2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW S1000RR / HP4 31台目

1 :774RR:2018/06/19(火) 17:46:49.22 ID:+jjrtf+g.net
ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。


※前スレ
BMW S1000RR / HP4 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517220287/

2 :774RR:2018/06/19(火) 17:47:29.97 ID:+jjrtf+g.net
S1000RRとは?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/BMW%E3%83%BBS1000RR
BMW Motorrad Japan
ttp://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html
BMW Motorrad International
ttp://www.bmw-motorrad.com/com/en/index.html
10-11年
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=51984&rnd=03192010
12-13年
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=54124&rnd=08102012
15-16年
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=58022&rnd=12082016
Youtube 公式チャンネル
BMW Motorrad
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotorrad
BMW Motorrad Japan
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotoradJapan

3 :774RR:2018/06/19(火) 17:47:48.70 ID:+jjrtf+g.net
http://www.virginbmw.com/impre/impre2010-s1000rr/
2010モデルインプレ

4 :774RR:2018/06/19(火) 17:48:09.32 ID:+jjrtf+g.net
http://www.virginbmw.com/impre/impre2012-s1000rr/
2012モデルインプレ

5 :774RR:2018/06/19(火) 17:48:29.52 ID:+jjrtf+g.net
http://www.virginbmw.com/impre/impre2015-s1000rr/
2015モデルインプレ

6 :774RR:2018/06/19(火) 17:48:46.27 ID:+jjrtf+g.net
6

7 :774RR:2018/06/19(火) 17:49:04.51 ID:+jjrtf+g.net
7

8 :774RR:2018/06/19(火) 17:49:21.74 ID:+jjrtf+g.net
8

9 :774RR:2018/06/19(火) 17:49:39.65 ID:+jjrtf+g.net
9

10 :774RR:2018/06/19(火) 17:49:56.42 ID:+jjrtf+g.net
10

11 :774RR:2018/06/19(火) 17:50:15.03 ID:+jjrtf+g.net
11

12 :774RR:2018/06/19(火) 17:50:32.28 ID:+jjrtf+g.net
12

13 :774RR:2018/06/19(火) 17:50:49.33 ID:+jjrtf+g.net
13

14 :774RR:2018/06/19(火) 17:51:06.59 ID:+jjrtf+g.net
14

15 :774RR:2018/06/19(火) 17:51:24.41 ID:+jjrtf+g.net
15

16 :774RR:2018/06/19(火) 17:51:41.57 ID:+jjrtf+g.net
16

17 :774RR:2018/06/19(火) 17:51:59.57 ID:+jjrtf+g.net
17

18 :774RR:2018/06/19(火) 17:52:17.28 ID:+jjrtf+g.net
18

19 :774RR:2018/06/19(火) 17:52:34.46 ID:+jjrtf+g.net
19

20 :774RR:2018/06/19(火) 17:52:52.30 ID:+jjrtf+g.net
20

21 :774RR:2018/06/19(火) 18:21:53.38 ID:s8WT/cDc.net
>>1乙!
1に毛が生えます様に!

22 :774RR:2018/06/19(火) 19:12:11.37 ID:OgbESPGr.net
S1KRR!

23 :774RR:2018/06/19(火) 19:19:34.05 ID:Tw1TYjph.net
>>21
ありがとう がんばる!

24 :774RR:2018/06/19(火) 22:25:30.02 ID:ecD9DKuC.net
2017のインプレないんだな

25 :774RR:2018/06/19(火) 22:45:28.72 ID:GEoH7Rke.net
>>24
四の五の言わずに買っちゃえよ!間違い無く貴様の生涯最高のバイクになるんだから!

26 :774RR:2018/06/19(火) 23:04:26.87 ID:YZ5wm6st.net
2017からのユーロ4対応化で悪く言われがち(主にルックス面で)だけど中身は別物に進化してるからな。
なんというか「全てにおいて上質」になった感じ。
メカノイズの低減やシフターのスムーズさはすぐに体感できるレベルだけど乗り込んでいくとエンジンの進化も徐々に理解できてくる。

27 :774RR:2018/06/19(火) 23:19:44.26 ID:widTH/RF.net
2014モデルが好きなの…

28 :774RR:2018/06/20(水) 02:40:44.56 ID:/T5oVk1J.net
>>25
貴様w

29 :774RR:2018/06/20(水) 17:56:07.81 ID:BmYaH3Mc.net
S1000RRは本当にいい
ただ、メンテや部品交換時にBMWということを思い出させてくれる値段なのが難点

30 :774RR:2018/06/20(水) 18:40:14.13 ID:cMZJPJKk.net
まだ安い方じゃない?
ドカとかもっと掛かるよ

31 :774RR:2018/06/20(水) 18:43:48.99 ID:pBPtyGCy.net
>>29
それはs1000rrがというよりBMW全般なので無問題(でもないけどw)
他のメーカーはリッターSSは突出して高価だし。

32 :774RR:2018/06/20(水) 18:45:12.58 ID:qGVn/RyV.net
乗れなければ金は掛からんよ。

33 :774RR:2018/06/20(水) 18:54:20.94 ID:4MxMHNet.net
海外メーカーの中から選ぶんだったらランニングコストを考えても安い方かもね

34 :774RR:2018/06/20(水) 20:18:24.59 ID:cMZJPJKk.net
確かに乗らないと金は掛からんが
あまり走らさないと機械的にダメになるし
あと、タイヤはスーパーバイク系に履かせるハイグリップ系は
山の有無に関わらず2年ぐらいで終わっちまうからなぁ

35 :774RR:2018/06/20(水) 22:57:23.54 ID:uZXskyfF.net
べーんべー最高だな!

36 :774RR:2018/06/21(木) 03:39:03.54 ID:EHfmmzK0.net
S1000RRがべんべの真打ちでは無いがな

37 :774RR:2018/06/21(木) 04:31:23.09 ID:Y8XLY6QZ.net
地上最強のバイク。望みが全て叶い、身も心も満たされる。そんなバイクが目の前にある。これこそ求めてるバイクだ。望みが全て叶い、
不可能が可能になるバイク。それがS1000RR そんなバイクが目の前にある。乗らない理由が見付からない。

38 :774RR:2018/06/21(木) 05:45:11.62 ID:HPskaYmV.net
正直、まっすぐならH2R、コーナリングならR1に先越されてると思うけど…
デビューが2011年だし、そこからマイナーチェンジでほそぼそと延命してる
だけなので。

それだけ古いバイクが未だ一線級ってのはすごいけど

39 :774RR:2018/06/21(木) 07:02:08.08 ID:Att1kgol.net
エンジンが良いのだよ

40 :774RR:2018/06/21(木) 07:23:37.08 ID:TxWvqehn.net
>>36
BMの真打になりつつある

41 :774RR:2018/06/21(木) 07:52:42.42 ID:HPskaYmV.net
>>40
10年以上前から売上の半分弱はGSだけどね
店から見ると、Sはなくてもいい車だったりする

42 :774RR:2018/06/21(木) 08:03:25.75 ID:TxWvqehn.net
むしろ、そーいう今の状況を打破したいと
BMも苦しんでるんだろう

今のGS依存はヤバイと思うよ
売り方も、なんかかつての三菱パジェロを彷彿させる

43 :774RR:2018/06/21(木) 08:50:00.17 ID:EHfmmzK0.net
>>40
ならない。なるハズがない

44 :774RR:2018/06/21(木) 09:37:10.15 ID:fNw70cxZ.net
>>38
ヤンマシのSS比較記事見てもサーキットはいまだ一番時計だしな。トータルバランスに優れてるんだろう。完成度の高さは随一なんじゃないかな。

45 :774RR:2018/06/21(木) 09:53:13.66 ID:9whE+8QU.net
BMWであるということ

46 :774RR:2018/06/21(木) 10:23:48.03 ID:TxWvqehn.net
>>43
GSにしか興味ないヤツは思わないかもしれないね
でも、SS系に興味ある人間の間では、S1000RRの話は良く出るよ
性能、価格ともかなりインパクトのあるバイクだ
HP4なんて完全に真打登場でしょ

47 :774RR:2018/06/21(木) 10:46:17.35 ID:txeQZ9ST.net
日本の公道でGSなんか乗ってるのはノロマなカッコつけーだけ

48 :774RR:2018/06/21(木) 12:29:14.73 ID:HkFPWL1W.net
どの程度がノロマなのかしらんが、速いGS乗りは見かけるけどね。
あのペースで走るのをノロマって言うならまぁ仕方ないが公道であんまり無茶すんなよ?

49 :774RR:2018/06/21(木) 18:36:46.43 ID:Att1kgol.net
ランエボで山走っててパニアフル装備のGSに追っかけられたよ‥

50 :774RR:2018/06/21(木) 20:10:36.04 ID:HPskaYmV.net
>>47
ところがボクサートロフィーやってたころ、1150GSで筑波8秒台に入った強者がいる
もちろん優勝だ。

たった95馬力のオフ車のタイムすら出せない奴、このスレに大勢いるだろ?

51 :774RR:2018/06/21(木) 20:21:42.97 ID:HPskaYmV.net
>>42
だもんで、新興国狙ってG310作ったり、Gを上がった人向けにFを少しラグジュアリー
に降ってみたり、スクーターをOEMで作ったりと。

Sは他のモデルのオーナーなら当然のようにやる「次のバイクは言うまでもなくBMW」
って方向に行かなかったもんで、BMWも作る気失くしちゃったんだと思う。もちろん
SBKで勝てなかったのは痛かったけど、そっちは勝つ気があるならカワサキからサイ
クスを引き抜くこともできたのにやらないどころか、ワークスをアルテアに丸投げ
しちゃってやる気の無さをアピールしちゃってる。

噂通りモデルチェンジで派手に変わるといいけどね。ただ、モデルチェンジして1年で
「そんなバイクあったっけ?」をやるのもBMWなので(R1200SとかG650とか)

52 :774RR:2018/06/21(木) 20:25:09.11 ID:5BhPcDZr.net
>>49
運転へたなんだね

53 :774RR:2018/06/21(木) 20:25:29.03 ID:Bl36wyBg.net
クロスプレーン化だけは悪手やと思うんだがなあ

54 :りゅう:2018/06/21(木) 20:59:47.28 ID:H3RQisq3.net
すれ違いと色々言われここきました。。。

BMW S1000RR の購入を考えています。
S1000rrは2010年から発売されて現在3世代まで発売されてるとのことですが
世代によって性能は格段に違うものなのでしょうか⁇
購入を検討しているのは2011年のs1000rrで第1世代なのですが友人から第1世代はやめといたほうがいいよ、買うなら2世代からにした方がいいよと言われ不安になりました。
用途としては峠を走ったりします。
サーキットデビューもしたいと思ってます。

以前はcb400sbに乗っていました。
長々とすみません詳しい方いたら教えてください。

55 :774RR:2018/06/21(木) 21:28:29.34 ID:9E9zVYDW.net
ひとつ前のスレでそんな話題が上がってたからとりあえずそっち読んできて

56 :774RR:2018/06/21(木) 23:07:23.20 ID:9nS+aWgJ.net
>>54
テンプレのインプレも参考になるかと

57 :774RR:2018/06/21(木) 23:20:14.70 ID:Att1kgol.net
>>52
あなたのレスも煽り下手で何よりですw

58 :774RR:2018/06/22(金) 00:13:51.40 ID:usrbmK58.net
煽るなんて 今時そんなことしないよ。
それより、下手は道譲ってね。迷惑だから

59 :774RR:2018/06/22(金) 01:44:29.64 ID:QiQame2b.net
>>54
何故11年式なのか?予算の都合かな?出来ればマイナーチェンジした12年式以降を勧める。かなり改良されてるよ。
それから単純に速さを比較したら、11年式も現行も素人レベルじゃ解らないだろうな。乗りやすさ扱い易さは感じられるかも。

60 :774RR:2018/06/22(金) 04:05:34.26 ID:48k2f4OJ.net
予算だろうね
止めておけとしか言えないな

61 :774RR:2018/06/22(金) 06:02:51.10 ID:hVOb/thk.net
わざわざ11年式?この言い回しじゃあ少なくともデザインとかじゃなさそうだな。予算の都合かな。
特にSSは毎年と言ってよいくらい改良(見えない部分も含めて)されてるから高年式ほど推奨ですよ。
なんか釣り臭さも感じるけど、正直言ってこの車種自体購入控えたほうがいいんじゃないかな?
後々維持するのに苦労しそう、主に金銭的な理由で。

62 :りゅう:2018/06/22(金) 06:58:58.75 ID:226FisWJ.net
>>59

>>60

>>61
ありがとうございます!!
ここで質問してよかったです。

一番の理由は値段です。
ちょっと考え直します

63 :りゅう:2018/06/22(金) 07:18:45.55 ID:226FisWJ.net
2015年ので探そうと思います!
1世代と2世代はアクラポビッチが羨ましかったんですけど3世代はなんで純正なんですか!!怒

64 :774RR:2018/06/22(金) 07:41:36.13 ID:6gYgh9UX.net
こ、高校生かな…?

65 :774RR:2018/06/22(金) 08:21:48.97 ID:DNdRhOpS.net
今中古で買うなら2015年式が一番バランスいいんじゃないかな 機能的 価格的に

66 :774RR:2018/06/22(金) 08:37:54.09 ID:X9yskweJ.net
顔なら1か2世代だよね
3以降はスネ夫だもんね

67 :774RR:2018/06/22(金) 11:11:20.60 ID:pL2QVGUB.net
2016年以前のオートシフターのフィーリングには過度な期待はしないこと。特にダウン側。2017以降とは雲泥。

68 :774RR:2018/06/22(金) 11:22:48.12 ID:WQASi70d.net
>>67
マジか?
オートシフターのグニャったフィーリングが気持ち悪かったが改善されたんだな

69 :774RR:2018/06/22(金) 11:27:37.59 ID:pL2QVGUB.net
>>68
グニャッたフィーリングはステップ自体の問題
オートシフト関係なく出来の良いステップを導入すれば解決するよ。ベビーフェイスとか。

70 :りゅう:2018/06/22(金) 13:01:27.59 ID:226FisWJ.net
2015年のやつ買っちゃいますよ?
いいんですね?

71 :774RR:2018/06/22(金) 13:32:08.83 ID:iiN5uKsp.net
どうぞどうぞ

72 :774RR:2018/06/22(金) 13:34:33.43 ID:QI2p4elD.net
どうぞどうぞ

73 :774RR:2018/06/22(金) 13:41:55.10 ID:sGdbL7Pz.net
>>70
因みに、最初の候補の11年式と買おうとしてる15年式の価格はそれぞれいくら?11年式の価格とコンディション次第だけど、
君がリターンライダーで大型初めてなら、リッターSSに慣れる為、転倒したり、持て余して乗らなくなる事も考慮し11年式も有りだと思う。

74 :774RR:2018/06/22(金) 18:17:38.01 ID:QI2p4elD.net
ちなみにミラー1本 1.5マン右にひとコケ30マンね

75 :りゅう:2018/06/22(金) 18:23:02.63 ID:226FisWJ.net
>>73
2011年式は総支払いが130万
2015年のは総支払い170万です

2年前に中型を取りカッコいいcb400sb乗ってまして大型免許を取ったのを機にss乗りたいなーって感じです

76 :774RR:2018/06/22(金) 18:23:45.01 ID:HSrs5fCT.net
ミラーなんて必要か?自分より速く走るクルマやバイクが無ければ無くても困らん。

77 :りゅう:2018/06/22(金) 18:23:56.13 ID:226FisWJ.net
>>74
そんなにするんですね!!

78 :りゅう:2018/06/22(金) 18:24:25.44 ID:226FisWJ.net
>>76
かっけーー

79 :774RR:2018/06/22(金) 18:25:04.74 ID:HSrs5fCT.net
>>75
11年式が130万は高過ぎる!余程コンディションが良いのかな?100万以下なら買いだと思うが…

80 :りゅう:2018/06/22(金) 18:29:20.38 ID:226FisWJ.net
>>79
かっこいいスクリーンになってて、フェンレスしてて、フレームスライダーついてて、カーボンフレームカバーついてて.総支払い130万です、
ボラれてますか⁇高いですか⁇
あとオーリンズRショックってのがカスタムされてるみたいです
よくわかんないーバーカだからぁ

81 :774RR:2018/06/22(金) 18:38:43.86 ID:QI2p4elD.net
ニューモデルの価格が発表になったら 一気に中古のいいタマがなくなるから もたもたしてると買えなくなるぞ

82 :774RR:2018/06/22(金) 18:42:04.92 ID:pL2QVGUB.net
>>80
年式はサイフと相談して決めりゃいい。
ただ中古BMW買うならモトラッドの認定から選ぶのは必須だぞ。これだけは絶対だからな。

83 :774RR:2018/06/22(金) 18:58:05.73 ID:aeMukxbK.net
そんだけ弄ってたらベビーフェイスのバックステップ付いててもよさそうだけどな

84 :774RR:2018/06/22(金) 23:06:32.49 ID:QiQame2b.net
>>75
選択肢がその2つしかないのかな?15年式もコンディション解らんけど、割高に感じるなぁ。アクラ付きが良いなら12〜14年式の総額130前後探せば有る気がするけど、急いでるの?
普通免許歴2年でリッターSSに400から乗り換えるのは、君のライテクとセンスにも依るけど、老婆心ながらちょっと心配だ。
マジで凄ぇバイクだぞ!腰抜かすぞ!怖くて泣いちゃうぞ!

85 :りゅう:2018/06/22(金) 23:15:40.85 ID:226FisWJ.net
>>82
皆さんはモトラッド認定車を購入してるんですか⁇
認定車のほうがよいのでしょうか?

86 :774RR:2018/06/22(金) 23:20:23.23 ID:AaT66SyG.net
はい、新車でしたので。

87 :りゅう:2018/06/22(金) 23:24:29.37 ID:226FisWJ.net
>>84
第2世代で130万前後があれば最高ですね!!
どこでバイク探してますか?

ライテクには自信がありますが長年バイクに乗ってる人から見ればまだまだ素人なんでしょうけども。。cb400sbに関してはシンクロ率100%を自負しております!!

88 :りゅう:2018/06/22(金) 23:28:02.07 ID:226FisWJ.net
上手い下手を測るのは難しいとは思います
8000キロのとき買ったcbはもうすぐ48000キロに達しますしすごーくたくさん乗らしていただいたので下手ではないのかなって。。

89 :774RR:2018/06/22(金) 23:50:36.05 ID:QiQame2b.net
>>87
モトラッドの認定中古なら間違いないけど、中古をネットで探すならGooBikeやバイクブロス、店舗ならレッドバロンとかは実店舗に在庫無くても全国の店舗から取り寄せてくれる。
モトラッド認定中古じゃなくても、今時ハズレ引く方が珍しいと思うよ。俺もハーレーのディーラーで下取り車のS1000RRを買って40,000k走ってるけど全く問題無かったし、モトラッドで普通に点検整備してくれて、前のオーナーの保証をそのまま引き継ぐ事も出来たから。
それと俺はバイク歴30年以上で唯一事故ったのが、バイクに慣れた2年目の頃だったからね。2年で4万キロも走ってるならかなりバイクに慣れてて、もし無事故なら上手いのだろうけど、油断は禁物だぜ(・ิω・ิ)

90 :774RR:2018/06/23(土) 01:01:39.71 ID:Ss4U0wD9.net
上手いとか下手とか関係ねえよ
好きなの買えよ

91 :774RR:2018/06/23(土) 09:33:10.63 ID:sZeBxv+M.net
叩かれ始める前に消えた方がいいぞボーヤ。

92 :774RR:2018/06/23(土) 09:42:21.31 ID:FVEDV35E.net
>>63
騒音を測る方法がEUと日本で違ったから。
横排気だと日本では騒音規制通らなかったんで、後ろ排気にするために無理やり
アクラポつけてる。

93 :774RR:2018/06/23(土) 10:44:48.62 ID:kG0qjOre.net
ちなみに2015、2016はノーマルマフラーのほうが純正アクラよりも煩い。

94 :774RR:2018/06/23(土) 12:43:12.27 ID:P5Ltcrdr.net
買うなら2014がいいべ

95 :774RR:2018/06/24(日) 04:51:29.09 ID:+4N2dZ6C.net
https://youtu.be/XwjUC5GzEZA

96 :774RR:2018/06/24(日) 11:20:27.94 ID:maqrBpoz.net
マエジュン氏も松下氏も「マン島TTはレースじゃない。冒険だ」って言ってたな

97 :774RR:2018/06/24(日) 11:51:40.01 ID:09f2J6xR.net
https://youtu.be/BM9eRkXCErI

98 :774RR:2018/06/24(日) 12:32:06.34 ID:+4N2dZ6C.net
マン島走りてぇー。マン島はPS4のゲームで何百周もしてるから目瞑っても走れるぜ!日本にもマン島に似たような所無いかな?
佐渡ヶ島は一周200キロオーバーで長過ぎるかw島じゃないけど、やっぱ伊豆スカかなぁ。

99 :774RR:2018/06/24(日) 12:41:44.15 ID:maqrBpoz.net
>>98
石原元都知事閣下が八丈島TTやろうとしてたやんか
宮城光とかが「危険すぎ。ありえん」とか反対してポシャったけど。

100 :774RR:2018/06/24(日) 12:49:02.56 ID:+4N2dZ6C.net
>>99
ちょっと八丈島行って来る。ノシ

因みに、速度無制限かな?んなこたぁねぇかw

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200