2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF450L part1【ホンダ】

1 :774RR:2018/06/23(土) 19:31:48.92 ID:VZiEwG2W.net
米国ホンダ公式
https://powersports.honda.com/2019/crf450l.aspx

313 :774RR:2018/08/26(日) 13:20:05.66 ID:5NqgXd6V.net
ニワカオフローダーはスペック重視で笑える

314 :774RR:2018/08/26(日) 13:23:33.43 ID:nYSeXGpU.net
>>310
排ガス対策だけでパワーを絞ったなら、そのカスタムでフルパワー化(45-50ps位?)してもメンテナンスサイクルは変わらないかもね
ただ(違法)カスタム前提だとしたら、メーカーの姿勢は問われるだろう

315 :774RR:2018/08/26(日) 13:32:38.81 ID:5NqgXd6V.net
NSRでバトルしていた人はどこ行ったんですかねぇ?

316 :774RR:2018/08/26(日) 13:37:08.88 ID:kFLktFYA.net
>>312
KTMでもハスクでもいいが保証期間内で乗り換えればいいだけの話だろ
何でこんなクソつまんねーバイクを我慢して乗る必要があんだよ?

パワー厨だと?非力にも限度があんだろ
ンダ信者ってバカしかいねーのか?

俺だってかつてはXLR250RやCRM250AR、CBR400RRやCB1000SFに乗ってたホンダ党だ
CRMは今でも乗ってるしようやく買い換えられるバイクが登場したと喜んでたらこれだ。ガッカリだ
ここ20年、SS含めて全くぬるいモデルしか出さない惨状
レンジャー戦隊的なデザインも酷い

こんな情けないメーカーに成り果てて悔しいわ
このバイクにGOサイン出した無能はクビにしろ
メンテサイクル短いなら次モデルはせめて最低50馬力で出せ!
できねーならホンダ見限って他車買うだけ
こんなに技術力の無いメーカーとはな

317 :774RR:2018/08/26(日) 13:45:33.80 ID:4jbvyx3s.net
基地外も出て来たか
次からipスレ必須だな

318 :774RR:2018/08/26(日) 13:48:59.78 ID:qKvK7s4f.net
>>316
えっレーサーを保証期限たったの一ヶ月で買い換えちゃうの?
しかも公道利用で?!すごい金持ちやなぁ
違う使い方考えた方が人生楽しいと思うで?

つかcrmってw何十年前のポンコツやねん
フレームもサスペンションもポンコツなのに24馬力レーサーまんまのcrf450lにすら勝てるわけないやんw
弄り白もないcrmと最新レーサーまで性能を近づけられるcrf450lとでは比較にもならんよ

つかssも8耐2位だしぬるくはないな

319 :774RR:2018/08/26(日) 13:52:33.96 ID:x2/sTKo9.net
>>316
そんなにホンダがいいなら逆車のレーサーを

320 :774RR:2018/08/26(日) 13:53:26.86 ID:F9Fs5Xo4.net
ぶっちゃけCRM80でも事足りてる現状はあるんだけど、近場に高速有るしちょっと遠くの林道にも行きたい
そのうえで一度小型登録のオフ車乗ってみたいし、大型二輪で乗れるバイクも欲しい
と悩んでいたタイミングでこれが正規販売となると、流石に考えちゃうんだよね

ぶっちゃけあれやこれや言われてるバイクほど気になる。

321 :774RR:2018/08/26(日) 13:56:30.24 ID:kFLktFYA.net
>>318
何がレーサーだ、アスペかお前は

そのポンコツをようやく買い替えられると期待したんだよ
でもそのポンコツですらお前らの乗る450じゃ全く負ける気せんけどな
改造したところでたいしてパワーアップもしねぇだろうし
ポンコツにすら勝てないゴミバイクだろ

8耐なんぞは市販車とはかけ離れてるし、ワークスが金掛けて勝っても市販車に生かせなきゃ全く意味無い
スーパーストックで勝ってから言え

322 :774RR:2018/08/26(日) 13:57:35.62 ID:e+O7dtXT.net
>>309
規制前提で親設計してメンテサイクルも市販車レベルになった40馬力の別物のエンジン・その気になれば50馬力出せる可能性が有る封印されたレース直系エンジン。高い金出すならどっちが良いですかね?
前者を求める層は出せても80万が限界だと思うんですが・・・

>>314
メーカーの姿勢ったって、もともとこの手のジャンルは外車含めて適当な保安器具付けて無理矢理車検通して公道走ってたんだから、それを見過ごしてるよりはよっぽど良心的だと思うよ。

323 :774RR:2018/08/26(日) 14:07:27.57 ID:5NqgXd6V.net
>>321
お前はマシンも人間もポンコツだなぁw

324 :774RR:2018/08/26(日) 14:12:49.74 ID:BTY9xOUR.net
>>702
ポンコツ乗り続ける貧乏人のネガティブキャンペーンはまだまだ続きます

325 :774RR:2018/08/26(日) 14:14:21.23 ID:F9Fs5Xo4.net
同じホンダのオフ車、同じCRでもMとFの違いはどのくらいなのか気になるんだよ俺はァ!

326 :774RR:2018/08/26(日) 14:16:02.71 ID:kFLktFYA.net
>>324
あ、ポンコツだけでなくBMのS1000RRも乗ってるけどな貧乏人君

327 :774RR:2018/08/26(日) 14:21:59.81 ID:Km44lxIn.net
>>326
確たる証拠もなく言うだけなら誰でも出来るぞ

328 :774RR:2018/08/26(日) 14:27:07.07 ID:BTY9xOUR.net
しばらくはポンコツ君が楽しませてくれそうですね

329 :774RR:2018/08/26(日) 14:32:26.38 ID:kFLktFYA.net
>>327
ほいよ、これでいいか?
https://i.imgur.com/JIIDWIb.jpg

330 :774RR:2018/08/26(日) 14:39:28.00 ID:kFLktFYA.net
まぁいいわ、荒らすつもりは無い
ホンダの落ちぶれっぷりとそれに迎合する洗脳された腑抜けクソユーザーにガッカリしただけだ

待つだけ無駄だった。もう外車でいいわ
オフ車は日本車には期待できん。特にホンダは
恐らく今後ホンダに乗る事は無いだろう
玉無しユーザーはネチョネチョやってろ
じゃあな

331 :774RR:2018/08/26(日) 14:39:56.81 ID:hUB5V32S.net
>>328はごめんなさいしないとだよね

332 :sage:2018/08/26(日) 14:42:14.49 ID:s0fCvyAw.net
例えば400cc未満(普二免で乗れる)、複座(現実にあの手の車種をタンデムする人が
どれだけいるかわからないが)、100万円以下とかの何れかの条件を満たしていたなら
KTM/HUSQと違った存在価値があったろうけど現状だとCRF-Lを積極的に選択する
メリットが見いだせない。

333 :774RR:2018/08/26(日) 14:43:16.32 ID:BTY9xOUR.net
>>330
ごめんなさい、またどこかのスレで頑張って下さい

334 :774RR:2018/08/26(日) 14:51:01.77 ID:pGMrW/Cz.net
>>321
頭悪いのはお前だよw
ポンコツcrm250でほぼレーサーのcrf450lに勝てるとか鼻で笑われるぞw

>>332
それこそポンコツ過ぎて誰も要らんやろ
外車はポンコツと思う層が買うそれだけの話だな

335 :774RR:2018/08/26(日) 15:15:37.65 ID:JrnxkvRY.net
ほんと高い高いいってるやつバカだよな。
レーサーのベース車両が90万なのに、保安部品つきで100万以下で売れとかw

336 :774RR:2018/08/26(日) 15:19:32.41 ID:SzJOtOcM.net
流石にたっかいな
世の中にはH2Rの外装だけ?か知らんけど換装して公道に持ち出す金持ち居るから
そういう人達が買ってフルパワーにしてゴニョゴニョして公道走るんだろうな

337 :774RR:2018/08/26(日) 15:23:36.54 ID:OLBdP9xF.net
>>335
レーサーは数が売れないから高いだけ。
公道走れる車両は台数売れるから、一台あたりの利益を少なくしても採算が
取れるんで安く販売できる。

338 :774RR:2018/08/26(日) 15:28:22.64 ID:uFT1yDUn.net
>>337
頭悪いな。市販レーサーはそもそもバーゲン価格なんだよ。儲けなんか全くない。

339 :774RR:2018/08/26(日) 15:34:45.45 ID:fewf8eH6.net
そもそも元のCRF450Rの90万が高すぎるんだよ。

340 :774RR:2018/08/26(日) 15:36:27.02 ID:fewf8eH6.net
>>338
それはウソ。
市販のモッサーというのは実は利益率はとても高い上、アフターパーツの売上がバカにならん。
プリンターのインクどころじゃないw

341 :774RR:2018/08/26(日) 15:37:27.79 ID:sgmw55Yx.net
今日バイク屋さんでいろいろ話聞いてきた
実際、納車報告やらインプレやらフルパワー化とか書き込みが始まったら荒れるんだろうな
買わないなら無視しとけばいいのに

342 :774RR:2018/08/26(日) 15:53:28.63 ID:DqAVRS/P.net
フルパワー化は車検通らないし、だから450にしてドリーム専売にしたのかもね。
ウィング店だと常連さん向けに内緒でフルパワー化しそうだし。
120万出すなら外車買うし、せめて35psくらい出てればまだ皆さん
納得したろうに。

343 :774RR:2018/08/26(日) 15:54:59.70 ID:ELmJAlQX.net
>>329
熱くなるなよ!ポンコツ

344 :774RR:2018/08/26(日) 16:24:11.79 ID:iPGU10dF.net
2年もしたら450ラリーが出てきそうw
そん時にEg周りを盛大にいじってきそうwww

345 :774RR:2018/08/26(日) 16:29:31.27 ID:rr1ZVidH.net
450X乗ってるけど大分やれてきたし乗り換えようかな
ちなみにXのエンジンは開けろ開けろー!ってバハの砂地を延々全開ですっ飛ばすようなフィーリングで、それを抑制しながら乗るのってすごく神経使う
40km/h巡航とか修行と思って耐えるしかないし
200km位のショートツーで疲れ切って帰って来てオイル交換しなくちゃならんのも結構辛い

346 :774RR:2018/08/26(日) 17:02:52.46 ID:Wh/K5U8h.net
>>343
涙拭けよ貧乏人

347 :774RR:2018/08/26(日) 17:04:58.09 ID:e+O7dtXT.net
>>344
採算性があると判断されて公道とエンデューロ兼用の新エンジンが開発されると良いな
CBR250RRは250cc最高出力だけでなく全域のトルクで勝ってるエンジンを作れたんだから金を出すユーザーが居れば出来るはず!
そう、金を出すユーザーが居れば。

348 :774RR:2018/08/26(日) 18:02:08.46 ID:ELmJAlQX.net
>>347
レーサーベースのエンジン止めれば容易に出来そうだけど、それではつまらない。メンテ期間も短くスペック無視の馬力を殺してでもこの仕様にした事でスゲー期待しているのは少数派みたいだな

349 :774RR:2018/08/26(日) 18:11:08.03 ID:fewf8eH6.net
まずオフ車そのものの市場がとっても小さい(自転車ロードバイクよりも小さい)。しかも林道など走る場所もない。
これは環境面から世界的な現象。
その中でもエンデューロに出るようなライダーもほんのごくごく一部。

一台あたりの粗利をうんと取っておかないと、商売にならない。

350 :774RR:2018/08/26(日) 18:48:05.40 ID:rXsSolkj.net
エンデューロ用のRXじゃなくてモトクロスレーサーベースの公道バージョンうたってる時点でイメージだけの盆栽バイクと分かれよw
例え中身が本物同然だったとしてもな。

351 :774RR:2018/08/26(日) 19:12:44.68 ID:ZmCk656w.net
>>350
それが分かっている人間は2ちゃんになんて近寄らずに買う算段を立ててるはずだよ。実スペックではなく本物っていうロマンに惹かれてるなら改造もしないだろうな。

ここに居るのは、どうあってもCRFなんか買わないホンダ終わったって言いたい奴とそれを叩きたい逆張りマンだよ。
別板のもう一つのスレと一緒に見てたけど、「この値段ならアフリカツイン買う」(アルプスローダー)、「KTM/ハスクでいいじゃん」(エンデューロ)、「このパワーならセローでいいじゃん」(トレール)
なんてのばっかりでモトクロッサーベースの公道仕様なんて興味あると思えないでしょ?

352 :774RR:2018/08/26(日) 19:17:44.37 .net
US仕様で40位あれば無駄ガネ掛けないで済むけど入る予定はないのかね
http://www.star-passage.com/lineup.html

353 :774RR:2018/08/26(日) 19:29:59.26 .net
>>334
> ほぼレーサーのcrf450l

354 :774RR:2018/08/26(日) 19:33:44.37 .net
>>342
4月から小型二輪はドリーム以外では買えなのだがw

355 :774RR:2018/08/26(日) 19:38:51.51 ID:iPGU10dF.net
>>354
業販の道も封印されたっすか?

356 :774RR:2018/08/26(日) 19:42:35.84 ID:1pKm4LUU.net
原則業販禁止のようですがなし崩しになるかどうか
バロンは買えるようですが

357 :774RR:2018/08/26(日) 20:08:35.44 ID:WzX6oeDf.net
ハイオク仕様、圧縮比12、450cc、130マン、24馬力

むしろどうすればこの馬力になるのか

358 :774RR:2018/08/26(日) 20:33:59.72 ID:DqAVRS/P.net
>>354
ん?250まででしょ、だから。
ウィング店は250まで。車検込みの連中はドリーム専売だよね。何か間違えてたか?

359 :774RR:2018/08/26(日) 20:39:10.46 ID:F9Fs5Xo4.net
車検コミはドリーム専売でも、普段のメンテはまあ…とは言われたな。
俺の場合隣県のドリームに行ったからなのかもしれないが
130万で買える夢だ…悩んでる今が一番楽しい。

360 :774RR:2018/08/26(日) 20:50:02.91 ID:XFw4KLLI.net
これ買えるのは選ばれた人間のみだからね

361 :774RR:2018/08/26(日) 21:18:16.37 ID:yVEqnP0y.net
>>332
ターゲットユーザーをどこに置いたのか良くわからない
エンジン特性もレスポンスが良くピックアップが鋭く一定開度で定速走行は不得手で
現在は免許のハードルは低いのでベースが400MXサーだったので普通二輪でも乗れるというだけだろう

XR250R/600R等のED逆車はベースにトレールモデルがありロードモデルにも使われていたE/Gで
充分トレールとして使えたがこれはトレールとして価格やメンテを考えると選択肢とならないと思う

362 :774RR:2018/08/26(日) 21:38:20.86 ID:WUeqfQvm.net
馬力だけで見るとCR250もCRF450Rもそこまで差はなかったけど、乗ってみるとCRFのトルクが凄くて怖いくらいだった。
450Lもこの感じが少しあればいいんだけどなあ

363 :774RR:2018/08/26(日) 22:10:22.47 ID:+nZ6Gjjb.net
>>340 アフターパーツの売り上げがHONDAにどの様に利益をもたらすのか詳しく

日本国内のCRF450Rの販売台数は30〜60台程度
仮に原価が半分だとしても総利益どれ位になるとおもう?
開発担当の給料にもなりゃしない
わざわざ国内仕様を設定して国内販売してる時点でかなりメーカーは頑張ってると言える 

364 :774RR:2018/08/26(日) 22:51:46.53 ID:yVEqnP0y.net
エミッションがEUROと共通になったから
国内はついでに売っているだけでシェア的には焼け死に水

365 :774RR:2018/08/26(日) 22:55:25.79 ID:fewf8eH6.net
30〜60台?
その数字はどこかで見れるだろうか?
1レース分だぞそれ。

あなたはレースやってたんでしょ?
月にパーツ代いくらくらい払ってた?
年間、または2年でいくらになるか考えれば、市販車と比較にならないことはわかると思うぞ。ただ上記の販売台数がもし正しければ、やはりあなたの言うように採算取るのは難しいかもしれない。
でもマーケットは「世界」だからね。

366 :774RR:2018/08/26(日) 23:21:02.84 ID:yVEqnP0y.net
盆栽に外車なら130万出してもホンダは買わないだろう
モタードならヤマハかKTM/HASQ辺りを選択するだろうし
どのようなユーザーが買うのかサッパリ分からないな

367 :774RR:2018/08/27(月) 00:00:45.18 ID:yilHrqDY.net
また、新車で何年販売出来るか気になる

368 :774RR:2018/08/27(月) 00:09:22.72 ID:7eYkAqen.net
>>365
国内販売台数は生産台数
毎回ほぼ売り切れ
もしかして知らないの?

369 :774RR:2018/08/27(月) 00:10:16.32 ID:v58Tch0M.net
>>365 年間の販売予定台数だよ 今年も受注予定が60台位 これはRXも含めてね 
受注生産だから余分には作らないし最終ロットで注文してもフレーム番号は二桁だよ

月にパーツいくら使ってたってタイヤなどの消耗品や社外パーツをいくら買ってもホンダには金入らないんだよ?
たった数十台しか出てないバイクの部品をストックする必要があるほうが負担にすらなってる状況が国内市場

370 :774RR:2018/08/27(月) 00:34:45.38 ID:yilHrqDY.net
前略、ホンダ様。
130万円も免許も問題無いから、大変期待しておりますので3万キロのメンテまで飽きずに乗れるような楽しいバイクを販売してください。

371 :774RR:2018/08/27(月) 00:50:58.98 ID:v58Tch0M.net
>>365 おっとすまん 今年は80台だったわ

372 :359:2018/08/27(月) 01:18:11.66 ID:bmLoxxq5.net
いやまじで知らんかった。
いまそ〜んなに少ないのか…
なんか悲しくなってきた。
よくそんな数で雑誌に広告打つなぁ…

373 :774RR:2018/08/27(月) 01:54:24.31 ID:9/Uhptcr.net
フルパとモダード化でいくら掛かるんだよ、、、

374 :774RR:2018/08/27(月) 08:23:51.98 ID:DdFIafSu.net
>>361
だからDR-Z400S/SMみたいな商品だったら外車と両立できうると思うんだよね。

375 :774RR:2018/08/27(月) 09:03:43.10 ID:7DyCV3j1.net
>>361
>ターゲットユーザーをどこに置いたのか良くわからない

XR250スレ
369 774RR sage 2018/08/27(月) 07:16:40.88 ID:kfCiCmuH
>>373
アメリカ市場で山遊びをするためのCRF450Xの代替
あっちの法の都合で、そのままCRF450X使うには問題が出る

で、公道デモルとするからにはやるべきことをやった結果、あんなスペックになる
作っちゃったのでアメリカ以外でも売る事にした
ちなみに日本市場は最初から相手にされてません。

371 774RR sage 2018/08/27(月) 08:33:59.99 ID:EL6syfmH
>>370
端折って書くと
アメリカでCRF450Xにナンバー着ける必要が出たので、対応した
になる

376 :774RR:2018/08/27(月) 09:25:06.22 ID:AXYIx5fn.net
俺の聞いた話でもアメリカから公道を走れるオフロードバイクの要求があったからと聞いた
アメリカでは走る場所はいっぱいあるが、どうしても公道を通らないといけない。でも既存のトレールだとオフロードを走るには物足りないから新型の開発をしたらしい。
まさかこの形で出るとは予想の上をいってたけど
ホンダは今まで市販とレーサーは完全に別設計だったのに今までの禁忌を破った感じ

377 :774RR:2018/08/27(月) 10:16:21.98 ID:DdFIafSu.net
市販とレーサーって書き方してるのが何か可笑しい
私らが乗ってるレーサーも"市販"レーサーだべ
言わんとすることは理解できるけどさ
公道モデルと純レーサーと書くべき

378 :774RR:2018/08/27(月) 10:19:11.41 ID:fBFKEhMl.net
450Xの初期型に試乗した時はストックで27馬力だったかな
あれとほぼ似たフィールだと思う
数年前にXR650Rを転売したから、そろそろ注文するか

379 :774RR:2018/08/27(月) 11:16:09.60 ID:Lw55sB+Z.net
これECU書換と糞つまりマフラー交換だけで物凄い化け方しそうだ。

380 :774RR:2018/08/27(月) 11:20:02.92 ID:yTEcZbNe.net
だけ?

381 :774RR:2018/08/27(月) 11:42:28.52 ID:aTOTBu7C.net
最強トレールCRF450L、国内発表。お値段120万円、出力24ps
という提灯記事によると「街のりやエンデューロレースでのパワー不足を感じることは皆無だと思う」
らしいですよ

382 :774RR:2018/08/27(月) 11:45:01.71 ID:AXYIx5fn.net
>>377 そこは書いた時に少しおもった

>>379 あとエアクリが変わる
多分かなりなかで絞ってるはず

一応排ガスに対応させるための変更点は3点となってた

383 :774RR:2018/08/27(月) 14:40:17.47 ID:FKwt4o7b.net
1馬力10万も払う時代到来。

384 :774RR:2018/08/27(月) 14:49:10.90 ID:finBKmoC.net
払ってから言えよ。

385 :774RR:2018/08/27(月) 17:04:16.45 ID:QUOHab68.net
>>384

その通りやわ

386 :774RR:2018/08/27(月) 17:52:32.25 ID:AXYIx5fn.net
1馬力十万円って計算どうやったの?

387 :774RR:2018/08/27(月) 18:23:43.72 ID:GKcVE0sS.net
>>376
CRM80乗ってる俺としてはレーサー直系のオフ車って物凄く馴染み深いなぁ。

388 :774RR:2018/08/27(月) 18:53:19.52 ID:bmLoxxq5.net
24x10万は120万、だね

389 :774RR:2018/08/27(月) 18:56:51.11 ID:47Mn9075.net
>>388
自分の財布への取り分込みですね

390 :774RR:2018/08/27(月) 19:18:17.49 ID:5XfcDo9N.net
OFFだけなら問題無いパワーだけどONだと微妙だね
腐っても450だからそれなりにトルクがあるだろうけど250と変わらない馬力か
高速じゃキツいかも知れないね
正直これだったらパワー足りねぇ!と思いながら乗る250の方がマシな気がする
後はアフターパーツでどこまで補えるかかな
取敢えずは様子見かな

391 :774RR:2018/08/27(月) 19:42:44.13 ID:pSCjy6Iq.net
サイレンサー交換とエアクリボックス加工とECU書き換えで果たしてどれくらいの馬力が出るのか
ホンダが本心を語らなくても、車両をみれば分かるだろう
遅くとも1か月後には明らかになる

392 :774RR:2018/08/27(月) 20:21:02.43 ID:Cur5kIP4.net
>>369
競技用モデルに関しては儲けは考えてないんじゃないかな。儲けよりもプロアマ問わずモータースポーツの振興が目的だと思う。
まあ、パーツに関しては、出なくて困るほどレーサーを何年も使うなってこった。

393 :774RR:2018/08/27(月) 21:43:33.24 ID:ISVoqDaq.net
乗って楽しい盆栽バイク。週末乗って毎月オイル換えに販売店へGO !ある意味最強。

394 :774RR:2018/08/27(月) 22:00:42.75 ID:zC6Kq3Ky.net
盆栽なら690EDRとラリーレイドキット買うわ

395 :774RR:2018/08/27(月) 22:41:32.14 ID:aTOTBu7C.net
CRF250Lも450Lもそうだけど、オフ車の最低地上高を下げるのやめようよ 
規制で馬力ダウンしてるのに、走破性まで捨てるとか意味わからんことするな

396 :774RR:2018/08/28(火) 01:11:51.84 ID:eRGhldMG.net
質量保存の法則に反した24psと聞いて飛んできました。
ハイオク燃焼させた熱量を異次元にでも捨てるん?

397 :774RR:2018/08/28(火) 01:22:35.27 ID:62LXmaT6.net
エアクリ絞って吸気量減らして、燃料噴射量減らして、点火進角は進める

398 :774RR:2018/08/28(火) 01:33:27.10 ID:aMgWRYdI.net
XR700
最大馬力   55PS 6000rpm
最大トルク  62Nm 4000rpm
車重     145s

これくらいで頼む

399 :774RR:2018/08/28(火) 01:34:31.12 ID:aMgWRYdI.net
XR700
最大馬力   55PS 6000rpm
最大トルク  62Nm 4000rpm
車重     145s

これくらいで頼む

400 :774RR:2018/08/28(火) 03:23:17.87 ID:Zc2oie5T.net
ぼくのかんがえたさいきょうばいく

401 :774RR:2018/08/28(火) 03:23:24.38 ID:00RlQrUY.net
XR7000
最大馬力   550PS 60000rpm
最大トルク  620Nm 40000rpm
車重     1450s

これくらいで頼む

402 :774RR:2018/08/28(火) 03:28:30.84 ID:Zc2oie5T.net
>>401
4WD 2500cc ツインターボ?

403 :774RR:2018/08/28(火) 05:37:58.87 ID:MjBXbJCk.net
XR1200は実際売ってたな。

404 :774RR:2018/08/28(火) 05:54:58.60 ID:wc0sW5F/.net
Rのパーツ組み込もうとする奴が現れると思うけどHONDAはR所有を証明しないとパーツを売らないかもね

405 :774RR:2018/08/28(火) 07:20:54.35 ID:/sM2e/uD.net
凡人はネテレ700、790ADVENTURE-Rでも買えば良いと思うよ

406 :774RR:2018/08/28(火) 07:42:38.14 ID:dUOhrS8s.net
愚者はこのバイクと

407 :774RR:2018/08/28(火) 09:24:14.38 ID:vX4O97xq.net
>>392 実はアメリカとかだと>>340が言ってた事が正しいんだよ
正確な台数覚えてないけど数万台売れて思いっきり黒字部門らしい

儲け無しのサービス運営をしてるのは国内部門限定の話
たった80台の為にわざわざ専用仕様を用意して補修部品を管理しているのは生産国の意地でしょ
全盛は今の10倍位売れてたらしいけどそれでもアメリカの需要がはんぱじゃないからアメリカが欲しいと言った物を作るのが当然の流れで450Lが生まれたらしいよ

408 :774RR:2018/08/28(火) 09:33:26.33 ID:vX4O97xq.net
連投すまん

因みにアメリカでも州毎に規制が変わるのでオフロードバイクは昔からスパレスター等を付けて販売常態だとかなりショボいのが売られてる
マフラーも小指が入る位の奴とか

むこうじゃ販売側には責任あるからと煩いけど使用者側がカスタムするには煩くないからアフターパーツがすぐにでてフルパワー化されると思う

409 :774RR:2018/08/28(火) 12:12:29.68 ID:nSjxZjAg.net
マフラー交換とエアクリーナーボックス加工とサブコンで48psくらいかな

410 :774RR:2018/08/28(火) 12:42:48.80 ID:ff5M3O0l.net
>>398
俺が1年半乗っている701enduroは
74PSで乾燥145kgだよ。おすすめする。
ホンダ好きだからXR700が出たら増車するね!

411 :774RR:2018/08/28(火) 12:57:22.26 ID:pbJ0sUc7.net
>>410
おい、ちょっと調べたか俄然興味が湧いたじゃないか
どうしてくれるw

ところで、エンジンはKTM LC4だけに指定距離の腰上開け点検は付き物?

412 :774RR:2018/08/28(火) 13:37:09.87 ID:dNXJ1P1e.net
>>405
カテゴリーが違うだろう被るとすればKTM450EXC/HUSQTE450を買う層だ

総レス数 1017
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200