2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part24

1 :774RR:2018/06/10(日) 01:07:27.78 ID:D6JtG4ZK.net
◇ スペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800new/w800special.html
◇ Black Editionスペシャルサイト
http://www.kawasaki-motors.com/mc/w800se/
◇ 製品情報
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

前スレ
Kawasaki W800 Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500546795/
Kawasaki W800 Part23
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514204127/

739 :774RR:2018/08/09(木) 11:47:37.73 ID:UAUL6VEu.net
>>702です
イヤッホします

740 :774RR:2018/08/09(木) 12:19:50.31 ID:zrSteAeW.net
>>706
2次エアカット良いよ

741 :774RR:2018/08/09(木) 12:24:54.78 ID:7dmToHvg.net
>>739
ご決断に敬意を表します。
乗った感想も教えてくださいね。

742 :774RR:2018/08/09(木) 12:47:33.26 ID:UAUL6VEu.net
>>741
ありがとう
とりあえず跨った感想は
軽っSRみたいって感じだった

743 :774RR:2018/08/09(木) 17:30:02.75 ID:7dmToHvg.net
自分はSR500が新車で売っていたらこれ買ってなかったな

744 :774RR:2018/08/09(木) 20:06:37.46 ID:Iyk3IsGj.net
W800乗ってるオッサンは金はある
W650乗ってるのは金の無いクソガキだろう

745 :774RR:2018/08/09(木) 20:52:33.99 ID:dcqcDERC.net
800に乗ってるだけで金があるって?
どんな思い込みだよ

746 :774RR:2018/08/09(木) 20:58:52.58 ID:3cPBxdQN.net
新車で100万切ってるバイクに憧れるとはな
H2とかもう心が遮断して見えない感じなのかw

747 :774RR:2018/08/09(木) 22:59:31.93 ID:iLGA/9XA.net
他人を貶す為に自分の都合のいい所で線を引き、自分が優れていると錯覚してるんだよな
ま、人間誰しもが自尊心を満たさないとだからね
>>744
心理学を少し勉強すると面白いかもよ

748 :774RR:2018/08/09(木) 23:10:56.87 ID:YQjW5qgb.net
>>747
恥ずかしい

749 :774RR:2018/08/09(木) 23:49:14.71 ID:uE7Nn8Vb.net
WとH2比較するとか、どこの無免厨房なんだ? 笑うネタにもならん。

750 :774RR:2018/08/10(金) 06:27:28.34 ID:+0DKNc4x.net
フロントホイールのスポークがダストで無残な迄に汚れた。
コーティングしてあるのは知っていたが、あまりに酷いのでピカール使ったら、錆び始めてしまった。

また磨いても錆びるよね。
ステンレスのスポークに変えるのが一番かな。

因みに4万キロ走行車両です。

751 :774RR:2018/08/10(金) 18:16:10.78 ID:QAlS2IYR.net
>>750
同じことしてフロントをステンレスに変えたけど、とても良いよ。

変えてから40,000キロは走ったけど綺麗なまま

752 :774RR:2018/08/10(金) 20:32:50.57 ID:yfOfAeOM.net
そうか、磨くと錆びるか
まあ全体的にくたびれてきているしスポークだけピカピカでもバランスが悪いから
洗車だけにしておくかな

753 :774RR:2018/08/10(金) 22:17:57.59 ID:mPRd2wZ1.net
スポークは何もしないのが一番

754 :774RR:2018/08/11(土) 07:34:43.87 ID:oRZYUxlI.net
俺は亜鉛含有のシルバー塗装してやった
ピカピカでないから違和感は感じない
新車から5年半年3万キロ

755 :774RR:2018/08/11(土) 10:13:08.73 ID:ykzo/KDX.net
スポークブースターって効くのでしょうか?
Wにつけても格好悪い気もするのですが

756 :774RR:2018/08/11(土) 14:03:48.49 ID:/apK2ZK/.net
是非とも試してくれ

757 :774RR:2018/08/11(土) 17:56:22.87 ID:KV+cvAJ7.net
ファイナルエディション契約した
25日納車です
よろしく

758 :774RR:2018/08/11(土) 18:08:50.90 ID:vyJbmpWf.net
>>755
見た目的には効き目なさそうに見えるが
こればかりは着けてみないとわからんな
ただカッコ悪いのは確実

759 :774RR:2018/08/11(土) 19:37:58.60 ID:n1jFQbk8.net
>>755
スポークブースターってなんじゃらほいってググったら、
OUTEX パンクディフェンスキットなる物を発見
なかなか良さそうだけど乗った感じが結構変わるのかな
そしてスポークブースターは謎のままだ

760 :774RR:2018/08/11(土) 21:02:02.96 ID:vyJbmpWf.net
>>759
そこまでたどりつけばスポークブースターまであと一歩だ

761 :774RR:2018/08/11(土) 21:04:52.88 ID:/apK2ZK/.net
スポークブースターでググってスポークブースターに辿り着けない理由はなんだろう

762 :774RR:2018/08/11(土) 21:17:10.78 ID:n1jFQbk8.net
>>761
スポークブースターをググるだろ?
そしたらでスポークを2本を固定してる画像が出てくる
フ〜ンって思いながら目を下に移すとパンクディフェンスキットという面白そうな物があるじゃん?
俄然興味がそっちのほうに移りスポークブースターは二本を固定してるなぁって終わって迷宮入り

763 :774RR:2018/08/11(土) 22:27:10.91 ID:MgejrztF.net
しかし、スポークブースターってWの美しさを台無しにするパーツだな。

764 :774RR:2018/08/12(日) 05:36:51.98 ID:GgQ4x8EV.net
美しくはないでしょう

765 :774RR:2018/08/12(日) 05:56:16.01 ID:gjBvqIMU.net
歯の矯正みたいなパーツ?

766 :774RR:2018/08/12(日) 06:51:31.91 ID:Da7tVXvf.net
ウェーブディスクローターをカッコイイと思うかダサいと思うかの差みたいなものかな

767 :774RR:2018/08/12(日) 08:56:01.56 ID:XwOcNiHo.net
誰か俺の契約記念を祝ってくれ

768 :774RR:2018/08/12(日) 08:58:32.39 ID:JRe+6cEu.net
おめ、色々と買ったな

769 :774RR:2018/08/12(日) 09:25:06.03 ID:IcZ3oMjd.net
新車買ったばっかだけどワイバンクラシックに替えたいと悩み中
替えるなら自分でやるかバイク屋に頼むかもついでにちょっと悩む。先日このスレでアドバイスもらってウィンカー移設は何とかできたけど、その程度の技量でマフラー交換できるのかな?

770 :774RR:2018/08/12(日) 09:48:49.66 ID:hyOInRwK.net
>>769
ワイバンじゃ無くてダイワかホットランにしときな。ワイバンだといまいち物足りないよ〜。オレはワイバンにして後悔してる。

771 :774RR:2018/08/12(日) 09:59:52.20 ID:lGO6v5os.net
エンブレム外してる人が居るけど、無いと物足りなく無いかな?

772 :774RR:2018/08/12(日) 10:13:16.81 ID:gjBvqIMU.net
>>769
ワイバン付けるのは余裕、純正を外すのが大変と言うか面倒

773 :774RR:2018/08/12(日) 12:47:20.41 ID:3EXoxlac.net
純正マフラーは外すより付けるのが面倒

近所の車屋がサービス価格3万で車検しに行ってくれるけどマフラー純正じゃないとダメだと頑なに言われるので毎回戻してる
ワイバンだけど

774 :767:2018/08/12(日) 15:38:29.05 ID:IcZ3oMjd.net
いろいろご意見ありがとう!
まあ暑いしバイク屋に丸投げかな笑
早朝とかに嬉しがって乗ってるけど、こう暑くてはバイクがかわいそうになるよ

775 :774RR:2018/08/12(日) 17:11:16.18 ID:y7GhPMy+.net
>>766
ウェーブディスクローターは機能的に実績もあるので意味を解って見るが
スポークブースターはなんか妙な物がついてる、と

776 :774RR:2018/08/12(日) 18:20:46.52 ID:f2KboKpX.net
たった今バイク屋でワイバーン付けて帰ってきた。
低回転からしっかり良い音出ていてこれで車検対応?
と思ったよ。

777 :774RR:2018/08/12(日) 18:55:05.49 ID:IcZ3oMjd.net
おっ、うらやま‼︎

778 :774RR:2018/08/13(月) 09:41:55.96 ID:6M7LWL+F.net
お前らまさかとは思うがスマホホルダーを始めデバイスやコードをハンドルにごちゃごちゃ付けてクラシックスタイルを台無しにしてないだろうな

779 :774RR:2018/08/13(月) 12:17:03.48 ID:2bTKO+ZH.net
>>778
ETCとデイトナのレーダーとナビがわりのスマホホルダーついとるで

780 :774RR:2018/08/13(月) 15:24:54.40 ID:2FH6uzZT.net
>>778
もちろんやってる

781 :774RR:2018/08/13(月) 15:41:32.34 ID:5CsUcXjH.net
あとスクリーンも付いてる

782 :774RR:2018/08/13(月) 16:05:41.76 ID:8i2Eky7O.net
ETC受信機をライトケース中に入れた

783 :774RR:2018/08/13(月) 16:45:04.73 ID:sMGRrqGD.net
>>778
おっ、ダブカスくんか?

784 :774RR:2018/08/13(月) 16:47:02.54 ID:E2tlRlRV.net
>>778
それどころかタンクバッグまでつけてるよ

785 :774RR:2018/08/13(月) 16:56:52.33 ID:2FH6uzZT.net
>>778
夜走るから蛍光テープをあちこち貼ってある

786 :774RR:2018/08/13(月) 17:08:55.44 ID:rAIMeypa.net
スマホホルダーはできればつけたくないねー。

787 :774RR:2018/08/13(月) 17:19:09.78 ID:Di5QdIfB.net
俺が乗ってる時点でスタイル台無し

788 :774RR:2018/08/13(月) 19:46:05.13 ID:q8RrpExW.net
>>787
お互い様

789 :774RR:2018/08/13(月) 20:27:51.84 ID:oyotmAAM.net
ファイナルエディション乗り始めた。
美しいし、振動がたまらん。
満足感が揺すられるって感じ。
ホルダーに付けたスマホが振動で大丈夫か、心配なのだが。

790 :774RR:2018/08/13(月) 20:35:03.38 ID:TTnCFfvs.net
スマホなんか落として捨ててしまえ、バカ

791 :774RR:2018/08/13(月) 20:40:51.25 ID:2FH6uzZT.net
>>789
俺は普段使いのを何も考えずに乗せているけど、心配なら昔使ってたのとか安い中古にしたら

792 :774RR:2018/08/13(月) 20:49:40.62 ID:Di5QdIfB.net
私は腕に巻いたアームバンドにスマホを入れています
ヘルメットを被って操作する姿はプレデター

793 :774RR:2018/08/13(月) 21:42:26.08 ID:KycpYLH0.net
>>792
その方法だと充電しながらナビとしては使用しない?

794 :774RR:2018/08/13(月) 21:54:44.53 ID:MgpRbhff.net
ナビなんか使わず紙の地図開く俺かっこよかろ

795 :774RR:2018/08/13(月) 22:05:53.93 ID:Di5QdIfB.net
自分は行程のほとんどはナビは使わないです
地図で覚えて、X号線をY方面に走ってZが見えたら右折する、とかね
ナビを使うのは1日の最後に宿への案内くらいかな
とりあえず10分圏内にたどり着いてからナビ開始みたいな使い方です

796 :774RR:2018/08/13(月) 22:09:35.40 ID:Di5QdIfB.net
ナビ画面が反射で見えない事が多いので
Bluetoothイヤホンで音声案内を聞くのが主ですね

797 :774RR:2018/08/14(火) 05:34:48.34 ID:q7n6RNhl.net
ツーリングマップルの文字が老眼で読めなくなって来た

798 :774RR:2018/08/14(火) 06:48:01.14 ID:dwGlM92S.net
>>795
地図でツーリングできる人は凄いな。
ずっとやってれば出来るようになるんだろうか。

799 :774RR:2018/08/14(火) 07:07:57.94 ID:SALXmpMm.net
自分もハンドル周りにアクセサリー付けるのが嫌でブルートゥースで音声だけ聞いてるな。

出発前に主要となる交差点の名前とか建物を覚えておくとかはするけど。

800 :774RR:2018/08/14(火) 07:08:33.42 ID:R1L8rXmO.net
俺は今でもガラケイ家族は俺以外全員スマホw
ツーリングはマップのみ
迷ったときはGPS表示できるカメラとマップ上の緯度経度から
現在位置を割り出している

801 :774RR:2018/08/14(火) 10:55:21.31 ID:AvZtvIze.net
>>798
もうそんな時代か・・・
休憩時に次の目的地までのルートを覚えてナビ無しで走る方が、私は気楽だ
特定の店やホテルへのラスト1マイルの案内とか
田舎道で現在地不明になったときとか
そんな時にはナビの出番だな

802 :774RR:2018/08/14(火) 11:27:21.61 ID:NRPXpRv1.net
インジェクションを選んだ時点でクラシックを追い求めたらダメだろw
クラシック風どまりで満足しておかないと

803 :796:2018/08/14(火) 13:17:35.73 ID:rjHNGqh6.net
>>801
俺32歳だけど、自分も周りもナビ無しだと地元しか運転できないよ(笑)
ちなみに地図で大丈夫な人はどうやって道覚えるの?

804 :774RR:2018/08/14(火) 13:35:28.81 ID:Bn/m8wIj.net
>>803
昔は国道県道の何号線を走るかと
分岐の交差点を覚えてから走ってよ
ツーリングマップルなんて見にくい地図で良く走ってたと思う

805 :774RR:2018/08/14(火) 15:10:32.41 ID:RHrTJzPd.net
あと、経路の地名かな
何々市方面に向かえばいいな、とかね

806 :774RR:2018/08/14(火) 15:12:58.63 ID:RHrTJzPd.net
実際は地図を見て脳内にイメージが残るから、走ってて見える風景で何となくわかる

807 :796:2018/08/14(火) 16:03:04.65 ID:Y7rZpUEW.net
方向音痴の俺には難しそうだな(笑)
とりあえずタンクバッグあるし修行してみます。

808 :774RR:2018/08/14(火) 17:28:53.94 ID:ox0dRWaN.net
>>807
東西南北に自信なかったらコンパス用意しとくんだぞ
スマホは封印してみ
迷ったら地元の人に尋ねるのだ

809 :774RR:2018/08/14(火) 17:36:54.27 ID:E23469i4.net
昔はナビ無しで走っていたけど、ナビに慣れてしまって、もうナビ無しでは走れない。悲しいかな、戻れない。

810 :774RR:2018/08/14(火) 17:56:21.52 ID:q7n6RNhl.net
方角は影の方向と時間で憶測してる。
停車しないで確認できる。

811 :774RR:2018/08/14(火) 18:12:45.11 ID:RHrTJzPd.net
太陽を見て目的方向を判断することもあるなあ

812 :774RR:2018/08/14(火) 18:14:31.47 ID:RHrTJzPd.net
>>808
迷ったらスマホの方が良い
地元の人も適当だし

813 :774RR:2018/08/14(火) 19:55:40.44 ID:7egS4CnN.net
地磁気を感じてる

814 :774RR:2018/08/14(火) 20:55:52.90 ID:E23469i4.net
地図を頼りに走ったとき、ほぼ間違えないようにできるのだが、たまに間違えることがある。
地図頼りだと
その間違いに気付くのが遅い。
間違ったことに気付いて戻れば良いのだが、地図を見て狭い路だけど近いルートを発見する。
実際に行ってみると枝分かれ等があってなかなか抜け出せない。
結局戻った方が速かった。
ということがある。
ナビだと間違いにくいし、間違ったことがすぐに分かるし、リカバリールートも探してくれる。
だから、こんなに便利なナビは手放せなくなってしまった。

815 :774RR:2018/08/14(火) 21:21:59.20 ID:fIcT3cjg.net
迷い道から抜け出して何かを発見して感動した事ない?

816 :774RR:2018/08/14(火) 21:56:28.77 ID:R1L8rXmO.net
迷った日、その夜テント内でマップを見ながら
さっき買った冷えた缶ビールを飲み飲み
なぜ迷ったか反省する至福のひと時...

817 :774RR:2018/08/14(火) 22:11:33.26 ID:RHrTJzPd.net
バイクで走りながらナビ画面を見るのは苦手だが
Siriさんとお喋りするのは好きだ

818 :774RR:2018/08/15(水) 02:11:54.43 ID:UnxDcccV.net
道を間違えたと気づいたら兎に角Uターン。フルロックでUターンの練習しとくと色々と便利。

>>815
間違えたまま進んで気持ちいい道に出会ったりはある。
その後、そこが目的地になることもあるが、迷ってたどり着いたところだからまた行こうとしても見つからなかったりも。

819 :774RR:2018/08/15(水) 02:31:28.81 ID:kqupEC4c.net
GoogleMapのタイムラインにその日のルートが残ってるよ
Androidならね

820 :774RR:2018/08/15(水) 04:55:33.77 ID:HUskvImN.net
前のバイクでは無かったんだけど
W800に乗り換えてからスマホの音声検索が勝手に起動する
ナビの途中ちょうど分岐の所でなったりするから困る
エンジン音がok,googleに聞こえるのかも

821 :774RR:2018/08/15(水) 06:11:58.35 ID:Dqa+/ojZ.net
>>819
iPhoneもみれるよ。
というかタイムラインはグーグルマップの機能じゃないか。

822 :774RR:2018/08/15(水) 06:56:30.47 ID:SdY8QeIu.net
タイムラインはグーグルマップの機能ですが、これはログブラウザだけ
タイムラインの無い旧いグーグルマップを入れたスマホを持ち歩いても
パソコンのグーグルマップで見るとそのスマホの移動ログが出てくる

823 :774RR:2018/08/15(水) 09:05:53.99 ID:hgMY1YLA.net
>>818
オフ車とかと違い大してハンドルも切れないし、練習する程でもなくね?

824 :774RR:2018/08/15(水) 09:09:01.63 ID:zgvtfEEv.net
Uターンはマックスターンで済ます

825 :774RR:2018/08/15(水) 12:32:12.93 ID:KRid7aAB.net
w800納車待ちだけど
新車からそんなにオイル漏れるの?

826 :774RR:2018/08/15(水) 13:26:39.84 ID:HUskvImN.net
>>825
漏れないよ、少なくとも自分のSEはオイル漏れなど起こしていない

827 :774RR:2018/08/15(水) 13:44:36.44 ID:KRid7aAB.net
>>826
過去ログ読むと不安になってくる

828 :774RR:2018/08/15(水) 15:08:46.38 ID:kqupEC4c.net
>>825
新車からオイルが漏れてた、なんて話があったかな?

829 :796:2018/08/15(水) 15:20:42.10 ID:4UKBhMTl.net
>>825
最近新車買ったけど漏れないよ。
そこそこ乗れば漏れるだろうが

830 :774RR:2018/08/15(水) 15:27:46.29 ID:KRid7aAB.net
>>828
納車後すぐに漏れたとか
半年経たずに滲んできたとか

831 :774RR:2018/08/15(水) 15:28:38.46 ID:KRid7aAB.net
>>829
やっぱりカワサキは漏れて当たり前?

832 :774RR:2018/08/15(水) 15:47:37.74 ID:zJiUn0Vg.net
オイルが入ってるからね

833 :774RR:2018/08/15(水) 16:20:12.37 ID:r3s/pCc7.net
滲むぐらいは気にならなくなってきた

834 :774RR:2018/08/15(水) 17:02:23.85 ID:SdY8QeIu.net
>>830
納車後すぐにオイル漏れってもう最初からじゃん

835 :774RR:2018/08/15(水) 17:05:32.19 ID:SdY8QeIu.net
自分は三万キロくらいでカムカバーとシリンダの間のパッキンの半円形のとこで漏れた

836 :774RR:2018/08/15(水) 17:07:09.40 ID:SdY8QeIu.net
まあ漏れた人は書くけど
漏れなかった人は書かないから
全体では漏れなかった人の方が多いんだろうけど

837 :774RR:2018/08/15(水) 19:11:44.47 ID:Je3RpGmR.net
6Rは買ってすぐにオイル窓から滲み出したけどね
BMWのF800Rでもヘッドから滲んだり
クーラントがホースから漏れたりしたから
良く有る事だしあっても別に気にしなくていいんじゃない直してもらえば済むことだよ

838 :774RR:2018/08/15(水) 19:33:33.90 ID:4UKBhMTl.net
>>831
入ってる証拠です。
逆に漏れない場合壊れてるよ。

839 :774RR:2018/08/16(木) 09:54:08.87 ID:AtyTgdVm.net
>>838
それはもう「おやじギャグ」

総レス数 1005
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200