2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part9

1 :774RR:2018/06/22(金) 12:12:18.40 ID:2zVwexFF.net
前スレ
Kawasaki W650 Part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507907437/

213 :774RR:2018/07/28(土) 13:32:52.16 ID:LFvZ5843.net
>>211
買えよ

214 :774RR:2018/07/28(土) 21:47:33.46 ID:xEk8J8nj.net
>>210
ダエグって大型で一番カッコいいやんけ!
多分そいつはハーレーのFLHXがカッコいいというミーハー女だな!

215 :774RR:2018/07/28(土) 22:53:43.98 ID:nN/RNR7r.net
俺もダエグはイマイチだな
エンジンがかっこ悪いしタンクがデカすぎてエンジンが小さく見えるし前のめりで寸詰まりなバランスが嫌

216 :774RR:2018/07/28(土) 23:00:43.07 ID:PRkx/ES8.net
ダエグはカワサキ製と思えんほど出来が良いと思う。が、スタイルは好みではない。
スタイルだけなら、Wのようなクラシカルなのが好き。

ホンダのCB1100並の完成度でW復活して貰うか、トライアンフ並みに空冷風の水冷でお願いしたい。
上から下までフルカウルninjaは胃もたれしてる。

217 :774RR:2018/07/29(日) 17:44:52.16 ID:RISdAczp.net
買ってから初めて乗り回して来た。
思ったより熱くないし軽いし乗りやすいし、長く付き合えそうです。

218 :774RR:2018/07/29(日) 18:43:31.39 ID:AxrfRwCu.net
>>217
燃費はいい?
ってかW650って大型なのにそんなに遅いの?
俺の規制前のV125の方が速いのかな?

219 :774RR:2018/07/29(日) 19:01:20.75 ID:SLqt2Dwm.net
女受け命な野郎、いつまでウジウジ迷ってるんだよ?
仕事はみつかったか?

220 :774RR:2018/07/29(日) 20:12:58.32 ID:AvlCh1JM.net
>>218
不満ない早さだけど?
燃費は知らんが30近く走ってると思う。

221 :774RR:2018/07/29(日) 20:36:04.46 ID:UNBn10Tc.net
>>218
v125には負けないと思うよ

222 :774RR:2018/07/29(日) 20:59:46.28 ID:AvlCh1JM.net
>>221
負けたりして(笑)

223 :774RR:2018/07/29(日) 21:30:46.66 ID:UNBn10Tc.net
>>222
えっ!!?まさか!!w
1速で80km位は出るから負けないとおもってたw

224 :774RR:2018/07/29(日) 22:02:10.43 ID:iCQ3z+9+.net
60k以下で渋滞スラロームやられたら負けるわな。

225 :774RR:2018/07/29(日) 22:30:05.20 ID:AvlCh1JM.net
>>224
それスクーター有利すぎない?w

226 :774RR:2018/07/29(日) 23:58:59.60 ID:6En6m8Jm.net
>>225
都市部でのキビキビ走りは全く向いてないからねぇ。
パイロンジムカーナ参加してみたけどオーバーヒート気味になるわ、小回り効きにくいわ、リアブレーキ焦げ臭くなるわw

227 :774RR:2018/07/30(月) 00:43:01.63 ID:+dUUyFud.net
>>218
V125じゃプリウスにも負けるだろ

228 :774RR:2018/07/30(月) 04:18:06.24 ID:A6MXkX+C.net
V125なぁ…。

229 :774RR:2018/07/30(月) 09:48:23.39 ID:B4PeIDpF.net
>>220
燃費いいね!

>>221駆動系弄ってる規制するだから速いよ。この前、大型バイクが集団でツーリングしてたから40分ぐらい追いかけたよ。

230 :774RR:2018/07/30(月) 12:03:31.68 ID:zFjDMTAW.net
なんか変なのに居つかれちゃったな。

231 :774RR:2018/07/30(月) 12:12:48.46 ID:A6MXkX+C.net
まあ俺もCRM80にも乗ってるから人の事は言えないが…

232 :774RR:2018/07/30(月) 13:59:16.87 ID:B4PeIDpF.net
>>230
いや、前からいるけど。マジェC廃車になった男よ。

233 :774RR:2018/07/30(月) 14:03:49.47 ID:B4PeIDpF.net
>>223
W650って最高速180は出る?
燃費を考えるとW650しか選択肢ないからなぁ…

234 :774RR:2018/07/30(月) 15:35:21.72 ID:uihHOT3O.net
>>233
出る。足廻りがショボショボ

235 :774RR:2018/07/30(月) 17:12:30.05 ID:zFjDMTAW.net
>>233
買ったらここ来てくれ

236 :774RR:2018/07/30(月) 20:31:30.39 ID:UkwsRTJ5.net
>>233
出るけど、足まわりとフレーム剛性とブレーキが怖い。

237 :774RR:2018/07/30(月) 20:36:34.42 ID:av1xPDDH.net
変な人へ

買ったらこいよ、歓迎するよ゚+.(ノ。・ω・)ノ*.゚・:*☆

238 :774RR:2018/07/30(月) 20:40:56.67 ID:gRQKkwKb.net
SR用試してみた、プリ最弱でもノーマルの4段目ぐらいでダンパーもしっかりしてていいわ

http://iup.2ch-library.com/i/i1924631-1532950293.jpg

239 :774RR:2018/07/30(月) 20:57:22.77 ID:av1xPDDH.net
>>238
ノーマル最強にしてるけど柔らかいよね

240 :774RR:2018/07/30(月) 23:20:32.44 ID:4lUM5UTq.net
リアはW800用で俺は満足してる。プリロードは2段目か3段目

241 :774RR:2018/07/31(火) 00:25:13.41 ID:8XrsG+Wu.net
ノーマルはプリロード上げてもダンパーやわやわでイマイチ。
社外付け替えるならどこがいいんだ?

242 :774RR:2018/07/31(火) 09:44:33.61 ID:OdVim2sI.net
ダンパーやわやわってプリロードを変えても減衰力は変わらんけどね

243 :774RR:2018/07/31(火) 11:14:54.04 ID:8mpyQpG3.net
プリロード変えてもバネレートも変わらんけどね

244 :774RR:2018/07/31(火) 15:08:20.78 ID:oMJLqFnA.net
足回りが良いとスピードが上がってしまうから、ソフトなノーマはのんびり走るには最適
オーリンズは性能もルックスも申し分ないけれど、レーシーで飛ばしてしまう
YSSはツーでも飛ばしても楽しいが、バネレートの一定感があってボトム付近がいまいち
800用はノーマルを締めた感じで650エンジンと好相性、車体とのバランスもいい
デイトナSRはYSSをふんばるバネに換えた様で、ロッドが太くてスイングアームの横剛性はオーリンズ並み

以上、一部は想像

245 :774RR:2018/07/31(火) 15:17:10.41 ID:oMJLqFnA.net
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%90&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=2ahUKEwi5hsuE2MjcAhWET7wKHa81Cw8QsAR6BAgEEAE&biw=1239&bih=897#imgrc=_&spf=1533017720095

246 :774RR:2018/07/31(火) 15:35:08.75 ID:l1siXy/7.net
想像って・・・

247 :774RR:2018/07/31(火) 17:19:19.21 ID:BKQ7o+ZN.net
ノーマルサスの標準は何段目ですか?

248 :774RR:2018/07/31(火) 21:37:49.43 ID:CxqqjfVe.net
>>245
これなに?バイクと全然関係ないじゃん

249 :774RR:2018/08/01(水) 05:17:56.65 ID:zNbQ3rcL.net
>>248
どこかの誤爆だと思うよ

250 :774RR:2018/08/01(水) 08:45:22.05 ID:UCS66S2v.net
>>247
1人乗車で2段だよ
2人乗りだったり荷物をたくさん積んだり、もしくはデブなら4段とかでもいいかと

251 :774RR:2018/08/01(水) 13:16:04.73 ID:M4LBGS17.net
>>250
ありがとう(`・ω・´)

252 :774RR:2018/08/01(水) 18:37:28.85 ID:AqNFBm+c.net
とりあえずどこの板の誤爆なのか言え。
気になるから。

253 :774RR:2018/08/01(水) 18:54:33.16 ID:M4LBGS17.net
>>252
アニメ好きなの?俺全く気にならんけど、なんだかわかんないし。

254 :243:2018/08/01(水) 20:07:06.01 ID:i9yEHl4p.net
WPの作りはオーリンズより好き、でもガッチガチだから体重100キロは必要
アイコンはバネプリが3段なので使わないけど無骨でW6には一番似合いそう、ダンパーも長持ちとのこと
ヘイゴンは800用を更に締め上げた感じ、オールドルックなカスタムにはよいです
カヤバTGS325は安っぽすぎる外観でも実力はすごい、錆びやすいのにさすがカヤバ

語ってすまんw

255 :でも怖くね?:2018/08/01(水) 20:14:16.75 ID:i9yEHl4p.net
http://livedoor.blogimg.jp/yosikawa8-gatyapon/imgs/8/8/8857fe39.jpg

256 :774RR:2018/08/02(木) 09:00:04.62 ID:NEtHKeqG.net
>>254
想像?

257 :774RR:2018/08/02(木) 09:34:46.85 ID:NtLosyyt.net
プリロード(姿勢)の変化で硬さの違いを体感しちゃうくらいだからそりゃ想像力も豊かだろ

258 :774RR:2018/08/02(木) 13:32:20.08
>>257
セミ食いすぎじゃね?

259 :774RR:2018/08/02(木) 21:03:31.23
セミわろたw
これは怖くないぞ
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AC%E3%83%90%E3%83%89%E3%83%B3&sa=X&tbm=isch&tbo=u&source=univ&ved=2ahUKEwj6pbytqc7cAhUR8LwKHYIFDnsQsAR6BAgDEAE&biw=1249&bih=624

260 :253:2018/08/03(金) 20:14:36.47 ID:arml8onz.net
>>256
インプレです
>>257
想像しても意味不明

261 :774RR:2018/08/03(金) 21:15:09.46 ID:XGYevpDj.net
リヤバンパー付けてみたいんだけど、後ろのステップは使えなくなりそう。
付けてる人、その辺教えてください。

262 :774RR:2018/08/04(土) 07:35:28.84 ID:mIaJbLeE.net
使えなくはないが ちょっと使いにくい

263 :774RR:2018/08/04(土) 16:46:41.31 ID:UUqFQxiT.net
>>262
やっぱりそうか、ありがとう。

264 :774RR:2018/08/05(日) 07:49:29.14 ID:hA9ilT65.net
>>244
僕もオーリンズにしてます、タンク無しのシンプルなタイプです。ショックを上手く吸収してくれますね、後はマフラーとウィンカーを変えたくらいですが気持ち良い音でのんびり走ってます。1999年式

265 :774RR:2018/08/05(日) 13:21:01.64 ID:m8QsmUMD.net
既出かもですが、ご教授いただきたい。
高速で速度が上がってくるとフロントがフラフラします。
先日、タイヤを交換したんですが…
タイヤバランスが悪いのか?それともw650ってそんなものなのか?サスを弄るとイイよとか…
アドバイスありますか?

266 :774RR:2018/08/05(日) 13:43:53.40 ID:PaZLmTEF.net
タイヤ交換の前後で挙動が変わったならタイヤ交換が原因だろうし、タイヤ交換が原因なのにサスとかその他を弄って誤魔化すのはどうかと。
自分であれこれせずにまずはバイク屋に持って行って以前と違うと伝えるべきかな。
自分で色々やった後に持って行っても「それが原因でしょ。うちは知らん」となる。

267 :774RR:2018/08/05(日) 14:41:58.78 ID:vg8Ud/E4.net
TT100から井上のGSに替えたら安定性が変わった事があったなぁ

268 :774RR:2018/08/05(日) 17:56:30.64 ID:SqkW3VvU.net
>>264
よいですね。私の初期型の変更もマフラー、ウィンカーとブレーキホース位で、実験が好きなのでサスは前後色々試しています
オーリンズまでグレードが上がると650エンジンが物足りなく感じるのが面白いざます
>>265
フロントサスがノーマルで、路面と速度によりそうなる事がありました
タイヤ店にて改善がなければ、フロントサスの変更をお勧めします
オイルとバネをいじるのですが、先ずはフォークのトップキャップを外してワッシャなどを入れ、5-10ミリスプリングを圧縮してキャップを閉めます
これで改善しなければフォークオイルを固めにするのです

語 っ て す ま ん ね

269 :774RR:2018/08/05(日) 18:06:26.37 ID:SqkW3VvU.net
語ってすまんあとハンドルのウェイト、語ってすまんがあれ無いとふらつくのがw6、外してるさ語ってすまん

270 :774RR:2018/08/05(日) 18:24:48.88 ID:8njZkVKl.net
>>265
純正のアコレードが減ったせいでフロントが小刻みにブレだすことはあった。超危険なので新品に変えたら治った。ちなみに新しいのはTT100GP

271 :774RR:2018/08/05(日) 19:39:52.28 ID:iqStKlQ8.net
>>267
全然いいよね、井上のほうが。
安いしさ

272 :774RR:2018/08/06(月) 11:41:02.50 ID:baU+oTZl.net
>>265です。
レスくださった方々、ありがとうございます。
タイヤ交換の際の整備後、何故か今までの最高速度にプラス10キロまで出てしまい、その時に前輪フラフラ現象が初めて出現しました。
タイヤ交換の所為なのか速度の所為なのか…
いづれにせよ、確認したり出来る事も色々とありそうです。
皆さま良きWライフを!

273 :774RR:2018/08/06(月) 15:22:59.37 ID:MD3tvZr3.net
そもそも何キロだしてんねん、って話よ。
フレームだって足回りだって剛性も精度もスポーツ車のようにはいかんよ。
100km/hで問題なく走れば良しとすべき。

274 :774RR:2018/08/06(月) 15:48:09.34 ID:J6eBdRPc.net
低速シミーは?

275 :774RR:2018/08/06(月) 17:53:44.45 ID:0Ikag9NG.net
オレのw650は、そんなもんないわ
2500〜3000回転あたりのエンジンの振動じゃないの?

276 :774RR:2018/08/06(月) 18:23:50.09 ID:nrervztE.net
色々あるぜ
タイヤの減り具合でシミー出だしたりタイヤ交換後にいきなり出たり
ハンドル替えたらなったりバーエンドのウエイト増しで治ったり箱付けたらなったり

俺が中古で買ったバイクでシミー出てた奴はタイヤ交換で治ったな(2台)
タイヤを新品交換したら逆に出た事もあり(60〜70km/hで出た)
中央に溝があるタイヤはなりやすいとか

Wが120km/h位出した所からクネクネし出すのは仕様

277 :774RR:2018/08/06(月) 19:43:12.11 ID:IJErreDQ.net
>>276
クネクネするのは、リアサスがショボいからかも。高速でツーリング行く時リアに思い荷物載せると安定する件。

278 :774RR:2018/08/07(火) 01:29:45.35 ID:R0ug5TDZ.net
高速でもw650で120も出す気にならんw
80〜100くらいが程よい

279 :774RR:2018/08/07(火) 01:47:23.84 ID:N9eLs1BH.net
>>278
ちょっと疲れるよね頑張っても110だわ

280 :774RR:2018/08/07(火) 06:47:50.40 ID:sMm0A/r9.net
じじいは頑張りましたが110が限界でしためでたしめでたし

281 :774RR:2018/08/07(火) 07:33:34.02 ID:N9eLs1BH.net
バカ 巡航の話だよ
なんか最近年齢マウンティング増えたよねぇ

282 :774RR:2018/08/07(火) 08:14:28.95 ID:C2wuWL/m.net
とにかくマウンティングと言いたがる風潮

283 :774RR:2018/08/07(火) 08:43:26.59 ID:iFp/TJHW.net
100前後はブルブルして不快

284 :774RR:2018/08/07(火) 08:52:35.71 ID:bAHTiaYq.net
>>281
そういう馬鹿は不老不死なんだよきっと

285 :774RR:2018/08/07(火) 13:21:05.10 ID:BvDdcOTe.net
今の時代スピード自慢はすぐ違反だ通報だと騒がれるからね制限速度以内での話に留めておいたほうが無難だと思うよ

286 :774RR:2018/08/09(木) 08:58:09.92 ID:mPmom85R.net
高知の吾北村のバイク事故、200キロで転倒したライダーは首と足が千切れた。のんびり走って楽しいバイクならこんな悲惨な事故にはならなかったと思う。
ライダーとご家族にはご愁傷様です。

287 :774RR:2018/08/09(木) 11:02:54.37 ID:7crdgdFm.net
休みが取れたら何処へ走りに行こう?
東京近郊の方っていらっしゃるかな?
おすすめな日帰りコースありますか?

288 :774RR:2018/08/09(木) 11:29:28.88 ID:PDY8C7hp.net
>>287
ソープは?

289 :774RR:2018/08/09(木) 12:40:58.92 ID:RH8LKzpm.net
>>287
奥多摩、宮ヶ瀬、伊豆スカイラインあたりよく行くわ

290 :774RR:2018/08/09(木) 17:20:15.89 ID:mPmom85R.net
いい音してますね!って必ず言われるw

291 :774RR:2018/08/09(木) 19:03:41.89 ID:y/PZKkwl.net
少し早めに出発して富士五湖とかビーナスライン、日光から金精峠を越えて沼田へとかよく行く日帰りコースかな

292 :774RR:2018/08/09(木) 19:18:01.74 ID:uE7Nn8Vb.net
ヘッドカバーガスケット廃盤…
早くない?

293 :774RR:2018/08/09(木) 19:58:56.83 ID:uE7Nn8Vb.net
すまん、W800と統合されてた。

294 :774RR:2018/08/09(木) 19:59:33.72 ID:4FsYJIST.net
>>293
同じなんだ

295 :774RR:2018/08/09(木) 20:52:18.69 ID:QLZaJpJ1.net
>>293
廃盤じゃないのなら良かった!

296 :774RR:2018/08/09(木) 23:44:17.25 ID:uE7Nn8Vb.net
参考までに、
旧品番11060-1888
新品番は11061-0990な。
恐らく、W800で多発したオイル漏れ対策で、材質強化されてる。

でも、ライトケースはもう出ない。W800用とは互換なく、ハーネス穴の位置が違う模様。
段々部品が打ち切られて来る模様…

297 :774RR:2018/08/10(金) 05:40:07.56 ID:Q7ZOBjYU.net
ライトケースなんて汎用品で無問題
W6はエンジン以外はオーソドックスだから、アフターパーツで何とでもなる
完全ノーマルに拘らなければね

298 :774RR:2018/08/10(金) 08:19:49.48 ID:OlLPsMvg.net
>>296
調べてないけど、ライトケースは穴違っても着くでしょう。
W650でもヘッドカバーガスケットからのオイル漏れはよく聞いたよ。たまに拭けば問題ない。

>>297
まだ新しいモデルの方だし、中古もそれなりにあるしね

299 :774RR:2018/08/10(金) 18:46:57.84 ID:7bX0Cvzi.net
ヘッドライトとライトステーはエストレヤと同じじゃないの?共通部品だと思ってた

300 :774RR:2018/08/10(金) 18:56:11.93 ID:m314wtzd.net
W650のライトケースは販売終了になってないぞ

301 :774RR:2018/08/10(金) 20:21:16.13 ID:/gHwTJJE.net
>>300
先月、取扱店で頼んだら、そう言われて取れなかったんよ。

302 :774RR:2018/08/10(金) 20:22:28.28 ID:/gHwTJJE.net
>>299
ライトステー共通?
丁度いいから伺いたい。あれって、フォーク抜かないと交換できない?

303 :774RR:2018/08/10(金) 20:35:58.85 ID:B26UzPdn.net
>>302
トップブリッジ外しても交換出来るぞ

304 :774RR:2018/08/10(金) 21:18:18.19 ID:/gHwTJJE.net
>>303
なるほどありがとう。
いずれにしても、工具が足らないw

305 :296:2018/08/10(金) 21:28:04.15 ID:7bX0Cvzi.net
タイヤの件だけど、俺のもフロントのアコレードが減って不安定になった気がした
今はGS19で、1.3万走って交換時期だが何ともない
アコレードはよいタイヤだと思うが、ライフ的にはIRCなのか?

>>302
イエス
中に板みたいな部品が入ってるけど抜いてしまう。アレあると錆びやすいね(主観)

306 :774RR:2018/08/11(土) 06:25:08.36 ID:IMLQbqZ4.net
よく味がありますね!と言われるけどサビてるだけなんだよね、皆さんサビは落としてますか?

307 :774RR:2018/08/11(土) 06:29:38.24 ID:HfHGsIlz.net
>>301
んなもん、カワサキのサイトでパーツ見積もりしてみれば一発でわかるぞ

308 :774RR:2018/08/11(土) 14:24:44.06 ID:C87+etlh.net
>>301
ただの欠品だろ
販売終了になってないんだから手に入るわ

309 :774RR:2018/08/12(日) 09:52:44.19 ID:YvlphTT4.net
W6に我慢して10年乗ったが、鼓動感ないしすべてが中途半端で弄っても改善されないから諦めて売却。鼓動感凄いビッグツインに乗り換えた。
・・・W6の大きさ・重さがちょうど良かったわ・・・。
そうすると、次はW3あたりにいくか?とも思うけど、一度FIの便利さに慣れるとキャブには戻れん。
次期W8が本当に出るなら戻るかな
今でもスタイルはW6が一番カッコいいと思う

310 :774RR:2018/08/12(日) 10:38:54.27 ID:gKyEEb86.net
クラッチワイヤーが死んでしまった(´・ω・`)
皆様もお気を付けて
何かクラッチミートのポイント伸びた?暑さの所為か?
と思ったら3日で逝ってしまった…

311 :774RR:2018/08/12(日) 12:53:50.03 ID:ehpdAmCI.net
定期的にグリス足さないと〜

312 :774RR:2018/08/12(日) 22:27:17.24 ID:nt4KTZC/.net
ヘッドライトケースの件
カラーによって違うと判明。
2008年形に関しては、
メッキケースは○
黒は×

313 :774RR:2018/08/13(月) 00:04:23.92 ID:NASOd9sF.net
リアサス調べてたんだけど、TGS325ってそのまま付くんですか? メーカー指定はKGSのみ対応車種になってますが?

総レス数 1004
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200