2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part7【JA44】

1 :774RR:2018/06/12(火) 18:41:15.66 ID:zsKkIU76.net
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part6【JA44】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525116374/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は依頼してください

820 :774RR:2018/07/25(水) 12:48:58.87 ID:gMyfAHqH.net
誤爆相手に長文とは、我慢できない人なんだね(笑)

821 :774RR:2018/07/25(水) 12:54:10.64 ID:++QkB6xl.net
いや、>>818は全然大したこと書いてないけど、見過ごせないくらい勿体ぶった文章だからなw

822 :774RR:2018/07/25(水) 13:02:59.24 ID:CYOcOpAF.net
>>820
真に受ける人がいたら可哀そうだし

823 :774RR:2018/07/25(水) 14:10:24.81 ID:ilNOqsLZ.net
>>809
42歳、道民のオレは普通に遠目って言っちゃうよ(笑)
んで、ロービームは近目ね( ‐ω‐)b

824 :774RR:2018/07/25(水) 15:49:58.72 ID:z25Q63lz.net
鳥目って本当はないらしいな、人間より夜は見えるって
ただ夜は夜行性の動物に捕食されないようにおとなしくしてるだけだって
目つながりのジジイ知恵袋

825 :774RR:2018/07/25(水) 16:14:02.53 ID:++QkB6xl.net
一般に鳥類は明るいところでは人間を遥かに上回る視力がある
だが、暗いところでは目が見えにくい種類が多い
とはいっても、暗がりではほ乳類には劣るものの大抵はそれなりには見えるようである
また、フクロウのような夜行性の種類の鳥は逆に暗視能力が非常に優れている

826 :774RR:2018/07/25(水) 16:42:55.51 ID:golRlbPa.net
>>824
鳥目はない(キリッ)

糞ワロタ

827 :774RR:2018/07/25(水) 16:51:43.43 ID:golRlbPa.net
Yahoo!知恵袋でアホが書いた知ったかぶりを真に受ける人いるなんて
馬鹿になるからあんなところは見ない方がいい

鳥目ってのは鳥が夜見えないことを指すものではない、人間の夜盲症を指して鳥目と言うんだよ

828 :774RR:2018/07/25(水) 17:43:24.20 ID:++QkB6xl.net
じゃぁなぜ夜盲症を鳥目というんだ

829 :774RR:2018/07/25(水) 20:09:21.37 ID:EhYBH4Hl.net
>>827
そんなこたぁ みんな分かってるだろ

830 :774RR:2018/07/25(水) 20:14:42.38 ID:jLAhp6Sv.net
>>827
おまえアホな回答すんなや

831 :774RR:2018/07/26(木) 05:59:53.46 ID:w0buTHhw.net
次は魚の目の話しです

832 :774RR:2018/07/26(木) 08:04:52.83 ID:z3oJhdFy.net
行く春や 鳥啼(な)き魚(うお)の目は泪(なみだ)  芭蕉
弥生も末の七日、原付にまたがりて奥の細道へとおもむかんとす
想ひ胸にふさがりて、離別のなみだをそそぐ

833 :774RR:2018/07/26(木) 10:56:17.74 ID:1p3i0Och.net
カブスレに来たと思ったら動物スレだった

834 :774RR:2018/07/26(木) 11:39:33.29 ID:Knq3+rO4.net
カブだけに

835 :774RR:2018/07/26(木) 12:13:06.59 ID:z3oJhdFy.net
野菜スレ

836 :774RR:2018/07/26(木) 12:57:03.14 ID:HJJgj4jF.net
そらcub=動物の赤ちゃん
だからさ
キッズが多いのは仕方ない

837 :774RR:2018/07/26(木) 13:05:26.42 ID:6z1iH5v9.net
動物だけに皆フレンズ

838 :774RR:2018/07/26(木) 14:33:14.30 ID:z3oJhdFy.net
cubだったのは「白いタンクに赤いエンジン」の自転車フレームに原動機を付けていた時代
1958年、専用フレームにおしゃれなレッグシールドもついてからはsuper cubだ
\55,000、買えよ

839 :774RR:2018/07/26(木) 18:10:05.64 ID:AU38q84J.net
>>831
先月、右手の親指第一関節の処に魚の目が出来てしまいカブ乗るのに不便でした。
皮膚科に行って液体窒素治療。

840 :774RR:2018/07/26(木) 19:08:25.95 ID:G7n+kLl+.net
https://i.imgur.com/JEcEEur.jpg

841 :774RR:2018/07/26(木) 19:32:35.38 ID:PDhEoX1B.net
あえてシールチェーンに替えたら扁摩耗も無く良い感じ
動力性能や燃費に低下は感じられなかった

逆に制動力の増加を狙ったミシュランは微妙だった

週末は台風から逃げるように北へ行こうかな

842 :774RR:2018/07/26(木) 19:49:40.23 ID:8HncqoTA.net
軌道がそれて直撃したらどうするのよ
危ないからやめときなさいね

843 :774RR:2018/07/26(木) 20:16:44.49 ID:hQ8EkfnU.net
優しさ

844 :774RR:2018/07/26(木) 21:37:23.25 ID:5b6WG+tg.net
ハメカンだ

845 :774RR:2018/07/26(木) 23:43:10.49 ID:XTEZRtJF.net
jms箱取り付けに伴い郵政キャリア付けようかな
ナナカンで買うより普通にウェビックとかで純正部品として買った方が安そう

846 :774RR:2018/07/27(金) 00:25:37.00 ID:uYeV1Zi3.net
今日(昨日)環七2りんかんに超巨大な白い箱付けたヤングブルーがいた
北海道でも行く用意してんのかな?と思ったわ

847 :774RR:2018/07/27(金) 05:55:39.73 ID:xOIs0wb5.net
なつやすみにりんかん学校に行くんじゃね

848 :774RR:2018/07/27(金) 22:43:28.55 ID:/Q7hCtdJ.net
>>845
パーツナンバー分かってるならモノタロウも良いかも。
ジャンル別で10%引きになったり、土日祝は全品5%引きだよ。

849 :774RR:2018/07/27(金) 23:06:06.15 ID:I0+3XWtE.net
職場との往復15キロの毎日でようやく1000キロ達成。ドリーム行ってこよ。
今年は雨降らなかったから心配してた雨天通勤も余裕だったわ♪

850 :774RR:2018/07/28(土) 00:59:39.52 ID:0uIgHO6g.net
そろそろパーツリストがホンダ公式HPで公開されるようになるとか見たよ

851 :774RR:2018/07/28(土) 03:25:07.72 ID:NGvKYx5R.net
>>846
やっはりイナバだ

852 :774RR:2018/07/28(土) 04:28:23.20 ID:75Vr3h5H.net
JA44/AA09専用の東京堂YSSリアショックでたね
さっそくポチりました

853 :774RR:2018/07/28(土) 07:26:41.23 ID:W+jl8LZ5.net
>>848
パーツ番号はわかってるのでモノタロウ見てみます
ありがとう!

854 :774RR:2018/07/28(土) 09:41:19.12 ID:6C2nBea/.net
みんな知人とか先輩に影響されて知恵を蓄えていくんだろうけど。

足回りが固い柔らかいの話になってリアサスだけ気にするけど。

コーナーに入っていって後ろが固くて沈まず

前だけ沈んでキャスターが立ち、切れ込んで転ぶって

難しすぎるのか?話題にならないね。

855 :774RR:2018/07/28(土) 10:32:00.00 ID:9CDbEMlT.net
スーパーカブでムリなコーナーリングとか転んで周りに迷惑掛けるからやらないし、そもそもフロントは選べるほど売ってないし話題に上がらない

856 :774RR:2018/07/28(土) 10:55:11.64 ID:z8P2vhWK.net
フロントはテレスコになった時点で大進化だったし
リアはコストダウンの最たる部分だから。交換するのも2本で1まんえんのが定番になってるぐらいだから、そらもうお察し。
でもそんなのでも大きく変わるヒジバイたから、楽しさは大きいよね

857 :774RR:2018/07/28(土) 11:11:07.19 ID:cSoqFyvu.net
リアサス変える=固いレース用サス
とは限らないでしょ

求めるのはスムーズな伸縮性やコシのあるダンパーだし
カブ用の社外サスでガチガチのレースタイプなんて売ってないのでは

いまどきのバイクでサス変えただけで転ぶようならそもそもの乗り方がおかしい
実体験ならただのヘタクソ、あるいは聞きかじりの知ったか

858 :774RR:2018/07/28(土) 11:20:11.65 ID:gj2kJjJs.net
>>856
ぜんぜん詳しくないんだけど、純正サスが良くないから一万円のサスに交換するのがデフォになってるの?

859 :774RR:2018/07/28(土) 11:46:05.51 ID:z8P2vhWK.net
>>858
純正はコーナーでまるで踏ん張りが効かないし、凹んだマンホールとか踏むとボヨンボヨンするでしょ。YSSとかのに換えると良くなる=楽しくなる
・・・のですがそこはそれ、価格なりで上から見ると玩具レベルで、上と比べたらキリがない世界。

860 :774RR:2018/07/28(土) 12:36:30.65 ID:4p0Vg4Je.net
>>858
上の方も言ってるけど、YSSのサスいいよ。
取り付けた時はすごい感動した。
安いわりにすごい効果があるパーツ。

861 :774RR:2018/07/28(土) 13:15:31.55 ID:cSoqFyvu.net
以前乗ってたバイクのフロントサスにスラストベアリング入れてた
バネのねじり抵抗が減って作動性が良くなる
段差を下りたときにはムニュッとした感触になって、「タイヤがパンクしてる?」と降りて確かめたぐらい

フォークオイルの交換時期になったらカブでもやってみたい

862 :774RR:2018/07/28(土) 13:21:23.74 ID:6C2nBea/.net
いや、

固いサスを信奉する輩は以外に多くいて

それが他にも推奨するんだよ。

傍で聞いていて怖くて仕方ない。

863 :774RR:2018/07/28(土) 13:34:12.44 ID:i6OIVWK5.net
なぜ社外サス=硬いという前提で話をしてるのか

864 :774RR:2018/07/28(土) 13:55:49.34 ID:4p0Vg4Je.net
スゲー「良いサス=固い」って思ってる人が21世紀にも存在するんだなー。

865 :774RR:2018/07/28(土) 14:00:10.21 ID:mdMMfgGP.net
馬鹿に付ける薬はない

866 :774RR:2018/07/28(土) 14:04:59.25 ID:6GdD9fqu.net
可愛いようおれのJA44。おれのJA44可愛いよう
他人のJA44、JA42がブサイクに見えてしかたない。JA10なんて論外
JA48買ってもJA44は手放さない。一生面倒みてかわいがるよ

867 :774RR:2018/07/28(土) 15:03:08.30 ID:cSoqFyvu.net
「大型バイクのリアサス流用しろ、大型は高性能だからなんか良いはず」
「ダンパー最強にしろ、プリロード最強にしろ、固いサスはレーシーでカコイイ」
こういうことを推奨してる人がいたら
行って「それはバランス崩れるよ」と忠告すればいい

カブにカブ用のストリートサスを付けるだけのことに
「素人は何もわかってないはず」と冷やかすのは嫌な感じ

868 :774RR:2018/07/28(土) 15:12:47.25 ID:ly4spdKg.net
一般道を走るならガチガチに硬いのは怖いよ

869 :774RR:2018/07/28(土) 15:18:11.92 ID:jrZEWZz2.net
YSSのサスはプリロード調整できる
馬鹿は黙ってろ

870 :774RR:2018/07/28(土) 15:59:26.47 ID:3UqrlkVX.net
>>869
どのコメントのどの部分に対する発言かわかりません・・

871 :774RR:2018/07/28(土) 16:09:01.66 ID:cZ2C3b/F.net
原付は柔らかくて底づきするか,固くて跳ねるかが多いね.
ライジングレート(リンクサスとか)だと良いけどカブでは高くなるのでホンダはヤラないようだ.

872 :774RR:2018/07/28(土) 16:40:21.61 ID:c2gs1WtB.net
カーブ中に無駄にボヨンボヨンすると怖いわ

873 :774RR:2018/07/28(土) 19:15:57.36 ID:xvGM6+BA.net
ノーマルサスに不安を覚えるほど飛ばすんかい
幸い自分は鈍感だから良かった

874 :774RR:2018/07/28(土) 19:18:04.49 ID:UwQTZ+o9.net
カブで峠を走ってんっすか
マジかっこいいっす

875 :774RR:2018/07/28(土) 20:39:07.25 ID:/vz24qFR.net
普通の感性ならフロントサスの話はあまりみないけどどうなの?
くらいなもんだけど

ID:6C2nBea/は自分は「分かってる」人間であり周りはバカだと一生懸命アピールしたいだけだから変な言い回しになる

876 :774RR:2018/07/29(日) 01:55:14.75 ID:ffkoOCG3.net
ブカーパース

877 :774RR:2018/07/29(日) 10:09:54.59 ID:Typqjtc7.net
JA44に乗ってみて、カーブが曲がりにくいと思った
車体を傾けにくくて、タイヤのせいかなと思ったりしたが後輪サスペンションのせいなのか

878 :774RR:2018/07/29(日) 10:25:23.72 ID:lErkvgfr.net
>>877
初めてのスーパーカブですか?何と比較して傾けにくいと思いました?
傾けにくいんじゃなくて滑りだす限界が分からないから怖くて傾けられないんでしょ
普通のカーブを普通に曲がりにくいというお話しでしたら他のバイクでも曲がりにくいと感じると思いますよ

879 :774RR:2018/07/29(日) 10:39:06.00 ID:idILPcFf.net
>>877
絶対にリヤサスのせいじゃないよ
腕に力が入ってるのと
目線がカーブの出口付近を見ていないのが原因の一つかと思う

880 :774RR:2018/07/29(日) 10:46:28.94 ID:JsqchWHe.net
自分もカブ初めて乗ったけど曲がりにくいって感じた
歪んでるのか油切れてんのか?って言う違和感
タイヤが細いせいなのか径が大きいせいなのかも知らんけど
バイク屋もこんなもんと言うし慣れてきたが

>>878
何か感じ悪いな
何でそんな上からなんだよ

881 :774RR:2018/07/29(日) 11:09:17.22 ID:fV8Ea0s7.net
狭い路地の四つ角曲がる時とか気をつけないとステップ擦ってしまうから他のバイクよりかはバンク角小さいけどそんな走りするバイクじゃない死ね

882 :774RR:2018/07/29(日) 11:09:59.45 ID:fV8Ea0s7.net
間違えました誰も死なないで下さい

883 :774RR:2018/07/29(日) 11:34:38.41 ID:H7aSIh/Z.net
>>877
サスペンションのせいです
ノーマルサスペンションはフニャフニャしてダイヤの接地感がないのでバイクを傾けられないのです
あとタイヤ自体のグリップと剛性が低いのもあります
YSSサスペンションならセンタースタンドをガリガリ擦ります
ノーマルサスペンションでは絶対にそこまで寝かせられない

877は知ったか馬鹿なので無視すること

884 :774RR:2018/07/29(日) 11:38:18.54 ID:12jFzkol.net
カブは重心が低いから普通のバイクに比べれば倒しにくいよ

885 :774RR:2018/07/29(日) 12:07:52.86 ID:vbUqj8qD.net
配達用のビジネスバイクが「曲がりにくい」って、んなアホな。

886 :774RR:2018/07/29(日) 12:19:42.00 ID:H7aSIh/Z.net
>>884
カブは直線番長とな?

887 :774RR:2018/07/29(日) 12:31:06.68 ID:QUirNVY+.net
転けるように曲がる10インチスクーターと比べて寝かせにくいということかとエスパーしてみる

888 :774RR:2018/07/29(日) 12:31:38.46 ID:dF4pDkPj.net
理屈で考えてもダメ
思い切ってガバっと倒してみればいい
おっかなびっくりだと何km走ろうがいつまでも慣れない

889 :774RR:2018/07/29(日) 13:05:14.91
キタコのクラシックダウン付けて5分ぐらい試走したけど何が良いのかよく分からなかった

890 :774RR:2018/07/29(日) 13:27:03.25 ID:H4FNuPD2.net
JA44ではまだやってないけど鉄カブでは傾けてスタンドやペダルをゴリゴリに擦ってたよw
スクーターに比べたらフロントサスがちょっとフワフワしてクセあるかも

891 :774RR:2018/07/29(日) 13:38:21.35 ID:wBM/LUOP.net
するほど倒す必要があるのだろうか…
倒すと楽しいのはわかるんだけどね

892 :774RR:2018/07/29(日) 14:58:28.80 ID:iMG5GW4N.net
ひとり必死なやつがおるの

893 :774RR:2018/07/29(日) 17:42:50.23 ID:DxmGS/OB.net
蕎麦屋のバイクが寝かせるか?よく考えろ!

894 :774RR:2018/07/29(日) 17:57:52.67 ID:Typqjtc7.net
そういう聞いた風な事を言っておしまいにするようでは考えているとは言えんな

895 :774RR:2018/07/29(日) 18:14:20.22 ID:F7iGc18S.net
>>893
おまえアホだろ

896 :774RR:2018/07/29(日) 18:39:29.72 ID:lErkvgfr.net
アホらし
さてと雨も上がったし涼しくなったし、ちょっくら流してくるか

897 :774RR:2018/07/29(日) 19:08:08.71 ID:pIDABIuZ.net
>>877
ああ、最初は曲げにくいと感じるよ
JA44はJA10に比べてもハンドルの直進性が強いんで、慣れるまでハンドル切れんって思うハズ
たぶんタイヤの違いじゃないかと思ってんだけどJA44はまだ変えてないんで解らん

慣れれば成りで走って曲げられるから気にしないことw
コーナリング中はサスがプアーなんで前輪に頼っちゃ駄目、後輪を意識すると安定する

898 :774RR:2018/07/29(日) 20:11:02.61 ID:rLv5DC8Z.net
>>852のサス見つからないんだけどどこで売ってる?

899 :774RR:2018/07/29(日) 20:58:35.80 ID:DvvYWRyv.net
密林にあるよ

クロスカブ乗ってる人のブログみたらほぼ新車を腰下オーバーホールしてるんだけど
やっぱり組み直すと違うのかな?

900 :774RR:2018/07/29(日) 21:25:01.76 ID:aOmrr96w.net
>>877
カブなんてのはなるべくバンクさせないのが玄人だよ
バンクさせるほどリスクが上がるからね
公道はレースじゃないんだよ

901 :774RR:2018/07/29(日) 22:56:21.32 ID:vYCW2uK2.net
純正の足グニャグニャだよな。
バネは丁度良いと思うが、ショックの減衰力がなさすぎ。

普通にふわふわで速度でてるときとかかなり怪しい挙動してる。

902 :774RR:2018/07/29(日) 23:11:09.17 ID:iuv+6LJz.net
>>848
モノタロウだと後跳ね上がってない郵政キャリアパーツナンバーで調べたけど出てこないな

903 :774RR:2018/07/30(月) 00:17:19.79 ID:FKeOtH2/.net
夜走ってたら、多分カナブン(語呂良いな)だと思うけど右手薬指に当たって来やがった。かなりの衝撃で痛かった
純正風防付けててもJA44に取り付けできるナックルガードのおすすめありますか?

904 :774RR:2018/07/30(月) 00:28:41.55 ID:3HM2wMMb.net
>>900
おまえアホだろ

905 :774RR:2018/07/30(月) 07:45:03.18 ID:qsTMJH36.net
>>900
公道で俺は速いなんて言ってるのは、お山の大将。
レースをやったら自分のダメダメな所が直ぐにわかるよね。

906 :774RR:2018/07/30(月) 07:45:44.55 ID:qsTMJH36.net
>>904
お前がアホ

907 :774RR:2018/07/30(月) 09:26:10.83 ID:d7Mno1Ja.net
車体を傾けなくて曲がるのは教習所のクランクコースくらいなもんだ
S字だともう傾ける

908 :774RR:2018/07/30(月) 10:21:02.73 ID:Z20u4QYH.net
>>901
バネってどこに付いてるんですか

909 :774RR:2018/07/30(月) 11:02:30.04 ID:KMpX/i11.net
>>908
くだらない どうでもいい

910 :774RR:2018/07/30(月) 11:53:58.11 ID:J+up7+90.net
>>908
そんなのも分からないとか馬鹿ですか?

911 :774RR:2018/07/30(月) 12:17:00.26 ID:3bnXQ6kp.net
アホだらけ

912 :774RR:2018/07/30(月) 12:28:10.56 ID:d7Mno1Ja.net
バイクのバネ
https://www.kyb.co.jp/products/images/motorcycle.jpg

913 :774RR:2018/07/30(月) 12:31:57.75 ID:TWfkQ+6E.net
>>903
蕎麦屋がナックルガードなんか付けるか!

914 :774RR:2018/07/30(月) 13:44:50.53 ID:2osa9med.net
>>913
カブプロで配達してる蕎麦屋さんは白い大型のやつ付けてるだろ。

JA44のハンドガードはデイトナのミラーボスにステー噛ませる汎用品と、ソレのパチモンが良いんじゃねーの?

JA10に付けてるの見た限りではスッキリ収まってスマートな感じだったよ。

915 :774RR:2018/07/30(月) 14:47:07.48 ID:nD+YE4Do.net
>>907
実戦不足の素人考えなんだよ
こっちは痛い目に合いながら学習してるプロなんだからさ

916 :774RR:2018/07/30(月) 15:01:23.23 ID:Z20u4QYH.net
>>912
リヤショックアブソーバーの筒の中に(見えないように)
バネが入ってるんですか
初めて知りました
ありがとう 一つ利口になりましたです

917 :774RR:2018/07/30(月) 15:17:26.31 ID:d7Mno1Ja.net
何のプロだ
職業運転手の話なんざしてねぇ

918 :774RR:2018/07/30(月) 15:58:01.33 ID:2CnzVivZ.net
>>883
釣りはだめだよ

919 :774RR:2018/07/30(月) 16:00:50.97 ID:nD+YE4Do.net
公道でのバンクは最小限な
でないといつか大変なことになるから
バンク角45度とか馬鹿げてるのよ

総レス数 1003
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200