2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF450L part1【ホンダ】

1 :774RR:2018/06/23(土) 19:31:48.92 ID:VZiEwG2W.net
米国ホンダ公式
https://powersports.honda.com/2019/crf450l.aspx

532 :774RR:2018/09/02(日) 00:35:15.97 ID:qC8nlIFX.net
>>529
レーサーに大した変更をせずに今の規制に合わせたら
こんなものだと推測
このバイクの肝はレーサーレプリカであること
つまりレーサーの性能に迫るよう研ぎ澄まされた一般車でないこと
過去のDR-ZとかWRには明らかに性能では負けている
CRMからの買い替えなんてありえない
それでもロマンを求めてこれを選ぶんだよ

俺には一般車で十分だ 今週もDR-Zで轍を作ってきます

533 :774RR:2018/09/02(日) 01:23:46.25 ID:Q5ecksV/.net
まあ普通に考えて、レーサーのカム入れて点火と燃料マップ再適合すれば別物になるだろうな
でもそこまでやるなら自己責任でが現代の日本のバイク屋のスタンス

534 :774RR:2018/09/02(日) 15:19:45.59 ID:mCF4r8Sm.net
>>483 >>486
言われてみれば尤もなので例示した車種の中で唯一自分で最高速アタックしたことのある
セローのメーター読み124kmをベースに最高出力発生回転数での後輪接地面でのトルクの差から
どれだけトルクに余力が残っているかを元に計算してみた。
最高速付近なので抗力の殆どは空気抵抗として速度の2乗に比例するものとして計算した結果が
CRF450L=129km/h、CRF250L/RALLY=125km/h、WR250R=134km/h、
Vストローム250=140km/h(意外と一番伸びた)、KLX250=123km/h、VERSYS-X=138km/h
トリッカーは2次減速比×タイヤ外径の差がセローと0.5%くらいしか差がないので
セローと大差無いと思います。
ライダーの体格や服装で空気抵抗が全然変わってくる点と、カタログ馬力はコンマ以下を四捨五入
しているので20馬力前後のオフロード車だと4%くらい四捨五入による誤差があると思います。
あくまでも計算上の最高速ですが、わりと実感に近い数値かと思います。

535 :774RR:2018/09/02(日) 15:34:56.02 ID:PEBOa/Sj.net
その計算のなかでVストロームは空気抵抗に負けて最高速が落ちると思う

ちょっと面白い話をしよう
ノーマルのRMX250Sはメーター振り切れるけどゆっくり5速で加速していくと120km/hしか出ません
何故だか判る人いる?

536 :774RR:2018/09/02(日) 15:43:53.41 ID:tSY5clid.net
机上の空論はもういいから

537 :774RR:2018/09/02(日) 15:52:51.89 ID:Q5ecksV/.net
考えんの止めんなよ
所詮自動車は全部物理現象やぞ

538 :774RR:2018/09/02(日) 17:20:12.04 ID:BJGzFL5a.net
>>533
そこまでやらなくても吸排気系とサブコンで50ps弱出れば十分じゃない?
DRZ400が市販段階で40psだから、現実的な数字だと思う

539 :774RR:2018/09/02(日) 17:56:00.06
エンジンオイル1000q交換って、ドリーム店でやらんといかんのだよな?
北海道ツーリング行けないじゃん。
何このゴミバイク。

540 :774RR:2018/09/02(日) 17:51:51.22 ID:a7ZZEFiy.net
9/23いなべで試乗できるらしい
イベントhpのリストにはないけどメディアリーク有るね

541 :774RR:2018/09/02(日) 18:00:58.50 ID:Ak95zeeO.net
>>538
本当に50も出ればな
やるだけやって30も出ませんでしたって事になったらどうすんだ?

542 :774RR:2018/09/02(日) 18:29:52.76 ID:g3EUQ/+A.net
ECU書き換えなら良いがサブコンのようなに余分な機器はスペース的に
オフ車に使えないからダメ

543 :774RR:2018/09/02(日) 18:30:32.90 ID:Kankzu7z.net
鱸の馬力表示は当てにならん

544 :774RR:2018/09/02(日) 18:34:32.45 ID:NdvlaNVC.net
>>518
走行シーンが軽さを売りにしてる感じで力強さ的なのが全く無いな。

545 :774RR:2018/09/02(日) 19:06:51.86 ID:BJGzFL5a.net
>>541
一代限りで伝説のモデルになるw

546 :774RR:2018/09/02(日) 19:24:11.98 ID:g3EUQ/+A.net
100ps自主規制のころホンダ車の封印解除にはあちこち部品を換えなければならず
リッターSSとか金額も手間も掛かるので閉口されて逆車が売れたが
他メーカーのように逆車しか無いのと違い販売店とアフター問題がネックになった

547 :774RR:2018/09/02(日) 23:22:18.23 ID:gNsGyeGx.net
タンク容量も少ないとか
オイル交換頻度とか
馬力とか
ホンダ様なめてんの?

548 :774RR:2018/09/03(月) 08:02:28.10 ID:wcX09d1T.net
>>535 パワーバンド入る回転数になる前に抵抗に負けて回転が上がらないからかな?
ピークパワーだけ見ても性能は判らんよ
トルクと回転数とギヤ比のバランスで性能も性格も変わるから

549 :774RR:2018/09/03(月) 10:06:15.59 ID:1ksOfWRk.net
>>535
メーターが110までしかないからね

550 :774RR:2018/09/03(月) 10:25:24.30 ID:Pbvho9zf.net
>>549 おっと!その回答は想定してなかった

一応160km/hまでメモリあるよ

551 :774RR:2018/09/03(月) 16:34:35.63 ID:3E8sRYSR.net
>>547
モトクロッサーって知ってる?

552 :774RR:2018/09/03(月) 18:08:17.68 ID:Pbvho9zf.net
>>551 エンデューロレーサーCRF450Xがあなたのことを恨めしく見つめているよ

553 :774RR:2018/09/03(月) 19:41:23.45 ID:hBpCX3Fk.net
まだ分からないが吸排気とECU書き換えで50ps出たら、それはそれで問題だな

554 :774RR:2018/09/03(月) 21:26:51.17 ID:7dxC7jzg.net
CRF450Lを頑張って50PSしたらYZF450FXやWR450Fのように
CRF450Xの輸入車に保安部品付けたほうが安かったとかありそうだ

555 :774RR:2018/09/04(火) 00:20:56.91 ID:ZvI5tUqF.net
ほんとにこのバイクは存在意義が判らない

公道自力で走ってクローズドコースで全開を楽しむとかなのかなと思ったら
ピストン形状も違ってるから現地でチョコチョコやって簡単にフルパワーとかはできないらしいし
ツーリングするにもタンク容量少なすぎるし
自宅で改造してトランポで運ぶとかだったら最初からもっと安くレーサー買える

ぶっちゃけた話、本当に24馬力で出すんだったらこれ開発が失敗したんだと思う
EU仕様もどうやら同じ馬力らしいし
ユーロ4の規制を通そうとしたら24馬力程度しか出せなかったんじゃね?
発売中止にしようにも量産化の準備が進みすぎてて
今更やめられないところまで行ってたとか

556 :774RR:2018/09/04(火) 00:24:31.26 ID:o2ez70E8.net
>>555
同意。単なる失敗作だな。
つーか、こんなもんを変に持ち上げて、ホンダはもとより他メーカーにまで勘違いされたら困る。
徹底的に叩くべき。

557 :774RR:2018/09/04(火) 01:12:57.93 ID:kK3bwSZW.net
軽いし回さず楽できそうだし、適当に遊ぶには良さそうな感じもするけどなあ
もしオンもそれなりに楽しめる感じに仕上がってるなら買うかも知れん
できればもう5馬力欲しいけどその程度なら吸排気で何とかなるかもと楽観的予測

558 :774RR:2018/09/04(火) 01:48:14.26 ID:vwLkZeE6.net
今乗ってるWr250xの方が馬力あるし、この車体で24馬力はないわな流石に。
何か抜け道があるんだと思うけど、それやると一体幾らかかるのよって話。

559 :774RR:2018/09/04(火) 07:03:10.46 ID:Use8H1+4.net
>>557
スロットルレスポンス良いからそういう使い方に向かないと思う

560 :774RR:2018/09/04(火) 08:04:56.26 ID:atewjph5.net
海外でも叩かれてるのかな?  北米だとまだDR-Zも売ってるから余計買う価値ないよな  

561 :774RR:2018/09/04(火) 08:36:16.87 ID:ZvI5tUqF.net
これねえ値段がもっと全然安いなら判るのよ、低性能仕様でもさ
レーサーが100万で公道仕様が70万で
30万ぐらいかければクローズドコース仕様と同じになりますよってなら理解できる

でも実際はレーサーより30万高くてマフラーからカム、ピストン、ECUも違ってて
ギヤ段数も違うからおそらくレーサー仕様ECUは使えない
450ccもあって車検もあって高価なのに250ccと同馬力で
オイル交換フィルタ交換は千キロ毎にやれとか
ホンダはプレミアム性が理解できないバカか開発失敗したかの二択だろうな

562 :774RR:2018/09/04(火) 08:45:17.89 ID:CznW3NBS.net
>>555
欧米では公道を使ったオフロードレースがあり、その為のバイクと聞いた
クローズドコースを走る目的ではない
馬力についてはサードパーティーによるカスタムが出るまでは判断保留
公道モデルとモトクロッサーの中間的な作りとしても、24psは低すぎると思うけどねえ
450Rを車検対応にしても、レブリミットを抑えたらここまではパワー落ちないんじゃないか

563 :774RR:2018/09/04(火) 08:51:12.86 ID:atewjph5.net
サードパーティにも見限られそうなバイクだけどね
パーツも合わせていくらになるか問題だし、最初から外車買えよと思ってしまう

564 :774RR:2018/09/04(火) 09:54:44.05 ID:jT2spboq.net
>>562
公道エンデューロとかラリーのことだと思うけど、それならこんなのじゃなくてKTM/ハスク買うよね
ハードだけじゃなく、一般参加者向けのサポートもしてくれるし

565 :774RR:2018/09/04(火) 10:57:22.74 ID:4396U5M9.net
>>555
最初から24馬力なら250でいいしな
どうせフレームは同じだから、開発の手間は変わらん
エンジンが小さいからタンク容量は稼ぎやすいだろうし

566 :774RR:2018/09/04(火) 11:06:19.31 ID:4396U5M9.net
わざわざ6速ミッション積んでるし
当初は気合の入ったプロジェクトだったんだろうな
どうしても規制を通せなかったんだろうか
モデルチェンジでせめて40馬力くらい出してくれんかな
大部分の部品を新設計してるだろうし、じゃなきゃもったいないだろ

567 :774RR:2018/09/04(火) 11:32:40.01 ID:4MpDVWuw.net
このバイクに限らず最近のホンダはモッサリバイクばかりじゃん
ここ10年で尖ったバイク出した事あるか?
全くやる気も覇気も感じられない

568 :774RR:2018/09/04(火) 12:25:53.45 ID:DU9BmG0b.net
>>561
レーサーに保安部品つけたモデルがレーサーより安くなる分けねーだろ池沼

569 :774RR:2018/09/04(火) 13:19:13.92 ID:ww8r0OZd.net
エンジンとミッションが弱いCRFをフルパワーで出すわけねーだろ
嫌なら買わなきゃいい話だろうが!

570 :774RR:2018/09/04(火) 13:44:36.60 ID:SkKVt7VJ.net
1000Lと250Rallyの間を埋めるモデルって、これと違うんやろ?

571 :774RR:2018/09/04(火) 14:52:52.27 ID:YXHXzAvP.net
>>570
450rally「俺だぞ」

572 :774RR:2018/09/04(火) 17:45:39.02 ID:j7lLoknB.net
俺たちは勝ったんだよ。

俺たちはセローに勝ったんだ!

573 :774RR:2018/09/04(火) 18:16:06.26 ID:LQtcVK9W.net
でもこれ買ったら貯金がゼロ―

574 :774RR:2018/09/04(火) 19:35:29.17 ID:9x5Mc/1t.net
やっぱセローっていいバイクだわ

575 :774RR:2018/09/04(火) 21:05:51.86 ID:k5N189OB.net
しかしこの450じゃタイトな峠でSS追いかけ回すのは無理だな

576 :774RR:2018/09/04(火) 22:54:59.50 ID:ZvI5tUqF.net
でっかくてくそ高いSR400後継機だな

577 :774RR:2018/09/04(火) 23:04:39.56 ID:ZvI5tUqF.net
てかたぶんこれ250ccクラスのロードモデルに加速で負けるだろ
WRにも余裕で置いてかれる気がする

578 :774RR:2018/09/04(火) 23:45:43.22 ID:ZvI5tUqF.net
>>568
バーカ
CRF450Lはレーサーに保安部品をつけたんじゃなくて
レーサーっぽくするために金をかけたバイクなんだよ

このバイクはピストンもヘッドもカムもミッションもケースもECUもカバーつけてるからガワも
ようはエンジンそのものがレーサーとは別物になってんの
エンジンの見た目だけはそれっぽくなってるけど中身が全く別物
つまりレーサー用ではない新型エンジンを積んだバイク

あとCRF450Lのメーター見てみろよ、1000円ぐらいのメーターじゃねえのこれ?
ウインカーだって250ccモデルの使い回しだし
どこに高い保安部品つかってるのやら説明してほしいぐらいだ

579 :774RR:2018/09/05(水) 00:02:23.22 ID:SpkQ0e0T.net
レーサーにをロードリーガルにしたら高くなるの当たり前なのに >>561

>レーサーが100万で公道仕様が70万で
>30万ぐらいかければクローズドコース仕様と同<じになりますよってなら理解できる

ていうアホなこと書いてるからアホだねって言われただけだろ
つーか毎度中身の薄い長文でおまえウザイ

580 :774RR:2018/09/05(水) 00:15:18.86 ID:mwq9CCce.net
>>577
流石に余裕は言いすぎじゃ?
馬力高くても市販250だと24馬力に達するのに大体7000〜8000回転必要。
トルクは全域で450の方が高いし、めちゃくちゃ回すんでなければCRFの方が
余裕はあると思うよ。

581 :774RR:2018/09/05(水) 00:28:05.16 ID:SRwL+TK3.net
回すんでなければ...
そんなバイクに乗って楽しい?

582 :774RR:2018/09/05(水) 00:36:43.14 ID:KVAncWTo.net
オルタネータとか触媒とか結構高いぞ
更に開発費も考慮する必要がある
新規のエンジンだから各国の認証試験もフル受験しなければならないはず

583 :774RR:2018/09/05(水) 00:47:35.51 ID:mwq9CCce.net
>>581
楽しいかどうかはトータルの出来でどうかって話だから今の段階じゃ分からんしょ。

584 :774RR:2018/09/05(水) 01:13:05.16 ID:qpjzhZxb.net
ID:ZvI5tUqF

なんでそんなに必死なの?

585 :774RR:2018/09/05(水) 01:53:25.26 ID:Ablpa/xf.net
このバイクが売れると困る基地外が紛れ込んでるなw
嫌ならktm行けよw

586 :774RR:2018/09/05(水) 02:11:16.71 ID:VWiPeGMu.net
たぶん450Lが発売される直前に
他のバイク買っちゃったんだろうなと推測
で、悔しくて仕方ないと予想

587 :774RR:2018/09/05(水) 02:25:24.97 ID:bUezgfqt.net
>>586
流石にそれはない
というかホンダさんまじで終わってるねw

588 :774RR:2018/09/05(水) 03:04:13.74 ID:vnLwxtis.net
観戦してたらホンダ車が突っ込んできて親でも殺されたんじゃね?
そら便所の落書きでネガキャンしたくもなりますわ

589 :774RR:2018/09/05(水) 07:48:46.93 ID:OxALfzCi.net
>>585
どんな妄想だよw
心配しなくてもこのバイクは間違いなく売れない
何故こんなのに期待できるのか不思議でしょうがない

590 :774RR:2018/09/05(水) 08:30:43.48 ID:g2A9aX6w.net
カスタムで豹変するのか、このままなのか、1ヶ月もすれば分かるだろう
断定している人は関係者か?

591 :774RR:2018/09/05(水) 08:47:34.83 ID:gW1kwUaz.net
フルパワー化したらエンジン寿命あっちゅーまだよ
レーサーのメンテサイクル舐めすぎ

592 :774RR:2018/09/05(水) 09:30:03.77 ID:QS6kLhq2.net
>>591 レーサーの耐久性舐めすぎ
250ccならまだしも450ccをそんなに頻繁エンジン開けてる人は少ない

二年目の奴を実際開けてるみたらピストンリング交換だけで十分な損耗具合でクロスエッジも全く減って無かった

593 :774RR:2018/09/05(水) 10:20:22.96 ID:TYNZGIrv.net
>>592
クロスエッジって何処?
クロスヘッドの間違い?
そんな訳ないよねバイクの大先生

594 :774RR:2018/09/05(水) 10:38:04.14 ID:2xeTGJmy.net
この手のバイクのギヤ比で高速頻繁に利用するようなツーリングすればメンテサイクルは縮むしオイルもアホみたいに食うと思うけど
コース遊びメインか知らんけど◯年目とか曖昧な表記せんで時間と距離で言った方が分かりやすいだろ

595 :774RR:2018/09/05(水) 11:23:10.53 ID:otN9XkgV.net
公道は砂埃少ないし、6速80キロ5000回転未満だからむしろ負荷は低いかと
それより本当にツーリングに耐えられるのかケツ&シートの方が心配
極端な出力とメンテナンスサイクルは2年保証のせいだと予想してる

596 :774RR:2018/09/05(水) 12:32:26.46 ID:rLH8+Ibm.net
>>593
クロスエッジ クロスハッチ知らないの?粗探ししてバカにしてやろうなんて事しか考えてないと恥かくよ

597 :774RR:2018/09/05(水) 12:57:42.22 .net
最高出力時回転数の何%の回転数で何時間連続走行するのか
コースは加減速だが高速は一定回転数で長時間走行するので消耗度はかなり変わってくる

598 :774RR:2018/09/05(水) 14:27:11.53 ID:uv8DC/wH.net
エンジン始動来てた
ttps://www.facebook.com/MOTOZENJAPAN/videos/469646833535148/

599 :774RR:2018/09/05(水) 14:31:44.26 ID:B7qvAmVv.net
キックしなくてもエンジンかかるとはすげーな!

600 :774RR:2018/09/05(水) 14:53:24.68 ID:vii6d6mT.net
>>594
レーサーにゃメーター無いんだから曖昧になるのは仕方がないでしょうよ。まあ普通は、走行時間で管理するけど他人のバイクの走行時間なんて分からんでしょ。

601 :774RR:2018/09/05(水) 15:26:02.97 ID:8kFvIy9/.net
俺の250レーサーは新車から四年目だがエンジン開けてないわ
高回転まで回せてないからとはわかってます

602 :774RR:2018/09/05(水) 16:28:09.85 ID:+8OqiZ/b.net
>>596
クロスハッチは知ってるけどクロスエッジは知らなかったわ

603 :774RR:2018/09/05(水) 16:32:27.49 ID:+8OqiZ/b.net
>>598
マフラー出口凄い絞ってるね
音対策(?)でデカいし、
R系マフラーに変えたら相当軽くなりそう

604 :774RR:2018/09/05(水) 17:30:28.72 ID:s0JNIKCS.net
>>592
そりゃ土の上で450乗ってスロットル開けれる奴が少ないからな
アスファルト上なら誰でもできるけど

605 :774RR:2018/09/05(水) 17:42:20.42 ID:Q8W1HFrc.net
350exc-fデチューンした(ような)fr350、下道林道ツーリングメインで希にオフロードコースっていう使い方で9000kmで200時間くらい腰上初OHやったけどピストンリング交換とバルブ擦り合わせだけでしたわ
極端にショートなミッション、120時間でOH推奨のKTMでこんな感じなんだから
ホンダのバイクならエンジン開ける前に乗り換えってなる人多いんじゃないかなーなんて思うのであった
林道行く度にエアクリの洗浄とオイル交換もしくは継ぎ足ししてたけどね

606 :774RR:2018/09/05(水) 18:13:03.75 ID:LiPv0e35.net
みなしごハッチ

607 :774RR:2018/09/05(水) 18:44:52.04 ID:g2A9aX6w.net
>>603
エアクリーナーボックスの吸気口も半分くらい塞いでいそう
それで燃調薄くすればレーサーに準じたエンジンでも24psになるんじゃないか
すでにサードパーティーが実車を入手できているということは、発売日には真の姿が明らかになるかも

608 :774RR:2018/09/05(水) 18:48:38.89 ID:frGzmhiu.net
>>605
排気量が大きいと回さなくても走るからね
それにしてもKTM FR350が350EXCFからどの程度デチューンしてあるのか分からないけど
9000kmでリングとバルブの擦り合わせだけとは

バルブはスチール製なのかなEXCFはチタンでマニュアルでは交換になっている
オイルは500km以内の交換指示されたけど気筒容積が多い単気筒は減るから
逆にそこを抑えておけば意外と持つよね

609 :774RR:2018/09/05(水) 20:03:52.65 ID:N8c7BDV6.net
>>584
なんか、前から親の敵みたいに熱くなってるレスがあるのよ。
イヤなら見なければ良いのにね。

610 :774RR:2018/09/05(水) 20:14:44.26 ID:Ablpa/xf.net
>>605
そそ。
oh前に乗り換えるよな
大体林道だけで30000キロも走る奴なんかいない。
オイル交換だって容量換算するとリッターssと一緒。
メンテサイクルなんて普通のバイクと結局変わらない。

611 :774RR:2018/09/05(水) 20:28:58.28 ID:Cq5j1DOs.net
このスレに450モッサー乗ったことある奴が何人いることか

612 :774RR:2018/09/05(水) 20:35:36.60 ID:mZLsUgtg.net
>>608
お察しの通りFR350のバルブはスチールです
EXC-Fのメンテはやはりシビアですねぇ

613 :774RR:2018/09/05(水) 20:36:47.38 ID:89+yi9sl.net
ほぼいないでしょう
MXサーが4stになってすぐの頃にCRF450Rモタードに1回乗せてもらったことあるが
とんでもない乗り物だぞ250とは全く違い土の上では乗れる気がしない

614 :774RR:2018/09/05(水) 20:46:05.13 ID:89+yi9sl.net
450LはR/Xよりローカムだろうから封印解除で40ps位のスチールバルブなら
実用でツーリングに使えそうだ

615 :774RR:2018/09/05(水) 20:48:26.69 ID:xyR5a4Vs.net
俺は乗ったことあるよ
感想は>>362だけど

616 :774RR:2018/09/05(水) 20:50:43.37 ID:xyR5a4Vs.net
モタードなら軽くてパワーあって峠やミニサーキット最高!で済んだけど、ダートでは強烈でしたわ

617 :774RR:2018/09/05(水) 21:38:19.27 ID:mwq9CCce.net
450Rのパワーカーブ見ると、出だしだけは450Rに迫るトルクがありそうに見えるんだよね
俺も乗った上での感想だが、それで大幅デチューン食らってても450Lはちょっと期待してる

618 :774RR:2018/09/05(水) 22:44:08.60
スペックの話が多いけど、単純に尻下がりな姿勢、ヘッドライトとか見た目がダサイと思ってしまう
オフ車なんて角目が一番だと思うけどな

619 :774RR:2018/09/05(水) 22:12:07.06 ID:RCnQHks6.net
モッサーじゃないけど450EXC-Fなら今年の春に乗った
めちゃくちゃ乗りやすかったよ

620 :774RR:2018/09/05(水) 23:21:07.74 ID:frGzmhiu.net
>>619
KTMのSX - EXCFがホンダはR - XなのかなLの封印解除してどうなるかね

621 :774RR:2018/09/05(水) 23:41:06.24 ID:kqowkjMv.net
CR250はアイドルで地面が揺れててビビった記憶がある
450ccもあると更に振動凄そうだけどバランサー付いてんのかな?

622 :774RR:2018/09/06(木) 05:37:56.30 ID:PEtiZb+c.net
CRF450のトルクが凄い?
マジで言ってんなら原付にしか乗った事がないんだろうね

623 :774RR:2018/09/06(木) 08:12:19.47 ID:FgT4qHJb.net
>>622
お前は原付にすら乗ったことないんだろうよw

624 :774RR:2018/09/06(木) 08:15:31.14 ID:3snsaUB5.net
>>611 CRF450RとCR250R乗ってるよ 
2st250に比べて450の乗り易さは半端ない
4stはトルクは凄いけどフラットだから扱い易いよ

625 :774RR:2018/09/06(木) 08:45:50.06 ID:YlCw3y8R.net
YZ-Fの方なら450を借りて乗ったなー。自分のCRF250Rのがタイムは良かったけれど250Rに比べてトルクあってズボラ出来るからこれはこれで楽しい。なんにせよ250にある程度乗れてればビビる程では無いと思う。

626 :774RR:2018/09/06(木) 13:23:41.33 ID:Kce4vKE/.net
これでシート高76cmなら俺にも乗れるんだが・・・

627 :774RR:2018/09/06(木) 14:49:34.62 ID:QmQ1LxG5.net
2st250のMXerなら乗ったこと有るけど4st450のMXerはそんなに凄いのか.
同じクラスだと思ってたよ.

628 :774RR:2018/09/06(木) 15:19:12.90 ID:dP1BfSlC.net
2スト250でも十分すごいと思うけどなぁ…

629 :774RR:2018/09/06(木) 15:58:22.86 ID:/mlj/lLv.net
レーサー乗せてもらって怖かったのは個人的にはトルク云々よりスロットルレスポンスの良さ

630 :774RR:2018/09/06(木) 16:10:36.40 ID:PncBtEcq.net
「乗った」と「開けた」は違うからねえ

631 :774RR:2018/09/06(木) 17:25:42.14 ID:3rrwXzqa.net
>>627 俺的にはジェッティングの合った2st250の方が450より凄いと感じる
年に何回もないけど

632 :774RR:2018/09/06(木) 18:05:23.71 ID:IZKKKYf8.net
オートバイ誌のサイトでXR650Lがアメリカで現役だと知って驚いた
これ売れるなら、CRF450Lも最初からフルパワー仕様として出せそうなものだが

総レス数 1017
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200