2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W650 Part9

1 :774RR:2018/06/22(金) 12:12:18.40 ID:2zVwexFF.net
前スレ
Kawasaki W650 Part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1507907437/

797 :774RR:2018/11/15(木) 14:21:34.60 ID:jflHSlq3.net
CRキャブえてで

798 :774RR:2018/11/15(木) 16:45:08.83 ID:yEglUCR8.net
そこをあえてTMR

799 :774RR:2018/11/15(木) 21:34:32.80 ID:3dgbh1Tq.net
>>796
ありがとうございます、ノーマルのフィーリングが好きなので参考になりました!

800 :774RR:2018/11/17(土) 16:50:54.41 ID:N+oXgT/I.net
鍵を紛失したけどキーシリンダーに刻印は有りますか?

801 :774RR:2018/11/18(日) 18:39:20.07 ID:pZpH2vK1.net
ヘッドライトあたりからのビビリ音 なんとか
ならんかなあ
ステーとケースの合わせ面の振動らしく 防塵ゴムを
貼る対策がネットで紹介されてるけど完全には
止まらないんだよな
ある回転域になると出たり いろんな条件で
出方が違うみたい

802 :774RR:2018/11/18(日) 19:11:30.03 ID:leknJH1b.net
ケースとレンズの間に詰め物をする

803 :774RR:2018/11/18(日) 20:02:30.95 ID:LviJp79z.net
実はケーブル類だったり

804 :774RR:2018/11/18(日) 23:15:31.97 ID:uljfxxxx.net
社外のヘッドライトだけどビビリ音するよ。
2、3速で鳴る奴でしょ?

805 :774RR:2018/11/19(月) 12:24:25.18 ID:5JbQBdrv.net
俺もこの前、走り行った時に気になった。
参考にしてみようっと。

806 :774RR:2018/11/19(月) 12:30:26.00 ID:5JbQBdrv.net
みんな、日帰りツーってどれくらい走るもの?
因みに俺は500〜600キロ。
たまに多いと高速入れて700位。
バイクが自然体過ぎて、500キロ位じゃそんなにしんどくないんだよねw

807 :774RR:2018/11/19(月) 13:20:37.40 ID:QDueGhO5.net
まだ子供が小さいから買い物ついでに100km程しか走れないなー

808 :774RR:2018/11/20(火) 07:10:02.81 ID:CxzakvfU.net
>>806
お尻が痛くない?自分は片道200キロかな、それでも痛い

809 :774RR:2018/11/20(火) 08:49:17.60 ID:2setLN9+.net
ケツは別に痛くならない

810 :774RR:2018/11/20(火) 13:09:52.25 ID:Hd7OWGSi.net
タフなケツ自慢とかムカつくわ。

811 :774RR:2018/11/20(火) 13:49:21.46 ID:4TM7aSEn.net
ボディビルダーはケツを噛まれても痛くないらしいぞ

812 :774RR:2018/11/20(火) 14:51:13.57 ID:ehVZcdrR.net
ナーイトスクープ

813 :774RR:2018/11/20(火) 14:54:00.30 ID:Hd7OWGSi.net
>>811
尾骶骨付近のお尻の肉はつねっても痛くない。
嘘だと思うならやってみ。

814 :774RR:2018/11/22(木) 07:19:31.87 ID:1LVwOSfY.net
尻痛はゲルザブ買えば解消出来るよー。

815 :774RR:2018/11/22(木) 09:34:25.66 ID:J+lE+YvI.net
うんうん、ゲルザブおすすめ

816 :774RR:2018/11/22(木) 10:04:20.57 ID:0ilDDaN4.net
こないだ商店街に停めて戻ったらナンシーおじさん2名に絡まれたな。
昔のWよりスリムだなって言われた

817 :774RR:2018/11/23(金) 04:36:43.33 ID:V6DJrT6E.net
確かにツーリングでおじさんが良く話しかけてくる、自分もおじさんだけど更におじさんがw

818 :774RR:2018/11/24(土) 21:53:52.47 ID:sgRqwUUR.net
wにショーエイのEX-ZEROてあり?

819 :774RR:2018/11/24(土) 23:28:34.46 ID:Ie+MX6J5.net
wのスタイルによるな。bratとかscramblerなら合うけど、ノーマル風はちょっとズレてイキってる感あるね

820 :774RR:2018/11/24(土) 23:45:40.68 ID:B9bbEHSH.net
>>818
調べてみたらかっこいいなコレ。最近こういうの流行ってるもんな。
ぜんぜんアリじゃん買っとけ買っとけ、てかもう少し安ければ俺も欲しい!

821 :774RR:2018/11/25(日) 09:24:48.96 ID:vH7gresf.net
かっこいいけど高速しんどそうだな、このメット

822 :774RR:2018/11/25(日) 09:40:15.96 ID:qAAD/JP1.net
>>775
いざってときクソ握りできるのは大きいよね、俺も付いてるの乗ったことないけど(笑)

823 :774RR:2018/11/25(日) 10:11:11.41 ID:BNWftbP6.net
>>822
その通りだよね。>>783のシチュエーションでも遮断が傾いてなければ制動距離は伸びるけど何事もなく止まれるし。

824 :774RR:2018/11/25(日) 10:11:45.15 ID:BNWftbP6.net
>>823
遮断× 車体○

825 :774RR:2018/11/25(日) 11:53:22.48 ID:wryIsuWh.net
>>823
違うよ、ケツが跳ね上がるほどブレーキかけたい時に出来ないからいらねって言ってるんだよ、あとロックさせたい時に出来ないとか
スポーツ走行の時気持ち悪いんだよABSがあると

826 :774RR:2018/11/25(日) 23:01:36.17 ID:4bGftmkn.net
>>825
両方とも公道では必要ないことだよね

827 :774RR:2018/11/26(月) 00:26:48.46 ID:EkbRVsl7.net
公道で使うとは言っていない

828 :774RR:2018/11/26(月) 17:33:10.85 ID:DiVNQMig.net
W650ってABS以前にブレーキきかんよな
そのくせ中低速でとっさにブレーキ握るとフロントがロックしやすい
タイヤを良いのに替えればましになるかもしれんが

829 :774RR:2018/11/26(月) 23:56:15.96 ID:CA1r/EQA.net
スポーツタイプと効き方が違うだけでちゃんと効くよ

830 :774RR:2018/11/27(火) 01:53:28.88 ID:VKyPXdyl.net
10年乗ってるがフロントロックは一度もないな

831 :774RR:2018/11/27(火) 03:50:20.06 ID:hkWDYPQR.net
俺もロックした事ないな
整備不良じゃね?

832 :774RR:2018/11/27(火) 05:47:10.86 ID:QxSWyJHL.net
サンスターの大径ディスクに交換してあるけどロックした事は無いなぁ

833 :774RR:2018/11/27(火) 07:39:44.45 ID:Kyl6Xvji.net
リアもフロントも結構しっかりブレーキ効くと思う…
ssとかにくらばて効かないって話か?

834 :774RR:2018/11/27(火) 11:22:30.72 ID:kDgEFSEJ.net
俺、金持ちになったら埋め立て地にダートコース作ってWのワンメイクレース主催するんだ
シリーズチャンプには1億円の賞金付けて

835 :774RR:2018/11/27(火) 12:31:06.25 ID:MF9CReEe.net
今旧車のWサイドカーおっさん3人組見たんだけどクッソかっこよかった
俺と俺の初期型ダブロクも20年後かっこいいって言われてるだろーか

836 :774RR:2018/11/27(火) 14:02:13.26 ID:2OrZWWX0.net
ガソリン車なんて今の世の喫煙者並みに毛嫌いされてるよ
煩い
臭い
汚い

837 :774RR:2018/11/27(火) 14:33:49.00 ID:GhsPWvPP.net
急にどうした?なんか嫌なことあったか?

838 :774RR:2018/11/27(火) 14:45:42.21 ID:fDH6Ly5M.net
w800に乗り換えるかと思ったら新型のコレジャナイ感

839 :774RR:2018/11/28(水) 01:22:32.94 ID:Pu7KnC6W.net
>>835
今でも充分かっこいいよ!

840 :774RR:2018/11/28(水) 04:02:42.57 ID:Wyki8vTD.net
ずっとペイトンプレイスのBSAマフラーだったけどポッシュのスリップオンに替えたくなってきた…

841 :774RR:2018/11/28(水) 04:06:51.99 ID:e/uglPDe.net
見た目変わらないじゃん

842 :774RR:2018/11/28(水) 05:09:32.59 ID:Wyki8vTD.net
嘘だろ?テーパーかかってるし少し跳ねあがってるんだよ?
まぁ替えたい理由は見た目よりか音なんだけどね

843 :774RR:2018/11/28(水) 07:21:50.24 ID:iKhZMrHh.net
同じマンションに住んでるZ1のおじさんに「良い音してますね!」と言われる、僕もおじさんなんだけどねw

844 :774RR:2018/11/28(水) 15:22:30.90 ID:1ODz9I2O.net
>>843
おっさん三匹仲良く三人乗りを想像してワロタ

845 :774RR:2018/11/29(木) 10:44:46.17 ID:EYzfyOAu.net
フロントブレーキは親指を除いて人差し指と中指の2本で握って全然効かないな
シングルディスクだしそんなに大径でもないからこんなもの思ってたけど試しに
教習所で教わる薬指と小指も合わせて4本使った鷲掴みで握ったら強力に効くことがわかった
自分の握力の弱さもあるだろうが2本指でも少しずらして外側を握ればわしづかみと同様に強く効く
レバー比で大きく効きが変わるようだ
今まで所有したバイクでW650が一番新しいので最新のSSとか乗ったことがないからわからないけど
ブレーキがよく効くバイクは根本を軽く握っただけでも効くのかな

846 :774RR:2018/11/29(木) 12:17:38.75 ID:BH3G3B5R.net
オレは指三本でやってる
改造してブレーキレバーの角度整出来るようにしてる

847 :774RR:2018/11/29(木) 13:19:10.69 ID:bbd9VE0j.net
鋳鉄ローターに変えてみな、もちろん対応パッドじゃないとダメだけど
ガッツンガッツン効くよ、錆びるけどね

848 :774RR:2018/11/29(木) 14:16:31.12 ID:BH3G3B5R.net
純正で必要充分だわ

849 :774RR:2018/11/29(木) 23:50:50.22 ID:tMfSPhlZ.net
最近気になるんだが中古に60万出す勇気がない
1万キロ台とか怪しすぎるし

850 :774RR:2018/11/30(金) 01:38:00.28 ID:FsgBdQFY.net
40〜50万くらいで買えないか?

851 :774RR:2018/11/30(金) 02:21:30.82 ID:5siwVG9O.net
08年式乗ってるが走行距離15000km
出どころ確かなら問題ないと思うけど

852 :774RR:2018/11/30(金) 08:24:54.83 ID:HUXvUVAr.net
オレは99年式で3万キロ
ほとんど乗れてない

853 :774RR:2018/11/30(金) 12:46:37.90 ID:g9Wrs4vI.net
俺なんて2003で二万キロだぜ

854 :774RR:2018/11/30(金) 12:55:30.75 ID:+CObxRfC.net
俺は06で7万キロ
あと3倍は乗りたい

855 :774RR:2018/11/30(金) 20:22:05.06 ID:K+Ps4Vkb.net
08モデルで今ちょうど50000キロ。増車したから今年はあんまり距離増えなかったけど手放すことはないと思う。来年はチェーンにスプロケ、前後タイヤにブレーキパッド、車検にまぁお金がかかりそうだ。

856 :774RR:2018/12/01(土) 09:56:10.90 ID:TUtXnW77.net
二年半前に一万キロ弱の最終型を買ったけど程度は良かった
前オーナーがあまり乗らなかったらこんなもんでしょ
毎日乗る人もいればマスツーは別のバイクでW650は一人でブラブラ走るって人もいる

857 :774RR:2018/12/01(土) 11:12:52.66 ID:hbq5+VVa.net
子供が小さいから乗れる時間がほとんどないな。でも手放さない

858 :774RR:2018/12/01(土) 13:20:30.95 ID:FJpK9yNd.net
>>857
下の子が3歳になってようやく平日日中空き時間ができるようになったから二年ぶりに車検取ったよ
買ったとき以上に今ハマってる

859 :774RR:2018/12/01(土) 13:24:09.20 ID:FJpK9yNd.net
3歳じゃなくて4歳になる年で幼稚園入ったからだった

860 :774RR:2018/12/01(土) 14:39:27.81 ID:EadmyRzD.net
SR500から乗り換えた時はなんか振動が少なく物足りなかったけどSRよりずっと速いし快適です

861 :774RR:2018/12/01(土) 17:49:09.76 ID:yKmiLrqR.net
ZRXとW650ならどっちが楽しい?

862 :774RR:2018/12/01(土) 19:04:20.89 ID:AbkYADeI.net
人による

863 :774RR:2018/12/01(土) 23:59:33.09 ID:ZMO45SlS.net
>>857
羨ましい。うちももうすぐ3歳だけど、乗る時間無くて、手放してカブに乗りかえたよ。いいバイクだった。

864 :774RR:2018/12/02(日) 00:50:32.07 ID:CVeid2Kv.net
99年式でメーター変えてるから走行距離わかんない。

865 :774RR:2018/12/02(日) 08:32:35.72 ID:K9nYZTyH.net
>>864
うちの99年式は走行距離57000キロ、まだまだ元気!でもリッターバイクとツーリング行くと置いていかれる。街乗りや軽いツーリングなら普段着でも似合うし最高ですね。

866 :774RR:2018/12/02(日) 10:43:35.82 ID:bkD/aEpc.net
>>865
でも体力の消耗度が違うでしょ
おいて行くくらいのペースで走るって高速だと200位で走ってるわけでしょ
向こうは1時間ごとに休憩しなければいけないが、こちらは3時間くらい走り続けられるから結局追いつく

867 :774RR:2018/12/02(日) 10:48:34.04 ID:bkD/aEpc.net
あっ!リッターバイクとしか書いてないね
R1とかの前傾バックステップのSSと勝手に決めつけちゃった
リッターツアラーなら勝ち目無いわ

868 :774RR:2018/12/02(日) 21:09:30.59 ID:LWbTpxqw.net
>>863
どこに下取りだした?
年式距離は?

869 :774RR:2018/12/03(月) 08:44:02.49 ID:u1QTsjit.net
>>867
ZRXとカタナです、自分に合わせて走ってもらいますが飛ばすと置いていかれますね

870 :774RR:2018/12/03(月) 14:58:43.65 ID:EngeBX4x.net
無い物ねだりで、高速の長距離移動が楽なバイクが欲しくなってきた。
と言ってw650は手放せないので増車を検討してるんだけど、複数台持ちしてる人はどんな車種のってるのかな?

871 :774RR:2018/12/03(月) 17:11:43.15 ID:BuV2zJ0l.net
>>870
自分はビキニカウルつけているせいか全然楽ですよ
3時間くらい走り続けられます。燃料補給でそれ以上は無理ですけど。

872 :774RR:2018/12/03(月) 18:48:24.23 ID:vbVXvvYb.net
>>860
SRって鼓動感とかトルク感とか推すけど、逆にそれくらいしか魅力ないから意識しながら走ってると疲れるんだよなぁ。
特に500は意外と下粘らないし上も伸びない。

873 :774RR:2018/12/03(月) 18:49:21.10 ID:7lCmIIMn.net
>>870
そんな感じでW6を手放した
大型外車に乗り換え。
概ね満足だが、重くてパーツ高いのがネックなので、セカンドに国産オフ車を買ったら大満足。
ほとんどオフ車に乗ってるw

一台しか所有できない都会人ならW6を維持してたまにレンタルの方がいいよ

874 :774RR:2018/12/03(月) 18:51:44.21 ID:7lCmIIMn.net
すまん、>>870さんは増車できるのね
複数台持てるなら、両極端なバイクにした方が楽しめるよ
W6は良くも悪くも中庸

875 :774RR:2018/12/03(月) 22:19:33.15 ID:rKtWPoV4.net
>>870
俺もリーズナブルなツアラーが欲しかった時期があった。NC750とか。とはいえ複数台所有することのコストやメンテの手間を考えると、ツーリング時の手間を我慢した方が楽だと思ったわ。俺もレンタルでいいかな。

876 :774RR:2018/12/03(月) 22:38:08.38 ID:T2ztAuk6.net
>>870
1300ネイキッドをツーリング用に使っている
後カブ
安く上げるなら少し古い四気筒750

877 :867:2018/12/04(火) 00:41:01.38 ID:F5gA3/vN.net
予想外に返信頂いて恐縮です。
威勢良く増車と言いましたが、実際長距離で出かけられるのは年に何回あるかな?という頻度になりそうです。

Wの良いと思うところはまさに中庸で、下は程よいトコトコ感と、上はヴィーンと淀みなく回っていいとこ取りではあるのですが、高速道路での快適な速度レンジがやはり低めなのが長距離で辛いところでした。

私の用途ならやはりツアラーをレンタルするか、はたまたカウルなど装備面で充実させるのが良さそうですね。
今はデイトナのブラストバリアを付けていますが、やはり不満があります。。。

878 :774RR:2018/12/04(火) 00:42:09.65 ID:LqSHPiQm.net
>>866
200で巡航できるとこってどこや?

879 :774RR:2018/12/04(火) 05:50:23.76 ID:B31rpf0d.net
>>872
キャブを変えてたので良く走りましたね、でも飛ばすバイクじゃないですね

880 :774RR:2018/12/04(火) 05:52:18.72 ID:B31rpf0d.net
>>878
ずっとだと日本では無理ですよね、たまにでは?

881 :774RR:2018/12/04(火) 07:35:42.99 ID:09evAIlc.net
W1が築いた音から感じる味を周りが必死に再現しようとマフラーが豊富で、それを付けたW6はやっぱ音がいい。
他のバーチカルツインの音とは違って気持ちいい。
ただ整備面で、プラグへのアプローチがすごく面倒・・・

882 :774RR:2018/12/04(火) 12:26:39.92 ID:fuA0zUpM.net
>>878
昔は大阪から深夜に出て宮崎で魚市場で朝飯食って昼に戻ってくるなんてツーリングができてた
吉村のマフラーが溶けて穴が空いたりとかいろいろ面白かった

883 :774RR:2018/12/04(火) 12:31:45.13 ID:fuA0zUpM.net
コンチネンタル1時出発舞鶴で牛丼食って朝帰ってっくるとかも

884 :774RR:2018/12/05(水) 01:15:56.80 ID:abvMum/5.net
時々、w6で1泊1000km以上のツーリングに行くけど、苦痛には感じないなぁ
要は、慣れなんじゃない?足まわりをグレードアップ、ゲルザフ装着で更に楽になりました。高速も、下道も楽しいバイクです。55歳のオヤジです。

885 :774RR:2018/12/05(水) 01:16:49.16 ID:sQ5xo2rh.net
俺は全く逆だな。
高速かっ飛ばすツーリングだと達成感とか旅感がなくてスポーツバイクからWにしたわ。

886 :774RR:2018/12/05(水) 08:05:27.71 ID:Iq80ryVQ.net
>>884
ゲルザブ良いんですね、あれはシートに固定出来るんですか?秋に一泊600キロツーリングしてお尻が痛かったもので、、52歳です

887 :774RR:2018/12/05(水) 10:23:17.18 ID:Da4bxpfw.net
カブ110増車しました、乗るたびに達成感と旅感味わえます、維持費激安、タイヤも自分で出来る
w6は埃かぶってるよ

888 :774RR:2018/12/05(水) 16:18:52.65 ID:abvMum/5.net
>>886 シートに付属のベルトで固定します。若干シートが、閉めづらくなりますが、大丈夫です。以前は、自分も5〜600km 走ると、SAで痛くて変な歩き方になっていましたが、ゲルザフのおかげで、少しは痛いですが、普通に歩けるようになりましたよ。

889 :774RR:2018/12/05(水) 19:44:33.57 ID:+1oI/vFO.net
俺はちょい手間だがアンコ盛りした
さらにシートベース単体にするとわかるが、タンデム側との仕切り板が立ってて、それ取っ払うとケツ当たりが柔らかくなる

890 :774RR:2018/12/05(水) 20:21:25.27 ID:e9q24FaQ.net
>>887
カブいいよな
俺もセカンドで増車したよ
体力ない時も楽に乗れていいんだが、高速に乗れないんで大型が手放せないw

891 :774RR:2018/12/05(水) 21:21:49.93 ID:jel9o8hU.net
>>887
もったいない!

892 :774RR:2018/12/05(水) 21:43:42.99 ID:PHzN8j2Q.net
w650中古で買ったんだが
エンジンガードってw4、w6、w8で共通?

893 :774RR:2018/12/06(木) 17:57:25.99 ID:Kh7TAUta.net
俺は逆にカブからW650に来たよ
上越国境越えるのは高速の方が楽だし、かと言ってガチガチの高速ツアラーは趣味じゃないし、むしろ趣味だったらヘリテージモノの方が興味有ったんだ…

894 :774RR:2018/12/06(木) 23:15:22.75 ID:5nAkdB0O.net
>>892
エキパイも含めた社外マフラーに変えてある場合は
要注意
エキパイが干渉してガイドが付かない場合がある

895 :774RR:2018/12/07(金) 02:20:19.93 ID:gsbsMCs5.net
>>892
w650とw400は共通
w800は途中から若干形が変わったらしい取り付くかは知らない

896 :774RR:2018/12/08(土) 06:15:40.05 ID:Jt1g00y5.net
皆さん冬場もツーリング行ってます?

総レス数 1004
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200