2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR700 part13【FasterSons】

1 :774RR:2018/06/16(土) 16:24:16.32 ID:q2YL7h5+.net
レトロスタイルと最新のテクノロジーを融合させたヤマハの新たなフィロソフィー「Faster Sons」を体現したスポーツヘリテージバイク。
MT-07ベースの車体で、販売価格は899,640円 [消費税8%含む]。

ヤマハ公式 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr700/
カタログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/pdf/Catalog_XSR700_2017.pdf
PV https://youtu.be/Zev0x9LIM3A

レビュー動画(フランス語)
https://www.youtube.com/watch?v=_HVQA_rL0oA
https://www.youtube.com/watch?v=nCI3ur6XR-U

前スレ
【YAMAHA】XSR700 part12【FasterSons】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513953992/

>>970が次スレを立ててください。

663 :774RR:2018/11/11(日) 18:20:37.30 ID:fbKiJfau.net
>>662
参考までにクーポンの10万何に使ったか教えてくだされ

664 :774RR:2018/11/11(日) 20:02:49.20 ID:qxR0MKod.net
>>663
フラットシート、サイドパネル、タンクパッド、フロントナンバープレート
締めて105000円位かな

お店の人が教えてくれて知ったが、Y'sギアに関わらずヤマハのアクセサリーカタログに載ってるパーツなら10万円の対象だって
デイトナとかにもクーポン使えるよ

https://i.imgur.com/4maa3pO.jpg

665 :774RR:2018/11/11(日) 20:48:56.25 ID:3bIYlWtj.net
>>664
なるほどありがとう!
フラットシートいいですねー

666 :774RR:2018/11/11(日) 21:23:26.55 ID:R9lm2dVE.net
フラットシートの利点って荷物の積みやすさ?
デザインの面は抜きにして

667 :774RR:2018/11/11(日) 23:06:56.27 ID:mDgGxgT1.net
>>664
フラットシートいいじゃん

668 :774RR:2018/11/12(月) 00:11:02.66 ID:DfM7fF9m.net
自分もクーポンの期間中に買おうか考えてるんだけどヤマハのアクセサリーカタログってお店に置いてるジャンプくらいの分厚さのやつかな?

669 :774RR:2018/11/12(月) 07:58:59.48 ID:vPvbIdf+.net
>>668
厚さはジャンプの半分くらいだけど重さは倍のやつ

670 :774RR:2018/11/12(月) 21:29:38.54 ID:B0GYMtjH.net
フラットシート着けたらノーマルのシートって貰えるの?

671 :774RR:2018/11/12(月) 22:35:17.75 ID:LWDyCDP1.net
購入だから当然もらえるよ
車載工具を割り切ればその日の気分で付け替え可能

672 :774RR:2018/11/13(火) 07:33:21.92 ID:c3v8zj+W.net
オプション10万いらんから車両価格10万値引きして欲しい

673 :774RR:2018/11/13(火) 09:21:00.68 ID:JsFyMtlI.net
オプションが数出るようにして単価下げようとしてんだろ
お得感も出て購買意欲も上がるし

ただ値引けじゃ利益減るしなんのメリットもねえわ

674 :774RR:2018/11/13(火) 10:05:33.02 ID:n/K8Ya/K.net
>>672
やってる店もあるよ
どことは詳しくは言わないが
グーバイクで新車がえらい安いとこはキャンペーンせずに車両価格下げて売ってる

675 :774RR:2018/11/13(火) 10:36:06.44 ID:sxO0rWnh.net
フラットシート付けてシート下にETC入りますか?

676 :774RR:2018/11/13(火) 11:13:15.48 ID:UrtYcU/d.net
>>675
入るよ 底面は変わりないと思う

677 :774RR:2018/11/13(火) 12:04:29.78 ID:H7Q5YycL.net
足着きはノーマルと同じくらい?

678 :774RR:2018/11/13(火) 15:39:12.76 ID:UrtYcU/d.net
>>677
同じかほんの少し良いくらい
ただ、スポンジが柔らかいから両足つくポジションでずっと乗ってるとケツというか股が痛い
いちいち座り直すのが面倒と言えば面倒

679 :774RR:2018/11/13(火) 16:58:25.04 ID:DYI9K4uZ.net
俺が行ったバイク屋さんはオプションがいらないなら(10万8000円は無理だけど)8万円
くらいなら追加値引きしますよと言ってた。無理していらないオプションを付けるよりいい
かもしれない。車体に付けるオプションは工賃別だし。

680 :774RR:2018/11/14(水) 00:00:47.97 ID:jo3Vi7MU.net
XSRはミドルクラスで安売りするのだけはやめてほしい

SRの弟分的な250でSRVみたいの出てほしいけど

681 :774RR:2018/11/14(水) 07:33:47.01 ID:eO8tRYGV.net
XSR250キボンヌだな

682 :774RR:2018/11/14(水) 09:43:51.66 ID:KzMzN2ev.net
>>680
もしかして...モデルチェンジ間近!?

683 :774RR:2018/11/14(水) 12:24:29.50 ID:MyhO7QFz.net
せんやろ

250とか忍者みたいな安売りやめて

684 :774RR:2018/11/14(水) 17:43:57.43 ID:Kq/bgAJN.net
そんなのより箱用のステー出して欲しいサイドバック1つだとチョット遠距離だと心許ない

685 :774RR:2018/11/14(水) 17:50:39.06 ID:abo2tOYx.net
どのバイクだろうと必ず現れる箱厨…

686 :774RR:2018/11/14(水) 21:19:59.75 ID:96Wq9mqE.net
この手のバイクに箱つけたら見っともないわ。
ま、超絶のださくなるのは当然覚悟してると思うから人の勝手だけどさ。でもMT-07買えやって思ってしまう。

687 :774RR:2018/11/14(水) 23:28:44.26 ID:Rkcqt+ke.net
>>684
ハリケーン、ヘプコ、giviから出とるだろ

688 :774RR:2018/11/14(水) 23:40:26.64 ID:1p598iWc.net
不意に凹凸を拾ったときのリアサスの突き上げが酷い…構えないと頭まで来る

689 :774RR:2018/11/15(木) 03:30:54.35 ID:H76lbuJB.net
giviのアルミのモノキー付けたかったんだけど国内バージョンの専用ステー取り扱い無かったんだよね
樹脂製の箱はちょっと似合わないけどブラックのアルミの箱結構似合うと思うんだがなぁ

690 :774RR:2018/11/15(木) 07:59:13.93 ID:aR2ujaLl.net
>>689
givi のDLM 36の黒付けたよ。スパイラルスピナーでステーごと輸入してもらった。

691 :774RR:2018/11/15(木) 11:54:17.60 ID:H76lbuJB.net
>>690
やっぱり今だとそのパターンになるんだね
注文お願いしようとしら海外バージョンから微妙なモデルチェンジがあった場合サポート出来ないってバイク屋さんに断られた
やっぱりアルミカッコイイ
OBK42のトップケース付けたかったけどかなり重いから専用じゃ無いと怖いんだよね

692 :774RR:2018/11/15(木) 15:04:35.40 ID:Nj29abSs.net
このバイクに箱とかダセーw
箱つけるならmt買えよ

693 :774RR:2018/11/15(木) 15:33:44.16 ID:T5NAhIYJ.net
>>691
俺も最初はOBKにしようと思ったけど、専用ステーが出てないから諦めた。バイクは乗って使ってナンボ。使いこなせてればサマになると思うから雑音はキニシナイ!

694 :774RR:2018/11/15(木) 15:34:59.64 ID:4tgrqOuG.net
>>693
あ、パニア の話ね。トップケースならハリケンのでも強度は大丈夫と思われ。

695 :774RR:2018/11/15(木) 16:25:11.14 ID:b+YNMomr.net
http://www.ysp-miyazaki.com
ここの見たら意外と似合うもんだと思ったな箱

696 :774RR:2018/11/15(木) 16:34:29.07 ID:NnS5DHoL.net
箱付きが許されるのはゴールドウイングだけ

697 :774RR:2018/11/15(木) 16:43:02.02 ID:xDCuMUY+.net
ヘプコのアルミがとても様になると思う。バイクのイメージは自由だからね。

698 :774RR:2018/11/15(木) 18:13:03.47 ID:2+ySmAy3.net
自由だー!!
Hako is freedom

699 :774RR:2018/11/16(金) 02:30:19.27 ID:QtK81abw.net
バロンで808Kで売っていたよ・・・・
クーポン使えば実質かなり安くなるな

700 :774RR:2018/11/16(金) 07:30:17.43 ID:LNkfNFah.net
バロン・・・

701 :774RR:2018/11/16(金) 07:45:04.06 ID:T1Nd72JI.net
バロンの悪口言いたそうだけどyspよりマシ

702 :774RR:2018/11/16(金) 08:28:54.44 ID:CyuN/aFJ.net
どっちも店舗による

703 :774RR:2018/11/16(金) 10:58:08.88 ID:jm/poFDh.net
バロンはクーポン使えない店もあるからそれで付けた対抗価格の可能性がある税込みでそれならクーポン分の値引きなんじゃね?

704 :774RR:2018/11/16(金) 11:16:06.18 ID:LNkfNFah.net
バロン・・・

705 :774RR:2018/11/16(金) 14:17:04.20 ID:uvoav/Ba.net
バロンだって元々はysp

706 :774RR:2018/11/16(金) 17:14:47.41 ID:lDWLUtDF.net
昨日、赤が納車された。
デイトナのパイプメーターステー付けたけど、ワイズギアのフライスクリーンは干渉せず取付けられたよ。
ぴったり収まって良い感じ。

707 :774RR:2018/11/16(金) 17:19:30.04 ID:lDWLUtDF.net
あと、ワイズギアのナックルガードはメーターステーの上にパイプ取付け基部を付けるため、キーが差し込みにくくなるので、あまりお勧めしない。

708 :774RR:2018/11/16(金) 20:30:15.33 ID:XyxRKfNB.net
>>705
は?

709 :774RR:2018/11/16(金) 21:29:30.47 ID:d/nBIPRz.net
>>707
うわぁwお前は俺かよw
全く同じ事してて笑える
ハンドルの径緩やかに変わるせいでサインハウスのスマホケースCパーツで悩んでたら一昨日の俺だぜw

710 :774RR:2018/11/16(金) 21:34:17.29 ID:d/nBIPRz.net
鍵の抜き差しはどっちにしろ良好とは言えないつくりだし慣れだろうと思う
ハンドガードもしっかり作ってあるから流石純正品って感じで嫌いじゃないな
今までオフ車乗ってて破れる前提のガードしか使った事ないからかもしれんが

711 :774RR:2018/11/17(土) 14:10:33.81 ID:zAFdCosv.net
Y'sギアのフロントナンバープレートとデイトナのパイプメーターステーの干渉について報告
Twitterにあるように先端側の取り付け位置をズラして設置しようとしたが上手くいかず
おそらく土台のフレームにガリガリ擦り付けて無理やり嵌めないと無理かと

あとそれで取り付けたとしてもメーターがかなり手前に傾いて視認性悪そう、キーとスレスレになりそう
今度ステー取り付け先端を鉄ノコで短くしてみる

712 :774RR:2018/11/17(土) 21:32:52.58 ID:bssewkWc.net
パイプメーターステーってノーマルのステーよりかなり平面寄りになっているように見えるけど太陽の光とかで見にくくなるとかあります?

713 :774RR:2018/11/17(土) 22:21:48.04 ID:5Ty1lzJ2.net
>>712
特にないよ。普通に見やすくなる。

714 :774RR:2018/11/17(土) 23:31:56.61 ID:ag9HPeK9.net
>>711
ワイズギア のフロントナンバープレートの
防風性能ってどれぐらいですか?

結構違いありますか?

715 :774RR:2018/11/18(日) 02:14:11.74 ID:EYS4OoSN.net
昨日バイク屋で見てきた。
かっこいいけど、ナンバープレートの後ろの突起が気になる。

フェンダーレスにしたら泥はねひどいかな?

716 :774RR:2018/11/18(日) 04:07:43.25 ID:j/nSAK+J.net
フェンダーレスは泥を蹴飛ばしまくるからなぁ

717 :774RR:2018/11/18(日) 05:24:03.00 ID:iGZL/29C.net
>>703
バロンは全店クーポン使えるよ。 2018年モデルの赤色で特価になっていた
大型免許キャンペーンで3万引き
これで相当安くなる

718 :774RR:2018/11/18(日) 06:58:56.32 ID:UgL3y0xl.net
>>714
納車時から付けてたから試乗した時との比較になるけど、〜80km/hくらいじゃ違いは感じられなかった
防風性能求めるならもっと大きなスクリーンにした方がいいと思う

719 :774RR:2018/11/18(日) 09:43:22.12 ID:QLfMOa+7.net
昨日500キロ走ったけどコイツ面白いね!
けっして高速走行では速くはないけどそこ以外物凄く運転しやすい
足つきも良いし軽いしちっちゃいから楽々車格てきにスーパー高性能400ccって感じで乗ると幸せになれるね

720 :774RR:2018/11/18(日) 14:14:22.08 ID:EYS4OoSN.net
>716

ですよねー。
フェンダーレスは諦めるかぁ

721 :774RR:2018/11/18(日) 14:53:02.44 ID:LapHCt9H.net
俺はフェンダーレスにしてる。
泥はね大した事無いよ。
それよりもノーマルと比較して、思ってたより全長が短くなった気がする。

722 :774RR:2018/11/18(日) 15:07:15.09 ID:jjVpriSd.net
>>721
デイトナ?ハリケーン?

723 :774RR:2018/11/18(日) 18:20:21.79 ID:LapHCt9H.net
すまんな。
エボテックパフォーマンスだ。
https://evotech-performance.com/products/yamaha-xsr-700-tail-tidy-2016

724 :774RR:2018/11/18(日) 18:40:22.99 ID:XBmrHcU9.net
フェンダーレスにすると見映えが尻切れトンボになるよね(^ω^)

725 :774RR:2018/11/18(日) 18:48:37.75 ID:Cwe2jWrk.net
本来のフェンダー(上半分)残しのフェンダーレスはそんなに違和感ないと思う

>>711
検証乙

726 :774RR:2018/11/18(日) 19:36:51.74 ID:L6Utd/UI.net
昨日納車で、今日は慣らしツーに行ってきました。
純正グリヒとAmazonで買った汎用ハンドガードで、気温8℃のなかでも快適、見た目もそんなに違和感なくておすすめです。
https://www.amazon.co.jp/MOTOSTAR-ナックルバイザー-ナックルガード-飛び石防止-ハンドスクリーン【一年保証付き】/dp/B0794X91LN/ref=sr_1_18_sspa?s=automotive&ie=UTF8&qid=1542536888&sr=1-18-spons&keywords=ハンドガード&psc=1

727 :774RR:2018/11/19(月) 02:43:07.79 ID:CEDSvoAw.net
リアフェンダーアーチを取り払うタイプのフェンダーレス化だとその分スペースが増えるみたい
ETCとか書類は楽々ぶっ込める程度
フランスだったかイタリアの用品メーカーだと小物入れトレイも別売りで用意されてた

728 :774RR:2018/11/19(月) 10:25:14.41 ID:zTQPD1BF.net
バッテリーの上の六角レンチが収まってるプラスティックのトレーって必要かな?
あれが無いとETCなんか楽勝に入るような気がする。

729 :774RR:2018/11/19(月) 12:28:11.18 ID:O1aI0rw8.net
>>728
そんくらいテメーで判断しろよ…

730 :774RR:2018/11/19(月) 12:48:36.22 ID:WwHdBBQe.net
>>728
必要だからメーカーもつけてんだと思うよ

731 :774RR:2018/11/19(月) 14:57:59.90 ID:COF9+uls.net
そうか。
トレーに入りきらない工具は別になってて中途半端だし、デザインだけかと思ってさ。
USB電源取るため開けたら、これって本当に必要って思った次第。
誰か取ってる人がいるかと思って聞いただけです。
サンキュー。

732 :774RR:2018/11/19(月) 15:03:04.46 ID:RDPsqlcj.net
>>730
こういう頭使わず生きてるやつ嫌いだわ

733 :774RR:2018/11/19(月) 15:43:22.53 ID:6QwRDTrb.net
買ったその日にそれ外してETC置いたよ。
タンデムシートの下もフェンダーを切ってしまえは少しスペース出来そうだな、と画策中。

734 :774RR:2018/11/19(月) 15:44:35.35 ID:6QwRDTrb.net
あと、バッテリーをリチウムにすれば大分スペース出来るよなー

735 :774RR:2018/11/19(月) 18:56:51.33 ID:Kk8PweEr.net
>>732
ボーっと生きてんじゃねえよ!

736 :774RR:2018/11/19(月) 19:27:23.15 ID:+BK1CTrM.net
トレイ外さなくてもETCのるけどな
レギュレーターの奥に電装トレイみたいなスペースあるから
ハンドル周りの電装はそっち使った方が楽だと思う

737 :774RR:2018/11/19(月) 19:45:36.02 ID:WwHdBBQe.net
>>732
お前みたいなバカに嫌われても屁とも思わねえけどなw

738 :774RR:2018/11/20(火) 07:19:29.76 ID:1QNGnFSz.net
>>736
ワイズギアのETCポーチを使うとトレーNG

739 :774RR:2018/11/20(火) 07:42:53.59 ID:q6syNhc7.net
YSPの店長からETC内蔵してもいいけど、スペースがギリギリで潰れて壊れるからタンデムNGって言われた。

740 :774RR:2018/11/20(火) 08:57:30.98 ID:TYIwSW4M.net
車体に対してデザイン的にラジエーターが大きすぎるような気がする
冷却性能を優先させたんだろうけどもうちょっと何とかならなかったのかね…

741 :774RR:2018/11/20(火) 09:04:44.82 ID:TYIwSW4M.net
ヤマハ XSR700Xトリビュート、40年前の名車に敬意…EICMA 2018
https://response.jp/article/2018/11/19/316321.html

742 :774RR:2018/11/20(火) 11:09:03.85 ID:YxgAXN35.net
ヤマハとカワサキはこういったイメージ戦略が上手いな。
内容読むと実は大して手は入ってないんだけど、馬子にも衣装で新鮮なイメージを与えてる。
SR400なんて、もはやレトロでもない単なる「古いバイク」をクラシックイメージで売り続けているヤマハだけはある。

743 :774RR:2018/11/20(火) 12:25:24.11 ID:v4kBKeCi.net
トリビュートってマツダかスバルの車でなかったか??
トレビアーンの訛ったもんだろw

744 :774RR:2018/11/20(火) 12:49:16.32 ID:C6UnNwB+.net
>>739
YSPで買ったけど多分>>736の位置にETC本体を入れてくれてたわ
エアクリの吸気口左脇を押しつぶしながら出し入れする感じ
機種はMSC-BE31だと思う

745 :774RR:2018/11/20(火) 19:29:20.88 ID:DVp014AY.net
先週納車されたんだけど、ニュートラルで取り回しするよりローに入れて取り回しするほうが重い
こういうもの?

なんとなくシフト操作も重い気がする

746 :774RR:2018/11/20(火) 19:36:03.38 ID:3TvvbYJd.net
あたりまえだ

747 :774RR:2018/11/20(火) 19:40:03.21 ID:S/vyq8jf.net
>>745
意味不明バカw

748 :774RR:2018/11/20(火) 20:27:40.24 ID:DVp014AY.net
すまん当たり前すぎてクラッチ切ってってことが抜けてた

749 :774RR:2018/11/20(火) 20:28:20.75 ID:KleBTN8z.net
いろんなネタとか思い違いとか無知とか馬鹿な書き込みを見てきたが、
ここまで馬鹿なのは初めて見た。マジで目を疑った。

750 :774RR:2018/11/20(火) 20:35:55.39 ID:DVp014AY.net
>>749
すまんな

自分で書き間違えといてアレだがローで取り回せて重い気がするって言えるマッチョいたら見てみたいわ

751 :774RR:2018/11/20(火) 20:38:53.56 ID:3TvvbYJd.net
バイク乗った事ないの?

752 :774RR:2018/11/20(火) 21:14:06.71 ID:AsAJOXVP.net
1速でクラッチ切ってもニュートラルよりも重いのは当たり前なんだよ
逆に坂道に停める時なんかはワザと1速に入れておくの
感覚的にサイドブレーキ引いたみたいな感じになるから
初のミッションバイクの可能性もあるから取り敢えず優しくしとく

753 :774RR:2018/11/20(火) 21:21:28.74 ID:DVp014AY.net
>>752
サンクス
坂道1速はやってるけどクラッチの話とは別って認識であってる?

ニーハンからの乗り換えだったから気にならなかったけど大型だとミッション単体の機械抵抗がこんなもんなのか

754 :774RR:2018/11/20(火) 21:30:26.67 ID:DVp014AY.net
連投ですまんがついでに教えてほしい
ローかつクラッチ握った状態でエンジンかけると微妙に前に進むのも普通?

これがきっかけで気になったんだけどすっかり忘れてた

755 :774RR:2018/11/20(火) 22:18:14.79 ID:XMgcELc5.net
>>740
小さいラジエターにしてしてみてよ
CB4OOくらいの
大丈夫ならマネするから

756 :774RR:2018/11/20(火) 22:53:37.03 ID:V9za0JhF.net
オフタイヤにしてみたい
https://i.imgur.com/vTGnKCz.jpg

757 :774RR:2018/11/20(火) 23:19:39.56 ID:ao5XwwtR.net
>>754
普通だが慣らし中なら当たりがつくまで妙なことはしない方がいいぞ。
あと、シフトダウンは一気にせず1速ずつクラッチ繋いで落とすこと。怠るとギア抜けの原因になるそうだ。

758 :774RR:2018/11/21(水) 05:06:45.34 ID:4uyUojYV.net
>>757
よく考えるとトルコンと同じ仕組みで動くわな
ありがとう安心した

759 :774RR:2018/11/21(水) 06:21:48.13 ID:7U8hT9lI.net
クラッチを完全に切ってたら動かないでしょw
クラッチの調整不足じゃないの?

760 :774RR:2018/11/21(水) 08:55:23.95 ID:Dcblherf.net
クラッチを引きずってる。調整すべし。

761 :774RR:2018/11/21(水) 10:08:32.21 ID:Sgk2J2eF.net
>>758
意味不明バカw

762 :774RR:2018/11/21(水) 12:39:17.91 ID:75G98P2c.net
定期的にバカが現れるスレ

総レス数 1007
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200