2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part46【4バルブ】

1 :774RR:2018/06/19(火) 20:36:30.09 ID:veCmhFMP.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan HP
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part45【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523608407/

■関連スレ
【ローダウン】BMW1200GS/A足付き Patt1【シークレットブーツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1522069149/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

952 :774RR:2018/08/09(木) 12:44:00.42 ID:EJ3kYXjX.net
点検はオイル交換が15000円、1年か1万km走行毎の点検が30000〜50000円ぐらい。車検は150000円ぐらい。故障は保証期間中は上の点検を受けていればタダ、保証から外れるような事をしたり期間が切れた後はここに修理費が乗っかる。

953 :774RR:2018/08/09(木) 13:35:16.24 ID:Hzzwyww4.net
>>952
国産バイク感覚からすればありえない費用相場ですね。
みなさん納得して払っていらっしゃるのでしょうか。
一般サラリーマンの自分は、ちょっとビビリました。

954 :774RR:2018/08/09(木) 13:46:28.85 ID:o1Ih4pbp.net
BMWディーラーは自社バイクの下取りにメーカー補償でも入ってんのかってくらい他より高く取る。
おかげで次もまたBMWになるんだよなあ

955 :774RR:2018/08/09(木) 14:31:31.84 ID:Hzzwyww4.net
レッドバロンの料金表 http://www.redbaron.co.jp/service/inspection.html
根拠はともかく、同じ法定費用でもこれと比較して2倍の価格設定。 

956 :774RR:2018/08/09(木) 14:39:49.48 ID:PnnTpkPz.net
他のBMWオーナーさんも>>952さんと同じくらい払っているの?

957 :774RR:2018/08/09(木) 15:04:08.51 ID:fjENsEw8.net
>>954
客を大事にしてるということで

958 :774RR:2018/08/09(木) 15:07:48.78 ID:o1Ih4pbp.net
>>957
こーゆーのもあって、「BMWに一度乗ったら次もBMW」とか「BMWはアガリのバイク」みたいな風に言われてるんだろうね

959 :774RR:2018/08/09(木) 15:48:07.84 ID:T7UUbyGK.net
K13Rで1年点検や車検は>>952さんよりもさらに2〜3万上乗せの感じだな。
オイル交換は、いつのまにやら確かに1.5万になっちゃったね。

960 :774RR:2018/08/09(木) 15:49:25.04 ID:i1y8zrJH.net
国産と変わらない、とかいう寝言はどこから出てきたのかねぇ・・

961 :774RR:2018/08/09(木) 15:53:16.95 ID:fjENsEw8.net
華麗にスルーして、鈴木でも川重でも乗る。

962 :774RR:2018/08/09(木) 16:16:55.59 ID:agT0KgFg.net
俺は歳だから年間1万キロ走らないんだけどビーマーは距離を走るって言うじゃないですか
例えば3万キロ走るよって言う人は2回、3回と点検するんですか?

963 :774RR:2018/08/09(木) 16:40:04.73 ID:Hzzwyww4.net
>>960
寝言? オマエ調子乗ってるんか?

964 :774RR:2018/08/09(木) 16:43:30.01 ID:Hzzwyww4.net
>>960
お前、金あるんやったら1億ほど募金しろや。

965 :774RR:2018/08/09(木) 16:46:03.86 ID:nmuhNQRp.net
>>958
それはキャブのOHVボクサーの時の話だよ
あの辺は維持費も安いし変な壊れ方しない

966 :774RR:2018/08/09(木) 17:03:29.51 ID:5pT1Rltj.net
よし、2バルブ買う。

967 :774RR:2018/08/09(木) 17:11:18.37 ID:H6GlvmLC.net
ここ見てたらムルチにしようかと思えてきた

968 :774RR:2018/08/09(木) 18:40:14.52 ID:osU+FOJr.net
新車価格はともかく、点検・整備費用、部品代など
「適正と思えるかどうか」それに尽きる。

969 :774RR:2018/08/09(木) 18:42:07.58 ID:QYbMwDPR.net
>>967
ムルチは止めとけ
他のバイクと違って別途、2年に1回か2万キロに1回
タイミングベルト交換費用が発生する
確か4万ぐらいだったかな・・・
BM以上に金が掛かるよ!ドカは

970 :774RR:2018/08/09(木) 18:43:15.58 ID:5pT1Rltj.net
使用者個人の感想です。

971 :774RR:2018/08/09(木) 18:44:43.56 ID:0Fx+iuZd.net
>>966
もれなく、プッシュロッド部のオイル漏れ、ダイオードボード故障、セルモーター故障が付いてきます

972 :774RR:2018/08/09(木) 18:51:36.72 ID:M98xe9fH.net
>>953
俺が世話になってるディーラーは、
交換部品なければ車検は6マン。
一例だけで判断しない方が良いよ

973 :774RR:2018/08/09(木) 19:09:17.18 ID:Rqmy3Ht4.net
車検にキャリパーのメンテとフルード交換込みのパックコースで9万だな
車検毎に同調とタペットクリアランスとってミッション・ファイナルオイル・エアクリーナー・プラグも交換するから大体12万

974 :774RR:2018/08/09(木) 19:37:16.31 ID:MEbahjn/.net
>>962
1万km走る毎にサービスランプが点灯するから、年3万km走るなら3回の点検を受ける事になる。おまけに2回目以降は交換指定部品も増えて、点検代が跳ね上がる。

975 :774RR:2018/08/09(木) 19:49:05.01 ID:i1y8zrJH.net
>>972
それはBMWジャパンが決めてる定期点検料金とは違うよね
特殊例を出すもんじゃないよ

976 :774RR:2018/08/09(木) 19:57:19.07 ID:LZUCq3po.net
はたして海外も同じシステムだろうか疑問? 上手く出来たこの仕組みは日本独自としか思えない。
サービスランプ点灯など簡単に任意設定できそうで、交換部品まで指定があるとは‥策略と疑ってしまう。

977 :774RR:2018/08/09(木) 19:59:25.44 ID:+qbSASyu.net
来年の1月に今のバイクの車検だからついにその前後でBMWのバイク買おうと思ってる俺が躊躇するような流れになってるな
メンテパックがだいぶ高いように思うんだが
元が取れるくらいの設定なのかね

978 :774RR:2018/08/09(木) 20:11:34.01 ID:0FNfxa3E.net
>>943
部品は明らかに高い
工賃は国産と同一か箇所によっては明らかに高い

979 :774RR:2018/08/09(木) 20:13:06.80 .net
基本寺の営業は車検が来ると買い替えを薦めてくる

980 :774RR:2018/08/09(木) 20:14:41.96 .net
>>948
ほらほら寺さん煽るなよw

981 :774RR:2018/08/09(木) 20:28:27.45 .net
>>957
認定中古車と称して高額販売出来るからそれに見合った下取り価格を提示
他メーカーでは下取り車を自社で販売することは少なく業販や業オクで売却する
当然自社販売ではないから下取り価格も低い

982 :774RR:2018/08/09(木) 20:30:40.73 .net
>>962
いまバイクユーザーはビーマーに限らず高齢化してるので
年間走行距離も少なくなっている

983 :774RR:2018/08/09(木) 20:34:21.66 .net
>>972
それは車検代行屋に依頼した場合の法定諸費用込みの総額

984 :774RR:2018/08/09(木) 20:38:07.74 .net
>>976
BMWの4輪系列の寺が2輪の寺もやっているある時点でお察しのシステム
客にイジらせずに丸投げ推奨だから
肯定的なレスがあるのは寺系が監視を頑張っているから

985 :774RR:2018/08/09(木) 20:42:51.88 ID:3Ic8cpIQ.net
レッドバロンもレバレッジ9000で高いと思う。

986 :774RR:2018/08/09(木) 20:53:37.19 ID:LZUCq3po.net
初BMWの購入時、みんなこういうことを承知したうえで契約してるのだろうか?
工賃もさることながら、点検毎の指定部品交換などかなり独特な仕組みですね!
車検制度の違う他国のユーザーが同じ仕組でメンテナンスを受けてるとは思えない。
下取優位さは、中古直販以外に新車買換えによる仕入台数稼ぎ(仕入値)の目的もあるはず。
うらやましいが「お金持ち」と「お人好し」の上客に恵まれてるという印象。
商売の仕方は自由だが、自分はこういうのに賛同できない。

987 :774RR:2018/08/09(木) 21:01:04.07 ID:cbbi+O1o.net
なんでこのスレにおるの

988 :774RR:2018/08/09(木) 21:07:44.96 ID:x0Bkosf3.net
売るとき「8万キロなんてボクサーにとっては慣らし終えたばかりのようなもんですよ!」
下取るとき「5万キロ超えてるのはさすがに国内では買い手が付かないですからねえ」

989 :774RR:2018/08/09(木) 21:11:34.94 ID:B5IWWXys.net
まぁ、貧乏人に用はないシステムだわな
堂々と公にやってるんだし合わないなら買わなきゃいい

990 :774RR:2018/08/09(木) 21:12:15.21 ID:FY5LJUwa.net
ドカの車検の時、ちょっとアイドリングの音が大きいですね、腰上のメンテをしましょう。50マンですと言われた。バイク買取に出して100マン。そんなもんだろ。納得しなきゃ離れる。BMWさまもそれくらいは考えてるだろ。

991 :774RR:2018/08/09(木) 21:14:01.21 ID:g++CtrZp.net
>>971
プッシュロッドのオイル漏れもダイオードボードなんか年数考えろと
セルモーターも今生き残ってる車両なら大体対策済みか一回やりゃ降りるまでもつわ

992 :774RR:2018/08/09(木) 21:19:02.11 ID:B5IWWXys.net
工場出たときには既に壊れてたようなクソクオリティのオールドバイクのことはどうでもいいから

993 :774RR:2018/08/09(木) 21:28:33.21 ID:/szZ0Ci9.net
RnineT系 はBMWのドル箱という気がしてきた。

994 :774RR:2018/08/09(木) 21:30:24.32 ID:pB61jvd5.net
次スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part47【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533817744/

995 :774RR:2018/08/09(木) 21:33:23.78 ID:/szZ0Ci9.net
埋め

996 :774RR:2018/08/09(木) 21:33:44.18 ID:/szZ0Ci9.net
埋め

997 :774RR:2018/08/09(木) 21:34:24.05 ID:/szZ0Ci9.net
埋め

998 :774RR:2018/08/09(木) 21:34:45.18 ID:/szZ0Ci9.net
埋め

999 :774RR:2018/08/09(木) 21:35:13.16 ID:/szZ0Ci9.net
埋め

1000 :774RR:2018/08/09(木) 21:35:27.86 ID:/szZ0Ci9.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200