2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part46【4バルブ】

1 :774RR:2018/06/19(火) 20:36:30.09 ID:veCmhFMP.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan HP
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part45【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523608407/

■関連スレ
【ローダウン】BMW1200GS/A足付き Patt1【シークレットブーツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522069149/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

416 :774RR:2018/07/14(土) 09:28:08.07 ID:1HhQUTeY.net
プーチのリアフェンダーつけてる人多いみたいだから参考になれば
https://i.imgur.com/hZVwJxk.jpg
https://i.imgur.com/d8w1O9Z.jpg
リアフェンダーそのままでも外せる

417 :774RR:2018/07/14(土) 11:44:53.93 ID:GzC2Lbt6.net
>>414
20000円ちょっと。

418 :774RR:2018/07/14(土) 16:05:17.78 .net
>>417
20000円ちょっと。

419 :774RR:2018/07/14(土) 16:11:06.00 ID:MHUGSwtB.net
>>415
空冷からの買い換えで一番のウィークポイントがそれだと思う。
普段は容量の少ない右側をサイドスタンドで使ってるけど不便だね。

420 :774RR:2018/07/14(土) 16:18:59.84 ID:9rWulq/i.net
>>415
GSAだと、純正パニアの蓋は上に開くし自分が降りる方が
容量も多くて使い勝手が良いんだが

421 :774RR:2018/07/14(土) 17:33:28.98 .net
>>419
20000円以上。

422 :774RR:2018/07/14(土) 18:20:06.32 ID:ORC8/6kn.net
>>416
これ車種は何ですか?
1200Rとはシャフトドライブが逆だね

423 :774RR:2018/07/14(土) 18:54:52.49 ID:5NRvmUtn.net
空冷のGSでは?
水冷と空冷ではスイングアームやマフラーが逆。

424 :774RR:2018/07/14(土) 20:53:40.77 .net
>>422
12000R

425 :774RR:2018/07/14(土) 22:20:01.81 ID:JBPespYC.net
デカ過ぎワロタ

426 :774RR:2018/07/14(土) 22:21:21.35 ID:bagUR3li.net
戦車やん

427 :774RR:2018/07/14(土) 23:42:40.96 ID:3+wxe+Yl.net
>>413
ありがとうございます。
ディーラーに聞いてみます。

428 :774RR:2018/07/14(土) 23:44:36.75 .net
>>427
ありがとうございます。
デーラーに聞いてみます。

429 :774RR:2018/07/15(日) 20:15:44.71 ID:ZpS2Bw7+.net
>>415
パニア用のインナーバッグを使えばバッグを外して荷物を入れる事ができるから解決すると思うよ。
ただ、容量が多い左側に色々入れたいんだけど、左側に傾くから開けた瞬間、荷物が飛び出すし、あの樹脂パニアは本当に使いにくい。ガワはでかいのにあまり入らないし、使い勝手と容量を求めるとアルミパニア一択になるかと。

430 :774RR:2018/07/15(日) 20:37:29.88 ID:XSDrF0sP.net
アルミ箱3点セット付けるとステー含め20キロ近く重くなる。更にそこに荷物が入る…。

431 :774RR:2018/07/15(日) 22:37:22.44 ID:dOVpWRHj.net
>>430
足つき良くなって幸い

432 :774RR:2018/07/15(日) 23:10:17.90 .net
>>430
自分が20kg痩せればトレードオフ

433 :774RR:2018/07/15(日) 23:28:39.99 ID:HNFHC/9i.net
でも純正のVARIOケースってやつも容量可変機能があるせいか結構重いよな。
それが気になるから俺は社外のナイロンバッグ使ってるよ。
格好さえ問題なければ純正パニアより容量が多いし傷を心配する必要もないし。

434 :774RR:2018/07/15(日) 23:45:54.26 .net
ツラーテックかエンデュリスタンかチャリンコ

435 :774RR:2018/07/16(月) 02:37:30.83 ID:43mQDysi.net
>>433
俺はあの可変機構があるから純正を選んだ。
やっぱり水冷になってマフラーが右にきたのが使い勝手悪くなった原因。

436 :774RR:2018/07/16(月) 05:51:27.50 ID:dqgBIGrJ.net
普段は縮めておいて、駐輪時のみ拡幅してヘルメット入るから便利。

437 :774RR:2018/07/16(月) 07:21:38.23 ID:pmdlR8AG.net
たいして走りもしないわりにクソデカかつ重たいボクサーにいつまでもこだわってないで未来を見て欲しいなBMWには。

438 :774RR:2018/07/16(月) 07:36:28.25 ID:gqO1rxv4.net
現時点で電動スクーターまで販売してるのだがさらにその次の未来か
原子力かな?

439 :774RR:2018/07/16(月) 07:38:14.25 ID:5vNwmK6W.net
ボクサーやめたらBMW買わないよう。見た目のカッコ良さもあるじゃん。

…という事で本日納車で名古屋から大阪に引き取りに行ってる途中!電車もいいもんだわ。

440 :774RR:2018/07/16(月) 07:53:54.89 ID:oLCJmxLT.net
古臭いボクサーを駆逐するはずだったKシリーズは今や巨大ツアラーを残すのみに。

441 :774RR:2018/07/16(月) 08:06:02.00 ID:g8iWGfG9.net
テレレバー・シャフトドライブでフラットツインの空油冷
道楽用なので他のバイクに乗るつもりもないから直しながら乗って走れなくなったらバイクやめる

442 :774RR:2018/07/16(月) 08:10:26.77 ID:v4G0B1rq.net
>>437
ボクサーに乗ったこと、あるの?

443 :774RR:2018/07/16(月) 08:50:15.78 ID:baMnV5Gf.net
RとKの住み分け難しいな
ボクサー唯一の不満は高回転での振動
KのR同等装備同等重量なら浮気しそう

444 :774RR:2018/07/16(月) 09:09:16.27 ID:x7Ry00t8.net
一時は本気で辞めかけたんだっけボクサー。でも従来のユーザーがあーたらこーたらでズルズルと…

結局アイデンティティに縛られてまって、ポルシェやスバルと一緒やね

445 :774RR:2018/07/16(月) 10:05:12.33 ID:WSBvxil6.net
水平車宣言

446 :774RR:2018/07/16(月) 10:08:29.60 ID:15aITEIN.net
水平対向エンジンにはメーカーが辞めたがってもユーザーがそれを許さない強烈な魅力があるのかな

447 :774RR:2018/07/16(月) 10:50:31.93 ID:QCG2hh+E.net
長距離走って疲れてきた時、そんなに速くないスピードで淡々と走るような場面では水平対向が一番良く感じるよ。
加速する時もエンジンをギンギンに回すよりも、高めのギヤで下からバタバタと加速する方が気持ち良いし。

448 :774RR:2018/07/16(月) 10:52:34.95 ID:j8BK6Pvp.net
>>445
評価する。

449 :774RR:2018/07/16(月) 10:55:16.27 ID:6sLXlwmv.net
>>446
>>444が書いているようにBMW自身も風臭いと思いボクサーを止めようとした
でも、ユーザーからの反対や製造中止の噂が出ると最終モデル(と思われていた)が売れまくって結局まだ続けている
低重心だのなんだのそれっぽい理由はつけてるけど結局は
ただ単にボクサーだから買いますってそうがかなり多いんだろうね
俺はボクサーにはこだわりはないけど旅バイクならGSという先入観だけで買った

重機やトラックでもないんだから実用性よりも好きだと評価されることが一番重要じゃないかな

450 :774RR:2018/07/16(月) 10:55:53.43 ID:fMR5q/lQ.net
現行ボクサーは140キロ巡行時のなんかザラザラした感触が気に入らない。わかってもらえないかもしれんが。

451 :774RR:2018/07/16(月) 10:57:59.08 ID:j8BK6Pvp.net
湾岸ミッドナイトで得た知識だけど、そもそもドイツは革新的な物発明するよりも改良に改良を重ねてしゃぶり尽くすのが得意、みたいな事書いてあったな。
ボクサーなんかユーザーが求めたとは言え結果そうなってしまったな。

452 :774RR:2018/07/16(月) 13:16:31.37 ID:PclKgNQR.net
Kが1600だけになったのはSとの差別化を更に明確にする為

453 :774RR:2018/07/16(月) 14:23:48.84 ID:0vMXgJNy.net
K1300一族が消えたのは本当に残念。

454 :774RR:2018/07/16(月) 14:34:48.72 ID:+AcDjUuF.net
>>449
似たような境遇w

455 :774RR:2018/07/16(月) 14:35:02.45 ID:+AcDjUuF.net
>>449
似たような境遇w

456 :774RR:2018/07/16(月) 14:44:16.57 ID:baMnV5Gf.net
>>453
分かる
2020〜2025年位に新型出ないかなー

457 :774RR:2018/07/16(月) 14:57:19.90 ID:j8BK6Pvp.net
https://i.imgur.com/MG4mMdu.jpg
大阪で買うて帰宅途中〜
引き渡しになってADVのシールドになってるの気づいた💦
腕以外全く風あたらん。気温38℃マジやばい。死ぬ。
でもボクサー最高〜❤

458 :774RR:2018/07/16(月) 15:01:59.72 ID:VU3/9n3Z.net
>>457
気をつけて楽しんでくれ
熱中症にも

459 :774RR:2018/07/16(月) 16:42:55.13 ID:oLCJmxLT.net
スクーターでハンドル回りにペットボトル着けてるのいるけど、あれは夏場のツアラーでもかなり有効。赤信号ですぐ飲めるし、クルコn(ry

460 :774RR:2018/07/16(月) 17:18:52.79 ID:dqgBIGrJ.net
>>457
おめでとう!シュラウドあたりのデザインはADVよりかっこいいと思う。

461 :774RR:2018/07/16(月) 17:53:10.97 ID:A+L5xbL3.net
フルフェイスじゃ飲めん

462 :774RR:2018/07/16(月) 20:19:47.04 .net
>>440
お色直しした古臭いボクサーしか売れない
あと安い()ロータックスベース

463 :774RR:2018/07/16(月) 20:42:03.22 ID:oLCJmxLT.net
お色直しした古臭いボクサーに、各社はなかなか及ばないというのは悲しい話だ

464 :774RR:2018/07/16(月) 20:50:00.00 ID:5kxKmmm3.net
>>444

465 :774RR:2018/07/16(月) 21:16:53.11 ID:g8iWGfG9.net
RやK以外なら国産でもいいんじゃないかなと思う

466 :774RR:2018/07/16(月) 22:20:29.61 ID:2EVeKR7Q.net
>>442
ある訳ねーだろ大型二輪免許も無いのに

467 :774RR:2018/07/16(月) 23:13:16.19 ID:3hDM/lFO.net
水平対向とか、フロント足回りに拘るんなら
ゴールドウイングだろ
まさに、盆と正月が来たようなマシンじゃないか

468 :774RR:2018/07/16(月) 23:18:06.63 .net
制服着たかったのだろう

469 :774RR:2018/07/16(月) 23:26:09.36 ID:qAibqE96.net
今日納車されたGS、プレミアムライン(標準車高)で初めて乗ったのだけど、試乗車で乗ったプレミアムスタンダード(ローダウン仕様)と乗り心地が全然違うのに驚いた。
ローダウン仕様がオンロードバイク然とした乗り心地でこれで全く不満ないのだけど、標準車高は車高高いぶんサスがソフトなのかビックリするくらい乗り心地が良かった。当たり前っちゃあ当たり前だけど。
250トレールのサスを極上な物にしてもここまではならないはず。恐るべし。
あと標準車高でもローシートにすればホビットでも問題なく乗れる。ただオフロード走れるかは腕次第、熟練じゃないと難しいと思う。
長文失礼。

470 :774RR:2018/07/17(火) 00:08:02.89 .net
>>469
テレレバーでテレスコ以上の性能とか笑止
Dさんか熱心なビーマーだろうがウソは800cc迄にしておいたほうが良い

471 :774RR:2018/07/17(火) 00:24:14.51 ID:uMJhf5l5.net
ID隠してまで荒らしとは自分が惨めにならないのかねw

472 :774RR:2018/07/17(火) 00:30:25.44 ID:nOgI3TqT.net
何だ寺かDか信者かしらないけど
礼賛崇拝者でしたか

473 :774RR:2018/07/17(火) 00:35:13.78 ID:FM5X4a8+.net
好きで乗る人が楽しいって感想を書いてるんだよね
疑うなら試乗/レンタル/購入して確かめればいい

474 :774RR:2018/07/17(火) 00:37:56.25 ID:ZDBNSNd+.net
>>470
テレスコ言われてもそりゃ速く走る為の性能だろうに。
俺ハッキリと乗り心地と書いてあるんだけどなあ。読めんのか?
それで否定したとしても、凡百の俺がそう感じるんだから他にもそう思う奴はゴマンといるぞ。

475 :774RR:2018/07/17(火) 00:58:03.79 ID:tjz7tX9O.net
>>474
ちなみに身長と股下ってどれくらいなのか聞きたいな

476 :774RR:2018/07/17(火) 01:37:16.10 ID:B1rHwZTc.net
ここまでムキになれるのは宗教ならでは
BM教のボクサー宗派かわからないけどお布施をもらえる寺にとってはありがたい信徒

477 :774RR:2018/07/17(火) 01:41:47.92 ID:Ph0WSna2.net
今度のミッションインポッシブルにR1200Rが出てくる。空冷だけど(´・ω・`)

478 :774RR:2018/07/17(火) 05:21:20.35 ID:b/kS43hS.net
RnineTのこと?

479 :774RR:2018/07/17(火) 06:20:27.83 ID:wOKp2IMb.net
BMWも必死だな。R9T系売れてないからなー。
レーサーが一番売れてるという始末だし、もうやめればいいのにしぶとく今更映画宣伝頼りかよ。

480 :774RR:2018/07/17(火) 06:58:24.80 ID:6Z0cCGev.net
試乗すらしない・出来ないんだろ
要大型二輪免許の高額モデルだし
いわゆる酸っぱい葡萄ってやつだ

481 :774RR:2018/07/17(火) 07:26:07.59 ID:b/kS43hS.net
大型2輪なんて教習所で買えるしBMWの試乗の敷居の低さは業界随一だからさすがにそんなことはないだろう
だが仮に、万が一としてもし俺がそうだったら悔しくて情けなくてスレを荒らしまくるよ
ずっと張り付いてオーナー全員恨むし全車種貶すね
しかしそこまで腐りきって落ちぶれて貧乏な奴がこの世にいるのか?
戦前ならともかく平成も終わろうかというこの時代にだぞ?

482 :774RR:2018/07/17(火) 07:26:59.03 ID:iYuScP6a.net
最近外気温表示がおかしいのだけど
外気温度が変化してるのに表示が変わらない
しばらく乗ってると突然数字が変わる
こんな症状出た人います?

483 :774RR:2018/07/17(火) 07:48:24.47 ID:j9+3/LXh.net
racer売れてるの?公道上で見たことないけど

484 :774RR:2018/07/17(火) 08:44:03.84 ID:oFieIqOo.net
映画に出す車両を決める時点で、2018年時点の売上なんか判らないでしょ。

485 :774RR:2018/07/17(火) 08:59:06.63 ID:9nHe4Mvz.net
>>481
取得無料は無いよ。
いつの時代も買ってる

486 :774RR:2018/07/17(火) 10:19:32.59 ID:sGGMC4iT.net
>>484
だから企画時点(2016〜17あたりかな)のRナインTの売り上げがすでにヤバかった。

487 :774RR:2018/07/17(火) 11:04:11.43 ID:oFieIqOo.net
世界で何台位だったの?

488 :774RR:2018/07/17(火) 12:01:03.66 ID:jcE+UWiL.net
R1200Cも映画出演してるんですけど

489 :774RR:2018/07/17(火) 12:38:31.66 ID:zeIxeLpA.net
なんだよ売れてないのか
ベルギーに勝ったら買う約束したのに
全部川島が悪いんだよ

490 :774RR:2018/07/17(火) 14:57:05.94 ID:jcbW7bsv.net
TYCO BMW ってあるけど
「TYCO」は何て読むの?

491 :774RR:2018/07/17(火) 15:10:42.69 ID:4PwmmvoV.net
ちこう (言わせんな恥ずかしい)

492 :774RR:2018/07/17(火) 17:35:33.41 ID:q/9IEUe/.net
戦犯は川島で間違いない

493 :774RR:2018/07/17(火) 19:08:12.91 ID:hOKaguh6.net
>>469
即納に惹かれたのとハイポジだと860mmある理由からこれでも高さ結構あるよなと思ってGSAプレミアムスタンダード買ったけど、やっぱり標準車高にすれば良かったかな…

494 :774RR:2018/07/17(火) 20:07:38.15 ID:mXg678h0.net
マスターシリンダーのタンクの蓋からフルードが滲んできた。
暑さでフルード膨張したか?

495 :774RR:2018/07/17(火) 20:13:47.56 ID:Bd+HMv5p.net
>>493
まあ短足ヘタレのそしりは免れないだろうけど
本人が良けりゃいいんじゃないかな?他人に
何て言われようと

496 :774RR:2018/07/17(火) 20:23:12.44 ID:jB5YezR9.net
>>488
売れなくてすぐにカタログ落ちしたのは有名だ

497 :774RR:2018/07/17(火) 20:25:32.86 .net
>>493
制服が来られれば良いんだろう
無視しないで日本仕様買っとけ
出回っている数が多いほうが下取り買い取りも高いぞ

498 :774RR:2018/07/17(火) 20:31:30.02 ID:8hJSh1Q7.net
車高なんてどちらでもいいけど、こういった不毛な議論やマウントを無くすためにも本国仕様に一本化してもらいたい

499 :774RR:2018/07/17(火) 21:20:04.48 ID:zhzc+Kw3.net
2019 R nineTのカラーリングはエキセントリックな感じがするよ。

500 :774RR:2018/07/17(火) 21:40:55.04 ID:jB5YezR9.net
>>498
主たる購買層の高齢化による体力低下を考えれば販売に影響するから無理だろう
10年前に日本仕様というローダウンは無かった

501 :774RR:2018/07/17(火) 22:20:17.23 ID:K2P9BuBT.net
エキセントリック少年ボウイ

502 :774RR:2018/07/17(火) 23:04:16.30 ID:ZDBNSNd+.net
>>493
469だけど。乗り心地は標準車高が抜群に良いと書いたけど、ローダウンが悪いという訳ではなくて。
普通に高価なサスの動きします。
移動の主体が舗装路って事考えるとローダウンもアリというかどっち買っても後悔しないと思う。
フラットダートならローダウンの車高でも充分で競技でもしない限り足付き良い方が使い勝手いいと思うし。
あとサイドスタンドからの引き起こしは圧倒的にローダウンの方が軽いね。標準車高だとチョイ乗りするにはイヤな重さがある。

503 :774RR:2018/07/17(火) 23:08:49.38 ID:ZDBNSNd+.net
自分もちょっとお聞きしたいんですがトリクル充電する充電器使いたくて検討してます。
んで今日バッテリーみたらスキマなんて全くないくらいピッタリと収まってるのだけど、車体側のケーブルってほとんどの製品がヒューズ付いてるけど、それをどこかにかわす場所ってありますか?
というかどなたか付けておられます?
現行のオプティメイトだとヘラーソケットから充電できるみたいだけど、トリクル充電にはならないらしいのでバッテリから充電したいのです。

504 :774RR:2018/07/17(火) 23:10:38.71 ID:yFk8rJNE.net
>>469
おめ!いい色買ったな!!

505 :774RR:2018/07/17(火) 23:31:22.71 .net
コビトのバンザイ突撃を期待して玉砕する覚悟はあるのか

506 :774RR:2018/07/17(火) 23:32:33.52 .net
>>502
それはカネをもらっている提灯メディアの論調ですね

507 :774RR:2018/07/17(火) 23:39:06.49 ID:M9fYuVmj.net
>>493
そりゃあ開発段階から運動性能や走破性、乗り心地、タンデムや荷物の積載等、アドベンチャーバイクとして色々な使い方を想定して、
標準車高のシート高ないしホイールトラベル量になったんだから、足つき性に問題がないなら標準車高の方が良いに決まってる。
でも、買った後にそういうのが気になるなら、車高なんて気にならないというタイプの人じゃないから、
無理に日本仕様が良いんだと思いこむのに苦しむぐらいなら買い直した方が良いかも。

508 :774RR:2018/07/18(水) 00:22:08.20 ID:1xE3WcgB.net
>>503
充電器の接続コネクタが専用端子
バッテリー側ボルトに直付けするケーブルがある
そのケーブルの+にヒューズが付いている
そのヒューズを逃がす場所がない

って事だね?

普通、バッテリーの上側なら置けるとおもうけど、、、

無理なら、ヒューズを忍ばせる事が出来る場所を見つけて、そこに届くだけケーブルを伸ばせばいいのでは?

509 :774RR:2018/07/18(水) 00:26:35.10 .net
>>507
論調が変わっているのだがw

510 :774RR:2018/07/18(水) 00:55:29.67 ID:49DKliYs.net
俺は単純にローダウンの見た目がダサいから本国仕様にしたわ。
パニアを付けた時に余計に低く見えてアメリカンかよって感じw

511 :774RR:2018/07/18(水) 01:37:27.36 ID:TcOFJu5P.net
購買層のおっさんは低いGSを荷物を積まないのにフルパニア化して、ピカピカに磨いてロクに乗らないまま良いバイクでした〜とか言ってすぐに手放すんだから車高なんて何でもいいんだよ。

512 :774RR:2018/07/18(水) 01:56:33.47 .net
>>511
それは寺の論理ですね

513 :774RR:2018/07/18(水) 07:21:02.53 ID:a3j4n1Mc.net
>>502
ホビット族の伝承乙

514 :774RR:2018/07/18(水) 07:41:50.29 ID:aJ1VYIHM.net
俺もホビットだから、車高下げてまで中途半端オフ車、というジレンマも理解できる。
R1200Rにスクリーン着けたほうが健全なのでは?と悩む。

515 :774RR:2018/07/18(水) 10:17:12.14 ID:a3j4n1Mc.net
>>514
GSありきなんだから他のバイクなんて選択肢はない

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200