2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part9

1 :774RR:2018/06/22(金) 12:12:18.40 ID:2zVwexFF.net
前スレ
Kawasaki W650 Part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507907437/

397 :774RR:2018/08/25(土) 10:28:40.68 ID:OFBIjAmK.net
55になるけど、クラッチは軽いと思うよ。年齢じゃなく個人的な体力の問題かな。まぁ、バイクに乗るんだからある程度は、体力つけないとね。

398 :774RR:2018/08/25(土) 13:34:33.53 ID:ET4LHP4X.net
左フィンにある5o径くらいの穴から浸水しているのか、左プラグだけいつも錆びて濡れているんですけど。
w800では塞がっているやつ、なんの為にあるのかな。塞いでいる人いる?

399 :774RR:2018/08/25(土) 15:08:50.00 ID:zlWLwODK.net
>>388
ジャダー出てんのならクラッチ板寿命だろ。大した金額じゃないから交換。

400 :774RR:2018/08/25(土) 15:42:06.63 ID:kqezgaOx.net
久しぶりに乗った
あつかった
でも楽しかった

401 :774RR:2018/08/25(土) 20:44:15.90 ID:pqsKcElT.net
>>398
気にすんな( ・∋・)

402 :774RR:2018/08/25(土) 22:14:16.06 ID:ET4LHP4X.net
>>401
解った、気にしない(素直)

403 :774RR:2018/08/26(日) 10:02:32.92 ID:qLdM5NQk.net
息継ぎの原因がわかりました。参考までに。
バッテリーケースのスポンジが劣化する→ 波状路等を走るとバッテリーが振動する→ターミナルボルトが緩む→電装系が壊れる→息継ぎをする。

完全なる日常点検不足。

404 :774RR:2018/08/26(日) 14:50:27.44 ID:ZHoEiTQy.net
純正並みに静かなリバースコーンマフラーってないの?

405 :774RR:2018/08/26(日) 17:51:15.31 ID:7kcn/Ps4.net
>>403
参考になります( ・∋・)

406 :774RR:2018/08/26(日) 21:06:42.61 ID:wTCqQPi4.net
ケースとの隙間に圧縮スポンジを入れてガタをなくすと、バッテリーも長持ちするし

407 :774RR:2018/08/26(日) 23:17:49.69 ID:qIzuV07S.net
純正のヘッドライトの時ビビリ音してスポンジつけたけど関係ある?

408 :774RR:2018/08/27(月) 07:08:53.43 ID:YJYUkOAb.net
乗らないときにエンジンだけ掛けてアイドリングだけやってるんだけど。
暑いから乗れないんでせめて充電だけでも

409 :774RR:2018/08/27(月) 07:43:27.93 ID:z7rxVJMu.net
>>408
あんまり長いことやるとエンジン熱でいかれるで

410 :774RR:2018/08/27(月) 13:17:52.33 ID:Yuxl08x8.net
扇風機当ててあげてや

411 :774RR:2018/08/27(月) 15:37:52.15 ID:T9fwCqdZ.net
近くで扇風機回せる環境なら俺なら充電器を使う

412 :774RR:2018/08/27(月) 16:57:24.78 ID:fbLv4+mu.net
アイドリングでの電力消費>アイドリングでの発電量
って聞いたけどどうなん?

413 :774RR:2018/08/27(月) 21:25:35.10 ID:YJYUkOAb.net
>>412
いや、アイドリングでも充電はされるよ

414 :774RR:2018/08/28(火) 10:58:30.49 ID:nb6sa15r.net
>>412
電装品てんこ盛りじゃなければそこまで酷くはないよ。

415 :774RR:2018/08/28(火) 12:13:17.30 ID:lnoIjFxp.net
エンジンも、暑いって言ってるよ。
充電効率も良くないし、走った方がいいって。

416 :774RR:2018/08/28(火) 12:31:04.77 ID:NCeMuPef.net
>>412
30年前の車両ならそんなんあるかもな。

417 :774RR:2018/08/28(火) 12:53:31.87 ID:gTgRDL0z.net
W650も20年前の設計で最終型でも10年落ちなんだよな

418 :774RR:2018/08/28(火) 12:59:41.82 ID:Mwqz2wQO.net
>>417
そう考えると旧車の域なのかね

419 :774RR:2018/08/28(火) 13:32:26.60 ID:w5hQq09Y.net
ゼファーより前が旧車のイメージ
なので1990年以降に発売されたバイクは旧車とは思えない
(個人的な見解です)

420 :774RR:2018/08/28(火) 15:07:32.95 ID:lnoIjFxp.net
排ガス規制前が、旧車って感じします。wは、初期型のみ旧車。

421 :774RR:2018/08/28(火) 16:00:59.20 ID:+eIr6Y/x.net
>>419
おれもそんなイメージ

422 :774RR:2018/08/28(火) 16:07:33.31 ID:htVt0iE6.net
>>419
自分もそんなイメージ。

423 :774RR:2018/08/28(火) 20:34:41.29 ID:AsSKmasq.net
じゃあ俺のは厩舎になっちゃうんだ、初期型だから(´;Д;`)

424 :774RR:2018/08/29(水) 07:03:18.70 ID:KQY8fHCJ.net
俺は中古の2003年製

425 :774RR:2018/08/29(水) 09:43:42.52 ID:vYXrJzlN.net
俺はヤフオク2004年式
11月に車検切れる。ユーザーで行きましょ

426 :774RR:2018/08/29(水) 18:50:57.61 ID:rduTGEKE.net
ヘッドライトスイッチがあってキックアームがあってバッテリーが液で瓦斯規制なし
これを満たすのが旧車(私的)。だからw6は準旧ね

427 :774RR:2018/08/29(水) 21:13:06.17 ID:ar/FxJzp.net
75年騒音規制の車までは旧車でしょ

428 :774RR:2018/08/29(水) 21:33:53.93 ID:ZBCKPEw6.net
>>426
関係ないけど準急はまだ残ってるのか?

429 :774RR:2018/08/30(木) 17:47:46.98 ID:sI8nlGBG.net
そろそろ99マンセー\(^ー^)/様が黄泉の国から・・・

430 :774RR:2018/08/30(木) 19:09:17.90 ID:31iBzfhU.net
>>407
買ってすぐにやったよ。

431 :774RR:2018/08/30(木) 19:40:29.92 ID:67Xgn9lW.net
私は旧車イメージがあるのは80年代以前かな
20年経過まではまだまだ現役のような感じ
で、W650が旧車とは思えない

432 :774RR:2018/08/30(木) 20:21:38.92 ID:eiVclDN8.net
旧車はポイント点火以前まで
半導体とか使ってて何が旧車だ

433 :774RR:2018/08/30(木) 20:42:26.34 ID:6tVLk/Di.net
セレン整流器

434 :774RR:2018/08/31(金) 08:13:16.88 ID:tnrZVXsq.net
個人的にはSRより前の車種が旧車なイメージだなぁ

435 :774RR:2018/09/01(土) 18:32:33.10 ID:w1xhivZx.net
フレームの塗装が一部禿げて錆びてきてるんだけど対策ある?

436 :774RR:2018/09/01(土) 20:11:00.91 ID:PNnWa83f.net
既出だがサビ転換剤

437 :774RR:2018/09/01(土) 20:53:16.82 ID:Lf0dimS0.net
転換材の上から塗料塗る?

438 :774RR:2018/09/01(土) 21:12:58.48 ID:Mr2hLDrn.net
タンク外したら、裏側サビ出てるんだけど、オススメのケミカルとかある? 普通に塗装上塗りしとけば進行止まるかな?

439 :774RR:2018/09/01(土) 21:45:29.33 ID:PNnWa83f.net
>>437
勝手に黒くなるので何も塗らない
別のバイクだけど処理して2年経つが綺麗な黒を維持してるよ
>>438
だから転換剤。レノバスプレーってのを裏面全体を吹けばOKだよ

440 :774RR:2018/09/02(日) 00:18:09.46 ID:9dZ6CKbX.net
>>439
ありがとう、買ってみる。

441 :774RR:2018/09/03(月) 03:02:57.22 ID:YfzCR2bL.net
タンク裏とかのサビ止めには高粘度脂スプレーが手軽ね

442 :774RR:2018/09/04(火) 22:49:22.12 ID:mYBuHeJ9.net
台風でこけてた(*_*)

443 :774RR:2018/09/05(水) 05:40:02.85 ID:19GO7dhU.net
>>442
まじか。
いつもはセンスタにしてるけど、
昨日はさすがにまずいと思いローいれてサイドスタンドにしといたよ!

444 :774RR:2018/09/05(水) 07:24:09.08 ID:GqBIn/3f.net
いつも台風被害のない地域なんで油断してたよ(´Д` )
まあ隣に停めてた自転車がクッションになってくれて目立った外傷はなかったけどね!

445 :774RR:2018/09/05(水) 08:04:22.28 ID:tO54aDbY.net
>>444
不幸中の幸いよかったな。

446 :774RR:2018/09/09(日) 10:13:29.34 ID:o4DHcEgU.net
前輪リムの黒いところがハゲてしまった。
塗りたいのですが、何がよいでしょうか?

447 :774RR:2018/09/09(日) 12:43:55.53 ID:DlSnMEBh.net
マッキー

448 :774RR:2018/09/09(日) 15:29:00.11 ID:HUBQsJ3x.net
ハゲって言うな!

449 :774RR:2018/09/09(日) 16:11:13.82 ID:OqC38rUO.net
>>446
マッキーの太い方

450 :774RR:2018/09/09(日) 18:20:37.23 ID:Yvwnez3H.net
>>446
タッチペンが丈夫でいいよ、黒にも色々あるから悩んでください( ・∋・)

451 :774RR:2018/09/09(日) 21:44:11.26 ID:tauapYna.net
>>446
シャシブラックを細筆に吹いて、それで塗ったことがある。

452 :774RR:2018/09/10(月) 05:53:26.83 ID:UskiZfxx.net
レスありがとうです!。早速ためしてみます!

453 :774RR:2018/09/10(月) 15:52:12.17 ID:dmaooWut.net
>>452
マッキーの太い方を?

454 :774RR:2018/09/11(火) 11:11:46.76 ID:EjubQS0L.net
ヤフオクにある激安ブレーキパットは止めたほうがいいですか?

455 :774RR:2018/09/11(火) 12:23:01.42 ID:RjRMDLZn.net
いいんじゃない安物のブレーキパーツでも。
自分の命預けられる信頼性感じるなら。

456 :774RR:2018/09/11(火) 12:52:55.33 ID:SITcXbcW.net
高いから良いかと言うとそうでもないような
個包装で出荷するような物はその為のコストがべらぼうに掛かるもんなのよ着色するだけでも外注に出さんとだし
激安系は簡易包装だったり傷が有ったりね

457 :774RR:2018/09/11(火) 14:04:52.86 ID:RjRMDLZn.net
いや、高い安いではなくて購入者が販売元を信頼できるならそれで良いんじゃない?
出どころの分からない、メーカー名も無いような物なら俺は止める。ブレーキは特に。

激安の定義がわからんよ。

458 :774RR:2018/09/11(火) 17:56:57.11 ID:j3K6yP29.net
不正コピー 商標法違反  HONDAマーク  YAMAHAマーク etc
ヤフオクにおける悪質出品者

◆ID取り消し前に逃走◆「本田技研」「ヤマハ発動機」に対する「商標権侵害」を指摘され引っ越したもよう 旧ID 指摘ページhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o255009865
◆懲りずに新規ID おそらく偽物だらけ◆https://auctions.yahoo.co.jp/seller/suzukikoubou2016

落札後にご相談下さいという表現を付加し上手く逃げている
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w256268189
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n288646710
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j509687282
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g293029125
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v583019893
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u221813430
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c691745006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/320958006
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552323
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262552803
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u222218316
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u222514585
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s606730419
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v583686761
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d307846492
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h341321106
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b334442174
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o262532621
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t593416670

ヤフーへの通報「違反商品の申告」のみならず、きっと今後も不正し続けるであろうことからもメーカーへの通報が最も重要だろう。

知的財産権保護プログラム登録団体  各メーカー通報窓口https://business-ec.yahoo.co.jp/ppip/list.html

459 :774RR:2018/09/14(金) 14:14:22.53 ID:nLYi4/Dk.net
明後日、大阪から和歌山の白浜辺りへ
ぶらっとのつもりなんだけど、近くに面白い所知りませんか?

460 :774RR:2018/09/14(金) 14:24:46.57 ID:zYIfYZ8g.net
アドベンチャーワールド

461 :774RR:2018/09/14(金) 17:36:20.23 ID:9/F8fjue.net
ヤマハがSR復活したけどW6は
無理かな?

462 :774RR:2018/09/14(金) 18:25:02.57 ID:IDQkZDqe.net
>>461
w800でいいじゃん

463 :774RR:2018/09/14(金) 18:27:04.26 ID:WD8aL2Rs.net
W8も復活するらしいね

464 :774RR:2018/09/14(金) 21:23:04.61 ID:0gfImLEy.net
ポッシュの直管がうるさいから、こんなの入れてデイトナのインナーサイレンサーで止めた
音はマイルドになって低速も出てはしりやすい
中のステンたわしは飛ぶだろうけど今1000キロ持ってる
流れブタッギリすまんね
http://iup.2ch-library.com/i/i1935189-1536926622.jpg

465 :774RR:2018/09/14(金) 21:25:25.41 ID:dKl2JAlx.net
Kawasaki W800 Part25 たてましたよ

466 :774RR:2018/09/15(土) 01:24:15.14 ID:gSFxWLeU.net
>>459
エネルギーランド

467 :774RR:2018/09/15(土) 01:25:27.19 ID:gSFxWLeU.net
>>464
連投スマン
空き缶の上下切って丸めてたわし突っ込んでインナーサイレンサーにはめる感じ?

468 :774RR:2018/09/15(土) 11:17:28.92 ID:Jf5QlSXx.net
457 463 ありがとうございます

469 :774RR:2018/09/15(土) 21:21:58.91 ID:T37GyqsG.net
w800復活って、商品化は無理じゃなかった?
どっかで正式発表あったの?

470 :774RR:2018/09/15(土) 23:06:52.96 ID:OyY4aKwb.net
W800スレでどこかのおっさんの話を見ました

471 :774RR:2018/09/15(土) 23:32:32.81 ID:fSx1ZKlO.net
とりあえずヤングマシンを立ち読みして来い。
話はそれからだ。

472 :774RR:2018/09/16(日) 23:18:36.03 ID:/1h2JM8v.net
w650なら再販して欲しいが、w800は、つまらないので、いらないわ。

473 :774RR:2018/09/17(月) 10:17:18.48 ID:kWJQmfQq.net
>>472
仮に再販w650がFIだと、つまらんよね?

474 :774RR:2018/09/17(月) 10:22:01.92 ID:Ps+kHTnL.net
w800をw650にして再発売なんてある訳ないと思うが

475 :774RR:2018/09/17(月) 10:25:30.28 ID:aanwIJU5.net
可能性の話をしているのではなくて
あったらいいな、とか
あったらどうなん?、の話ですな

476 :774RR:2018/09/17(月) 10:27:36.12 ID:aanwIJU5.net
>>473
FIでも構わないがECUのプログラム次第かね
私は800ccでもいいけど

477 :774RR:2018/09/17(月) 11:06:48.61 ID:Ps+kHTnL.net
あと軸間距離ももう少しだけ伸ばして、見映えを良くして欲しいな
メーターのボリュームも大きくして、ステップももうちょい前よりで、ちょいアメリカンなパイプハンドルがいいな

478 :774RR:2018/09/17(月) 11:11:00.17 ID:711Tbg/q.net
シート、尻上がりじゃなくてまっすぐにしてほしい

479 :774RR:2018/09/17(月) 11:27:11.00 ID:6kGGXu1N.net
W800から更に排気量アップかよ
さすがに熱が厳しいだろ

480 :774RR:2018/09/17(月) 12:25:09.36 ID:o3VA+Ajr.net
>>478
是非そうして欲しい
出来ればタンク後部とシート前部が絞り過ぎな感じもあるから真上から見た時もう少しだけ緩やかなラインにしてもらいたい

481 :774RR:2018/09/17(月) 21:41:15.95 ID:F8g90W8Y.net
別にキャブだから楽しいってのはプラシーボだろ
800でも良いがトルク特性はw6のような上で伸びるものに戻すのと、やはりキックは欲しい
使用頻度が低いから外しましたって、趣味の世界なんだからねぇ

482 :774RR:2018/09/17(月) 21:43:39.69 ID:F8g90W8Y.net
今の技術で、車体の大きさ重さは変えずにリッター並のドコドコ感をだしてくれれば新Wに乗り換えるわ

483 :774RR:2018/09/18(火) 00:43:09.01 ID:DYivV+KD.net
じゃあ俺は水冷で振動抑えめで

484 :774RR:2018/09/18(火) 01:20:43.83 ID:n/IluzcH.net
外装完全に同じならメカはなんだっていいや。
w6に流用できるし。

485 :774RR:2018/09/18(火) 01:36:25.59 ID:KKqSPfA0.net
同じく、虎でも出来るんだから、限り無く空冷風の水冷。
この際、ホンダ方式の油冷でも可。

486 :774RR:2018/09/18(火) 01:54:39.80 ID:KKqSPfA0.net
ついで。
走行250km位で燃料リザーブ。短い気がするけどこんなもん?

487 :774RR:2018/09/19(水) 11:50:19.35 ID:HuShLZF9.net
どこをどんな風に走ったかにもよりますな。少し燃費悪いとは思いますが

488 :774RR:2018/09/19(水) 16:47:27.39 ID:zJD0Vn7e.net
>>487
半分は高速110kペース
半分は渋川ICから草津嬬恋

489 :774RR:2018/09/20(木) 11:56:28.47 ID:2pHPnTuV.net
そんなもんかな。チョイと悪いかな。

490 :774RR:2018/09/21(金) 07:00:53.70 ID:n6djBFQp.net
皆さんサス変えてます?僕のはリアはオーリンズなんですがフロントはノーマルです。フロント変えた方いたらどの位変わったか教えてください。

491 :774RR:2018/09/21(金) 09:44:11.24 ID:5TKlSI5C.net
ここ見る限りW650乗りって大人な感じの乗り方してる人が多そう
俺はスカチューンのカフェレーサーにしちゃってるけど嫌われるかな

492 :774RR:2018/09/21(金) 09:58:12.90 ID:pSlg0bWZ.net
エアクリ取っ払うのは不安がある

>>490
バネ変える前にオイルを#5硬くする
どアンダーが収まる

493 :774RR:2018/09/21(金) 12:28:38.89 ID:z3PsBmZ8.net
昔SRをファンネル仕様で乗ってたけど雨の日に乗れなくなるからやめた。
今はw650のノーマルルックなんで急な雨でも安心やね。

494 :774RR:2018/09/21(金) 12:48:19.28 ID:eKKkdDRr.net
何もしないのがシンプルでよろしい
初期型なんかブレーキ、クラッチともにアジャスト出来ないシンプルさ
もう最高だね

495 :774RR:2018/09/21(金) 12:57:30.94 ID:kpiElOYp.net
>>490
フロントスプリングはリアサス以上に効果あった。
フォークオイルは替えてもたいした効果なかったな。

>>494
初期型だけどブレーキ、クラッチレバーはアジャスト出来るようにしてる。
見た目は純正に近い状態
ただ純正のタンクは脚で挟むところが絞りすぎてて乗りづらいのがずっと気になってる。
シートも前方絞りすぎてる。
見た目で言えばキャスターがフロントもリアも立ち過ぎてるのとシートフレームが尻上がりなのが残念

総じて惜しい

496 :774RR:2018/09/21(金) 12:58:30.32 ID:kpiElOYp.net
初期型はブレーキレバーかクラッチレバーのどっちかはアジャスト出来たはず

497 :774RR:2018/09/21(金) 14:01:33.45 ID:BU+BtcV8.net
>>490
バネレート指定したwp入れてる最高
近くにカスタムショップあるなら聞いてみるといい

総レス数 1004
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200