2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR700 part13【FasterSons】

1 :774RR:2018/06/16(土) 16:24:16.32 ID:q2YL7h5+.net
レトロスタイルと最新のテクノロジーを融合させたヤマハの新たなフィロソフィー「Faster Sons」を体現したスポーツヘリテージバイク。
MT-07ベースの車体で、販売価格は899,640円 [消費税8%含む]。

ヤマハ公式 https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr700/
カタログ https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/pdf/Catalog_XSR700_2017.pdf
PV https://youtu.be/Zev0x9LIM3A

レビュー動画(フランス語)
https://www.youtube.com/watch?v=_HVQA_rL0oA
https://www.youtube.com/watch?v=nCI3ur6XR-U

前スレ
【YAMAHA】XSR700 part12【FasterSons】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1513953992/

>>970が次スレを立ててください。

805 :774RR:2018/11/26(月) 21:37:10.14 ID:0Zt4i3Fz.net
もうタンクカバーオプション設定にしてタンクカバー無しで10万安くして欲しいわ

806 :774RR:2018/11/26(月) 22:57:24.71 ID:/8Vid5W3.net
>Tracer 700にもなることだろ。
ならねーよ。

807 :774RR:2018/11/27(火) 09:28:32.44 ID:UB1vxq7y.net
https://www.yamaha-motor.ca/images/pages/products/units/MC/medium/2019-XSR700-Matte-Dark-Blue_3.png

808 :774RR:2018/11/27(火) 12:11:15.87 ID:EpUAWG5D.net
>>807
ヤマハ、意地でも緑出さねぇ気だな

809 :774RR:2018/11/27(火) 12:16:58.19 ID:aX2gdI+S.net
同じ色とデザインで再販はねーよ

810 :774RR:2018/11/27(火) 12:42:21.08 ID:Fa6Ildz8.net
XSRってどう読むのやっぱペケエスアール?

811 :774RR:2018/11/27(火) 12:44:09.70 ID:4vjH8Wwy.net
ゼズル

812 :774RR:2018/11/27(火) 13:37:34.97 ID:i+twPFzW.net
「クゾーァセヴンオーオー」って読みます

813 :774RR:2018/11/27(火) 15:05:55.74 ID:yMnjKPtD.net
>>810
そうだよ

814 :774RR:2018/11/27(火) 15:06:36.22 ID:yMnjKPtD.net
>>811
>>812
面白くねえやり直し

815 :774RR:2018/11/27(火) 16:42:35.07 ID:kUs9ZgE2.net
くされ

816 :774RR:2018/11/27(火) 17:37:34.13 ID:sz3XQBSA.net
クサァーって呼んでるわ

817 :774RR:2018/11/27(火) 18:31:40.16 ID:HNwdQxkC.net
ペケサーでしょ

818 :774RR:2018/11/27(火) 19:16:18.01 ID:jD7pnOHl.net
どっからペが?

819 :774RR:2018/11/27(火) 19:55:05.15 ID:7fediAUv.net
ヤマハRSXの方が語呂は良かった。

820 :774RR:2018/11/27(火) 20:32:42.94 ID:kcplgiOo.net
>>807
貴族的なエッチング入れたら最高だよな

821 :774RR:2018/11/27(火) 20:57:49.89 ID:uGy7fEK8.net
ツインの700にこそRZ外装な気がするんだが。
もしかして散々言われてる?

822 :774RR:2018/11/27(火) 22:35:47.45 ID:yUzJzqeC.net
>>820
もしかしてエングレービングって言いたい?

823 :774RR:2018/11/28(水) 01:40:41.85 ID:dzGbuMBh.net
>>822
それ、機甲兵ザウエルのイメージ

824 :774RR:2018/11/28(水) 03:29:50.36 ID:6L5Tj8jT.net
ヤマハ「オーセンティックで我慢しろ」

825 :774RR:2018/11/28(水) 12:10:20.70 ID:QyL9J5un.net
マダーボールみたいなひょろ長いライトのデザインをを何とかできないものか。
あとはメーター外周に並べたインジケーターランプ類を別体にしてメーター表示部を
広げ、時計やトリップ、水温計、燃費計などを同時に表示できるようにしてほしい。

826 :774RR:2018/11/29(木) 12:33:57.71 ID:hilVXH68.net
自分でやれ

827 :774RR:2018/11/29(木) 12:52:23.69 ID:KnrJk5J1.net
>>825
それよか時計や燃費などの画面切り替えはハンドルスイッチでできるようにしてほしい。

828 :774RR:2018/11/29(木) 15:42:19.02 ID:RY8HDOkk.net
>>826
やり方を具体的に説明しろ、間抜け。

829 :774RR:2018/11/29(木) 17:44:22.13 ID:6uCiiMPf.net
時計/水温は常時で欲しかったな〜
逆に燃料計はなんであんなデカイんだ。と思ったらコーヒーカップをイメージしているそうで、許した。

830 :774RR:2018/11/29(木) 19:30:45.87 ID:ILGyUg9S.net
画面スイッチの切り替えはducatiみたいにハンドルバーのボタンで出来るようにして欲しいよね

831 :774RR:2018/11/29(木) 23:26:16.95 ID:276E0Z3x.net
>>828
自分で考えろ能無し

832 :774RR:2018/11/30(金) 20:19:00.15 ID:bf7r/V/e.net
赤買いました
オプションなしにして車両価格から引いてもらったよ
ローダウンシート買うつもりだったけどシート加工屋に出して張替えとかもするつもり

833 :774RR:2018/12/01(土) 10:42:14.74 ID:hDIxyFJm.net
オラもクーポン無しで乗り出し76マソでシルバーを契約してきたぞ
ほんとお買い得だったわ
納車が楽しみ

834 :774RR:2018/12/01(土) 11:04:19.96 ID:CVVguQg3.net
クーポンでkybのフォーク買ってオクに流すのが一番錬金できる、MT乗りも買うし、と一年前に買った私は思う

835 :774RR:2018/12/01(土) 12:12:02.89 ID:ijz9mrZu.net
そんなん売る手間考えたら10万8千円値引きの方が嬉しいな

836 :774RR:2018/12/01(土) 13:43:18.62 ID:/SThsoEh.net
パーキングとハンドルロックって
何か違いってあるんですか?

837 :774RR:2018/12/01(土) 13:51:01.30 ID:YARMe5nT.net
KYBのサスってちょっと前の偽装発覚の事件後需要あるのかな
足元見て買いたたかれそうな予感するんだけど

838 :774RR:2018/12/01(土) 14:16:28.07 ID:hDIxyFJm.net
今のKYBの二輪部門は別会社になってるから無問題よw

839 :774RR:2018/12/01(土) 14:59:45.10 ID:ijz9mrZu.net
これ新車より高いんじゃないの?
http://www.concept-ysp.com/info/27657/

840 :774RR:2018/12/01(土) 15:42:33.46 ID:94LRDWks.net
自分は当時81で買ったから76よりは錬金出来そうだけど、誤差程度かな、手間だし。すまんね

841 :774RR:2018/12/01(土) 17:33:42.54 ID:TcwWkfB6.net
>>831
だから提案してるんだろうが、クズ。同じ言葉の繰り返し、無学はこれだから困る。

842 :774RR:2018/12/01(土) 17:38:32.38 ID:XGOWb0E/.net
廉価バイクなんだからメーターにそこまでコストをかけられないわな

843 :774RR:2018/12/01(土) 18:04:36.01 ID:hi4KRIMW.net
安くなったな
発表直後に予約したが海苔だし90だった

844 :774RR:2018/12/01(土) 18:30:22.79 ID:HvQsszyN.net
>>827
メーターをばらして、切替スイッチとバラ接続に配線を引き出し、左スイッチボックスのライトスイッチのメクラあたりにスイッチを付ける予定。

845 :774RR:2018/12/01(土) 18:36:18.24 ID:HvQsszyN.net
MT-09の右側スイッチ流用の方が簡単だな。

846 :774RR:2018/12/01(土) 18:39:25.82 ID:d56mRwzf.net
>>842
とは言っても最近のヤマハのネオクラシック路線だとほとんどこの形だから値段関係なくね?
楽しく遊べるから流用部品大好きw

847 :774RR:2018/12/02(日) 01:06:30.89 ID:10+C1ZUq.net
言うほど流用出来る無いよう

848 :774RR:2018/12/02(日) 07:50:48.69 ID:0/EpUzZC.net
YZF-R25 左ハンドルスイッチ

849 :774RR:2018/12/02(日) 11:48:28.77 ID:HUir72ts.net
乗り出し81.5万の所が家の近くだと最安なんですけど、高くても大型バイクの場合YSPで購入した方がいいものなんでしょうか?

家から一番近いYSP評判そんな良くなくてどうしたもんかと思いまして…。

850 :774RR:2018/12/02(日) 12:14:33.10 ID:/MCZerb4.net
>>849
YSPだと保証が1年伸びるなどのメリットがあるけど、他にいい店があるならわざわざYSPで買わなくてもいいと思う。

851 :774RR:2018/12/02(日) 12:19:23.12 ID:GR8X9Rdl.net
保証なんて対して役に立たんやろ

852 :774RR:2018/12/02(日) 12:27:17.07 ID:R+oQS/J0.net
メーカー保証でも、ある意味現場の判断が大きいからな

まぁこれ以上はお察しください

853 :774RR:2018/12/02(日) 12:53:12.75 ID:b4d0+tyK.net
>>850>>851>>852
乗り出し81.5万の所、今まで購入したことないですが、ネットの評判そこそこなので特にYSPで買わなくてもヨサゲなら安い方の店で購入してみようと思います、素早い回答ありがとうございます!

854 :774RR:2018/12/02(日) 13:10:42.67 ID:KPOadrEh.net
俺もヤマハ好きなのに家から近いyspがあまりよくなくて残念無念って感じ
yspだけじゃなくあらゆる大手バイク屋で一番近いから利用したいのに
割と長いバイクライフでバロンから抜け出せない
結局バロンの接客が一番マシ

855 :774RR:2018/12/03(月) 14:24:43.23 ID:QvlIn+j9.net
初バイクにXSR700って厳しいでしょうか?

最初は250ccのバイク買って運転に慣れてから大型バイクと思っていたのですが
ラグビーやってて182cm、115kgあるので教官にはいきなり大型でもいいかもといわれ
見た目一番カッコいいXSR欲しいなと思ってまして…。

856 :774RR:2018/12/03(月) 14:51:57.85 ID:3DCSmswN.net
そんだけ身長あったら余裕でしょ
250でその体重だと前進まんやろうし

857 :774RR:2018/12/03(月) 15:44:01.01 ID:PpizIuD+.net
その体格で重量あるなら900のほうがよくね?

858 :774RR:2018/12/03(月) 16:07:57.75 ID:T672fB6T.net
>>855
どう厳しいのかがよく分からんが
ラグビーだの体格だのはそんな関係ない
今の一般向けの現行車は免許取れた人なら誰だって乗れるほど扱いやすいよ

コイツの持てる性能の全てを引き出したいと言う意味なら厳しいだろうね
本気でライテク磨きたいってんなら小排気量からってのは大正解だと思うが

バイクは見た目好きなの選ぶのが他の何よりも一番大事だと思う

859 :774RR:2018/12/03(月) 16:23:20.90 ID:JYas8SvJ.net
180超えの人が羨ましい。シート高なんて考えずにバイクを選んでみたいもんだ。

860 :774RR:2018/12/03(月) 17:03:11.57 ID:QvlIn+j9.net
>>856>>857>>858
856さんが仰るようにライテク磨きたいので250とかから始めたほうがいいのかと思いまして…。

今まで教習所しか走ったことなく、普通二輪取った際のCB400も公道では走ったことないので、自分みたいなデカイのが街中で苦なく250とか400走れるかどうかもわからない状態でどうしたもんかと思ってまして…。

861 :774RR:2018/12/03(月) 17:08:23.79 ID:GqZC8VKI.net
>>859
デカい人にはデカい人の悩みがあるんだよ
サーカスの熊状態になったりとかね
ハーレーなんかは180くらいないと全く似合わないよね

862 :774RR:2018/12/03(月) 17:17:08.92 ID:T672fB6T.net
>>860
勘違いしてるようだから言っとくけど
公道走る上でライテクなんてものは一切必要ない、必要なのは確実な法規走行と安全運転だけ
公道は既に絶対に走れる、免許取れてるのがその証拠

ライテクってのはサーキット走ったりジムカーナやったりする人間のみの話

863 :774RR:2018/12/03(月) 17:18:21.10 ID:ZRbetlmL.net
ラガーマンはハーレー似合うよな

864 :774RR:2018/12/03(月) 17:22:06.23 ID:j5rjjM85.net
サーカスの熊

865 :774RR:2018/12/03(月) 17:34:25.90 ID:xic1QboI.net
バイクに乗るのなんてそんな気負うもんでもねーけどなw

公道すら初ってなら心配なのはわかるが走り出してしまえばなんてこたーない
狭い教習コースで課題クリアするために緊張しながら走るよりよっぽど走りやすい
おっかなびっくり乗るのが一番あぶねーよ

866 :774RR:2018/12/03(月) 17:35:24.24 ID:83iR1oA2.net
新車に乗ったら教習車がどれだけポンコツだったのか分かる

867 :774RR:2018/12/03(月) 18:39:33.93 ID:bskY5Rot.net
いけるかどうかならもちろんいけるけど、俺なら小排気量から入るし実際そうした
XSR700が風前の灯的なバイクならすぐ買う必要あるけど、しばらく売られるだろうし

868 :774RR:2018/12/03(月) 19:13:41.27 ID:QvlIn+j9.net
>>862
なるほど…サーキットとかは絶対行かないと思います笑。
この前ちゃんとすり抜けもせず安全運転で走ってたバイクの子がタイムズレンタカーの車にピッチリ後ろつかれて煽られてるのみてドライバーに注意しましたけど、初公道だとそういうのも怖そうですね…。

>>865
買おうとしてるバイク屋が10km位離れてて、3車線の道なのでメッチャ怖いですが笑、頑張ろうと思います!

>>867
XSRにビキニカウル付けたモデル見てホント見た目ドストライクなので、暫く売るのならホント250とかからの方がいいんですかね…因みに250で気になってるのはCRF250LとかVストロームのボディが大型モデルではあります…。

869 :774RR:2018/12/03(月) 19:50:28.89 ID:D/x0P/l3.net
xsr700 でKYBのサスつけたインプレが全然見つからないのですが、もしつけた方がいたら、教えていただけますか。

870 :774RR:2018/12/03(月) 19:55:35.74 ID:siLIlYLP.net
>>868
せっかく大型免許とったんだから大型乗りなよ

871 :774RR:2018/12/03(月) 20:13:09.22 ID:38tU8C+t.net
>>868
xsr700で大丈夫だと思うよ
大切なのは公道で流れに乗って安全運転を心がけることだと思う

872 :774RR:2018/12/03(月) 21:12:14.77 ID:6cRWGXAo.net
>>868
MT25、WR250あたりを何度かレンタルして乗った後に初バイクでXSR700買ったよ
あなたと同じような感じで、フロントナンバープレートとフラットシートの組み合わせに惚れて一択だった

見た目で選んで本当に正解者だったよ
毎週末のツーリングとメンテナンスが楽しみでしょうがない

873 :774RR:2018/12/03(月) 21:19:54.86 ID:NI/Ce2G+.net
初バイクは小さいのからって言う人居るけど、そんなの何の意味も無いと思う、好きなの乗ればいいよ
乗りやすい方だしCBとほとんど変わらんよ

874 :774RR:2018/12/03(月) 21:22:00.97 ID:Pd5eWOB1.net
むしろcbより乗りやすいまである

875 :774RR:2018/12/03(月) 21:35:56.60 ID:QvlIn+j9.net
>>870>>871>>872>>873
見た目は本当今発売されてるバイクでもかなり好きで値段も手軽なので初バイクにXSR前向きに検討してみようと思います!

まずは今週にでも展示されてるところ探して見に行ってみようと思います、色々相談乗っていただきありがとうございます!

876 :774RR:2018/12/03(月) 22:09:27.93 ID:jKmWcZGd.net
>>869
KYB前後つけてます。
すごく良いです。
ってかMT-07とインプレ一緒じゃないかなぁ。
純正サスに不満があるならポン付の時点でまっっったく違う事は感じれるレベルではあると思うよ。

877 :774RR:2018/12/04(火) 08:51:41.69 ID:A+HLFIEp.net
フロントサスペンションはストロークの短いオフ車みたいな感じ
リアサスペンションは一人乗りで標準設定だと固くてプリロード変更推奨な感じ

同クラス他車種に乗った経験ないし所有したこともない俺の印象

878 :774RR:2018/12/04(火) 10:05:46.49 ID:AGvNhO1U.net
>>877
>フロントサスペンションはストロークの短いオフ車みたいな感じ

そんなオフ車聞いたことないんだが参考までに車種を教えてくれる

879 :774RR:2018/12/04(火) 10:37:43.45 ID:qjU9BGVL.net
日本語が不自由そう

880 :774RR:2018/12/04(火) 12:41:04.63 ID:x+mD9U2t.net
XSR700のサービスマニュアルみっけたけど、2016年モデルだしMBKロゴ入ってたし国内向けとは何か違う部分があるかも…
https://drive.google.com/drive/folders/0B6LoswZA39SzVUpQbmpmM1l6c0E?usp=sharing

881 :774RR:2018/12/04(火) 15:02:31.17 ID:GnJMuwNa.net
>>877
俺もそのオフ車知りたいわ

882 :774RR:2018/12/04(火) 16:03:56.49 ID:msVz/V3N.net
>>880
ありがてぇ!!!
結構探しても見つからなかったんだ

883 :774RR:2018/12/04(火) 16:29:06.78 ID:kgdgjwAV.net
オイルフィルターカートリッジの基部が何だろうと思ってたけど、水冷のオイルクーラーだったんだね。マニュアル見て初めて知った。

884 :774RR:2018/12/07(金) 00:27:36.83 ID:f/hNqKeA.net
新車納車されたんだけど車体番号から考えて去年製造のだった
このバイクそんなに沢山在庫にしてたんだろうか?

885 :774RR:2018/12/07(金) 01:13:40.36 ID:W9/DiGuV.net
売れ残りたくさんどうしよ〜?
そうだ!10マンキャンペーンやれば少しははけるべ

886 :774RR:2018/12/07(金) 10:02:36.90 ID:iFV3VmEW.net
なんぼなんでも1年も在庫にするか?

887 :774RR:2018/12/07(金) 10:09:51.47 ID:iFV3VmEW.net
しかも新車の完成検査は6ヶ月か9ヶ月じゃなかったか?
それを過ぎると登録には陸運局に持ち込み検査もいるはず

888 :774RR:2018/12/07(金) 10:48:55.27 ID:X2jE6TLg.net
>>885
MT-07がマイナーチェンジしたからXSRもマイチェン前の在庫一掃じゃないのかな
外装は変わらないかもしれないがMT-07はサスが変わったみたいだから部品共通化のために。

889 :774RR:2018/12/07(金) 18:54:17.29 ID:O8WbdouY.net
MT-07のフロントサスペンションの上の部分
黒いテープ貼ってあるけどあれ流用できるよね
XTributeも黒くなってたし

890 :774RR:2018/12/07(金) 19:40:35.08 ID:1BOHFlyu.net
>>889
旧07の樹脂製カバーのこと?
工賃高くなるけど流用はできるんじゃないかな

891 :774RR:2018/12/08(土) 07:58:00.49 ID:kZLAfpdX.net
とっくに付けてるよ

892 :774RR:2018/12/08(土) 13:43:50.13 ID:FqqFHtBq.net
>>890
案外大掛かりな作業になるんだ
知らなかったそんなの…

893 :774RR:2018/12/08(土) 21:14:38.42 ID:7RP2GurI.net
本日納車されて15分で転倒w
明日お祓いにいってくる

894 :774RR:2018/12/08(土) 22:01:23.90 ID:R3t5jLxY.net
>>893
ご愁傷様
タイヤ新品のうちはありがちな事故だよね
タンクに傷入ってなかったら良いけど

895 :774RR:2018/12/08(土) 22:23:26.35 ID:7RP2GurI.net
>>894
ありがとう
タンクは無傷でした
左バーエンド、クラッチレバー、左ステップ、左クランクケースカバー等々あちこち傷だらけですが
スピードも10キロほどでスロットルも開けずに交差点左折したらツルっと逝ってしまいました、全くグリップする気配が無かったですw

896 :774RR:2018/12/09(日) 00:31:55.28 ID:eGfFICq9.net
そういう書き込みは怖いな。バイク経験それなりにある俺も怖くなるじゃねーか
「そんな事でこけるのかよ〜」と。初心者とかガクブルだろ

897 :774RR:2018/12/09(日) 01:07:58.55 ID:kWMs1IyJ.net
>>895
基本は曲がる前にしっかり減速し、コーナリング中は僅かでもスロットルを開けて駆動で発生する力を利用したジャイロ効果で曲がるんじゃないの?
スロットルをパーシャルにして惰性だけで曲がろうとすると地面にかかる駆動力が足りず、グリップせずに滑るのでは?

?ばっかりでスマン
感覚だけで走ってる上に、学が足りないから上手く説明出来ん
物理が得意なライダーが説明してやっちくり

898 :893:2018/12/09(日) 01:41:14.25 ID:jaU9f6gX.net
>>896
恥ずかしながらバイク経験10年越えです
新車も新タイヤも数々経験してきました
かなり慎重に運転してたのですが、こんなコケかた初めてでホントびっくりしました
状況をもう少し詳しく書くと橋を渡り終えた交差点の左折で若干下り坂の直角左折です
下り坂で後輪荷重が弱くなるし新車だしかなり慎重だったつもりが見事に逝ってしまいましたw
もう笑うしかないねw

899 :774RR:2018/12/09(日) 01:42:28.94 ID:OqXYNfjC.net
>>897
滑るような路面なら駆動力もかからんのでは?

900 :774RR:2018/12/09(日) 01:48:23.77 ID:OqXYNfjC.net
>>897
あとジャイロ効果ってほとんど効いてないって話をどっかで聞いた。

901 :774RR:2018/12/09(日) 03:50:36.46 ID:Q6fEDtJb.net
寒冷時期に新品タイヤで走り出し15分
タイヤが温まってなくてグリップしなかったんじゃないかな?

902 :774RR:2018/12/09(日) 06:15:26.80 ID:BRLGHrTU.net
ピレリのファントムってそんな感じする。長野住みだが、気温一桁に寒くなってから、朝の乗りだし時は予想以上にグリップしないと感じる。あと、雨もちょっと怖い。

903 :774RR:2018/12/09(日) 08:58:28.76 ID:VBwhEs4+.net
ファントム採用やめろ〜。だいたい見た目からグリップしそうにない

ちなみにオーナーじゃないが買うつもり

904 :774RR:2018/12/09(日) 09:15:58.98 ID:svJwOdcQ.net
乗り始めて初の冬を目の前に、怖いじゃないか。
今のところ不安感じてなかったけど、ファントムって頼りないの?

905 :774RR:2018/12/09(日) 13:36:15.41 ID:q7ft4qkR.net
>>897
ジャイロ効果ってバーンナウトでもさせる気かよ

総レス数 1007
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200