端ないからな。
インドもそうだけど、フェラーリとかランボルギーニなどの高級車も普通にあるし、
でっかいディーラーもあるんだよね。
経済うんぬんより、貧富の差が半端ないから持ってる奴はすごく持ってる。

869 :774RR :2018/12/06(木) 18:04:07.39 ID:qZStCFUd0.net
ぁあ、そこでスモールを乗っけられる軽ワンボが必要になると。

870 :774RR :2018/12/06(木) 19:23:56.58 ID:7qeMCMU6p.net
取り敢えずボディがあれば中古、社外パーツで簡単にでっち上げられるし安いベース車体が消えていく...

871 :774RR :2018/12/07(金) 10:54:53.90 ID:gfCpBovf0.net
インドパーツあたりなら、フレームから一台新車組めそうな位にパーツはあるよね。

872 :774RR :2018/12/07(金) 15:54:27.46 ID:R6fow1Je0.net
https://motor-fan.jp/article/10006865

873 :774RR :2018/12/13(木) 11:39:39.25 ID:4vZDwJKx0.net
ホノラリー新宿店閉店

はぁ・・またか

874 :774RR :2018/12/13(木) 21:20:06.25 ID:rKtc68RO0.net
スレの大部分が、穂乃と浅草の悪口だった時代もあったけどなww

875 :774RR :2018/12/14(金) 02:06:02.47 ID:MAtNHnWI0.net
大阪でかうならどこがおすすめですかね?

876 :774RR :2018/12/14(金) 08:01:48.00 ID:FHO0N5W80.net
店では買わない

877 :774RR :2018/12/14(金) 08:22:15.00 ID:GZBdSnxE0.net
>>873
現行のAT乗りの人たちのほうがホノが無くなったら困るんじゃないの
ATなら納車整備で差は出にくいしホノは諸費用サービスで安く買えるからね

>>875
店の話題になると大阪のことを毎回、聞いているよね

878 :774RR :2018/12/15(土) 13:45:09.74 ID:z7I8n+T20.net
牛久シャトー、飲食、物販部門閉店
ttps://mainichi.jp/articles/20181118/k00/00e/040/206000c
場所は借りられるかも

879 :774RR :2018/12/15(土) 22:38:49.06 ID:CWOXzd8y0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r290956047

この缶スプレーで塗ったようなスモール、100とガンダム百式をパロった言葉遊びなの?
にしてもこんなんでこんな値段付くなんてマジで100の相場凄い上がってんだね。

880 :774RR :2018/12/16(日) 22:09:59.59 ID:F7v1hUoA0.net
相場がどうのこうのはいい加減しつこい
100やらスモールが上がっているのはわかったから、報告は三ヶ月に一回でいいわ
短期間で激変するもんじゃないし、実際あんたが登場してからたいして変わってない

881 :774RR :2018/12/16(日) 22:45:36.39 ID:wCX6CBJjd.net
過疎スレで発狂するなよカス業者

882 :774RR :2018/12/18(火) 18:40:13.97 ID:3KYIYAUA0.net
たかいたかい連呼は聞き飽きたが最近かなり下がってる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/350276703
前だったら6-8
FLも20で流れたり海外からの買い付け一段落してんじゃね?
BMEやFL,ET3は明らかに安くなった

883 :774RR :2018/12/19(水) 14:41:18.58 ID:OuZINT5z0.net
じゃ、安心して、また通勤マシンとして乗ろうか。

884 :774RR :2018/12/20(木) 08:45:25.74 ID:UrCfKh0b0.net
ほぉら♪ たかいたかーーい

885 :774RR :2018/12/20(木) 13:44:39.69 ID:2jMIYPHH0.net
一桁万円で凄い値上がりアピールする人、普段どんな経済状況なのでしょうか

886 :774RR :2018/12/20(木) 15:00:18.12 ID:nEX0Q8fx0.net
>>885

2ストオイル買う時に、ホームセンターの変な安いのを買っちゃうレベル。

887 :774RR :2018/12/20(木) 15:54:40.65 ID:tO2tCjzad.net
>>886
と言うお前もオイル買う場所がホームセンターな経済状況なのな

888 :774RR :2018/12/20(木) 21:31:52.84 ID:/fquLqnD0.net
ホームセンターで買うだろ。

889 :774RR :2018/12/20(木) 23:20:06.23 ID:44MTMprva.net
880が買うとは書いてないが、、
881がどこで買ってるのか参考にしたい

890 :774RR :2018/12/21(金) 12:32:00.53 ID:n9NndmTw0.net
確かにオクの値段が一時より下がってる気がするね。ただハンドルロックかかったままの車両とかって、盗難車じゃないよね??

891 :774RR :2018/12/21(金) 13:06:42.64 ID:OR8f+JIhd.net
マルチ自演とカス業者しかいないスレ?

892 :774RR :2018/12/21(金) 13:21:53.77 ID:rnAuOF140.net
値段つくことが分かったからタマが多く発掘されたせいじゃね?
市場の原理そのものだと思うな。

893 :774RR :2018/12/23(日) 13:00:12.23 ID:lMqGRdHM0.net
同じライターさん?
https://response.jp/article/2018/09/25/314322.html
https://tetsudo-ch.com/3451376.html

894 :774RR :2018/12/24(月) 10:21:20.22 ID:N0KQ5zqL0.net
4stベスパも 電気式でいいからギミックで
ハンドシフトにすれば良いのにな。
まぁ買わないけど。。

895 :774RR :2018/12/25(火) 17:39:54.87 ID:A82tkQTk0.net
この間、会社でチェーンソーだの草刈り機だの使うために
混合ガソリンかったけど、オイル2%のレギュラーガソリンだから
ベスパに使えそうだね。災害時に動かく事可能だねw

896 :774RR :2018/12/26(水) 16:58:12.81 ID:DXd/35TRM.net
社会滅んでも草刈り機パーセントの混合ガスに手だすのはベスパくらいだろうから、どこまでもいけるな

897 :774RR :2018/12/28(金) 10:06:58.86 ID:AenZ6xGz0.net
いや、社会が滅んだら
ヒャッハーな人たちのチェーンソー需要が高まるので
その混合ガスは品薄になる。

898 :774RR :2018/12/28(金) 10:35:24.55 ID:0DIJFG3M0.net
文明崩壊したら除草に追われるから草刈機需要で。

899 :774RR :2018/12/28(金) 23:54:05.19 ID:cL/67NLG0.net
P/PX FILE 30,000円w?
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o280224977

900 :774RR :2018/12/29(土) 11:25:02.03 ID:DL78A/3wd.net
リビングダブル長澤だから再版出来ないんだろあれ。

901 :774RR :2018/12/29(土) 12:53:52.74 ID:S/ff3qSJa.net
B7HSー10っていう-10がついたプラグ買ったんだけどこれって性能的にどうなの?

902 :774RR :2018/12/29(土) 15:34:15.34 ID:DL78A/3wd.net
ギャップが若干広いだけ。性能差は無い。

903 :774RR :2018/12/29(土) 18:23:53.12 ID:PasvctJh0.net
ET3すごい値段付けてるんだな?と、思ってたら
今見たら一桁下がってた

904 :774RR :2018/12/29(土) 20:04:21.63 ID:DL78A/3wd.net
ベスパじゃないけど、カワサキのB8Mが4000万とか舐めてんかな。

905 :774RR :2018/12/30(日) 07:57:57.52 ID:YL81x1t00.net
長らくフリマアプリに出品されているET3売れてないのは
問題ありなんだろうね
現車確認した人がスルーするわけだし
こんな小さい写真3枚で購入を決める人がいたら驚く(笑)

906 :774RR :2018/12/30(日) 13:05:50.87 ID:O8CrAYKX0.net
>>899
Amazon中古で1.5万ぐらい
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4883931811/ref=tmm_other_meta_binding_used_olp_sr?ie=UTF8&condition=used&qid=&sr=

907 :774RR :2018/12/31(月) 03:15:24.65 ID:AJjPUlWva.net
>>902
サンキュー

908 :774RR :2019/01/01(火) 00:17:41.70 ID:4eGMgQ+a0.net
新春初カキコ
今年は100がくる!

909 :774RR :2019/01/01(火) 07:50:36.82 ID:4lFSooQv0.net
はいはい高い高い

910 :774RR :2019/01/01(火) 13:22:18.55 ID:zvw05+zi0.net
>>908
おお!君もか!
僕もだよ!楽しみじゃのう\(^o^)/

911 :774RR :2019/01/01(火) 14:30:00.85 ID:8uuBPkmRd.net
宇賀も100だしな。俺も買える間に買おうかな。

912 :774RR :2019/01/03(木) 01:08:07.28 ID:2t+n0rKRa.net
2stオイル何入れてる?

913 :774RR :2019/01/03(木) 09:30:18.45 ID:fkihmaEq0.net
>>912
ヒロコー

914 :774RR :2019/01/03(木) 19:59:46.39 ID:genwomxH0.net
>>912
そんなの決まってる、最強オイル・ヴェ・スッパーコンゴ・ブンリィ・ドッチMOイーネS
だよ。島忠で売ってる。

915 :774RR :2019/01/04(金) 14:21:22.06 ID:6XdrU6PKd.net
ヒロコーのひましは冬場使えないだろ。ヒロコーの合成油はカストロ2tフォーミュラと内容同じだし割高感あるな。

916 :774RR :2019/01/04(金) 17:50:54.93 ID:4NPZ8gdA0.net
CCIS

917 :774RR :2019/01/04(金) 18:01:47.62 ID:41fAjDHR0.net
CVCC

燃費いいぜ

918 :774RR :2019/01/04(金) 22:56:55.46 ID:g/DoNoP/0.net
ヒロコーの引火点温度って公表されてる?

919 :774RR :2019/01/05(土) 04:17:08.28 ID:k77jNohma.net
elf offroad 最近知って入れてみた。まあまあいい感じ。ホンダのGRはどう?昔NSRで使ったことあって懐かしく。

920 :774RR :2019/01/05(土) 21:39:08.50 ID:RTKcm1vz0.net
>>919
オフロードで2年調子良し、からGR 意味もなく試し、特に変わらんけど始動性悪くなり直ぐオフロードにもどして2年半

921 :774RR :2019/01/05(土) 21:44:37.98 ID:RTKcm1vz0.net
オフロードがベストと思い、ヤフオクで14本(だれかのケース買いの残りか)落としてストック中

922 :774RR :2019/01/05(土) 23:49:12.23 ID:aWErPcty0.net
P200e乗ってた頃は2輪館で扱ってたモトレックスのクロスパワー使ってたよ。100:1推奨で、代理店に聞いたらベスパなら80:1くらいとか。
今乗ってるET3は小さいオイル缶しか積めないからカストロのパワー1レーシング2t、アマゾンで送料込み700円。
今月末に100納車するからまた別のオイルにしてみようかな。

923 :774RR :2019/01/06(日) 01:15:57.79 ID:0+MqZSwC0.net
>>922
カストロールpower 1はなんか相性よくないみたいだよ

https://kbscooters.exblog.jp/30015577/

自分はactiv2t使ってるけど1000km程度でシリンダー内やチャンバーがネチョネチョということにはなってないから、カストロールが悪いという訳ではなさそう

924 :774RR :2019/01/06(日) 06:17:36.06 ID:pO/539UPa.net
オフロードってやっぱよいね

925 :774RR :2019/01/06(日) 12:25:07.10 ID:O0bsK5sX0.net
>>923
こういう情報って全くあてにならないと思うよ。
モトレックスの時にもヒロコー使ってた時にも技術サービスで確認してるけど、高性能オイルは
浸透性の高い物だから、リングがへたってたりシールがへたってると浸透性が強い故に悪影響が出るってだけ。
ET3は購入時にクランクシールとリング新品に交換してるから全く問題無いよ。

926 :774RR :2019/01/06(日) 14:38:45.86 ID:G1Q7GHKId.net
オイルなんて主観頼りだかんな。俺は
パワー1以前のTTSからカストロ使ってるけど不具合出た事無いわ。

927 :774RR :2019/01/06(日) 15:14:18.78 ID:TeA3q77Z0.net
>>926
分からないだけだろ
普通にオイルが入ってれば不具合は起こらない

ホンダの硬いオイルで設定した分離給油車に
スズキの柔らかいオイルを使えば12000Km程度でマフラーが詰まった
とか
高価なオイルを使った車両と安価なオイルを使った車両では
長く距離を重ねた後にシリンダ等の摩耗度が変わってくる

928 :774RR :2019/01/06(日) 16:58:37.82 ID:O0bsK5sX0.net
シリンダーの磨耗はオイル以前に乗り方の問題だと思いますが・・・?
p200eはモトレックスクロスパワーで5年4万キロ、ET3はパワー1レーシングで3年3万キロですが
マフラー詰まりとかシリンダー磨耗とか無いですね
>>926の言うとおり主観ですね〜結局

929 :774RR :2019/01/07(月) 01:07:36.96 ID:7ISjDipS0.net
>>928
結局
理解できないんだろーなww

930 :774RR :2019/01/07(月) 07:25:14.61 ID:lIzi6blHd.net
>>929
オイルだけにアブラぎったコメだなお前

931 :774RR :2019/01/07(月) 13:56:52.69 ID:b2SZyCk30.net
オイルの話題になると
必ず「解ってる人」が出てきて荒れるんだよな。
俺? 解ってない、分かってないw
荒れるから何入れてるかは書かないけど、
自分の好きな銘柄をずっと愛用してるだけだ。
「オイル何入れてる? 」って書く人は、
わざとスレを荒そうとしてるんじゃないか?とさえ思う。

932 :774RR :2019/01/07(月) 15:10:11.84 ID:lUi9sp3U0.net
オイルは値段で判断する
定価2000円以上ならまずOK
>>928 の使ってるオイルならまず大丈夫だが
今時カストロールて

>>930
お前は無駄なコメなんだよ

>>931
俺はわかってる人だけど、なにか?

933 :774RR :2019/01/07(月) 15:11:50.59 ID:lUi9sp3U0.net
あ、リッター2000円な

934 :774RR :2019/01/08(火) 20:45:58.72 ID:KHmxKrZj0.net
車載工具見直そうかと思うんだが、何積んでおいたらいいかね。

935 :774RR :2019/01/08(火) 22:59:27.77 ID:OU1Kq3hI0.net
>>934
今、どんなものを積んでるの?

俺は7・8・10・11・13・14・17サイズのメガネとかスパナ類。
小さなプライヤーと番線カッター、プラグレンチ。
柄の部分に各種+−が入ったビットドライバー。
LEDのミニ懐中電灯と、ペイントマーカーと、小さなグリススプレーと、
ウエスと軍手、オイルカップなど。

一応、会社に予備のクラッチワイヤとか置いてある。

936 :774RR :2019/01/09(水) 00:25:48.21 ID:CN1Evqh10.net
PX
7.8.コンビスパナ
ホムセン安物ソケットレンチセット
小さいモンキーレンチ
純正プラグレンチ
純正ドライバー
HOZANワイヤー引き
ラジオペンチ
クラッチワイヤー一本
末端金具1個
プラグ1本
小さな軟膏ケースに入ったグリス
ミニマグライト

937 :774RR :2019/01/09(水) 03:16:26.01 ID:7J6MRFSda.net
走る修理屋だな!地方ですか?都内も深夜に故障は心配ではあるけど。

938 :774RR :2019/01/09(水) 11:23:48.78 ID:TWAqabS/0.net
P125X。
出先のトラブルだと、クラッチワイヤー切れ&パンク を想定するかな。

クラッチワイヤー切れ:クラッチワイヤー&末端金具常備、7・8・10オープンレンチ
           ドライバー、ラジオペンチで何とかなる。

パンク:純正プラグレンチはホイール脱着工具も兼ねてるので必携ですな。
    後は一番近いコンビニまで押してゆき段ボール箱分けて貰って  
    路面に敷いてゴロリしてスペアと交換。

後は、プラグ&ブラシ付き安物プラグゲージ、タイラップなど。

939 :774RR :2019/01/09(水) 14:16:20.73 ID:llatHcJB0.net
>>934
距離無制限のロードサービスに入って積むのをやめた…

940 :774RR :2019/01/09(水) 15:40:07.94 ID:JchaXFqs0.net
>>938
ゴロンもいいけど、Pはエンジン下に缶コーヒー(ウエスは噛ませる)で
リアを浮かせてホイールを外せる。
できればスタンドの下になにか敷けると、前輪と地面の隙間が増えていい。
出先で何度かやったが、揺すったりしなければ大丈夫。
勿論、浮かせる前にナット緩める。本締めも下ろしてから。
コーヒーも作業済んでから。

今はスモールだから、パンクは怖いな。
スペア積むと窮屈だし、予備チューブっていうのもなぁ。
でも普通のバイクも同じなんだよね。

941 :774RR :2019/01/09(水) 15:54:38.71 ID:7aOgovlF0.net
工具なんぞ積んでない
日常点検、定期点検を実施してるので不要

942 :774RR :2019/01/09(水) 16:16:07.95 ID:fSJ1EORT0.net
俺も工具もう積まなくなった。普段から整備してるし、ロードサービスも入ってるし。
ずっとライドっていう保険屋で、盗難保険+ロードサービスで年2万1千円かな。
ロードサービス距離無制限で自宅搬送指定OKだし、盗難保険はET3みたいなので満額28万査定だった。
ファミリーバイク特約とJAF会員もあるし、クレカや生保の特約まで考えると結構どうにでもなるよ。

943 :774RR :2019/01/09(水) 16:20:33.68 ID:fSJ1EORT0.net
ちなみに月末に100が納車されるんだけど、盗難保険は100の方がET3より査定額高くて笑えた。
100で満額29万、ET3で満額28万 補償20万までのプランなら盗難保険だけで年8500円くらいだよ。

944 :774RR :2019/01/09(水) 22:46:53.33 ID:qjE/MuOi0.net
工具の携帯は、まあ、乗る頻度と用途によるよね。

ロードサービスの充実ぶりも驚きだけど、でもちょっといじれば乗れるのに
出来ないなんて悔しいじゃないかヨ?

945 :774RR :2019/01/09(水) 22:51:02.18 ID:JUUTb8670.net
道端で粗末な工具で適当な修理する方が屈辱だなあ。

946 :774RR :2019/01/12(土) 08:14:39.49 ID:HGQGyBVZ0.net
誰もお前の事なんか見てないから安心しろ

947 :774RR :2019/01/12(土) 22:08:40.32 ID:nrrOiiep0.net
古い車両を乗りっぱなしで使おうというのが間違い

948 :774RR :2019/01/12(土) 22:30:00.72 ID:x7Lg9KIPM.net
オイルはヤマハのオートループです

949 :774RR :2019/01/14(月) 10:29:15.58 ID:I/XlFPrb0.net
路肩で成すすべも無く
ボーっとロードサービス待ってる方がカッチョ悪ぃと思ふ。

950 :774RR :2019/01/14(月) 10:42:35.96 ID:lV2yxTmXd.net
>>949
いくらビンボーでも任意保険くらい入ろうぜ?

951 :774RR :2019/01/14(月) 11:01:09.48 ID:K/aggJHf0.net
>>949の二行で未加入と思った根拠ってなんだよ

952 :774RR :2019/01/14(月) 11:18:37.62 ID:lV2yxTmXd.net
>>951
図星か、ハハw
ブラウザマルチがバレバレで表示されてるぞ?マルチするにも上手くやれよビンボー。

953 :774RR :2019/01/14(月) 12:46:37.22 ID:I/XlFPrb0.net
>>950
任意保険もJAFFも、入ってるけど何か?
お前、カッチョ悪ぃな。

954 :774RR :2019/01/14(月) 12:54:11.84 ID:lV2yxTmXd.net
>>953
顔真っ赤にしてるからマルチブラウザがバレんだよ?ワッチョイid確認してみろよ。
スマホと他でマルチしてんのダダ分かり。だいたいjaffって何かな?ハハ。

955 :774RR :2019/01/14(月) 13:11:58.75 ID:I/XlFPrb0.net
まるち? んなクソ面倒くさい事すんかよバーカw

そりゃ焼き付きとか点火系のトラブルとかその場でどうしようも無かったら
JAF(←すまんなw)とか呼ぶわ。
でもクラッチワイヤー切れとか、パンクとかチャチャッとやりゃ済むような事で
わざわざ呼ばねーって。 恥ずかしいわ。

956 :774RR :2019/01/14(月) 16:18:43.82 ID:uTHDyPJs0.net
>>955
恥ずかしい奴だな
毎日、点検してればトラブルは無いわな
クラッチワイヤーが切れるとはスモールかな
クラッチに少々金をかければクラッチレバーもスコスコになり
ワイヤーが切れることもなくなる

957 :774RR :2019/01/14(月) 16:53:25.27 ID:B+vIPnFj0.net
smallだろうがlargeだろうが、クラッチワイヤーは切れる時は切れる。

958 :774RR :2019/01/14(月) 20:05:37.50 ID:nNzJENEh0.net
やめろくだらん

959 :774RR :2019/01/15(火) 23:47:38.67 ID:rtFS4sKL0.net
ラージはクラッチワイヤー切れないんだぜ

960 :774RR :2019/01/16(水) 04:13:08.39 ID:E0tkuv9Pa.net
シフトワイヤー、クラッチワイヤー、切れる前に定期点検兼ねて交換ってしてる人いますか?乗る頻度によって変わると思いますが。私は毎日乗ってます。プラグは3ヶ月で交換、ワイヤーは1年に一回交換な感じです。

961 :774RR :2019/01/16(水) 09:53:17.15 ID:RIl3bv380.net
素性の知れない油の切れた中古車なら替える。
というかインナーだけ交換してもあまり解決にならないけど注油と言う意味なら殊勝な事だと思う。
プラグはメーカー指定距離でどうぞ。

962 :774RR :2019/01/16(水) 17:11:33.16 ID:9IXehkk/0.net
簡単にプラグと書き込んでるが
数百円のプラグとイリジウム等では全然違うんだぜ

963 :774RR :2019/01/17(木) 07:50:59.48 ID:NtCT6/Aa0.net
NGKの交換推奨距離が3000〜5000q
イリジウムはレジスター無しがあれば入れ替えたい
設定はあるのに国内では売らないんだよね

964 :774RR :2019/01/17(木) 08:19:02.92 ID:WYUu6vzh0.net
安いイリジウム溶けるから嫌い。

965 :774RR :2019/01/17(木) 12:11:32.46 ID:F5J1UUCqM.net
>>961
5年換えとりません
普通だと思う
80キロでワイヤー伸びるとして毎年交換プラス毎年潜り込んで調整、、は嫌だなー

966 :774RR :2019/01/17(木) 16:34:43.49 ID:XVo4oKMU0.net
>>963
お前何知ったようなこと書いてんだ
レジスターが有ろうが無かろうがエンジン性能には関係ない

967 :774RR :2019/01/17(木) 19:01:28.44 ID:NtCT6/Aa0.net
>>966
喧嘩腰で書き込まないと死ぬ病気なのかな?
ネットだと威勢がいいのは馬鹿にしか見えないよ
キミの相手はしないので

968 :774RR :2019/01/17(木) 21:34:46.77 ID:XVo4oKMU0.net
>>967
はいはい
少しは知識を付けて書き込もうね
知ったかは恥ずかしいよ

969 :774RR :2019/01/17(木) 21:43:09.43 ID:juWOba2x0.net
やめろくだらん

970 :774RR :2019/01/17(木) 22:04:47.16 ID:lsLFYMG70.net
メルカリにlmlがベスパで売られてたのが
購入されてた。大丈夫かよとおもったてたら
速攻で再販されてたw

971 :774RR :2019/01/17(木) 22:07:07.36 ID:NtCT6/Aa0.net
3kΩ〜5kΩの抵抗が入るレジスタープラグとノンレジスタープラグ
同じ性能なら全てレジスター入りのプラグのみを販売する
そのほうが生産効率はいい
ハンドチェンジのベスパにはレジスターは不要

972 :774RR :2019/01/17(木) 22:31:47.08 ID:yn+TDZQG0.net
>>967
正解。こんなクズは相手にしない。

973 :774RR :2019/01/17(木) 22:51:50.98 ID:XVo4oKMU0.net
>>971
はい、残念
良く調べようね

974 :774RR :2019/01/17(木) 22:56:27.88 ID:XVo4oKMU0.net
適当な事は書き込まないようにしようね
知識のない奴が間違った事を正しいと間違って覚えるからね

正しいことを言うと反感を買うようだけど

975 :774RR :2019/01/17(木) 23:01:26.40 ID:Pnd77f1M0.net
あれは周りの車に迷惑なので、
抵抗が入っているのでは?

976 :774RR :2019/01/17(木) 23:04:38.25 ID:HPutoOhP0.net
抵抗入りだと迷惑減るの?

977 :774RR :2019/01/18(金) 06:08:29.97 ID:WTjNg7LP0.net
NGKのHPでレジスターがなぜ必要か書かれています。
カーラジオ・モービルハム・自動車電話に混入する、電波雑音を防止します
エンジン制御コンピュータのノイズによる誤作動を防止します

イリジウムは通常のプラグに対し火花が強いのでレジスターは必要なんだろうけど

モーターサイクルショーなどでNGKのひとに聞けば答えを教えてくれる
小排気量や低い出力の場合はレジスターの抵抗は影響すると

978 :774RR :2019/01/18(金) 06:18:38.01 ID:l9bkrBim0.net
レジスターで点火能力に差はありません。とNGKがグラフでデータを示してる。
が、どうみても若干無抵抗の方が電圧高いw

まあ電装に半導体の有無とプラグキャップで調整しなよと言うお話でいいんじゃね?

979 :774RR :2019/01/18(金) 06:39:57.34 ID:2AE+j103a.net
プラグ交換したらエンジン一発でかかる!当たり前だけど!きもちいね!

980 :774RR :2019/01/18(金) 10:31:40.51 ID:50zEfDB/M.net
ベスパじゃ無いんだけど
抵抗無しのプラグでアイドリングしとると
テレビにノイズが出るって 苦情が来たぜ
苦情元が俺の親父なんで無視してるが

981 :774RR :2019/01/18(金) 22:01:17.23 ID:e5NPQt4q0.net
【ペイ福地】レイブログ REIVLOG 7馬面【Pey啓吾】
https://i.imgur.com/lLu4R9w.jpg
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1547534372/

982 :774RR :2019/01/21(月) 06:07:46.15 ID:gIoJ9vyX0.net
100V銀色キタ━(゚∀゚)━!!
エンジン腰上ET3だ〜!

983 :774RR :2019/01/21(月) 17:28:38.23 ID:iJvtMBwh0.net
ヤフオクの関西某ショップの写真ひでーな
写真すらろくに撮れないのに整備なんてと思ってしまうわ

984 :774RR :2019/01/22(火) 20:18:01.47 ID:6BiT+ij70.net
>>983
わかる!
前からそう。
鮮明な写真みられたくないのかね。
ピンボケ、手ブレ、サムネイル並みのサイズ。
どんなに適当に撮っても今日日のカメラ?ケータイ?はもっと写りいい。

985 :774RR :2019/01/22(火) 21:21:30.47 ID:Dn3mH6rt0.net
誰かが凸してプレビューしてくれたらいいのに

986 :774RR :2019/01/22(火) 21:39:25.00 ID:JKwK6Z7Dd.net
オクに出てる自称ベスパpx125eはlmlの車体番号だな。しかもセル無しとか。
無知装ったズルい奴増えてるな。

987 :774RR :2019/01/23(水) 13:36:06.65 ID:k5Ozg5iM0.net
初期のlml?
日本に代理店なかった時のかな?

988 :774RR :2019/01/23(水) 13:40:54.44 ID:k5Ozg5iM0.net
>>984
ジジイがガラケーで写メして
むりくり伸ばしてるんだろな

989 :774RR :2019/01/26(土) 06:23:53.30 ID:VZjNrbjM0.net
>日本に代理店なかった時のかな?
成川が売ってたオリジナーレだろあれ。サイドのバッチは125のレインボーバッチに変えられてるが。
ダブルネーム時代のLMLをVESPAのバッチだけにして代理店が売っていたので、
一応表向きVESPAといえなくもない。メーターもインドだけど六角マークだけでしょ?
イタリア製と信じて乗っている奴結構いたよw

あの時代のBMEはバロンが入れた奴が多かった気が(フォークに赤男爵ステッカー)

990 :774RR :2019/01/26(土) 10:55:25.65 ID:2bpEn6pSd.net
>>989
成川はFLまで一度も125扱ってないだろ200だけ。
そもそも成川は台湾&インドは扱ってないしそれやってたのはジャパンベスパだからな。

991 :774RR :2019/01/26(土) 14:36:08.33 ID:VZjNrbjM0.net
オリジナーレは150な
車両は125なんて言ってないぞわかり辛い書き方したが、オクの車両は

成川輸入(車両と思われる)のVespa150Originaleを125BMEバッチにして二種登録した車両


150オリジナーレはPXが入ってこない時期に限定百台で売った記憶。誰か成川のカタログもってるだろ
入れたのはジャパンベスパではない
バロンとかのLML(100CCのT5とか)はダブルネームのままで売られていた。
あと125はET3とPX125T5とPK125Auto入れてるだろ成川
マニュアルのPK125は浜町が入れたんだっけ?

992 :774RR :2019/01/26(土) 14:55:17.97 ID:2bpEn6pSd.net
>>991
誰もPKの話なんかしてないが?論点ズラすなよ。FL2からだから、成川がP系125扱うのは。
成川のオリジナーレは150で125なんて売ってない。成川に干されたジャパンベスパがlmlのバッジすげ替えでlml150を p x125seで売っていたがな。

記憶混同してない?

993 :774RR :2019/01/26(土) 15:02:53.96 ID:+Mw185MP0.net
>>991
成川の150originaleはVLX1Tだったからイタリア物ですよ?昔乗っていたから間違いない。

994 :774RR :2019/01/26(土) 17:24:17.78 ID:2bpEn6pSd.net
>>993
1985年頃のだろ?アニバ50とオリジナーレ150で100はカタログにはあるけど販売は87年までなかったんだよな。
スモールの旧型シートもこの頃までだったかな。

995 :774RR :2019/01/26(土) 21:28:06.53 ID:D/U9C2UF0.net
>>993
オリジナーレはLMLとベスパの提携が切れる直前に成川が在庫を引き取って売った物だよ。
インド製なのは周知の事実。カバーを外すとLMLの車体番号プレートも付いている。
イタリア製だって?笑わせるね。

996 :sage :2019/01/26(土) 21:35:19.01 ID:QkylLIa40.net
成川もインドベスパを、98年に入れてたよ。
メーターに、ブレーキドラムの松ヤニ?塗装、点火コイル別体式のCDIとか、
イタリアモノと、全然違ってた。
そして、285,000円だったかな、
えらい価格が安かった。

後年、LMLスタデラ見たとき、
まんま一緒だし、東京の老舗が猛プッシュ
で売り出しことに衝撃的(笑)

ttps://gamp.ameblo.jp/kingpower888/entry-11166532073.html

997 :774RR :2019/01/26(土) 21:48:25.05 ID:qaS6H94l0.net
オリジナーレってPXがBMEからFLに代わる時代に売ってたよね。
インドだから10万くらい安かった。
ショップ側もあんまり進めてなかったよ。

998 :774RR :2019/01/26(土) 21:50:32.23 ID:qaS6H94l0.net
LMLが正規Vespaとして売られてたの知らない人って結構多いよね

999 :774RR :2019/01/26(土) 22:33:18.93 ID:2bpEn6pSd.net
>>995
PKで逃げたお前の方が笑えるけどな?

1000 :774RR :2019/01/26(土) 22:39:40.07 ID:+Mw185MP0.net
白熱してますがとりあえずスレ流しちゃいますね

1001 :774RR :2019/01/26(土) 22:40:13.36 ID:+Mw185MP0.net
埋め

1002 :774RR :2019/01/26(土) 22:40:48.08 ID:+Mw185MP0.net
埋め

1003 :774RR :2019/01/26(土) 22:41:12.04 ID:+Mw185MP0.net
埋め

1004 :774RR :2019/01/26(土) 22:41:28.42 ID:+Mw185MP0.net
埋め

1005 :774RR :2019/01/26(土) 22:41:48.74 ID:+Mw185MP0.net
埋め

1006 :774RR :2019/01/26(土) 22:42:10.74 ID:+Mw185MP0.net
埋め

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200