2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 217台目【HONDA】

1 :774RR :2018/06/16(土) 01:31:47.88 ID:qk3uGc2WM.net
基本に忠実で初心者にもお勧め。
教習所で最初に乗ったバイクとして印象深いのでは?
現モデルはFI化されたNC42。
ハーフカウル付のSBもあります。
NC31やNC39の話題も歓迎!

CB400SF・SBまとめWIKI:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/
よくある質問:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F
マフラーインプレ:ttp://www40.atwiki.jp/cb400sf/?page=%E3%83%9E%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC
(旧まとめサイト):http://www.geocities.jp/cb400sf_matome/

ホンダ公式サイト:http://www.honda.co.jp/CB400SF/
CB400SFアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SF/
CB400SBアクセサリーのページ:http://www.honda.co.jp/bike-accessories/CB400SB/
CB400SFの歴史(右中あたり))http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cb_u450/

※前スレ
【NC31・NC39・NC42】CB400SF/CB400SB 216台目【HONDA】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525256951/


スレ立て時に本文の1行目にわっちょいコマンドの
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

579 :774RR :2018/07/17(火) 23:41:02.43 ID:cQRWtgY+0.net
>>575
フューエル1とかぶち込んだほうが良くない?

580 :774RR :2018/07/18(水) 00:01:54.78 ID:Fr90JaBsd.net
>>575
ハイオクはレギュラーに比べて燃えにくいから洗浄剤も追加されているのが一般的だがレギュラーにも添加剤は入ってるよ

581 :774RR :2018/07/18(水) 00:11:39.23 ID:tJ9ycFqA0.net
>>578
あのね
ちょっと上がったような気がしてた(*´ェ`*)

582 :774RR :2018/07/18(水) 00:40:05.55 ID:AsUMHZxn0.net
>>579
フューエル1量減ったな...

583 :774RR :2018/07/18(水) 03:17:22.55 ID:CoWOH88M0.net
ハイオクで絶不調になったものです

ハイオクはエネオスで給油しました。
ここ数ヶ月で3回ほど15リットルのハイオクを給油して家に帰りすぐにレストア中の車にハイオクを移すというのを繰り返してました。
それまでトラブルはないNC42だったけど気になることが一つ。
もう一台のNC39のタンクとキャブにサビが大量に発生したのでその時にNC39のガソリンを抜いて洗浄する為にNC42タンクからレギュラーを移しました。
その移し方は耐ガソリン用シュポシュポですが、NC39のサビが混じってるガソリンを抜く時にも使用しています。NC42のタンクにサビが入らないように何度もパーツクリーナーでシュポシュポを洗ったけどもしかすると・・・

これが気がかりです。もしこれが原因でサビが混入したならインジェクター詰まりでこの症状だと納得いくような気もします。
とりあえずこの暑さで作業が出来ていませんが原因が分かったら一応書き込みに来ます。

584 :774RR :2018/07/18(水) 06:40:50.76 ID:qfDcgPLVM.net
>>569
>>571
お二方訂正ありがとう
日本のレギュラーはオクタン価低いんだな

585 :774RR :2018/07/18(水) 12:23:33.93 ID:Fr90JaBsd.net
>>583
別に興味ないから来なくていいよ

586 :774RR :2018/07/18(水) 15:29:29.70 ID:EuztBPtp0.net
585は興味無くても俺は興味あるからなんか分かったら書いてくれ

587 :774RR :2018/07/18(水) 17:24:32.50 ID:/HGjE0pRK.net
錆びぬきは年1回では少ないかな?

588 :774RR :2018/07/18(水) 17:25:26.72 ID:/HGjE0pRK.net
錆びぬき違うわ〜水抜き

589 :774RR :2018/07/18(水) 18:43:04.82 ID:X/yFGRn+p.net
何で水抜きが必要なんだい?(クリロナ風)

590 :774RR :2018/07/19(木) 08:25:54.08 ID:OkLKYnqW0.net
お前ら気合いが足りねぇだけだよ
高速乗ってレッドまでぶん回してそのまましばらく走行しろよ
時々レッドまで回してエンジン中かき混ぜるのがいいって昔族やってた頃教わった

ただ限度ってもんあっから壊れない程度にな。

591 :774RR :2018/07/19(木) 08:52:50.37 ID:mlFTSoyy0.net
CB400SF ABS CBXカラーを買ってからすでに5555kmも走ってしまった
オプションでつけたのは
スポーツグリップフィーター
ETC2.0
モリワキチタン虹色マフラー
最高の組み合わせだ!
いまフェンダーレスを取り付けようか検討中
自分で取り替えられるものだろうか
泥はねは背中につくのだろうか
俺はまだバカと呼ばれているか
俺はまだまだ恨まれているか
俺に愛される資格はあるか
俺は決して間違っていないか
俺は真実へと歩いているかい
セリーいつになれば俺は這い上がれるだろう
セリーどこに行けば俺はたどり着けだろう
セリー俺は乗るよ虹色マフラーで〜

592 :774RR :2018/07/19(木) 10:57:51.12 ID:Wr0Kq7Oea.net
2010年式ですがCB購入しました
市街地では十分なパワーと乗りやすさで満足してます

593 :774RR :2018/07/19(木) 12:05:57.82 ID:w+MjdcR20.net
>>592
おめ
ここのところ暑いから熱中症気をつけてな

594 :774RR :2018/07/19(木) 12:12:30.93 ID:MFbWpyQX0.net
>>591
そのバイク盗んだんだろ?

595 :774RR :2018/07/19(木) 16:35:15.08 ID:u+phfmtd0.net
NC42にハイオク入れた物です。

やはりハイオクでおかしくなったわけではなく原因はインジェクターにゴミが詰まっていたためでした。
(サビではないスポンジの様な柔らかいツブツブ)
4番気筒だけプラグを替えてもエキマニが触れる程度の温度でした。1.2.3番は水をかけると瞬時に蒸発

インジェクターを外してパーツクリーナーと音波歯ブラシで洗浄したらしっかり燃焼し始めました。
もしかすると4番のインジェクター付近だけを浮かせて衝撃を与えるだけでも何とかなった可能性もあります。
ハイオクで不調になったのではないのがはっきり出来たので良かった。
ツブツブのスポンジの様なものが1箇所エアクリーナーの底面に付いていますがもしかして・・
とりあえず洗浄後は問題なくアイドリングして加速もバッチリです。

596 :774RR :2018/07/19(木) 18:01:35.28 ID:GqVtAaIjp.net
何でインジェクションにゴミが詰まるんだい?

597 :774RR :2018/07/19(木) 18:10:55.78 ID:lZggCxvZM.net
(・△・)夏だから•••

598 :774RR :2018/07/19(木) 18:40:47.72 ID:V32T2fjCd.net
>>595
42にもあるかどうかは知らんが、39にはエアクリボックスにサブエアフィルターっていう薄い消しゴムサイズ程度のスポンジフィルターがある。
目立たないパーツだから見過ごされがちだけど、これが経年劣化でボロボロになる。
ひょっとしたらそれかもね。

599 :774RR :2018/07/19(木) 22:10:51.18 ID:T0OuiJqQ0.net
>>598
それは吸気用。しかも二次エア用のスポンジ。
燃料のインジェクターには関係ない

600 :774RR :2018/07/19(木) 22:18:41.36 ID:bLp6NmMZ0.net
よし、安心してハイオク入れるぞ

ECUの調整の範囲で(体感できるかどうか不明な程度の)出力アップがあると聞いたけど、本当?
またはハイオクに対応したマトリクスにECU書き換えたらマジで出力上がるような気もするんだが

601 :774RR :2018/07/19(木) 22:51:19.73 ID:Bi4BBm/l0.net
だからハイオクダメだっってんだろ
このダボハゼが!

602 :774RR :2018/07/19(木) 23:05:53.64 ID:v9awz8ve0.net
ダボハゼのハイオク煮付け
砂糖とみりんとフューエルワンを
隠し味に

603 :774RR :2018/07/19(木) 23:06:17.68 ID:7iMk9XsH0.net
もはやネタじゃねーか

604 :774RR :2018/07/19(木) 23:13:02.60 ID:Bi4BBm/l0.net
ダボハゼかわいいよ

605 :774RR :2018/07/19(木) 23:17:05.02 ID:GGO5kPjMr.net
2018年7月
皆が羨むスペック3乗りだが
新車購入時から一度も変えてないハブダンパーを交換することになった

正直あんなゴムの固まりひとつで何が変わるんだか
ネットで調べても催眠商法みたいな事ばかり書いてやがる

まだコンドームの方が頼りになるぜ。

606 :774RR :2018/07/19(木) 23:33:19.08 ID:mlFTSoyy0.net
僕のCB400SF CBXにもハイオク入れました
通勤時にいつも抜かれるアドレス110を完全にブロックいたしましたっ!
これこそはハイオクによりパワーがギンギンにアップした証拠
いつにも増して虹色マフラーからはフェラーリの咆哮が出ておりました今日だけで500km走った
いつまでも乗って痛くなる高揚感
さあ君もホンダドリームへ行こう
そこにはドリームが待っているから

607 :774RR :2018/07/19(木) 23:37:35.21 ID:bLp6NmMZ0.net
>>592
いい色買ったな!
2010ってことはNC39スペック3かな?

608 :774RR :2018/07/19(木) 23:57:49.68 ID:eWHs1AIB0.net
>>607
2007からNC42だよ

609 :774RR :2018/07/20(金) 06:01:22.60 ID:FA4cYGNp0.net
>>608
2008からだぞ。

610 :774RR :2018/07/20(金) 07:36:52.25 ID:q1zcE44Y0.net
>>609
http://www.honda.co.jp/news/2007/2071218-cb400sf.html

611 :774RR :2018/07/20(金) 08:02:02.25 ID:vXdoZxqU0.net
誰か2018年モデルのCBXカラーに乗ってる人いないの!?
俺以外みんな貧乏人なの!?

612 :774RR :2018/07/20(金) 09:15:54.19 ID:QAvX/DPxr.net
皆が羨むスペック3なんて書くからやっかむヤツが釣れたな。
まぁあんな旧車よか今の方が性能良いよ、FIだし。

613 :774RR :2018/07/20(金) 10:15:37.28 ID:gVuZMvIea.net
592です
>>593
遅くなりすみません
ありがとうございます
>>607
型式については詳しく知らないですが恐らくNC42だと思います

614 :774RR :2018/07/20(金) 10:30:17.92 ID:azj5aMga0.net
そんなことよりハブダンパー換えてどうなるかの方がよほど興味ある

615 :774RR :2018/07/20(金) 10:30:56.92 ID:azj5aMga0.net
>>612
のほうね

616 :774RR :2018/07/20(金) 10:41:26.18 ID:JB9i3D9N0.net
>>611
正直あのカラーはダサい。
あれはCBXっつー名車にしたカラーだからこそかっこよく見えたと思う

で、ホンダも再販すりゃ売れて会社もウハウハって気づいてるんだろうけど、今の
技術者のプライド苦慮して出せないでいると思う。
そりゃそうだよね、日々頑張ってるのに自分らのが売れなくて旧車のほうが売れたら
ショックでかいし

617 :774RR :2018/07/20(金) 10:45:48.22 ID:4NRF9T65p.net
cbxカラーで喜ぶの40後半以上のオッさん

618 :774RR :2018/07/20(金) 11:05:05.95 ID:hSOXW4fwd.net
>>617
でもメインの購買層ってその辺りじゃね?

619 :774RR :2018/07/20(金) 14:10:01.30 ID:1+LrFONvd.net
ABSの車両はアップハンドルに出来ないのでしょうか?

620 :774RR :2018/07/20(金) 19:13:58.10 ID:mnN3yVlg0.net
すでにオーナーの人には本当に申し訳ないが、
オレもCBXカラーの良さは分からん。
今どきのカラーではないわな。

621 :774RR :2018/07/20(金) 19:36:03.05 ID:Rx7VEuLbd.net
そもそもスーフォアがイマドキのスタイルではない訳で

622 :774RR :2018/07/20(金) 19:56:17.34 ID:wEH3cQbUa.net
CBX青なら欲しい、今出てるCBX赤はイラネ

白赤の赤の部分を全部青にするオールペンを妄想中

623 :774RR :2018/07/20(金) 20:45:04.09 ID:0ZmFpp7c0.net
丸目のツインサスなんて時代遅れバイク乗ってるやつが流行りを気にしてんのか

624 :774RR :2018/07/20(金) 21:31:47.12 ID:1c88ZvGg0.net
>>621
>>623
ド正論

625 :774RR :2018/07/20(金) 21:45:18.86 ID:/9yXu+SWa.net
>>644 買いたくても買えないわ、近くにドリームすらないから
元はプロス店で扱ってたのにコミューターに格下げしてホンダは自分で首絞めてるわ

40代でもCBX自体知らないわ、20thの時のプロコネンスカラーでも良かったがあれなら派手さがなくて良い赤だよ

626 :774RR :2018/07/20(金) 21:47:06.21 ID:/9yXu+SWa.net
>>625 のアンカーミスったわすまない、>>611

627 :774RR :2018/07/21(土) 01:37:04.16 ID:gcMpripx0.net
免許取ったばかりだから、昔のバイクは知らんけど
現行のボルドールもイマドキのスタイルではないの?

628 :774RR :2018/07/21(土) 01:44:23.89 ID:WriWdzCU0.net
ツインサスの時点でな

629 :774RR :2018/07/21(土) 01:50:51.54 ID:DcCp+aRq0.net
>>627
ここにいる奴らは難癖ばかりつけるへそ曲がりだから世間一般の意見と誤解しないほうがいいよ
世間一般の意見は
CB400SFはザ・バイクって感じで格好いいこれぞバイク!
CB400ボールドールもフルカウルより整備性もよくLEDライトも明るいし見た目も格好いい!
お薦めのオプションは
1、スポーツグリップフィーター
2、ETC2.0
3、モリワキエンジニアリング製虹色チタンマフラー

シート下の小物入れに入れる必須アイテムBEST 5
1、パンク修理セット
2、刺さった釘を抜くペンチとマイナスドライバー、やっとこ
3、バールのようなもの
4、指紋を残さない軍手
5、防犯カメラに映っても身元がバレない目出し帽
6、目の前に落ちてきた岩を砕くプラスティック爆弾
7、核弾頭搭載ミサイルを撃ち落とすPAC3
8、像をも倒す44マグナム
9、スナイパーの狙撃に備えて防弾チョッキ
10、難局を切り抜けるための変装道具

630 :774RR :2018/07/21(土) 07:44:23.03 ID:Jifyr+4K0.net
シート下に

手袋
ガムテープ
クラッチレバー
ブレーキレバー
レギュレータ
小さいラチェットレンチ
車載工具
H4 (ヘッドライト球)

最低限これだけは入れておけばいい
自分で使わなくても他人のを直せる事もあるからそれで良いじゃないか

まあ知らんけど

631 :774RR :2018/07/21(土) 09:45:22.78 ID:DcCp+aRq0.net
未だかつてこれほど多くのものを入れられるバイクがあっただろうか
だいたい今のバイクはリヤカウルもタンデムシートも小さいから物入れもほとんど入らない
ボールドールならカウルにも相当入る
雑巾やウエスもカウルとメーターの間に挟んでおける
有料道路のチケットなんかもカウルの小物入れに入れておける、お財布も
プチツーリングならリュックもタンクバックもなしで出かけられる

632 :774RR :2018/07/21(土) 10:08:47.99 ID:eV8YKgUwd.net
>>627
今時のバイクのリアサスはモノサス(サスペンションが1本)が主流だからな
スーフォア、ボルドールみたいに2本のサスペンションをつけたツインサスは昔ながらのスタイルだよ
デザイン面は今風にリファインされてるけど根幹の部分はそういうジャンルのバイクなんだよ

633 :774RR :2018/07/21(土) 12:35:40.07 ID:JSljLJ390.net
>>627
80年代にバイクブームが起こる。
毎年モデルチェンジするほどレーサーレプリカが売れる。
ブーム末期はユーザーをほったらかしのような状態に。

→カワサキが丸目ライト、2本サス、空冷エンジンのスペック的には特筆する所の無い、いわゆる「バイクらしいバイク」を発売。
レプリカに飽き飽きしていたユーザー達から大歓迎され今に至る。

CBX400Fも当時は最先端技術を注ぎ込まれたバイクだったんだけどね。

634 :774RR :2018/07/21(土) 14:36:09.01 ID:Jifyr+4K0.net
この暑さで毎日元気に乗れてる人いるのか?
何がバイクは涼しいだ!
ふざけるな

635 :774RR :2018/07/21(土) 15:39:30.31 ID:OHPj9WNZ0.net
>>634
通勤で朝晩乗ってるけど日中はしんどいな

いつも56デザインのジーンズで乗ってるんだけど
この暑さで初めてメッシュパンツが欲しくなった

636 :774RR :2018/07/21(土) 15:40:44.54 ID:Ih8ZJoevd.net
>>634
バイクに丁度良い季節なんて春秋併せても年に3〜4週間くらいじゃないかね

637 :774RR :2018/07/21(土) 15:43:10.55 ID:Wv3fo0s0a.net
ロードバイクもやる俺だが、特にこの季節、バイクで走っててローディとすれ違うとものすごく
「負けた」
気分になる

638 :774RR :2018/07/21(土) 16:24:08.23 ID:JNGviCwq0.net
夜な夜なシティライドしとるぞ
夏の夜は天国じゃ

639 :774RR :2018/07/21(土) 17:35:06.59 ID:ksy+2sHQ0.net
やっぱ夜の高速か
弾丸のカナブン

640 :774RR :2018/07/21(土) 19:25:09.74 ID:+X004pf9r.net
>>634
専用ジャケやフルフェじゃなけりゃ大丈夫だよ
俺通勤でワイシャツにスラックスでシールドつき半キャかジェッペルだし。

641 :774RR :2018/07/21(土) 19:59:51.87 ID:Ih8ZJoevd.net
むしろ夏場はフルメッシュの専用ジャケ来た方がマシだろ

642 :774RR :2018/07/21(土) 20:07:56.89 ID:DGYXxpb30.net
空調服着るのが1番

643 :774RR :2018/07/21(土) 21:36:15.13 ID:Jifyr+4K0.net
気温が高くてじゃなくどちらかというと陽射しが強過ぎて暑いよりもはや痛いね
20分あびるともう夜には火傷してるんだ

空調服は良さそうだ!
冬は電熱でポカポカライダーだけど夏はきついな
冷媒で冷え冷えライダーになれないのか

644 :774RR :2018/07/21(土) 21:58:01.63 ID:DcCp+aRq0.net
お前らちょっと来い!
CB400SFが熱い熱いって言うけど今まで乗ってきたバイクと比べてどのくらい熱いんだ
CB400SF>GPz400F>>>>バンディット400みたいな感じで教えてくれよ

645 :774RR :2018/07/21(土) 22:13:45.78 ID:GVXJUkaE0.net
>>644
CB400SF>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ジョーカー50

646 :774RR :2018/07/21(土) 23:23:03.85 ID:1UQEwB6C0.net
CB400SF>>>>>>>>>>>RZ50

647 :774RR :2018/07/21(土) 23:32:26.69 ID:DcCp+aRq0.net
>>645-646
お前らってクルクルパーのおっぺけペーなの!?
排気量が8倍も違う原動機付自転車と比べてどうすんだよ
自転車だぞ!
CB400SFは立派なオートバイクだぞ!

648 :774RR :2018/07/21(土) 23:35:54.42 ID:Jifyr+4K0.net
自転車って言っちゃうとあっちで騒ぎになっちゃうからせめて原動機付自転車って言うべきかもしれない
下級国民御用たつ

649 :774RR :2018/07/22(日) 03:00:33.71 ID:QJQMWX+C0.net
>>648
>下級国民御用たつ

御用達=ごようたしって読むんだよ、ボク。

650 :774RR :2018/07/22(日) 08:32:17.15 ID:OJ1dhLp30.net
買い物があってちょっと乗ってきたけど真夏にツーリングしてる奴ってアホだな

651 :774RR :2018/07/22(日) 11:25:37.54 ID:Svs0gt74M.net
深夜のツーリングは涼しくてイイよ。
峠も空きすき。昨夜は300キロ超走ってきたけど、問題は時々眠気が襲ってくるw

652 :774RR :2018/07/22(日) 11:30:20.61 ID:wwdNaulqM.net
深夜の峠とかオバケいるじゃん

653 :774RR :2018/07/22(日) 12:05:29.00 ID:1/NkPhKb0.net
まあいるわな

654 :774RR :2018/07/22(日) 13:07:21.78 ID:EvieP+Q70.net
山根ェ

655 :774RR :2018/07/22(日) 13:26:45.10 ID:Svs0gt74M.net
昨晩はキツネは横切ったよ

スキーツアーのバス事故があった碓井バイパスを零時頃走ったからちと緊張はした。

656 :774RR :2018/07/22(日) 13:38:40.11 ID:N5VHB218d.net
オバケとタンデムしたら、楽しいじゃんw

657 :774RR :2018/07/22(日) 13:50:50.10 ID:tpVNI78t0.net
その夜>>655は気が付かなかったが、後席シートはじっとりと湿っており
グラブバーには手形がくっきりと付いていたのであった・・・

658 :774RR :2018/07/22(日) 14:02:57.87 ID:cbh7pLzd0.net
ハードラックとダンスっちゃうんですね

659 :774RR :2018/07/22(日) 14:33:18.30 ID:HyBUY+4C0.net
初バイクに2007年式か2006年式のCB400SBってどう?

660 :774RR :2018/07/22(日) 15:14:35.50 ID:EvieP+Q70.net
別にどうもこうもない
気に入ったのなら買え

661 :774RR :2018/07/22(日) 15:15:22.92 ID:xkgPEKkpp.net
まずはカワサキに乗ってエンジンオイルの点検を癖つけてからが良いのではないだろうか
カワサキなら一通りの整備を学ぶ事が出来るだろう
ホンダに乗る頃にはもう完全な整備が出来るようになっているはずだ

エンジンオイルが漏れてない=もう入っていない

662 :774RR :2018/07/22(日) 15:22:40.94 ID:cbh7pLzd0.net
>>659
自分で整備をする気が無いなら、中古はお勧めしない
その年式だと10年以上経ってるし

663 :774RR :2018/07/22(日) 15:28:28.23 ID:EvieP+Q70.net
俺は06年のスーフォアを5年前に買ったけど調子いいよ
まあ全てが当たり玉ではないからね
参考までに

664 :774RR :2018/07/22(日) 15:35:56.66 ID:RgVELv9B0.net
>>634
俺も通勤で毎日乗ってるけど、日が沈んだ夜はまだしも朝はもうきついな

665 :774RR :2018/07/22(日) 15:38:17.25 ID:0Luijc0C0.net
>>659
その年式だとキャブだな。
キャブにこだわりが無いなら、初心者にはFIになってるもう少し新しい年式の方が良いと思う。

666 :774RR :2018/07/22(日) 18:11:07.11 ID:SmJ4MLLY0.net
CB400SFノリでユーチューブにアップしてるのよく見るけど一番いいのは二台でツーリングしててインカムで話しながらで先頭がCB400SFで
CB400SFの音声も拾ってて会話の内容がわかってる動画
なぜなら後ろからの絵なのでCB400SFのカチ上げられたリヤカウルとLED二眼ストッパブルストップランプの映像が見られるから
一番格好いいCB400SFの購入意欲を湧かせる映像

一番つまらない動画がCB400SFに乗ってるソロツーリングでなおかつ映像がメーターもハンドルまわりも1mmも写ってない映像
CB400SFである意味がないじゃん!
しかも敬語や普通のフランクな喋りならまだいいが馴れ馴れしくちょっと粋がってるような動画
しかも480とかの粗い画像
1080 60pにしろよ!

667 :774RR :2018/07/22(日) 19:23:29.63 ID:hK/ihmnx0.net
モトブログやろうかと思ったんだけど、メーター周りうっかり写して
制限速度を1キロでも破ってたりしたら叩かれまくりそうで怖い

668 :774RR :2018/07/22(日) 19:31:21.60 ID:TlOAUQcAr.net
トノサマウントしとけ

669 :774RR :2018/07/22(日) 19:36:50.03 ID:SmJ4MLLY0.net
>>667
それはあまり気にしなくていいと思う
俺の見てる元ブログで割と制限速度超えてる人いるけど隠してないし晒そうとも思わない
その人は微妙な信号無視もするけどこのくらいやっちゃうよなっていうのだから俺はなんとも思わない
ただその人も大幅に超えてる時だけモザイクかけてる
これから元ブログやるなら喋り方はタメ口はやめたほうがいいよ見てる途中で他の動画に移るから

670 :774RR :2018/07/22(日) 19:56:50.74 ID:vQrcju9K0.net
>>666
こいつ吹田?

671 :774RR :2018/07/22(日) 20:32:40.78 ID:kRUnV6Cf0.net
いいえ、トムです

672 :774RR :2018/07/22(日) 22:15:48.01 ID:sE8+vLMad.net
ネットに叩かれる隙を晒すなんて愚の骨頂
今はアップされた動画から捜査が始まるケースもでてきてるんだから例えそういうことをしてなくてもガードしておくに越したことはない

673 :774RR :2018/07/22(日) 22:43:30.47 ID:MRVpRgXs0.net
このバイク長距離ツーリングには向きますか?

674 :774RR :2018/07/22(日) 23:08:52.70 ID:cbh7pLzd0.net
>>673
長距離ってどの程度を想定?
SBならそこそこ向いていると思うけど、
高速で一気に500km以上走るのを頻繁にやる気なら大型を勧める。

675 :774RR :2018/07/22(日) 23:15:58.99 ID:X+RwEPRD0.net
荷物をリヤシートにキャリングコードで固定して移動(通勤など)しているんだが
4箇所で固定すれば安定するんだがNC42の場合、クラブバーは左右2箇所になるので
いまいちうまく固定できない。なんかお奨めってある?
ちなみに今使ってるのは↓でネットタイプは以前使っててなんか安定しないのでやめた。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B002TZGF58/ref=oh_aui_detailpage_o01_s01?ie=UTF8&psc=1

676 :774RR :2018/07/23(月) 01:25:25.99 ID:E0KB3yetd.net
サイズ間違えてなきゃ普通はコードよりネットの方が安定するけどね
デイトナのUTネットとかは?

677 :774RR :2018/07/23(月) 01:38:49.33 ID:E0KB3yetd.net
というかグラブバーが分かれてるってコードやネットかける時に関係ある?
リアサスのフックとリアウインカーに引っ掛けりゃいいんじゃ

678 :774RR :2018/07/23(月) 02:05:28.65 ID:Nu+SR6br0.net
CB400のリアウインカーは強度無いからなぁ。ナンバーのネジに付けるフックにしてもそう。
グラブバーが分割じゃない時はそこにしっかり引っ掛けられたけど、今の形じゃすっぽ抜ける。
NC42でも初期型はグラブバーが分割じゃなかったし後方にフックがあったから、今より積載性能は高かったな。

総レス数 1002
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200