2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 5台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】

1 :774RR:2018/06/11(月) 10:07:21.25 ID:3OYlhk7o.net
2017年9月に発売された、ぼっちゃりアドレス125のスレッドです

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

前スレ
アドレス125 4台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523295958/

733 :774RR:2018/08/08(水) 08:31:30.47 ID:qYj0Oxi2.net
>>732
教えてくれてthx

734 :774RR:2018/08/08(水) 13:42:49.24 ID:/3WQSxGK.net
ドレンボルトに100均磁石は効果ない?

735 :774RR:2018/08/08(水) 14:19:54.47 ID:iMMsyQsb.net
磁力さえあればそれなりに意味はあるかと
ただ固定方法を考えないとハマる気はするな(耐油性、耐高温性当)

736 :774RR:2018/08/08(水) 14:53:39.44 ID:ipY8FnNH.net
>>727
すぐ壊れる噂があると
売れないと思います

737 :774RR:2018/08/08(水) 15:57:33.97 ID:es1x3FBA.net
スズキがそんな簡単に壊れるか???

738 :774RR:2018/08/08(水) 16:01:40.07 ID:es1x3FBA.net
てかオイル容量少なすぎないか???

739 :774RR:2018/08/08(水) 16:32:21.40 ID:5tp4Soax.net
>>738
お前がそんな心配するな

740 :774RR:2018/08/08(水) 16:59:07.26 ID:Ae1viCgD.net
いや長く使いたいんだろ

741 :774RR:2018/08/08(水) 18:49:10.57 ID:f0yzT9NZ.net
車でも、ある程度の距離乗ったらフィルター通過しないような鉄粉は出ないけどな
フィルター付いてると、オイル全部抜けないしコストや手間含めて必要ないかなと思う

742 :774RR:2018/08/08(水) 19:30:18.54 ID:s9nvY218.net
そもそもスクーターはミッションが無いから鉄粉とかほぼ出ないからな
MT車なら初回の排出オイルはキラキラしてるけどスクーターはそんな事無いし

それにアド125クッソ安いんだから5万で死んでも次買ったらええやん
こいつと同じエンジン積んで10万円近く高いSWISHよりゃダメージ少ないでしょw

743 :774RR:2018/08/08(水) 19:57:52.61 ID:RhAppRCx.net
そう簡単に壊れないでしょ。
typeRより回しまくる50でも、オイル交換してればもつよ。

744 :774RR:2018/08/08(水) 20:00:54.72 ID:RhAppRCx.net
別にクッソは安くない妥当か少し安い。

745 :774RR:2018/08/08(水) 20:38:10.25 ID:i65cmAp/.net
年間5000km程度しか走らないから10年くらい乗れそうだな

746 :774RR:2018/08/08(水) 20:41:17.83 ID:RhAppRCx.net
余裕だよ。中国とかあっちのがもっと過酷に使われるんだし。

747 :774RR:2018/08/08(水) 21:42:24.63 ID:CSO/uTw7.net
初代マジェスティ250もフィルターなし茶こしだけだった。全く問題ない。

748 :774RR:2018/08/08(水) 22:09:39.65 ID:ILh/kAxI.net
>>747
マジェスティ250はオイルフィルターあるはずですが…

749 :774RR:2018/08/08(水) 22:49:27.99 ID:5sjFf2Kq.net
スペイシーは八万キロであちこちくたびれてきたからこれに乗り換えだけどエンジンはまだ大丈夫そうだった
オイル交換は常に二千キロごとやってたな
こいつも二千キロごとオイル交換してたら八万キロ位は走ってくれると期待してる

750 :774RR:2018/08/08(水) 22:57:26.56 ID:RhAppRCx.net
ちょっとホンダは控えめに言って割高だけどネ申だから同じ耐久はムリかも

751 :774RR:2018/08/09(木) 00:56:33.18 ID:EfXlotM7.net
>748
初代って書いてあるの見えてる?
初期型と2型まではなかったよ。因みにフォーサイトも初期の頃のフォルツァにもなくて、初期型からオイルエレメントがあったのはスカイウェイブだけ。

752 :774RR:2018/08/09(木) 00:59:52.95 ID:YUAZEW2u.net
二千キロで交換だったらフィルターあろうが無かろうがもつでしょ

753 :774RR:2018/08/09(木) 11:38:35.49 ID:NwUHNpN6.net
>>734
純正流用できないの?

754 :774RR:2018/08/09(木) 14:11:25.64 ID:LflIJbEl.net
オイルフィルター付きのエンジンは、微粒なゴミでも壊れるからオイルフィルターが絶対必要だけど、アドレス125はオイルフィルター無くても壊れない頑丈なエンジンって事だよな?

755 :774RR:2018/08/09(木) 14:22:01.80 ID:LPhGnOzt.net
>>754
その通り

756 :774RR:2018/08/09(木) 16:31:54.91 ID:sE8hVna7.net
ウチの会社のエンジン舐めてるの???
鈴木 修

757 :774RR:2018/08/09(木) 21:34:28.32 ID:6jEjQBX5.net
>>749
二千キロごとオイル交換

草レースでもやってたの?

758 :774RR:2018/08/09(木) 22:59:30.80 ID:seYGAb++.net
>>757
いやそういう訳ではないんだがタンデムが多くてそこそこ距離走るって言ったらバイク屋に2000キロごとすると良いかもっていわれたので

759 :774RR:2018/08/09(木) 23:44:13.27 ID:sE8hVna7.net
スクーターは別に2000でも早すぎってことはない

760 :774RR:2018/08/10(金) 10:17:29.78 ID:tngYCOsV.net
俺は高い100パー化学合成オイルを5000キロごとにやってるんだけど、知り合いは1000キロごとに安い鉱物油オイルを入れてる。
今のところ、共に不具合無いわ。
まぁ、走り方によってだいぶ違ってくるからなぁ。
昔は100パー化学合成油だと、板ガスケットから染み出してくるなんて言われてたけど、アド125ssは、そんな事ないみたい。

761 :774RR:2018/08/10(金) 10:22:37.72 ID:tngYCOsV.net
まぁ、空冷だしエンジンにとって過酷だから、こまめにのオイル交換はいいみたい。
バイク屋のオヤジが言ってけど、4ストのアドレスは、しっかりオイルメンテさえすれば10万キロはいくよって。

762 :774RR:2018/08/10(金) 10:43:29.17 ID:Oi1+hxkk.net
>>761
> バイク屋のオヤジが言ってけど、4ストのアドレスは、しっかりオイルメンテさえすれば10万キロはいくよって。

それ、オイルフィルターの付いているV125の話だから。

763 :774RR:2018/08/10(金) 11:23:28.58 ID:4XclPCzI.net
ついでにメッキシリンダーですし
強制空冷の125を開発するにあたっては、オーバークール気味のセッティングも含めて結構スズキもビビってたと思われる

764 :774RR:2018/08/10(金) 12:38:00.81 ID:Z+M6AkQ7.net
>>763
ベクスターが有ったのでビビったもくそもない
メッキシリンダーとかインジェクションとかグレードアップしたけど

765 :774RR:2018/08/10(金) 13:36:07.19 ID:Fx4Q6N9c.net
125cc程度の4サイクルだと、パワーも余裕があるしVベルトで高回転までなかなか回らないし燃費もいいしで、放熱面では比較的簡単だろうと思うけどな。
もちろんエンジンが解放されていないというスクーターの潜在的な問題はあるが。

766 :774RR:2018/08/10(金) 14:01:32.31 ID:Pnz3rtoo.net
スズキとホンダのスクーターは頑丈だよ
軽四みたいな貧民(失礼だが)向けの実用車作ってるメーカーは他とは設計思想が違うみたい

767 :774RR:2018/08/10(金) 14:06:17.05 ID:Oi1+hxkk.net
でもオイルフィルターが付いていないからどうかな…
V125が長寿だったからスズキも勉強してオイルフィルター外したんだろうし

768 :774RR:2018/08/10(金) 14:07:22.74 ID:4XclPCzI.net
>>764
すまん、あれ水冷だと勘違いしてた

769 :774RR:2018/08/10(金) 14:33:37.22 ID:+qlzUK8C.net
125クラスは長持ちするでしょ。普段から7000〜8000回転常用する50でもちゃんとオイル交換してたらもつよ。

770 :774RR:2018/08/10(金) 14:40:28.79 ID:/UxpETMX.net
かご http://ko-9357.kir.jp/nettokafe/005/src/1533437024685.jpg

771 :774RR:2018/08/10(金) 15:06:09.39 ID:Fx4Q6N9c.net
>>766
いま日本で一番売れている車がホンダのN-BOX、2番目に売れている車がスズキのスペーシア。
普通車で一番売れているトヨタのアクアを上回っている。
この軽自動車2車の高価格帯のものは200万円を超えている。
これは特別なのではない、最も売れている軽自動車がそうなのだ、軽自動車が安いなんてもはや昔の話。

772 :774RR:2018/08/10(金) 15:45:05.34 ID:+qlzUK8C.net
ちょっと意味違うけどね。
要は頑丈ってことが言いたいんやろ。

773 :774RR:2018/08/11(土) 00:46:00.65 ID:xpcYMAfv.net
N-VANいいな
N-BOXが女用の車ならN-VANは男用ってな感じでね

774 :774RR:2018/08/11(土) 03:43:05.45 ID:yDFUexSZ.net
N-VANは400のバイクも積載できるらしい アド125も余裕なんだろな

775 :774RR:2018/08/11(土) 17:59:05.06 ID:Y40Sg06c.net
そろそろ買った人のレビュー、燃費とかどうですか???
新型エンジンどう???

776 :774RR:2018/08/11(土) 18:41:00.28 ID:u6H6n0G1.net
>>775
めっちゃ最高!
燃費約50km/lだね

777 :774RR:2018/08/11(土) 19:37:56.94 ID:RKZmCBln.net
最初はダサいと思っていたんだけど、今は欲しくてたまらん。十年くらい乗りたい。

778 :774RR:2018/08/11(土) 19:43:11.44 ID:qcrWp9lp.net
買おうと思っていたけど急な出費でしばらくいまのポンコツで我慢することとなった・・・

779 :774RR:2018/08/11(土) 20:02:17.22 ID:RKZmCBln.net
まだ125クラスは全然無くならないから慌てなくて◎やで。

780 :774RR:2018/08/11(土) 20:13:06.10 ID:6Nbbcks/.net
初めての原2スクのハイシート仕様を信号がほとんどない田舎の道路8割市街地2割を1400km走って、
最高50km/hペースで55km/L前後
70km/hまで出すと51km/L前後
最高速はきゅーじゅーうんきろで止めといた
追い越しは前の車が60km/h以上で走ってたらやめとけと
足つき性とヘルメットがシート下に入るかどうかが気になる人は現物で確認
箱つけてセンタースタンド立てると箱によっかかって脚伸ばして休憩できるかなと
停止時のアイドリングの振動が結構気になったり
んー酔ってきたんで以上だ

781 :774RR:2018/08/11(土) 21:48:20.16 ID:iVluwN9o.net
フラットシート買ったけど、足下めっちゃ広いね。
車体も結構でかい。でも乗り心地いい。
ただ加速は初速はいいけど、せいぜい80でそっからあんまり延びないね。
リード110はハイスピードプーリー入れるだけで2ケツで100出てたんだよなぁ。2ストだけど。
まぁ比べちゃいけないか。

782 :774RR:2018/08/11(土) 22:48:11.73 ID:/muYECWY.net
通勤用として買おうとしてるんだけど、まだ新しめなのかほんと見ないね。
都内幹線道路沿いに職場があってお盆前で暇だったから夕方の通勤帰り時間に2〜3日観察してたけど5割以上ぐらいはV125系、その次がPCXとシグナスX、あとはチラホラとリード125ディオ110アド110それとカブ系、アドレス125は結局一回も見なかった。

783 :774RR:2018/08/11(土) 22:50:36.55 ID:rTjYAKUB.net
>>782
V125を頑丈に作りすぎたのが原因だろうなw

784 :774RR:2018/08/11(土) 22:53:34.87 ID:RKZmCBln.net
調子悪くならんのに買い換えないぞ。

785 :774RR:2018/08/11(土) 23:02:02.62 ID:PKE/EW5q.net
冬の燃費は40後半か?

786 :774RR:2018/08/11(土) 23:11:07.38 ID:vrLQAby4.net
>>785
俺は去年の冬に買ったけど普通に50km/l 以上は走ってたよ
常に全開加速しててだから燃費はかなり良いよ

787 :774RR:2018/08/11(土) 23:14:51.40 ID:RKZmCBln.net
ホントに???
やっぱりスズキは凄いね。

788 :774RR:2018/08/12(日) 05:25:27.56 ID:IyomNaBs.net
http://fast-uploader.com/transfer/7089574596280.jpg

789 :774RR:2018/08/12(日) 08:39:27.49 ID:QdvfCXJ4.net
>>777
こんな時計も付いてないダサいのを10年も乗れるなんて、あなたは幸せです。
10年間もスタンドに行くたびにシートを上げて給油しなければいけないのか、ストレス溜まるな。
私には耐えられません。

790 :774RR:2018/08/12(日) 09:06:14.13 ID:wWT+cCi7.net
>>789
誰かに乗れって無理強いでもされてんの?

791 :774RR:2018/08/12(日) 09:21:56.29 ID:pFICO93n.net
スタンドなんて、月1、2回しか行かんだろ
給油が苦痛とかどんなハードな乗り方してるんだよw

792 :774RR:2018/08/12(日) 10:29:55.63 ID:YE/JnsqQ.net
俺は2〜3か月に1度程度しか入れない。

793 :774RR:2018/08/12(日) 10:36:59.10 ID:wWr1rZjs.net
若いころは毎日でも入れてたのになあ

794 :774RR:2018/08/12(日) 11:15:14.88 ID:gAkG6vN/.net
エッチなのはいくないと思います(>_<)プンプン

795 :774RR:2018/08/12(日) 11:21:31.44 ID:cXn53DIF.net
>>789
ホンダなんか、シートどころか足元だったから余裕過ぎる

796 :774RR:2018/08/12(日) 12:04:59.70 ID:QdvfCXJ4.net
>>792
月に1回位しか乗らないならそりゃそうだろ

797 :774RR:2018/08/12(日) 12:11:49.68 ID:YE/JnsqQ.net
>>796
1回で200キロ近く乗れるから、1回あたり5km乗ってるとすると30回以上は乗れる。
たぶん月に10回程度は乗ってると思うよ、乗る距離が短いだけで。

798 :774RR:2018/08/12(日) 12:21:53.87 ID:JeSlHxch.net
スクーターしか足がないんだろw

799 :774RR:2018/08/12(日) 12:39:04.04 ID:cXn53DIF.net
昔、2サイクル50を通勤に使っていたけど(会社の駐車場が遠かった。何故か自転車置き場は目の前)通勤とその後ちょっと出掛けたり、買い物したりに使ったけど週1給油だったから、コレなら余裕で週1もつんじゃない???

800 :774RR:2018/08/12(日) 13:21:36.37 ID:R8si+hIe.net
>>799
国へ帰りなトンスル

801 :774RR:2018/08/12(日) 13:45:41.18 ID:cXn53DIF.net
>>800
何でだよ(笑)

802 :774RR:2018/08/12(日) 14:21:46.29 ID:QdvfCXJ4.net
>>797
という事は片道2.5kmか、乗り方としては下手だな。
バイクにあんまり優しくない。
自転車の方がいいと思うよ。

803 :774RR:2018/08/12(日) 14:36:02.45 ID:WLWOolZV.net
>>801
謎の在日認定ワロタw

804 :774RR:2018/08/12(日) 14:59:26.09 ID:cXn53DIF.net
在日じゃねぇよ。
原付スクーターが好きなだけだ。

805 :774RR:2018/08/12(日) 18:33:39.01 ID:oFpRFQEd.net
PCXにしようかアドレス125にしようか迷った末に値段が安いアドレス125を買ったんだけど、
意外とデザインが好きになってきた。逆にPCXは子供っぽいデザインに見えてきた。
アドレス125は飽きがこない落ち着いたデザインで長く乗れそう。買って大正解だった。

806 :774RR:2018/08/12(日) 18:41:51.72 ID:lSKuOFIu.net
PCXなんかイタズラヘタしたら持っていかれる。
アドレス125なら、カギしなくても大丈夫そう。
スクーターはそういうの大事。

807 :774RR:2018/08/12(日) 18:49:24.04 ID:pFICO93n.net
通勤買い物における実用性で、アドレス125一択だったな
色で多少迷ったぐらい

808 :774RR:2018/08/12(日) 18:56:53.45 ID:yr3n99+S.net
>>805
おめでとう!
先見の目があったね

809 :774RR:2018/08/12(日) 19:29:40.71 ID:wWT+cCi7.net
リアボックスとフロントスクリーンは付けた。ナビホルダーは前車の使い回し。
あとは冬にグリップヒーターぐらいかな。ハンカバは余ってるし。
USB電源ソケット付けようと思ったけど、配線いじるのめんどくさいので止めた。
フロントボックスにモバイルバッテリー入れて、スマホナビに給電すればいいや。

810 :774RR:2018/08/12(日) 19:59:44.86 ID:9fqhtb+v.net
>>805
わかる。40過ぎるてるからヤンチャなデザインより落ち着いてる方が良かった。
できればシルバー出して欲しかったけど。

811 :774RR:2018/08/12(日) 20:37:59.26 ID:lSKuOFIu.net
出来ればアドレスv125の青色頼む

812 :774RR:2018/08/12(日) 20:39:45.29 ID:lSKuOFIu.net
>>810
最初はダサすぎと思ったけど、今では一番だと思ってる。後、v125からの待望の新エンジンも良さそう。

813 :774RR:2018/08/12(日) 21:50:39.59 ID:QdvfCXJ4.net
>>805
(笑)
まあデザインは良しとしよう
だがあの装備じゃな〜
時計も付いてないし何と言っても給油するのにいちいちシート上げてなければいけないとこが俺には無理

814 :774RR:2018/08/12(日) 22:01:39.54 ID:lSKuOFIu.net
>>813
それならココ来なければ良いんじゃね???
簡単だろ???
βακα..._〆(゚▽゚*)

815 :774RR:2018/08/12(日) 22:08:35.73 ID:JxnT0xSX.net
>>802
へたw
その語彙選ぶ
セ ン スw

816 :774RR:2018/08/12(日) 23:21:25.28 ID:1qDmgsZ4.net
アドレスv125のカスタムパーツ使えるようにしてほしい

817 :774RR:2018/08/13(月) 00:31:32.95 ID:abdVL/mY.net
この装備じゃヴェクスターと同じだよ
さすが帰ってきたヴェクスターだな

818 :774RR:2018/08/13(月) 00:45:28.35 ID:zd0c6xRY.net
https://i.imgur.com/yKSYtrp.jpg

819 :774RR:2018/08/13(月) 07:14:59.53 ID:Rzb3iDvo.net
>>781
2ストとは比べちゃいけない

820 :774RR:2018/08/13(月) 09:13:22.00 ID:zZ68KSK7.net
道の駅でたむろする2ストおじさん

821 :774RR:2018/08/13(月) 09:35:36.30 ID:RB+uBmDX.net
道の駅で一人休んでいると、近くに寄ってきて
話しかける気満々オーラのオヤジがウザくて仕方無い。
その前に演技で小走りにトイレに駆け込むけど

822 :774RR:2018/08/13(月) 09:40:23.00 ID:KP0kj+0z.net
>>819
国へ帰りなトンスル

823 :774RR:2018/08/13(月) 09:42:17.89 ID:+vaLB3T7.net
>>781
改造車でガソリン倍食うとこを黙ってるなんてさすがですね
都合のいいトコだけ自慢www

824 :774RR:2018/08/13(月) 09:46:12.40 ID:+vaLB3T7.net
>>813
キチガイの相手もあれだが、PCXやLEADだと腰かがめたり膝付いたり蹲ったりしなきゃいかんだろ
あの体勢で入れるほうがしんどいと断言できるがアホかお前

825 :774RR:2018/08/13(月) 09:51:51.43 ID:RrHwR6Mt.net
時計なんざダイソーで売ってる300円時計を両面テープで貼っとけばいい
給油は個人的にはシグナスやアクシスZみたいにキーを差し替える奴はあかんな

826 :774RR:2018/08/13(月) 10:04:29.39 ID:abdVL/mY.net
>>825
さすが貧乏仕様のスクーターに慣れてるだけありますな
今までずっとシートの中に給油口があるアドレス系しか乗ってこなかったんだろうな
年期を感じるよ

827 :774RR:2018/08/13(月) 10:11:14.07 ID:dY/t8KtJ.net
こんなスレで♪煽り合うなんて♪テッテー

828 :774RR:2018/08/13(月) 10:12:39.31 ID:abdVL/mY.net
>>824
いくら足元が広くてもあんな場所に給油口があっては意味ないだろ
座りながら後ろに振り向き給油するのか?
ずいぶん器用だね(笑)

829 :774RR:2018/08/13(月) 10:14:37.73 ID:KP0kj+0z.net
いや、どっちもよかったけど、確かに屈んで給油はちょっとしんどかったな。
リード110ね。あと、今時時計なんかいるか?
スマホホルダー使えばいいだけの話しじゃないか?
それかブルートゥースでok Google今何時で視線も変えずに解決。
批判してる人がいい歳こいたおじさんだとわかったわ。

830 :774RR:2018/08/13(月) 10:16:46.55 ID:KP0kj+0z.net
給油するときは降りるだろjk
やっぱりおじさんは手の届く範囲でなんでもしたがるんだね。

831 :774RR:2018/08/13(月) 10:27:58.06 ID:Rzb3iDvo.net
>>781
見当違いを指摘されてキレるなよゴミw

832 :774RR:2018/08/13(月) 10:38:10.44 ID:KP0kj+0z.net
>>831
いやごめん、あれはネタ。
謎の在日認定ネタ。
ここの人ってあんまり心に余裕ないんだね。
そんなキレられましても。

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200