2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF450L part1【ホンダ】

1 :774RR:2018/06/23(土) 19:31:48.92 ID:VZiEwG2W.net
米国ホンダ公式
https://powersports.honda.com/2019/crf450l.aspx

634 :774RR:2018/09/06(木) 18:38:29.61 ID:ZhijHkUn.net
>>625
最初は250の感覚で開けちゃうからビビるけど、2、3週走れば慣れるよな
んで開けれる250の方が速いっていう
IAとかは450を85並みに開けるからスゲえわ

635 :774RR:2018/09/06(木) 20:02:45.58 ID:VyExTwwe.net
>>632
>>633
http://m.powersports.honda.com/model/offroad/dual-sport/xr650l/2019

636 :774RR:2018/09/06(木) 20:36:33.29 ID:nzEeKxtO.net
2st125に乗って初めて2st250に乗せてもらったらエビの運動だったw
それと比べたら4st250と450はトルクは太くなるけど特性がそれほど変わらないから
2stほどこれは乗れたシロモノではない感は少なかったな

637 :774RR:2018/09/06(木) 20:38:34.54 ID:nzEeKxtO.net
>>632
RFVCのXR600Rそれとも水冷のXR650RどちらのEG?

638 :774RR:2018/09/06(木) 20:42:28.14 ID:hvucDG67.net
>>637
LはXR600の血筋だよ。空冷だし。トルク太くて乗りやすいんだが、
日本のオフというより砂漠みたいな所を軽く走るようかな。重いんだもん。

639 :774RR:2018/09/06(木) 20:52:27.32 ID:nzEeKxtO.net
>>635
失礼見てなかった
当時と全く同じでドミネータのE/Gのセル付きで販売されているのか
鉄タンク13Lで装備重量約155kgは当時の乾燥重量で140kg代だから同じようだ
それにしてもCVキャブでカリフォルニアの規制適合と書いてあるが…

640 :774RR:2018/09/06(木) 20:57:03.00 ID:AeA0M4rV.net
$7000ならパッセージで逆車入れてそうだけど
日本はアメリカのザル規制ではないからガス検が通らないのか

641 :774RR:2018/09/06(木) 21:04:47.44 ID:AfFRGfaZ.net
外国人はどう評価してるのかな

642 :774RR:2018/09/06(木) 21:15:31.52 ID:bZ79tcXu.net
他メーカーだと、DR650S, DR-Z400S, KLR650が未だあるんだな。。。

643 :774RR:2018/09/06(木) 22:14:35.86 ID:AeA0M4rV.net
先進国だとアメリカ以外では販売していないけど
その他環境規制が緩い国では販売している
そういう国は修理を考えてもFIよりキャブだろうからな

644 :774RR:2018/09/06(木) 22:59:56.01 ID:0QS2bj0D.net
>>622
つ対車重

645 :774RR:2018/09/06(木) 23:27:48.22 ID:SWQc0sbo.net
プレス向け発表会があったみたいだから最速で明日以降レビューが出そうだな

646 :774RR:2018/09/06(木) 23:57:11.98 ID:d32nOLGM.net
どうせ提灯が並ぶだけ

647 :774RR:2018/09/07(金) 00:56:15.57 ID:eQuxGAZb.net
正直、24馬力というスペックを見て「非力なのでは?」という思いがあったのだが
実際に乗ってみるとその不安は完全に払拭された。 まずスロットルの開け始めからくる太いトルクに驚かされる 
軽い車体と相まってぐいぐいと加速していくさまはとても24馬力のバイクとは思えない
とかね  

648 :774RR:2018/09/07(金) 01:14:35.35 ID:zUO0wPBR.net
>>647
お〜い、山田くん、彼に座布団二枚あげて!

649 :774RR:2018/09/07(金) 14:15:46.79 ID:bT2LpPuH.net
誤植という話はどうなったんだ?

650 :774RR:2018/09/07(金) 14:44:30.89 ID:IPzrQuqz.net
正しかったみたいね

651 :774RR:2018/09/07(金) 14:45:33.26 ID:ft78oD/u.net
CRF450L以上のトルクと馬力のDR650に乗る俺は太いトルクとか言われても笑うしかない
これより更に下なの?って感じ

652 :774RR:2018/09/07(金) 15:18:16.89 ID:bT2LpPuH.net
DRってそんなにがっかりするトルクなの?

653 :774RR:2018/09/07(金) 15:40:02.29 ID:W470shus.net
>>649
これ!俺も指摘したら誤植って言われた!

654 :774RR:2018/09/07(金) 18:25:47.01 ID:eCxYldN3.net
メンテサイクル見ると、ガチ車両なんだな
これ、モタードにする人たくさんいるだろう
俺も買ったらモタにしたい(買えないけど・・・

655 :774RR:2018/09/07(金) 18:32:18.53 ID:cI4b3djL.net
フルパにしてモタにしたら楽しいだろうな。

656 :774RR:2018/09/07(金) 18:51:06.91 ID:JpNcBI8+.net
認証マフラー出るのかな?

657 :774RR:2018/09/07(金) 19:00:24.15 ID:oCZZN0Xr.net
>>656 24馬力のままでいいなら沢山でる

658 :774RR:2018/09/07(金) 19:05:37.71 ID:JpNcBI8+.net
>>657
誰も買わんw

659 :774RR:2018/09/07(金) 19:07:41.16 ID:4HPOL33H.net
年500台しか売る気が無いのに認証なんかに金掛けられんやろ

660 :774RR:2018/09/07(金) 20:00:36.77 ID:WHbD8eJJ.net
フルパにできるHRCキットも出すと思う。
XR650やRC213でもあったやつね。

661 :774RR:2018/09/07(金) 20:30:40.57 ID:8UFYqwU+.net
フン 出ねーよ

662 :774RR:2018/09/07(金) 20:35:34.65 ID:wHyOM93b.net
>>627
というより、250はレブリミットが高いから、回さなければパワーを出さずにすむんだけど
450はレブリミットも最大トルクを出す回転数も低いからすぐパワーが出ちゃんだよね
だから全日本レベルのライダーでもデチューンして走ってたりするらしい

663 :774RR:2018/09/07(金) 21:08:34.50 ID:veXCK8hD.net
今は2st500に相当するクラスってないんだっけ。ものすごいじゃじゃ馬だったって話だけど。

664 :774RR:2018/09/07(金) 22:00:20.01 ID:70Al0IhJ.net
>>661 北見さん乙

665 :774RR:2018/09/07(金) 22:23:35.08 ID:8UFYqwU+.net
こういうの見ると欲しくなるな
http://www.dirtbikeplus.jp/store_blog/バイクパーツ/14183/.html

666 :774RR:2018/09/07(金) 22:48:16.12 ID:XUr10cyt.net
ウホッ!いい男

667 :774RR:2018/09/08(土) 00:51:44.36 ID:N+q5M0b1.net
”かっこいい”

買う理由これだけでいいような気もしてくるな。

668 :774RR:2018/09/08(土) 02:58:50.37 ID:I/RBrr95.net
様子見ですかな

669 :774RR:2018/09/08(土) 03:23:30.96 ID:I/RBrr95.net
ほい
https://www.off1.jp/_ct/17203997

https://m.facebook.com/FraserHondaNewcastle/videos/?ref=page_internal&mt_nav=0

670 :774RR:2018/09/08(土) 04:02:07.54 ID:DG9THqI/.net
さあ、みんな、提灯記事がはじまるよ!

671 :774RR:2018/09/08(土) 05:48:02.00 ID:RjmoaRgs.net
ほい
https://motard-bike-now.net/crf450l-motard/fisrt-look-honda-crf450l-presented-by-motozen/

672 :774RR:2018/09/08(土) 07:08:56.48 ID:0/CSMUWM.net
あなたはダートの上で、6000rpm以上開けられるだろうか()

673 :774RR:2018/09/08(土) 08:43:27.70 ID:sT4aL7Pt.net
発売前の車両に乗せてもらうなら提灯記事書くしかないよな
EUやアメリカでの発売日はいつなんだろう?

674 :774RR:2018/09/08(土) 09:47:56.03 ID:COF5N5KU.net
CRF250の方もレーサーベースで出してくれんかなぁ

675 :774RR:2018/09/08(土) 09:52:52.02 ID:T2Zg5xdJ.net
>>674
アメリカで需要がありませんので出ません

676 :774RR:2018/09/08(土) 10:18:22.22 ID:dVs6zaHI.net
そうだね 250ccは日本では何故か持ち上げられるけど、アメリカだと全く人気ないんだよね

あと、値段 250ccに110万出せる人が何人いるか

677 :774RR:2018/09/08(土) 10:21:31.55 ID:COF5N5KU.net
>>675,676
だろうなぁ
でもCRF250Lがショボすぎて・・・
出来次第で100万くらいなら出しても良い

678 :774RR:2018/09/08(土) 10:54:50.24 ID:xm/IRkbs.net
WR250xから乗り換え検討したけど、フルパや耐久性とか情報出そろうまで時間が掛かりそうかな。

679 :774RR:2018/09/08(土) 11:02:03.85 ID:dVs6zaHI.net
>>677 たしかに450の北米仕様が結構な馬力でてるし、250でもレーサーベースならパワーも期待できる
フルパワー化前提なら車検ないのも強みだけどね

でも450であれだけ文句くったれて馬力馬力言ってる国に10馬力台まで落としたレーサーベースを導入してくれる気がしない

680 :774RR:2018/09/08(土) 11:32:02.49 ID:lPcrShU/.net
>>672
こいつはダートのある場所までトランポでCRF450Lを持っていくんだろうな

681 :774RR:2018/09/08(土) 12:18:58.39 ID:Ir1Xcl6/.net
北米仕様は40-50馬力みたいだな

682 :774RR:2018/09/08(土) 12:49:44.20 ID:KhLBaRqg.net
>>680 その記事書いたライターの書きかたが予想通りすぎて笑えるな

683 :774RR:2018/09/08(土) 13:21:05.39 ID:0/CSMUWM.net
北米仕様は馬力出てるの?  じゃあライターさんそちらの記事もお願いします
段違いのパワーの2台のバイク 提灯持ちの腕の見せ所ですよ  

684 :774RR:2018/09/08(土) 13:40:11.39 ID:9XM8FmzZ.net
トランプ 万歳! 万歳!

685 :774RR:2018/09/08(土) 13:40:33.55 ID:3gOtxz6X.net
結構前からCRF450Xが48馬力位だからフルパワー仕様は40馬力前半位って言われてたけど大体予想通りのパワーカーブでてるね

686 :774RR:2018/09/08(土) 16:19:54.67 ID:yvvoHRDC.net
素のレーサーであるRをもし公道で走ったら、メンテナンスってどこをどれくらいの頻度で要るんだろ?

4ストだからそれほど痛むところもないような気がするけど。

687 :774RR:2018/09/08(土) 17:55:07.93 ID:WEsrIb7Z.net
ここだけの話、オイル交換してれば意外とズボラメンテでも走ってしまう。

688 :774RR:2018/09/08(土) 18:28:10.32 ID:zk08M6sI.net
>>686
オイルと冷却水の消費だけ気にしてれば普通に走る。
レーサーの軽さは公道で病みつきになる。

689 :774RR:2018/09/08(土) 18:29:22.93 ID:NZ6GztR2.net
レーサーは構成材質から市販モデルと違う
間単に言えば耐久性を無視して最大限性能を発揮する構成
だからコースを1度走れば完バラでパーツの消耗をチェックして一から組み上げる
だから最高の性能を維持できる
だからロクに整備しなきゃ簡単に壊れる
あくまでも”耐久性”を無視してんだからね

690 :774RR:2018/09/08(土) 18:35:47.26 ID:yvvoHRDC.net
コース一度走って完バラ、がいいじゃんw

691 :774RR:2018/09/08(土) 18:36:34.54 ID:KNaPuWxV.net
>>689
全開走行おじさんちーっす

692 :774RR:2018/09/08(土) 18:58:12.59 ID:yvvoHRDC.net
年間走行距離が比較にならんからあれだけど、2スト250でさえパワーダウン覚悟ならピストン1年替えなくても良かったもんねぇ。
4ストならカーボン堆積も気にする必要ないし、 みんなが言うようにオイルと水さえ気にしとけば1万くらいはノーメンテで行けるような気がするが…

693 :774RR:2018/09/08(土) 19:05:17.89 ID:NZ6GztR2.net
WR250Fが参考になるだろ
1,000q走行でO/ Hが必要

694 :774RR:2018/09/08(土) 19:11:25.77 ID:sT4aL7Pt.net
予想通りエアクリボックスの入り口思い切り絞っているみたいだな
ホンダはあーだこーだ言ってるけど、ノーマルで乗る人は1割いるかどうかw

695 :774RR:2018/09/08(土) 19:23:58.75 ID:npX+9Eqr.net
>>693
それFI後方排気の現行で13までのキャブ/スチールバルブをOIL500km交換で
10000kmでリング交換とバルブ擦り合わせピストンのカーボン除去で大丈夫
5速なので高速は苦手だったが

696 :774RR:2018/09/08(土) 19:37:20.13 ID:sT4aL7Pt.net
指定オイルがウルトラG1というのが笑える
もちろんフルパワー化したらもっといいオイル入れなきゃいけないのだろうが
北米仕様だとどんなオイルが指定になっているのかな

697 :774RR:2018/09/08(土) 19:51:10.75 ID:3gOtxz6X.net
G1

698 :774RR:2018/09/08(土) 19:59:27.50 ID:+Aj3zQ4w.net
>>696
一応CRF450Rも指定はG1

699 :774RR:2018/09/08(土) 20:23:59.93 ID:WBLaAmh6.net
指定はG1だけど使っている人いるの

700 :774RR:2018/09/08(土) 20:59:11.05 ID:RyQDHg31.net
純正指定使ってる人も割と多いよ
本気で走る人は使用量半端ないし

701 :774RR:2018/09/08(土) 21:28:46.00 ID:5tc4yiXQ.net
>>696
馬鹿だな
ホンダは指定G1だぞ

702 :774RR:2018/09/08(土) 21:51:04.66 ID:7jyF/4m4.net
>>696 HONDAはエンジン屋さんなので高性能なオイルを使わないと壊れてしまうようなエンジンは
設計自体に問題があると考えるメーカーなのです
なので昔から言われているのはレーサーですらG1で正常に動くように開発していてレースでもG1を使ってテストしているらしい。
本当かどうかは知らんけどねw

703 :774RR:2018/09/08(土) 21:58:40.95 ID:4D6HZej0.net
じゃあなんでG2やG3があるんだという

704 :774RR:2018/09/08(土) 22:05:34.34 ID:d00N9fKb.net
>>703
そこで「じゃあなんで」ていう受けはおかしい

705 :774RR:2018/09/08(土) 22:17:12.28 ID:WtbuvrI0.net
レスしない人は人柱の様子見なんでしょうね。

706 :774RR:2018/09/08(土) 22:48:10.22 ID:H/slsevI.net
>>689
コース一度走って全バラとかレーサー乗ったことない素人か、AMAのトップライダーか?

707 :774RR:2018/09/08(土) 22:55:19.09 ID:KNaPuWxV.net
motoGPマシンでさえエンジン基数制限あるのに

708 :774RR:2018/09/08(土) 22:56:24.66 ID:qPvD0N16.net
週末ツーリング、平日夜に全バラOHで週末に備える。
ガチなら常識っしょ。

709 :774RR:2018/09/08(土) 22:57:56.05 ID:qPvD0N16.net
予備のエンジンを3基ほどストックするのもいい。

710 :774RR:2018/09/08(土) 23:07:59.05 ID:WtbuvrI0.net
毎年楽しみにしてる東北ツーリングに使えるかどうか
それが心配です。

711 :774RR:2018/09/08(土) 23:29:06.75 .net
>>710

>>635
http://m.powersports.honda.com/model/offroad/dual-sport/xr650l/2019

712 :774RR:2018/09/08(土) 23:55:55.70 ID:4cusucVr.net
>>699
そうなんだ

713 :774RR:2018/09/09(日) 00:22:20.12 ID:5HvY6tku.net
ま まさかこのバイクに箱載せようなんてやつ、いないよな?

まさかな

714 :774RR:2018/09/09(日) 05:03:59.69 ID:KQx4OBuT.net
グリップヒーターとETCは必須でしょ。

715 :774RR:2018/09/09(日) 06:03:59.85 ID:KLqeqh1W.net
モタードにして自走でサーキット行ったりや峠道走るのがよさそう
HRCや海外含めたいろんなメーカーからフルパキット出るだろうから
馬力も問題ないでしょ
まあRC213同様買える人が買うんだろうけど
130万で車体買って、モタやフルパキット買ったらとんでもない値段になるな

716 :774RR:2018/09/09(日) 09:28:05.90 ID:/Z+1JuPr.net
エンジン内部が同じならUSフルパワーにするのは簡単そう
そして日本で売られる社外マフラーにはもれなく「公道使用不可」の注意書きがつく
450Rに対するロードゴーイングバイクなのにw

717 :774RR:2018/09/09(日) 09:31:22.89 ID:n1Dw6e4A.net
価格が文字通り桁が違うから
RC213は欲しいが買えない人が多いが
こっちは買えるが(スペック見て)買わない人も多そう
KTM等へ行くのもあるだろうし
俺は欲しいが

718 :774RR:2018/09/09(日) 10:41:20.14 ID:1LET+YO6.net
>>713
アルミ製のシートフレームが延びているとはいえ箱のせる設計にはなってなさそう
乗車定員1だし

719 :774RR:2018/09/09(日) 11:48:49.98 ID:pkJz/NIK.net
バイクに箱載せるなら車乗れと何時も思ってるけどすまん。

720 :774RR:2018/09/09(日) 12:50:02.98 ID:sOSIG3Ef.net
バイクの積載は限界に挑戦するのがいいんじゃないか?

俺は絶対やらないけど

721 :774RR:2018/09/09(日) 12:53:26.74 ID:KMqQGwCk.net
北米仕様に比べてリアが下がってるのはサスのプリロード調整のみで戻せるのかな?

722 :774RR:2018/09/09(日) 13:08:53.88 ID:XY5NXajI.net
これでSSER出る人いるかな

723 :774RR:2018/09/09(日) 13:45:54.71 ID:+xloFC3y.net
130万もして箱一つ載せられんのか!?

ダメだ…

724 :774RR:2018/09/09(日) 14:03:21.76 ID:lRZIXklh.net
コイツに箱付けてるヤツいたら指差して笑うわw

725 :774RR:2018/09/09(日) 15:17:38.08 ID:7GvinLeu.net
北米仕様が欲しかった

726 :774RR:2018/09/09(日) 17:35:24.63 ID:TtMV3NhX.net
30000km時の交換部品が
吸気バルブ、排気バルブ、ピストン、ピストンピン、ピストンリング
クランクシャフト、クランクシャフトベアリング、カムチェーンテンショナ
だってそ


トランスミッションも30000km毎に点検
だってそ

727 :774RR:2018/09/09(日) 17:37:31.54 ID:uBz68v6F.net
>>721
リンク比が違うらしいから、リンクのプレート交換でいけるのでは?

728 :774RR:2018/09/09(日) 17:43:09.38 ID:VHcJzI5Q.net
カブで3万キロ走るのに20年掛かってる俺には交換する前に部品が廃盤になってそうな勢いだな

729 :774RR:2018/09/09(日) 18:36:58.31 ID:VdD9XZg4.net
元全日本チャンプの店へ行って話を聞いて来た
450は数台入荷予定だそうだけど1台も売れてないそう
客もレースやってる連中ばかりで雑談したけど
120万出してデチェーンの国産車を買うなら戦闘力の高い輸入車を買うわ〜って意見多し

730 :774RR:2018/09/09(日) 18:58:06.68 ID:aIvp2IjX.net
>>729
だよねー

箱乗っけたいとか言ってるのは正気か?

731 :774RR:2018/09/09(日) 19:16:32.16 ID:pkJz/NIK.net
>>726
エンジンをAssyで買った方が安いんじゃ、、、

732 :774RR:2018/09/09(日) 21:27:52.65 ID:sOSIG3Ef.net
最近のバイクはエンジンAssyで買える?

古いのしか触ってないからわからん。

733 :774RR:2018/09/09(日) 22:42:43.43 ID:pkJz/NIK.net
>>732
バイクはエンジン単体売りはしてないと思うけど、
工賃や交換部品考えると、交換の方が良さそうだなと。

総レス数 1017
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200