2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 5台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】

1 :774RR:2018/06/11(月) 10:07:21.25 ID:3OYlhk7o.net
2017年9月に発売された、ぼっちゃりアドレス125のスレッドです

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

前スレ
アドレス125 4台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523295958/

237 :774RR:2018/06/24(日) 19:46:46.57 ID:5I2w3Fbd.net
デイトナのアドレス125専用スクリーン出ないかな?アクシストリートでさえあるのに。
機能は並だけどかっこいいんだよあそこのは

238 :774RR:2018/06/24(日) 20:35:46.28 ID:awrEYZIK.net
デイトナはどれも高いからなアドレス125に乗ってるようなやつがデイトナの商品なんか買えんやろ
デイトナはわかってるんや…

239 :774RR:2018/06/25(月) 06:48:33.24 ID:gQ0uVJRT.net
へっへっへ
さすがデイトナの旦那w

240 :774RR:2018/06/25(月) 09:52:37.78 ID:2L4guEum.net
このフルフェイスは標準的な大きさですか?
https://youtu.be/qi9goxTvmAU?t=3m32s

241 :774RR:2018/06/25(月) 10:03:24.31 ID:VQPqGbY8.net
はい

242 :774RR:2018/06/26(火) 00:01:24.89 ID:IJDbyRXw.net
重複誘導
【メットインせまっ!】アドレス125 5台目【チビデブ通勤】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

243 :774RR:2018/06/26(火) 05:01:10.67 ID:q4Ee3i0X.net
しつこいなゴミ

244 :774RR:2018/06/26(火) 08:04:06.60 ID:2EkDtPfj.net
わろた
誰も242の肥溜めスレに行きたがらないw

245 :774RR:2018/06/26(火) 18:45:24.34 ID:SEiiHHD2.net
下駄と言われて逆上した彼かしら?
気軽に使える、使う気になれるって意味では最高の褒め言葉なんだがなあ
原二スクでステータスを求める層はPCXにまかせておけばいいと思うのだ

246 :774RR:2018/06/26(火) 18:50:41.40 ID:R9lEwaHZ.net
重複誘導
【オイルフィルター?】アドレス125 5台目【ねーよそんなのw】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

247 :774RR:2018/06/26(火) 18:51:10.47 ID:t8m8KxDK.net
PCXにステータスを感じるやつなんか1%もおらんと思うよw

248 :774RR:2018/06/26(火) 19:32:02.33 ID:SEiiHHD2.net
その1%以下が劣等感を爆発させてるのがこの状態かと。
別の大きいのに乗ってたり、近所の足で考えてる人と
こいつが唯一無二と思い込みたい人とが分かり合えるはずもなく…合掌

249 :774RR:2018/06/26(火) 19:51:21.10 ID:kUNSyHUN.net
駐輪所で隣がPCXだけど、アドレス125はでかい
PCXより少し小さいくらいだ
調べたら、アドレス110やSWISHより軸間距離が長いから伸びやかなデザインなんだよな
フロアの広さもそれが起因してるんだろう

250 :774RR:2018/06/26(火) 21:17:07.02 ID:PrGv+msB.net
重複誘導だって言ってるだろ

【究極の下駄】アドレス125 5台目【コレ以上の下駄はない】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

251 :774RR:2018/06/26(火) 21:26:53.82 ID:q4Ee3i0X.net
>>250
誰もそんなクソスレいかねーし

252 :774RR:2018/06/26(火) 21:39:20.98 ID:OL0PY8aT.net
>>250
おまえ必死だなw
他に人生やることねえのかw

253 :774RR:2018/06/27(水) 08:34:43.09 ID:FGcdh6vW.net
旭風防のシールド買って付けたよ
ジェットヘルの中は無風状態!
これでナックルガード付けたらかなり良くなるね
後は膝周りの風の巻き込みを上手く処理出来たら最高なんだけどなぁ

Vのは確かあるよね

254 :774RR:2018/06/27(水) 09:29:21.29 ID:S38Sca43.net
>>253
目線と風防の上端が重なって見にくいとかありますか?

255 :774RR:2018/06/27(水) 10:58:30.41 ID:FGcdh6vW.net
>>254
うーん、言われてみればそうっちゃそうだけど
素材自体がけっこう透明なので自分は気にならないよ

256 :774RR:2018/06/27(水) 13:07:00.12 ID:dj8vCEE4.net
>>254
身長や視線の高さで個人差があると思うよ。
自分は最初は気になったけど,慣れると全く気にならなくなったなぁ。
ただ,昨日初めて雨の中を走ったけど,何か塗らないと水滴で前が見えにくいね。

257 :774RR:2018/06/27(水) 13:23:55.81 ID:Uk0yv1xG.net
やっぱ風防は撥水コーティングした方がいいですかね?

258 :774RR:2018/06/27(水) 13:59:12.86 ID:dj8vCEE4.net
>>257
雨が降るとヘルメットのシールドが濡れるのを防ぐために,
少し頭を低くして風防越しに前を見るけど,そのままだとかなり見づらいというか見えないよ。
車のフロントウィンドウ用の撥水剤を塗っておけばいいじゃない?

259 :774RR:2018/06/27(水) 15:20:03.15 ID:SEaZwm3b.net
>>255
やっぱり上端カットした方が良さそうですね

260 :774RR:2018/06/27(水) 16:00:39.01 ID:oV+7O6vq.net
続きはこちらで
【フラットシートにしたら】アドレス125 5台目【足がピンコだちw】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

261 :774RR:2018/06/27(水) 16:05:10.79 ID:+PJjri9h.net
今スズキワールドで訊いてきた
フラットシートは、従来仕様のアドレスにポン付けできるらしい
実際にやったことは無いが、フレームもヘルメットボックスも周辺のカバーも同じ部品番号だから、多分そのまま付くのでは無いかとのこと
で、そのシートの値段だが、税別で19,700円(普通のシートもフラットシートも値段は同じ)

262 :774RR:2018/06/27(水) 16:20:07.06 ID:oV+7O6vq.net
普通のシートもフラットシートも値段は同じならなぜ新車価格は違うのでしょうかねえ…

263 :774RR:2018/06/27(水) 16:37:30.30 ID:FGcdh6vW.net
>>259
付けてみてそんなに気にならないから
大丈夫だよ

264 :774RR:2018/06/27(水) 16:40:39.64 ID:FGcdh6vW.net
>>261
お疲れ様です
そうなれば納得出来なければ後で取り替えられるのは良いね
自分は段差あった方がいいからフラットシートは選ばないけど

265 :774RR:2018/06/27(水) 18:12:24.30 ID:sF2s3saZ.net
シートが傷んだらフラットに交換もいいかなと以前は思ってたけど
初リアBOX付けたら、どんな向きでもメットが入るからシートを開けることはなくなったよ
通勤かばんも入るから、コンビニフックも使わなくなった
何かPCXでも良かったかなとも思えてきた

266 :774RR:2018/06/27(水) 19:08:33.05 ID:vX1Zmgtn.net
そうだな。箱つけてPCXの方がずっといい
アドレスはコスパで選ぶもんだ

267 :774RR:2018/06/27(水) 20:12:36.73 ID:htBUzP7N.net
純正シート、たっけぇな〜

268 :774RR:2018/06/27(水) 20:25:15.74 ID:WY2lrYDq.net
>>267
低身長にはきついよな

269 :774RR:2018/06/27(水) 21:49:14.60 ID:htBUzP7N.net
どうしても重量物積むからフラットフロアは外せない

270 :774RR:2018/06/28(木) 02:21:57.79 ID:sAkWLV4+.net
重複誘導
【和式】アドレス125 5台目【ぼっとん通勤】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

271 :774RR:2018/06/28(木) 04:43:26.42 ID:Gkn1xRq/.net
>>270
こういう粘着は一番嫌われるぞ糞虫

272 :774RR:2018/06/28(木) 05:49:34.96 ID:epBcBk9z.net
重複誘導
【安くて大きい】アドレス125 5台目【安物買いの銭失い】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

273 :774RR:2018/06/28(木) 07:03:21.25 ID:G4kGfRdQ.net
アホな誘導はNGワードであぼーんしときゃいいよ

それよりフラットフロアが使える情報がありがたかった

274 :774RR:2018/06/28(木) 09:03:09.99 ID:2v5vaHnG.net
実用性という点では旭風防のシールドが一番いいように思うな

275 :774RR:2018/06/28(木) 13:34:47.49 ID:BnqR22sz.net
>>274
スズキ純正のより旭風防の方が最高だと思うよ
次は旭風防のナックルガード(シールド)を冬までに付ける予定

276 :774RR:2018/06/28(木) 14:10:33.92 ID:2v5vaHnG.net
ナックルガードはアクリル製?AMAZONでやっすいの出てるよな

277 :774RR:2018/06/28(木) 15:17:02.78 ID:ST7jE6+l.net
これとアド110ってどっちが乗りやすいの?

278 :774RR:2018/06/28(木) 18:28:11.00 ID:Ur66bna+.net
ベストセラー「『捨てる!』技術」などの著書で知られる文筆家の辰巳渚(たつみなぎさ)さん
が26日、長野県軽井沢町で起きた交通事故で死去したことがわかった。52歳だった。
軽井沢署によると、26日午前9時ごろ、軽井沢町内の国道146号で、辰巳さんの大型バイクと軽乗用車が正面衝突。
辰巳さんは搬送先の病院で約5時間後に亡くなった。
夫とツーリング中だったという

279 :774RR:2018/06/29(金) 09:34:58.12 ID:qlGnquPi.net
>>277
人によって良い悪いはあるでしょ
個人差にもよるけど
このスレで聞くって事は後押ししてもらいたいのかな?
俺は迷わずDT11Aにしたけど満足してるよ

280 :774RR:2018/06/29(金) 10:27:49.25 ID:7JonnD59.net
>>279
日本国内での乗りやすさなら、文句なしにこっちじゃないかな?
ポジションの窮屈さもだが、悪路には強いが轍に弱い大径の細いタイヤは日本国内向きではない。
走りも許容範囲内で安いしデザインもいいアドレス110は優秀だが、実用性では選択する要素は多くはない。

281 :774RR:2018/06/29(金) 10:41:26.85 ID:6i+ZZajG.net
>>279
ほぼアド110に傾いてたんだが
規制でパワーが無くなるのと
あど125の「間違いだらけのコミューター選び」での
レビューが好評だっのもあってこっちも天秤にかける様になった
まだどっちも試乗してないので今度試乗してみるよ

282 :774RR:2018/06/29(金) 10:54:21.53 ID:qlGnquPi.net
>>280
だよねーだよねー!
格好で選んだら向こうだけど実用性を考えたら文句無しでこっちだと思う
実際俺も実用性を考えてこっちにしたから
>>281
本なんかに惑わされちゃダメだよ
あんなのメーカーからある程度の金もらってライターが書いてるんだから
自分で実際に見て乗って選んだ方がいいよ

283 :774RR:2018/06/29(金) 11:01:41.73 ID:SRg5uJG6.net
実際に乗ったら足が捻らないと通らない、これだけでad11はもうありえないってなったわ
あの狭い床はストレスにしかならない
ad12はクラス1広い床で、それだけでもうこっちしかなかった
しかもあの乗り心地や静かさが125クラス1安価で買えるんだし買わない理由はないな

284 :774RR:2018/06/29(金) 11:55:27.75 ID:N0PdJ2+D.net
アドレス110優位
燃費
スタイリング
メットインスペース
50ccに間違わられない度
オイルフィルターの有無(エンジン耐久性)
アルミ製リアキャリア
タイヤの持ち
悪路走破性
値段

アドレス125優位
乗り心地 
フロアの広さ

285 :774RR:2018/06/29(金) 12:49:24.12 ID:05vLOOMZ.net
110の優位点がオイルフィルターの有無って

286 :774RR:2018/06/29(金) 13:05:27.98 ID:eDknT3Vm.net
dio 110に乗っていて経験からすると優位点は走破性ぐらいで後はあまりないんだよな

287 :774RR:2018/06/29(金) 13:54:10.75 ID:DR0ROeQo.net
あと軽さ 押した時軽いなて思ったわ。

288 :774RR:2018/06/29(金) 14:12:45.98 ID:QJD76D3Z.net
110の優位点めちゃくちゃだなおい(笑)

DT11Aも燃費いいぞ
普通に50km/l以上走るけどね

289 :774RR:2018/06/29(金) 16:06:38.18 ID:eDknT3Vm.net
リアタイヤの10 インチ はトルクの点で有利ではないか?

290 :774RR:2018/06/29(金) 17:33:12.11 ID:7JonnD59.net
>>289
駆動系のギア比も変わるから関係なし、トルクなんてギア比でいくらでも変えられるからあまり意味はない、基本はパワー(トルク×回転数)だよ。
でも絶対的なパワーの差はあるし、いろんなレビューでもアドレス125のほうが加速はいい。
燃費も60km/hの定値走行ではわずか1km/lほど110が良いが、加減速があり実走行に近いWMTCモードでは125のほうが2.1km/l良いから、実燃費は125のほうがいいだろうね。

291 :774RR:2018/06/29(金) 18:00:17.45 ID:OEabxoXe.net
みんからみたらアドレス125の登録数6台てなんだよw110は151 台あるのにw

292 :774RR:2018/06/29(金) 20:37:09.09 ID:WVtFKKK/.net
壊れない限り余程でないと買い替えないカテゴリーだからねぇ。110で一巡しちゃったんじゃね?

293 :774RR:2018/06/29(金) 22:20:53.09 ID:9Hs/yYyV.net
アドレス110をはじめて見た時は50ccのタイヤの大きい版かと思った

294 :774RR:2018/06/29(金) 23:37:05.88 ID:yz7cZlsR.net
ad11のタイヤはad12の倍ぐらいの値段するけどな、もちがいいっても倍走ってくれなきゃ意味無い
あとad11は常に高回転で走ってるから五月蝿い、せわしない、落ち着きが無い
タイヤは大径だが重心が高いので意外とフラフラするよ、安定性では低重心のad12が圧勝
静か滑らかトルクフルもad12の勝ち、ふっくらボディが見た目に良い、

ad11のカマキリみたいなガリガリボディは見た目不安定、高重心で実際不安定だし
あとハンドル幅が狭くてなんか窮屈、俺なんでこんなせまっくるしいのに乗らなあかんの?拷問?って腹が立つ

>>291
ad11って何年前からあると思ってんだよ

295 :774RR:2018/06/29(金) 23:42:32.61 ID:3IoGcPCf.net
110への劣等感が酷いな…

296 :774RR:2018/06/29(金) 23:50:40.31 ID:3IoGcPCf.net
>>293
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productcolor/306/pc.jpg
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productcolor/309/pc.jpg

確かに似てるね

297 :774RR:2018/06/30(土) 00:21:05.19 ID:qdpJXlL7.net
全然似てねーよ

298 :774RR:2018/06/30(土) 00:35:01.81 ID:d9Dbe8kI.net
最初も今もダサいとは思うが
なんだか欲しくなってきた
xlのメットがフラットシートモデルに入るなら買う
三年後くらいに

299 :774RR:2018/06/30(土) 04:21:24.22 ID:TzobToYO.net
>>296
両方50ccにしか見えないな

300 :774RR:2018/06/30(土) 09:02:27.40 ID:C3pEU1A8.net
買換候補だが3年後は不人気で消滅しているかもしれないな

301 :774RR:2018/06/30(土) 09:16:46.16 ID:C3pEU1A8.net
フラットシートの紹介記事
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fimpre/fimpre-20180629/

スターターボタン上のメクラ蓋は海外では何のスイッチが付くのだろうか?

302 :774RR:2018/06/30(土) 11:07:33.82 ID:NTQdI6Ka.net
フラットシートはステッカーが割とふつうでいいね

303 :774RR:2018/06/30(土) 18:01:21.05 ID:m0l+6HGP.net
アドレス125買おうと思ってるんだけど、あの派手なステッカーを剥がすにはどうすればいい?
ドライヤーで温めるしかないかな。

304 :774RR:2018/06/30(土) 18:10:45.55 ID:qdpJXlL7.net
>>303
サンダーで削っちゃえば?

305 :774RR:2018/06/30(土) 18:34:28.62 ID:SXz0kS1Z.net
ステッカー
ケチなスズキらしくてむしろ微笑ましいけどな

306 :774RR:2018/06/30(土) 19:14:31.54 ID:jL1OGGHS.net
>>303
まさかアレを剥がす気か?捕まるから止めとけ。

307 :774RR:2018/06/30(土) 20:34:18.02 ID:4jcmrmg2.net
重複誘導
【フルフェイス?】アドレス125 5台目【Mサイズまでな】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

308 :774RR:2018/06/30(土) 20:37:52.41 ID:b1itsDSs.net
>>307
しつけーなゴミ

309 :774RR:2018/06/30(土) 21:20:35.35 ID:umyjQvvJ.net
レス乞食なんだから反応しちゃダメ

310 :774RR:2018/06/30(土) 21:51:34.33 ID:C3pEU1A8.net
自賠責のシールって剥がすと違法なんだろうか?

311 :774RR:2018/06/30(土) 23:00:03.73 ID:ItaEeY28.net
>>310
自賠責の証書を乗せとかない行為が違法になるだけ

312 :774RR:2018/06/30(土) 23:27:24.33 ID:AUCsvLxC.net
>>310
自賠責切れたからって隠そうとしてんじゃねえよゴミ

313 :774RR:2018/06/30(土) 23:28:15.15 ID:/tMLnV6R.net
下駄はほっとけ

314 :774RR:2018/06/30(土) 23:36:07.87 ID:g9T8INrw.net
>>295
劣等感ってお前のことじゃん、わらかすなよ
文句あるならad12のスレにこなくていいんだよサル

315 :774RR:2018/07/01(日) 06:49:14.85 ID:sZGM7N4i.net
>>310
違法だよ
警察に止められたからね
貼ってないだけなんですよって言ったけど
シートの中に入ってたんだけどね

316 :774RR:2018/07/01(日) 07:15:53.81 ID:6FNQoQ4O.net
自賠責のシール貼らないとか△マーク剥がすとか
犯罪者予備軍の発想じゃね?

317 :774RR:2018/07/01(日) 07:38:39.66 ID:m2fFkciX.net
そう。だからこそ警察は止める。

318 :774RR:2018/07/01(日) 09:40:38.92 ID:iDk+fAIj.net
△マークは剥がしても問題ないやろハゲ

319 :774RR:2018/07/01(日) 09:47:32.96 ID:K3M9iZlC.net
皆さんの意見を参考にして派手なアドレスのシールは剥がさない事にしました。
確かに、あの貧乏くささがいいのかも。

320 :774RR:2018/07/01(日) 09:50:55.96 ID:m2fFkciX.net
何かしらの問題あるだろチビ

321 :774RR:2018/07/01(日) 10:38:22.29 ID:n/8gXMRn.net
止められるのはおまえの顔に問題あんだよデブ

322 :774RR:2018/07/01(日) 17:20:08.80 ID:Ah8cq6uX.net
カブ110乗りだけど乗り換え考えてる

323 :774RR:2018/07/01(日) 17:29:48.74 ID:m2fFkciX.net
>>321
メットはスモークだよ貧乏人

324 :774RR:2018/07/01(日) 17:58:42.40 ID:cnYgr81b.net
このバイク、ヘッドライトはLED化するとして、フロントブレーキ強化した人いますか??
赤パッドはそのうち出るだろうけど・・・
アドレスV125に装着できた(多分×2、アドレス110にも装着できる)、
<KX85 純正 片押し 2POT キャリパー>が取り付けできるかな??
まぁ、現物合わせしろって話なんだけどネー(*´・д・)(・д・`*)ネー
それか蟹つけるから、キャリパーサポートでも良いのだけれど…
ワンオフかな??

325 :774RR:2018/07/01(日) 20:54:22.63 ID:br3F+sCn.net
>>322
カブからの乗り換え組は他にもいると思うよ

326 :774RR:2018/07/02(月) 04:44:16.37 ID:gxdAMtFd.net
>>325
わかっちゃいたけどカブ遅すぎて、信号前に出る気もしない

327 :774RR:2018/07/02(月) 07:45:12.31 ID:YemPVPve.net
カブライダーはその遅さを自覚しているせいか比較的運転マナーがいいと思う
50スクーターの無理してる連中がたちが悪い

328 :774RR:2018/07/02(月) 07:56:00.89 ID:iBO8BqzZ.net
パッソやアルトの最低ランクが0〜80km約8秒
軽トラ アクティ  約12秒
アドレス110 16秒
LEAD110 18秒
新型アドレス125 14.2秒
NMAX125 10.5秒
PCX125 12秒
シグナス 11.5秒

スーパーカブ110(JA10)は12.4秒
8馬力だがMTなので12馬力軍団に張り合えたりする

329 :774RR:2018/07/02(月) 09:28:57.24 ID:tcc5MjR7.net
最速のリード225のタイムが無いな
あ、最速はsymのZ1 125だ。

330 :774RR:2018/07/02(月) 09:29:44.99 ID:tcc5MjR7.net
リード125だった…

331 :774RR:2018/07/02(月) 10:53:39.77 ID:MfYgx3+g.net
>>328
カブ110だけど、スクーターなら捻るだけだが株ガチャガチャしないといけないし基本遅いから気使うんだよね~
そんなんだから信号ダッシュはしない

道路状況で左寄れなくて飛ばす車に無理に追い越しされるのも怖いし基本的に車の後ろ走って車と同じ走り方だから燃費と積載性くらいしかメリットねーんだよな…

332 :774RR:2018/07/02(月) 11:19:34.48 ID:/JSp+Yjf.net
>>329
Z1速いよね、あの車体で12馬力。規制前アドレスv125もぶち抜ける唯一の原ニスク

333 :774RR:2018/07/02(月) 12:04:20.61 ID:F6PAK5F3.net
symは事実上の日本撤退らしいから 残念という気持ちと同時に国産メーカーの安心感感じますわ

334 :774RR:2018/07/02(月) 15:01:00.76 ID:dPB8ZmLk.net
>>333
円安に成って台湾車は厳しんだよ
昔みたいに安く売れないから

335 :774RR:2018/07/02(月) 15:25:25.67 ID:tcc5MjR7.net
symはホンダの技術供与?があっただけあって
とにかく壊れないし、不調も殆ど無いよ
中古のファイター150、2年間乗ってたけど
真冬でも2週間くらい乗らなくてもセル一発で掛かってた。
グリップヒーターの配線間違えたり
風防の取り付けネジ間違えたり、不具合は全部自分のせいw
もっと乗っていたかったけど、いかんせん部品供給がな…
って、当時は思ったけど今は又symのバイク欲しくなってきてる
弱冠高くつくけど、部品もヤフオクで何とかなってたし。
良いバイク多いんたよな、

336 :774RR:2018/07/02(月) 15:30:45.82 ID:kdEpjXnq.net
Z125も出た当初はかなり安い印象だったが為替の影響で値段がずいぶん上がったからな
あとHPが地味すぎてなw
まあモノは良かったよ

337 :774RR:2018/07/02(月) 16:41:19.15 ID:DNpYXcto.net
SYMもかあ・・・
KYMCOのキムコジャパンがサービス大縮小して事実上撤退の退却戦ってのは知ってたけど、もう新車種全然導入しないし
>【重要】付帯サービス内容変更及び商品価格改定のお知らせ(2017年11月1日付)
http://www.kymcojp.com/bike_products.html
https://www.kymco.com.tw/

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200