2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part46【4バルブ】

1 :774RR:2018/06/19(火) 20:36:30.09 ID:veCmhFMP.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan HP
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part45【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523608407/

■関連スレ
【ローダウン】BMW1200GS/A足付き Patt1【シークレットブーツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522069149/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

666 :774RR:2018/07/26(木) 19:37:52.78 ID:QmvJdiVP.net
>>665
グローブのサイズはずっと使ってるやつで今までは問題なかった
クラッチ握れる位置からウインカー操作しようとすると親指がかなりきつい角度になるし、やっぱり全体的に欧米サイズで作られてるんだな
ファナティックのはシルバーもあって値段も安いが幅がノーマルとほとんど同じで、変える意味がほとんどなさそうだし、BMWのパーツは選択肢が少ないなあ

667 :774RR:2018/07/26(木) 21:06:55.01 ID:TyQVyYVJ.net
>>666
たしかにレバー握りながらスイッチ操作は親指反るからねぇ
指4本掛けで握ると特に負担かかるね

俺は指が長くてグローブが少し合わなかった状態で、レバー握るとテンションかかって痛かったから、
可変のショートのレバーに変えたら楽になったよ
握るとバーエンドミラーにカツカツ当たるから変えたんだけど思わぬ効果があったのを合わせて書いておく

668 :774RR:2018/07/26(木) 23:45:52.91 .net
>>654
午前4時からアタマ大丈夫ですか?

669 :774RR:2018/07/26(木) 23:49:48.48 .net
>>659
> なお、当社が運営していたハーレーダビッドソン新宿店は、現在、別会社が運営している。

村山一族がやる気ないから計画倒産したんじゃないか?

670 :774RR:2018/07/26(木) 23:50:53.70 .net
>>661
赤男爵で買えば良い

671 :774RR:2018/07/27(金) 05:39:29.24 ID:cc8ZPAUo.net
>>668
おれの予想だけどおそらくディーラーがスタンドまで乗ってガソリン入れてくるとオドメーターがすすんでしまうという意味ではないだろうか

672 :774RR:2018/07/27(金) 07:17:52.23 ID:ugSYTH+G.net
シーケンシャルウインカー付けてる人いる?
車検通らなかったりするのかな

673 :774RR:2018/07/27(金) 11:49:14.97 ID:BwOzKSS3.net
>>666
ファナティックの汎用テーパーは幅普通だよ。
バーエンドアダプタ別途必要でスイッチ穴も開いてないけど。

674 :774RR:2018/07/27(金) 12:03:26.93 ID:WyyKFr9z.net
>>673
穴あけ加工も位置決めるのに苦労しそうだし、手間や品質考えればAELLA でも良いんだけどね
ちなみにファナティックのr9t専用のやつもpureとかに付いてる黒いバーエンドには対応してないから注意だ

675 :774RR:2018/07/27(金) 12:11:06.17 ID:AvlybP5j.net
アエラの可変式ハンドル使っとるよ。
ノーマルより絞り気味だからだいぶ楽になる。
見た目はまあ、あれだけど。

676 :774RR:2018/07/27(金) 15:22:50.10 ID:8jQYm/Wu.net
ハンドルは最初違和感あったけど3000kmくらい走ったら慣れた

677 :774RR:2018/07/27(金) 15:26:10.16 ID:Yn+n7oeC.net
>>675
見た目より値段がネック

678 :774RR:2018/07/27(金) 16:12:28.74 ID:KOEnPb19.net
>>675
ブレーキとクラッチが干渉しませんか?ラジアルマスターに変更しましたか?もし変えられてるなら、どこの製品にしたか教えて頂けませんか。

679 :774RR:2018/07/27(金) 17:46:44.37 ID:I+HE6Qlt.net
>>678
どこが干渉するのを心配してるのかわからないけど、干渉してない。ノーマルのままだよ。
あと、付属のスペーサーは9ミリだけだから高さ調整したかったら別途買わなきゃだめ。

680 :774RR:2018/07/29(日) 21:26:56.04 ID:JETZfkW+.net
GS最初は乗り心地とか曲がりやすさとか快適性、積載性に非常に驚嘆したけど、慣れるとあまり面白くないバイクだな。
あえて林道に1人で突っ込みたいとかもない。

デカくてバイクの駐車場も入れられないことがあるし、すり抜けも慣れとはいえミドルクラスに比べると頻度下がるし意外にストレス溜まることもある。

ロンツー行くけど年に1、2回だから宝の持ち腐れだなぁ。

681 :774RR:2018/07/29(日) 21:38:49.90 ID:x7pgOh0W.net
面白さが刺激的ということなら最初からS1000RRとかを選べばいい
でもロングツーリングなら面白くないというGSの方が向いてるだろうね
そもそも用途が違うから

682 :774RR:2018/07/29(日) 21:43:04.03 ID:FzVsoHDD.net
S1000RRは試乗したらすごい乗りやすくてびっくりした
ぶん回せば刺激的なんだろうけど試せるわけもなく

683 :774RR:2018/07/29(日) 21:51:17.79 ID:aICMMIAG.net
モンスター796を増車だ!

684 :774RR:2018/07/29(日) 22:19:34.32 ID:qm1ycXso.net
>>680
アドベンチャーバイクである以上、長距離を走ったり、色々なシチュエーションで旅の道具として優れている事が優先されるから、
ちょいと乗って楽しむような使い方では面白くないのは仕方ないと思う。
そこを埋めるためにセカンドバイクを持ってる人も多いよ。
例えば電子制御とは無縁の旧車とか林道アタック用に小さめのオフ車とか。

685 :774RR:2018/07/29(日) 23:12:40.77 ID:++JjHBPL.net
>>680
それRシリーズ共通ね
まあサイズの違いはあれど
美点でもあり欠点でもある。

686 :774RR:2018/07/30(月) 00:47:14.86 ID:e4yNbJOQ.net
>>685
同意だわ。
エンジンの持ち味というか。

>>680
発想を変えて、ロンツーに年間50回ぐらい行くとか。
ダメかw

でもそういう暮らしができて、
何か一台を選べと言われたら
ボクサー以外は考えにくいな。

687 :774RR:2018/07/30(月) 06:35:14.82 ID:NhMODFFz.net
2tのダブルキャビン買って、人も物も載るけど、加速もコーナリングも不満でコンビニ行くには無駄みたいな。
物と使い方を大きく間違えてるだけ。

688 :774RR:2018/07/30(月) 06:37:50.36 ID:NhMODFFz.net
>ロンツーに年間50回
一回が数日?

689 :774RR:2018/07/30(月) 08:04:58.60 ID:DB4aLlGt.net
>>685
r9tはBMWで最も快適性が低く、面白い系のバイクだろ

690 :774RR:2018/07/30(月) 08:24:47.19 ID:iE9h7fb+.net
>>680 「舗装ワインディングに限り、テレレバー車はテレスコ車程楽しくない」という意味なら同感

691 :774RR:2018/07/30(月) 09:15:54.44 ID:cvIPgBeF.net
Rシリーズなら1200Rがいちばんオールマイティーだと思ってラージシールド、ハンドルスペーサー付けて走ってるよ
近場も楽しいしロンツーも楽、フラットダートもアップハンにしたから楽だよ

692 :774RR:2018/07/30(月) 19:07:10.45 .net
コピト乙w

693 :774RR:2018/07/30(月) 19:18:02.79 ID:CVeql9iv.net
RnineTなんだが
レーサーとアーバンGSにはトラクションコントロールついてるのになぜ無印には付いてないんだ

694 :774RR:2018/07/30(月) 20:00:40.04 ID:SZMyTTYq.net
>>693
TCS無しなんてクラシックでいいだろぉ?

695 :774RR:2018/07/30(月) 23:06:49.62 ID:nwb9qb7e.net
峠を攻めたりダートを走るならトラコンはあった方が良い。無印はカスタム前提で電子装備を最小限にしてるから。

696 :774RR:2018/07/31(火) 02:42:18.76 ID:bKXzxm73.net
いまRS乗ってて大満足だが次はPureがいいかなと思ってる
トラコンはいらないがクルコンは欲しい

697 :774RR:2018/07/31(火) 10:31:24.27 ID:BFObOb8x.net
>>660
四輪もそうだけど、これだけユーザーいじめてりゃ嫌でも離れてくよね
官民一体となって乗れない環境づくり進めておきながらクルマ離れバイク離れは何故だ!とかバカかと

698 :774RR:2018/07/31(火) 15:14:40.26 ID:XUqgMikl.net
ボクサーエンジンの特性を見ると乗り換えるつもりは無いけど、ちょっと刺激的なバイクを増車したい。

699 :774RR:2018/08/01(水) 00:45:24.82 ID:1CcT92Sl.net
クルコンはいらないがマイコンが欲しい

700 :774RR:2018/08/01(水) 06:51:11.31 ID:IcDZoCGB.net
完全フィットのマイコンドーム

701 :774RR:2018/08/01(水) 07:28:26.44 ID:6CXm96hA.net
>>700
つけてるやん
完全防備のやつ

702 :774RR:2018/08/01(水) 09:45:25.79 ID:1wfZYieV.net
RnineTの新色のBlack storm metallic Aurumいい色だな
特にRacerが格好いい

703 :774RR:2018/08/01(水) 11:48:01.21 ID:NxUcVvyV.net
あからさまに阪神ファンの需要を狙いにきてるな

704 :774RR:2018/08/01(水) 12:46:03.19 ID:1CcT92Sl.net
じゃあktmは巨人ファンの需要を狙ってるのか?
だとしたら大失敗しているようだが

705 :774RR:2018/08/01(水) 15:17:54.10 ID:AldzASB0.net
ボクサーエンジンってそんなにいいか⁈
一年乗ったがやはり旧式だなあって感想しかない
時速100キロ超えたあたりからのざらついた感触が
どうにも嫌だったな
水冷3発に乗り換えちゃった

706 :774RR:2018/08/01(水) 15:35:32.83 ID:NxUcVvyV.net
そりゃ良かったな

707 :774RR:2018/08/01(水) 16:07:49.63 ID:zejVcKSL.net
個人の感想です。

708 :774RR:2018/08/01(水) 16:12:39.29 ID:Fr1r0RmT.net
>>705
正解だよ

709 :774RR:2018/08/01(水) 19:04:58.10 ID:8t7C+07t.net
水平対向3気筒エンジンお願いしまーす

710 :774RR:2018/08/01(水) 19:45:54.72 ID:hi5Whbu4.net
いや〜空冷GSADV乗ってるけど楽しいよ
お前ら文句ばっか笑える

711 :774RR:2018/08/01(水) 20:03:13.71 ID:51SGbrVw.net
暑いのに良くやる (馬鹿にしてる訳じゃないよ。呆れてるだけ)

712 :774RR:2018/08/01(水) 21:01:11.90 ID:aMJkNDfp.net
楽したいならなんで車乗らないのかね
君にはバイクよりオープンカーの方が快適で楽しめるんじゃない?

713 :774RR:2018/08/01(水) 21:22:11.05 ID:ztD1yWwb.net
オープンカーは夏暑いぞ

714 :774RR:2018/08/01(水) 22:00:46.63 ID:VRsD6ueV.net
ど素人が幌あけて真夏に走ってるよな

715 :774RR:2018/08/01(水) 22:02:30.91 ID:2xsMXu9C.net
夏冬はハードトップつけてるわ

716 :774RR:2018/08/01(水) 22:48:17.96 ID:1CcT92Sl.net
オープンカーは冬だよな

717 :774RR:2018/08/02(木) 01:34:34.03 ID:wk24FlHV.net
ラングラーは夏にオープンでもガンガン冷えるぞ
燃費気にしなければ

718 :774RR:2018/08/02(木) 02:01:57.43 .net
GS/Aに乗っている自分に酔っているだけでしょう
日本人として平均よりかなり大きい体格で足付き取り回しに困らず体力もある
還暦前後の人がそう多くいるわけはないから大変なのが実情です

719 :774RR:2018/08/02(木) 06:20:20.81 ID:6uuVpxQA.net
GSでウエアまでBMWで固めてるジジイは大抵ウスノロだしな
停車の取り回し見ててヒヤヒヤするわ

720 :774RR:2018/08/02(木) 06:53:36.18 ID:lDyb02DL.net
>>719
そうだね 君の言う通りだよ

721 :774RR:2018/08/02(木) 07:20:08.34 ID:KE5Mb0AD.net
Connectedアプリが、アップデートで更に使い物にならなくなった。

722 :774RR:2018/08/02(木) 08:30:45.59 ID:xl+McmSy.net
>>720
よう、ウスノロ

723 :774RR:2018/08/02(木) 13:52:27.30 ID:6Xrs+MQm.net
>>718
大体、下手っぴが目立つのは徒党を組んで走ってるおっさんばかりで何かあってもレスキュー体制が整ってるから大丈夫なんだろう。

724 :774RR:2018/08/02(木) 14:00:59.20 ID:vtHLHgyP.net
>>721
アップデート早いね。

アップデート結構期待してたんだけどな。
今のところTFTパネル、
あんまりメリットないなあ。

725 :774RR:2018/08/02(木) 14:38:51.60 ID:0Hd5khBz.net
TFTはカスタマイズできると真価を発揮するんだろうな。
言語とかデジタル=アナログ切り替えとか。

726 :774RR:2018/08/02(木) 16:13:48.47 ID:7jQpJAnI.net
着せ替えフリースキンとか出ると嬉しい

727 :774RR:2018/08/02(木) 18:01:02.31 ID:RA8r1Tq0.net
日本人のGSユーザーの殆どはクルーザー感覚で乗ってるでしょ
ハーレー感覚だな

728 :774RR:2018/08/02(木) 18:04:02.16 ID:X94H1ajr.net
>>727
見栄っ張り感覚で乗ってるでしょ

729 :774RR:2018/08/02(木) 19:32:25.96 ID:grNClEUf.net
まあ、大きなお世話だよな
国産のシルビアだの180だの乗ってる腕自慢の貧乏たれ兄ちゃんがフェラポルオーナーを貶めるのとまんま同じ構図で草生えるわ

730 :774RR:2018/08/02(木) 21:05:55.61 ID:hltvUnZT.net
わざわざ車種板きてケチつけてる時点で、買えないやつの妬みにしか見えん
見苦しいのはどっちなんだか

731 :774RR:2018/08/02(木) 21:32:44.17 ID:+7vEdrFF.net
買えて乗れて扱えてる人は他人がどうかなんて、気にしていないんだろうなぁw

732 :774RR:2018/08/02(木) 21:56:30.55 ID:KE5Mb0AD.net
Motorrad Connectedアプリなんだが、Japanの地図は配信されないのかな?
せっかくのGPSロガー機能がただの線引きツールにしかなってない・・・
アップデート前はなんとなく地図っぽい表示になってたんだけど、今のバージョンはダメだ。

733 :774RR:2018/08/02(木) 23:17:59.41 ID:55U6xAqE.net
アフツイとかテネレ、タイガーなんかも日本人にとってはかなり大きい。
そもそもアドベンチャーでなくてもビッグNKとかメガスポ、アメリカンなど、
リッターオーバークラスは日本人の体格には到底合わないようなバイクばかりなのに、
メーカーでローダウン仕様までも用意されてるGSが日本人には合わない事を騒ぐ理由がわからんな。

734 :774RR:2018/08/02(木) 23:55:40.52 ID:zBAGzR1K.net
>>722
その返しは恥ずかしいな。

735 :774RR:2018/08/03(金) 06:36:09.50 ID:ULYqv4Z3.net
>>734
何を今更
蒸し返すなよ

736 :774RR:2018/08/03(金) 12:59:28.20 ID:MadXJV2t.net
そんなに車体デカいかな?
跨がってみると普通なんだが
てか、足つき専用スレでやれ

737 :774RR:2018/08/03(金) 13:25:00.04 .net
どうぞ

【ローダウン】BMW1200GS/A足付き Patt1【シークレットブーツ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522069149/

738 :774RR:2018/08/03(金) 15:07:16.79 ID:RaCmwTAd.net
確かにR1200GSって、
見た目と実際の御しやすさには差があるよな。

739 :774RR:2018/08/03(金) 17:54:33.45 ID:A5nYF2ji.net
1200gsはf7gsより小さいんだよね
ボリュームがあるからでかく見える

740 :774RR:2018/08/03(金) 20:11:36.00 ID:15Knwcjd.net
>>733
下手だから。

741 :774RR:2018/08/03(金) 21:04:59.60 ID:JHI3O3nE.net
R NINE T PURE 1,736,000円
このモデル内容的に購入の価値はありますか?
見た目が好きなら!というのはナシで。

また、大型限定で「上がりのバイク」を選ぶなら
BMWオーナーの方々は何を選択するのかも興味が有ります。

742 :774RR:2018/08/03(金) 21:11:47.48 ID:y9nXBTUq.net
価値基準は人それぞれなので何とも言えません。

743 :774RR:2018/08/03(金) 21:21:46.05 ID:mgdPgujX.net
価格に対しての価値が気になるならR1200Rが一番お買い得な気がする

744 :774RR:2018/08/03(金) 21:22:29.09 ID:YExlC11Z.net
永く乗れるバイクって一体何と思います?
予算200万ぐらいで1台購入するつもりです。
条件は特にありませんが、身長が170で極端なツマ先立ちのモデルは避けたいです。
個人的で構いませんのでモデル名を挙げてもらえると嬉しいです。

745 :774RR:2018/08/03(金) 21:25:17.25 ID:3Peq815H.net
>>741
実際十分に乗って他車種と比べたの?
そうでなければ全く条件の違う他人の意見を聞く事自体ナシな

746 :774RR:2018/08/03(金) 21:26:34.30 ID:DtUwMAn4.net
>>742の言うとおりです
自分でその価値を判断出来ないのならやめておいたほうがいいんじゃないかな
コストパフォーマンス的な意味なら国産車に遠く及ばないよ

747 :774RR:2018/08/03(金) 21:36:47.71 ID:94pI9ASc.net
>>741
見た目だけってわかってんじゃん

748 :774RR:2018/08/03(金) 21:42:49.38 ID:4TS5lpB+.net
>>744
誰も君じゃないから分かるわけないじゃん
自分の意思で買い物できないなら買わない方がいい

749 :774RR:2018/08/03(金) 21:46:42.03 ID:5Oo8OdCi.net
>>744
バイク初めておじさんならでかいの買わずにセローでも乗っとけ
どうせすぐに自分の体力の方が落ちてきて大型乗るのにしんどくなる

でこうやって車種挙げてアドバイスしてもすぐに条件後出ししてくるんだよなあ

750 :774RR:2018/08/03(金) 21:53:17.86 ID:Nbk+cFc8.net
>>744
長く乗るなら昔のOHVボクサーかな。例えばR100RSとかもう20年以上、30万kmぐらい乗ってる人もいる。
電子制御がなく構造がシンプルな分、修理しやすいというのもあるかもしれないけど。
最近のバイクは複雑で、そういう作りになっていないから、長く乗れるようなモデルはないと思う。

751 :774RR:2018/08/03(金) 22:13:23.79 ID:9U7s5bYY.net
いろいろな回答ありがとうございます。
(具体的なモデル挙げて下さった方、特にお礼申し上げます。)

当方の内容追加します。
予算200万最高300万、シート高830まで、車重250以内、オンロードタイプ
用途はツーリング 月3回日帰り350km、年2回1,000km程度
バイク歴3年 全部新車で現在7台目(ミドル並列ツイン)
乗ってきた排気量は125/250/400X3台/750/650です。
100万円以上のバイクは購入したことがありません。
フルカウル前傾から楽なネイキッドまでいろんなタイプに乗りました。
4気筒バイクの所有歴もありません。近所用は125を用意します。

752 :774RR:2018/08/03(金) 22:18:35.76 ID:94pI9ASc.net
てめえの乗るバイクをてめえで決めらんない奴はダメ

753 :774RR:2018/08/03(金) 22:24:09.12 ID:974OLMEX.net
>>751
それだとR1200RSがおすすめですな
ある意味全部盛りで乗りやすくてツーリングも渋滞もどんと来いの懐が深いモデルだ
まあ俺が乗ってるからというのもあるが質問なら答えるぜ

754 :774RR:2018/08/03(金) 22:29:35.02 ID:RQD3MnT3.net
バイク歴3年で上がりのバイク?
GS-A以外ないでしょ。
足なんて着かなくていいんだよ!

755 :774RR:2018/08/03(金) 22:41:58.71 ID:9U7s5bYY.net
>>753
ありがとうございます。
同じBMWでも、4気筒ではなく2気筒にされた理由は何ですか?
R1200RSが仮に、水平対向2気筒じゃなくても2気筒にされましたか?

756 :774RR:2018/08/03(金) 23:15:24.70 ID:974OLMEX.net
>>755
個人的にBMWを買うなら水平対向2気筒とパラレバーは外せなかった
パラツインと4気筒車ならべつにBMWでなくてもいいかなって

757 :774RR:2018/08/03(金) 23:26:01.24 ID:j96dxbOu.net
>>756
バージンBMW見てきました。お話の通り機能満載で、
BMWらしさが全て詰まったようなモデルですね。
水平対向2気筒じゃなければというのも納得です。
(パラレバーのことは少し調べてみます。)
ありがとうございました。

758 :774RR:2018/08/03(金) 23:39:59.04 ID:j96dxbOu.net
>>754
先日 R1200GS-A らしきバイクを高速で見ましたが、
遭遇したこともないような大きさに圧倒されました。
(しかも別のGSに乗った奥様?かと思われる方と併走)
自分には難しそうで、チャレンジする勇気がありません。
ありがとうございました。

759 :774RR:2018/08/04(土) 00:31:00.54 ID:qy0/2BR2.net
>>756
テレスコピックじゃねーの?

760 :774RR:2018/08/04(土) 00:32:37.71 ID:qy0/2BR2.net
ああ、リアかすまぬ

761 :774RR:2018/08/04(土) 00:39:43.44 ID:J4RKEI9H.net
最後にもう一つ教えて下さい。
水平対向2気筒、このエンジンすり抜けでどうですか?
歩道と仕切る縁石で擦ったり擦りそうになったりしませんか?
その他、この形状(形と位置)で何か支障はありませんか?

762 :774RR:2018/08/04(土) 01:07:29.10 ID:L7LNs9Ja.net
すり抜けは危険なのでやめましょう

763 :774RR:2018/08/04(土) 01:43:42.54 ID:DUeL6ZF8.net
シリンダーよりもバニアだな

764 :774RR:2018/08/04(土) 04:17:58.87 ID:hZj4NbGM.net
あれこれ理由つけてこれなら永く乗れるとかありえない。ましてや人に聞いて車種選んでとかさ
自分の感性で最高と思えるもの探さないで永く付き合えるわけないじゃん

765 :774RR:2018/08/04(土) 05:19:31.55 ID:EI0ilILk.net
>>761
すり抜け問題なし
縁石より位置が高いので問題なし

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200