2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part7【JA44】

1 :774RR:2018/06/12(火) 18:41:15.66 ID:zsKkIU76.net
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part6【JA44】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525116374/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は依頼してください

154 :774RR:2018/06/18(月) 18:00:32.44 ID:4mQjfBI8.net
0-100mを5秒じゃねーの?

155 :774RR:2018/06/18(月) 18:13:36.56 ID:tKIhj7++.net
>>147
共振はするよ

156 :774RR:2018/06/18(月) 18:29:14.05 ID:OGwe2nMi.net
>>155
おれのJA44と純正ウィンドシールドは共振ないな
ゴムワッシャーの取り付け間違えてないか?

157 :774RR:2018/06/18(月) 18:38:42.87 ID:OGwe2nMi.net
共振はないなじゃくて、共振による影響はないな
です。

158 :774RR:2018/06/18(月) 21:04:54.88 ID:4yg9tRHV.net
純正風防着けてるけど前のカブに着けてた東京風防のやつと比べると横幅が狭くて肩に風が当たるようになった
しかし>>145の言ってる通り結構複雑な形状の為に風圧に対する剛性は強そうで安心感はある前よりデザインも気に入っていて満足

159 :774RR:2018/06/18(月) 22:29:36.67 ID:47uUsovg.net
全面投影面積を小さくして、スパッと切り裂いた空気をなるべくなめらかに剥離すれば空気抵抗は減るはずなんだけど、風防を付けると燃費も悪化したって話も結構多いんだよな。何がいけないんだろうか。切り裂いた後の整流かな

160 :774RR:2018/06/18(月) 22:54:25.20 ID:AWJrBFmz.net
カブの風防は直立に近い角度で、風防の面積が大きくなるほど後方気流は乱れまくりでしょう

161 :774RR:2018/06/19(火) 00:27:02.53 ID:tazB7gss.net
純正のショート付けてたけど強風時にハンドルが振られた
許せなっかたのはヘルメット周りの音がやかましい
腹に当たる風圧が減るのは実感したけど
ある程度の風圧があったほうがバイクらしくて心地よいのでは♪

162 :774RR:2018/06/19(火) 00:29:46.30 ID:JUV7LY94.net
カブはバイクじゃなくて原付だよ

163 :774RR:2018/06/19(火) 01:07:21.38 ID:7JjGI+Df.net
原付もまたバイクなり

164 :774RR:2018/06/19(火) 06:06:00.39 ID:e/4E7Sao.net
純正にショートなんてあるか?旭精器製の社外品しか知らね
JA44以外の話してるのかな

165 :774RR:2018/06/19(火) 07:07:25.13 ID:MzkukZDl.net
ホンダが配っている紙のアクセサリカタログに載っているから「純正」なんだろう.

166 :774RR:2018/06/19(火) 07:14:28.57 ID:KcBhS2/A.net
旭のことじゃないかな
自分も旭のショートつけてるけど
確かに首から顔にかけての風が強くなって
ジェットヘルメット+バブルシールドの中がゴーゴーとうるさくなった
ある程度予想はしてたけど悪い組み合わせだったわ

167 :774RR:2018/06/19(火) 09:26:54.36 ID:XTr+qZL+.net
ショートバイザーは身長とヘルメット形状によっては悲惨そうだよな

168 :774RR:2018/06/19(火) 10:03:12.79 ID:F2clha4i.net
HA02乗ってる時にアウスタで買ったショートバイザー付けてたけど、多少の角度調整が出来たから、
シールド付きジェットのシールドの内側に風が吹き込むのは回避できたけどね。
JA44用も角度調整くらいできるでしょ?

169 :774RR:2018/06/19(火) 12:49:59.51 ID:7qg5llGI.net
>>134
穴開け部分って、フロントキャリア付けるときに開ける切り掛きのことですかね
お買い得だなぁ

170 :774RR:2018/06/19(火) 16:10:19.16 ID:9LSsLaHb.net
HA02乗ってた時純正風防着けてたけど60キロ越えたり強い向かい風だとグニャッて折れ曲がってた今のはそれがないカチッとしてるから満足まんぞう

171 :774RR:2018/06/19(火) 18:51:23.31 ID:HEHpskws.net
風防も考えようだな
乗り換える前に旭ので試してみるつもりだったが辞めとこ

172 :774RR:2018/06/19(火) 20:06:52.49 ID:diIYr/9y.net
メッツラーのタイヤを試してみたくて一生懸命チェンシン減らしてるんだけど
あまりに健気に長持ちするからストック用にチェンシンも1セット買おうかな

正直、カブならチェンシンで何ら不満はない
メッツラーの物珍しさとパターンが気になるだけ

173 :774RR:2018/06/19(火) 20:23:32.39 ID:x13aFd1X.net
今までタイヤは純正とかビジネスぽいのしか使ったことないんだけどミシュランとか乗り味体感で変わるのかな
最近興味出てきた耐久より雨のグリップとかパンクに強いのが欲しいまだ走行500kmなんで先の話だけど

174 :774RR:2018/06/19(火) 20:46:36.97 ID:4eu1w50G.net
部品交換で一番体感出来るのはタイヤかと
タイヤ交換目安だけど距離より5年経過のが早そうだな

175 :774RR:2018/06/19(火) 21:30:57.08 ID:x13aFd1X.net
>>174
やっぱり違うのかあ距離は通勤だけで月500kmくらいまだ納車から1ヶ月経ってない今のタイヤで不満出たら交換検討してみようかなありがとう

176 :774RR:2018/06/19(火) 21:52:47.89 ID:/K7Rl0b1.net
あのな、カブレベルでタイヤなんかどんなもの付けても大して変わらんのだ
峠攻めてるわけじゃないならなおさら。下手に性能うたってるのとかつけても値段高い上に減りがはやいだけだぞw

177 :774RR:2018/06/19(火) 21:58:20.29 ID:e/4E7Sao.net
同意だけど、チェンシンより雨の日のスリップに強いタイヤがあるんだったら履き替えてみたい気はする

178 :774RR:2018/06/19(火) 22:02:20.41 ID:qRGBuEuO.net
カブレベルだからこそタイヤで乗り味が激変すると思うぞ
グリップ上がればその分ブレーキも効くようになるし

179 :774RR:2018/06/19(火) 22:06:01.44 ID:XjzYmq9U.net
>>176
お前がそう思うんならそうなんだろ

180 :774RR:2018/06/19(火) 23:24:38.66 ID:pMnQot69.net
とりあえずチェンシンからミシュランM35にでも換えてみよう
ぜんぜん違うから。

181 :774RR:2018/06/19(火) 23:52:38.71 ID:e/4E7Sao.net
>>180
JA44とタイヤサイズ表記が違うからどれを買えば良いかわからん

182 :774RR:2018/06/20(水) 00:05:24.91 ID:B9SXfET8.net
リアタイヤはD107が良いと思います

183 :774RR:2018/06/20(水) 00:25:31.26 ID:6nix0WqE.net
限界走行するわけでもないのに何付けてもおんなじだよ
まぁやってみて実感するのも勉強だがね

184 :774RR:2018/06/20(水) 00:39:42.70 ID:13PMJ1bm.net
タイヤの違いは限界域にしか出ないとでも?
勉強すべきなのはそっちだな

185 :774RR:2018/06/20(水) 02:23:29.99 ID:9kblcbsR.net
タイヤなりに走るタイプと
自分のペースで走るタイプの違いか

186 :774RR:2018/06/20(水) 06:17:33.91 ID:ERpRVpyK.net
メーカーの違いより
グレードの違いの方が…

187 :774RR:2018/06/20(水) 06:30:37.55 ID:AKW3AVtm.net
まずはステップとマフラーの位置を変えないと

188 :774RR:2018/06/20(水) 07:15:54.10 ID:UrZbNg99.net
>>181
前が2.50-17
後は2.75-17
値段を加味するとパイロットストリートの方が良さげな予感。

189 :774RR:2018/06/20(水) 07:40:33.26 ID:UrZbNg99.net
HA02乗ってる時にパンク防止ベルトが入ってるミシュランのCITY PRO使ってたけど、もう取り扱いやめちゃったんだな。
値段はパイロットストリートよりも少し安くで、グリップも良くデブなおっさんが乗っても6千強使えて良かったんんだけどな。

190 :774RR:2018/06/20(水) 08:55:42.46 ID:CgcMAHeD.net
>>188
教えてくれてどうもありがとう

191 :774RR:2018/06/20(水) 11:45:02.65 ID:XS1TZJ+A.net
いや標準は
前が2.25-17
後は2.50-17
だからw

192 :774RR:2018/06/20(水) 12:19:03.81 ID:tvW8ZGCf.net
>>191
それはJA44の標準タイヤサイズ換算でってことですか?
なんかサイズ表記の説明ぐぐっても微妙にサイズが違うような
1番いいのはタイヤメーカーが新表記のタイヤを作ってくれればこんなに悩まなくて済むのに

193 :774RR:2018/06/20(水) 12:24:27.38 ID:cksPf3iu.net
>>192
70/90 → 2.50相当
80/90 → 2.75相当
だから188で合ってる

194 :774RR:2018/06/20(水) 13:57:54.75 ID:UH/tklIM.net
合ってるんだけど、たぶんリア2.50でも問題なく行ける

195 :774RR:2018/06/20(水) 14:09:52.41 ID:UrZbNg99.net
>>194
リムの幅的には適正サイズですよ。但し外形が少し小さいので、
ドリブンスプロケット2丁分くらいローギアになると思います。

196 :774RR:2018/06/20(水) 14:36:55.87 ID:tvW8ZGCf.net
スプロケ2丁分ローは嫌だから、リヤは2.75で決定だな
タイヤサイズ表記新旧換算はテンプレに載せたいですね

197 :774RR:2018/06/21(木) 06:11:11.78 ID:AracTYuO.net
プラッティックパーツぜんぶひっぺがしたらなんのバイクかわからんよーになった

198 :774RR:2018/06/21(木) 07:04:25.32 ID:BvsiZz1n.net
契約してきた!
初めての新車だけど慣らしってどうしたらいいのかな?

199 :774RR:2018/06/21(木) 07:26:24.70 ID:+feVHFQJ.net
>>198
急加速の禁止と各ギア、前後ブレーキをまんべんなく使いつつスピード制限じゃねーかな。
自分が良いと思う方法でやってみて。

200 :774RR:2018/06/21(木) 09:28:01.47 ID:8YxxzJhh.net
俺も先週契約してきた
納期は1ヶ月弱

201 :774RR:2018/06/21(木) 11:52:04.42 ID:8txB44nc.net
この時期に自分も購入迷ってるんだけど、みんなは新型は興味ない感じ?
新型がちらついて購入にいけないんだけど

202 :774RR:2018/06/21(木) 12:09:08.83 ID:vaDDd2c8.net
C125?あれは新型っていうよりネオレトロっていうか
グロム系列のエンジンだから似て非なるものじゃね?

203 :774RR:2018/06/21(木) 12:24:16.40 ID:+xvB4IPc.net
良い悪いではなく110指名買いする人と125指名買いする人ではカブに求めてる事が全然違うだろうね
悩むなら125買った方が良さそう
125はカブの形したバイクって感じ

204 :774RR:2018/06/21(木) 13:00:03.56 ID:8YxxzJhh.net
125は10万も高いから迷わず110
5万差くらいだったら迷った

205 :774RR:2018/06/21(木) 13:15:42.23 ID:gChlBtbt.net
c125はネオレトロ外装のwave125だよ

206 :774RR:2018/06/21(木) 15:33:28.33 ID:UENd/QS1.net
>>204
おれもそう思ってJA44に決めたけど
そのあとオプションだ、パーツだって7万使った。

207 :774RR:2018/06/21(木) 15:49:12.36 ID:v8jmV03/.net
C125あのボリューム感だから重いだろうと興味なかったけど110と大差無いと知って気になってきた
ABS付きの並行品の値段次第じゃ買い増しするかも

208 :774RR:2018/06/21(木) 16:23:48.76 ID:W1ZXweM5.net
>>207
並行はリコールで詰まるよ

209 :774RR:2018/06/21(木) 16:53:26.32 ID:RCb9zM9J.net
WAVE125iを正規輸入すりゃいいのに

210 :774RR:2018/06/21(木) 17:07:17.24 ID:W1ZXweM5.net
>>209
誰かやる?

211 :774RR:2018/06/21(木) 17:27:24.54 ID:xj9iB1gb.net
Wave125?
ないなぁ
物欲わかない

212 :774RR:2018/06/21(木) 18:19:02.11 ID:JO2aHjD4.net
>>200
日曜日にプロ注文した
月末辺りとのこと

213 :774RR:2018/06/21(木) 19:02:45.64 ID:AracTYuO.net
何色かったん

214 :774RR:2018/06/21(木) 19:26:29.18 ID:6EDEwoZL.net
遂にミニキャブトンに交換したぜ!
見た目よし
音色よし
でも、思ってたよりだいぶ音デカイのな…。

215 :774RR:2018/06/21(木) 20:12:05.92 ID:AracTYuO.net
画像ウピはよ

216 :774RR:2018/06/21(木) 20:47:42.79 ID:AracTYuO.net
ウピウピパヨパヨ

217 :774RR:2018/06/21(木) 20:50:11.09 ID:tMWVMKTZ.net
キタコのだっけ
いいなぁ

218 :774RR:2018/06/21(木) 21:08:00.23 ID:rU1gODDv.net
慣らしはそんなに気にしなくても大丈夫
しっかり暖気して、あとは各ギアの範囲内の速度で走れば
無理なシフトダウンは良く無いけどタフなバイクだから神経質に走ってストレス溜める
よりは楽しんで
あと、初回オイル交換は1000キロで大丈夫

219 :774RR:2018/06/21(木) 21:08:21.08 ID:6EDEwoZL.net
付けたら暗くなってたから写真撮ってねーわ。また今度な!
やはり音はスチール製の方がいいな。爆音を何とかしたいところだが。

220 :774RR:2018/06/21(木) 21:54:17.39 ID:16PXu1Gp.net
>>206
同じ金出すにしても自分の好きなオプションで遊んだ方が楽しいね

>>212
早いね裏山

221 :774RR:2018/06/22(金) 00:22:40.03 ID:4GCsazh+.net
フロントキャリアが届いたからプラカバー穴開けするんだけど新車だから躊躇しちゃう
後々キャリア外して元に戻すとき右サスプラカバーだけ買って交換してらやっぱり微妙な色違いでちゃうかな

222 :774RR:2018/06/22(金) 02:13:25.18 ID:kgqEMHT0.net
外した後の、あけた穴に、ゴムパッキンとボルト止めしとけばいいやん。

223 :774RR:2018/06/22(金) 03:06:50.88 ID:WDV9ohbf.net
ねこちゃん好きかい?

224 :774RR:2018/06/22(金) 06:51:19.39 ID:a2qTcSZ4.net
>>212
いらっしゃい!
俺もプロだよ。
プロは街中じゃ、郵便屋と銀行員しか見当たらないね。
色が青しかないのは寂しいな。

225 :774RR:2018/06/22(金) 09:22:39.61 ID:Z4TEYGNa.net
>>222
そっか、ゴムパッキンして上からタッチペンすればいいか

226 :774RR:2018/06/22(金) 10:35:29.60 ID:HQfAWSWP.net
フロキャリ付けるのに穴あけ必要に逆戻りするセンスに脱帽

227 :774RR:2018/06/22(金) 11:01:45.34 ID:4UnEfXae.net
キャリア外したらステンレスのボタンキャップネジとか見栄えが良いネジをねじ込んどけばいいんじゃないの

228 :774RR:2018/06/22(金) 11:58:17.54 ID:Z4TEYGNa.net
フロントキャリア付けた。カゴは純正のフロントバスケット中型タイプ。白だけどそんなに違和感ない
ついでにビジネスボックス外して、尼で3000円で買ったピリオンシート付けた。
値段の割には結構しっかりしてる。取説付いてこないけど付属金具の形状がキャリア裏の形状に合わせてあるから間違いなく簡単につけられる。これオススメだ
ツーリング行くとき以外はこのスタイルで行こうと思う

https://i.imgur.com/9xnJlpb.jpg

ボックス外すと気分が変わって非常に良い

229 :774RR:2018/06/22(金) 14:01:52.43 ID:r/VvPZx4.net
みなさん新車買うときは行きつけのバイク屋で買ってますか?
それとも正規取扱店でしょうか?

230 :774RR:2018/06/22(金) 14:39:57.84 ID:1XncKSVi.net
>>229
近くのレッドバロンで買う

という答えで参考になるかな
択一式のアンケート質問に数人が答えても統計にならないし
本当に聞きたいことは何だろうか
価格か、整備技能か、保証か、サービスか

231 :774RR:2018/06/22(金) 15:25:03.77 ID:4GCsazh+.net
初回点検は今後の保証にかかわることなので、受けるのは必然
初回は買ったところでは無料(別途オイル代)、違うところに持っていくと有料。
おれは初回点検以降は自分でやる意志があったから、初回は慣らしがてら多少遠い店舗でもいいかなと。結局45km離れた見積最安店で購入した。

232 :774RR:2018/06/22(金) 15:36:28.06 ID:4GCsazh+.net
>>226
そなのよホントに。
まぁ穴開けっていってもプラモデルの要領でニッパで6箇所プチップチッって切るだけなんだけど、切断した出っ張り箇所をある程度綺麗にヤスリで削らないと、純正キャリアのカラーは通らない。
社外品のカラーは大雑把なヤスリ掛けだけで通るみたいだけど

233 :774RR:2018/06/22(金) 15:59:55.32 ID:4UnEfXae.net
>>228
ステンレスマフラーいいね

234 :774RR:2018/06/22(金) 19:52:44.26 ID:r/VvPZx4.net
回答あざます。皆さんドリーム推しかと思ってたけどそうでもないんですね

235 :774RR:2018/06/22(金) 20:22:29.70 ID:WDV9ohbf.net
町の自転車屋で十分

236 :774RR:2018/06/22(金) 20:24:58.92 ID:4GCsazh+.net
もうみんな知ってるとは思うけど
ホンダバイク純正オプションの取付説明書の公式サイト

http://cssportal.css-club.net/honda/MCA/TERMS010.aspx

レビュー見てると取説が同包されてないって文句言う人多いのよね

237 :774RR:2018/06/22(金) 20:39:52.17 ID:4GCsazh+.net
ゴメン、途中からは入れないみたい。こっちね

http://cssportal.css-club.net/honda/MCA/Start.asp?GROUP=oth

入ったら最初にLanguageを日本語に

238 :774RR:2018/06/22(金) 21:33:24.16 ID:mwL2gtqr.net
>>234
男爵で店員にカブほしいんだけどって聞いたら
「ドリームの方が安いですよw」って言われてドリームで買ったわw

239 :774RR:2018/06/22(金) 21:53:45.16 ID:c7+5E7zm.net
ドリーム遠いから正規販売店で最寄りの入りやすそうな店で買った。本当に最寄りな正規販売店は新車が1台も置いてなくて改造車が多数並んでて入りづらいからスルーw

240 :774RR:2018/06/22(金) 22:05:53.63 ID:rY/wlZn6.net
スーパーカブ110の新車乗り出しってどの位なのかな?乗り出し23万なら明日買ってくる。

241 :774RR:2018/06/22(金) 22:12:47.52 ID:Z4TEYGNa.net
強制保険は貧乏人ほど4年にした方がよろし

242 :774RR:2018/06/22(金) 23:12:51.97 ID:PwDInz7q.net
ドリームはデフォルト-5%、死ぬほど頑張って-10%引きくらい

243 :774RR:2018/06/22(金) 23:16:38.28 ID:Vt4OFjY1.net
>>240
JA10?

244 :774RR:2018/06/22(金) 23:19:53.67 ID:CuJIvyV7.net
>>241
お得なのが好きだから5年物にしたよ。

245 :774RR:2018/06/22(金) 23:26:40.06 ID:47ZaYlAx.net
盗難とかどうなの?一時期カブ多いとか聞いてて少し怖い

246 :774RR:2018/06/22(金) 23:38:47.27 ID:rY/wlZn6.net
>>243
現行の丸目です。
昔乗ってたカブみたいだから、欲しくなりました!

247 :774RR:2018/06/23(土) 00:17:03.39 ID:tDp4Fg9H.net
ホンダのホームページ見れば本体価格\275,400と書いてあるんだが、それをどうしろと

248 :774RR:2018/06/23(土) 01:08:40.70 ID:29vWxpWa.net
>>247
何が言いたいのか分からない
まさかあなたメーカー希望小売価格で買ったの?
さすがのネタ振りだよな

249 :774RR:2018/06/23(土) 01:24:00.35 ID:5itvkNoD.net
ドリーム安くしてくれるのか。ちょいドリーム遠いから正規近くに顔出してみようかな。正規も保証とかのサービスってありますかね?

250 :774RR:2018/06/23(土) 07:14:04.82 ID:OfnHEIrN.net
うちの近くのバイク屋は本体24万だな

251 :774RR:2018/06/23(土) 07:37:50.52 ID:0o1LbRxT.net
ちょっと離れた所にあるバイク屋乗り出し約246K
ヤフオクでも売ってたので、注文して取りに行ったポイントも17Kくらい付いてお得だった

252 :774RR:2018/06/23(土) 09:09:17.04 ID:29vWxpWa.net
>>251
へー、JA44の新車乗り出しってそんなに値段下がったんだ
実質車両本体20万かよ!おれが買った価格より3万も安い

253 :774RR:2018/06/23(土) 09:24:21.95 ID:29vWxpWa.net
あっ、ポイントの17kがあるから実質本体18.3kか
お得だな、JA44の中古価格より安い。今手に入るJA10の新車価格並み

254 :774RR:2018/06/23(土) 10:16:43.76 ID:4yhqZLRi.net
近くのバイク屋は基本的に値引きなし…
納車整備料は無料

総レス数 1003
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200