2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part9

1 :774RR:2018/06/22(金) 12:12:18.40 ID:2zVwexFF.net
前スレ
Kawasaki W650 Part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507907437/

499 :774RR:2018/09/22(土) 01:24:41.09 ID:FDIVTG7q.net
>>491
カフェ仕様にはすっごく憧れたけどノートン型のアルミタンクが絶版になってたから諦めたわ。SR用を加工する気合いも金も足らん。

500 :774RR:2018/09/22(土) 02:48:14.38 ID:oeJyBWiC.net
四角いタンク探してるけど社外品だとなさそうなんだよなぁ

501 :774RR:2018/09/22(土) 12:39:40.33 ID:huMdEd05.net
>>498
わかる
俺もBMWとかトライアンフを改造するのに憧れてる
画像は今ろくなの無いから今度かっこよく撮ってアップしてみます

502 :774RR:2018/09/22(土) 12:40:58.52 ID:huMdEd05.net
>>499
厳密に言うと、クラシカルなカフェじゃないんだよね
タンクはCB125のものを流用してる

503 :774RR:2018/09/22(土) 15:24:46.30 ID:Xj8tQLEY.net
ノーマルキャブでも十分なんですがキャブ変えてる人いたらどんなに変わるか教えて下さい。あと費用も!

504 :774RR:2018/09/22(土) 17:48:14.12 ID:3Cwt6u8f.net
オススメの社外マフラー教えてください

505 :774RR:2018/09/22(土) 17:52:15.22 ID:3Cwt6u8f.net
W650にフューエルワン効果ありますか?

506 :774RR:2018/09/22(土) 18:47:39.51 ID:iAnUTM/1.net
>>505
気分的な問題じゃないかね?

507 :774RR:2018/09/22(土) 19:52:56.13 ID:NUVStrmC.net
>>504
性能はノーマルがベスト
音と見た目はお好みで

508 :774RR:2018/09/22(土) 21:17:18.49 ID:4N7LiItc.net
>>505
シリンダー内が汚れてたら多少の効果はあるのでは?
洗浄剤だし。

509 :774RR:2018/09/22(土) 21:44:53.84 ID:iAnUTM/1.net
プラグホールから、泡キャブクリぶち込んだ方が効果ありそうだす

510 :774RR:2018/09/22(土) 21:50:34.10 ID:NRH2PqbB.net
>>499
アルミタンクとアルミハーフカウル新品で買ったよ
店に頼んで組んでもらってるとこ

511 :774RR:2018/09/22(土) 22:44:18.29 ID:8El4ZH6M.net
ヤンマシ立ち読みしたらW800復活確実だそうで。
でもSR同様規制対策をしただけだって。ガッカリ。
でも今月中に売り出さないとABS義務化じゃなかったっけ?

512 :774RR:2018/09/23(日) 00:54:51.92 ID:7tM9P0+L.net
雑誌なんかあてにならないでしょ
そういや雑誌読まなくなったなぁ
ネットで十分すぎて

513 :774RR:2018/09/23(日) 02:10:23.51 ID:ZQTjRxBo.net
規制対策をしただけの方が好感あるけどな
おまけはいらない

514 :774RR:2018/09/23(日) 09:02:32.50 ID:6nlJped4.net
>>512
ヤンマシの確度パねーけど

515 :774RR:2018/09/23(日) 09:22:14.35 ID:ZOQ0r7wm.net
>>514
確度ってどのくらいのレベル?
失踪したマレーシア機が月面で見つかるレベル?
金なら1枚銀なら5枚でおもちゃのカンズメが当たるレベル?
おもちゃのカンズメにオトナ用が混じってたレベル?

516 :774RR:2018/09/23(日) 09:47:25.05 ID:y4njqRWw.net
登場確実ってあるから、まあ内部リークがあったんでしょ
ヤンマシでも願望に近いのはさすがに噂レベルとかってなってるし

517 :774RR:2018/09/23(日) 16:11:44.30 ID:o3/H3//5.net
A3からA4モデルって諸元変更ないのにパイロットスクリュー戻し量が
2+1/4から1+3/4と薄めになってるのなんでなんだろ?

518 :774RR:2018/09/23(日) 18:54:06.78 ID:QM6bMZ4f.net
パイロットスクリューは、アイドリング付近の燃調に影響するもので、スペック表に載ってる全開付近の数値に影響しない。

519 :514:2018/09/23(日) 19:17:10.10 ID:o3/H3//5.net
>>518
ああ、最大出力とかそういう意味でなくって、メインジェットやKLEENなど吸排気の構造も変わってないのになんで戻し量だけ変わったのかな?ってことね。

520 :774RR:2018/09/23(日) 19:22:14.81 ID:ItEggda9.net
>>519
カワサキだし、あんま気にするな。

521 :774RR:2018/09/24(月) 00:43:47.21 ID:yzk+7402.net
今度車検な初期型乗りなんだけど、ユーザー車検のときマフラー変えてると、エンジン回した時の音量もチェックされますかね?
今まで純正芯抜きでユーザー車検受けてた時はアイドリング時の音量しか計測されてませんでした。

いまつけてる社外マフラー、アイドリング時は95dbくらいなんですが回すと100超えます。
多分純正芯抜きも回したら超えてる気もしますが、チェックされた事はありませんでした。

522 :774RR:2018/09/24(月) 01:14:47.09 ID:y5hcY9bO.net
ここでチェックされませんとレスされたところで何の保証になるの?

523 :774RR:2018/09/24(月) 08:37:16.15 ID:Ou9vf5jw.net
みんなたまにはエンジンかけろよ!
バッテリー満タンでもキャブからガソリンがいきにくくなって非常にかかりにくいから

524 :774RR:2018/09/24(月) 09:41:10.99 ID:7l9XUMri.net
発作?

525 :774RR:2018/09/24(月) 09:58:29.14 ID:yGpIOgFI.net
>>521
フツーに、社外マフラーがついていてコイツ煩いと検査官が感じればチェックするだろ
アイドリングで95って、今どきはすぐに煩いってわかるレベル。

526 :774RR:2018/09/24(月) 23:32:36.74 ID:3PxFRVyL.net
純正マフラーカッコいいし音もいいのになんで変えちゃうんだい?
重いけどさ。

527 :774RR:2018/09/25(火) 02:24:35.20 ID:s96+wlPt.net
俺も純正好きだな
重いけど

528 :774RR:2018/09/25(火) 07:01:09.16 ID:LE3j0zHT.net
>>526
>>527
純正の重さって走りで体感できる暗い違う?

529 :774RR:2018/09/25(火) 08:42:06.51 ID:OOicAbEA.net
純正は調子良い。
車検非対応の社外マフラーは、走っててドンドコよい音がするので楽しいけど、調子いまいち。
私は、性能より音でポッシユ付けてます。

530 :774RR:2018/09/25(火) 09:20:52.31 ID:C0LUIaxx.net
ディトナですが、音も性能も、ノーマルより良いと思います。時々、ノーマルにするのですが、やはり

531 :774RR:2018/09/25(火) 10:50:18.27 ID:CpR0rxJc.net
純正重いってそりゃあの重さが良いんだよ

532 :774RR:2018/09/25(火) 10:50:58.74 ID:M1mFNbfI.net
>>528
体感できるくらい重い
多分10kgくらいあるんじゃない?

533 :774RR:2018/09/25(火) 11:07:25.06 ID:jhsuMK42.net
モテギフルコースで0.5秒くらいの差は出るんじゃねーの?

534 :774RR:2018/09/25(火) 11:18:29.70 ID:eYZeP0gZ.net
バカすぎて笑えるw
すきあらばマフラー交換したがるのはバイク乗りの習性かもしれない。

535 :774RR:2018/09/25(火) 14:54:51.87 ID:MhhzWpDq.net
煩いのは嫌だけど、軽くなる&音質変わるならあり。

536 :774RR:2018/09/25(火) 18:34:11.74 ID:IRtcYY0Q.net
>>521
芯抜きって直管じゃないでしょ?ならば検査の時だけ軍手か何か詰める。
また車検場が忙しい時にゆく。試験官が適当になる。
通ったら記念に冷しでんがくでも食べましょう。

537 :774RR:2018/09/25(火) 20:09:26.51 ID:5NLg58J2.net
ダサ

538 :774RR:2018/09/25(火) 20:54:49.49 ID:M1mFNbfI.net
>>536
純正芯抜きは今まで数回検査通しましたがアイドリングの音量しか確認されませんでした。

今回もやり直し面倒なので純正芯抜きマフラーに戻しました

539 :774RR:2018/09/25(火) 22:23:04.96 ID:IYEFHu7/.net
w800 の純正良くね?

540 :774RR:2018/09/27(木) 17:12:02.87 ID:V2rSrX9b.net
>>538
マフラーエンド切って抜くの?かっこわるくならない?

541 :774RR:2018/09/28(金) 00:45:53.18 ID:IYVYQy4l.net
かっこは、全く変わらないですよ

542 :774RR:2018/09/28(金) 01:47:33.67 ID:Brt/NqQA.net
マフラーエンドの溶接されてるところを削るだけだから見た目変わらないよ

543 :774RR:2018/09/30(日) 01:59:49.68 ID:PHmOCHDm.net
みんなサイドスタンドは変えたりしてないの?

544 :774RR:2018/09/30(日) 03:46:52.36 ID:XuLYL6Bv.net
変えたりはしないけど、もうちょっと短くてもいいよね

545 :774RR:2018/09/30(日) 08:13:32.85 ID:EaKOH8HA.net
少し短いW400のに変えてる

546 :774RR:2018/09/30(日) 12:31:32.32 ID:PHmOCHDm.net
だよねー
俺も400のに変えようかな
今回みたいに台風でもそうだけど
フェリーとかキャンプ場とかでもいちいち心配になる

547 :774RR:2018/09/30(日) 13:18:29.63 ID:XuLYL6Bv.net
>>545
いいこと聞いた

部品番号 34024-0029 ¥5,346
バネは650と同じらしい

548 :774RR:2018/09/30(日) 15:08:35.04 ID:vd11Ada7.net
サイドスタンドの交換自分でやらないとマフラーまで外さないといかんからめちゃくちゃ工賃とられるんだよねぇ

549 :774RR:2018/09/30(日) 22:23:21.55 ID:Ox0iTbXE.net
純正アップハンドルから狭いのに変えたい、80よりも狭くしたい。
変えてる方がいましたら、品物と感想を聞かせてくれませんか?

550 :774RR:2018/10/01(月) 01:36:43.64 ID:o1Xm/atr.net
>>548
マフラー外さないで交換できたよ

>>549
純正のローハンドルが少し遠いのと幅広だったのでPOSHのコンチに変えたよ
ちょうどいい

551 :774RR:2018/10/01(月) 01:39:15.52 ID:o1Xm/atr.net
ちなみに、サイドスタンドの交換、スプリングの交換ぎ結構やりづらいから気をつけて。

552 :774RR:2018/10/01(月) 01:39:34.85 ID:o1Xm/atr.net
スプリングの交換が

553 :774RR:2018/10/01(月) 09:11:22.93 ID:GISuX/Ii.net
皆さんオイル交換はどの位でしてます?

554 :774RR:2018/10/01(月) 10:32:31.07 ID:XQAVztVt.net
>>551
スプリング交換用の工具があるよ!

555 :546:2018/10/01(月) 14:45:18.57 ID:ESF7rfyR.net
>>550
ありがとう、調べてみます。

556 :774RR:2018/10/01(月) 15:01:04.29 ID:2aw87bWG.net
>>554
スプリングは細いし伸ばす必要があるんだけど、スプリングコンプレッサーでいけるの?
俺は力づくでやったわw

557 :774RR:2018/10/01(月) 15:32:15.04 ID:1hjalarA.net
>>556
非力なワイはインシュロックを輪っかにして梃子の原理でクリア

558 :774RR:2018/10/01(月) 15:36:21.41 ID:R7LcGRyM.net
キャンツーで不整地に停める事が多いので短いサイドスタンドはNGだわ

559 :774RR:2018/10/01(月) 16:19:51.66 ID:Bx1Hxz/6.net
インシュロック
タイラップ
結束バンド

業種で変わる呼び方

560 :774RR:2018/10/01(月) 17:35:47.05 ID:nkz6sBST.net
わいインシュロック

相手によって通じないから、使い分け面倒

561 :774RR:2018/10/02(火) 14:11:24.01 ID:yc/P6iqk.net
パッキン
ガスケット
シール
これらもごちゃ混ぜで使われてる。

562 :774RR:2018/10/02(火) 17:53:11.60 ID:Dd9PxQy2.net
それらは別物だろ

563 :774RR:2018/10/03(水) 04:59:16.40 ID:GgcTJReT.net
シール 漏れ止めの総称
パッキン 漏れ止めの種類の一つ
ガスケット シリンダーヘッドをシールするためのパッキン
パツキン 好き

564 :774RR:2018/10/03(水) 17:41:09.76 ID:bwnLq1LT.net
この間の台風でコミネの保管ドームごと吹っ飛ばされたよ…

565 :774RR:2018/10/04(木) 20:46:14.91 ID:0pPxz0f9.net
今日初めてW650乗ったのよ
調子に乗って倒したらステップガリガリ言ってて焦った
「そういうバイクじゃねーから!」って声が聞こえてきそうだったよorz

566 :774RR:2018/10/04(木) 21:01:09.59 ID:SjFb5SYu.net
いや、そういうバイクだよ
ガリガリすることで、楽しむバイク
もっとバンク角深めのバイクではガリガリをそうそう楽しめないし

567 :774RR:2018/10/04(木) 21:39:28.12 ID:rXwOpuOf.net
購入翌日、駐車場でUターンしたらステップ擦った
一瞬、買い替えを後悔した

568 :774RR:2018/10/04(木) 22:22:42.57 ID:0pPxz0f9.net
>>566
前セパハンバクステのW見たけどああいうのなら全然すらないのかな...?
ノーマル思ったよりバンク角無くてビビったよ
まぁ俺が見て気づけって話だけど...

569 :774RR:2018/10/04(木) 23:48:17.95 ID:LfRlkrVj.net
俺運転上手くないから全然ステップ擦らないわw

570 :774RR:2018/10/05(金) 00:06:06.28 ID:RfIuz+mr.net
W650ノーマルだと本当に擦る
ちょっと、ちょっとだけ攻めてみ

571 :774RR:2018/10/05(金) 02:03:50.70 ID:QF4OAqY6.net
河津のループ橋やいろは坂なんかだと火花散らしながら走るのがデフォだよな

572 :774RR:2018/10/05(金) 06:03:32.42 ID:TQ0WP5yy.net
なんでお前らそんなに倒せるの?
怖くて全然倒せない
ステップを押してるの?それとも股で倒すの?

573 :774RR:2018/10/05(金) 07:36:40.08 ID:3qOy9Wyl.net
>>572
バンクさせるんだよ

574 :774RR:2018/10/05(金) 07:56:59.73 ID:y0Gk1qIr.net
そもそもステップの位置が擦って下さい的な位置だし

575 :774RR:2018/10/05(金) 08:25:20.35 ID:pXe0TY4i.net
バンクさせるタイミングはステップ押しでも股でタンク押しでも。ハンドルできっかけ作る人もいる。自分の好みで。
一旦寝かせたら無理に力を入れることなく、アクセルで重力と遠心力のバランスを取る。
速度に対して無駄に寝かせ過ぎてると、バンク中もずっと力を入れて抑え続ける必要がある。

寝かすのが怖い人はバンク中にアクセル開けるのを躊躇してるんじゃないかな。

576 :774RR:2018/10/05(金) 08:37:44.31 ID:TQ0WP5yy.net
カーブ中はビビってエンブレ効かせたり、アクセル入れながらリアブレーキかけたりしがち
特に下りのカーブは怖い時もあるw

安全運転は心がけてる

577 :774RR:2018/10/05(金) 08:38:13.95 ID:TQ0WP5yy.net
ちな、バイク歴14年
無事故

578 :774RR:2018/10/05(金) 10:43:54.26 ID:ba+E0UlJ.net
>>576
SSに乗ってた時峠はしっててやはり下りが怖いもんだから
登りだ下りじゃない登りだと自己暗示にかけて走ってたら平気になった
実際登りも下りも変わんないよ、確かに荷重が抜けやすいかもしれないけど
自分らの走ってる速度域では全く関係ない

579 :774RR:2018/10/05(金) 18:48:05.76 ID:kLT1Dxvx.net
>>576
公道なんだからそれが正解
ブラインドのないコーナーならできるんでしょ?

580 :774RR:2018/10/06(土) 14:58:05.60 ID:Q+UKCoDb.net
今年最後(たぶん)のキャンプツーリング中。もう、温泉入ってキャンプ場で一杯呑んでい
ます。

w650は積載力があるからありがたいや。

581 :774RR:2018/10/06(土) 20:08:38.71 ID:ZclziMuF.net
あー 久しくそんなのやってないや裏山
旅情感、って言うならばこのバイクの真骨頂
さて、メンテしてやんなきゃw

582 :774RR:2018/10/06(土) 21:37:40.44 ID:7Qkqds09.net
荷物を積むほどカッコいいバイク

583 :774RR:2018/10/07(日) 16:16:48.62 ID:NQoB4+Jp.net
キャンプツーリングの者です。
朝方、吹上高原の強風でw650が倒れました。ウィンカーステー曲がりました。 テントのポールも曲がりました。
風向きを考えてギア入れて停車していたのだが、それを超える強風。
夜中じゃなくてよかった。

584 :774RR:2018/10/07(日) 20:49:42.08 ID:OaHYWVgR.net
>>583
ペグ打っとけば良かったね

585 :774RR:2018/10/08(月) 04:19:28.75 ID:zkIUIQsa.net
>>583
https://www.instagram.com/p/BofpKSbH0_6/?utm_source=ig_web_button_share_sheet 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


586 :774RR:2018/10/08(月) 10:43:41.04 ID:ZpupLFFx.net
>>583
こかして真っ先にダメージ食らう食らう箇所は
ミラーやウインカーなんかの即交換可能なもの。
どんまい。

587 :774RR:2018/10/08(月) 22:21:39.65 ID:LTGce+uf.net
日曜の昼から友人と3人で高知から広島へ、高速でしまなみ海道経由で約5時間弱で到着。リッター30キロ近く走り財布に優しいw650! 夜は市内です海鮮に舌鼓、月曜は呉の大和ミュージアムに!広島焼きを食べてから高知へ帰りました。

588 :774RR:2018/10/09(火) 12:15:38.50 ID:cmrr/pfq.net
>>587
いいなぁ。友人がいて羨ましいよ。
セルが壊れてキックスタートの呪いをかけてやる!

589 :774RR:2018/10/09(火) 14:16:44.13 ID:Owttj9uI.net
素直に片道5時間も走り続けられることに尊敬するわ
俺は2時間で飽きて帰りたくなってくるw

東京から箱根とか房総半島一周とかがせいぜいだわ

590 :774RR:2018/10/09(火) 14:32:44.86 ID:nkZGHtBm.net
こないだ真っ暗な高速道路走ってて怖くて泣きそうになった。

591 :774RR:2018/10/09(火) 19:03:18.66 ID:1ObvHSTl.net
5時間位から、尻が痛くなってきて楽しいのに。

ヘッドライト。LED にしてから、夜間走行楽しくてたまらないわ。

592 :774RR:2018/10/09(火) 21:09:29.06 ID:YPn7I/Bo.net
>>591
どこのLED入れました?
車検通ります?

593 :774RR:2018/10/09(火) 22:52:02.27 ID:TGptIsjD.net
>>590
軟弱者(´・ω・)⊃━━━)゚Д゚)))

594 :774RR:2018/10/09(火) 23:00:09.75 ID:G8BOhSPp.net
ルテイン飲め
夜間視力が回復すっぞマジで

595 :774RR:2018/10/09(火) 23:02:36.55 ID:G8BOhSPp.net
>>592
今時はバルブだけ交換するタイプじゃね?
安いし簡単に交換出来るから車検は問題無いでしょ
オフ車で使っても壊れなかったので耐久性も問題無いかと
ま、雰囲気的にW650では使わんけど

596 :774RR:2018/10/10(水) 12:18:50.52 ID:VvCP1MRc.net
上の高知のw650乗りです、2時間でお尻は限界ご来てましたw 一泊だったので片道300キロでも我慢できましたね。3台とも違うバイクですが年配の方こら話かけられるのは僕でしたw

597 :774RR:2018/10/10(水) 12:37:22.78 ID:g/1qthPY.net
≫589 自分のはサインハウスです。車検は、大丈夫でしたよ。友達のZ900RSより明るいです。あ、マルチリフレクターですけど、見た目気にする人にはどうかな?自分は全くですけど。最近、バルブのみのもありますよね。

598 :774RR:2018/10/10(水) 18:23:31.19 ID:OpOqdytu.net
>>596
けつの痛み対策には悩みますな。

総レス数 1004
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200