2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part9

1 :774RR:2018/06/22(金) 12:12:18.40 ID:2zVwexFF.net
前スレ
Kawasaki W650 Part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507907437/

301 :774RR:2018/08/10(金) 20:21:16.13 ID:/gHwTJJE.net
>>300
先月、取扱店で頼んだら、そう言われて取れなかったんよ。

302 :774RR:2018/08/10(金) 20:22:28.28 ID:/gHwTJJE.net
>>299
ライトステー共通?
丁度いいから伺いたい。あれって、フォーク抜かないと交換できない?

303 :774RR:2018/08/10(金) 20:35:58.85 ID:B26UzPdn.net
>>302
トップブリッジ外しても交換出来るぞ

304 :774RR:2018/08/10(金) 21:18:18.19 ID:/gHwTJJE.net
>>303
なるほどありがとう。
いずれにしても、工具が足らないw

305 :296:2018/08/10(金) 21:28:04.15 ID:7bX0Cvzi.net
タイヤの件だけど、俺のもフロントのアコレードが減って不安定になった気がした
今はGS19で、1.3万走って交換時期だが何ともない
アコレードはよいタイヤだと思うが、ライフ的にはIRCなのか?

>>302
イエス
中に板みたいな部品が入ってるけど抜いてしまう。アレあると錆びやすいね(主観)

306 :774RR:2018/08/11(土) 06:25:08.36 ID:IMLQbqZ4.net
よく味がありますね!と言われるけどサビてるだけなんだよね、皆さんサビは落としてますか?

307 :774RR:2018/08/11(土) 06:29:38.24 ID:HfHGsIlz.net
>>301
んなもん、カワサキのサイトでパーツ見積もりしてみれば一発でわかるぞ

308 :774RR:2018/08/11(土) 14:24:44.06 ID:C87+etlh.net
>>301
ただの欠品だろ
販売終了になってないんだから手に入るわ

309 :774RR:2018/08/12(日) 09:52:44.19 ID:YvlphTT4.net
W6に我慢して10年乗ったが、鼓動感ないしすべてが中途半端で弄っても改善されないから諦めて売却。鼓動感凄いビッグツインに乗り換えた。
・・・W6の大きさ・重さがちょうど良かったわ・・・。
そうすると、次はW3あたりにいくか?とも思うけど、一度FIの便利さに慣れるとキャブには戻れん。
次期W8が本当に出るなら戻るかな
今でもスタイルはW6が一番カッコいいと思う

310 :774RR:2018/08/12(日) 10:38:54.27 ID:gKyEEb86.net
クラッチワイヤーが死んでしまった(´・ω・`)
皆様もお気を付けて
何かクラッチミートのポイント伸びた?暑さの所為か?
と思ったら3日で逝ってしまった…

311 :774RR:2018/08/12(日) 12:53:50.03 ID:ehpdAmCI.net
定期的にグリス足さないと〜

312 :774RR:2018/08/12(日) 22:27:17.24 ID:nt4KTZC/.net
ヘッドライトケースの件
カラーによって違うと判明。
2008年形に関しては、
メッキケースは○
黒は×

313 :774RR:2018/08/13(月) 00:04:23.92 ID:NASOd9sF.net
リアサス調べてたんだけど、TGS325ってそのまま付くんですか? メーカー指定はKGSのみ対応車種になってますが?

314 :774RR:2018/08/13(月) 08:28:07.84 ID:bhS0wShT.net
指定外ならやめとけよ
着いても性能が合わないとかある

315 :774RR:2018/08/13(月) 10:07:29.27 ID:7zkubKus.net
ikonのsp8 見ためも、性能も気に入ってます

316 :774RR:2018/08/13(月) 12:45:35.90 ID:5CsUcXjH.net
>>310
やっぱり玉のとこから切れるの?

317 :774RR:2018/08/13(月) 16:10:16.08 ID:6YuGbo5W.net
>>316
ええ、それはもうタイコが、めりっと…(笑)
偶々バイク屋が徒歩圏内で助かった

318 :774RR:2018/08/13(月) 18:52:22.64 ID:0h71uPz0.net
>>314
TGSなら何処でも手にはいるんだが、KGSは扱いが少なくてなぁ。
どうすっかな…

319 :774RR:2018/08/13(月) 21:08:06.75 ID:PxE1stWC.net
通販でええやん

320 :774RR:2018/08/14(火) 06:50:53.19 ID:q9I37GS7.net
>>317半田と半田ごてで治せないもんかね

321 :774RR:2018/08/14(火) 10:56:22.56 ID:q4o8ijjM.net
ワイヤーは直すくらいなら買い換えようよ・・・

322 :774RR:2018/08/14(火) 11:11:33.21 ID:5yx7vZai.net
>>320
できたら革命的ですね(笑)

まぁ、パーツ代入れても4,5千円で、
5年は大丈夫と考えたら替えたほうがいいですね

323 :774RR:2018/08/14(火) 16:42:35.07 ID:+4lqha3m.net
05年式、97000キロのw650で息継ぎの症状がでてきた。
コイル、プラグコード交換でも直らない。で、イグナイタ注文した。高いよう。

324 :774RR:2018/08/14(火) 19:34:19.18 ID:W5lAx8hM.net
W6のクラッチワイヤーは質がいいのか、注油後のスムーズさが長持ちするね
01年式3万キロ、ウィンカーはヒビ入って折れたけど

325 :774RR:2018/08/14(火) 21:00:11.78 ID:BMOQbYZ/.net
>>323
おいくら万円でした?(´・ω・)カワイソス

326 :774RR:2018/08/14(火) 21:01:43.77 ID:BMOQbYZ/.net
>>321
いやー直せたら予備に取っとくとかできるじゃん、もったいないと思っちゃって。

327 :774RR:2018/08/14(火) 21:35:32.27 ID:q4o8ijjM.net
>>323
キャブじゃないの?

>>326
モノ捨てられないタイプ?
そんな壊れた部品なんて怖くて使えない

328 :774RR:2018/08/14(火) 21:42:15.63 ID:BMOQbYZ/.net
>>327
捨てるけど、修理できるか興味があるだけ。
でもさ、太鼓のとこから断裂してるだけだし、直しても強度云々の部品じゃないよ。
神経質すぎ。

329 :774RR:2018/08/15(水) 02:12:39.20 ID:UnxDcccV.net
予備を買っておく。

330 :774RR:2018/08/15(水) 08:40:26.51 ID:lrLyKQtn.net
>>329
保管してるうちに劣化したりして

331 :774RR:2018/08/15(水) 10:04:13.13 ID:tRvFMqGj.net
イグナイタ38000円也。ヤフオクとかはやめといた。
安い部品から疑って清掃、交換している。ホース類→エアクリ→プラグ→電装品。
キャブは最後、いじる時間がないので。

332 :774RR:2018/08/15(水) 10:12:47.25 ID:+ERgzyN0.net
>>331
息継ぎなら キャブだろ。

333 :774RR:2018/08/15(水) 10:14:15.29 ID:aNdKUvGz.net
イグナイタか、オレも買っておくか、タンクは2個予備がある、新品は1個、初期型タンク。
ニーパッドは初期型廃盤だしさ
純正マフラーも後期なら残ってるけどさ

334 :774RR:2018/08/15(水) 10:30:54.36 ID:tRvFMqGj.net
>>332
高回転域だけ息継ぎの症状。
一般道の平地を常識的な速度で走るだけならこのままでいけそう。

この夏、峠道でボコついて失火状態になりエンジン停止が二回。
キャブも疑っているけれど、後回し。

335 :774RR:2018/08/15(水) 19:40:08.48 ID:YVWheCOm.net
まずキャブでしょ
時間ないなら店に任せれば良いのに

336 :774RR:2018/08/16(木) 12:52:26.91 ID:cEWkZ3BZ.net
バッテリー横のホース、曲がったり詰まったりしてない?

337 :774RR:2018/08/16(木) 21:02:31.85 ID:m7nsyouG.net
ブローバイホースは詰まってても関係ないぞ

338 :774RR:2018/08/16(木) 22:49:59.61 ID:cEWkZ3BZ.net
息継ぎの症状出るよ。体験済み

339 :774RR:2018/08/17(金) 01:08:43.86 ID:/ZpiZUm/.net
二次エア止めると何か弊害ある?

340 :774RR:2018/08/17(金) 06:56:53.69 ID:rX9dZk2J.net
>>320
応急修理用にワイヤーにイモネジで取り付ける玉があったはず

341 :774RR:2018/08/17(金) 08:25:51.41 ID:fLhq3RTP.net
>>340
へー

342 :774RR:2018/08/17(金) 11:41:35.99 ID:czW7Q6xB.net
二次エア止めると、何となくパワーが落ちる気がする。今まで、良かったのは内圧コントロールバルブ取付と、スプロケット歯数変更、ヘッドライトLED化ですね。

343 :774RR:2018/08/17(金) 18:47:45.74 ID:XqQ92jWp.net
やっぱり息継ぎの症状でている人いるんだね。どうしたか教えてください。

ちなみに今、ヘッドライトのロービームが切れた。グリップヒーターについてる電圧計の画面が今朝オフしていたので、3年使ったエーモンのリレーも交換する。

344 :774RR:2018/08/18(土) 06:54:40.49 ID:9AXXni0l.net
バッテリー点火だからバッテリー弱ってるんじゃないのかね

345 :774RR:2018/08/18(土) 22:15:23.59 ID:CstMx5N8.net
エンジンのサビをキレイにする方法ありません?

346 :774RR:2018/08/18(土) 23:29:52.51 ID:6ecd9tli.net
>>342
W800辺りで、二次エア止めるとエンジン発熱が減るって話があってね。排気ポートで未燃ガス二次エアで燃やしてるならわかる。夏場少しでも発熱減らせねーかなって。

347 :774RR:2018/08/19(日) 04:40:51.90 ID:CmYzdX6o.net
熱効率を上げるか出力を下げるかのどちらかだな

348 :774RR:2018/08/19(日) 08:39:11.87 ID:xWgiWUjW.net
バッテリー、あげてしまったら充電してもすぐ空になってしまうようになっちゃった
たまにしか乗らないからバッテリーの維持難しいなぁ

349 :774RR:2018/08/19(日) 08:56:39.90 ID:b5c/Hgaq.net
同じマンションに住んでる少し年上のおじさんに「良い音してますね」と言われる、そのおじさんもバイク乗りでゼファー乗り!やっぱカワサキは良いですね!

350 :774RR:2018/08/19(日) 09:24:24.19 ID:UIee9yX6.net
>>347
熱効率上げると、出力下がるよ

351 :774RR:2018/08/19(日) 13:24:05.08 ID:fw+P2FmV.net
息継ぎなおりましたー
エーモンのリレーを交換したらなおりましたー
よくわからないけど、酷暑でエーモンのリレーが壊れて暴走してたのかもー

352 :774RR:2018/08/19(日) 23:14:29.58 ID:Uu1fbsyV.net
う、己にレスしてたんだが解った? (^ω^`b

353 :774RR:2018/08/20(月) 02:52:19.01 ID:QwwF0AeH.net
社外品使うと純正のクオリティの凄さがよくわかるよね。

354 :774RR:2018/08/20(月) 08:45:51.78 ID:NZDToWB/.net
耐久性重視だしね

355 :774RR:2018/08/21(火) 09:33:36.89 ID:KRmQegb+.net
ポッシユのW1マフラーでアイドリングやエンブレで変な音する人いますか?
うまく表現できないけど、ペチペチみたいな音、

356 :774RR:2018/08/21(火) 12:01:14.94 ID:M86pz54F.net
ベベルギアのシャーっていう音鳴りが気になる。
昔は鳴ってなかった気がするが
みんなのWは音鳴ります?

フルフェイスなら気にならないレベルだけど。
調整やグリスアップがいるのかな?

357 :774RR:2018/08/21(火) 14:42:21.19 ID:l0eJ6lNZ.net
グリスアップしたけりゃしろよ、ボケ!

358 :774RR:2018/08/21(火) 18:05:27.02 ID:ELX12vX4.net
>>357

あんた、馬鹿!
かばち、たれるなや!ダボー!!

359 :774RR:2018/08/21(火) 20:12:46.32 ID:i8/cjydS.net
>>355
マフラーの反響音だと思うよ
w1ってそんなもんだし

360 :774RR:2018/08/21(火) 20:44:58.07 ID:0m7YEm8X.net
>>356
小さい勝俣がいると思えばいい。

361 :774RR:2018/08/21(火) 20:48:30.07 ID:YLRwGJeL.net
>>355
アフターファイアじゃないの
マフラー変えると鳴るよね

362 :774RR:2018/08/21(火) 21:14:57.24 ID:VBBN7Mcf.net
>>355
俺もつけてるけどうるさくね?
現在、音質そのままの減音作業中、疲れるうるささだわ。

363 :774RR:2018/08/21(火) 21:17:56.26 ID:l0eJ6lNZ.net
ベベルギアのグリスアップなんてしたけりゃすればいいだろ
どこにどうやってグリスアップするのか理解できないけど

364 :774RR:2018/08/21(火) 22:36:13.83 ID:0m7YEm8X.net
社外マフラーはアイドリングの時はいいけど回すとうるさいよな。長距離走った後はエンジンとめても耳鳴りするし。俺は純正派。

365 :774RR:2018/08/21(火) 22:44:44.24 ID:VBBN7Mcf.net
>>364
買った時、既に付いてたからなんとかしようと思って。
夜、寝るときも耳鳴りのようになってしまうんだよね、周りにも申し訳ない。

366 :774RR:2018/08/21(火) 23:05:20.94 ID:AYvtAuVu.net
バッフル入れれば音も多少抑えられるし排圧も少し戻ってパワーがあがるよ

367 :774RR:2018/08/22(水) 00:21:36.94 ID:6qxF1z7Z.net
>>362
どんな感じの加工?

368 :774RR:2018/08/22(水) 02:32:15.84 ID:UP/gNvMk.net
>>365
性能的には純正がいいよ。トルクもあるし

369 :774RR:2018/08/22(水) 04:30:29.62 ID:xUjzIpXP.net
w800 のマフラーはいかが!?

370 :774RR:2018/08/22(水) 09:22:23.74 ID:jiw9Yfgv.net
>>356
マジレスするけど、何キログリスアップしてないの?
大体は車検か点検時にしてくれるけどWの経験無い店だとやってもらえてないかも。10,000kmに一回は必要だよ。

371 :774RR:2018/08/22(水) 09:38:27.16 ID:9tWiZ486.net
でけぇ釣り針だな

372 :774RR:2018/08/22(水) 09:47:21.83 ID:Tihvo8r8.net
純正マフラーの低速からのトルクに痺れるね、ぐぉぉおおって
んで静かじゃん、なんも問題ないね。

373 :774RR:2018/08/22(水) 11:25:37.51 ID:S758U1KL.net
>>367
バッフル買ってきて巻くものの調整をしてる。
糞詰まりになったり大して変わらなかったりと悪戦苦闘してる。

374 :774RR:2018/08/22(水) 11:26:31.41 ID:S758U1KL.net
>>368
最後はそこにたどり着くかも、でももう少しやってみる( ・∋・)

375 :774RR:2018/08/22(水) 11:29:50.52 ID:S758U1KL.net
>>369
俺の初期型だから触媒付いてるとセッティング大変じゃない?

376 :774RR:2018/08/22(水) 12:20:58.18 ID:6qxF1z7Z.net
>>373
デイトナのバッフル?
私もグラスウール巻いたりしてみましたが微妙ですよね…

377 :774RR:2018/08/22(水) 12:21:23.93 ID:kTH7ABmA.net
>>371
釣りならいいが>>370はマジなのではないだろうか

378 :774RR:2018/08/22(水) 12:46:40.22 ID:S758U1KL.net
>>376
ダメですかー(´;Д;`)

379 :774RR:2018/08/22(水) 15:43:11.31 ID:R9IK7rGy.net
車検はずっとユーザー車検だな
初期型だけどヘッドは一度も開けてないな
まだ3万キロしか走ってないが、ボチボチタペット調整とベベルギアの調整はしたいが特に困ってないんだよな。

380 :774RR:2018/08/22(水) 15:43:50.61 ID:R9IK7rGy.net
>>374
純正芯抜きいいよ
音も迷惑にならない程度にそこそこあるよ。

381 :774RR:2018/08/22(水) 15:52:17.07 ID:S758U1KL.net
>>380
音はこだわらないというか静かなのが好きなのよ。
買うときはウールかなんか詰め込まれてたっぽく、後に高速道路に乗ったら爆音化した(笑)
排圧で吹っ飛んだんだろうと予測してるが、証拠がないからショップには言っていない。

382 :774RR:2018/08/22(水) 18:39:54.06 ID:R9IK7rGy.net
なら純正一択

383 :774RR:2018/08/22(水) 21:01:37.59 ID:WEjFmXT5.net
>>380
芯抜きしても車検通るの?

384 :774RR:2018/08/22(水) 21:41:11.35 ID:i7j60+j4.net
>>380
迷惑かどうかは周りが感じたり判断すること

385 :774RR:2018/08/22(水) 22:20:19.28 ID:S758U1KL.net
>>383
いろんなの見ると通るらしいよ。

386 :774RR:2018/08/22(水) 23:30:43.39 ID:9tWiZ486.net
>>384
その前に羞恥心が、と思う

387 :774RR:2018/08/22(水) 23:32:57.15 ID:kNJcyWQ0.net
>>386
そのとおり( ・∋・)
少なくとも俺は恥ずかしい(笑)
爆音好きな人もいるし、ほどほどなら否定はしないけど。
しかしバイク王ムカつくわ、インチキ整備しやがって。
買った時と全然音が違ったし、たった2回乗っただけでこれだよ、本当に車検通るのか心配でならない。

388 :774RR:2018/08/23(木) 09:40:52.39 ID:njtRHzir.net
40000キロ走行の2003年ですが、エンジンが熱くなるとクラッチ繋がるときにガタガタと繋がります。始動直後の冷えてるときは違和感なく良い感じです。
気になりだしたのは、距離計3000キロ くらいからです。クラッチの滑りとかは、全くありません。
オイルは、カワサキ純正、ホンダのG2とかカストロの10-40 夏場はヤマハ10-40鉱物や20-50の鉱物入れたりしてますが、オイルメーカーとかに関係なくガッチヤガッチヤとクラッチが繋がるので悩んでいます。
同じ症状の一ついますか?

389 :774RR:2018/08/23(木) 09:52:11.36 ID:nATIatjV.net
なんでバイク屋持ってかないの?

390 :774RR:2018/08/23(木) 11:38:42.42 ID:Ep147rLL.net
>>388
エンジンが暖まるとクラッチワイヤーのエンジン側の辺りが伸びるとか何とか聞いた事があるよ

391 :774RR:2018/08/23(木) 21:25:45.03 ID:tUTKutx4.net
>>390
w800スレで同じ内容で揉めてるの読んだことがある。

392 :774RR:2018/08/23(木) 23:20:33.60 ID:TqBmbMX8.net
>>388
5速全開で滑らなければ
その現象はとくに不具合でもないのではないだろうか

393 :774RR:2018/08/24(金) 03:49:45.39 ID:Pu8/vSjv.net
クラッチ繋いでガチャガチャって、、、半クラの練習しようぜ

394 :774RR:2018/08/24(金) 06:52:29.75 ID:9MjgTd1w.net
加齢に伴う握力の低下が原因とか悲しすぎる。

395 :774RR:2018/08/25(土) 09:33:04.92 ID:OFBIjAmK.net
オイル入れすぎは、大丈夫?

396 :774RR:2018/08/25(土) 10:12:59.60 ID:aC96n7Ov.net
クラッチ軽いだろこれ、50手前のおっさんだけどなんの問題もない。
てかおっさんも若いのも筋トレくらいしろよと思う( ・∋・)

397 :774RR:2018/08/25(土) 10:28:40.68 ID:OFBIjAmK.net
55になるけど、クラッチは軽いと思うよ。年齢じゃなく個人的な体力の問題かな。まぁ、バイクに乗るんだからある程度は、体力つけないとね。

398 :774RR:2018/08/25(土) 13:34:33.53 ID:ET4LHP4X.net
左フィンにある5o径くらいの穴から浸水しているのか、左プラグだけいつも錆びて濡れているんですけど。
w800では塞がっているやつ、なんの為にあるのかな。塞いでいる人いる?

399 :774RR:2018/08/25(土) 15:08:50.00 ID:zlWLwODK.net
>>388
ジャダー出てんのならクラッチ板寿命だろ。大した金額じゃないから交換。

400 :774RR:2018/08/25(土) 15:42:06.63 ID:kqezgaOx.net
久しぶりに乗った
あつかった
でも楽しかった

総レス数 1004
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200