2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 5台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】

1 :774RR:2018/06/11(月) 10:07:21.25 ID:3OYlhk7o.net
2017年9月に発売された、ぼっちゃりアドレス125のスレッドです

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

前スレ
アドレス125 4台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523295958/

194 :774RR:2018/06/21(木) 18:27:54.72 ID:ruqAYuxF.net
おれね、今度アドレス125買おうと検討中。現在ヴェクスター乗ってるんだけど、さすがにくたびれてきた。
それと、一度転倒事故起こして膝や肘を思いっきりずり剥けしたので衣服の下に付けるプロテクター買った。
でも、膝のプロテクターは動いてるうちに下がって来ちゃうんだよな。そこで「これだ!」と思って買ったのが
ガーターベルト。これは便利だわ。ちょっと恥ずかしいけど。まったくずり落ちないし。正解だわ。

195 :774RR:2018/06/21(木) 18:33:07.42 ID:jv1gWvjB.net
はい

196 :774RR:2018/06/21(木) 20:15:48.21 ID:vOOXmuOJ.net
リアサス長くするのが吉

197 :774RR:2018/06/21(木) 21:25:43.43 ID:DJw5n45I.net
アドレス125のミラー変えようと思うんですけど
何ミリですか?

198 :774RR:2018/06/21(木) 22:26:22.55 ID:SfsRDJ2d.net
>>182
悲しい生き物だな、お前って糞虫は
だったらさっさとAXISZ買えよ、ぐちゃぐちゃ言う前にお前の褒めちぎるaxisz買って満足してりゃいいじゃねえか
わざわざDT11に粘着して中傷しか言えない糞虫はゴミだ、何が楽しくて生きてるのお前?
そうやって悪口しか言えない頭してて嬉しいの?

199 :774RR:2018/06/21(木) 23:57:17.31 ID:dfyDgqNC.net
>>198
まぁ水でも飲め

200 :774RR:2018/06/22(金) 00:05:16.84 ID:tOAcEB8I.net
>>194
スクーターでコケるなんて相当運動神経いいね

201 :774RR:2018/06/22(金) 05:29:55.32 ID:z4ACggTO.net
>>200
当たり前だ。何十年も乗ってるからな。今回の事故はガキが乗ったスクーターがいきなり俺に接触してきたんだよ。
おまえだっていきなり横からぶつかってきたら避けきれないだろ。まあ、そーいうことだ。

202 :774RR:2018/06/22(金) 07:15:49.61 ID:4Kc2lvDp.net
バイク事故の半分はもらい事故なんだが

203 :774RR:2018/06/22(金) 07:17:40.13 ID:+s74J7tJ.net
>>201
亡くなった俺のオヤジもバイクに乗っていて、横から飛び出してきた女の乗ったバイクにぶつけられて大けがをしたことがある。
女とガキ、老人はドライバーとしては超要注意人物。

204 :774RR:2018/06/22(金) 08:08:40.78 ID:Q6ww87WC.net
長年バイク乗っててケガひとつしない奴なんて俺の周りでは一人もいないんだが
多少の事故やケガ、リスクを恐れてバイクなんか乗れないよな


さて、今日もDT11A乗るか

205 :774RR:2018/06/22(金) 08:20:03.06 ID:+s74J7tJ.net
>>204
すまんな、30年以上こけたこともないし擦り傷一つしたことないよw
まあ、そうは言っても今日怪我をするかもしれないけどね。

206 :774RR:2018/06/22(金) 09:28:49.55 ID:0vTADgzr.net
まぁ乗る量が相当少ないんだろうな

207 :774RR:2018/06/22(金) 12:41:23.00 ID:0FkBnRrq.net
すり抜けしなくなったらそうそう事故らないよ。この10年10万キロ怪我してない。
右折で停車中に追突されるのが一番怖い。

208 :774RR:2018/06/22(金) 13:00:20.19 ID:miI1sRtF.net
>>207
すり抜け事態では事故た筝ないけど
そんな鈍な運転は出来ないんだよ、一般的には横から出てきた車両
に当たるのが多いじゃないか、
俺事態は20万K超えてるから、みんなと比較に成らんけど

209 :774RR:2018/06/22(金) 15:40:00.67 ID:k3OBoS71.net
40年程2輪に乗っています。今までに事故3回、いずれも救急車に乗りました。一度は相手の信号
無視、もう一度は相手の一旦停止違反でいずれもかすり傷程度でした。あと一回は山道のトンネル
内でバックミラー越しに運転手の顔がはっきり判る位プロボックスにあおられトンネル出口のきつい
カーブの下りで強引に追い抜かれバランスを崩して転倒しました。この時はさすがに無傷とはいかず
左鎖骨と肋骨を骨折して40日程入院しました。こちらが注意していても事故に遭うときは事故に遭うものです
皆さんも充分注意してご乗車ください

210 :774RR:2018/06/22(金) 15:47:04.24 ID:gJFGpy9H.net
プロボックスに煽られた原因って何だったんですか?
無理に追い越したとかですか?

211 :774RR:2018/06/22(金) 18:04:28.33 ID:/QCkbb4A.net
>>205
結局30年以上前に事故やってんじゃん(笑)
バイク乗り始めて今まで転倒も事故も無い奴なんて俺は知らないけどな

とにかく安全運転で事故無しで楽しもう!

あ、そうそう!今朝やっと旭風防のウィンドシールド届いたから装着したよ
大満足だねこれ!

212 :774RR:2018/06/22(金) 18:13:10.57 ID:+8sHdvNu.net
やっぱりAXISZは高級感があるよなぁ…

213 :774RR:2018/06/22(金) 18:57:30.00 ID:k3OBoS71.net
>>210
中央に追い越しできない様にポールが設置された3km以上あるトンネルを70km程度で走っていたら
ミラーで顔が判別できるくらいあおられ80kmくらいに速度を上げたが同じだった。土木系の40代位の
やくざっぽい角刈り2人だった。プロボックスには社名とか印刷されてなかった。当然警察は来たがナ
ンバーは確認していなかったのでどうしようもなかった。

214 :774RR:2018/06/22(金) 19:24:01.69 ID:dYX9LAim.net
>>211
よかったな、無事故俺にレスしていただけたぞ!

215 :774RR:2018/06/22(金) 19:40:45.06 ID:0VBrBkEr.net
>>213
ぶつけられたならともかく自損は自分が悪いわなw

216 :774RR:2018/06/22(金) 19:52:03.90 ID:cO5WI5ga.net
大体30kぐらいで左端走行だな
道が空いてるときは、ビュンビュン走るけど・・・それでも速度60kぐらいかな

217 :774RR:2018/06/22(金) 20:07:11.26 ID:tOAcEB8I.net
>>201
昔シグナス乗ってたんだが、俺が車の左横をすり抜けようとしたら、その車がいきなり左折して来たんだ。
で俺のバイクのマフラーに当たったんだがコケずにすり抜けきったよ。
絶妙な体の交わしとタイミングが良かったんだろうな。

218 :774RR:2018/06/22(金) 20:15:39.60 ID:D9RIwHjR.net
>>217
走行中のすり抜けは怖くてできん。
完全停止中かつ信号先頭まで確実に行ける時のみにしてる。

219 :774RR:2018/06/22(金) 20:45:55.61 ID:BZIaRDwP.net
横見ないでいきなり車線変更する車なんかたくさんいる

220 :774RR:2018/06/22(金) 21:31:34.79 ID:U/PvA1RE.net
>>219
バイクと車に乗ってるとき1回ずつやられた
バイクの時は軽で「見てなかった」と、車の時はレガシィであっという間にUターンして逃げてきやがった

221 :774RR:2018/06/22(金) 22:54:55.33 ID:tOAcEB8I.net
>>218
走行中って言ってもほとんど信号の手前付近
だから速度も20kmもなかった

222 :774RR:2018/06/23(土) 01:17:10.21 ID:HTYOMip7.net
>>213
70`走行中にミラーで顔が判別できるくらいってのを想像して吹いた

223 :774RR:2018/06/23(土) 07:22:54.59 ID:n6QYC3iC.net
>>220
自らの感覚では2mくらいまで寄せられた感じ、実際は3〜4m程度と思う

224 :774RR:2018/06/23(土) 09:33:05.57 ID:9XhlUhXT.net
バイクに対する幅寄せは車の専売特許だよな

225 :774RR:2018/06/23(土) 11:22:00.67 ID:Bp3fx7Iq.net
俺は最近思うんだが煽られたら素直になぜ譲ることができないのかと思う

226 :774RR:2018/06/23(土) 11:36:55.94 ID:9XhlUhXT.net
それは武士の国日本だからです

227 :774RR:2018/06/23(土) 12:15:52.77 ID:d2fVzzGa.net
うーん
煽られ方にもよるかな
あまりに危険だとやっぱりねぇ胸倉掴んじゃうかな
でもほとんどの場合、相手が抜きたいんだと判断したら
事前に道を空けるようにはしてるけどね

228 :774RR:2018/06/23(土) 12:18:36.61 ID:AIpVot17.net
最近はバイクに対してだけじゃなく車に対しても煽ってくる奴が多いよ。

229 :774RR:2018/06/23(土) 12:20:44.79 ID:GlUo60xn.net
なんでこんなに煽り運転する奴が増えたんだろうね

230 :774RR:2018/06/23(土) 12:47:37.66 ID:T1O3V79k.net
乗ってて全然面白くないからでしょ
セダン全盛の頃はどんな車も乗ればそれなりに面白かったけどコンパクトカーやミニバンじゃ乗ってても面白くないから。
そのくせ車高が高くなって見下ろせるようになったから偉くなったように感じるんじゃないの?知らんけど

231 :774RR:2018/06/23(土) 14:28:14.69 ID:xjtHxW2u.net
両方乗ってるからわかるけど、車に乗ってても追い抜いたりすると気を悪くするのかな、追い抜き返す奴って多いよね。
そこで再度追い抜き返すと後はバトルの構図だね。俺はそこまではしないけど。
事故ったら元もこもないんでね

232 :774RR:2018/06/23(土) 17:23:23.16 ID:9E4AoADD.net
煽られたら動画にしとけば金になるんだからボックスかどっかにカメラ仕込んどけば
煽られ得じゃん

233 :774RR:2018/06/24(日) 05:10:32.36 ID:Bcs6BY21.net
重複誘導
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

234 :774RR:2018/06/24(日) 05:56:56.60 ID:4EfJqLFK.net
>>233
またお前か
そんなクソスレ落とせや馬鹿

235 :774RR:2018/06/24(日) 08:42:13.84 ID:J8qylFTz.net
クルマが強引に抜いていっても日中の一般道だと信号でつかまっていて
こちらがすり抜けて前に出るのはわりとよくあるパターン

236 :774RR:2018/06/24(日) 12:49:53.80 ID:bR2NqSvH.net
>>233
消えろゴミクズ

237 :774RR:2018/06/24(日) 19:46:46.57 ID:5I2w3Fbd.net
デイトナのアドレス125専用スクリーン出ないかな?アクシストリートでさえあるのに。
機能は並だけどかっこいいんだよあそこのは

238 :774RR:2018/06/24(日) 20:35:46.28 ID:awrEYZIK.net
デイトナはどれも高いからなアドレス125に乗ってるようなやつがデイトナの商品なんか買えんやろ
デイトナはわかってるんや…

239 :774RR:2018/06/25(月) 06:48:33.24 ID:gQ0uVJRT.net
へっへっへ
さすがデイトナの旦那w

240 :774RR:2018/06/25(月) 09:52:37.78 ID:2L4guEum.net
このフルフェイスは標準的な大きさですか?
https://youtu.be/qi9goxTvmAU?t=3m32s

241 :774RR:2018/06/25(月) 10:03:24.31 ID:VQPqGbY8.net
はい

242 :774RR:2018/06/26(火) 00:01:24.89 ID:IJDbyRXw.net
重複誘導
【メットインせまっ!】アドレス125 5台目【チビデブ通勤】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

243 :774RR:2018/06/26(火) 05:01:10.67 ID:q4Ee3i0X.net
しつこいなゴミ

244 :774RR:2018/06/26(火) 08:04:06.60 ID:2EkDtPfj.net
わろた
誰も242の肥溜めスレに行きたがらないw

245 :774RR:2018/06/26(火) 18:45:24.34 ID:SEiiHHD2.net
下駄と言われて逆上した彼かしら?
気軽に使える、使う気になれるって意味では最高の褒め言葉なんだがなあ
原二スクでステータスを求める層はPCXにまかせておけばいいと思うのだ

246 :774RR:2018/06/26(火) 18:50:41.40 ID:R9lEwaHZ.net
重複誘導
【オイルフィルター?】アドレス125 5台目【ねーよそんなのw】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

247 :774RR:2018/06/26(火) 18:51:10.47 ID:t8m8KxDK.net
PCXにステータスを感じるやつなんか1%もおらんと思うよw

248 :774RR:2018/06/26(火) 19:32:02.33 ID:SEiiHHD2.net
その1%以下が劣等感を爆発させてるのがこの状態かと。
別の大きいのに乗ってたり、近所の足で考えてる人と
こいつが唯一無二と思い込みたい人とが分かり合えるはずもなく…合掌

249 :774RR:2018/06/26(火) 19:51:21.10 ID:kUNSyHUN.net
駐輪所で隣がPCXだけど、アドレス125はでかい
PCXより少し小さいくらいだ
調べたら、アドレス110やSWISHより軸間距離が長いから伸びやかなデザインなんだよな
フロアの広さもそれが起因してるんだろう

250 :774RR:2018/06/26(火) 21:17:07.02 ID:PrGv+msB.net
重複誘導だって言ってるだろ

【究極の下駄】アドレス125 5台目【コレ以上の下駄はない】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

251 :774RR:2018/06/26(火) 21:26:53.82 ID:q4Ee3i0X.net
>>250
誰もそんなクソスレいかねーし

252 :774RR:2018/06/26(火) 21:39:20.98 ID:OL0PY8aT.net
>>250
おまえ必死だなw
他に人生やることねえのかw

253 :774RR:2018/06/27(水) 08:34:43.09 ID:FGcdh6vW.net
旭風防のシールド買って付けたよ
ジェットヘルの中は無風状態!
これでナックルガード付けたらかなり良くなるね
後は膝周りの風の巻き込みを上手く処理出来たら最高なんだけどなぁ

Vのは確かあるよね

254 :774RR:2018/06/27(水) 09:29:21.29 ID:S38Sca43.net
>>253
目線と風防の上端が重なって見にくいとかありますか?

255 :774RR:2018/06/27(水) 10:58:30.41 ID:FGcdh6vW.net
>>254
うーん、言われてみればそうっちゃそうだけど
素材自体がけっこう透明なので自分は気にならないよ

256 :774RR:2018/06/27(水) 13:07:00.12 ID:dj8vCEE4.net
>>254
身長や視線の高さで個人差があると思うよ。
自分は最初は気になったけど,慣れると全く気にならなくなったなぁ。
ただ,昨日初めて雨の中を走ったけど,何か塗らないと水滴で前が見えにくいね。

257 :774RR:2018/06/27(水) 13:23:55.81 ID:Uk0yv1xG.net
やっぱ風防は撥水コーティングした方がいいですかね?

258 :774RR:2018/06/27(水) 13:59:12.86 ID:dj8vCEE4.net
>>257
雨が降るとヘルメットのシールドが濡れるのを防ぐために,
少し頭を低くして風防越しに前を見るけど,そのままだとかなり見づらいというか見えないよ。
車のフロントウィンドウ用の撥水剤を塗っておけばいいじゃない?

259 :774RR:2018/06/27(水) 15:20:03.15 ID:SEaZwm3b.net
>>255
やっぱり上端カットした方が良さそうですね

260 :774RR:2018/06/27(水) 16:00:39.01 ID:oV+7O6vq.net
続きはこちらで
【フラットシートにしたら】アドレス125 5台目【足がピンコだちw】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

261 :774RR:2018/06/27(水) 16:05:10.79 ID:+PJjri9h.net
今スズキワールドで訊いてきた
フラットシートは、従来仕様のアドレスにポン付けできるらしい
実際にやったことは無いが、フレームもヘルメットボックスも周辺のカバーも同じ部品番号だから、多分そのまま付くのでは無いかとのこと
で、そのシートの値段だが、税別で19,700円(普通のシートもフラットシートも値段は同じ)

262 :774RR:2018/06/27(水) 16:20:07.06 ID:oV+7O6vq.net
普通のシートもフラットシートも値段は同じならなぜ新車価格は違うのでしょうかねえ…

263 :774RR:2018/06/27(水) 16:37:30.30 ID:FGcdh6vW.net
>>259
付けてみてそんなに気にならないから
大丈夫だよ

264 :774RR:2018/06/27(水) 16:40:39.64 ID:FGcdh6vW.net
>>261
お疲れ様です
そうなれば納得出来なければ後で取り替えられるのは良いね
自分は段差あった方がいいからフラットシートは選ばないけど

265 :774RR:2018/06/27(水) 18:12:24.30 ID:sF2s3saZ.net
シートが傷んだらフラットに交換もいいかなと以前は思ってたけど
初リアBOX付けたら、どんな向きでもメットが入るからシートを開けることはなくなったよ
通勤かばんも入るから、コンビニフックも使わなくなった
何かPCXでも良かったかなとも思えてきた

266 :774RR:2018/06/27(水) 19:08:33.05 ID:vX1Zmgtn.net
そうだな。箱つけてPCXの方がずっといい
アドレスはコスパで選ぶもんだ

267 :774RR:2018/06/27(水) 20:12:36.73 ID:htBUzP7N.net
純正シート、たっけぇな〜

268 :774RR:2018/06/27(水) 20:25:15.74 ID:WY2lrYDq.net
>>267
低身長にはきついよな

269 :774RR:2018/06/27(水) 21:49:14.60 ID:htBUzP7N.net
どうしても重量物積むからフラットフロアは外せない

270 :774RR:2018/06/28(木) 02:21:57.79 ID:sAkWLV4+.net
重複誘導
【和式】アドレス125 5台目【ぼっとん通勤】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

271 :774RR:2018/06/28(木) 04:43:26.42 ID:Gkn1xRq/.net
>>270
こういう粘着は一番嫌われるぞ糞虫

272 :774RR:2018/06/28(木) 05:49:34.96 ID:epBcBk9z.net
重複誘導
【安くて大きい】アドレス125 5台目【安物買いの銭失い】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

273 :774RR:2018/06/28(木) 07:03:21.25 ID:G4kGfRdQ.net
アホな誘導はNGワードであぼーんしときゃいいよ

それよりフラットフロアが使える情報がありがたかった

274 :774RR:2018/06/28(木) 09:03:09.99 ID:2v5vaHnG.net
実用性という点では旭風防のシールドが一番いいように思うな

275 :774RR:2018/06/28(木) 13:34:47.49 ID:BnqR22sz.net
>>274
スズキ純正のより旭風防の方が最高だと思うよ
次は旭風防のナックルガード(シールド)を冬までに付ける予定

276 :774RR:2018/06/28(木) 14:10:33.92 ID:2v5vaHnG.net
ナックルガードはアクリル製?AMAZONでやっすいの出てるよな

277 :774RR:2018/06/28(木) 15:17:02.78 ID:ST7jE6+l.net
これとアド110ってどっちが乗りやすいの?

278 :774RR:2018/06/28(木) 18:28:11.00 ID:Ur66bna+.net
ベストセラー「『捨てる!』技術」などの著書で知られる文筆家の辰巳渚(たつみなぎさ)さん
が26日、長野県軽井沢町で起きた交通事故で死去したことがわかった。52歳だった。
軽井沢署によると、26日午前9時ごろ、軽井沢町内の国道146号で、辰巳さんの大型バイクと軽乗用車が正面衝突。
辰巳さんは搬送先の病院で約5時間後に亡くなった。
夫とツーリング中だったという

279 :774RR:2018/06/29(金) 09:34:58.12 ID:qlGnquPi.net
>>277
人によって良い悪いはあるでしょ
個人差にもよるけど
このスレで聞くって事は後押ししてもらいたいのかな?
俺は迷わずDT11Aにしたけど満足してるよ

280 :774RR:2018/06/29(金) 10:27:49.25 ID:7JonnD59.net
>>279
日本国内での乗りやすさなら、文句なしにこっちじゃないかな?
ポジションの窮屈さもだが、悪路には強いが轍に弱い大径の細いタイヤは日本国内向きではない。
走りも許容範囲内で安いしデザインもいいアドレス110は優秀だが、実用性では選択する要素は多くはない。

281 :774RR:2018/06/29(金) 10:41:26.85 ID:6i+ZZajG.net
>>279
ほぼアド110に傾いてたんだが
規制でパワーが無くなるのと
あど125の「間違いだらけのコミューター選び」での
レビューが好評だっのもあってこっちも天秤にかける様になった
まだどっちも試乗してないので今度試乗してみるよ

282 :774RR:2018/06/29(金) 10:54:21.53 ID:qlGnquPi.net
>>280
だよねーだよねー!
格好で選んだら向こうだけど実用性を考えたら文句無しでこっちだと思う
実際俺も実用性を考えてこっちにしたから
>>281
本なんかに惑わされちゃダメだよ
あんなのメーカーからある程度の金もらってライターが書いてるんだから
自分で実際に見て乗って選んだ方がいいよ

283 :774RR:2018/06/29(金) 11:01:41.73 ID:SRg5uJG6.net
実際に乗ったら足が捻らないと通らない、これだけでad11はもうありえないってなったわ
あの狭い床はストレスにしかならない
ad12はクラス1広い床で、それだけでもうこっちしかなかった
しかもあの乗り心地や静かさが125クラス1安価で買えるんだし買わない理由はないな

284 :774RR:2018/06/29(金) 11:55:27.75 ID:N0PdJ2+D.net
アドレス110優位
燃費
スタイリング
メットインスペース
50ccに間違わられない度
オイルフィルターの有無(エンジン耐久性)
アルミ製リアキャリア
タイヤの持ち
悪路走破性
値段

アドレス125優位
乗り心地 
フロアの広さ

285 :774RR:2018/06/29(金) 12:49:24.12 ID:05vLOOMZ.net
110の優位点がオイルフィルターの有無って

286 :774RR:2018/06/29(金) 13:05:27.98 ID:eDknT3Vm.net
dio 110に乗っていて経験からすると優位点は走破性ぐらいで後はあまりないんだよな

287 :774RR:2018/06/29(金) 13:54:10.75 ID:DR0ROeQo.net
あと軽さ 押した時軽いなて思ったわ。

288 :774RR:2018/06/29(金) 14:12:45.98 ID:QJD76D3Z.net
110の優位点めちゃくちゃだなおい(笑)

DT11Aも燃費いいぞ
普通に50km/l以上走るけどね

289 :774RR:2018/06/29(金) 16:06:38.18 ID:eDknT3Vm.net
リアタイヤの10 インチ はトルクの点で有利ではないか?

290 :774RR:2018/06/29(金) 17:33:12.11 ID:7JonnD59.net
>>289
駆動系のギア比も変わるから関係なし、トルクなんてギア比でいくらでも変えられるからあまり意味はない、基本はパワー(トルク×回転数)だよ。
でも絶対的なパワーの差はあるし、いろんなレビューでもアドレス125のほうが加速はいい。
燃費も60km/hの定値走行ではわずか1km/lほど110が良いが、加減速があり実走行に近いWMTCモードでは125のほうが2.1km/l良いから、実燃費は125のほうがいいだろうね。

291 :774RR:2018/06/29(金) 18:00:17.45 ID:OEabxoXe.net
みんからみたらアドレス125の登録数6台てなんだよw110は151 台あるのにw

292 :774RR:2018/06/29(金) 20:37:09.09 ID:WVtFKKK/.net
壊れない限り余程でないと買い替えないカテゴリーだからねぇ。110で一巡しちゃったんじゃね?

293 :774RR:2018/06/29(金) 22:20:53.09 ID:9Hs/yYyV.net
アドレス110をはじめて見た時は50ccのタイヤの大きい版かと思った

294 :774RR:2018/06/29(金) 23:37:05.88 ID:yz7cZlsR.net
ad11のタイヤはad12の倍ぐらいの値段するけどな、もちがいいっても倍走ってくれなきゃ意味無い
あとad11は常に高回転で走ってるから五月蝿い、せわしない、落ち着きが無い
タイヤは大径だが重心が高いので意外とフラフラするよ、安定性では低重心のad12が圧勝
静か滑らかトルクフルもad12の勝ち、ふっくらボディが見た目に良い、

ad11のカマキリみたいなガリガリボディは見た目不安定、高重心で実際不安定だし
あとハンドル幅が狭くてなんか窮屈、俺なんでこんなせまっくるしいのに乗らなあかんの?拷問?って腹が立つ

>>291
ad11って何年前からあると思ってんだよ

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200