2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 217台目【HONDA】

1 :774RR :2018/06/16(土) 01:31:47.88 ID:qk3uGc2WM.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 216台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525256951/


スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

3 :774RR :2018/06/16(土) 01:33:09.91 ID:qk3uGc2WM.net
Q:NC42のリコール(スターターマグネチックスイッチ)対応について
A:2013年10月28日〜2015年6月18日の製造ロット(NC42-1106675〜NC42-1700556)が対象
  対策済みの場合は車体番号付近にステッカーあり

Q:燃費はどれくらいですか?
A:年式や走行スタイルによって変わりますが、スペ3の街乗りで
  19〜21Km/l、ツーリングなら24Km/lあたりが平均的です。

Q:1速以外のギアが入ったままで停止してからギアを落とそうとしても、
  ギアが落ちない(入らない)ことがあるのだけど?
A:そういう物ですので、故障ではありません。
  車体を前後に動かしたり半クラにすると入ります。
  完全停止の前に、車体が動いてるうちにギヤを下げてあげるのが正しい乗り方ですので、
  車体が進んでるうちに適正なギヤに入れることを心がけましょう。

Q:教習車と今発売してるスーフォアは一緒ですか?
A:全然違います。

Q:ヨンフォア(CB400Four、復刻版NC36)スレは無いですか?
A:別スレがあるはず。

Q : ABS仕様ってカスタムに制限ありますか?
ABS仕様(CB1300ABSを含む)に対応したブレーキホースがそれなりに品数が増えてきました。
また、アップハン等はまだ対応品が少ないです。

4 :774RR :2018/06/16(土) 01:38:36.75 ID:qk3uGc2WM.net
【Revoの14年版変更点】
・LEDヘッドライト化(SBのみ)
・メーターにシフトインジケータ
・サイドカバーがスリム化で足つき向上
・ハンドルが手前に10mm、上に7mm移動
・グラブレールが左右分割タイプに変更
・シートが少し滑りにくいものに
・テールランプがクリアレンズに
・ホイールのスポークが10本に
・ネットフックの位置変更と小型化
・メットホルダー廃止(ヘルメットロックはkijimaから対応品が出ました)
・ミラーの形状が少し角張ったものに(SBのみ)
・ETC車載器・グリップヒーター・専用インジケーターランプを標準装備した「E Package」タイプ追加(ABSのみ) ※受注生産
・ABSが前後連動型(コンバインド ABS)から非連動型に変更

参考
NC42(SF 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2012/image/cb400sf_2120928.jpg
NC42(SB 13年以前):http://www.honda.co.jp/news/2008/image/cb400sb_2081212.jpg
NC42(SF現行モデル):http://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2180607-cb400/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1528338638025.jpg
NC42(SB現行モデル):http://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2018-new/2180607-cb400/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage_copy.img.jpg/1528338638308.jpg

5 :774RR :2018/06/16(土) 01:39:21.71 ID:qk3uGc2WM.net
【2018年版変更点】
・スロットルボディーと排気系の刷新により、最高出力を従来モデル比で+2kwの41kwに向上させた直列4気筒エンジン。
・直列4気筒らしい伸び感のある排気音を実現した小型2室構造マフラー。
・軽快なハンドリング性能をさらに熟成させた前後サスペンション。
・CB400 SUPER FOURに伝統と先進を融合させた丸形LEDヘッドライトを採用。
・安心のライディングをサポートするABSをCB400 SUPER BOL D'ORの全タイプに標準装備。
・燃料タンク上面に配したPROJECT BIG-1誕生25周年記念専用マーク。
・前後ホイールに空気圧調整時の利便性に配慮したL字型エアバルブを採用。
・左シートカウル下にプッシュタイプのヘルメットホルダーを採用。

6 :774RR :2018/06/16(土) 01:48:25.91 ID:qk3uGc2WM.net
NC31豆知識
フロントフォークのオーバーホールでオイルシールを挿入する際は40o用塩ビ管のジョイントが使えます

https://i.imgur.com/7y3nG2Vh.jpg
外周を少し削るのと
https://i.imgur.com/RWtdgQ5h.jpg
中のツバを削る加工が必要ですが
手ヤスリと厚手のカッターナイフで加工可能です

7 :774RR :2018/06/16(土) 01:51:43.17 ID:qk3uGc2WM.net
NC31豆知識
なおフォークのダストシールとオイルシールの部品番号は
51490-MN8-305
でしたが注文の際は念のため確認した方が良いでしょう

8 :774RR :2018/06/16(土) 01:57:04.08 ID:qk3uGc2WM.net
NC31豆知識
マフラー交換の際はEXガスケットを新品に換えると思いますがこれは用品店にまだ在庫があるようです
社外品になりますがキタコの
<XH-08>
が適合品です
他に適合車種が多いのでしばらく欠品は無いと思います
https://i.imgur.com/qnFVX0rh.jpg

9 :774RR :2018/06/16(土) 01:58:59.11 ID:qk3uGc2WM.net
NC31豆知識
なおこのガスケットは定価500円ですが実売450円くらいで入手できます
1台分は900円+税で買えます

10 :774RR :2018/06/16(土) 02:01:32.96 ID:qk3uGc2WM.net
NC31豆知識
ガスケット無しでエンジンを試し掛けして見ましたが
排気漏れがあると当たり前ですが回転が安定しません
とりあえず排気系をきちんと組んでからキャブ調整をしましょう

11 :774RR :2018/06/16(土) 02:08:04.47 ID:qk3uGc2WM.net
NC31豆知識
それとプラグも新品に交換しましょう
しばらく動かしてないエンジンが不調な場合は点火系が原因の場合があります
https://i.imgur.com/EVHzRfTh.jpg

純正指定はNGKだと
CR8EH-9
になります

12 :774RR :2018/06/16(土) 02:10:50.21 ID:qk3uGc2WM.net
NC31豆知識
もちろんプラグは4本とも新品に交換して下さい
それとタンク外したついでにプラグコードも交換しましょう
交換の際は順番が入れ替わらないように1本ずつ交換した方が無難です

13 :774RR :2018/06/16(土) 02:14:27.31 ID:qk3uGc2WM.net
NC31豆知識
このように排気と点火系をきちんとしておくとキャブの同調が目視レベルでもそこそこ良い感じに仕上がります
これはサンイチに限らず4気筒エンジンなら共通だと思いますので他の車種でもどうも調子が悪い・・・
と言う方はお試しあれ

14 :774RR :2018/06/16(土) 02:20:02.50 ID:qk3uGc2WM.net
NC31豆知識
タンクが壊れて交換を考えてる方はご注意
サンイチ無印(VTEC無し)は前期?の燃料メーターが無いタイプと後期?の燃料メーターがあるタイプに分かれます

15 :774RR :2018/06/16(土) 02:23:43.81 ID:qk3uGc2WM.net
NC31豆知識
上から見て右側、底から見て左側に500円玉より大きな穴が空いているのが後期メーター有り
(センサーを外してなければ四角い鉄板が付いてる場合も)
無いのが前期メーター無しです

16 :774RR :2018/06/16(土) 02:26:00.88 ID:qk3uGc2WM.net
NC31豆知識
後期穴ありを買ってしまい前期に付ける場合鉄板あてがってハンダ埋めなどの荒業も使えますが(自己責任)
穴無しに加工してセンサーが付くようにするのは面倒臭いので用心して下さい

17 :774RR :2018/06/16(土) 02:29:28.91 ID:qk3uGc2WM.net
NC31豆知識
足付きのいいと言われるスーフォアですがチビのくせにこれに乗りたいと言い出す困った女性がたまにいます
他人ならセローあたりを勧めておけば良いのですが言い出したのが我が家の大蔵省の場合お父さんは困った事になります

18 :774RR :2018/06/16(土) 02:34:28.54 ID:qk3uGc2WM.net
NC31豆知識
そんな時はアンコ抜きがお勧めです

https://i.imgur.com/KmxFiyJh.jpg
Amazonで2000円以下の安い皮
(ペナペナなので伸びる)
だとこのくらいまで下げられます

19 :774RR :2018/06/16(土) 02:36:44.15 ID:qk3uGc2WM.net
NC31豆知識
追加でハンドルを下げ気味に調整したり低いハンドルに交換すると乗りやすくなるようです
バイク道楽も資金あってのものです
金庫番のご機嫌取りもお忘れなく

20 :774RR :2018/06/16(土) 02:39:02.89 ID:qk3uGc2WM.net
NC31豆知識
以上保守終了

連投がうざい方は
NC31豆知識
をNGに放り込んで下さい

それでは新スレでも皆様よろしくお願い致しますNE

21 :774RR :2018/06/16(土) 05:32:11.70 ID:HFlSwmDj0.net
新スレ乙および保守ご苦労様

22 :774RR :2018/06/16(土) 07:13:51.93 ID:zrG3UPpt0.net
財務省ではなく大蔵省というところが
CBのライダーを象徴してる

23 :774RR :2018/06/16(土) 07:49:47.57 ID:HFlSwmDj0.net
まあ「わが家の財務大臣」だとなんとなく締まらんしな

24 :774RR :2018/06/16(土) 08:00:20.28 ID:+1Smz7Xk0.net
1乙です

25 :774RR :2018/06/16(土) 09:38:24.20 ID:9tBTyy6p0.net
>>1
スレ立て&保守ご苦労様です
NC39もうすぐ納車だーうれしー

26 :774RR :2018/06/16(土) 11:57:01.47 ID:te3GDDl+0.net
CBXカラーが出たけど、スリム化されたサイドカバーは中期型につくのか?

27 :774RR :2018/06/16(土) 16:31:51.61 ID:/NQB0O5oa.net
去年の今頃3000キロで2回目のオイル交換してもらって、
次回はいつかと訊いたら
「7000キロか1年後かどっちか早い方」
と言われた
さすがに1年たちゃ7000キロくらい乗ってるだろ、と思ってたら
現在6000キロいってないわ…

28 :774RR :2018/06/16(土) 22:56:01.97 ID:avfpo2Ox0.net
>>19 についてちょっと物言い…
ハンドルは下げるよりも車検ギリギリの4センチ上げる方が乗り易く成るんですよ。
自分も身長155センチですが、純正だとてが引っ張られる感じで、
自然と?足が浮く感じに成ります。
上げる事に因ってお尻が下がる感じに成って、足が気持ち着き易い感じに成ります。
お試しを…。

29 :774RR :2018/06/17(日) 00:06:06.86 ID:QHzIhytQ0.net
中古検討中ですが、コンバインドABS物はやめた方がいいですか?

30 :774RR :2018/06/17(日) 07:44:47.32 ID:AFH0xGjOa.net
いちおつ

31 :774RR :2018/06/17(日) 10:19:39.66 ID:l9dDeHY4d.net
V、V、V、ヴィクトリー♪

32 :774RR :2018/06/17(日) 17:39:34.13 ID:L6YwG3Rn0.net
1乙

さて・・・ネタが無い・・・

33 :774RR :2018/06/17(日) 18:07:18.91 ID:vdqLGA/R0.net
そうだね

34 :774RR :2018/06/18(月) 05:51:57.41 ID:adAYl6bO0.net
14年式以降のリアカウルがリアフェンダーに挿さる部分で知らない間に割れてて大ショック。リアカウル3分割の左側ダケっていくらする?

35 :774RR :2018/06/18(月) 18:21:24.25 ID:7p0j44qV0.net
NC39に合うシフトペダルの汎用品って何かある?

36 :774RR :2018/06/18(月) 18:24:55.79 ID:bA+yRyyD0.net
加工すれば何でもつくよ

37 :774RR :2018/06/18(月) 18:53:02.00 ID:GKnXk2hn0.net
足つくとき、ステップの前後どちらに着きます?
オレは短足なんでステップとレバーの間。

社外バックステップにすれば邪魔にならずもう少し付きやすくなるかな?

38 :774RR :2018/06/18(月) 19:21:52.83 ID:seFmC2zo0.net
大阪近辺のcb乗り無事か?
大変だろうけど頑張ってくれ!

俺が出来るのは支援募金ぐらいだが、出来るだけやっていくぜ〜

39 :774RR :2018/06/18(月) 19:32:24.10 ID:AmN8aMvR0.net
>>38
くれぇ

40 :774RR :2018/06/18(月) 19:51:30.16 ID:9JCEBm3x0.net
近畿のCB乗り頑張れ〜
こういう時はいつもより道路に変な物が落ちてるかもしれんから気をつけて

41 :774RR :2018/06/19(火) 06:10:16.77 ID:0evcOlffd.net
夜中にブラインドカーブの先にあったペットボトルは許さん

42 :774RR :2018/06/19(火) 07:58:08.29 ID:SOrFkhU0d.net
関西のCB乗りさん、イロイロ大変だと思います。
頑張って!

43 :774RR :2018/06/19(火) 08:28:07.98 ID:tM6Rcew0a.net
今月頭に買ったばかりの高槻CB乗りです。
とりあえずコケずで良かったのですが、まだ予断を許しません。

44 :774RR :2018/06/19(火) 09:03:37.59 ID:LoTvcPX50.net
テレビの映像で今回の大阪の地震でスーパーカブ数台がもんどり打って倒れてた
あれでも倒れないCB400SFってすごいな

45 :774RR :2018/06/19(火) 09:56:37.06 ID:3O6d3HXo0.net
カブは倒れても良いように設計してあるので
倒さない必要がない

46 :774RR :2018/06/19(火) 12:53:17.81 ID:03LvJDZO0.net
>>35
カブの両踏み付くよ

47 :774RR :2018/06/19(火) 17:39:44.08 ID:Xe+sv8ub0.net
>>46
えっ そうなんだ デモなー(´・ω・`)

48 :774RR :2018/06/19(火) 22:41:00.46 ID:0zpcbYo70.net
情報見てたらサイドスタンドだと倒れてないのが多いのに
センスタだとほぼ倒れてるっぽいな
確かにセンスタは横揺れには弱そう

49 :774RR :2018/06/20(水) 12:44:33.65 ID:L5Qa5guj0.net
最近アイドリングが不安定な時が多々あります。
イメージとしては始動直後の高回転でばらつくのが、通常のアイドリング回転数でばらついているような感じです。
14年式なんでバッテリーかななんて思っていますが、バッテリーが弱ってくるとこんな感じになるもんでしょうかね?
昔のバイクだとニュートラルランプの明るさで分かったんですが、現行だとバッテリーのへたりってどうやって判断するんでしょう?

50 :774RR :2018/06/20(水) 12:51:19.30 ID:SGXsU48md.net
>>49
39だとバッテリーへたってくるとキーON時にタコ針が2往復するが、最近のはそう言うの無いの?

51 :774RR :2018/06/20(水) 17:49:21.90 ID:VaSjjsfD0.net
>>49
バッテリー?
関係ないね♪ ←柴田恭兵風w

テメーに喰わすタンメンはねぇ!9m<ビシッ!

52 :774RR :2018/06/20(水) 17:52:14.28 ID:2qky0aAC0.net
次の方どうぞ

53 :774RR :2018/06/20(水) 18:03:07.75 ID:wDt+1nx40.net
プラグかエアフィルターが汚れてる?

54 :774RR :2018/06/20(水) 20:34:34.72 ID:f3ZJTmtH0.net
CB400SF/SBで軽量化する方法ありますか?

55 :774RR :2018/06/20(水) 20:40:58.62 ID:lR6mR/db0.net
>>54
ライダーが痩せる

56 :774RR :2018/06/20(水) 21:18:31.82 ID:5YQh2aXh0.net
食事中の人は見ないほうがいいよ
俺は味噌汁吹き出した
多分200m走ってないでしょこの人
https://www.youtube.com/watch?v=9llEj2GDCVQ

57 :774RR :2018/06/20(水) 21:21:03.55 ID:O34Kdwdf0.net
>>54
いちばん簡単なのはマフラー交換じゃないかな

58 :774RR :2018/06/20(水) 23:18:44.39 ID:Kzl94Xoz0.net
>>54
マフラーをフルエキに
バッテリーをリチウムイオンに
ホイールをゲイルとかに
他にあるか?

59 :774RR :2018/06/20(水) 23:27:18.49 ID:/DiSjWYT0.net
>>56
メンタル強いな
見習いたい

60 :774RR :2018/06/20(水) 23:30:11.69 ID:5YQh2aXh0.net
これからBS朝日でベストヒットUSA!
ガンズ特集!
乞うご期待はじまた!

61 :774RR :2018/06/20(水) 23:49:27.26 ID:AljDOj8Hd.net
>>56
新品タイヤでフルバンク停車したってことか?

62 :774RR :2018/06/20(水) 23:53:36.11 ID:l0yUeieBM.net
>>56
こういった動画のコメント欄に必ず現れる聞いてもないのに分析して改善点とかフォームとかうんちく語り出す奴って痛いな。

63 :774RR :2018/06/20(水) 23:56:23.28 ID:5YQh2aXh0.net
普通なら今購入したバイク屋に戻るのが一番近いし確実なのに戻らないでライコランドと二輪館へ行く
そしてオークションで純正品のレバーとステップを購入して取り付けて僕はこけてませんからっ!ってところが俺にそっくりな行動パターンw

64 :774RR :2018/06/21(木) 03:08:10.86 ID:NKPlV00f0.net
>>63
古すぎ
バカ?

65 :774RR :2018/06/21(木) 12:24:26.56 ID:JAc1j5LfK.net
>>56
一瞬、立ちゴケした事でマフラーがコンパクトになったかと思ったw

66 :774RR :2018/06/21(木) 14:58:27.95 ID:jzgnGiSSa.net
セキュリティで、コムテックのCS-550M付けている人いる?
色んな所のレビュー見てたら誤作動とかそこそこ発生してるみたいで、購入しようか迷ってるんですが…

67 :774RR :2018/06/21(木) 20:20:33.65 ID:fAtMbxd30.net
54だがレスありがとう。
教習所で取り回しに苦労したトラウマがあるので、少しでも軽くしたい。

68 :774RR :2018/06/21(木) 20:44:16.54 ID:SA6hMBZJd.net
>>67
かまわんで。
ちなフルエキ17万
リチウムイオン 2万
ゲイル 15〜30万
とかするよ。

69 :774RR :2018/06/21(木) 21:54:17.30 ID:uSv80rta0.net
>>56
20年以上前、中古で買ったバンディット250を
バイク屋から1キロぐらいの所で転倒させたオレは笑えない

70 :774RR :2018/06/21(木) 22:03:33.32 ID:EewnNT0xa.net
転倒するほどバンクさせられるのがすごいよ
納車時は初心者だからバイク倒して曲がれないよ

71 :774RR :2018/06/21(木) 22:11:46.40 ID:EYzWnPWRx.net
キャー納車されたわー、テンション高いわー、動画とらなきゃーキャー
キーガシャン、からんころん、アウアウー…

って事にならないように、その日は大人しく真っすぐ家に帰るのが基本

72 :774RR :2018/06/21(木) 22:19:08.97 ID:D1UKzSmh0.net
去年の秋に立ちゴケしてから怖くなってあまり乗らなくなり
2週間くらい間あけて乗るとなんだかうまく乗れなくなってて
…そういった感じの苦手スパイラルが絶賛悪化中

73 :774RR :2018/06/22(金) 12:23:05.57 ID:nedAzeoK0.net
>>51
何か意味が分からんのですが。
まじめに答えてやれよ。

74 :774RR :2018/06/22(金) 12:31:31.11 ID:CsUczsCAM.net
>>72
単純にバイクに乗り慣れてないだけだと思う
大事故おこしたのなら怖くなって乗れなくなるかもだけど、長く乗ってると立ちゴケぐらいで怖くなるとか間空けてなんだか上手く乗れなくなるとか感じなくなる

75 :774RR :2018/06/22(金) 12:36:01.99 ID:lr6SZPMe0.net
車格が合っていない可能性も

76 :774RR :2018/06/22(金) 14:25:46.44 ID:U6P/yMOtr.net
22日朝、愛知県津島市でバイクと軽乗用車が衝突し、バイクを運転していた男性が死亡しました。

 警察によりますと、22日午前7時半ごろ、津島市鹿伏兎町の県道で、直進していたバイクが対向車線から曲がってきた軽乗用車と衝突しました。

 この事故で、バイクを運転していた30ー40代ぐらいの男性が病院に運ばれましたが、約1時間半後に死亡しました。

 軽乗用車はコンビニの駐車場に入ろうと、右折した際に前からきたバイクと衝突したとみられています。

 警察は、軽乗用車を運転していた愛知県愛西市の会社員・本田靖子容疑者(55)を過失運転致傷の疑いで現行犯逮捕するとともに、バイクの男性の身元確認を進めています。

https://i.imgur.com/uEMy5KI.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180622-00010003-ctv-l23

77 :774RR :2018/06/22(金) 14:26:19.85 ID:U6P/yMOtr.net
スーフォアだよねこれ
おっさんもスーフォア乗ってんのな

78 :774RR :2018/06/22(金) 15:33:44.15 ID:5EdoWKOa0.net
何か助手席に女の人乗ってね?窓にも色んな顔がねぇ?

79 :774RR :2018/06/22(金) 15:37:04.11 ID:TGcOgUF5a.net
スーフォアって簡単にフロントフォーク折れるような気がするけどこんなもんなの?
去年の秋に品川の山手通りで見たスーフォアもフロントバッキリ逝ってた

80 :774RR :2018/06/22(金) 16:25:59.45 ID:wfeiZ9pMd.net
>>79
まあスピードと重さだろうね。41mmフォークはそう細いもんでもない。NC750でも使ってるし。

81 :774RR :2018/06/22(金) 18:51:54.46 ID:lAh52XbFp.net
バイクのフォークなんざ簡単に折れるもんだ

82 :774RR :2018/06/22(金) 20:24:48.03 ID:HcsdoLS5a.net
20代はレプリカ乗らないと!

83 :774RR :2018/06/22(金) 20:27:58.07 ID:HcsdoLS5a.net
でも確かに助手席に死神リュークがいる

84 :774RR :2018/06/22(金) 22:56:29.44 ID:zikJGlmu0.net
バイクの男性は免許証不携帯だったのか?

85 :774RR :2018/06/22(金) 23:16:43.89 ID:CWXdXZ8S0.net
>>84
普通日本人なら所持品からすぐに身元割れるんだけどね

86 :774RR :2018/06/23(土) 20:39:03.21 ID:oKFo12dH0.net
車がここまでぶっ壊れてんだから鉄パイプくらい折れるわ

87 :774RR :2018/06/24(日) 03:37:14.94 ID:VK6i1qbK0.net
>>78
窓に顔映ってんね

88 :774RR :2018/06/24(日) 16:43:31.31 ID:5QGTB9PW0.net
スーフォアで事故って珍しいな
           ____ 
         / _ ノ(_\;
       ;/ _    _.\;
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 
    ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;  
     .;ノ   ⌒⌒    .\;

89 :774RR :2018/06/24(日) 17:24:26.88 ID:kDOHpV8A0.net
S○X(一部伏字)に行ったら 25周年記念CB400SFが売ってた
ちゃんと(?)横流ししてんじゃんか

90 :774RR :2018/06/24(日) 18:18:48.79 ID:V5fkL/NY0.net
今日はわりと気分よく乗れた
天気とか体調とかにもよるな
やっぱ交差点の左折は怖いけどゆっくり曲がればいいのだ

91 :774RR :2018/06/24(日) 19:00:34.50 ID:pIVbrFEz0.net
>>89
3月までに店に納品されてる店頭在庫じゃないの?

92 :774RR :2018/06/25(月) 09:52:35.57 ID:c1twtlJgM.net
>>90
おうよ、おたがいご安全にな

93 :774RR :2018/06/25(月) 20:15:19.28 ID:pzQBrEYl0.net
ゼロ災で行こう、ヨシ!

94 :774RR :2018/06/25(月) 21:49:12.83 ID:VU1EQ5or0.net
そういやきがつきゃオーナーズクラブ無くなってんな

95 :774RR :2018/06/27(水) 18:20:12.87 ID:sXlmPZm90.net
オーナーズクラブってネット社会の現代ではなんか非効率で面倒くさくてダサいイメージ

96 :774RR :2018/06/27(水) 19:43:43.83 ID:AaXDxV3Md.net
バイクそのものが非効率でめんどくさいのになにいってんだこいつ

97 :774RR :2018/06/27(水) 20:29:01.76 ID:yezVmqWv0.net
それとこれと話が別だろ

98 :774RR :2018/06/27(水) 21:22:52.19 ID:beiVw7lT0.net
非効率←わかる
面倒くさい←わかる
ダサい←?

99 :774RR :2018/06/27(水) 21:25:45.92 ID:Xzi9a7Wg0.net
>>98
虹色馬鹿にすんなw

100 :774RR :2018/06/28(木) 07:10:00.58 ID:LLiq4DoV0.net
>>99
虹色のクセに

101 :774RR :2018/06/28(木) 11:52:03.83 ID:D+7ylTrt0.net
二次エロと聞いて!

102 :774RR :2018/06/28(木) 12:02:45.87 ID:vBaw6/mmM.net
ワイバン虹色綺麗だよ。
でもスーフォアにワイバンとか付けてるとお金を他に使えよ!と思ってしまう。
個人の自由だけどね。

103 :774RR :2018/06/28(木) 12:15:41.17 ID:/xA2rpm2d.net
虹色といやフォークガードも虹色のあるんだな

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200